配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
<<大注目!ベトナム株のSTBとEIBが合併へ!! | ホーム | 投資信託はSBI証券に移管が断然お得!>>
鎌倉七福神と絶品しらす丼を堪能した旅(2013年1月)
鎌倉七福神と絶品しらす丼を堪能した旅(2013年1月・第291回更新)
本日は今年1年の成功を祈願するために鎌倉七福神巡りに出かけました!

2年振りの七福神巡りは北鎌倉からスタートします!

まずは最初の目的地の浄智寺に向かいましょう。

徒歩5分ほどで到着しました。

浄智寺は「鎌倉五山」第四位の由緒あるお寺です。
それではさっそく境内に入りましょう。

最初の七福神は商売繁盛の神様「布袋尊」です。

しっかりと何度もお腹をなでました!

次の目的地は鶴岡八幡宮です。20分ほど歩きましょう。

今日は今年1番のポカポカ陽気になりました。さすが晴れ男!

鎌倉五山第一位の建長寺を通り過ぎます。

このトンネルを抜けるとあと10分ほどです。

到着しました!

お正月には沢山の初詣客で賑わいました。

いつもとは逆の方向です。階段を下りましょう。

二人目の七福神は学問と恋愛成就の神様「弁財天」です。

弁天様は源氏池のほとりに鎮座されています。

それではしっかりお参りをしましょう。

ぼたんが綺麗に咲いています。

ここから次の目的地の宝戒寺に向かいましょう。


徒歩3分ほどで到着。八幡宮のすぐ近くです。

それではさっそく境内に向かいましょう。

3人目の七福神は家内安全と武道成就の神様「毘沙門天」です。

強い人間になれますように・・・

次の目的地は妙隆寺です。

距離は150メートル。すぐ近くです!

お洒落なカフェレストランがあります。

3分ほどで到着しました。

4人目の七福神は長寿の神様「寿老人」です。

長生きできますように・・・

七福神巡りも残り3ヶ所です。

次の目的地の本覚寺まではたったの250メートルです。

そしてあっと言う間に到着。

さっそく境内に入りましょう。

5人目の七福神は商売繁盛と五穀豊穣の神様「恵比寿」です。
これからずっと食べ物に困りませんように・・・

そして徒歩5分程で鎌倉駅前に到着。

鎌倉に来ると必ず買うのは・・・

もちろん鳩サブレー! 僕は鳩サブレーが大好き!!

ここから江ノ電に乗って長谷に向かう予定でしたが・・・

あまりにも天気が良いので・・・

由比ガ浜まで歩いてきました!!

海を眺めるベンチで少し休憩しましょう。

今日の湘南は最高のお天気です。

海を見ながら長谷までゆっくり歩きましょう。

長谷までは15分ほどです。

次の目的地は御霊神社です。

この景色は昨年のドラマ「最後から二番目の恋」を思い出します。

さて6人目の七福神は知恵の神様「福禄寿」です。
僕も頭が良くなりますように・・・(笑)

最後の目的地は長谷寺。御霊神社のすぐ隣りです。

さっそく入山券を購入して境内に入りましょう。

長谷寺は数ある鎌倉の寺院の中でも常に人気上位に選ばれています。

来月の節分の豆まきのステージが作られているようです。

はずは長谷寺のシンボルの長谷観音にお参りをしましょう。

さて七福神の最後は出世と開運の神様「大黒天」です。

僕も出世できますように・・・(笑)

ご利益があるように、沢山さわりました!

長谷寺名物の「見晴らし台」で少し休憩しましょう。
本当に素晴らしい眺めです!!

これで七福神を全て巡りました。
それではこれからお楽しみのランチを食べに行きましょう。

長谷駅にやってきました。

ここから大好きな江ノ電に乗ります。

車窓からはこんな絶景が!

江ノ島で下車します。

駅前から伸びる商店街を抜けると・・・

江ノ島らしい景色が見えてきました。


富士山が綺麗に見えます!

弁天橋を渡って江の島に向かいましょう。

さて今日のお楽しみのランチは・・・

しらす料理の名店のとびっちょ!!


待ち時間5分ほどで入店。2階の座敷に案内されました。

注文したのは釜揚げしらす丼。

しらすと野菜たっぷりでヘルシー。しかもとっても大きい!!

岩のりの味噌汁も付いています。

HPでゲットしたクーポンで「しらすパン」も!
中は熱々のチーズとしらすが入っています。
沢山歩いたのでお腹ペコペコです。それでは頂きます~~!!
かなりのボリュームでしたが、しっかり完食しました!
ご馳走さまでした!!

それではお腹も満たされたので・・・

江島神社の弁天様にお参りしましょう。
実は鎌倉七福神は江島神社の弁天様を加えた「八福神」なのです!

急な階段を登っていきます。

厄年表があると思わずチェックしてしまうのは僕だけ?笑

弁天様に到着。しっかりお参りしましょう。
これで鎌倉江ノ島七福神巡りの完走です!!

せっかく江島神社にやってきたので、ここでもお参りをしましょう。
お参りの前にこの輪をくぐります。


江島神社は辺津宮、中津宮、奥津宮の三社からなる御社です。
まずは一つ目の「辺津宮」にお参りをします。

江島神社は昔から恋愛成就に効果が有るパワースポットです。
境内には恋愛成就を願う沢山のピンクの絵馬があります。

続いて二社目の「中津宮」に向かいましょう。

おっ!見晴らしの良さそうな休憩場所があります。

すごい絶景です~!!

中津宮に到着しました。とても綺麗な本殿です。
ここでもお参りをしていきましょう。

最後に三社目の奥津宮に向かいましょう。

山ふたつ。

ここも素敵な眺めです!!

奥津宮まではあと3分。

到着しました!

本日最後のお参りをしましょう。
今日は八福神+江島神社3社の合計11回お参りしました。
これで今年が素晴らしい1年になること間違いなしです!!

江の島サムエル・コッキング苑にやてきました。
入場料の200円を払って中に入りましょう。

おお~~!!チューリップが綺麗に咲いています!






綺麗なお花を見ると心が癒されます。見事なチューリップでした。

さてサムエル・コッキング苑にやってきたのは・・・

ロンカフェのフレンチトーストをいただくためです!

ソファー席に案内されました。座り心地が最高です。

メニューがたくさんあります。

注文したのは一番人気のプレーンセット。

平日ですが店内は満席です。

本日のドリンクのラベンダーのハーブティーです。
気温が高くなってきたので、ホットではなくアイスを注文。
ラベンダーのほのかな香りが口の中に広がります。

やってきました!一度食べてみたかったここのフレンチトースト!
トーストの上にたっぷりのアイスクリームと生クリーム。そしてシナモンのパウダーがかかっています。それではいただきます~~~!!

味も本格派ですが、カフェからの眺望も最高です。
ここのフレンチトーストはとってもオススメです!!

カフェの前の広場はマイアミビーチ広場と呼ばれています。


広場から見たカフェの景色です。

本当に素晴らしい眺めです。

本当に来て良かったです!

それでは今日最後の目的地に向かいましょう。

江ノ島のシンボルと言えば、

やっぱり・・・

シーキャンドルです!

2階には眺め良い無料のスペースがあります。
辺りをしばらく散策しましょう。





ここで僕の大好きなTUBEが灼熱らぶというシングルのPVが撮影されました。

今日は本当に最高の1日となりました。

次回は鎌倉の梅を見に行きたいと思います!!

七福神のお寺では御朱印をいただけます。
全部揃うと達成感が味わえますよ!

本日は今年1年の成功を祈願するために鎌倉七福神巡りに出かけました!

2年振りの七福神巡りは北鎌倉からスタートします!

まずは最初の目的地の浄智寺に向かいましょう。

徒歩5分ほどで到着しました。

浄智寺は「鎌倉五山」第四位の由緒あるお寺です。
それではさっそく境内に入りましょう。

最初の七福神は商売繁盛の神様「布袋尊」です。

しっかりと何度もお腹をなでました!

次の目的地は鶴岡八幡宮です。20分ほど歩きましょう。

今日は今年1番のポカポカ陽気になりました。さすが晴れ男!

鎌倉五山第一位の建長寺を通り過ぎます。

このトンネルを抜けるとあと10分ほどです。

到着しました!

お正月には沢山の初詣客で賑わいました。

いつもとは逆の方向です。階段を下りましょう。

二人目の七福神は学問と恋愛成就の神様「弁財天」です。

弁天様は源氏池のほとりに鎮座されています。

それではしっかりお参りをしましょう。

ぼたんが綺麗に咲いています。

ここから次の目的地の宝戒寺に向かいましょう。


徒歩3分ほどで到着。八幡宮のすぐ近くです。

それではさっそく境内に向かいましょう。

3人目の七福神は家内安全と武道成就の神様「毘沙門天」です。

強い人間になれますように・・・

次の目的地は妙隆寺です。

距離は150メートル。すぐ近くです!

お洒落なカフェレストランがあります。

3分ほどで到着しました。

4人目の七福神は長寿の神様「寿老人」です。

長生きできますように・・・

七福神巡りも残り3ヶ所です。

次の目的地の本覚寺まではたったの250メートルです。

そしてあっと言う間に到着。

さっそく境内に入りましょう。

5人目の七福神は商売繁盛と五穀豊穣の神様「恵比寿」です。
これからずっと食べ物に困りませんように・・・

そして徒歩5分程で鎌倉駅前に到着。

鎌倉に来ると必ず買うのは・・・

もちろん鳩サブレー! 僕は鳩サブレーが大好き!!

ここから江ノ電に乗って長谷に向かう予定でしたが・・・

あまりにも天気が良いので・・・

由比ガ浜まで歩いてきました!!

海を眺めるベンチで少し休憩しましょう。

今日の湘南は最高のお天気です。

海を見ながら長谷までゆっくり歩きましょう。

長谷までは15分ほどです。

次の目的地は御霊神社です。

この景色は昨年のドラマ「最後から二番目の恋」を思い出します。

さて6人目の七福神は知恵の神様「福禄寿」です。
僕も頭が良くなりますように・・・(笑)

最後の目的地は長谷寺。御霊神社のすぐ隣りです。

さっそく入山券を購入して境内に入りましょう。

長谷寺は数ある鎌倉の寺院の中でも常に人気上位に選ばれています。

来月の節分の豆まきのステージが作られているようです。

はずは長谷寺のシンボルの長谷観音にお参りをしましょう。

さて七福神の最後は出世と開運の神様「大黒天」です。

僕も出世できますように・・・(笑)

ご利益があるように、沢山さわりました!

長谷寺名物の「見晴らし台」で少し休憩しましょう。
本当に素晴らしい眺めです!!

これで七福神を全て巡りました。
それではこれからお楽しみのランチを食べに行きましょう。

長谷駅にやってきました。

ここから大好きな江ノ電に乗ります。

車窓からはこんな絶景が!

江ノ島で下車します。

駅前から伸びる商店街を抜けると・・・

江ノ島らしい景色が見えてきました。


富士山が綺麗に見えます!

弁天橋を渡って江の島に向かいましょう。

さて今日のお楽しみのランチは・・・

しらす料理の名店のとびっちょ!!


待ち時間5分ほどで入店。2階の座敷に案内されました。

注文したのは釜揚げしらす丼。

しらすと野菜たっぷりでヘルシー。しかもとっても大きい!!

岩のりの味噌汁も付いています。

HPでゲットしたクーポンで「しらすパン」も!
中は熱々のチーズとしらすが入っています。
沢山歩いたのでお腹ペコペコです。それでは頂きます~~!!
かなりのボリュームでしたが、しっかり完食しました!
ご馳走さまでした!!

それではお腹も満たされたので・・・

江島神社の弁天様にお参りしましょう。
実は鎌倉七福神は江島神社の弁天様を加えた「八福神」なのです!

急な階段を登っていきます。

厄年表があると思わずチェックしてしまうのは僕だけ?笑

弁天様に到着。しっかりお参りしましょう。
これで鎌倉江ノ島七福神巡りの完走です!!

せっかく江島神社にやってきたので、ここでもお参りをしましょう。
お参りの前にこの輪をくぐります。


江島神社は辺津宮、中津宮、奥津宮の三社からなる御社です。
まずは一つ目の「辺津宮」にお参りをします。

江島神社は昔から恋愛成就に効果が有るパワースポットです。
境内には恋愛成就を願う沢山のピンクの絵馬があります。

続いて二社目の「中津宮」に向かいましょう。

おっ!見晴らしの良さそうな休憩場所があります。

すごい絶景です~!!

中津宮に到着しました。とても綺麗な本殿です。
ここでもお参りをしていきましょう。

最後に三社目の奥津宮に向かいましょう。

山ふたつ。

ここも素敵な眺めです!!

奥津宮まではあと3分。

到着しました!

本日最後のお参りをしましょう。
今日は八福神+江島神社3社の合計11回お参りしました。
これで今年が素晴らしい1年になること間違いなしです!!

江の島サムエル・コッキング苑にやてきました。
入場料の200円を払って中に入りましょう。

おお~~!!チューリップが綺麗に咲いています!






綺麗なお花を見ると心が癒されます。見事なチューリップでした。

さてサムエル・コッキング苑にやってきたのは・・・

ロンカフェのフレンチトーストをいただくためです!

ソファー席に案内されました。座り心地が最高です。

メニューがたくさんあります。

注文したのは一番人気のプレーンセット。

平日ですが店内は満席です。

本日のドリンクのラベンダーのハーブティーです。
気温が高くなってきたので、ホットではなくアイスを注文。
ラベンダーのほのかな香りが口の中に広がります。

やってきました!一度食べてみたかったここのフレンチトースト!
トーストの上にたっぷりのアイスクリームと生クリーム。そしてシナモンのパウダーがかかっています。それではいただきます~~~!!

味も本格派ですが、カフェからの眺望も最高です。
ここのフレンチトーストはとってもオススメです!!

カフェの前の広場はマイアミビーチ広場と呼ばれています。


広場から見たカフェの景色です。

本当に素晴らしい眺めです。

本当に来て良かったです!

それでは今日最後の目的地に向かいましょう。

江ノ島のシンボルと言えば、

やっぱり・・・

シーキャンドルです!

2階には眺め良い無料のスペースがあります。
辺りをしばらく散策しましょう。





ここで僕の大好きなTUBEが灼熱らぶというシングルのPVが撮影されました。

今日は本当に最高の1日となりました。

次回は鎌倉の梅を見に行きたいと思います!!

七福神のお寺では御朱印をいただけます。
全部揃うと達成感が味わえますよ!
- 関連記事
-
- 2度目の梅鑑賞とお得なチキンカツを楽しんだ旅 (2013/03/18)
- 早春の梅と名物ハヤシライスを堪能した旅(2013年2月) (2013/03/02)
- 鎌倉七福神と絶品しらす丼を堪能した旅(2013年1月) (2013/01/31)
- 鎌倉紅葉とEggs'n Thingsのパンケーキを楽しむ旅(2012年11月) (2012/11/29)
- 鎌倉の秋花と絶品チキンカレーを満喫した旅(2012年10月) (2012/10/26)
スポンサーサイト
<<大注目!ベトナム株のSTBとEIBが合併へ!! | ホーム | 投資信託はSBI証券に移管が断然お得!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |