配当金で夢のセミリタイア生活♪
7月よりセミリタイア生活を開始するアラフィフ男性です。株の配当金と株主優待投資で楽しいセミリタイアライフを過ごしたいと思います。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
<<2020年12月、鎌倉紅葉日記、後半 | ホーム | 「なかなかお金が貯まらなくて」と言う職場の後輩にアドバイスした事>>
2020年12月、鎌倉紅葉日記、前半
2020年12月、鎌倉紅葉日記、前半(第3,332回更新)
今年も恒例の鎌倉へ紅葉狩りに行ってきました!
前半の写真は全てスマホのiPhoneで撮影しました♪

北鎌倉の円覚寺にやってきました。
見事な紅葉です!

今年の紅葉は期待が持てそうです。

さっそく円覚寺の境内に入りました。

居士林前の紅葉が美しいです。

お寺と紅葉のコラボは実に絵になります。

広い境内のそこかしこに紅葉が見られます。

青空に映える紅葉が実に綺麗です!



国宝の舎利殿前の紅葉も見どころの一つです。

やっぱり日本の紅葉は美しいですね!


今日はお天気に恵まれた絶好の紅葉日和です。


およそ1時間広い境内の紅葉をじっくり楽しみました。

それでは次の目的地へ移動しましょう!

続いて徒歩10分程の建長寺にやってきました。

建長寺は鎌倉五山第一位。
中に入ると壮大な山門がお出迎え!

観音様と紅葉の美しいコラボレーション。

それでは広大な境内を散策しましょう。

おお~!
紅葉が見えてきました!

すごい!

日本の古都のわびさびを感じます。


それでは建長寺随一の紅葉スポットへ行きましょう。

今日のベストショット!

向かうは一番奥の半僧坊です。

東京からわずか1時間とは思えない静けさです。

ここから更に奥へと進みます。

厳かな雰囲気の階段を上ります。

おお~!
これは見事な景色です!!

ここから最後の急な階段を上ります。

半増坊を守るように立つ烏天狗が見えます。


半増坊の頂上に到着しました!
見晴台からの景色は・・・

すごい~~!!
建長寺の山門が遥か遠くに小さく見えます。
ちょっと感動!

それでは最後に半増坊にお参りをしましょう。

来年も良い年になりますように・・・

今年の建長寺の紅葉は実に見事でしたよ!

さて、続いて鎌倉駅にやってきました。

ここから江ノ電に乗って、

3つ目の長谷駅で下車。

長谷と言えばやっぱり長谷寺!
鎌倉の人気紅葉スポット1位のお寺です。

おお~!
これは素晴らしい!!

感動的な景色が広がっています!

赤、緑、青のグラデーションで綺麗です。

良縁地蔵が可愛い!!

今日が最高の紅葉の見頃のようです。

この写真も素晴らしい!自画自賛!笑
スマホの写真とは思えない綺麗さです。

長谷寺と言えばやっぱり長谷観音。

私は長谷の観音様がとても好きです。
観音様にしっかりとお参りをします。

撮影禁止なのでHPから拝借。
長谷の観音様を見ると不思議と心が休まります。

今年の長谷寺の紅葉は感動的に綺麗です。


見晴らし台から湘南の海が見えます。

長谷寺のアイドルの和み地蔵はマスク姿です。

いや~!
とても感動的な紅葉狩りでした!

それでは今日一番のお楽しみの場所へ行きましょう。

やってきたのは徒歩5分程の高徳院。

高徳院と言えば鎌倉大仏!

やっぱり大きい!
まずは大仏様にお参りをしましょう。

そして見たかったのはこの景色!
大仏様と紅葉の美しいコラボレーション♪

1年で今の時期だけ見られる絶景!
紅葉狩りの締めにこの景色が見られて良かったです!
後半の日記へと続く。
今年も恒例の鎌倉へ紅葉狩りに行ってきました!
前半の写真は全てスマホのiPhoneで撮影しました♪

北鎌倉の円覚寺にやってきました。
見事な紅葉です!

今年の紅葉は期待が持てそうです。

さっそく円覚寺の境内に入りました。

居士林前の紅葉が美しいです。

お寺と紅葉のコラボは実に絵になります。

広い境内のそこかしこに紅葉が見られます。

青空に映える紅葉が実に綺麗です!



国宝の舎利殿前の紅葉も見どころの一つです。

やっぱり日本の紅葉は美しいですね!


今日はお天気に恵まれた絶好の紅葉日和です。


およそ1時間広い境内の紅葉をじっくり楽しみました。

それでは次の目的地へ移動しましょう!

続いて徒歩10分程の建長寺にやってきました。

建長寺は鎌倉五山第一位。
中に入ると壮大な山門がお出迎え!

観音様と紅葉の美しいコラボレーション。

それでは広大な境内を散策しましょう。

おお~!
紅葉が見えてきました!

すごい!

日本の古都のわびさびを感じます。


それでは建長寺随一の紅葉スポットへ行きましょう。

今日のベストショット!

向かうは一番奥の半僧坊です。

東京からわずか1時間とは思えない静けさです。

ここから更に奥へと進みます。

厳かな雰囲気の階段を上ります。

おお~!
これは見事な景色です!!

ここから最後の急な階段を上ります。

半増坊を守るように立つ烏天狗が見えます。


半増坊の頂上に到着しました!
見晴台からの景色は・・・

すごい~~!!
建長寺の山門が遥か遠くに小さく見えます。
ちょっと感動!

それでは最後に半増坊にお参りをしましょう。

来年も良い年になりますように・・・

今年の建長寺の紅葉は実に見事でしたよ!

さて、続いて鎌倉駅にやってきました。

ここから江ノ電に乗って、

3つ目の長谷駅で下車。

長谷と言えばやっぱり長谷寺!
鎌倉の人気紅葉スポット1位のお寺です。

おお~!
これは素晴らしい!!

感動的な景色が広がっています!

赤、緑、青のグラデーションで綺麗です。

良縁地蔵が可愛い!!

今日が最高の紅葉の見頃のようです。

この写真も素晴らしい!自画自賛!笑
スマホの写真とは思えない綺麗さです。

長谷寺と言えばやっぱり長谷観音。

私は長谷の観音様がとても好きです。
観音様にしっかりとお参りをします。

撮影禁止なのでHPから拝借。
長谷の観音様を見ると不思議と心が休まります。

今年の長谷寺の紅葉は感動的に綺麗です。


見晴らし台から湘南の海が見えます。

長谷寺のアイドルの和み地蔵はマスク姿です。

いや~!
とても感動的な紅葉狩りでした!

それでは今日一番のお楽しみの場所へ行きましょう。

やってきたのは徒歩5分程の高徳院。

高徳院と言えば鎌倉大仏!

やっぱり大きい!
まずは大仏様にお参りをしましょう。

そして見たかったのはこの景色!
大仏様と紅葉の美しいコラボレーション♪

1年で今の時期だけ見られる絶景!
紅葉狩りの締めにこの景色が見られて良かったです!
後半の日記へと続く。
- 関連記事
-
- 2021年3月、鎌倉お花見日記 (2021/03/30)
- 2020年12月、鎌倉紅葉日記、後半 (2020/12/20)
- 2020年12月、鎌倉紅葉日記、前半 (2020/12/20)
- 2020年8月、鎌倉天空カフェ&江ノ島海カフェを満喫♪ (2020/08/30)
- 2020年8月、真夏の鎌倉・湘南散策、後半 (2020/08/13)
スポンサーサイト
<<2020年12月、鎌倉紅葉日記、後半 | ホーム | 「なかなかお金が貯まらなくて」と言う職場の後輩にアドバイスした事>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |