配当金で夢のセミリタイア生活♪
7月よりセミリタイア生活を開始するアラフィフ男性です。株の配当金と株主優待投資で楽しいセミリタイアライフを過ごしたいと思います。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
<<新商品「レバレッジ付き定期外貨取引」は凄いぞ! | ホーム | 2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、2日目後半>>
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、3日目
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、3日目(第1,343回更新)

3日目(最終日)の朝も曇り空。今回は天候に恵まれませんでした。

さっそく1階のレストランで朝食を頂きましょう。

いただきます~!

食後は温かいエスプレッソ。

それでは最終日の観光に出かけましょう。

隣駅の大安森林公園で下車します。

この公園を訪れるのは初めてです。

かなり広い敷地です。お花が綺麗に咲いています。


体操をしている人々がいます。

お!少しだけ青空が見ました!

野外のコンサート広場があります。

なぜか先週参戦したTUBE(チューブ)のライブを思い出しました。

TUBEの曲を聴きながら、先週のライブの余韻に浸ります。

やっぱり朝の公園は気持ち良いです。

それでは、次の目的地へ移動しましょう。

続いて石碑駅にやってきました。

駅前からバスに乗り、

15分で目的地のバス停に到着。

そうです!これから大好きな温泉に行きます!

ここ、行義路温泉は、かなり穴場的な温泉。
天気も回復してきました!

前に一度訪れた「川湯」に行きます。

長い階段を下ります。日本的な感じです。

まずはこちらのカウンターで入浴券を買います。

高倉健さん!!(笑)

日帰り入浴はたったの200元。
日本人に有名な北投温泉よりも断然安い!!

川湯はまるで日本の温泉旅館のようです。



おお~!青空になりました!

壁には浮世絵が描かれています。


それでは、行ってきます~!
温泉にはコインロッカー付きの脱衣所があり安心です。
白濁の露天風呂にサウナも完備。
シャンプーやボディーソープもあります。
1時間ゆっくり温泉を楽しみました。

それでは、一旦ホテルに戻りましょう。


チェックアウトをして、フロントに荷物を預けます。

続いて大安駅にやってきました。

昨日お休みだったお店にお粥を食べに来ました。

さっそく中に入りましょう。

沢山のおかず中から好きな物が選べます。

サツマイモのお粥に豚の角煮。
そして初めての臭豆腐にチャレンジ!
お粥は優しい味で絶品。角煮も最高。
でも、臭豆腐は、全然ダメでした~!

ここは有名店らしく、続々とお客が入ってきました。

空は再びの曇り。
晴れていれば今日こそ淡水に行くつもりでしたが。
はてさて、色々考えた結果・・・

昨夜と同じ台電大楼駅にやってきました。

台湾旅行の最後の目的地に選んだのは、

こちら!

前に一度訪れたことのある素敵カフェです。

さっそく中に入りましょう。

ここは台湾大学の学生に人気のお洒落なカフェです。

落ち着いた雰囲気の空間。

旅の最後に素敵なカフェでのお茶も悪くありません。



今日は暖かいアールグレイの紅茶を注文。

せっかくなのでケーキも!
僕はお酒もタバコもしませんがスイーツは大好き!

それでは台湾最後のティータイムをゆっくり楽しみましょう。

ここのカフェは、とってもおススメですよ!

さて再びホテルに戻ってきました。

預けていたスーツケースを受け取って空港に向かいましょう。

そしてたったの15分で松山空港に到着。

チャイナエアラインのチェックインカウンターは長蛇の列。

僕はウェブチェックインを済ませているので搭乗口へ直行。

保安検査と出国審査を済ませて搭乗口へ向かいましょう。

松山空港は近いし空いているのでお気に入りです。

出発時間までブログ用の写真の整理をしておきましょう。


出発は定刻通りの18時15分。

今回も楽しい台湾旅行になりました。

そろそろ搭乗が始まるようです。

帰りも二人席の通路側を指定。

離陸後すぐに夕食のサービスが始まりました。

いただきます~!

帰りのフライトはわずか2時間30分。
あっという間に着陸態勢に入ります。

そして飛行機は無事に羽田空港に到着。
台湾は何度訪れても新しい発見のある素敵な場所でした。
また台湾に行きたいな!!
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!

3日目(最終日)の朝も曇り空。今回は天候に恵まれませんでした。

さっそく1階のレストランで朝食を頂きましょう。

いただきます~!

食後は温かいエスプレッソ。

それでは最終日の観光に出かけましょう。

隣駅の大安森林公園で下車します。

この公園を訪れるのは初めてです。

かなり広い敷地です。お花が綺麗に咲いています。


体操をしている人々がいます。

お!少しだけ青空が見ました!

野外のコンサート広場があります。

なぜか先週参戦したTUBE(チューブ)のライブを思い出しました。

TUBEの曲を聴きながら、先週のライブの余韻に浸ります。

やっぱり朝の公園は気持ち良いです。

それでは、次の目的地へ移動しましょう。

続いて石碑駅にやってきました。

駅前からバスに乗り、

15分で目的地のバス停に到着。

そうです!これから大好きな温泉に行きます!

ここ、行義路温泉は、かなり穴場的な温泉。
天気も回復してきました!

前に一度訪れた「川湯」に行きます。

長い階段を下ります。日本的な感じです。

まずはこちらのカウンターで入浴券を買います。

高倉健さん!!(笑)

日帰り入浴はたったの200元。
日本人に有名な北投温泉よりも断然安い!!

川湯はまるで日本の温泉旅館のようです。



おお~!青空になりました!

壁には浮世絵が描かれています。


それでは、行ってきます~!
温泉にはコインロッカー付きの脱衣所があり安心です。
白濁の露天風呂にサウナも完備。
シャンプーやボディーソープもあります。
1時間ゆっくり温泉を楽しみました。

それでは、一旦ホテルに戻りましょう。


チェックアウトをして、フロントに荷物を預けます。

続いて大安駅にやってきました。

昨日お休みだったお店にお粥を食べに来ました。

さっそく中に入りましょう。

沢山のおかず中から好きな物が選べます。

サツマイモのお粥に豚の角煮。
そして初めての臭豆腐にチャレンジ!
お粥は優しい味で絶品。角煮も最高。
でも、臭豆腐は、全然ダメでした~!

ここは有名店らしく、続々とお客が入ってきました。

空は再びの曇り。
晴れていれば今日こそ淡水に行くつもりでしたが。
はてさて、色々考えた結果・・・

昨夜と同じ台電大楼駅にやってきました。

台湾旅行の最後の目的地に選んだのは、

こちら!

前に一度訪れたことのある素敵カフェです。

さっそく中に入りましょう。

ここは台湾大学の学生に人気のお洒落なカフェです。

落ち着いた雰囲気の空間。

旅の最後に素敵なカフェでのお茶も悪くありません。



今日は暖かいアールグレイの紅茶を注文。

せっかくなのでケーキも!
僕はお酒もタバコもしませんがスイーツは大好き!

それでは台湾最後のティータイムをゆっくり楽しみましょう。

ここのカフェは、とってもおススメですよ!

さて再びホテルに戻ってきました。

預けていたスーツケースを受け取って空港に向かいましょう。

そしてたったの15分で松山空港に到着。

チャイナエアラインのチェックインカウンターは長蛇の列。

僕はウェブチェックインを済ませているので搭乗口へ直行。

保安検査と出国審査を済ませて搭乗口へ向かいましょう。

松山空港は近いし空いているのでお気に入りです。

出発時間までブログ用の写真の整理をしておきましょう。


出発は定刻通りの18時15分。

今回も楽しい台湾旅行になりました。

そろそろ搭乗が始まるようです。

帰りも二人席の通路側を指定。

離陸後すぐに夕食のサービスが始まりました。

いただきます~!

帰りのフライトはわずか2時間30分。
あっという間に着陸態勢に入ります。

そして飛行機は無事に羽田空港に到着。
台湾は何度訪れても新しい発見のある素敵な場所でした。
また台湾に行きたいな!!
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
- 関連記事
-
- 2016年GW、台湾カフェ巡りの旅、2日目 (2016/05/10)
- 2016年GW、台湾カフェ巡りの旅、1日目 (2016/05/09)
- 2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、3日目 (2016/01/08)
- 2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、2日目後半 (2016/01/07)
- 2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、2日目前半 (2016/01/06)
スポンサーサイト
<<新商品「レバレッジ付き定期外貨取引」は凄いぞ! | ホーム | 2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、2日目後半>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |