配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
<<ビックカメラから3,000円分の株主優待券が到着! | ホーム | 注目!ノーリスクで7,500円貰えるなんて最高!>>
2013年12月、鎌倉紅葉日記2013
2013年12月、鎌倉紅葉日記2013(第591回更新)

今年の鎌倉の紅葉狩りは円覚寺からスタートします。

葉の色が綺麗に色付いています。期待が持てそうです!
さっそく境内に向かいましょう。

綺麗な紅葉です!

透き通るような青空です。さすが晴れ男!

広い円覚寺の境内の奥に進みましょう。

本当に素敵な紅葉です。

早起きして来て良かった!

更に奥へと進みましょう。

言葉を失うほど素敵な光景です。

妙香池の紅葉は円覚寺の見所の一つです。

見ているだけで幸せな気持ちになります。

それでは入口に戻りましょう。


山門に掛かる紅葉が素晴らしいです!

こちらは円覚寺弁天堂の紅葉。

円覚寺の紅葉はまさに今が見ごろでした。

鎌倉五山第二位の円覚寺。また来年も来たいです!

続いて同じ北鎌倉にある明月院に向かいます。

紫陽花の名所の明月院ですが、この時期に訪れるのは初めてです。

ここは初夏には素晴らしい紫陽花で埋め尽くされます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


さて明月院と言えばやはりここは外せません。

円窓の奥に紅葉が見えます。

素晴らしい光景です!今日のベストショットです!!

素敵な庭園があります。

庭園の奥に紅葉が見えます!

奥にある開山堂にやってきました。

花想い地蔵?

マフラーが可愛いです!

おお~!この辺りは綺麗な紅葉が見られます。

すごく綺麗です。

それでは入口に戻りましょう。

入口近くに風情あるお茶屋があります。

お!ここにも紅葉が・・・

見に行ってみましょう。

素敵です~!これは本当に綺麗ですね!!
明月院は紫陽花だけでなく実は紅葉の名所だったのです!

それでは次の目的地に移動しましょう。

次は浄智寺方面に向かいます。

綺麗な紅葉が見えます。ただ目的地はここではなく・・・

浄智寺の脇の道を通って源氏山公園に向かいます。

雲一つない青空です!

ここから山道に入ります。

ちょっとしたアドベンチャー気分です。

あと300メートル。以外と近いです。

この階段を下っていくと・・・

到着しました!

ただ残念ながら源氏山の紅葉はピークを過ぎてしまったようです。

昨年訪れた時にはここから素晴らしい紅葉が見られました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


わずかですが紅葉が残っている木もあります。
それでは場所を移動しましょう。

化粧坂切り通しは秋の大雨の影響で通行止めになっています。

さて源氏山公園と言えばやはりここ・・・

源頼朝像は外せません!

この辺りには紅葉がまだ少し残っています。

綺麗です!

源氏山は高度が高いので紅葉の見頃も若干早いようですね。

こちらにも紅葉が残っています。

落ち葉が敷き詰められた地面も素敵です。

それでは次の目的地の海蔵寺に向かいましょう。

お寺の手前の道に素晴らしい紅葉です!!

海蔵寺に到着しました。さっそく中に入りましょう。

鐘の近くが紅く染まっています。

おお~!素晴らしいです!!

感動的な光景です・・・

海蔵寺は鎌倉随一の紅葉の名所。

うっとりしながら、しばらく立ち止まってしまいました。

今年の海蔵寺は最高の紅葉が見られました!最高でした!!

さて長い距離を歩いて鶴岡八幡宮にやってきました。

しばらく参道を歩きます。

そして本殿に続く階段の手前の道を右折します。

お!奥に紅葉が見えます。ちょっと寄り道していきましょう。

綺麗な紅葉です!

紅い橋と真っ赤な紅葉のハーモニー♪

とても絵になる光景です。

予定外の寄り道でしたが、素晴らしい紅葉でした!!

それでは次の目的地の鎌倉宮に向かいましょう。

そして徒歩20分程で鎌倉宮に到着。

残念ながらここの紅葉はピークを過ぎてしまったようです。

せっかくなのでお参りをしていきましょう。

まずはこちらで手を清めます。

それでは本殿に行きましょう。

今年1年を無事に過ごせた感謝と来年の幸運をお祈りします。

厄割り石?せっかくなので体験していきましょう!

まずはこちらで石を購入します。

そして石に息を吹きかけた後、思い切ってぶつけます。
しっかり命中しました!

これで来年も良い年になりそうです。気分もすっきり♪
それでは次は鎌倉駅方面に向かいましょう。

さて鶴岡八幡宮の入り口に戻ってきました。

ここからは若宮大路を歩きます。

バイキンマンの可愛い石造があります。

ここで豊島屋の本店に寄っていきましょう。

豊島屋といえば鳩サブレー!奥さんへのお土産に買っていきましょう。
ここの本店はばら売りをしてくれるので便利です。

購入完了!それではお楽しみのランチを食べに行きましょう!

この踏み切りを渡って左折をすると・・・

「灯り」さんに到着。今日はこちらでランチをいただきます。
到着したのは1時過ぎだったのですがすでに10名並んでいました。

25分待って入店。カウンターの席に座ります。

ヘルシーでボリューム満点のランチが1,000円前後頂けます。

灯りさんは雑誌等で紹介されている鎌倉でも屈指の人気店です。

お料理が到着しました!今日は豚肉のしゃぶしゃぶサラダ定食を頂きます!
たっぷり野菜の中に柔らかい豚しゃぶがたっぷり入っています。

しかもご飯・味噌汁はお代わり自由!それでは頂きます~!!
ごまドレッシングがさっぱりしていて食が進みます。
今日はたっぷり歩いたのでお腹ぺこぺこ。ご飯と味噌汁をお代わりしました。

食後には嬉しいコーヒーのサービスがありました。

これで900円は非常にお得です。ご馳走様でした!

さて江ノ電の鎌倉駅にやってきました。

フリー切符の「のりおり君」を購入します。

車両止めカエル君もクリスマスの装いです。

それでは大好きな江ノ電に乗って次の目的地に移動しましょう。

そしてお馴染みの鎌倉高校前で下車。

ここは僕のパワースポットです!

この景色を見ていると元気が出てきます!

さっそく駅を下りて海に向かいましょう。


湘南最高!

今日は風もなく波が穏やかです。

それでは砂浜に下りましょう。

いつものピクニックシートを敷いて海を眺めます。

平日の浜辺は僕一人独占状態です!





江ノ島が輝いています。


海を見ているとあっという間に時間が過ぎます。

今は昼間の時間が年間で最も短い時期です。

もうすぐ夕暮れ時です。
ここから夕陽の鑑賞スポットの七里ガ浜に移動しましょう。


ここから夕陽を鑑賞します。
残念ながら雲がかかってきました。

だんだんと空が赤く染まっていきます。

綺麗です。

幻想的な景色になってきました。感動的です・・・

夕陽は見られませんでしたが十分綺麗でした!
それでは今日のメインイベントの場所に移動しましょう。

やってきたのは江ノ電の長谷駅。

長谷駅と言えば長谷寺!実は夜の長谷寺は初めてです。

入山券を買ってさっそく中に入りましょう。

おお~!紅葉のライトアップが綺麗です!
そうです、今の時期限定の紅葉ライトアップを見に来たのです!

初めて見る紅葉のライトアップ。

幻想的でとても綺麗です!



それでは観音様にお参りをしに行きましょう。

残念ながら写真撮影は禁止ですが、長谷観音を見ると心が静まります。

しばらく辺りを散策しましょう。

休憩所からは綺麗な夜景が見られます。

もうしばらく紅葉ライトアップを見ていきましょう。


良縁地蔵。可愛いです!




大好きな和み地蔵。本当に和みます♪

初めて訪れる長谷寺の紅葉ライトアップ。

境内には沢山の人が訪れていました。





今日は朝から本当に素晴らしい1日となりました。

今年の鎌倉は今日で見納め。
来年も沢山訪れたいと思います!!


今年の鎌倉の紅葉狩りは円覚寺からスタートします。

葉の色が綺麗に色付いています。期待が持てそうです!
さっそく境内に向かいましょう。

綺麗な紅葉です!

透き通るような青空です。さすが晴れ男!

広い円覚寺の境内の奥に進みましょう。

本当に素敵な紅葉です。

早起きして来て良かった!

更に奥へと進みましょう。

言葉を失うほど素敵な光景です。

妙香池の紅葉は円覚寺の見所の一つです。

見ているだけで幸せな気持ちになります。

それでは入口に戻りましょう。


山門に掛かる紅葉が素晴らしいです!

こちらは円覚寺弁天堂の紅葉。

円覚寺の紅葉はまさに今が見ごろでした。

鎌倉五山第二位の円覚寺。また来年も来たいです!

続いて同じ北鎌倉にある明月院に向かいます。

紫陽花の名所の明月院ですが、この時期に訪れるのは初めてです。

ここは初夏には素晴らしい紫陽花で埋め尽くされます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


さて明月院と言えばやはりここは外せません。

円窓の奥に紅葉が見えます。

素晴らしい光景です!今日のベストショットです!!

素敵な庭園があります。

庭園の奥に紅葉が見えます!

奥にある開山堂にやってきました。

花想い地蔵?

マフラーが可愛いです!

おお~!この辺りは綺麗な紅葉が見られます。

すごく綺麗です。

それでは入口に戻りましょう。

入口近くに風情あるお茶屋があります。

お!ここにも紅葉が・・・

見に行ってみましょう。

素敵です~!これは本当に綺麗ですね!!
明月院は紫陽花だけでなく実は紅葉の名所だったのです!

それでは次の目的地に移動しましょう。

次は浄智寺方面に向かいます。

綺麗な紅葉が見えます。ただ目的地はここではなく・・・

浄智寺の脇の道を通って源氏山公園に向かいます。

雲一つない青空です!

ここから山道に入ります。

ちょっとしたアドベンチャー気分です。

あと300メートル。以外と近いです。

この階段を下っていくと・・・

到着しました!

ただ残念ながら源氏山の紅葉はピークを過ぎてしまったようです。

昨年訪れた時にはここから素晴らしい紅葉が見られました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


わずかですが紅葉が残っている木もあります。
それでは場所を移動しましょう。

化粧坂切り通しは秋の大雨の影響で通行止めになっています。

さて源氏山公園と言えばやはりここ・・・

源頼朝像は外せません!

この辺りには紅葉がまだ少し残っています。

綺麗です!

源氏山は高度が高いので紅葉の見頃も若干早いようですね。

こちらにも紅葉が残っています。

落ち葉が敷き詰められた地面も素敵です。

それでは次の目的地の海蔵寺に向かいましょう。

お寺の手前の道に素晴らしい紅葉です!!

海蔵寺に到着しました。さっそく中に入りましょう。

鐘の近くが紅く染まっています。

おお~!素晴らしいです!!

感動的な光景です・・・

海蔵寺は鎌倉随一の紅葉の名所。

うっとりしながら、しばらく立ち止まってしまいました。

今年の海蔵寺は最高の紅葉が見られました!最高でした!!

さて長い距離を歩いて鶴岡八幡宮にやってきました。

しばらく参道を歩きます。

そして本殿に続く階段の手前の道を右折します。

お!奥に紅葉が見えます。ちょっと寄り道していきましょう。

綺麗な紅葉です!

紅い橋と真っ赤な紅葉のハーモニー♪

とても絵になる光景です。

予定外の寄り道でしたが、素晴らしい紅葉でした!!

それでは次の目的地の鎌倉宮に向かいましょう。

そして徒歩20分程で鎌倉宮に到着。

残念ながらここの紅葉はピークを過ぎてしまったようです。

せっかくなのでお参りをしていきましょう。

まずはこちらで手を清めます。

それでは本殿に行きましょう。

今年1年を無事に過ごせた感謝と来年の幸運をお祈りします。

厄割り石?せっかくなので体験していきましょう!

まずはこちらで石を購入します。

そして石に息を吹きかけた後、思い切ってぶつけます。
しっかり命中しました!

これで来年も良い年になりそうです。気分もすっきり♪
それでは次は鎌倉駅方面に向かいましょう。

さて鶴岡八幡宮の入り口に戻ってきました。

ここからは若宮大路を歩きます。

バイキンマンの可愛い石造があります。

ここで豊島屋の本店に寄っていきましょう。

豊島屋といえば鳩サブレー!奥さんへのお土産に買っていきましょう。
ここの本店はばら売りをしてくれるので便利です。

購入完了!それではお楽しみのランチを食べに行きましょう!

この踏み切りを渡って左折をすると・・・

「灯り」さんに到着。今日はこちらでランチをいただきます。
到着したのは1時過ぎだったのですがすでに10名並んでいました。

25分待って入店。カウンターの席に座ります。

ヘルシーでボリューム満点のランチが1,000円前後頂けます。

灯りさんは雑誌等で紹介されている鎌倉でも屈指の人気店です。

お料理が到着しました!今日は豚肉のしゃぶしゃぶサラダ定食を頂きます!
たっぷり野菜の中に柔らかい豚しゃぶがたっぷり入っています。

しかもご飯・味噌汁はお代わり自由!それでは頂きます~!!
ごまドレッシングがさっぱりしていて食が進みます。
今日はたっぷり歩いたのでお腹ぺこぺこ。ご飯と味噌汁をお代わりしました。

食後には嬉しいコーヒーのサービスがありました。

これで900円は非常にお得です。ご馳走様でした!

さて江ノ電の鎌倉駅にやってきました。

フリー切符の「のりおり君」を購入します。

車両止めカエル君もクリスマスの装いです。

それでは大好きな江ノ電に乗って次の目的地に移動しましょう。

そしてお馴染みの鎌倉高校前で下車。

ここは僕のパワースポットです!

この景色を見ていると元気が出てきます!

さっそく駅を下りて海に向かいましょう。


湘南最高!

今日は風もなく波が穏やかです。

それでは砂浜に下りましょう。

いつものピクニックシートを敷いて海を眺めます。

平日の浜辺は僕一人独占状態です!





江ノ島が輝いています。


海を見ているとあっという間に時間が過ぎます。

今は昼間の時間が年間で最も短い時期です。

もうすぐ夕暮れ時です。
ここから夕陽の鑑賞スポットの七里ガ浜に移動しましょう。


ここから夕陽を鑑賞します。
残念ながら雲がかかってきました。

だんだんと空が赤く染まっていきます。

綺麗です。

幻想的な景色になってきました。感動的です・・・

夕陽は見られませんでしたが十分綺麗でした!
それでは今日のメインイベントの場所に移動しましょう。

やってきたのは江ノ電の長谷駅。

長谷駅と言えば長谷寺!実は夜の長谷寺は初めてです。

入山券を買ってさっそく中に入りましょう。

おお~!紅葉のライトアップが綺麗です!
そうです、今の時期限定の紅葉ライトアップを見に来たのです!

初めて見る紅葉のライトアップ。

幻想的でとても綺麗です!



それでは観音様にお参りをしに行きましょう。

残念ながら写真撮影は禁止ですが、長谷観音を見ると心が静まります。

しばらく辺りを散策しましょう。

休憩所からは綺麗な夜景が見られます。

もうしばらく紅葉ライトアップを見ていきましょう。


良縁地蔵。可愛いです!




大好きな和み地蔵。本当に和みます♪

初めて訪れる長谷寺の紅葉ライトアップ。

境内には沢山の人が訪れていました。





今日は朝から本当に素晴らしい1日となりました。

今年の鎌倉は今日で見納め。
来年も沢山訪れたいと思います!!
- 関連記事
-
- 鎌倉七福神巡り2014 (2014/01/29)
- 2013年12月、クリスマスイブの鎌倉 (2013/12/28)
- 2013年12月、鎌倉紅葉日記2013 (2013/12/09)
- 2013年10月、江ノ島「陽だまりの彼女」ロケ地巡り (2013/10/30)
- 東慶寺のコスモスと杉本寺・報国寺を参拝した旅 (2013/10/06)
スポンサーサイト
<<ビックカメラから3,000円分の株主優待券が到着! | ホーム | 注目!ノーリスクで7,500円貰えるなんて最高!>>
コメント
No title
今年の鎌倉の紅葉は綺麗でしたね。長谷寺のライトアップも素敵ですね。七里からみる紅く染まった空も幻想的。私はいつも鎌倉から東京へ帰る電車の中から、燃えるような紅い夕焼けをみるんですよ。また、鎌倉の景色を届けて下さいね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |