配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
<<祝!山喜から初めての株主優待券2,500円分をゲット! | ホーム | ベトナム、外資導入に本腰 TPPにらみ環境整備>>
トルコリラFX、@44.5円で1万通貨購入!
トルコリラFX、@44.5円で1万通貨購入!(第1,180回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
トルコリラ下落中です。
これを好機と捉え、1万通貨を追加購入しました。
・拠出金 20万円
・購入数 1万トルコリラ(1枚)
・単価 @44.5円
・レバレッジ 2.225倍
今回の追加購入により総保有数は35万トルコリラとなりました。
高金利通貨として今注目のトルコリラ。
政策金利は驚きの7.5%です。
トルコは先進国クラブのOECDの加盟国。
国としての信頼性は比較的高いです。
この高金利を利用して高額スワップを貰う戦略を実践しています。
現在1万トルコリラ当たりのスワップは、公正、安心の、取引所FX「くりっく365」利用の場合、1日当たり驚異の120円!、
これを元に将来の収益をシミュレーションしてみましょう。

この結果は驚きです。
拠出金が20万円の場合年間43,800円が貰えます。
5,000円の超豪華ランチを年間9回食べられる計算です。
拠出金100万円の場合は年間219,000円
海外旅行に年2回無料で行かれそうですね。
拠出金600万円なら1ヶ月当たり108,000円
まさに自分年金として豊な生活が送れそうですね。
ちなみ私は現在35万トルコリラを保有していますので、
毎日4,200円、1ヶ月で126,000円のスワップを貰えます。
何もしないで自動的に入金されるスワップ収入はとても嬉しいです。
一方リスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=44円。
通常1万トルコリラを買うには44万円必要です。
これをFXのテコの原理を使って20万円で買ってみましょう。
レバレッジは44万円÷20万=2.2倍です。
FXで最も怖いのはロスカットです。
将来トルコリラが暴落すると仮定して、いくらまで耐えられるでしょうか?
答え24円。
つまりトルコリラが24円以下になるとロスカットされます。
しかしトルコリラの過去最安値は2011年に記録した40.28円。
24円は過去最安値から更に40%下落しても耐えられる水準です。
米ドルに例えると過去最安値の75円から40%下落の45円まで耐えられるイメージ。
リスクは非常に低いと言えるでしょう。
ここでトルコリラ円の過去10年間のチャートを見てみましょう。
<過去10年間のチャート>

・最高値 約100円
・最安値 約40円
今の44円台は過去最安値レベルなのが分かりますね。
最後に私がトルコリラFXに注目する理由をまとめます。
●高い金利は通貨が弱い証拠。
トルコリラはもう十分弱いのでこれ以上に下がるリスクは低い。
つまり今が底値近辺だと言える。
●レバレッジ2倍程度ならロスカットのリスクは低い。
為替が史上最安値近辺の今がまさにトルコリラの仕込み時。
●もしも今後金利が下がれがスワップも減る。
しかし金利が下がれば経済が刺激されるので通貨は強くなる。
つまり金利が下がったら為替差益が期待できる。
ロスカットをあまり心配することなく、安定的なスワップを貰い続ける。
増税等で負担が増えていく中、安定的な副収入は生活を豊かにします。
皆さんもトルコリラFXをポートフォリオの1つに加えてみませんか。
くりっく365ならGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
トルコリラ下落中です。
これを好機と捉え、1万通貨を追加購入しました。
・拠出金 20万円
・購入数 1万トルコリラ(1枚)
・単価 @44.5円
・レバレッジ 2.225倍
今回の追加購入により総保有数は35万トルコリラとなりました。
高金利通貨として今注目のトルコリラ。
政策金利は驚きの7.5%です。
トルコは先進国クラブのOECDの加盟国。
国としての信頼性は比較的高いです。
この高金利を利用して高額スワップを貰う戦略を実践しています。
現在1万トルコリラ当たりのスワップは、公正、安心の、取引所FX「くりっく365」利用の場合、1日当たり驚異の120円!、
これを元に将来の収益をシミュレーションしてみましょう。

この結果は驚きです。
拠出金が20万円の場合年間43,800円が貰えます。
5,000円の超豪華ランチを年間9回食べられる計算です。
拠出金100万円の場合は年間219,000円
海外旅行に年2回無料で行かれそうですね。
拠出金600万円なら1ヶ月当たり108,000円
まさに自分年金として豊な生活が送れそうですね。
ちなみ私は現在35万トルコリラを保有していますので、
毎日4,200円、1ヶ月で126,000円のスワップを貰えます。
何もしないで自動的に入金されるスワップ収入はとても嬉しいです。
一方リスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=44円。
通常1万トルコリラを買うには44万円必要です。
これをFXのテコの原理を使って20万円で買ってみましょう。
レバレッジは44万円÷20万=2.2倍です。
FXで最も怖いのはロスカットです。
将来トルコリラが暴落すると仮定して、いくらまで耐えられるでしょうか?
答え24円。
つまりトルコリラが24円以下になるとロスカットされます。
しかしトルコリラの過去最安値は2011年に記録した40.28円。
24円は過去最安値から更に40%下落しても耐えられる水準です。
米ドルに例えると過去最安値の75円から40%下落の45円まで耐えられるイメージ。
リスクは非常に低いと言えるでしょう。
ここでトルコリラ円の過去10年間のチャートを見てみましょう。
<過去10年間のチャート>

・最高値 約100円
・最安値 約40円
今の44円台は過去最安値レベルなのが分かりますね。
最後に私がトルコリラFXに注目する理由をまとめます。
●高い金利は通貨が弱い証拠。
トルコリラはもう十分弱いのでこれ以上に下がるリスクは低い。
つまり今が底値近辺だと言える。
●レバレッジ2倍程度ならロスカットのリスクは低い。
為替が史上最安値近辺の今がまさにトルコリラの仕込み時。
●もしも今後金利が下がれがスワップも減る。
しかし金利が下がれば経済が刺激されるので通貨は強くなる。
つまり金利が下がったら為替差益が期待できる。
ロスカットをあまり心配することなく、安定的なスワップを貰い続ける。
増税等で負担が増えていく中、安定的な副収入は生活を豊かにします。
皆さんもトルコリラFXをポートフォリオの1つに加えてみませんか。
くりっく365ならGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。
- 関連記事
-
- 元本20万円で毎月1回無料で豪華ランチを食べよう! (2015/08/02)
- 政策金利7.5%!私がトルコリラに注目する理由はこれ! (2015/07/31)
- トルコリラFX、@44.5円で1万通貨購入! (2015/07/28)
- 20万円の投資で温泉旅行に年2回無料で行く方法! (2015/07/26)
- トルコリラFXで毎月10万円の自分年金を作ろう! (2015/07/20)
スポンサーサイト
<<祝!山喜から初めての株主優待券2,500円分をゲット! | ホーム | ベトナム、外資導入に本腰 TPPにらみ環境整備>>
コメント
知りませんでした・・
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |
ごめんなさい、無知でした。
「トルリコラ」初めて耳にしました。(^_^;)
もう結構いい年なんですけど・・・
プロフ拝見しましたが、
やはり青春期を海外で過ごすのは
見識が広がるんですね。
今更ですが、そう思いました。
気ままな1人旅・・うらやましい限りです♫
どうか健康に気をつけて、楽しい様子をUPして下さいね。^^
応援ポチッ!