配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
<<<優待投資>利回り5.77%のピーアールホールディングスを購入 | ホーム | 吉野家ホールディングスから3千円分の優待券が到着>>
え?利回り30%の定期預金?!
え?利回り30%の定期預金?!(第1,656回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
元本保証で利回り30%の定期預金。
マイナス金利時代にそんな商品があるわけないと思いますよね。
いや、それがあるんです!
それは個人型確定拠出年金です。
今年5月の法改正により来年から基本的に誰でも個人型確定拠出年金に加入できるようになります。
もちろん僕も対象になります。
確定拠出型年金の最大のメリットは掛け金が全額所得控除になることです。
僕の場合所得税が20%、住民税が10%、合わせて30%の節税になります。
これは本当に魅力的です。
年間144,000円が拠出できるので、30%の4万3,200円の節税効果です。
元本保証の銀行預金で30%の利回り。
使わない手はないですよね!
僕は手数料が業界最低水準のSBI証券で始めます。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
元本保証で利回り30%の定期預金。
マイナス金利時代にそんな商品があるわけないと思いますよね。
いや、それがあるんです!
それは個人型確定拠出年金です。
今年5月の法改正により来年から基本的に誰でも個人型確定拠出年金に加入できるようになります。
もちろん僕も対象になります。
確定拠出型年金の最大のメリットは掛け金が全額所得控除になることです。
僕の場合所得税が20%、住民税が10%、合わせて30%の節税になります。
これは本当に魅力的です。
年間144,000円が拠出できるので、30%の4万3,200円の節税効果です。
元本保証の銀行預金で30%の利回り。
使わない手はないですよね!
僕は手数料が業界最低水準のSBI証券で始めます。
- 関連記事
スポンサーサイト
<<<優待投資>利回り5.77%のピーアールホールディングスを購入 | ホーム | 吉野家ホールディングスから3千円分の優待券が到着>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |