配当金で夢のセミリタイア生活♪
7月よりセミリタイア生活を開始するアラフィフ男性です。株の配当金と株主優待投資で楽しいセミリタイアライフを過ごしたいと思います。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
<<ワタミから最後の優待券が到着 | ホーム | お得なふるさと納税は年内まで。今なら1万円の寄付で高級黒毛和牛が2.2㎏貰えるぞ!>>
保有中のクオカード&商品券優待は17銘柄・3万5,500円!
保有中のクオカード&商品券優待は17銘柄・3万5,500円!(第2,499回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
保有中のクオカード&商品券が貰える銘柄の優待金額を計算しました。
まずは下記表をご覧ください。

※ユニリタはJCBギフトカード
クオカードはコンビニ等で現金と同じように使えます。
また商品券は百貨店や専門店等幅広いお店で使えます。
しかも配当金のように税金が引かれないのでお得です。
年間で4万円近い金額が貰えるのはとても有難いです。
しかしながら改悪リスクが高いのもクオカード優待の宿命です。
(個人的には原田工業は要注意だと思っています)
改悪リスクに注意しつつ、毎年貰えるクオカードを有効に使いたいと思います。
株主優待投資ならマネックス証券がお勧め。
豊富な投資情報と業界最安水準の手数料が魅力です。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
保有中のクオカード&商品券が貰える銘柄の優待金額を計算しました。
まずは下記表をご覧ください。

※ユニリタはJCBギフトカード
クオカードはコンビニ等で現金と同じように使えます。
また商品券は百貨店や専門店等幅広いお店で使えます。
しかも配当金のように税金が引かれないのでお得です。
年間で4万円近い金額が貰えるのはとても有難いです。
しかしながら改悪リスクが高いのもクオカード優待の宿命です。
(個人的には原田工業は要注意だと思っています)
改悪リスクに注意しつつ、毎年貰えるクオカードを有効に使いたいと思います。
株主優待投資ならマネックス証券がお勧め。
豊富な投資情報と業界最安水準の手数料が魅力です。
- 関連記事
-
- 議決権行使書を送るだけで千円分のクオカードが貰えるなんて嬉しい! (2020/02/16)
- 優待改悪?のフリュー(6238)をようやく損切り (2019/02/12)
- 保有中のクオカード&商品券優待は17銘柄・3万5,500円! (2018/11/25)
- 年初来安値更新の高島屋を買い、VIX先物インデックスETFを一部損切り (2018/11/22)
- 保有中の外食系優待は12万6,100円分! (2018/11/13)
スポンサーサイト
<<ワタミから最後の優待券が到着 | ホーム | お得なふるさと納税は年内まで。今なら1万円の寄付で高級黒毛和牛が2.2㎏貰えるぞ!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |