配当金で夢のセミリタイア生活♪
7月よりセミリタイア生活を開始するアラフィフ男性です。株の配当金と株主優待投資で楽しいセミリタイアライフを過ごしたいと思います。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
<<配当利回り5.26%の三菱UFJFGを更に買い増し! | ホーム | 出世競争脱落は経済的自由への近道>>
2021年1月の不労所得は15万7.539円
2021年1月の不労所得は15万7.539円(第3,576回更新)
こんにちは。
今年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
スタンドFMで音声配信を毎日更新中!
スタンドFM
今年1月の不労所得を計算しました。
さっそく結果をご覧下さい。

※配当は税引き後の手取り
※家賃は管理費・修繕費積立・固定資産税控除後の手取り収入
上表の通り15万7,539円でした。Jリート2社と企業からも2社の合計4社から配当金を頂きました。また家賃収入は今年から修繕費積立が3,500円/月アップしたので毎月の収入は3,500円減ります。
続いて昨年との比較をご覧下さい。

※金額は全て税引き後の手取り額
昨年1月に比べて5,331円減りました。配当収入はほぼ同じでしたが家賃収入の減少分が響きました。今年は会社員生活の最後の年なので安定した給与収入も残り11回です。入金力を上げて少しずつ配当収入を増やしていきたいと思います。
初心者の株式投資ならマネックス証券がお勧めです。
まずは無料の口座開設から始めましょう!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こんにちは。
今年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
スタンドFMで音声配信を毎日更新中!
スタンドFM
今年1月の不労所得を計算しました。
さっそく結果をご覧下さい。

※配当は税引き後の手取り
※家賃は管理費・修繕費積立・固定資産税控除後の手取り収入
上表の通り15万7,539円でした。Jリート2社と企業からも2社の合計4社から配当金を頂きました。また家賃収入は今年から修繕費積立が3,500円/月アップしたので毎月の収入は3,500円減ります。
続いて昨年との比較をご覧下さい。

※金額は全て税引き後の手取り額
昨年1月に比べて5,331円減りました。配当収入はほぼ同じでしたが家賃収入の減少分が響きました。今年は会社員生活の最後の年なので安定した給与収入も残り11回です。入金力を上げて少しずつ配当収入を増やしていきたいと思います。
初心者の株式投資ならマネックス証券がお勧めです。
まずは無料の口座開設から始めましょう!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
- 関連記事
-
- 2021年3月の不労所得は41万1,446円 (2021/04/02)
- 2021年2月の不労所得は22万1,363円 (2021/03/01)
- 2021年1月の不労所得は15万7.539円 (2021/02/01)
- 2020年の不労所得(配当・家賃)は278万円! (2021/01/02)
- 2020年11月のインカム収入は18万8,473円 (2020/12/02)
スポンサーサイト
<<配当利回り5.26%の三菱UFJFGを更に買い増し! | ホーム | 出世競争脱落は経済的自由への近道>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |