配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
<<2014年7月、2度目の北海道旅行 | ホーム | ふるさと納税報告① 1万円の寄付でTポイント2,000円分をゲット!>>
2014年7月、真夏の鎌倉と天空カフェで癒された旅
2014年7月、真夏の鎌倉と天空カフェで癒された旅(第823回更新)
梅雨明けした真夏の鎌倉に出かけました!

今日の旅は久しぶりに江ノ電藤沢駅からスタートします。

それではさっそく電車に乗りましょう!

まず最初に鎌倉高校前で下車します。

ここは僕のパワースポット。夏らしく素晴らしい晴天です。

駅を降りて海に向かいましょう。

湘南は最高です!!

砂浜に降りようとしたら残念ながら工事中。

よし、ここから七里ガ浜まで歩きましょう。


アマルフィの前を通り、

珊瑚礁を抜けると、

七里ガ浜の駐車場に到着。

おお~!素晴らしい景色です!!

さっそく砂浜に降りてみましょう。

江ノ島が見えます。

今日は波が穏やかです。

いつものピクニックシートを敷いて海を眺めます。

今日は僕のおみ足を公開!(笑)

今日の湘南は素晴らしいお天気です。さすが晴れ男!

海を見ていると元気をもらえます。

夏の湘南は午前中の比較的涼しい時間がおススメです。

そう言えばもうすぐTUBEの夏の野外ライブ。今からとても楽しみです。


湘南の海で沢山パワーをもらいました。それでは次の目的地に向かいましょう。

七里ガ浜駅から再び江ノ電に乗って、

和田塚駅で下車します。

駅前商店街を抜けて、

メインストリートの若宮大路にやってきました。

次の目的地は鎌倉中央食品市場内にあります。

ありました!知る人ぞ知る、シフォンケーキの専門店・鎌倉しふぉん!

しかし!なんと今日は定休日でした・・・残念!!

気を取り直して鎌倉駅にやってきました。

東口(裏駅)を真っ直ぐ進み、紀伊国屋の交差点を右に曲がります。

やってきたのはお馴染みのマッチポイント。

ここで5月に売り切れで食べられなかったチキンカレーを頂きます。

さっそく中に入りましょう。

今日は気合を入れて開店直後の一番客です。

さっそくチキンカレーを注文します。せっかくなので大盛り(無料)にしましょう。

きました~~!チキンが丸ごと1本入っています!
このカレーが食べたかったんです!!
付け合せのシーザーサラダとの相性も抜群です。
それではいただきま~~す!!

食後のお口直しに甘いパイナップルが付いてきます。
本当にここのカレーは美味しいです。ご馳走様でした!!

お昼を過ぎてだんだんと暑くなってきました。

それでは次の目的地の寿福寺に向かいましょう。

徒歩3分程で到着。

このお寺を訪れるのは実は初めて。さっそく境内に入りましょう。

寿福寺は鎌倉五山第三位のお寺。
境内までのこの長い1本道が有名です。

国の指定史跡になっているようです。

木漏れ日が気持ち良いです。

入口まであと少し。

到着しました。しかし一般参拝客は中には入れないようです。

門の外から見える境内はとても素敵なお寺です。

それでは有名な北条政子のお墓を見に行きましょう。

どうやら迂回していくようです。

寿福寺の墓地に入ってきました。

さらに真っ直ぐ進みましょう。

ありました!ここが北条政子の墓地です。

源頼朝の妻だった政子氏。

鎌倉時代にタイムスリップしたような感じでした。

それでは次の目的地に移動しましょう。

長い参道を元来た道へと戻ります。

続いて小町通りにやってきました。

今日は月曜日ですが通りは賑わっています。

先月訪れた江ノ島のロンカフェの支店があります。
ここのフレンチトーストは絶品です。

ありました!日陰茶屋!サザンの曲「鎌倉物語」に出てくる有名店です。

ここでのお目当ては・・・

日陰大福!奥さんへのお土産に買っていきましょう。

さて紀伊国屋の前の交差点に戻ってきました。
ここから今日のメインの目的地へ移動します。

鎌倉市役所を通り過ぎ1つ目のトンネルを抜けます。

まだまだ真っ直ぐ進みます。

二つ目のトンネルを抜けると・・・

目的地の樹ガーデンの看板がありました。

そして3つ目のトンネルを抜けると・・・

ありました!カフェテラス・樹ガーデン!

お花が綺麗に植えられています。

営業時間は日没までとかなりアバウトです(笑)

お店へはこの階段を上っていきます。

まだあります。かなり山の中に入っていく感じです。

この上が店の入口です。

お店にやってきました。ドリンクとスイーツを注文しましょう。

見て下さい!

ここはまさに天空の城です!

山の中に突如現れた天空カフェ。

本当に素敵な空間が広がります。

マイナスイオンを沢山浴びられそうです。

冷たいコーラとかぼちゃのパイ。

美味しそうです~!パンプキンパイ大好き!!

持ってきた本を読みながらゆっくりした時間を過ごしましょう。
この本かなり面白いです。

それにしてもここは知る人ぞ知るカフェ。

実は僕も訪れたのは今日が初めてです。

すぐにこのカフェのファンになりました。

まさに天空のカフェ。

絶対にまた訪れたいです!!

それでは鎌倉駅に戻りましょう。

今日は素晴らしい夏の休日になりました。

それでは東京に戻りましょう。次回は秋の鎌倉を訪れます!

梅雨明けした真夏の鎌倉に出かけました!

今日の旅は久しぶりに江ノ電藤沢駅からスタートします。

それではさっそく電車に乗りましょう!

まず最初に鎌倉高校前で下車します。

ここは僕のパワースポット。夏らしく素晴らしい晴天です。

駅を降りて海に向かいましょう。

湘南は最高です!!

砂浜に降りようとしたら残念ながら工事中。

よし、ここから七里ガ浜まで歩きましょう。


アマルフィの前を通り、

珊瑚礁を抜けると、

七里ガ浜の駐車場に到着。

おお~!素晴らしい景色です!!

さっそく砂浜に降りてみましょう。

江ノ島が見えます。

今日は波が穏やかです。

いつものピクニックシートを敷いて海を眺めます。

今日は僕のおみ足を公開!(笑)

今日の湘南は素晴らしいお天気です。さすが晴れ男!

海を見ていると元気をもらえます。

夏の湘南は午前中の比較的涼しい時間がおススメです。

そう言えばもうすぐTUBEの夏の野外ライブ。今からとても楽しみです。


湘南の海で沢山パワーをもらいました。それでは次の目的地に向かいましょう。

七里ガ浜駅から再び江ノ電に乗って、

和田塚駅で下車します。

駅前商店街を抜けて、

メインストリートの若宮大路にやってきました。

次の目的地は鎌倉中央食品市場内にあります。

ありました!知る人ぞ知る、シフォンケーキの専門店・鎌倉しふぉん!

しかし!なんと今日は定休日でした・・・残念!!

気を取り直して鎌倉駅にやってきました。

東口(裏駅)を真っ直ぐ進み、紀伊国屋の交差点を右に曲がります。

やってきたのはお馴染みのマッチポイント。

ここで5月に売り切れで食べられなかったチキンカレーを頂きます。

さっそく中に入りましょう。

今日は気合を入れて開店直後の一番客です。

さっそくチキンカレーを注文します。せっかくなので大盛り(無料)にしましょう。

きました~~!チキンが丸ごと1本入っています!
このカレーが食べたかったんです!!
付け合せのシーザーサラダとの相性も抜群です。
それではいただきま~~す!!

食後のお口直しに甘いパイナップルが付いてきます。
本当にここのカレーは美味しいです。ご馳走様でした!!

お昼を過ぎてだんだんと暑くなってきました。

それでは次の目的地の寿福寺に向かいましょう。

徒歩3分程で到着。

このお寺を訪れるのは実は初めて。さっそく境内に入りましょう。

寿福寺は鎌倉五山第三位のお寺。
境内までのこの長い1本道が有名です。

国の指定史跡になっているようです。

木漏れ日が気持ち良いです。

入口まであと少し。

到着しました。しかし一般参拝客は中には入れないようです。

門の外から見える境内はとても素敵なお寺です。

それでは有名な北条政子のお墓を見に行きましょう。

どうやら迂回していくようです。

寿福寺の墓地に入ってきました。

さらに真っ直ぐ進みましょう。

ありました!ここが北条政子の墓地です。

源頼朝の妻だった政子氏。

鎌倉時代にタイムスリップしたような感じでした。

それでは次の目的地に移動しましょう。

長い参道を元来た道へと戻ります。

続いて小町通りにやってきました。

今日は月曜日ですが通りは賑わっています。

先月訪れた江ノ島のロンカフェの支店があります。
ここのフレンチトーストは絶品です。

ありました!日陰茶屋!サザンの曲「鎌倉物語」に出てくる有名店です。

ここでのお目当ては・・・

日陰大福!奥さんへのお土産に買っていきましょう。

さて紀伊国屋の前の交差点に戻ってきました。
ここから今日のメインの目的地へ移動します。

鎌倉市役所を通り過ぎ1つ目のトンネルを抜けます。

まだまだ真っ直ぐ進みます。

二つ目のトンネルを抜けると・・・

目的地の樹ガーデンの看板がありました。

そして3つ目のトンネルを抜けると・・・

ありました!カフェテラス・樹ガーデン!

お花が綺麗に植えられています。

営業時間は日没までとかなりアバウトです(笑)

お店へはこの階段を上っていきます。

まだあります。かなり山の中に入っていく感じです。

この上が店の入口です。

お店にやってきました。ドリンクとスイーツを注文しましょう。

見て下さい!

ここはまさに天空の城です!

山の中に突如現れた天空カフェ。

本当に素敵な空間が広がります。

マイナスイオンを沢山浴びられそうです。

冷たいコーラとかぼちゃのパイ。

美味しそうです~!パンプキンパイ大好き!!

持ってきた本を読みながらゆっくりした時間を過ごしましょう。
この本かなり面白いです。

それにしてもここは知る人ぞ知るカフェ。

実は僕も訪れたのは今日が初めてです。

すぐにこのカフェのファンになりました。

まさに天空のカフェ。

絶対にまた訪れたいです!!

それでは鎌倉駅に戻りましょう。

今日は素晴らしい夏の休日になりました。

それでは東京に戻りましょう。次回は秋の鎌倉を訪れます!
- 関連記事
-
- 鎌倉紅葉日記2014’ (2014/11/29)
- 2014年10月、東慶寺の秋花と鎌倉文学館秋バラ鑑賞 (2014/10/22)
- 2014年7月、真夏の鎌倉と天空カフェで癒された旅 (2014/07/31)
- 鎌倉紫陽花日記2014’ (2014/06/27)
- 2014年5月、鎌倉文学館のバラを満喫した旅 (2014/05/22)
スポンサーサイト
<<2014年7月、2度目の北海道旅行 | ホーム | ふるさと納税報告① 1万円の寄付でTポイント2,000円分をゲット!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |