配当金で夢のセミリタイア生活♪
7月よりセミリタイア生活を開始するアラフィフ男性です。株の配当金と株主優待投資で楽しいセミリタイアライフを過ごしたいと思います。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
<<2020年1月、ファイナンシャルアカデミー主催、お金の教養フェスティバル参加報告 | ホーム | 池袋のカフェ・アドレスでお洒落な優待ランチを堪能>>
ヤマダ電機から5,500円分の優待券が到着
ヤマダ電機から5,500円分の優待券が到着(第2,988回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

ヤマダ電機から5,500円分の優待券が届きました。
2019年9月末権利分の株主優待です。
1,000円毎に500円割引されます。
家電だけでなく日用品の購入にも利用できます。
私は同社株を1,000株保有中。
長期優遇分と合わせて年間12,500円分の優待券が貰えます。
長期保有して高額の優待を貰い続けたいと思います。
ふるさと納税、ステーキ部門ダントツNo1!1万円の寄付で低温熟成ヒレ肉がドカンと1キログラム!
ダイヤモンドザイオンラインで紹介されたふるさと納税ランキング。2019年の「ふるさと納税ランキング~ステーキ編~」で、ダントツの第1位に輝いたのは「広島県呉市(くれし)」。
【ふるさと納税】熟成牛ヒレサイコロステーキ 1kg 【お肉・牛肉・ヒレ・ステーキ】
牛肉の業務用卸問屋だからできるこのクオリティー!高級食材の牛ヒレを弊社熟成庫にて50日間超低温熟成させ余分なスジを除去した後、食べやすいサイコロ状の一口カットにしました。熟成により柔らかさも旨みも倍増!大変便利な1個1個がバラバラ凍結、お好きな数だけ解凍して使用できます。牛ヒレの凍結には超急速冷凍を採用している為、細胞が壊れず解凍しても旨み成分の肉汁が殆どでません。この機会に飲食店のプロ料理人御用達の大人気熟成牛ヒレを1キロ!存分にご堪能ください。
※美味しい食べ方・・・油を多めにひいたフライパンで表面を軽く焼き塩胡椒で味付けしレアーで食べると最高です。くれぐれも焼き過ぎないようにしてください。
呉市へのふるさと納税は楽天がお得。
楽天スーパーポイント付与!
カード決済ならカードポイントも付与!
もちろん送料無料!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

ヤマダ電機から5,500円分の優待券が届きました。
2019年9月末権利分の株主優待です。
1,000円毎に500円割引されます。
家電だけでなく日用品の購入にも利用できます。
私は同社株を1,000株保有中。
長期優遇分と合わせて年間12,500円分の優待券が貰えます。
長期保有して高額の優待を貰い続けたいと思います。
ふるさと納税、ステーキ部門ダントツNo1!1万円の寄付で低温熟成ヒレ肉がドカンと1キログラム!
ダイヤモンドザイオンラインで紹介されたふるさと納税ランキング。2019年の「ふるさと納税ランキング~ステーキ編~」で、ダントツの第1位に輝いたのは「広島県呉市(くれし)」。
【ふるさと納税】熟成牛ヒレサイコロステーキ 1kg 【お肉・牛肉・ヒレ・ステーキ】
牛肉の業務用卸問屋だからできるこのクオリティー!高級食材の牛ヒレを弊社熟成庫にて50日間超低温熟成させ余分なスジを除去した後、食べやすいサイコロ状の一口カットにしました。熟成により柔らかさも旨みも倍増!大変便利な1個1個がバラバラ凍結、お好きな数だけ解凍して使用できます。牛ヒレの凍結には超急速冷凍を採用している為、細胞が壊れず解凍しても旨み成分の肉汁が殆どでません。この機会に飲食店のプロ料理人御用達の大人気熟成牛ヒレを1キロ!存分にご堪能ください。
※美味しい食べ方・・・油を多めにひいたフライパンで表面を軽く焼き塩胡椒で味付けしレアーで食べると最高です。くれぐれも焼き過ぎないようにしてください。
呉市へのふるさと納税は楽天がお得。
楽天スーパーポイント付与!
カード決済ならカードポイントも付与!
もちろん送料無料!
- 関連記事
-
- 東京テアトルから無料映画鑑賞優待券が到着 (2020/02/04)
- エアトリからイベリコ豚肉がドカンと1キログラム! (2020/01/24)
- ヤマダ電機から5,500円分の優待券が到着 (2020/01/19)
- 日本商業開発から3千円のジェフグルメカードが到着 (2020/01/17)
- テンアライドから千円分の株主優待が到着 (2020/01/06)
スポンサーサイト
<<2020年1月、ファイナンシャルアカデミー主催、お金の教養フェスティバル参加報告 | ホーム | 池袋のカフェ・アドレスでお洒落な優待ランチを堪能>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |