配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
<<ランドFX複利運用報告①、1000ランド購入! | ホーム | 万科企業、香港上場初値は13.66HKドル!>>
鎌倉紫陽花日記2014’
鎌倉紫陽花日記2014’(第787回更新)
今年もお楽しみの鎌倉の紫陽花観賞に出かけました!

北鎌倉の駅を降りました。駅前には円覚寺があります。

鎌倉の紫陽花と言えば、やっぱり明月院は外せません。

今日は奇跡的に晴れの天気に恵まれました。

開門時間の8時30分ちょうどに到着。

おおぉ~!境内に入る前から見事な紫陽花です!

さっそくお寺に入りましょう。

素晴らしい~~!!! あまりの感動に言葉が出ません。

1年振りに「明月院ブルー」に会えました。

色鮮やかなブルーの紫陽花が咲き誇っています。

天気も最高です!しばらく境内を散策をしましょう。







ハート型の紫陽花を見つけました。可愛いです(^^)

花の寺、明月院。



紫陽花の他に明月院で絶対に外せないのは・・・

この円窓です。素晴らしいの一言です!

庭園も素晴らしい!青い空と良く合います。

カニがいました! でも動きません!(笑)

奥にも行ってみましょう。

僕のお気に入りの花想い地蔵。

今日も紫陽花を持っています。

それにしても素晴らしい梅雨の晴れ間に恵まれました。さすが晴れ男!(笑)
もうしばらく紫陽花観賞を続けましょう。







ここから見る紫陽花が一番好きです。

本当に素晴らしい紫陽花が見られました。

来年もまた必ず訪れたいです!

それでは次の目的地に向かいましょう。

北鎌倉駅に戻ってきました。

まずは横須賀線に乗って鎌倉駅に向かいます。

鎌倉駅からは江ノ電に乗り換えます。

車両止めにいる「無事カエル」君も紫陽花の飾りつけです。

それでは江ノ電に乗って、

長谷駅で下車します。長谷の紫陽花と言えば・・・

ここ、長谷寺です!

さっそく中に入りましょう。

さっそく紫陽花の鉢植えがお出迎えです。

この時期の名物の^あじさいうちわ」を貰いましょう。

しっかりゲットしました!


いい天気~!

まずは長谷観音様にお参りをします。

続いてお待ちかねの紫陽花を見に行きましょう!


散策路の入口に向かいます。

ここが紫陽花散策路の入り口です。

山の斜面に沢山の紫陽花が咲いています。


綺麗です!

明月院とは異なり長谷寺では様々な色の紫陽花が楽しめます。

今日は平日ですが沢山の人が訪れています。

しばらく綺麗な紫陽花を鑑賞しましょう。





ここは高台にあるので素晴らしい湘南の景色が見られます。


素晴らしい景色です。










長谷寺は明月院と並び鎌倉屈指の紫陽花の名所。

本当に素晴らしかったです!

紫陽花観賞の後は見晴らし休憩所でしばらく休みましょう。

風が気持ちいいです。

最後は長谷寺名物の和み地蔵で癒されます。

それでは次の目的地に移動しましょう。

ドラマ「続・最後から二番目の恋」で有名な御霊神社にやってきました。

「長倉家」へ続くこの道はドラマの中で何度も出てきました。

横を走る江ノ電の線路脇に素晴らしい紫陽花が見られます。

続いて夫婦饅頭で有名な力餅家さんにやってきました。

創業300年名物の「権五郎力餅」を買いましょう。

お店の横には赤ポストと紫陽花のハーモニー。

ここも今だけ見られる鎌倉紫陽花の隠れた名所です。

それでは先ほど買った権五郎力餅をいただきましょう。

小ぶりですが甘さ控えめの上品な味。美味しかった!

さて本日最後の紫陽花スポットにやってきました。

最後はやっぱり成就院のアジサイ坂。

おお~!紫陽花が満開です!

昨年よりも咲き具合はいいです。

すごく綺麗です!

ドラマの影響もあり、平日ですがすごい人出です。

感動的です。

坂の上からは紫陽花と湘南の素晴らしいハーモニーが見られます。

これで今日の紫陽花観賞は全て終了です。
今年の紫陽花は本当に最高でした!!

続いて極楽寺駅にやってきました。ここもドラマの影響ですごい人です。

駅にはドラマのポスターと出演者のサインが飾ってあります。

ここから再び江ノ電に乗って、

江ノ島駅で下車します。

素晴らしい青空です!

江ノ島へ続く弁天橋を渡りましょう。

到着しました!目的地は・・・

しらす問屋のとびっちょです!!

今日はここでしらす丼のランチをいただきます。

超有名店だけあって、平日なのに行列ができています。
でも心配無用!僕はしっかり予約を入れたので・・・

待ち時間ほとんどなしで入店できました。

まずは冷たいウーロン茶をいただきます。

きました~!今日は「釜揚げしらすネギトロ丼」を注文しました!
相変わらずのすごいボリュームです!!

この岩のり味噌汁も美味しいんです。
やっぱりとびっちょのしらす丼は最高です!!

食事が終わっても行列は続いていました。
並ばずに食べられてラッキーでした!

それでは江ノ島神社へ続く参道を歩きましょう。

前回訪れた夫婦饅頭の紀の国屋本店。

しらすバイキングのお店を発見!ちょっと気になります!

それでは江ノ島神社へお参りに行きましょう。

ここに来ると厄年表をチェックしてしまいます(笑)。

この輪をくぐってお参りをします。

江ノ島神社は3つのお宮で構成されています。
まずは一つ目の辺津宮でお参りをしましょう。

続いて隣にある江ノ島弁財天で「あるもの」をチェックします。

ありました!チューブの前田さんの名前!弁天様の支柱に名前が彫られいます。
僕はチューブの大ファンなので一度見てみたかったのです。

ちなみに江ノ島神社は高台にあるのでこんな絶景が見られます。

江ノ島神社は恋愛の神様としても有名。
恋愛成就を願う絵馬がたくさんあります。

それでは二つ目の中津宮へ向かいましょう。

江ノ島にも満開の紫陽花が咲いています。

おお~!素晴らしい眺めです!

それでは中津宮でお参りをしましょう。

「山二つ」と呼ばれるビューポイントからの眺めも素敵です。

三つ目の神社の「奥津宮」に到着しました。

これで3つのお宮を全て制覇しました。ご利益がありますように!

せっかくなので龍恋の鐘にも寄っていきましょう。

ここは恋人たちの聖地と言われています。


愛を誓う鍵がたくさん掛けられています。

映画「陽だまりの彼女」の浩介と真緒の鍵もあります。
映画の中で浩介が真緒に、ここでプロポーズをしました。

この鐘を鳴らして愛を誓うようです。

それにしても素晴らしいロケーションですね!

続いて江ノ島最後の目的地のサムエル・コッキング苑にやってきました。

入園料200円を支払って中に入ります。お花が綺麗に植えられています。

今日最後の目的地のロンカフェにやってきました。

ロンカフェといえば絶品のフレンチトーストが有名です。

さっそく中に入ってテラス席に案内されました。


ドリンクは冷たいコーラを注文。

席からはこんな素敵な景色が!

今日はアップルのフレンチトーストを頂きます。
冷たいアイスクリームと暖かいトーストがベストマッチ!
やっぱりここのフレンチトーストは最高です!!

ロンカフェは江ノ島随一のお勧めプレイスです。
ご馳走様でした!

それにしてもここからの景色は最高です!

鎌倉の紫陽花に続き江ノ島散策も満喫できました。

今日は天気にも恵まれて素晴らしい1日でした。

それでは小田急の片瀬江ノ島駅から東京に戻りましょう。
来年もまた紫陽花を見に来ます!!

今年もお楽しみの鎌倉の紫陽花観賞に出かけました!

北鎌倉の駅を降りました。駅前には円覚寺があります。

鎌倉の紫陽花と言えば、やっぱり明月院は外せません。

今日は奇跡的に晴れの天気に恵まれました。

開門時間の8時30分ちょうどに到着。

おおぉ~!境内に入る前から見事な紫陽花です!

さっそくお寺に入りましょう。

素晴らしい~~!!! あまりの感動に言葉が出ません。

1年振りに「明月院ブルー」に会えました。

色鮮やかなブルーの紫陽花が咲き誇っています。

天気も最高です!しばらく境内を散策をしましょう。







ハート型の紫陽花を見つけました。可愛いです(^^)

花の寺、明月院。



紫陽花の他に明月院で絶対に外せないのは・・・

この円窓です。素晴らしいの一言です!

庭園も素晴らしい!青い空と良く合います。

カニがいました! でも動きません!(笑)

奥にも行ってみましょう。

僕のお気に入りの花想い地蔵。

今日も紫陽花を持っています。

それにしても素晴らしい梅雨の晴れ間に恵まれました。さすが晴れ男!(笑)
もうしばらく紫陽花観賞を続けましょう。







ここから見る紫陽花が一番好きです。

本当に素晴らしい紫陽花が見られました。

来年もまた必ず訪れたいです!

それでは次の目的地に向かいましょう。

北鎌倉駅に戻ってきました。

まずは横須賀線に乗って鎌倉駅に向かいます。

鎌倉駅からは江ノ電に乗り換えます。

車両止めにいる「無事カエル」君も紫陽花の飾りつけです。

それでは江ノ電に乗って、

長谷駅で下車します。長谷の紫陽花と言えば・・・

ここ、長谷寺です!

さっそく中に入りましょう。

さっそく紫陽花の鉢植えがお出迎えです。

この時期の名物の^あじさいうちわ」を貰いましょう。

しっかりゲットしました!


いい天気~!

まずは長谷観音様にお参りをします。

続いてお待ちかねの紫陽花を見に行きましょう!


散策路の入口に向かいます。

ここが紫陽花散策路の入り口です。

山の斜面に沢山の紫陽花が咲いています。


綺麗です!

明月院とは異なり長谷寺では様々な色の紫陽花が楽しめます。

今日は平日ですが沢山の人が訪れています。

しばらく綺麗な紫陽花を鑑賞しましょう。





ここは高台にあるので素晴らしい湘南の景色が見られます。


素晴らしい景色です。










長谷寺は明月院と並び鎌倉屈指の紫陽花の名所。

本当に素晴らしかったです!

紫陽花観賞の後は見晴らし休憩所でしばらく休みましょう。

風が気持ちいいです。

最後は長谷寺名物の和み地蔵で癒されます。

それでは次の目的地に移動しましょう。

ドラマ「続・最後から二番目の恋」で有名な御霊神社にやってきました。

「長倉家」へ続くこの道はドラマの中で何度も出てきました。

横を走る江ノ電の線路脇に素晴らしい紫陽花が見られます。

続いて夫婦饅頭で有名な力餅家さんにやってきました。

創業300年名物の「権五郎力餅」を買いましょう。

お店の横には赤ポストと紫陽花のハーモニー。

ここも今だけ見られる鎌倉紫陽花の隠れた名所です。

それでは先ほど買った権五郎力餅をいただきましょう。

小ぶりですが甘さ控えめの上品な味。美味しかった!

さて本日最後の紫陽花スポットにやってきました。

最後はやっぱり成就院のアジサイ坂。

おお~!紫陽花が満開です!

昨年よりも咲き具合はいいです。

すごく綺麗です!

ドラマの影響もあり、平日ですがすごい人出です。

感動的です。

坂の上からは紫陽花と湘南の素晴らしいハーモニーが見られます。

これで今日の紫陽花観賞は全て終了です。
今年の紫陽花は本当に最高でした!!

続いて極楽寺駅にやってきました。ここもドラマの影響ですごい人です。

駅にはドラマのポスターと出演者のサインが飾ってあります。

ここから再び江ノ電に乗って、

江ノ島駅で下車します。

素晴らしい青空です!

江ノ島へ続く弁天橋を渡りましょう。

到着しました!目的地は・・・

しらす問屋のとびっちょです!!

今日はここでしらす丼のランチをいただきます。

超有名店だけあって、平日なのに行列ができています。
でも心配無用!僕はしっかり予約を入れたので・・・

待ち時間ほとんどなしで入店できました。

まずは冷たいウーロン茶をいただきます。

きました~!今日は「釜揚げしらすネギトロ丼」を注文しました!
相変わらずのすごいボリュームです!!

この岩のり味噌汁も美味しいんです。
やっぱりとびっちょのしらす丼は最高です!!

食事が終わっても行列は続いていました。
並ばずに食べられてラッキーでした!

それでは江ノ島神社へ続く参道を歩きましょう。

前回訪れた夫婦饅頭の紀の国屋本店。

しらすバイキングのお店を発見!ちょっと気になります!

それでは江ノ島神社へお参りに行きましょう。

ここに来ると厄年表をチェックしてしまいます(笑)。

この輪をくぐってお参りをします。

江ノ島神社は3つのお宮で構成されています。
まずは一つ目の辺津宮でお参りをしましょう。

続いて隣にある江ノ島弁財天で「あるもの」をチェックします。

ありました!チューブの前田さんの名前!弁天様の支柱に名前が彫られいます。
僕はチューブの大ファンなので一度見てみたかったのです。

ちなみに江ノ島神社は高台にあるのでこんな絶景が見られます。

江ノ島神社は恋愛の神様としても有名。
恋愛成就を願う絵馬がたくさんあります。

それでは二つ目の中津宮へ向かいましょう。

江ノ島にも満開の紫陽花が咲いています。

おお~!素晴らしい眺めです!

それでは中津宮でお参りをしましょう。

「山二つ」と呼ばれるビューポイントからの眺めも素敵です。

三つ目の神社の「奥津宮」に到着しました。

これで3つのお宮を全て制覇しました。ご利益がありますように!

せっかくなので龍恋の鐘にも寄っていきましょう。

ここは恋人たちの聖地と言われています。


愛を誓う鍵がたくさん掛けられています。

映画「陽だまりの彼女」の浩介と真緒の鍵もあります。
映画の中で浩介が真緒に、ここでプロポーズをしました。

この鐘を鳴らして愛を誓うようです。

それにしても素晴らしいロケーションですね!

続いて江ノ島最後の目的地のサムエル・コッキング苑にやってきました。

入園料200円を支払って中に入ります。お花が綺麗に植えられています。

今日最後の目的地のロンカフェにやってきました。

ロンカフェといえば絶品のフレンチトーストが有名です。

さっそく中に入ってテラス席に案内されました。


ドリンクは冷たいコーラを注文。

席からはこんな素敵な景色が!

今日はアップルのフレンチトーストを頂きます。
冷たいアイスクリームと暖かいトーストがベストマッチ!
やっぱりここのフレンチトーストは最高です!!

ロンカフェは江ノ島随一のお勧めプレイスです。
ご馳走様でした!

それにしてもここからの景色は最高です!

鎌倉の紫陽花に続き江ノ島散策も満喫できました。

今日は天気にも恵まれて素晴らしい1日でした。

それでは小田急の片瀬江ノ島駅から東京に戻りましょう。
来年もまた紫陽花を見に来ます!!
- 関連記事
スポンサーサイト
<<ランドFX複利運用報告①、1000ランド購入! | ホーム | 万科企業、香港上場初値は13.66HKドル!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |