配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
配当金でセミリタイアなら5,000万円貯めよう
配当金でセミリタイアなら5,000万円貯めよう(第3,555回更新)
こんにちは。
今年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
最近はセミリタイアがちょっとしたブームに感じます。ブログやYouTubeで情報発信されている方も増えていますね。私もセミリタイアを目指しているのでこの流れはとても良いと思います。
リタイア後の生活スタイルは人それぞれですが、配当金をメインにセミリタイアするなら5,000万円の資金があると安心です。今日はその3つの理由についてお話したいと思います。
①十分な生活防衛資金を確保できる
リタイア後の主な収入源は配当金になります。もちろん投資金額が多ければより多くの配当金が貰えます。かと言って手持ち資産の全てを投資するのは危険です。それは過去に何度も「○○ショック」と呼ばれる経済危機が訪れ、その都度減配に見舞われたからです。今後も「○○ショック」は確実に訪れ、一時的に配当金は減配されるでしょう。そこで2~3年は無収入になっても耐えられる生活防衛資金が必要です。金額は500万円が一つの目安になります。5,000あれば500万円の捻出は容易です。
②配当金だけで生きていける
上記の通り500万円の生活防衛資金を確保するので投資資金は4,500万円。高配当株や高配当ETF等で運用すれば利回り4%が期待できます。従って、年間180万円、月額15万円になります。生活レベルにもよりますが、月15万円あれば十分生きていけるでしょう。その上で娯楽に回すお金をアルバイトや副業等で稼げば良いのです。もしアルバイトや副業が上手くいかなくても、生活費は配当金で賄えるので安心です。
③ある程度の年金収入が見込める
5,000万円の資産形成には通常20~25年程度の期間が必要ですが年金の観点から見るとメリットが大きいです。会社員として厚生年金に20年以上加入すると、将来受け取る年金は国民年金のみの場合に比べて1.5倍以上になります。これは本当に大きなメリットです。人生100年時代のセミリタイアで重要なのは実は65歳を過ぎてからの生活設計なのです。この年齢になるとアルバイトや副業はなかなか厳しくなります。しかしある程度の年金収入があれば安心した老後生活を過ごせます。
20代や30代で若くしてFIREするのも素晴らしいです。しかし本当に大事なのは時間軸ではなく資産軸です。セミリタイア生活は一生続く長い道のりなので、まずは5,000万円の資産形成をお勧めします。
昨年末に入金力アップのため楽天UN-LIMITに乗り換えました。
今年1年間はスマホ代が無料です♪

こんにちは。
今年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
最近はセミリタイアがちょっとしたブームに感じます。ブログやYouTubeで情報発信されている方も増えていますね。私もセミリタイアを目指しているのでこの流れはとても良いと思います。
リタイア後の生活スタイルは人それぞれですが、配当金をメインにセミリタイアするなら5,000万円の資金があると安心です。今日はその3つの理由についてお話したいと思います。
①十分な生活防衛資金を確保できる
リタイア後の主な収入源は配当金になります。もちろん投資金額が多ければより多くの配当金が貰えます。かと言って手持ち資産の全てを投資するのは危険です。それは過去に何度も「○○ショック」と呼ばれる経済危機が訪れ、その都度減配に見舞われたからです。今後も「○○ショック」は確実に訪れ、一時的に配当金は減配されるでしょう。そこで2~3年は無収入になっても耐えられる生活防衛資金が必要です。金額は500万円が一つの目安になります。5,000あれば500万円の捻出は容易です。
②配当金だけで生きていける
上記の通り500万円の生活防衛資金を確保するので投資資金は4,500万円。高配当株や高配当ETF等で運用すれば利回り4%が期待できます。従って、年間180万円、月額15万円になります。生活レベルにもよりますが、月15万円あれば十分生きていけるでしょう。その上で娯楽に回すお金をアルバイトや副業等で稼げば良いのです。もしアルバイトや副業が上手くいかなくても、生活費は配当金で賄えるので安心です。
③ある程度の年金収入が見込める
5,000万円の資産形成には通常20~25年程度の期間が必要ですが年金の観点から見るとメリットが大きいです。会社員として厚生年金に20年以上加入すると、将来受け取る年金は国民年金のみの場合に比べて1.5倍以上になります。これは本当に大きなメリットです。人生100年時代のセミリタイアで重要なのは実は65歳を過ぎてからの生活設計なのです。この年齢になるとアルバイトや副業はなかなか厳しくなります。しかしある程度の年金収入があれば安心した老後生活を過ごせます。
20代や30代で若くしてFIREするのも素晴らしいです。しかし本当に大事なのは時間軸ではなく資産軸です。セミリタイア生活は一生続く長い道のりなので、まずは5,000万円の資産形成をお勧めします。
昨年末に入金力アップのため楽天UN-LIMITに乗り換えました。
今年1年間はスマホ代が無料です♪
スポンサーサイト
| ホーム |