配当金で夢のセミリタイア生活♪
7月よりセミリタイア生活を開始するアラフィフ男性です。株の配当金と株主優待投資で楽しいセミリタイアライフを過ごしたいと思います。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
<<21期連続増配中の三菱UFJリースを3日連続で買い増し | ホーム | 21期連続増配中の三菱UFJリースを更に買い増し>>
優待改悪回避のため6銘柄を処分売り~アサックス、飯田グループHD、大成温調、田辺工業、ヒラキ、ブロードリーフ
優待改悪回避のため6銘柄を処分売り~アサックス、飯田グループHD、大成温調、田辺工業、ヒラキ、ブロードリーフ(第3,277回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
昨日発表されたアサックスの優待改悪。再び優待銘柄の改悪リスクが表面化しました。そこで今後も改悪リスクの高いクオカード優待銘柄を中心に6銘柄を処分売りしました。
●アサックス
買値→51,800円
売値→67,700円
●飯田グループHD
買値→171,500円
売値→194,100円
●大成温調
買値→172,200円
売値→182,000円
●田辺工業
買値→73,500円
売値→75,700円
●ヒラキ
買値→70,300円
売値→101,000円
●ブロードリーフ
買値→267,300円
売値→272159円
一方売却で得た89万円で4銘柄を追加購入しました。
●三菱UFJフィナンシャル・グループ
400株(@409円) 予想配当利回り6.11%
購入後保有数→3,000株
●三菱UFJリース
500株(@454円) 予想配当利回り5.61%
購入後保有数→1,500株
●オリックス
100株(@1,248円) 予想配当利回り6.09%
購入後保有数→600株
●ジャパンインフラファンド
3株(@103,900円) 予想配当利回り5.60%
購入後保有数→8株
今回の取引で優待は無くなりますが配当金が23,000円程増えます。いつまで続くか分からない優待は諦めて、配当金を増やす戦略を取りました。
今回の決断が良い結果になると嬉しいです。
<ふるさと納税>山梨県甲斐市のレッドポークが最高に美味しい!
私は6年前からふるさと納税を積極活用しています。これまで数々の返礼品をいただきたきました。その中で「これは最高だった!」と胸を張ってお勧めできる返礼品をご紹介します。
その返礼品はこちらです。
我が家はポークソテーで頂きましたが、ジューシーで上品な味に感動しました。思わず2回もふるさと納税をした位です。ぜひ皆さんもこの感動的な美味しさを体験して下さい!
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
昨日発表されたアサックスの優待改悪。再び優待銘柄の改悪リスクが表面化しました。そこで今後も改悪リスクの高いクオカード優待銘柄を中心に6銘柄を処分売りしました。
●アサックス
買値→51,800円
売値→67,700円
●飯田グループHD
買値→171,500円
売値→194,100円
●大成温調
買値→172,200円
売値→182,000円
●田辺工業
買値→73,500円
売値→75,700円
●ヒラキ
買値→70,300円
売値→101,000円
●ブロードリーフ
買値→267,300円
売値→272159円
一方売却で得た89万円で4銘柄を追加購入しました。
●三菱UFJフィナンシャル・グループ
400株(@409円) 予想配当利回り6.11%
購入後保有数→3,000株
●三菱UFJリース
500株(@454円) 予想配当利回り5.61%
購入後保有数→1,500株
●オリックス
100株(@1,248円) 予想配当利回り6.09%
購入後保有数→600株
●ジャパンインフラファンド
3株(@103,900円) 予想配当利回り5.60%
購入後保有数→8株
今回の取引で優待は無くなりますが配当金が23,000円程増えます。いつまで続くか分からない優待は諦めて、配当金を増やす戦略を取りました。
今回の決断が良い結果になると嬉しいです。
<ふるさと納税>山梨県甲斐市のレッドポークが最高に美味しい!
私は6年前からふるさと納税を積極活用しています。これまで数々の返礼品をいただきたきました。その中で「これは最高だった!」と胸を張ってお勧めできる返礼品をご紹介します。
その返礼品はこちらです。
我が家はポークソテーで頂きましたが、ジューシーで上品な味に感動しました。思わず2回もふるさと納税をした位です。ぜひ皆さんもこの感動的な美味しさを体験して下さい!
- 関連記事
-
- 下手なトレードに納得いかず、ナンピン買いで取り返しました (2020/12/17)
- 私が高配当株投資に目覚めた理由 (2020/11/14)
- 優待改悪回避のため6銘柄を処分売り~アサックス、飯田グループHD、大成温調、田辺工業、ヒラキ、ブロードリーフ (2020/10/30)
- すかいらーくの優待改悪で考えた安易な優待投資からの卒業 (2020/09/21)
- ユニゾHDのTBO合戦のフィナーレは買値の2.87倍で売却 (2020/05/28)
スポンサーサイト
<<21期連続増配中の三菱UFJリースを3日連続で買い増し | ホーム | 21期連続増配中の三菱UFJリースを更に買い増し>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |