配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
<<4月度の分配金は251,985円 | ホーム | 2017年お花見日記⑤~石神井川>>
<新戦略>連続増配銘柄への投資を始めます
<新戦略>連続増配銘柄への投資を始めます(第1,804回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
私の投資のゴールは安定した不労所得(配当金・分配金・スワップ金利・株主優待・家賃収入等)で豊かな生活を送ることです。
特に高配当銘柄への投資はメイン戦略の一つ。
配当利回りが4%以上の銘柄を日々チェックしています。
しかし配当利回りが高くても将来に渡りその水準が維持される保証はありません。
減配のリスクは常にあります。
そんな中で毎年配当を増やしている「連続増配銘柄」に興味を持ちました。
ダイヤモンドザイのHPに15年以上も連続で増配中の「連続増配株」ベスト10が出ていました。
堂々1位の花王は何と27年連続で増配をしています!

これには「ビビっ!」ときました。
長く増配をしていると今利回りは低くても、5年後、10年後の配当利回りはかなり高くなります。
連続増配の企業は記録を続ける傾向があるので減配リスクは相対的に低いと言えます。
また長く増配を続けている企業の株価は長期的に上昇する傾向もあるようです。
どうせ買うならできるだけ株価が安い時に仕込みたいですよね。
地政学リスク等が高まっている今は株価暴落の危険があります。
しかし危険はまさにチャンス。
株価が大きく下がったら狙っている銘柄を仕込みたいと思います。
私が実践しているインカムゲイン投資の新戦略として連続増配銘柄への投資を始めます!
時代は「学歴社会」から「新額歴社会」へ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
結婚の新しい価値観。約9割が重要視する「学歴」ならぬ「額歴」とは?
今こそ基礎からお金の教養を学びませんか。
ファイナンシャルアカデミー主催の無料体験セミナーはこちらです。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
私の投資のゴールは安定した不労所得(配当金・分配金・スワップ金利・株主優待・家賃収入等)で豊かな生活を送ることです。
特に高配当銘柄への投資はメイン戦略の一つ。
配当利回りが4%以上の銘柄を日々チェックしています。
しかし配当利回りが高くても将来に渡りその水準が維持される保証はありません。
減配のリスクは常にあります。
そんな中で毎年配当を増やしている「連続増配銘柄」に興味を持ちました。
ダイヤモンドザイのHPに15年以上も連続で増配中の「連続増配株」ベスト10が出ていました。
堂々1位の花王は何と27年連続で増配をしています!

これには「ビビっ!」ときました。
長く増配をしていると今利回りは低くても、5年後、10年後の配当利回りはかなり高くなります。
連続増配の企業は記録を続ける傾向があるので減配リスクは相対的に低いと言えます。
また長く増配を続けている企業の株価は長期的に上昇する傾向もあるようです。
どうせ買うならできるだけ株価が安い時に仕込みたいですよね。
地政学リスク等が高まっている今は株価暴落の危険があります。
しかし危険はまさにチャンス。
株価が大きく下がったら狙っている銘柄を仕込みたいと思います。
私が実践しているインカムゲイン投資の新戦略として連続増配銘柄への投資を始めます!
時代は「学歴社会」から「新額歴社会」へ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
結婚の新しい価値観。約9割が重要視する「学歴」ならぬ「額歴」とは?
今こそ基礎からお金の教養を学びませんか。
ファイナンシャルアカデミー主催の無料体験セミナーはこちらです。

- 関連記事
-
- インベスコ・リート、第6期分配金、47,294円をゲット! (2017/06/27)
- <注目!>インベスコリート、自己投資口買い REITで初 (2017/06/15)
- <新戦略>連続増配銘柄への投資を始めます (2017/04/12)
- あおぞら銀行から2万円の配当金が入金♪♪ (2017/03/24)
- 今年中に配当収入を年90万円にします! (2017/03/04)
スポンサーサイト
<<4月度の分配金は251,985円 | ホーム | 2017年お花見日記⑤~石神井川>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |