配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
<<年利0.8%で調達した資金を、11.9%で運用して利ザヤを稼ぐ! | ホーム | 2015年1月、鎌倉七福神巡りと絶品シフォンケーキ>>
シティの投資判断引上げで、アンガンスチールの株価上昇中!
シティの投資判断引上げで、アンガンスチールの株価上昇中!(第992回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
先日私の持ち株のアンガン・スチールの注目記事を見つけました!
「アンガン・スチールの投資判断「買い」に引き上げ=シティ」
シティグループは最新リポートで、来年は鉄鉱石価格の下落により鉄鋼メーカーの業績が改善するとの見方を示し、アンガン・スチール(00347)の投資判断を「買い」に引き上げた。共同出資を通じて自動車用鋼板の生産能力を拡大する経営方針を評価した。2015年の予想利益は従来通りに据え置いたが、2016年の予想利益は14%上方修正し、目標株価を6.0HKドルから6.6HKドルへ引き上げた。『AAストックス』が28日伝えた。
シティは、2015年の鉄鋼需要の伸びは1%にとどまる上、今年は減産が進んでいないとした半面、来年は輸出が12%増加することで鉄鋼の粗利益率が押し上げられると予想。また、鉄鋼価格は来年も34%下落するものの、鉄鉱石の下げ幅はさらに大きいとの見方を明らかにした。
ソース元:二季報WEB
私はアンガン・スチールを32,000株保有しています。
これは中国株保有株の中で最大の保有数です。
このニュースの影響もあり、株価は一時2011年8月以来の高値を付けました。
今後もアンガン・スチールの株価の動きに注目しています!
<今中国株が美味しい理由>
・政策期待による株価上昇が見込める。
・円安トレンド&人民元相場の上昇で為替面で有利。
皆さんもこのチャンスを生かして中国株投資を始めてみませんか。
☆中国株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。

<政策金利7.75%のトルコリラで高額スワップを貰おう>
高金利通貨で知られるトルコリラ。
現在の政策金利は世界最高水準の7.75%。
オーストラリア・ニュージーランド・南アフリカなど他の代表的高金利国と比較しても圧倒的な高金利です。
トルコリラなら、金利差額であるスワップ収益にも大きな期待が持てます。
現在1万トルコリラ当たりのスワップは1日当たり100円。
これを元に将来の収益をシミュレーションしてみます。

元本が2倍(2万トルコリラ)なら結果は2倍。
10倍(10万トルコリラ)なら5倍。
50倍(50万トルコリラ)なら50倍になります。
(ご自分の投資可能額に応じて計算して下さい)
次にトルコリラの過去10年間の為替チャートをご覧ください。

・過去最安値 40.28円
・現在(2015年1月16日) 約50円
トルコ共和国の通貨であるトルコリラは、2015年1月現在、1トルコリラあたり約50円で取引されています。
しかし、同通貨は2007年には100円以上の価格で取引されていました。その後、リーマン・ショックなどの影響もあって下落を続け、2011年には過去最安値となる40.28円を記録しています。
続いてレバレッジ別の収益シミュレーションをご覧ください。
<レバレッジ1倍 外貨預金感覚運用>

<レバレッジ2倍 チャレンジ運用>

<レバレッジ5倍 アグレッシブ運用>

※1 2014年10月21日時点の投資金額に対する1年後のスワップ収益比率
※2 1トルコリラ=50円とし投資金額を設定
※3 2014年10月21日時点のスワップをもとに算出。スワップは日々変動します。また、手数料等含まれておりません。
※政策金利に変動がないものと想定した場合。
最後に私がトルコリラFXをお勧めする理由をまとめます。
●高い金利は通貨が弱い証拠。
トルコリラはもう十分弱いのでこれ以上下がるリスクは低い
。つまり今が底値近辺だと判断。
●レバレッジ2倍程度ならロスカットはまず心配ない。
しかも為替が史上最安値近辺の今がまさにトルコリラの仕込み時である。
●もしも今後金利が下がれがスワップも減る。
しかし金利が下がると逆に通貨は強くなる。
つまり為替差益が期待できる。
※トルコは先進国の証のOECDの正式加盟国。
国家としての信頼性は比較的高い国です。
ロスカットをあまり心配することなく、安定的なスワップを貰い続ける。
スワップ派は精神的にも負担の少ない投資方法なのです。
増税等で負担が増えていく中、安定的な副収入は生活を豊かにします。
皆さんもトルコリラFXを自分年金の一つとして加えてみませんか。
<初めてのトルコリラFXならマネースクエアジャパンがお勧めです>
トルコリラFXを取り扱っている会社は非常に限られています。
中でも初心者の方へのお勧めはマネースクエアジャパンです。
その理由は3点。
高い安全性
東証一部上場のマネースクエアHDのグループ会社。徹底した顧客資産の信託保全で安心です。
業界最高水準のスワップポイント
スワップは高い方が有利。マネースクエアジャパンのトルコリラ/円のスワップは業界最高水準です。
スワップで得た利益だけの引き出し可能
ポジションを解約することなくスワップで得た利益だけの引き出しが可能。毎月のお小遣い感覚で始められます。
今なら嬉しい口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の口座開設からはじめましょう。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
先日私の持ち株のアンガン・スチールの注目記事を見つけました!
「アンガン・スチールの投資判断「買い」に引き上げ=シティ」
シティグループは最新リポートで、来年は鉄鉱石価格の下落により鉄鋼メーカーの業績が改善するとの見方を示し、アンガン・スチール(00347)の投資判断を「買い」に引き上げた。共同出資を通じて自動車用鋼板の生産能力を拡大する経営方針を評価した。2015年の予想利益は従来通りに据え置いたが、2016年の予想利益は14%上方修正し、目標株価を6.0HKドルから6.6HKドルへ引き上げた。『AAストックス』が28日伝えた。
シティは、2015年の鉄鋼需要の伸びは1%にとどまる上、今年は減産が進んでいないとした半面、来年は輸出が12%増加することで鉄鋼の粗利益率が押し上げられると予想。また、鉄鋼価格は来年も34%下落するものの、鉄鉱石の下げ幅はさらに大きいとの見方を明らかにした。
ソース元:二季報WEB
私はアンガン・スチールを32,000株保有しています。
これは中国株保有株の中で最大の保有数です。
このニュースの影響もあり、株価は一時2011年8月以来の高値を付けました。
今後もアンガン・スチールの株価の動きに注目しています!
<今中国株が美味しい理由>
・政策期待による株価上昇が見込める。
・円安トレンド&人民元相場の上昇で為替面で有利。
皆さんもこのチャンスを生かして中国株投資を始めてみませんか。
☆中国株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。
<政策金利7.75%のトルコリラで高額スワップを貰おう>
高金利通貨で知られるトルコリラ。
現在の政策金利は世界最高水準の7.75%。
オーストラリア・ニュージーランド・南アフリカなど他の代表的高金利国と比較しても圧倒的な高金利です。
トルコリラなら、金利差額であるスワップ収益にも大きな期待が持てます。
現在1万トルコリラ当たりのスワップは1日当たり100円。
これを元に将来の収益をシミュレーションしてみます。

元本が2倍(2万トルコリラ)なら結果は2倍。
10倍(10万トルコリラ)なら5倍。
50倍(50万トルコリラ)なら50倍になります。
(ご自分の投資可能額に応じて計算して下さい)
次にトルコリラの過去10年間の為替チャートをご覧ください。

・過去最安値 40.28円
・現在(2015年1月16日) 約50円
トルコ共和国の通貨であるトルコリラは、2015年1月現在、1トルコリラあたり約50円で取引されています。
しかし、同通貨は2007年には100円以上の価格で取引されていました。その後、リーマン・ショックなどの影響もあって下落を続け、2011年には過去最安値となる40.28円を記録しています。
続いてレバレッジ別の収益シミュレーションをご覧ください。
<レバレッジ1倍 外貨預金感覚運用>

<レバレッジ2倍 チャレンジ運用>

<レバレッジ5倍 アグレッシブ運用>

※1 2014年10月21日時点の投資金額に対する1年後のスワップ収益比率
※2 1トルコリラ=50円とし投資金額を設定
※3 2014年10月21日時点のスワップをもとに算出。スワップは日々変動します。また、手数料等含まれておりません。
※政策金利に変動がないものと想定した場合。
最後に私がトルコリラFXをお勧めする理由をまとめます。
●高い金利は通貨が弱い証拠。
トルコリラはもう十分弱いのでこれ以上下がるリスクは低い
。つまり今が底値近辺だと判断。
●レバレッジ2倍程度ならロスカットはまず心配ない。
しかも為替が史上最安値近辺の今がまさにトルコリラの仕込み時である。
●もしも今後金利が下がれがスワップも減る。
しかし金利が下がると逆に通貨は強くなる。
つまり為替差益が期待できる。
※トルコは先進国の証のOECDの正式加盟国。
国家としての信頼性は比較的高い国です。
ロスカットをあまり心配することなく、安定的なスワップを貰い続ける。
スワップ派は精神的にも負担の少ない投資方法なのです。
増税等で負担が増えていく中、安定的な副収入は生活を豊かにします。
皆さんもトルコリラFXを自分年金の一つとして加えてみませんか。
<初めてのトルコリラFXならマネースクエアジャパンがお勧めです>
トルコリラFXを取り扱っている会社は非常に限られています。
中でも初心者の方へのお勧めはマネースクエアジャパンです。
その理由は3点。
高い安全性
東証一部上場のマネースクエアHDのグループ会社。徹底した顧客資産の信託保全で安心です。
業界最高水準のスワップポイント
スワップは高い方が有利。マネースクエアジャパンのトルコリラ/円のスワップは業界最高水準です。
スワップで得た利益だけの引き出し可能
ポジションを解約することなくスワップで得た利益だけの引き出しが可能。毎月のお小遣い感覚で始められます。
今なら嬉しい口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の口座開設からはじめましょう。
- 関連記事
-
- 中国が追加利下げ!月曜日の中国株は急騰か! (2015/03/01)
- 預金準備率電撃緩和で、今日の中国株は急騰か! (2015/02/05)
- シティの投資判断引上げで、アンガンスチールの株価上昇中! (2015/01/24)
- 万科企業、12月の不動産販売額は2.3倍 (2015/01/14)
- 中国南車、取引再開2日間で50%超の急騰! (2015/01/03)
スポンサーサイト
<<年利0.8%で調達した資金を、11.9%で運用して利ザヤを稼ぐ! | ホーム | 2015年1月、鎌倉七福神巡りと絶品シフォンケーキ>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |