配当金で夢のセミリタイア生活♪
7月よりセミリタイア生活を開始するアラフィフ男性です。株の配当金と株主優待投資で楽しいセミリタイアライフを過ごしたいと思います。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
<<ジェイグループHDから4千円分の優待券が到着 | ホーム | モーニングスターから太っ腹な優待案内が届きました>>
旅行先でついついお金を使い過ぎてしまうあなたへ
旅行先でついついお金を使い過ぎてしまうあなたへ(第3,302回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
旅行は私のライフワーク。
私は物よりも経験や体験にお金を使うタイプです。
セミリタイア後もたくさん旅行をしたいです。
私にとって旅行の醍醐味は忙しい日常を離れ、心身ともにリフレッシュすることです。そして私が旅行先で心掛けているのは、できるだけ無駄な出費をしないという事です。皆さんはいかがですか?旅行先では開放的な気分になり、ついつい散財してしまう方が多いのではないでしょうか。
旅行先での出費を抑える鉄則は、前もって支出額を把握して予算化することです。この鉄則を守れば旅先での無駄な出費は確実に抑えられます。私は具体的には、現地での交通費、食費、そしてお土産代を予算化しています。それぞれ解説します。
①交通費
お得な乗り放題切符や金券ショップで安い回数券を買うようにしています。予め訪れたい場所を決めておけば効率的に動けますし、移動に必要な交通費も前もって「予算化」できます。逆に無計画や思い付きの行動は「場所が分からないからタクシー」等という無駄な出費が発生します。
②食費
旅の楽しみの一つは現地の美味しい食事です。食事についても前もって訪れるお店を決めています。予めメニューもチェックできますし、値段もわかるので簡単に「予算化」できます。逆に何も決めずに行くと、何を食べよう・・・と考える時間も節約できます。
③お土産代
現地で購入するお土産も予め決めておきます。前もって「予算化」できますしお土産選びも失敗しません。
これら三つを予め予算化することで旅行前から現地での支出額を把握できます。これが大事なのです!もちろん想定外の出費が発生する事もありますが、予算を決めておくことで人はその予算内に収めるように行動するようになります。
私はこの鉄則を守る事で旅先での無駄な出費を抑えられるようになりました。その結果として同じお金でより多くの旅行ができるようになりました。効果絶大ですので、ぜひ皆さんも実践してみて下さい。
コスパ抜群!
私のオススメのふるさと納税ベスト3はこちらです!
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
旅行は私のライフワーク。
私は物よりも経験や体験にお金を使うタイプです。
セミリタイア後もたくさん旅行をしたいです。
私にとって旅行の醍醐味は忙しい日常を離れ、心身ともにリフレッシュすることです。そして私が旅行先で心掛けているのは、できるだけ無駄な出費をしないという事です。皆さんはいかがですか?旅行先では開放的な気分になり、ついつい散財してしまう方が多いのではないでしょうか。
旅行先での出費を抑える鉄則は、前もって支出額を把握して予算化することです。この鉄則を守れば旅先での無駄な出費は確実に抑えられます。私は具体的には、現地での交通費、食費、そしてお土産代を予算化しています。それぞれ解説します。
①交通費
お得な乗り放題切符や金券ショップで安い回数券を買うようにしています。予め訪れたい場所を決めておけば効率的に動けますし、移動に必要な交通費も前もって「予算化」できます。逆に無計画や思い付きの行動は「場所が分からないからタクシー」等という無駄な出費が発生します。
②食費
旅の楽しみの一つは現地の美味しい食事です。食事についても前もって訪れるお店を決めています。予めメニューもチェックできますし、値段もわかるので簡単に「予算化」できます。逆に何も決めずに行くと、何を食べよう・・・と考える時間も節約できます。
③お土産代
現地で購入するお土産も予め決めておきます。前もって「予算化」できますしお土産選びも失敗しません。
これら三つを予め予算化することで旅行前から現地での支出額を把握できます。これが大事なのです!もちろん想定外の出費が発生する事もありますが、予算を決めておくことで人はその予算内に収めるように行動するようになります。
私はこの鉄則を守る事で旅先での無駄な出費を抑えられるようになりました。その結果として同じお金でより多くの旅行ができるようになりました。効果絶大ですので、ぜひ皆さんも実践してみて下さい。
コスパ抜群!
私のオススメのふるさと納税ベスト3はこちらです!
- 関連記事
-
- お金が貯まる鉄則~消費金額0円の日を週2回作る (2020/12/07)
- 効果抜群!私が実践する超シンプルな家計管理法 (2020/11/26)
- 私が家を買わない6つの理由 (2020/11/24)
- 旅行先でついついお金を使い過ぎてしまうあなたへ (2020/11/22)
- お金持ちになる鉄則~若い時にローンで新車を買ってはいけない (2020/11/17)
スポンサーサイト
<<ジェイグループHDから4千円分の優待券が到着 | ホーム | モーニングスターから太っ腹な優待案内が届きました>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |