ベトナム株、インカムゲイン、株主優待で夢を見るっ!
早期リタイアを夢みる40代男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現します。また香港や台湾そして鎌倉をはじめとした旅行記も随時アップしていきます。
<<<優待株>総合利回りNo1はビックカメラの14.28% | ホーム | 2017年最初の分配金は282,329円>>
2017年NISA取引報告① iシェアーズ 米国優先株式ETFを12株購入
2017年NISA取引報告① iシェアーズ 米国優先株式ETFを12株購入(第1,714回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
2017年1回目のNISA(ニーサ)取引を行いました。
まずは下記の表をご覧下さい。

今年のNISA枠(120万円)の投資商品はiシェアーズ 米国優先株式ETF(PFF)。
PFFは高い分配金で人気の海外ETFです。
投資対象は米国を中心とした優先株(議決権がない代わりに配当が高い株式)。
高値つかみを回避するため毎月10日と25日に5万円ずつ買付けを行います。
PFFは僕が実践しているンカムゲイン投資にぴったりの商品。
次回は1月25日に購入予定です!
<いよいよ今年から個人型確定拠出年金を始めます!>
是非こちらの日記をご覧下さい
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
え?年利30%の定期預金?!
最近購入したマネー誌の中でベストの1冊です。
今年の投資戦略を立てる上で大いに参考になります!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
2017年1回目のNISA(ニーサ)取引を行いました。
まずは下記の表をご覧下さい。

今年のNISA枠(120万円)の投資商品はiシェアーズ 米国優先株式ETF(PFF)。
PFFは高い分配金で人気の海外ETFです。
投資対象は米国を中心とした優先株(議決権がない代わりに配当が高い株式)。
高値つかみを回避するため毎月10日と25日に5万円ずつ買付けを行います。
PFFは僕が実践しているンカムゲイン投資にぴったりの商品。
次回は1月25日に購入予定です!
<いよいよ今年から個人型確定拠出年金を始めます!>
是非こちらの日記をご覧下さい
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
え?年利30%の定期預金?!
最近購入したマネー誌の中でベストの1冊です。
今年の投資戦略を立てる上で大いに参考になります!
- 関連記事
-
- 2017年NISA取引報告③ iシェアーズ 米国優先株式ETFを12株購入 (2017/02/24)
- 2017年NISA取引報告② iシェアーズ 米国優先株式ETFを12株購入 (2017/02/01)
- 2017年NISA取引報告① iシェアーズ 米国優先株式ETFを12株購入 (2017/01/17)
- 今年のNISA(ニーサ)は iシェアーズ 米国優先株式ETFの積み立てに決定! (2017/01/14)
- 今年最後のNISAでみずほフィナンシャルグループを購入 (2016/10/31)
スポンサーサイト
<<<優待株>総合利回りNo1はビックカメラの14.28% | ホーム | 2017年最初の分配金は282,329円>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |