配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
<<中国中車が高い、バフェット氏の後継者と目される李禄氏が2324万株取得( | ホーム | 毎月安定的にポイントが貰える投信マイレージは超お勧め!>>
20万円の投資で温泉旅行に年2回無料で行ける!
20万円の投資で温泉旅行に年2回無料で行ける!(第1,226回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
今日は現在私が実践している方法をお伝えします。
比較的ローリスクで誰でも簡単にできる方法なのでぜひ参考にして下さい。
今大注目されている通貨のトルコリラ。
政策金利は驚きの7.5%です。
この高金利を活用して、FXでトルコリラを買えば、毎日高額なスワップが貰えます。
今回は20万円で1万トルコリラを買う戦略を提案します。
今1万トルコリラを買うと毎日120円のスワップが貰えます。(くりっく365の場合)
1ヶ月で3,600円。1年間で43,800円貰えます。
元本20万円に対する年利回りは21.9%です。
21.9%というのは夢のような高利回りですね。
一方リスクは低く抑えます。
現在のレートは1トルコリラ=39円。
通常1万トルコリラを買うには39万円必要です。
これをFXのテコの原理を使って20万円で買ってみましょう。
レバレッジは39万円÷20万=1.95倍です。
FXで最も怖いのはロスカットです。
将来トルコリラが暴落すると仮定して、いくらまで耐えられるでしょうか?
答えは19円。
つまりトルコリラが19円以下になるとロスカットされます。
しかしトルコリラの過去最安値は2015年8月24日に記録した39.04円。
19円は過去最安値から更に50%下落しても耐えられる水準です。
リスクはかなり低いと言えるでしょう。
ここでトルコリラ円の過去10年間のチャートを見てみましょう。
<過去10年間のチャート>

最後に私がトルコリラFXに注目する理由をまとめます。
●高い金利は通貨が弱い証拠。
トルコリラはもう十分弱いのでこれ以上に下がるリスクは低い。
つまり今が底値近辺だと言える。
●レバレッジ2倍程度ならロスカットのリスクは低い。
為替が史上最安値近辺の今がまさにトルコリラの仕込み時。
●もしも今後金利が下がれがスワップも減る。
しかし金利が下がれば経済が刺激されるので通貨は強くなる。
つまり金利が下がったら為替差益が期待できる。
トルコは先進国の証のOECDの正式加盟国。
国家としての信頼性は比較的高い国です。
ロスカットをあまり心配することなく、安定的なスワップを貰い続ける。
年間利回り21.9%は非常に魅力的ですよね。
1年間で43,800円貰えれば温泉旅行に年2回無料で行かれますね。
または高級ホテルのランチを年10回無料で食べるとか色々な楽しみ方ができますよね。
もしも元本が40万円なら毎年87,600円。
100万円なら毎年219,000円貰えます。
皆さんもまずは20万円の投資から始めてみませんか。
<くりっく365ならGMOクリック証券がお勧めです>
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
今日は現在私が実践している方法をお伝えします。
比較的ローリスクで誰でも簡単にできる方法なのでぜひ参考にして下さい。
今大注目されている通貨のトルコリラ。
政策金利は驚きの7.5%です。
この高金利を活用して、FXでトルコリラを買えば、毎日高額なスワップが貰えます。
今回は20万円で1万トルコリラを買う戦略を提案します。
今1万トルコリラを買うと毎日120円のスワップが貰えます。(くりっく365の場合)
1ヶ月で3,600円。1年間で43,800円貰えます。
元本20万円に対する年利回りは21.9%です。
21.9%というのは夢のような高利回りですね。
一方リスクは低く抑えます。
現在のレートは1トルコリラ=39円。
通常1万トルコリラを買うには39万円必要です。
これをFXのテコの原理を使って20万円で買ってみましょう。
レバレッジは39万円÷20万=1.95倍です。
FXで最も怖いのはロスカットです。
将来トルコリラが暴落すると仮定して、いくらまで耐えられるでしょうか?
答えは19円。
つまりトルコリラが19円以下になるとロスカットされます。
しかしトルコリラの過去最安値は2015年8月24日に記録した39.04円。
19円は過去最安値から更に50%下落しても耐えられる水準です。
リスクはかなり低いと言えるでしょう。
ここでトルコリラ円の過去10年間のチャートを見てみましょう。
<過去10年間のチャート>

最後に私がトルコリラFXに注目する理由をまとめます。
●高い金利は通貨が弱い証拠。
トルコリラはもう十分弱いのでこれ以上に下がるリスクは低い。
つまり今が底値近辺だと言える。
●レバレッジ2倍程度ならロスカットのリスクは低い。
為替が史上最安値近辺の今がまさにトルコリラの仕込み時。
●もしも今後金利が下がれがスワップも減る。
しかし金利が下がれば経済が刺激されるので通貨は強くなる。
つまり金利が下がったら為替差益が期待できる。
トルコは先進国の証のOECDの正式加盟国。
国家としての信頼性は比較的高い国です。
ロスカットをあまり心配することなく、安定的なスワップを貰い続ける。
年間利回り21.9%は非常に魅力的ですよね。
1年間で43,800円貰えれば温泉旅行に年2回無料で行かれますね。
または高級ホテルのランチを年10回無料で食べるとか色々な楽しみ方ができますよね。
もしも元本が40万円なら毎年87,600円。
100万円なら毎年219,000円貰えます。
皆さんもまずは20万円の投資から始めてみませんか。
<くりっく365ならGMOクリック証券がお勧めです>
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。
- 関連記事
スポンサーサイト
<<中国中車が高い、バフェット氏の後継者と目される李禄氏が2324万株取得( | ホーム | 毎月安定的にポイントが貰える投信マイレージは超お勧め!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |