配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
<<6月度のSBI投信マイレージは3,219ポイント | ホーム | アトムから2,000円分の株主優待カードが到着>>
<株主優待投資>やよい軒で有名なプレナスを購入
<株主優待投資>やよい軒で有名なプレナスを購入(第1,514回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
株主優待投資の第16弾。
「やよい軒」や「ほっともっと」で有名なプレナスを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

100株保有で、プレナスの店舗で使える優待券が、年1回2,500円分貰えます。
以前は年2回だったようですが、数年前に改悪があり、今は年1回となっています。
またプレナスは高い配当性向も魅力の一つ。
現在1株当たり年間60円の配当を出しています。
100株保有だと年間で6,000円になります。
従って優待+配当は年間8,500円。
買値169,800円に対する利回りは5.00%と非常に魅力的です。
実はプレナスは前から狙っていた銘柄。
今回株価が目標値まで下がったので購入しました。
優待券を使ってやよい軒の生姜焼き定食を食べたいです!笑
また将来は優待が年2回に戻ることも期待しています。
株主優待投資はやっぱり楽しいです。
次は17個目の株主優待銘柄を探します!
<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
株主優待投資の第16弾。
「やよい軒」や「ほっともっと」で有名なプレナスを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

100株保有で、プレナスの店舗で使える優待券が、年1回2,500円分貰えます。
以前は年2回だったようですが、数年前に改悪があり、今は年1回となっています。
またプレナスは高い配当性向も魅力の一つ。
現在1株当たり年間60円の配当を出しています。
100株保有だと年間で6,000円になります。
従って優待+配当は年間8,500円。
買値169,800円に対する利回りは5.00%と非常に魅力的です。
実はプレナスは前から狙っていた銘柄。
今回株価が目標値まで下がったので購入しました。
優待券を使ってやよい軒の生姜焼き定食を食べたいです!笑
また将来は優待が年2回に戻ることも期待しています。
株主優待投資はやっぱり楽しいです。
次は17個目の株主優待銘柄を探します!
<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
- 関連記事
-
- ヤマダ電機から初めての株主優待(1,000円分)が到着 (2016/07/08)
- <株主優待投資>利回り7.8%!クリエイトレストランHDを購入 (2016/07/07)
- <株主優待投資>やよい軒で有名なプレナスを購入 (2016/06/28)
- アトムから2,000円分の株主優待カードが到着 (2016/06/27)
- 山喜から5,000円分の優待券をいただきました。 (2016/06/22)
スポンサーサイト
<<6月度のSBI投信マイレージは3,219ポイント | ホーム | アトムから2,000円分の株主優待カードが到着>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |