ベトナム株、インカムゲイン、株主優待で夢を見るっ!
早期リタイアを夢みる40代男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現します。また香港や台湾そして鎌倉をはじめとした旅行記も随時アップしていきます。
<<<サラリーマン大家>2月度の家賃が入金されました | ホーム | 暴落中の香港株を買った理由は・・・>>
日銀マイナス金利導入で、トルコリラが急騰!
日銀マイナス金利導入で、トルコリラが急騰!(第1,372回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
金曜日に日銀により決定されたマイナス金利の導入。
発表を受け、トルコリラが急騰しています。
それまでの39円台から一時41円台に突入しました。
トルコリラの魅力は圧倒的な高金利。
現在の政策金利は7.5%ですが、通貨防衛のため、更なる金利引き上げも検討されています。
私はこの高金利を活用して低リスクのスワップ獲得戦略を行っています。
現在1万トルコリラ当たり105円/日のスワップが付きます(くりっく365の場合)。
1ヶ月で3,150円。1年間で38,325円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年19.16%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間19万円以上貰える計算。
無料で海外旅行に行けそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=41円。
今1万トルコリラを買うには41万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは41÷20=2.05倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は21円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2016年1月に記録した37.8円。
21円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
今回の日銀のマイナス金利導入により、今後更にトルコリラの上昇が期待できます。
また二国間の金利差であるスワップも増額される可能性が高いです。
歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年19%の利回りは非常に魅力的です。
皆さんのポートフォリオの一つにトルコリラFXを加えてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
金曜日に日銀により決定されたマイナス金利の導入。
発表を受け、トルコリラが急騰しています。
それまでの39円台から一時41円台に突入しました。
トルコリラの魅力は圧倒的な高金利。
現在の政策金利は7.5%ですが、通貨防衛のため、更なる金利引き上げも検討されています。
私はこの高金利を活用して低リスクのスワップ獲得戦略を行っています。
現在1万トルコリラ当たり105円/日のスワップが付きます(くりっく365の場合)。
1ヶ月で3,150円。1年間で38,325円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年19.16%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間19万円以上貰える計算。
無料で海外旅行に行けそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=41円。
今1万トルコリラを買うには41万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは41÷20=2.05倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は21円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2016年1月に記録した37.8円。
21円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
今回の日銀のマイナス金利導入により、今後更にトルコリラの上昇が期待できます。
また二国間の金利差であるスワップも増額される可能性が高いです。
歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年19%の利回りは非常に魅力的です。
皆さんのポートフォリオの一つにトルコリラFXを加えてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。
- 関連記事
-
- <保存版>元本15万円で毎月無料で豪華ランチを食べる方法 (2016/08/07)
- トルコリラFXは来年から攻めに転じます! (2016/03/20)
- 日銀マイナス金利導入で、トルコリラが急騰! (2016/02/01)
- 円高進行の今が好機!レバレッジ付き定期外貨取引を始めよう! (2016/01/11)
- 新商品「レバレッジ付き定期外貨取引」は凄いぞ! (2016/01/09)
スポンサーサイト
<<<サラリーマン大家>2月度の家賃が入金されました | ホーム | 暴落中の香港株を買った理由は・・・>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |