配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
<<11月度の分配金は254,324円! | ホーム | トルコリラFXが怖いくらい儲かっている!>>
吉野家から3,000円分の株主優待券が到着!
吉野家から3,000円分の株主優待券が到着!(第927回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日も当ブログにお越しください。

吉野家ホールディングスから半期に一度の楽しみの株主優待券が届きました!
頂いたのは3,000円分の優待券。
吉野家グループの各店舗で利用できます。
優待券は300円券が10枚綴りになっています。
吉野家の牛丼の並盛りは300円。
この優待券で牛丼が10杯楽しめます。
牛丼好きの僕にとって優待券をもらえるのは最高です。
また優待券と合わせて1,000円(税引前)の配当金もいただきました。
優待券+配当金で4,000円分になります。
ちなみに吉野家ホールディングスの株主は年2回優待券と配当金がもらえます。
つまり4,000円×2回で8,000円分です。
現在の株価は125,000円程度なので、年間の利回りはおよそ6.4%です。
低金利時代の今、6.2%と言うのは夢のような利回りです。
もしも牛丼があまり好きではない方は優待券を換金しましょう。
金券ショップやオークションで額面の90%程度で売れます。
つまり3,000円分の優待券が2,700円。年2回で5,400円になります。
これに年間配当金の2,000円を加えると7,400円になります。
現在の株価125,000円で計算すると利回りは5.9%です。
5.9%でもかなりの高利回りです。
牛丼を好きな方はもちろん、あまり好きではない方でも吉野家への投資はかなりお勧めです!
<日本株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料も業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なな配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

<ポイントサイトでお小遣いを稼ごう!>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを2枚作れば2万円。
3枚作れば3万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。


いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日も当ブログにお越しください。

吉野家ホールディングスから半期に一度の楽しみの株主優待券が届きました!
頂いたのは3,000円分の優待券。
吉野家グループの各店舗で利用できます。
優待券は300円券が10枚綴りになっています。
吉野家の牛丼の並盛りは300円。
この優待券で牛丼が10杯楽しめます。
牛丼好きの僕にとって優待券をもらえるのは最高です。
また優待券と合わせて1,000円(税引前)の配当金もいただきました。
優待券+配当金で4,000円分になります。
ちなみに吉野家ホールディングスの株主は年2回優待券と配当金がもらえます。
つまり4,000円×2回で8,000円分です。
現在の株価は125,000円程度なので、年間の利回りはおよそ6.4%です。
低金利時代の今、6.2%と言うのは夢のような利回りです。
もしも牛丼があまり好きではない方は優待券を換金しましょう。
金券ショップやオークションで額面の90%程度で売れます。
つまり3,000円分の優待券が2,700円。年2回で5,400円になります。
これに年間配当金の2,000円を加えると7,400円になります。
現在の株価125,000円で計算すると利回りは5.9%です。
5.9%でもかなりの高利回りです。
牛丼を好きな方はもちろん、あまり好きではない方でも吉野家への投資はかなりお勧めです!
<日本株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料も業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なな配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
<ポイントサイトでお小遣いを稼ごう!>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを2枚作れば2万円。
3枚作れば3万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。

- 関連記事
-
- 株主優待で人気の「山喜」を購入しました! (2014/12/16)
- ビックカメラから3,000円分の株主優待券が到着! (2014/12/09)
- 吉野家から3,000円分の株主優待券が到着! (2014/11/17)
- 待ってました!ゼンショーから1,000円分の株主優待券が到着! (2014/07/01)
- 嬉しい!吉野家から3,000円分の株主優待券が到着! (2014/05/30)
スポンサーサイト
<<11月度の分配金は254,324円! | ホーム | トルコリラFXが怖いくらい儲かっている!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |