配当金で夢のセミリタイア生活♪
7月よりセミリタイア生活を開始するアラフィフ男性です。株の配当金と株主優待投資で楽しいセミリタイアライフを過ごしたいと思います。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
21期連続増配中の三菱UFJリースを3日連続で買い増し
21期連続増配中の三菱UFJリースを3日連続で買い増し(第3,278回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
三菱UFJリースを3日連続で買いました。
購入株数→300株
約定単価→449円
予想配当→25.5円
配当利回り→5.68%
総保有数→1,800株
同社は前期まで21期連続増配中。今期の配当予想は未定としながらも、1Qの決算短信を見ると、連続増配継続への意欲が感じられます。
「2021年3月期の連結業績を予想することが困難なため、2021年3月期の1株当たり年間配当金の予想は未定としております。当社はこれまでも、自己資本充実とのバランスを図りつつ、株主還元は配当によって行うことを基本とし、21期連続増配を実現してまいりました。新型コロナウイルスの影響が当社業績におよぼす影響を見ながら、これまでの増配の実績も尊重した上で検討いたします。なお、検討の結果として配当性向が中期経営計画で示した配当性向30%台を超えることもあり得ます。」
また同社は来春に日立キャピタルと合併し、売上規模でリース業界3位に躍り出ます。これら点を踏まえて今期の配当を25.5円(昨年25円)と予想しました。
セミリタイア後の配当生活において連続増配銘柄は頼もしい存在です。今後も同社株を500円以下でコツコツ買い増していきたいと思います。
<ふるさと納税>山梨県甲斐市のレッドポークが最高に美味しい!
私は6年前からふるさと納税を積極活用しています。これまで数々の返礼品をいただきたきました。その中で「これは最高だった!」と胸を張ってお勧めできる返礼品をご紹介します。
その返礼品はこちらです。
我が家はポークソテーで頂きましたが、ジューシーで上品な味に感動しました。思わず2回もふるさと納税をした位です。ぜひ皆さんもこの感動的な美味しさを体験して下さい!
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
三菱UFJリースを3日連続で買いました。
購入株数→300株
約定単価→449円
予想配当→25.5円
配当利回り→5.68%
総保有数→1,800株
同社は前期まで21期連続増配中。今期の配当予想は未定としながらも、1Qの決算短信を見ると、連続増配継続への意欲が感じられます。
「2021年3月期の連結業績を予想することが困難なため、2021年3月期の1株当たり年間配当金の予想は未定としております。当社はこれまでも、自己資本充実とのバランスを図りつつ、株主還元は配当によって行うことを基本とし、21期連続増配を実現してまいりました。新型コロナウイルスの影響が当社業績におよぼす影響を見ながら、これまでの増配の実績も尊重した上で検討いたします。なお、検討の結果として配当性向が中期経営計画で示した配当性向30%台を超えることもあり得ます。」
また同社は来春に日立キャピタルと合併し、売上規模でリース業界3位に躍り出ます。これら点を踏まえて今期の配当を25.5円(昨年25円)と予想しました。
セミリタイア後の配当生活において連続増配銘柄は頼もしい存在です。今後も同社株を500円以下でコツコツ買い増していきたいと思います。
<ふるさと納税>山梨県甲斐市のレッドポークが最高に美味しい!
私は6年前からふるさと納税を積極活用しています。これまで数々の返礼品をいただきたきました。その中で「これは最高だった!」と胸を張ってお勧めできる返礼品をご紹介します。
その返礼品はこちらです。
我が家はポークソテーで頂きましたが、ジューシーで上品な味に感動しました。思わず2回もふるさと納税をした位です。ぜひ皆さんもこの感動的な美味しさを体験して下さい!
スポンサーサイト
優待改悪回避のため6銘柄を処分売り~アサックス、飯田グループHD、大成温調、田辺工業、ヒラキ、ブロードリーフ
優待改悪回避のため6銘柄を処分売り~アサックス、飯田グループHD、大成温調、田辺工業、ヒラキ、ブロードリーフ(第3,277回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
昨日発表されたアサックスの優待改悪。再び優待銘柄の改悪リスクが表面化しました。そこで今後も改悪リスクの高いクオカード優待銘柄を中心に6銘柄を処分売りしました。
●アサックス
買値→51,800円
売値→67,700円
●飯田グループHD
買値→171,500円
売値→194,100円
●大成温調
買値→172,200円
売値→182,000円
●田辺工業
買値→73,500円
売値→75,700円
●ヒラキ
買値→70,300円
売値→101,000円
●ブロードリーフ
買値→267,300円
売値→272159円
一方売却で得た89万円で4銘柄を追加購入しました。
●三菱UFJフィナンシャル・グループ
400株(@409円) 予想配当利回り6.11%
購入後保有数→3,000株
●三菱UFJリース
500株(@454円) 予想配当利回り5.61%
購入後保有数→1,500株
●オリックス
100株(@1,248円) 予想配当利回り6.09%
購入後保有数→600株
●ジャパンインフラファンド
3株(@103,900円) 予想配当利回り5.60%
購入後保有数→8株
今回の取引で優待は無くなりますが配当金が23,000円程増えます。いつまで続くか分からない優待は諦めて、配当金を増やす戦略を取りました。
今回の決断が良い結果になると嬉しいです。
<ふるさと納税>山梨県甲斐市のレッドポークが最高に美味しい!
私は6年前からふるさと納税を積極活用しています。これまで数々の返礼品をいただきたきました。その中で「これは最高だった!」と胸を張ってお勧めできる返礼品をご紹介します。
その返礼品はこちらです。
我が家はポークソテーで頂きましたが、ジューシーで上品な味に感動しました。思わず2回もふるさと納税をした位です。ぜひ皆さんもこの感動的な美味しさを体験して下さい!
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
昨日発表されたアサックスの優待改悪。再び優待銘柄の改悪リスクが表面化しました。そこで今後も改悪リスクの高いクオカード優待銘柄を中心に6銘柄を処分売りしました。
●アサックス
買値→51,800円
売値→67,700円
●飯田グループHD
買値→171,500円
売値→194,100円
●大成温調
買値→172,200円
売値→182,000円
●田辺工業
買値→73,500円
売値→75,700円
●ヒラキ
買値→70,300円
売値→101,000円
●ブロードリーフ
買値→267,300円
売値→272159円
一方売却で得た89万円で4銘柄を追加購入しました。
●三菱UFJフィナンシャル・グループ
400株(@409円) 予想配当利回り6.11%
購入後保有数→3,000株
●三菱UFJリース
500株(@454円) 予想配当利回り5.61%
購入後保有数→1,500株
●オリックス
100株(@1,248円) 予想配当利回り6.09%
購入後保有数→600株
●ジャパンインフラファンド
3株(@103,900円) 予想配当利回り5.60%
購入後保有数→8株
今回の取引で優待は無くなりますが配当金が23,000円程増えます。いつまで続くか分からない優待は諦めて、配当金を増やす戦略を取りました。
今回の決断が良い結果になると嬉しいです。
<ふるさと納税>山梨県甲斐市のレッドポークが最高に美味しい!
私は6年前からふるさと納税を積極活用しています。これまで数々の返礼品をいただきたきました。その中で「これは最高だった!」と胸を張ってお勧めできる返礼品をご紹介します。
その返礼品はこちらです。
我が家はポークソテーで頂きましたが、ジューシーで上品な味に感動しました。思わず2回もふるさと納税をした位です。ぜひ皆さんもこの感動的な美味しさを体験して下さい!
21期連続増配中の三菱UFJリースを更に買い増し
21期連続増配中の三菱UFJリースを更に買い増し(第3,276回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
昨日、三菱UFJリースを追加購入しました。
購入株数→100株
約定単価→459円
予想配当→25.5円
配当利回り→5.55%
総保有数→1,000株
同社は前期まで21期連続増配中。今期の配当予想は未定としながらも、1Qの決算短信を見ると、連続増配継続への意欲が感じられます。
「2021年3月期の連結業績を予想することが困難なため、2021年3月期の1株当たり年間配当金の予想は未定としております。当社はこれまでも、自己資本充実とのバランスを図りつつ、株主還元は配当によって行うことを基本とし、21期連続増配を実現してまいりました。新型コロナウイルスの影響が当社業績におよぼす影響を見ながら、これまでの増配の実績も尊重した上で検討いたします。なお、検討の結果として配当性向が中期経営計画で示した配当性向30%台を超えることもあり得ます。」
また同社は来春に日立キャピタルと合併し、売上規模でリース業界3位に躍り出ます。これら点を踏まえて今期の配当を25.5円(昨年25円)と予想しました。今後も株価500円以下で少しずつ買い増していきたいと思います。
<ふるさと納税>山梨県甲斐市のレッドポークが最高に美味しい!
私は6年前からふるさと納税を積極活用しています。これまで数々の返礼品をいただきたきました。その中で「これは最高だった!」と胸を張ってお勧めできる返礼品をご紹介します。
その返礼品はこちらです。
我が家はポークソテーで頂きましたが、ジューシーで上品な味に感動しました。思わず2回もふるさと納税をした位です。ぜひ皆さんもこの感動的な美味しさを体験して下さい!
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
昨日、三菱UFJリースを追加購入しました。
購入株数→100株
約定単価→459円
予想配当→25.5円
配当利回り→5.55%
総保有数→1,000株
同社は前期まで21期連続増配中。今期の配当予想は未定としながらも、1Qの決算短信を見ると、連続増配継続への意欲が感じられます。
「2021年3月期の連結業績を予想することが困難なため、2021年3月期の1株当たり年間配当金の予想は未定としております。当社はこれまでも、自己資本充実とのバランスを図りつつ、株主還元は配当によって行うことを基本とし、21期連続増配を実現してまいりました。新型コロナウイルスの影響が当社業績におよぼす影響を見ながら、これまでの増配の実績も尊重した上で検討いたします。なお、検討の結果として配当性向が中期経営計画で示した配当性向30%台を超えることもあり得ます。」
また同社は来春に日立キャピタルと合併し、売上規模でリース業界3位に躍り出ます。これら点を踏まえて今期の配当を25.5円(昨年25円)と予想しました。今後も株価500円以下で少しずつ買い増していきたいと思います。
<ふるさと納税>山梨県甲斐市のレッドポークが最高に美味しい!
私は6年前からふるさと納税を積極活用しています。これまで数々の返礼品をいただきたきました。その中で「これは最高だった!」と胸を張ってお勧めできる返礼品をご紹介します。
その返礼品はこちらです。
我が家はポークソテーで頂きましたが、ジューシーで上品な味に感動しました。思わず2回もふるさと納税をした位です。ぜひ皆さんもこの感動的な美味しさを体験して下さい!
池袋のカフェノイズでお洒落な優待ランチ♪
池袋のカフェノイズでお洒落な優待ランチ♪(第3,275回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
先日株主優待を利用してお洒落なランチを楽しみました!

池袋サンシャインシティのカフェノイズにやってきました。

さっそくお店に入りましょう。

お洒落で素敵な空間です。

いい感じです♪

それではランチメニューをチェックしましょう。

竜田揚げおろしポン酢プレートに決定!

セットドリンクはオレンジジュースをチョイス。

お店は緑もあり落ち着いた雰囲気です。
そして・・・

きました~!
美味しそう~!!

それでは、いただきます~!

お会計はDDホールディングスの1,000円分の優待券を利用で無料♪DDホールディングスの店舗はお洒落なお店が多いので継続保有していく予定です!
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
先日株主優待を利用してお洒落なランチを楽しみました!

池袋サンシャインシティのカフェノイズにやってきました。

さっそくお店に入りましょう。

お洒落で素敵な空間です。

いい感じです♪

それではランチメニューをチェックしましょう。

竜田揚げおろしポン酢プレートに決定!

セットドリンクはオレンジジュースをチョイス。

お店は緑もあり落ち着いた雰囲気です。
そして・・・

きました~!
美味しそう~!!

それでは、いただきます~!

お会計はDDホールディングスの1,000円分の優待券を利用で無料♪DDホールディングスの店舗はお洒落なお店が多いので継続保有していく予定です!
きちり(KICHIRI)で豪華な優待ランチ♪
きちり(KICHIRI)で豪華な優待ランチ♪(第3,274回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
先日きちり(KICHIRI)で優待ランチを楽しんできました。

やってきたのは池袋西口のEsolaビル。

さっそく8階のきちり(KICHIRI)へ。

さっそくお店に入りましょう。

そして階段を上って2階フロアへ。

高級感のある雰囲気です。

眺めの良い座敷席に案内されました。

お目当ては、フォアグラ、ローストビーフ、トリュフの丼!
とても美味しそうです♪

まずはドリンクバーで飲み物を頂きます。

オレンジジュースを飲みながら料理の到着を待ちます。

おお~!
素晴らしい眺望です!

料理がきました~!

たっぷりのローストビーフの上に、
フォアグラとトリュフが乗っています!

熱々のフライドポテトと、

コンソメスープがセットになっています。

それでは、いただきます~!
おお~!
これは超美味しい!!
しかもお会計はきちりHDの優待券利用で無料♪
どうも、ご馳走様でした!
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
先日きちり(KICHIRI)で優待ランチを楽しんできました。

やってきたのは池袋西口のEsolaビル。

さっそく8階のきちり(KICHIRI)へ。

さっそくお店に入りましょう。

そして階段を上って2階フロアへ。

高級感のある雰囲気です。

眺めの良い座敷席に案内されました。

お目当ては、フォアグラ、ローストビーフ、トリュフの丼!
とても美味しそうです♪

まずはドリンクバーで飲み物を頂きます。

オレンジジュースを飲みながら料理の到着を待ちます。

おお~!
素晴らしい眺望です!

料理がきました~!

たっぷりのローストビーフの上に、
フォアグラとトリュフが乗っています!

熱々のフライドポテトと、

コンソメスープがセットになっています。

それでは、いただきます~!
おお~!
これは超美味しい!!
しかもお会計はきちりHDの優待券利用で無料♪
どうも、ご馳走様でした!
セミリタイア成功に向けて~無駄な生活コストを徹底的に省く
セミリタイア成功に向けて~無駄な生活コストを徹底的に省く(第3,273回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
セミリタイアすると現役時代に比べ収入が減ります。限られた収入で生活するには、無駄な生活コストを徹底的に省く事が重要です。つまり、低コストで生活するスキルがセミリタイア成功の鍵となります。
ここで私が実践している低コスト生活術をお伝えします。誰にでも簡単に出来る事なので参考にして下さい。
①格安SIMに乗り換える
基本中の基本。大手キャリアと比べ毎月5,000円程度の節約になります。年間6万円の節約は大きい!ちなみに私は楽天モバイルを利用しています。
②洋服は極力買わない
クローゼットを開けば沢山の服があります。これ以上まだ服は必要ですか?と自分に問いかけて下さい。私は服は極力は買わないようにしています。どうしても必要な場合は、ユニクロやGUで買います。安価で良質です。当然直ぐには買わず週末セールで安くなってから買います。
③無駄な保険を解約する
日本は保険大国ですが、実際はほとんどの人に保険は不要です。一部、未成年のお子さんがいる場合のみ、掛け捨ての死亡保険が必要です。保険料は月3,000円以下で十分です。また日本は国民皆保険制度が充実しているので、医療保険は不要です。もちろん私は保険には加入していません。
④車は保有しない
車両代、ガソリン代、車庫代、保険代、メンテナンス代。とにかく車は金食い虫です。都市部に住んでいる方に基本マイカーは不要です。必要な時だけレンタカーやカーシェアリングを利用しましょう。一方で車が必需品の地方の方は、移動手段と割り切って、コストの安い中古の軽自動車を選びましょう。もしローンを組んでまでして新車を買うとセミリタイアは遠のきます。
⑤家賃の安い場所に引っ越す、又は家賃の減額を交渉する
生活費の中で最も大きなウェイトを占めるのは家賃です。この家賃を下げると節約効果は絶大です。例えば郊外に引っ越せば家賃を毎月数万円下げられます。年間だと数十万円の節約となるので非常に大きいです。テレワーク普及で必ずしも都市部に住む必要はありません。一方で郊外への引っ越しが難しい場合は次の契約更新時に減額交渉をしてみましょう。今はコロナ禍なので意外とあっさり減額してもらえるかもしれません。ちなみに私は過去に家賃を1万円下げてもらった実績があります。
これら①~⑤は誰にでも簡単に実行できる節約術です。やるか、やらないか、それだけです。生活コストが低い人ほど、セミリタイアのハードルは低くなります。例え年収が1,000万円でも、支出も1,000万円なら永遠にセミリタイアは出来ません。
来年末のセミリタイアに向けて無駄な生活コストを徹底的に省きたいと思います。
スマホ代を年間10万円節約できる超簡単な方法
さて皆さんはスマホ代に月いくら支払っていますか?
MMD研究所が発表した「2019年スマートフォンの料金に関する調査」)によると、大手通信会社3社(ドコモ、au、ソフトバンク)と契約している人の、端末代・オプションを含んだスマホ代は、7,000円から8,000円の間と回答した人がもっとも多く、平均額は8,451円となっています。
月8,451円と言えば年間約10万円。
家計に重くのしかかる支出ですね。
しかし楽天モバイルに乗り換えるだけで圧倒的ににスマホ代を節約できます。実際私も利用しているので胸を張ってお勧めできます。

<楽天モバイルのメリット>
●最初の1年間無料!つまり年間10万円節約
●2年目以降も月額がったの2,980円!
●4Gはもちろん5Gにも対応!
●楽天回線エリアデータ使い放題!
●パートナーエリア(au)は5GB/月まで無料!
●5GBを使い切っても最大1Mbpsで使い放題!
●Rakuten Linkアプリで国内通話かけ放題!
●国内SMSも使い放題!
●家族4人なら1年間で40万円の節約に!
また楽天モバイルを契約すると楽天市場のポイントが常に+1倍になる特典もあります。楽天利用者には嬉しい特典ですね。
今すぐ楽天モバイルに乗り換えて年間10万円の節約を始めましょう!
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
セミリタイアすると現役時代に比べ収入が減ります。限られた収入で生活するには、無駄な生活コストを徹底的に省く事が重要です。つまり、低コストで生活するスキルがセミリタイア成功の鍵となります。
ここで私が実践している低コスト生活術をお伝えします。誰にでも簡単に出来る事なので参考にして下さい。
①格安SIMに乗り換える
基本中の基本。大手キャリアと比べ毎月5,000円程度の節約になります。年間6万円の節約は大きい!ちなみに私は楽天モバイルを利用しています。
②洋服は極力買わない
クローゼットを開けば沢山の服があります。これ以上まだ服は必要ですか?と自分に問いかけて下さい。私は服は極力は買わないようにしています。どうしても必要な場合は、ユニクロやGUで買います。安価で良質です。当然直ぐには買わず週末セールで安くなってから買います。
③無駄な保険を解約する
日本は保険大国ですが、実際はほとんどの人に保険は不要です。一部、未成年のお子さんがいる場合のみ、掛け捨ての死亡保険が必要です。保険料は月3,000円以下で十分です。また日本は国民皆保険制度が充実しているので、医療保険は不要です。もちろん私は保険には加入していません。
④車は保有しない
車両代、ガソリン代、車庫代、保険代、メンテナンス代。とにかく車は金食い虫です。都市部に住んでいる方に基本マイカーは不要です。必要な時だけレンタカーやカーシェアリングを利用しましょう。一方で車が必需品の地方の方は、移動手段と割り切って、コストの安い中古の軽自動車を選びましょう。もしローンを組んでまでして新車を買うとセミリタイアは遠のきます。
⑤家賃の安い場所に引っ越す、又は家賃の減額を交渉する
生活費の中で最も大きなウェイトを占めるのは家賃です。この家賃を下げると節約効果は絶大です。例えば郊外に引っ越せば家賃を毎月数万円下げられます。年間だと数十万円の節約となるので非常に大きいです。テレワーク普及で必ずしも都市部に住む必要はありません。一方で郊外への引っ越しが難しい場合は次の契約更新時に減額交渉をしてみましょう。今はコロナ禍なので意外とあっさり減額してもらえるかもしれません。ちなみに私は過去に家賃を1万円下げてもらった実績があります。
これら①~⑤は誰にでも簡単に実行できる節約術です。やるか、やらないか、それだけです。生活コストが低い人ほど、セミリタイアのハードルは低くなります。例え年収が1,000万円でも、支出も1,000万円なら永遠にセミリタイアは出来ません。
来年末のセミリタイアに向けて無駄な生活コストを徹底的に省きたいと思います。
スマホ代を年間10万円節約できる超簡単な方法
さて皆さんはスマホ代に月いくら支払っていますか?
MMD研究所が発表した「2019年スマートフォンの料金に関する調査」)によると、大手通信会社3社(ドコモ、au、ソフトバンク)と契約している人の、端末代・オプションを含んだスマホ代は、7,000円から8,000円の間と回答した人がもっとも多く、平均額は8,451円となっています。
月8,451円と言えば年間約10万円。
家計に重くのしかかる支出ですね。
しかし楽天モバイルに乗り換えるだけで圧倒的ににスマホ代を節約できます。実際私も利用しているので胸を張ってお勧めできます。
<楽天モバイルのメリット>
●最初の1年間無料!つまり年間10万円節約
●2年目以降も月額がったの2,980円!
●4Gはもちろん5Gにも対応!
●楽天回線エリアデータ使い放題!
●パートナーエリア(au)は5GB/月まで無料!
●5GBを使い切っても最大1Mbpsで使い放題!
●Rakuten Linkアプリで国内通話かけ放題!
●国内SMSも使い放題!
●家族4人なら1年間で40万円の節約に!
また楽天モバイルを契約すると楽天市場のポイントが常に+1倍になる特典もあります。楽天利用者には嬉しい特典ですね。
今すぐ楽天モバイルに乗り換えて年間10万円の節約を始めましょう!
目標から1年遅れのセミリタイア
目標から1年遅れのセミリタイア(第3,272回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
実は私は50歳でのセミリタイアを胸に秘めていました。それは自分の人生を25年毎の4つのステージに分けていたからです。具体的に紹介します。
ステージ1、学びの25年(~25歳)
大学卒業後にアメリカ留学を経験。
25年間の充実した学生時代を過ごしました。
ステージ2, 働きの25年(~50歳)
社会人としてのステージ。
よく働き、倹約と資産運用に励みました。
ステージ3、贅沢に時間を使う25年(~75歳)
念願のセミリタイア生活へ。
好きな事、やりたい事に時間を贅沢に使います。
ステージ4、100歳まで元気に生きる(~100歳)
人生100年時代。
元気で健康な日々を過ごします。
来年私は51歳。コロナ禍の影響も有り、目標から1年遅れてステージ3に入ります。今はちょうど人生の折り返し地点ですが、これまで順調に歩んでこられました。「未来は希望に満ちている」と思って、目標に向かって進んでいきたいと思います!
楽天ふるさと納税総合人気ランキング1位!1万円の寄付で新米が1.2キログラム貰える!
ZAIオンラインで発表された楽天ふるさと納税の人気ランキング。総合第一位はこちら!!
1万円の寄付で令和2年産の新米「ひのひかり」がドカンと1.2キログラム貰えます。もちろん楽天ならではの3大特典付き!
●楽天スーパーポイント付与!
●カード決済でカードポイント付与!
●送料無料!
お米はこれからの台風シーズンの備蓄にもなります。
ふるさと納税でお得に美味しいお米を貰いましょう♪
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
実は私は50歳でのセミリタイアを胸に秘めていました。それは自分の人生を25年毎の4つのステージに分けていたからです。具体的に紹介します。
ステージ1、学びの25年(~25歳)
大学卒業後にアメリカ留学を経験。
25年間の充実した学生時代を過ごしました。
ステージ2, 働きの25年(~50歳)
社会人としてのステージ。
よく働き、倹約と資産運用に励みました。
ステージ3、贅沢に時間を使う25年(~75歳)
念願のセミリタイア生活へ。
好きな事、やりたい事に時間を贅沢に使います。
ステージ4、100歳まで元気に生きる(~100歳)
人生100年時代。
元気で健康な日々を過ごします。
来年私は51歳。コロナ禍の影響も有り、目標から1年遅れてステージ3に入ります。今はちょうど人生の折り返し地点ですが、これまで順調に歩んでこられました。「未来は希望に満ちている」と思って、目標に向かって進んでいきたいと思います!
楽天ふるさと納税総合人気ランキング1位!1万円の寄付で新米が1.2キログラム貰える!
ZAIオンラインで発表された楽天ふるさと納税の人気ランキング。総合第一位はこちら!!
●楽天スーパーポイント付与!
●カード決済でカードポイント付与!
●送料無料!
お米はこれからの台風シーズンの備蓄にもなります。
ふるさと納税でお得に美味しいお米を貰いましょう♪
スマホ代を年間10万円節約できる超簡単な方法
スマホ代を年間10万円節約できる超簡単な方法(第3,271回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
さて皆さんはスマホ代に月いくら支払っていますか?
MMD研究所が発表した「2019年スマートフォンの料金に関する調査」)によると、大手通信会社3社(ドコモ、au、ソフトバンク)と契約している人の、端末代・オプションを含んだスマホ代は、7,000円から8,000円の間と回答した人がもっとも多く、平均額は8,451円となっています。
月8,451円と言えば年間約10万円。
家計に重くのしかかる支出ですね。
しかし楽天モバイルに乗り換えるだけで圧倒的ににスマホ代を節約できます。実際私も利用しているので胸を張ってお勧めできます。

<楽天モバイルのメリット>
●最初の1年間無料!つまり年間10万円節約
●2年目以降も月額がったの2,980円!
●4Gはもちろん5Gにも対応!
●楽天回線エリアデータ使い放題!
●パートナーエリア(au)は5GB/月まで無料!
●5GBを使い切っても最大1Mbpsで使い放題!
●Rakuten Linkアプリで国内通話かけ放題!
●国内SMSも使い放題!
●家族4人なら1年間で40万円の節約に!
また楽天モバイルを契約すると楽天市場のポイントが常に+1倍になる特典もあります。楽天利用者には嬉しい特典ですね。
今すぐ楽天モバイルに乗り換えて年間10万円の節約を始めましょう!
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
さて皆さんはスマホ代に月いくら支払っていますか?
MMD研究所が発表した「2019年スマートフォンの料金に関する調査」)によると、大手通信会社3社(ドコモ、au、ソフトバンク)と契約している人の、端末代・オプションを含んだスマホ代は、7,000円から8,000円の間と回答した人がもっとも多く、平均額は8,451円となっています。
月8,451円と言えば年間約10万円。
家計に重くのしかかる支出ですね。
しかし楽天モバイルに乗り換えるだけで圧倒的ににスマホ代を節約できます。実際私も利用しているので胸を張ってお勧めできます。
<楽天モバイルのメリット>
●最初の1年間無料!つまり年間10万円節約
●2年目以降も月額がったの2,980円!
●4Gはもちろん5Gにも対応!
●楽天回線エリアデータ使い放題!
●パートナーエリア(au)は5GB/月まで無料!
●5GBを使い切っても最大1Mbpsで使い放題!
●Rakuten Linkアプリで国内通話かけ放題!
●国内SMSも使い放題!
●家族4人なら1年間で40万円の節約に!
また楽天モバイルを契約すると楽天市場のポイントが常に+1倍になる特典もあります。楽天利用者には嬉しい特典ですね。
今すぐ楽天モバイルに乗り換えて年間10万円の節約を始めましょう!
2020年10月、名古屋めし旅、2日目
2020年10月、名古屋めし旅、2日目(第3,270回更新)

名古屋2日目の朝です。
チェックアウトをして朝食を食べに行きます。

やってきたのは名古屋うまいもん通りのマカロニ。

ほぼワンコインで充実の名古屋モーニングが食べられます。

さっそくお店に入りましょう。

とてもお洒落な感じです♪

それではモーニングを注文をしましょう。

美味しそう~!

それでは名古屋飯6食目をいただきます~!

お支払いはクリエイトレストランツHDの500円分の優待券利用でほぼ無料でした♪ ご馳走様でした~!

続いて東別院駅にやってきました。

そして徒歩7分程で天然温泉のアーバンクアに到着。

朝にゆっくり温泉に入るなんて贅沢です♪

それでは中に入りましょう。

朝温泉は800,円とお得。

それでは大好きな温泉で癒されましょう!

HPから写真を拝借。
ここは施設がとても充実しています。
天然温泉とナノ湯の二つの効果。
上階の露天風呂も最高でした。

およそ1時間ゆっくり温泉で癒されました♪

続いて金山駅で名鉄に乗り換えて、

道徳駅で下車します。
そして徒歩10分程で、

オールド・スパゲティ・ファクトリーに到着!

ここはアメリカ留学時代に何度も訪れた思い出深い場所。
あの味が日本で食べられるなんて嬉しいです。

さっそくお店に入りましょう。

お店の中にある電車はアメリカの店舗と同じ!

店内は古き良きアメリカを再現しています。

いや~!
懐かしい~!!

それでは席に座って注文をしましょう。

お気に入りだったスパゲッティクラムソースを注文。
お値段は880円♪

まずはセットのパン、サラダ、ドリンクが到着。
自家製のパンは食べ放題。
このガーリックバターがたまらなく美味しいです!

続いてメインのスパゲッティが到着。
昔と全く同じ味で感動!!

もちろんパンはお替りしちゃいました♪笑

最後はクーポン持参サービスのデザート。
このエッグタルトも最高!

昔懐かしい味に再開できて良かったです。
これで880円なんて、やっぱりこのお店は素敵です!

さて再び名鉄に乗って終点の河和にやってきました。
知多半島を訪れるのは生まれて初めてです。

駅から5分程歩いて林を抜けると、

フレベール ラデュ
(Au Fraisvert Radieux)に到着!

おお~!
海が見える素晴らしい景色です!!

さっそくお店に入りましょう。

美味しそうなスイーツやケーキが並んでいます。

外が見える窓際の席に座りましょう。

このお店のお目当てはパフェ!
大好きなチョコレートパフェを注文しましょう。

ここは本当に素敵な海カフェです。

はるばるやってきた甲斐がありました。

チョコレートパフェが到着~!
大きい!!!

美味しそう~!
それでは、いただきます~!!

窓から素敵な景色を眺めながら気分は最高♪
パフェもすごく美味しいです!

ここのお店を選んで大正解でした。
また名古屋に来る時はリピートしたいです!

さて名古屋駅に戻ってきました。

続いて駅のキオスクに寄って、

GoToトラベルで頂いた3千円分の地域クーポンでたっぷりお土産を買います。GoToトラベルはとってもお得です♪

そして名古屋めし旅行の最後に訪れるのは・・・

昨夜に訪れたスタバに再来!

最後にここを選んだ理由は、

天空から望む素晴らしい眺望を見るためです。

昼間の景色は・・・

まるで絵葉書のような素晴らしい景色です!

日本一高い場所のスタバで旅のフィナーレを飾ります。



持参したPCで2日間撮り貯めた写真を整理しましょう。

旅の最後に綺麗な夕陽が見られました。
今年の名古屋めし旅行はとても充実した2日間でした。
また来年も名古屋を訪れたいです!!
GoToトラベルなら楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。


名古屋2日目の朝です。
チェックアウトをして朝食を食べに行きます。

やってきたのは名古屋うまいもん通りのマカロニ。

ほぼワンコインで充実の名古屋モーニングが食べられます。

さっそくお店に入りましょう。

とてもお洒落な感じです♪

それではモーニングを注文をしましょう。

美味しそう~!

それでは名古屋飯6食目をいただきます~!

お支払いはクリエイトレストランツHDの500円分の優待券利用でほぼ無料でした♪ ご馳走様でした~!

続いて東別院駅にやってきました。

そして徒歩7分程で天然温泉のアーバンクアに到着。

朝にゆっくり温泉に入るなんて贅沢です♪

それでは中に入りましょう。

朝温泉は800,円とお得。

それでは大好きな温泉で癒されましょう!

HPから写真を拝借。
ここは施設がとても充実しています。
天然温泉とナノ湯の二つの効果。
上階の露天風呂も最高でした。

およそ1時間ゆっくり温泉で癒されました♪

続いて金山駅で名鉄に乗り換えて、

道徳駅で下車します。
そして徒歩10分程で、

オールド・スパゲティ・ファクトリーに到着!

ここはアメリカ留学時代に何度も訪れた思い出深い場所。
あの味が日本で食べられるなんて嬉しいです。

さっそくお店に入りましょう。

お店の中にある電車はアメリカの店舗と同じ!

店内は古き良きアメリカを再現しています。

いや~!
懐かしい~!!

それでは席に座って注文をしましょう。

お気に入りだったスパゲッティクラムソースを注文。
お値段は880円♪

まずはセットのパン、サラダ、ドリンクが到着。
自家製のパンは食べ放題。
このガーリックバターがたまらなく美味しいです!

続いてメインのスパゲッティが到着。
昔と全く同じ味で感動!!

もちろんパンはお替りしちゃいました♪笑

最後はクーポン持参サービスのデザート。
このエッグタルトも最高!

昔懐かしい味に再開できて良かったです。
これで880円なんて、やっぱりこのお店は素敵です!

さて再び名鉄に乗って終点の河和にやってきました。
知多半島を訪れるのは生まれて初めてです。

駅から5分程歩いて林を抜けると、

フレベール ラデュ
(Au Fraisvert Radieux)に到着!

おお~!
海が見える素晴らしい景色です!!

さっそくお店に入りましょう。

美味しそうなスイーツやケーキが並んでいます。

外が見える窓際の席に座りましょう。

このお店のお目当てはパフェ!
大好きなチョコレートパフェを注文しましょう。

ここは本当に素敵な海カフェです。

はるばるやってきた甲斐がありました。

チョコレートパフェが到着~!
大きい!!!

美味しそう~!
それでは、いただきます~!!

窓から素敵な景色を眺めながら気分は最高♪
パフェもすごく美味しいです!

ここのお店を選んで大正解でした。
また名古屋に来る時はリピートしたいです!

さて名古屋駅に戻ってきました。

続いて駅のキオスクに寄って、

GoToトラベルで頂いた3千円分の地域クーポンでたっぷりお土産を買います。GoToトラベルはとってもお得です♪

そして名古屋めし旅行の最後に訪れるのは・・・

昨夜に訪れたスタバに再来!

最後にここを選んだ理由は、

天空から望む素晴らしい眺望を見るためです。

昼間の景色は・・・

まるで絵葉書のような素晴らしい景色です!

日本一高い場所のスタバで旅のフィナーレを飾ります。



持参したPCで2日間撮り貯めた写真を整理しましょう。

旅の最後に綺麗な夕陽が見られました。
今年の名古屋めし旅行はとても充実した2日間でした。
また来年も名古屋を訪れたいです!!
GoToトラベルなら楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。
2020年10月、名古屋めし旅、1日目後半
2020年10月、名古屋めし旅、1日目後半(第3,269回更新)

続いて大名古屋ビルヂングにやってきました。

そしてお洒落な2階フロアへ。

ありました!YURT(ユルト)!
ここは神戸発祥のお洒落カフェです。

予想通り入店待ちの行列。でもこれは想定内です。

お目当てはモンブランコーヒースムージー♪
とても美味しそうです。

25分程待っていよいよ入店です。

楽しみです!

お洒落でいい感じです♪

無料のお水はヘルシーなフルーツ水です。

お水を頂きながらスムージーの到着を待ちます。

そして・・

きました~~!
美味しそう!!

たっぷりのクリームと秋の味覚の栗。
それでは名古屋飯の3食目を頂きましょう♪

ここのカフェは雰囲気良く居心地も抜群。
次回は本場の神戸のお店にも行ってみたいです。

それでは宿泊先のホテルに行きましょう。

今回の宿泊先は名古屋駅近くのチサンイン。

それでは中に入りましょう。

早速フロントで鍵を受け取ってお部屋に行きます。

お部屋はこじんまりしたシングルルーム。
寝るだけなので十分です。
しばらく休憩をしたら観光に戻りましょう。

続いて中村公園駅にやってきました。

駅前には大きな鳥居が。

ここから豊国神社に向かいます。

そして徒歩10分程で神社に到着。

豊臣秀吉を祭る神社です。

天下人の秀吉のパワーを頂きに来ました。

拝殿に到着しました。

それではしっかりお参りをしましょう。

秀吉が夢見た天下統一。
この「夢」の文字がたまらなく好きです。
それでは少し早めの夕食を食べに行きましょう!

そして神社から20分程歩いて八千代味清に到着。

ここは名古屋で有名な洋食屋さん。
行列を避けるために夜の開店前に到着しました。

名古屋名物の味噌カツを食べるのが楽しみです!

今日の一番客で入店。

さっそくお目当ての味噌カツ丼を注文しましょう。

おっ!

ミシュランガイドの掲載店のようです。
これは期待大!

きました~~!
これは、美味しそう~!!

ご飯の上にたっぷりキャベツ。
その上に肉厚のカツと目玉焼き。
それでは、いただきます~!
これは、本当に、最高に美味しいです!!
赤出汁の味噌汁も最高でした!

今日の中で最高の1品でした。
どうも、ご馳走様でした!!

さて名古屋駅に戻ってきました。

外はすっかり夜に包まれました。

本日最後の名古屋飯はJRゲートタワーの15階へ。

ありました!

スターバックス名古屋JRゲートタワー店!

ここは日本で一番高い場所にあるスタバです。

さっそくカウンターで注文をしましょう。

そしてお目当てのテラス席へ。

おお~!
素晴らしい夜景です!


名古屋初日の夜はここに来ると決めていました。

都会の美しい夜景と共に素晴らしいカフェタイムでした。
今日は早めに休んで明日の観光に備えましょう!
2日目の日記へと続く。
GoToトラベルなら楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。


続いて大名古屋ビルヂングにやってきました。

そしてお洒落な2階フロアへ。

ありました!YURT(ユルト)!
ここは神戸発祥のお洒落カフェです。

予想通り入店待ちの行列。でもこれは想定内です。

お目当てはモンブランコーヒースムージー♪
とても美味しそうです。

25分程待っていよいよ入店です。

楽しみです!

お洒落でいい感じです♪

無料のお水はヘルシーなフルーツ水です。

お水を頂きながらスムージーの到着を待ちます。

そして・・

きました~~!
美味しそう!!

たっぷりのクリームと秋の味覚の栗。
それでは名古屋飯の3食目を頂きましょう♪

ここのカフェは雰囲気良く居心地も抜群。
次回は本場の神戸のお店にも行ってみたいです。

それでは宿泊先のホテルに行きましょう。

今回の宿泊先は名古屋駅近くのチサンイン。

それでは中に入りましょう。

早速フロントで鍵を受け取ってお部屋に行きます。

お部屋はこじんまりしたシングルルーム。
寝るだけなので十分です。
しばらく休憩をしたら観光に戻りましょう。

続いて中村公園駅にやってきました。

駅前には大きな鳥居が。

ここから豊国神社に向かいます。

そして徒歩10分程で神社に到着。

豊臣秀吉を祭る神社です。

天下人の秀吉のパワーを頂きに来ました。

拝殿に到着しました。

それではしっかりお参りをしましょう。

秀吉が夢見た天下統一。
この「夢」の文字がたまらなく好きです。
それでは少し早めの夕食を食べに行きましょう!

そして神社から20分程歩いて八千代味清に到着。

ここは名古屋で有名な洋食屋さん。
行列を避けるために夜の開店前に到着しました。

名古屋名物の味噌カツを食べるのが楽しみです!

今日の一番客で入店。

さっそくお目当ての味噌カツ丼を注文しましょう。

おっ!

ミシュランガイドの掲載店のようです。
これは期待大!

きました~~!
これは、美味しそう~!!

ご飯の上にたっぷりキャベツ。
その上に肉厚のカツと目玉焼き。
それでは、いただきます~!
これは、本当に、最高に美味しいです!!
赤出汁の味噌汁も最高でした!

今日の中で最高の1品でした。
どうも、ご馳走様でした!!

さて名古屋駅に戻ってきました。

外はすっかり夜に包まれました。

本日最後の名古屋飯はJRゲートタワーの15階へ。

ありました!

スターバックス名古屋JRゲートタワー店!

ここは日本で一番高い場所にあるスタバです。

さっそくカウンターで注文をしましょう。

そしてお目当てのテラス席へ。

おお~!
素晴らしい夜景です!


名古屋初日の夜はここに来ると決めていました。

都会の美しい夜景と共に素晴らしいカフェタイムでした。
今日は早めに休んで明日の観光に備えましょう!
2日目の日記へと続く。
GoToトラベルなら楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。
2020年10月、名古屋めし旅、1日目前半
2020年10月、名古屋めし旅、1日目前半(第3,268回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
昨年に続き名古屋めし旅に行ってきました!

早起きをして名古屋にやってきました!

まずは地下鉄の高岳駅へ。

ここから目的地まで15分程歩きます。

もう少しです。

ありました!
白壁カフェ、花ごよみ!

名古屋めし旅行の最初のグルメは、
こちらモーニングをいただきます。

さすが人気のお店。数名が入店待ちです。
15分程待って入店します。

席に座ってさっそくメニューをチェック。
モーニングサービスはコーヒー1杯で、
選べる主食と、サラダ、茶わん蒸しがセット。
さすが名古屋のモーニングはお得!

お店は白を基調にしたお洒落な感じです。

きました~!
それでは、いただきます~!!
この内容で420円は超お得でした♪

それでは次の目的地jへ向かいましょう。

続いて市役所駅にやってきました。

続いての目的地は、

名古屋観光定番の名古屋城です!

名古屋城を訪れるのは初めてなので楽しみです!

加藤清正の、清正公石曳きの像があります。

天守閣が見えてきました!

まずは名古屋城一番パワースポットの清正石へ。

この清正石は、加藤清正が運んで組んだ石という伝説が残っており、石そのものや人々の思いが強力なパワーの源となっていると言われています。

続いて天守閣に入る予定でしたが耐震工事中で入場禁止。

気を取り直して復元された本丸御殿へ。
ここは尾張藩主の住居かつ藩の政庁でした。
さっそく復元された御殿の中に入りましょう。

おおぉ~~!
これは見事です!!

襖に描かれた黄金の絵画が素晴らしい!


まにさ絢爛豪華と言う言葉がぴったりです。

こちらには見事な彫刻があります。

徳川家の繁栄ぶりが目に浮かぶ光景です。

本丸御殿は実に感動的でした!

続いて神宮西駅で下車します。

やってきたのは熱田神宮。
ここでもパワースポットを巡ります。

まずは樹齢千年以上とも言われている巨大な楠。
弘法大師の空海がお手植えしたと言われる大楠です。

木の幹に触れてパワーをいただきしょう!

続いて三種の神器「草薙神剣」が祀られた本宮へ。
ここは熱田神宮最高のパワースポットです。

それではしっかりお参りをしましょう。

続いて最後のパワースポットに向かいます。

本宮奥のこころの小路へ。

とても神聖な気持ちになります。

ありました!清水社!
ここは目と美肌にご利益があります。

この湧き水を目の周りにつけて手を洗いました。
これでご利益をいただけるでしょう!

熱田神宮は実に素晴らしパワースポットでした!

続いて名古屋駅近くのルーセントタワーにやってきました。

ありました!
名古屋丸八食堂!

名古屋飯2食目は、こちらでランチを頂きます。

さっそくお店に入りましょう。

そして席に座って注文をします。

お目当ては名古屋名物のひつまぶし!
ちょっと奮発してうなぎを食べます♪

ワクワクしながらお料理を待ちます。

そして・・・

きました~~!
美味しそう~~!!

それでは、いただきます~!
これは、すごく美味しい!!

続いて茶出汁を入れてうなぎ茶漬けに!
味が変化して二度美味しいです♪

お会計はジェイ・グループHDの2千円分の優待券を利用。
支払いは1,500円程でした。
高級ひつまぶしはとっても美味しかったです♪

それでは名古屋飯3食目のカフェに向かいましょう!
1日目後半の日記へと続く
GoToトラベルなら楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。

こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
昨年に続き名古屋めし旅に行ってきました!

早起きをして名古屋にやってきました!

まずは地下鉄の高岳駅へ。

ここから目的地まで15分程歩きます。

もう少しです。

ありました!
白壁カフェ、花ごよみ!

名古屋めし旅行の最初のグルメは、
こちらモーニングをいただきます。

さすが人気のお店。数名が入店待ちです。
15分程待って入店します。

席に座ってさっそくメニューをチェック。
モーニングサービスはコーヒー1杯で、
選べる主食と、サラダ、茶わん蒸しがセット。
さすが名古屋のモーニングはお得!

お店は白を基調にしたお洒落な感じです。

きました~!
それでは、いただきます~!!
この内容で420円は超お得でした♪

それでは次の目的地jへ向かいましょう。

続いて市役所駅にやってきました。

続いての目的地は、

名古屋観光定番の名古屋城です!

名古屋城を訪れるのは初めてなので楽しみです!

加藤清正の、清正公石曳きの像があります。

天守閣が見えてきました!

まずは名古屋城一番パワースポットの清正石へ。

この清正石は、加藤清正が運んで組んだ石という伝説が残っており、石そのものや人々の思いが強力なパワーの源となっていると言われています。

続いて天守閣に入る予定でしたが耐震工事中で入場禁止。

気を取り直して復元された本丸御殿へ。
ここは尾張藩主の住居かつ藩の政庁でした。
さっそく復元された御殿の中に入りましょう。

おおぉ~~!
これは見事です!!

襖に描かれた黄金の絵画が素晴らしい!


まにさ絢爛豪華と言う言葉がぴったりです。

こちらには見事な彫刻があります。

徳川家の繁栄ぶりが目に浮かぶ光景です。

本丸御殿は実に感動的でした!

続いて神宮西駅で下車します。

やってきたのは熱田神宮。
ここでもパワースポットを巡ります。

まずは樹齢千年以上とも言われている巨大な楠。
弘法大師の空海がお手植えしたと言われる大楠です。

木の幹に触れてパワーをいただきしょう!

続いて三種の神器「草薙神剣」が祀られた本宮へ。
ここは熱田神宮最高のパワースポットです。

それではしっかりお参りをしましょう。

続いて最後のパワースポットに向かいます。

本宮奥のこころの小路へ。

とても神聖な気持ちになります。

ありました!清水社!
ここは目と美肌にご利益があります。

この湧き水を目の周りにつけて手を洗いました。
これでご利益をいただけるでしょう!

熱田神宮は実に素晴らしパワースポットでした!

続いて名古屋駅近くのルーセントタワーにやってきました。

ありました!
名古屋丸八食堂!

名古屋飯2食目は、こちらでランチを頂きます。

さっそくお店に入りましょう。

そして席に座って注文をします。

お目当ては名古屋名物のひつまぶし!
ちょっと奮発してうなぎを食べます♪

ワクワクしながらお料理を待ちます。

そして・・・

きました~~!
美味しそう~~!!

それでは、いただきます~!
これは、すごく美味しい!!

続いて茶出汁を入れてうなぎ茶漬けに!
味が変化して二度美味しいです♪

お会計はジェイ・グループHDの2千円分の優待券を利用。
支払いは1,500円程でした。
高級ひつまぶしはとっても美味しかったです♪

それでは名古屋飯3食目のカフェに向かいましょう!
1日目後半の日記へと続く
GoToトラベルなら楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。
貯め込むな! お金は死ぬ前に使え。
貯め込むな! お金は死ぬ前に使え。(第3,267回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
平均的日本人は、2,000万円を残して死んでいくと言います。この事実は来年末のセミリタイヤを目指す私に一石を投じました。死ぬ時にお金持ちであっても意味がありませんし、生きている間にお金は全て使い切って死にたいものですね。
ここで私のセミリタイア戦略をまとめてみます
●配当金と家賃(計30万円)をメイン収入とする
●月5万円程度のアルバイト収入を得る
つまり資産運用から生み出されるインカム収入をメインに生活することになります。将来は年金も加わります。贅沢をしなければ十分楽しく暮らしていけると思います。
一方、株式+不動産の元本は約7,000万円。これらは私の大事な「お金を生む金のニワトリ」です。このニワトリをどうするのかが課題になります。
●ニワトリに手を付けると生んでくれる卵が減る
●ニワトリに手を付けないと死ぬ時に大金が無駄になる
問題なのは自分の死期が分からない事です。死ぬ時にお金持ちでも意味がありませんが、生きている間にお金が足りなくなるもの問題です。これからじっくりお金の出口戦略を考えたいと思います。
興味のある方はこちらの書籍をご一読下さい。
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
平均的日本人は、2,000万円を残して死んでいくと言います。この事実は来年末のセミリタイヤを目指す私に一石を投じました。死ぬ時にお金持ちであっても意味がありませんし、生きている間にお金は全て使い切って死にたいものですね。
ここで私のセミリタイア戦略をまとめてみます
●配当金と家賃(計30万円)をメイン収入とする
●月5万円程度のアルバイト収入を得る
つまり資産運用から生み出されるインカム収入をメインに生活することになります。将来は年金も加わります。贅沢をしなければ十分楽しく暮らしていけると思います。
一方、株式+不動産の元本は約7,000万円。これらは私の大事な「お金を生む金のニワトリ」です。このニワトリをどうするのかが課題になります。
●ニワトリに手を付けると生んでくれる卵が減る
●ニワトリに手を付けないと死ぬ時に大金が無駄になる
問題なのは自分の死期が分からない事です。死ぬ時にお金持ちでも意味がありませんが、生きている間にお金が足りなくなるもの問題です。これからじっくりお金の出口戦略を考えたいと思います。
興味のある方はこちらの書籍をご一読下さい。
ダイヤモンドザイ最新号の「連続増配株オール37」は必読!
ダイヤモンドザイ最新号の「連続増配株オール37」は必読!(第3,266回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。

ダイヤモンドザイ最新号を購入しました。
さっそく内容をご紹介します。
◎巻頭特集
バブル警報発令中! 日本株は買うか引くか!?
スガノミクスも検証!
◎第1特集
相場の転換点にも強い! 安定投資入門
10年以上ずっと継続のスゴイ株を公開!
●上場3800社中たったこれだけ! 増収増益株オール17
●減配なしで収益も値動きも安定! 高配当維持株ベスト19
●11年以上の記録を持つスゴ株! 連続増配株オール37
●桐谷さんが教える14年続く安定の優待株7
●マネして儲けろ! 世界一の投資家バフェット投資入門
-5大商社 を買ったワケ
-55年儲け続けた株の6大原則
-バフェット式28銘柄
◎第2特集
仕事や 家計の変化も大公開
10人に聞く!
地方移住+2拠点生活のリアルレポート
●完全移住
-正社員のまま山梨県でフルリモートワーク!
-定年を機に信州へ古民家でカフェ開業!
●2拠点生活
-大自然の群馬と東京で子育て&仕事
-月~水はホテル暮らし木~日は田舎暮らし
●移住相談員は見た! 成功する人と失敗する人の違いやお金の落とし穴も!
~やってる人もこれからの人も! iDeCoの2大特集~
◎第3特集
口座管理手数料が0円の金融機関で取扱う iDeCoの全270本の最新成績 & コスト!
●SBI証券/楽天証券/マネックス証券/松井証券/auカブコム証券/大和証券 イオン銀行/三井住友銀行/au/野村證券/みずほ銀行/ソニー銀行
◎別冊付録
増えてる?減ってる? iDeCoの再点検やりかたBOOK
●見直し簡単! フローチャート!
●商品の点検&乗り換え方
●金融機関の点検&換え方
◎ZAi NEWS CHANNEL
●TOPIC1【NISAのハナシ】
早ければ11月が締切! ロールオーバーの申込を急げ
●TOPIC2【日本株のハナシ】
コロナ禍で注目度が急騰! ESGで儲かる株を大公開
◎連載にも注目!
●10倍株を探せ! IPO株研究所ー2020年9月編
「好調が続き、初値が11倍になった銘柄も! 」
●自腹でガチンコ投資! AKB48株ガチバトルサード・シーズン
「スガノミクスに全力で乗っかれ! 」編
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活(ライフ)!
「英ポンド、ロンフィクで泣く」
●株入門マンガ恋する株式相場!
VOL.50「投資の神様バフェットに夢中! 」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「不妊治療の保険適用へ妊活の負担はおかねだけじゃない! 」
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!
「リート型の利回りは大きく落ち込みマイナス幅が拡大! 」
来年末のセミリタイアを目指す私としては、第一特集の●減配なしで収益も値動きも安定! 高配当維持株ベスト19、及び●11年以上の記録を持つスゴ株! 連続増配株オール37がとても参考になりました。ぜひ皆さんもご一読下さい。
楽天ブックスなら送料無料に加え、
楽天スーパーポイント付与でお得です!
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。

ダイヤモンドザイ最新号を購入しました。
さっそく内容をご紹介します。
◎巻頭特集
バブル警報発令中! 日本株は買うか引くか!?
スガノミクスも検証!
◎第1特集
相場の転換点にも強い! 安定投資入門
10年以上ずっと継続のスゴイ株を公開!
●上場3800社中たったこれだけ! 増収増益株オール17
●減配なしで収益も値動きも安定! 高配当維持株ベスト19
●11年以上の記録を持つスゴ株! 連続増配株オール37
●桐谷さんが教える14年続く安定の優待株7
●マネして儲けろ! 世界一の投資家バフェット投資入門
-5大商社 を買ったワケ
-55年儲け続けた株の6大原則
-バフェット式28銘柄
◎第2特集
仕事や 家計の変化も大公開
10人に聞く!
地方移住+2拠点生活のリアルレポート
●完全移住
-正社員のまま山梨県でフルリモートワーク!
-定年を機に信州へ古民家でカフェ開業!
●2拠点生活
-大自然の群馬と東京で子育て&仕事
-月~水はホテル暮らし木~日は田舎暮らし
●移住相談員は見た! 成功する人と失敗する人の違いやお金の落とし穴も!
~やってる人もこれからの人も! iDeCoの2大特集~
◎第3特集
口座管理手数料が0円の金融機関で取扱う iDeCoの全270本の最新成績 & コスト!
●SBI証券/楽天証券/マネックス証券/松井証券/auカブコム証券/大和証券 イオン銀行/三井住友銀行/au/野村證券/みずほ銀行/ソニー銀行
◎別冊付録
増えてる?減ってる? iDeCoの再点検やりかたBOOK
●見直し簡単! フローチャート!
●商品の点検&乗り換え方
●金融機関の点検&換え方
◎ZAi NEWS CHANNEL
●TOPIC1【NISAのハナシ】
早ければ11月が締切! ロールオーバーの申込を急げ
●TOPIC2【日本株のハナシ】
コロナ禍で注目度が急騰! ESGで儲かる株を大公開
◎連載にも注目!
●10倍株を探せ! IPO株研究所ー2020年9月編
「好調が続き、初値が11倍になった銘柄も! 」
●自腹でガチンコ投資! AKB48株ガチバトルサード・シーズン
「スガノミクスに全力で乗っかれ! 」編
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活(ライフ)!
「英ポンド、ロンフィクで泣く」
●株入門マンガ恋する株式相場!
VOL.50「投資の神様バフェットに夢中! 」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「不妊治療の保険適用へ妊活の負担はおかねだけじゃない! 」
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!
「リート型の利回りは大きく落ち込みマイナス幅が拡大! 」
来年末のセミリタイアを目指す私としては、第一特集の●減配なしで収益も値動きも安定! 高配当維持株ベスト19、及び●11年以上の記録を持つスゴ株! 連続増配株オール37がとても参考になりました。ぜひ皆さんもご一読下さい。
楽天ブックスなら送料無料に加え、
楽天スーパーポイント付与でお得です!
横浜の絶景を望むお得なホテルランチ♪
横浜の絶景を望むお得なホテルランチ♪(第3,265回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
先日横浜のお得なホテルランチを楽しんできました。

桜木町駅前のワシントンホテルにやってきました。

さっそくレストランのある5階に行きましょう。

ありました!
メインダイニングのベイサイド!

それでは中に入りましょう。

明るく開放的な店内。
大きな窓からみなとみらいが一望できます。

窓際のカウンター席に案内されました。

お目当てはこちら。
気分で選べるカジュアルランチ。
税込み1,100円はお値打ちです♪

まずはオレンジジュースを飲みながら、

目の前の絶景を楽しみまましょう♪

メインはローストビーフをチョイス!

それでは、いただきます~!
お肉が柔らかくて、とっても美味しい!!
これは絶品です!

そして食後はドリンクバーへ。

暖かいカフェラテをいただましょう。

ゆったりした座席。
みなとみらいの絶景。
これで税込み1,100円は本当にお得でした!

そして帰りに日産自動車のグローバル本社へ。
木村拓哉さんの「上等じゃねぇか、逆境なんて」
と言うセリフがとても好きです。
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
先日横浜のお得なホテルランチを楽しんできました。

桜木町駅前のワシントンホテルにやってきました。

さっそくレストランのある5階に行きましょう。

ありました!
メインダイニングのベイサイド!

それでは中に入りましょう。

明るく開放的な店内。
大きな窓からみなとみらいが一望できます。

窓際のカウンター席に案内されました。

お目当てはこちら。
気分で選べるカジュアルランチ。
税込み1,100円はお値打ちです♪

まずはオレンジジュースを飲みながら、

目の前の絶景を楽しみまましょう♪

メインはローストビーフをチョイス!

それでは、いただきます~!
お肉が柔らかくて、とっても美味しい!!
これは絶品です!

そして食後はドリンクバーへ。

暖かいカフェラテをいただましょう。

ゆったりした座席。
みなとみらいの絶景。
これで税込み1,100円は本当にお得でした!

そして帰りに日産自動車のグローバル本社へ。
木村拓哉さんの「上等じゃねぇか、逆境なんて」
と言うセリフがとても好きです。
21期連続増配中の三菱UFJリースを買い増し!
21期連続増配中の三菱UFJリースを買い増し!(第3,264回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
昨日、三菱UFJリースを追加購入しました。
購入株数→100株
約定単価→465円
予想配当→25.5円
配当利回り→5.48%
総保有数→900株
同社は前期まで21期連続増配中。今期の配当予想は未定としながらも、1Qの決算短信を見ると、連続増配継続への意欲が感じられます。
「2021年3月期の連結業績を予想することが困難なため、2021年3月期の1株当たり年間配当金の予想は未定としております。当社はこれまでも、自己資本充実とのバランスを図りつつ、株主還元は配当によって行うことを基本とし、21期連続増配を実現してまいりました。新型コロナウイルスの影響が当社業績におよぼす影響を見ながら、これまでの増配の実績も尊重した上で検討いたします。なお、検討の結果として配当性向が中期経営計画で示した配当性向30%台を超えることもあり得ます。」
また同社は来春に日立キャピタルと合併し、売上規模でリース業界3位に躍り出ます。これら点を踏まえて今期の配当を25.5円(昨年25円)と予想しました。今後も株価500円以下で少しずつ買い増していきたいと思います。
<ふるさと納税>山梨県甲斐市のレッドポークが最高に美味しい!
私は6年前からふるさと納税を積極活用しています。これまで数々の返礼品をいただきたきました。その中で「これは最高だった!」と胸を張ってお勧めできる返礼品をご紹介します。
その返礼品はこちらです。
我が家はポークソテーで頂きましたが、ジューシーで上品な味に感動しました。思わず2回もふるさと納税をした位です。ぜひ皆さんもこの感動的な美味しさを体験して下さい!
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
昨日、三菱UFJリースを追加購入しました。
購入株数→100株
約定単価→465円
予想配当→25.5円
配当利回り→5.48%
総保有数→900株
同社は前期まで21期連続増配中。今期の配当予想は未定としながらも、1Qの決算短信を見ると、連続増配継続への意欲が感じられます。
「2021年3月期の連結業績を予想することが困難なため、2021年3月期の1株当たり年間配当金の予想は未定としております。当社はこれまでも、自己資本充実とのバランスを図りつつ、株主還元は配当によって行うことを基本とし、21期連続増配を実現してまいりました。新型コロナウイルスの影響が当社業績におよぼす影響を見ながら、これまでの増配の実績も尊重した上で検討いたします。なお、検討の結果として配当性向が中期経営計画で示した配当性向30%台を超えることもあり得ます。」
また同社は来春に日立キャピタルと合併し、売上規模でリース業界3位に躍り出ます。これら点を踏まえて今期の配当を25.5円(昨年25円)と予想しました。今後も株価500円以下で少しずつ買い増していきたいと思います。
<ふるさと納税>山梨県甲斐市のレッドポークが最高に美味しい!
私は6年前からふるさと納税を積極活用しています。これまで数々の返礼品をいただきたきました。その中で「これは最高だった!」と胸を張ってお勧めできる返礼品をご紹介します。
その返礼品はこちらです。
我が家はポークソテーで頂きましたが、ジューシーで上品な味に感動しました。思わず2回もふるさと納税をした位です。ぜひ皆さんもこの感動的な美味しさを体験して下さい!
<ふるさと納税>山梨県甲斐市のレッドポークが最高に美味しい!
<ふるさと納税>山梨県甲斐市のレッドポークが最高に美味しい!(第3,263回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
私は6年前からふるさと納税を積極活用しています。これまで数々の返礼品をいただきたきました。その中で「これは最高だった!」と胸を張ってお勧めできる返礼品をご紹介します。
その返礼品はこちらです。
我が家はポークソテーで頂きましたが、ジューシーで上品な味に感動しました。思わず2回もふるさと納税をした位です。ぜひ皆さんもこの感動的な美味しさを体験して下さい!
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
私は6年前からふるさと納税を積極活用しています。これまで数々の返礼品をいただきたきました。その中で「これは最高だった!」と胸を張ってお勧めできる返礼品をご紹介します。
その返礼品はこちらです。
我が家はポークソテーで頂きましたが、ジューシーで上品な味に感動しました。思わず2回もふるさと納税をした位です。ぜひ皆さんもこの感動的な美味しさを体験して下さい!
セミリタイア成功に向けて~経済ショックを想定しておく
セミリタイア成功に向けて~経済ショックを想定しておく(第3,262回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
さて今日のテーマは、「経済ショックを想定しておく」です。まず最初に私のセミリタイア後の収支計画をご覧ください。
<予定収入>
①配当収入 295万円
②家賃収入 70万円
③労働収入 60万円
●収入合計 425万円(月額35万4,000円)
<必要経費>
●2029年末迄→231万円(月額19万3,000円)
●2030年以降→135万円(月額11万3,000円)
収入が経費の2倍近くあるので、かなり余裕あるセミリタイア計画です。しかし世界はしばしば経済ショックに見舞われます。過去を振り返れば、ブラックマンデー、平成バブル崩壊、アジア通貨危機、ITバブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災ショック、人民元ショック、そして今回のコロナショック。経済ショックが起こると株価が大きく下落し、減配、無配の嵐が吹き荒れます。今後も経済ショックは必ず起こるので、忘れずに想定しておかねばなりません。そこで今回は最悪のケースを想定してシミュレーションをしたいと思います。
<経済ショック時の予想収入→100万円>
①配当収入 100万円(通常の1/3に激減)
②家賃収入 0円(空室に)
③労働収入 0円(アルバイトを解雇される)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●予想収支 -131万円(100万円-231万円)
収入が経費の半分にも満たない危機的状況になります。これは大決して袈裟な話ではなく、いつか必ず訪れると考えています。
そこで私は、経済ショック時に対応できるキャッシュを用意しておく対策を取ります。
セミリタイア時に1,000万円の定期預金を準備。加えて保有中のベトナム株(現在時価2,500万円)を売却して現金化する予定です。これで3,500万円のキャッシュが準備できます。これを経済ショック時に取り崩せば危機を乗り越えられます。
経済ショックは3~5年で収束すると想定しています。つまり必要なキャッシュの取り崩し額は400万円~650万円。それでも3,000万円程度が残るので、その後に再び訪れる経済ショックにも対応できます。
今は若くしてセミリタイアする「FIRE」が密なブームです。しかしリタイア後の収入が生活費ギリギリだと、いつか訪れる経済ショックに対応できません。現役時代に十分な資産を築き、40代~50代でセミリタイアをするのが理想かもしれませんね。
楽天ふるさと納税総合人気ランキング1位!1万円の寄付で新米が1.2キログラム貰える!
ZAIオンラインで発表された楽天ふるさと納税の人気ランキング。総合第一位はこちら!!
1万円の寄付で令和2年産の新米「ひのひかり」がドカンと1.2キログラム貰えます。もちろん楽天ならではの3大特典付き!
●楽天スーパーポイント付与!
●カード決済でカードポイント付与!
●送料無料!
お米はこれからの台風シーズンの備蓄にもなります。
ふるさと納税でお得に美味しいお米を貰いましょう♪
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
さて今日のテーマは、「経済ショックを想定しておく」です。まず最初に私のセミリタイア後の収支計画をご覧ください。
<予定収入>
①配当収入 295万円
②家賃収入 70万円
③労働収入 60万円
●収入合計 425万円(月額35万4,000円)
<必要経費>
●2029年末迄→231万円(月額19万3,000円)
●2030年以降→135万円(月額11万3,000円)
収入が経費の2倍近くあるので、かなり余裕あるセミリタイア計画です。しかし世界はしばしば経済ショックに見舞われます。過去を振り返れば、ブラックマンデー、平成バブル崩壊、アジア通貨危機、ITバブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災ショック、人民元ショック、そして今回のコロナショック。経済ショックが起こると株価が大きく下落し、減配、無配の嵐が吹き荒れます。今後も経済ショックは必ず起こるので、忘れずに想定しておかねばなりません。そこで今回は最悪のケースを想定してシミュレーションをしたいと思います。
<経済ショック時の予想収入→100万円>
①配当収入 100万円(通常の1/3に激減)
②家賃収入 0円(空室に)
③労働収入 0円(アルバイトを解雇される)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●予想収支 -131万円(100万円-231万円)
収入が経費の半分にも満たない危機的状況になります。これは大決して袈裟な話ではなく、いつか必ず訪れると考えています。
そこで私は、経済ショック時に対応できるキャッシュを用意しておく対策を取ります。
セミリタイア時に1,000万円の定期預金を準備。加えて保有中のベトナム株(現在時価2,500万円)を売却して現金化する予定です。これで3,500万円のキャッシュが準備できます。これを経済ショック時に取り崩せば危機を乗り越えられます。
経済ショックは3~5年で収束すると想定しています。つまり必要なキャッシュの取り崩し額は400万円~650万円。それでも3,000万円程度が残るので、その後に再び訪れる経済ショックにも対応できます。
今は若くしてセミリタイアする「FIRE」が密なブームです。しかしリタイア後の収入が生活費ギリギリだと、いつか訪れる経済ショックに対応できません。現役時代に十分な資産を築き、40代~50代でセミリタイアをするのが理想かもしれませんね。
楽天ふるさと納税総合人気ランキング1位!1万円の寄付で新米が1.2キログラム貰える!
ZAIオンラインで発表された楽天ふるさと納税の人気ランキング。総合第一位はこちら!!
●楽天スーパーポイント付与!
●カード決済でカードポイント付与!
●送料無料!
お米はこれからの台風シーズンの備蓄にもなります。
ふるさと納税でお得に美味しいお米を貰いましょう♪
配当利回り6%接近の三菱UFJFGを追加購入
配当利回り6%接近の三菱UFJFGを追加購入(第3,261回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
昨日三菱UFJフィナンシャル・グループを追加購入しました。
購入株数→100株
約定単価→427円
予想配当→25円
配当利回り→5.85%
総保有数→2,600株
同社は国内メガバンク首位。2009年以来一度も減配のない実質的な累進配当銘柄です。日本を代表する企業の配当利回りが6%近いのは非常に魅力的です。
これだけ割安に放置されていると日本の5大商社を買ったウォーレンバフェット氏が目をつけるかもしれません。今後も買い増しを続け、4,000株程度まで増やしたいと思います。
楽天ふるさと納税総合人気ランキング1位!1万円の寄付で新米が1.2キログラム貰える!
ZAIオンラインで発表された楽天ふるさと納税の人気ランキング。総合第一位はこちら!!
1万円の寄付で令和2年産の新米「ひのひかり」がドカンと1.2キログラム貰えます。もちろん楽天ならではの3大特典付き!
●楽天スーパーポイント付与!
●カード決済でカードポイント付与!
●送料無料!
お米はこれからの台風シーズンの備蓄にもなります。
ふるさと納税でお得に美味しいお米を貰いましょう♪
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
昨日三菱UFJフィナンシャル・グループを追加購入しました。
購入株数→100株
約定単価→427円
予想配当→25円
配当利回り→5.85%
総保有数→2,600株
同社は国内メガバンク首位。2009年以来一度も減配のない実質的な累進配当銘柄です。日本を代表する企業の配当利回りが6%近いのは非常に魅力的です。
これだけ割安に放置されていると日本の5大商社を買ったウォーレンバフェット氏が目をつけるかもしれません。今後も買い増しを続け、4,000株程度まで増やしたいと思います。
楽天ふるさと納税総合人気ランキング1位!1万円の寄付で新米が1.2キログラム貰える!
ZAIオンラインで発表された楽天ふるさと納税の人気ランキング。総合第一位はこちら!!
●楽天スーパーポイント付与!
●カード決済でカードポイント付与!
●送料無料!
お米はこれからの台風シーズンの備蓄にもなります。
ふるさと納税でお得に美味しいお米を貰いましょう♪
都民対象の旅行補助、24日から適用 1泊5000円・日帰り2500円上限
都民対象の旅行補助、24日から適用 1泊5000円・日帰り2500円上限(第3,260回更新)
こんにちは。
2012年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
ついに都民対象の旅行補助事業が始まります!
東京都の小池百合子知事は9日の定例会見で、都民が都内を旅行する際に一部を助成する事業を今月24日から開始すると発表した。予約は23日から。小池知事は「観光産業の早期回復を図り、東京観光の都民ニーズにも応える。都民に都内の旅行をもっと楽しんでもらい、東京の魅力を改めて発見してもらいたい」と話した。
政府のGo Toトラベル事業との併用も可能で、1泊9000円以上(日帰りは4500円以上)の旅行が対象。宿泊の場合、旅行者は最低で1000円程度の負担で楽しめる。
都は23日から、島しょ地域へ旅行する際に8000円で1万円分の商品券を買える「しまぽ通貨」の販売も開始する。「しまぽ通貨」もGo Toトラベルや、上記の都内観光補助事業と併用できるという。
ソース元:ヤフーニュース
これは都民の私にとって嬉しいニュースです。
例えば1泊5万円の高級ホテルに宿泊の場合、政府のGoToトラベルキャンペーンで2万5,000円(旅費割引+地域クーポン)+今回の都民割引5,000円=30,000円。つまり実質60%割引の2万円で宿泊できます。奥さんと二人で一人1万円です。
普段泊まらない都内の高級ホテルに超割安で宿泊できるのは魅力的です。せっかくなのでぜひ利用したいと思います!
GoToトラベルなら楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。

こんにちは。
2012年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
ついに都民対象の旅行補助事業が始まります!
東京都の小池百合子知事は9日の定例会見で、都民が都内を旅行する際に一部を助成する事業を今月24日から開始すると発表した。予約は23日から。小池知事は「観光産業の早期回復を図り、東京観光の都民ニーズにも応える。都民に都内の旅行をもっと楽しんでもらい、東京の魅力を改めて発見してもらいたい」と話した。
政府のGo Toトラベル事業との併用も可能で、1泊9000円以上(日帰りは4500円以上)の旅行が対象。宿泊の場合、旅行者は最低で1000円程度の負担で楽しめる。
都は23日から、島しょ地域へ旅行する際に8000円で1万円分の商品券を買える「しまぽ通貨」の販売も開始する。「しまぽ通貨」もGo Toトラベルや、上記の都内観光補助事業と併用できるという。
ソース元:ヤフーニュース
これは都民の私にとって嬉しいニュースです。
例えば1泊5万円の高級ホテルに宿泊の場合、政府のGoToトラベルキャンペーンで2万5,000円(旅費割引+地域クーポン)+今回の都民割引5,000円=30,000円。つまり実質60%割引の2万円で宿泊できます。奥さんと二人で一人1万円です。
普段泊まらない都内の高級ホテルに超割安で宿泊できるのは魅力的です。せっかくなのでぜひ利用したいと思います!
GoToトラベルなら楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。
BVH [バオベトグループ]:2019年現金配当の基準日は10月21日
BVH [バオベトグループ]:2019年現金配当の基準日は10月21日(第3,259回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
私の持ち株のBVHが現金配当の実施を発表しました。
下記詳細になります。
・権利落ち日:2020年10月20日
・基準日:2020年10月21日
・割当比率:800VND/株(額面比8%)
・支払い日:2020年11月10日
BVHはベトナム大手の金融グループ。
ベトナム株の王道銘柄の一つです。
私はBVHを4,000株保有中です。
従って3,200,000ドン(約1万5,000円)が貰えます。
ベトナム株投資の魅力の一つが高い配当金です。
皆さんも夢とロマンのベトナム株投資を始めてみませんか。
ベトナム株投資なら岩井コスモ証券。
ホーチミンおよびハノイ上場の全銘柄を取扱っています。
今すぐ無料の口座開設をしましょう。

こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
私の持ち株のBVHが現金配当の実施を発表しました。
下記詳細になります。
・権利落ち日:2020年10月20日
・基準日:2020年10月21日
・割当比率:800VND/株(額面比8%)
・支払い日:2020年11月10日
BVHはベトナム大手の金融グループ。
ベトナム株の王道銘柄の一つです。
私はBVHを4,000株保有中です。
従って3,200,000ドン(約1万5,000円)が貰えます。
ベトナム株投資の魅力の一つが高い配当金です。
皆さんも夢とロマンのベトナム株投資を始めてみませんか。
ベトナム株投資なら岩井コスモ証券。
ホーチミンおよびハノイ上場の全銘柄を取扱っています。
今すぐ無料の口座開設をしましょう。
サニーサイドアップから世界一の朝食と称されるbillsで使える優待券が到着
サニーサイドアップから世界一の朝食と称されるbillsで使える優待券が到着(第3,258回更新)

こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
サニーサイドアップから株主優待が届きました。頂いたのは人気レストランbillsで使える優待券です。指定メニュー(リコッタパンケーキ又はスクランブルエッグ)1皿とソフトドリンクが1杯無料でいただけます。
ちなみに前回までは食事2皿+ソフトドリンク2杯の優待券が1枚でした。つまり2人で行かないと使えませんでした。しかし今回から1人でも食事が楽しめるように、1皿+1杯の優待券が2枚になりました。これは嬉しい改善です。
世界一の朝食と称さるbillsで使えるのはt大変嬉しいです。また同社は将来有望だと判断しているので継続保有する方針です。
<衝撃のコスパ!>11,000円のふるさと納税で北海道産豚肉がドカンと4キログラム貰える!
本日の情報は過去最高レベルのお得度です。
11.000円のふるさと納税で北海道産の豚肉が何と4kg!
お得だけでなく、とても美味しいと評判のお肉です。
豚しゃぶ、焼肉、豚すき、豚丼、生姜焼き等。
ほぼ1年間は豚肉は買わなくて済みそうです。
楽天スーパーポイント付与!
カード決済でカードポイントも付与!
送料無料!
売り切れになる前に申し込みましょう♪

こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
サニーサイドアップから株主優待が届きました。頂いたのは人気レストランbillsで使える優待券です。指定メニュー(リコッタパンケーキ又はスクランブルエッグ)1皿とソフトドリンクが1杯無料でいただけます。
ちなみに前回までは食事2皿+ソフトドリンク2杯の優待券が1枚でした。つまり2人で行かないと使えませんでした。しかし今回から1人でも食事が楽しめるように、1皿+1杯の優待券が2枚になりました。これは嬉しい改善です。
世界一の朝食と称さるbillsで使えるのはt大変嬉しいです。また同社は将来有望だと判断しているので継続保有する方針です。
<衝撃のコスパ!>11,000円のふるさと納税で北海道産豚肉がドカンと4キログラム貰える!
本日の情報は過去最高レベルのお得度です。
11.000円のふるさと納税で北海道産の豚肉が何と4kg!
豚しゃぶ、焼肉、豚すき、豚丼、生姜焼き等。
ほぼ1年間は豚肉は買わなくて済みそうです。
楽天スーパーポイント付与!
カード決済でカードポイントも付与!
送料無料!
売り切れになる前に申し込みましょう♪
21連続増配中の三菱UFJリースを追加購入
21連続増配中の三菱UFJリースを追加購入(第3,257回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
昨日三菱UFJリースを追加購入しました。
購入株数→100株
約定単価→481円
想定配当→25.5円
配当利回り→5,30%
総保有数→800株
ご存じの通り同社は日立キャピタルとの合併を発表しました。来春に売上規模で業界第3位のリース会社が誕生します。
私は以前から連続増配銘柄の同社株に注目していました。現在21期連続増配中です。今期の配当予想は未定ですが、今回の合併を踏まえて、22期連続増配を予想。想定配当を25.5円としました。配当金でセミリタイアを目指す私にとって注目銘柄です。
今回の買い増しで保有数は800株となりました。
今後も更なる買い増しを進めていく予定です!
楽天ふるさと納税総合人気ランキング1位!1万円の寄付で新米が1.2キログラム貰える!
ZAIオンラインで発表された楽天ふるさと納税の人気ランキング。総合第一位はこちら!!
1万円の寄付で令和2年産の新米「ひのひかり」がドカンと1.2キログラム貰えます。もちろん楽天ならではの3大特典付き!
●楽天スーパーポイント付与!
●カード決済でカードポイント付与!
●送料無料!
お米はこれからの台風シーズンの備蓄にもなります。
ふるさと納税でお得に美味しいお米を貰いましょう♪
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
昨日三菱UFJリースを追加購入しました。
購入株数→100株
約定単価→481円
想定配当→25.5円
配当利回り→5,30%
総保有数→800株
ご存じの通り同社は日立キャピタルとの合併を発表しました。来春に売上規模で業界第3位のリース会社が誕生します。
私は以前から連続増配銘柄の同社株に注目していました。現在21期連続増配中です。今期の配当予想は未定ですが、今回の合併を踏まえて、22期連続増配を予想。想定配当を25.5円としました。配当金でセミリタイアを目指す私にとって注目銘柄です。
今回の買い増しで保有数は800株となりました。
今後も更なる買い増しを進めていく予定です!
楽天ふるさと納税総合人気ランキング1位!1万円の寄付で新米が1.2キログラム貰える!
ZAIオンラインで発表された楽天ふるさと納税の人気ランキング。総合第一位はこちら!!
●楽天スーパーポイント付与!
●カード決済でカードポイント付与!
●送料無料!
お米はこれからの台風シーズンの備蓄にもなります。
ふるさと納税でお得に美味しいお米を貰いましょう♪
渋谷、パン・オ・スリールの超お勧めモーニング♪
渋谷、パン・オ・スリールの超素敵モーニング♪(第3,256回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
先日渋谷のベーカリーで超お気に入りの朝食を頂きました。

渋谷駅から徒歩5分でパン・オ・スリールに到着。

お店に入ると美味しそうな焼き立てパンが並んでいます。

お店の奥がカフェスペースになっています。

それではお目当てのモーニングを注文しましょう。

セットのドリンクはアールグレイをチョイス。

紅茶を飲みながら料理の到着を待ちます。

運ばれてきました!
5種類のパンにサラダのセット。
お洒落で美味しそうです。

それでは、いただきます~!!
北海道産小麦、自家製天然酵母パンは本当に最高!
上品な甘さの苺ジャムもとても美味しいです♪
この内容、このロケーションで609円はお値打ちです!

とても素敵な朝食タイムでした。
やっぱりパン・オ・スリールの朝食は超素敵でした!
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
先日渋谷のベーカリーで超お気に入りの朝食を頂きました。

渋谷駅から徒歩5分でパン・オ・スリールに到着。

お店に入ると美味しそうな焼き立てパンが並んでいます。

お店の奥がカフェスペースになっています。

それではお目当てのモーニングを注文しましょう。

セットのドリンクはアールグレイをチョイス。

紅茶を飲みながら料理の到着を待ちます。

運ばれてきました!
5種類のパンにサラダのセット。
お洒落で美味しそうです。

それでは、いただきます~!!
北海道産小麦、自家製天然酵母パンは本当に最高!
上品な甘さの苺ジャムもとても美味しいです♪
この内容、このロケーションで609円はお値打ちです!

とても素敵な朝食タイムでした。
やっぱりパン・オ・スリールの朝食は超素敵でした!
BVS [バオベト証券株式会社]:2019年現金配当の基準日は10月15日
BVS [バオベト証券株式会社]:2019年現金配当の基準日は10月15日(第3,255回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
私の持ち株のBVSから現金配当実施が発表されました。
下記詳細です。
・権利落ち日:2020年10月14日
・基準日:2020年10月15日
・割当比率:1,000VND/株(額面比10%)
・支払い日:2020年11月19日
私は同社を4,000株保有しています。よって配当金つぃて4,000.000ドン(約19,000)が貰えます。
BVSはベトナム大手金融グループ「バオベト」所属の証券会社。株価は買値からはだいぶ下がっていますが、将来は大きく上昇すると見込んでいます。頑張れBVS!
ベトナム株投資なら岩井コスモ証券。
ホーチミンおよびハノイ上場の全銘柄を取扱っています。
今すぐ無料の口座開設をしましょう。

こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
私の持ち株のBVSから現金配当実施が発表されました。
下記詳細です。
・権利落ち日:2020年10月14日
・基準日:2020年10月15日
・割当比率:1,000VND/株(額面比10%)
・支払い日:2020年11月19日
私は同社を4,000株保有しています。よって配当金つぃて4,000.000ドン(約19,000)が貰えます。
BVSはベトナム大手金融グループ「バオベト」所属の証券会社。株価は買値からはだいぶ下がっていますが、将来は大きく上昇すると見込んでいます。頑張れBVS!
ベトナム株投資なら岩井コスモ証券。
ホーチミンおよびハノイ上場の全銘柄を取扱っています。
今すぐ無料の口座開設をしましょう。
ムゲンエステートから千円分の優待クオカードが到着
ムゲンエステートから千円分の優待クオカードが到着(第3,254回更新)

こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
ムゲンエステートから株主優待が届きました。頂いたのは千円分のクオカード。現金同様に使えるクオカードはセミリタイア後の生活に役立ちます。
しかしながら、クオカードは改悪リスクが高い優待品です。現在含み損を抱えて塩漬け中ですが、改悪リスク回避のため手放す方針です。売却までに少しでも買値に近づいて欲しいものです・・・
<衝撃のコスパ!>11,000円のふるさと納税で北海道産豚肉がドカンと4キログラム貰える!
本日の情報は過去最高レベルのお得度です。
11.000円のふるさと納税で北海道産の豚肉が何と4kg!
お得だけでなく、とても美味しいと評判のお肉です。
豚しゃぶ、焼肉、豚すき、豚丼、生姜焼き等。
ほぼ1年間は豚肉は買わなくて済みそうです。
楽天スーパーポイント付与!
カード決済でカードポイントも付与!
送料無料!
売り切れになる前に申し込みましょう♪

こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
ムゲンエステートから株主優待が届きました。頂いたのは千円分のクオカード。現金同様に使えるクオカードはセミリタイア後の生活に役立ちます。
しかしながら、クオカードは改悪リスクが高い優待品です。現在含み損を抱えて塩漬け中ですが、改悪リスク回避のため手放す方針です。売却までに少しでも買値に近づいて欲しいものです・・・
<衝撃のコスパ!>11,000円のふるさと納税で北海道産豚肉がドカンと4キログラム貰える!
本日の情報は過去最高レベルのお得度です。
11.000円のふるさと納税で北海道産の豚肉が何と4kg!
豚しゃぶ、焼肉、豚すき、豚丼、生姜焼き等。
ほぼ1年間は豚肉は買わなくて済みそうです。
楽天スーパーポイント付与!
カード決済でカードポイントも付与!
送料無料!
売り切れになる前に申し込みましょう♪
アロハ・アミーゴでお洒落な優待ランチ♪
アロハ・アミーゴでお洒落な優待ランチ♪(第3,253回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
先日株主優待ランチを楽しんできました♪

池袋のアロハ・アミーゴにやってきました。

ここはお洒落なハワイアンレストランです。

お店に入るとサーフボードがお出迎え!

木目調のインテリアお洒落です。

とても良い雰囲気です!

席に案内されました。

さっそくランチメニューをチェックしましょう。

モチコ・フライドチキンプレートに決定!

まずはセットのランチスープ。
お替り自由です♪

良い感じのテラス席もあります。

きました~!
美味しそう~!!

それでは、いただきます~!!
お肉が柔らかくてとても美味しいです♪

お会計はDDホールディングスの株主優待利用。
支払いは消費税分の100円でした。
セミリタイア後も優待券で食事が楽しめそうです。
どうもご馳走様でした!
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
先日株主優待ランチを楽しんできました♪

池袋のアロハ・アミーゴにやってきました。

ここはお洒落なハワイアンレストランです。

お店に入るとサーフボードがお出迎え!

木目調のインテリアお洒落です。

とても良い雰囲気です!

席に案内されました。

さっそくランチメニューをチェックしましょう。

モチコ・フライドチキンプレートに決定!

まずはセットのランチスープ。
お替り自由です♪

良い感じのテラス席もあります。

きました~!
美味しそう~!!

それでは、いただきます~!!
お肉が柔らかくてとても美味しいです♪

お会計はDDホールディングスの株主優待利用。
支払いは消費税分の100円でした。
セミリタイア後も優待券で食事が楽しめそうです。
どうもご馳走様でした!
セミリタイア成功に向けて~住民税と社会保険料の支払いに備える
セミリタイア成功に向けて~住民税と社会保険料の支払いに備える(第3,252回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
セミリタイア成功には念入りな準備が必要です。「これは想定外だった・・・」という事は避けたいですよね。今回はセミリタイア後の住民税と社会保険料について考えてみたいと思います。
①住民税
ご存知の通り住民税は前年所得に対して1年遅れで支払います。私の場合、退職は来年(2021年)末の予定なので、2021年度所得に対する住民税支払いは、リタイア後の2022年になります。想定される税額は40万円。1ヶ月当たり3万3,000円です。かなり大きな金額ですよね。まさに住民税の請求はは「忘れたことにやってくる」です。
②社会保険料
会社を退職すると国民年金と国民健康保険に加入する事になります。まず国民年金保険料は月額1万6,540円。年間で約20万円の負担になります。リタイア後には痛い出費ですね。しかも今後保険料の値上げは必至です。
次に国民健康保険料ですが、計算方法がかなり複雑です。保険料は前年の所得額に応じて決まるので、リタイヤ1年目はかなり高額になります。私の場合をざっくり計算すると年間なんと73万円!月額6万円強になります。しかし会社の健康組合の任意継続を使う事で月額3万円程度に抑えられます。
それでも国民年金+健康保険(任意継続)は月5万円近くにもなります。これに住民税を加えると月額はなんと8万円!この事をリタイア前にしっかり想定しておかないと地獄を見る事になりそうです。
しかし私にはウルトラCの作戦があります。
それは・・・妻の社会保険の扶養に入る事です!
フルタイムで働く妻の社会保険の扶養に入れば、年金も国民保険も保険料支払いが免除されます。これを利用しない手はありません。
妻の社会保険の扶養に入るには年間所得を130万円未満に抑える事が条件になります。ここでリタイア後の想定収入をチェックしてみます。(金額は手取り額)
配当収入→295万円
家賃収入→70万円
労働収入→60万円(月5万円のアルバイト)
収入合計→425万円
合計は130万円を大きく超えてしまいました。
でも大丈夫です!
まず配当収入は税金が自動的に控除される「分離課税」なので申告不要です。これは大きい!あとは家賃収入と労働収入の合計が130万円未満になれば良いのです。
家賃収入は70万円ですが、税制上の所得は「収入ー経費」で計算されます。私の物件の場合の所得は年間30,万円です。これにアルバイト収入の60万円を加えると年間所得は90万円。130万円ラインを大きく下回るので年金と健康保険料は免除されます。これは本当に大きなメリットです!!
※もし私の認識が間違っていればぜひご指摘下さい。
※失業保険を貰っている間は扶養には入れません。
楽天ふるさと納税総合人気ランキング1位!1万円の寄付で新米が1.2キログラム貰える!
ZAIオンラインで発表された楽天ふるさと納税の人気ランキング。総合第一位はこちら!!
1万円の寄付で令和2年産の新米「ひのひかり」がドカンと1.2キログラム貰えます。もちろん楽天ならではの3大特典付き!
●楽天スーパーポイント付与!
●カード決済でカードポイント付与!
●送料無料!
お米はこれからの台風シーズンの備蓄にもなります。
ふるさと納税でお得に美味しいお米を貰いましょう♪
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
セミリタイア成功には念入りな準備が必要です。「これは想定外だった・・・」という事は避けたいですよね。今回はセミリタイア後の住民税と社会保険料について考えてみたいと思います。
①住民税
ご存知の通り住民税は前年所得に対して1年遅れで支払います。私の場合、退職は来年(2021年)末の予定なので、2021年度所得に対する住民税支払いは、リタイア後の2022年になります。想定される税額は40万円。1ヶ月当たり3万3,000円です。かなり大きな金額ですよね。まさに住民税の請求はは「忘れたことにやってくる」です。
②社会保険料
会社を退職すると国民年金と国民健康保険に加入する事になります。まず国民年金保険料は月額1万6,540円。年間で約20万円の負担になります。リタイア後には痛い出費ですね。しかも今後保険料の値上げは必至です。
次に国民健康保険料ですが、計算方法がかなり複雑です。保険料は前年の所得額に応じて決まるので、リタイヤ1年目はかなり高額になります。私の場合をざっくり計算すると年間なんと73万円!月額6万円強になります。しかし会社の健康組合の任意継続を使う事で月額3万円程度に抑えられます。
それでも国民年金+健康保険(任意継続)は月5万円近くにもなります。これに住民税を加えると月額はなんと8万円!この事をリタイア前にしっかり想定しておかないと地獄を見る事になりそうです。
しかし私にはウルトラCの作戦があります。
それは・・・妻の社会保険の扶養に入る事です!
フルタイムで働く妻の社会保険の扶養に入れば、年金も国民保険も保険料支払いが免除されます。これを利用しない手はありません。
妻の社会保険の扶養に入るには年間所得を130万円未満に抑える事が条件になります。ここでリタイア後の想定収入をチェックしてみます。(金額は手取り額)
配当収入→295万円
家賃収入→70万円
労働収入→60万円(月5万円のアルバイト)
収入合計→425万円
合計は130万円を大きく超えてしまいました。
でも大丈夫です!
まず配当収入は税金が自動的に控除される「分離課税」なので申告不要です。これは大きい!あとは家賃収入と労働収入の合計が130万円未満になれば良いのです。
家賃収入は70万円ですが、税制上の所得は「収入ー経費」で計算されます。私の物件の場合の所得は年間30,万円です。これにアルバイト収入の60万円を加えると年間所得は90万円。130万円ラインを大きく下回るので年金と健康保険料は免除されます。これは本当に大きなメリットです!!
※もし私の認識が間違っていればぜひご指摘下さい。
※失業保険を貰っている間は扶養には入れません。
楽天ふるさと納税総合人気ランキング1位!1万円の寄付で新米が1.2キログラム貰える!
ZAIオンラインで発表された楽天ふるさと納税の人気ランキング。総合第一位はこちら!!
●楽天スーパーポイント付与!
●カード決済でカードポイント付与!
●送料無料!
お米はこれからの台風シーズンの備蓄にもなります。
ふるさと納税でお得に美味しいお米を貰いましょう♪
株主優待銘柄→高配当株へと乗り換えます
株主優待銘柄→高配当株へと乗り換えます(第3,251回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
今、株主優待投資が花盛りです。投資雑誌ではちょくちょく特集が組まれます。優待名人の桐谷さんの影響も大きいです。そんな私も数多くの優待銘柄を保有してます。
しかし先日の日記にも書きましたが、優待銘柄は改悪(廃止)リスクがあります。ひとたび優待が改悪されると株価は暴落します。私は過去に何度も「改悪暴落」に被弾しました。もちろん先日のすかいらーくHDの株価暴落にも直撃されました。コロナ禍で企業業績が低迷する中、今後も株主優待は真っ先に削られるコストになるでしょう。
そこで保有中の優待銘柄を売って高配当株へと乗り換える決断をしました。本当に必要なサービスは優待ではなく配当金で受ければ良いのです。これで改悪リスクから解放されます。
ここで具体的な行動方針をまとめます。
・改悪リスクが高いクオカード優待銘柄は売却する
・成長期待銘柄(業績UP、増配)は継続保有する
・外食銘柄は利用価値を再考して売却か保有を判断する
・含み損銘柄は株価が戻るまで保有する
優待銘柄→高配当銘柄への乗り換えで改悪リスクを回避したいと思います!
楽天ふるさと納税総合人気ランキング1位!1万円の寄付で新米が1.2キログラム貰える!
ZAIオンラインで発表された楽天ふるさと納税の人気ランキング。総合第一位はこちら!!
1万円の寄付で令和2年産の新米「ひのひかり」がドカンと1.2キログラム貰えます。もちろん楽天ならではの3大特典付き!
●楽天スーパーポイント付与!
●カード決済でカードポイント付与!
●送料無料!
お米はこれからの台風シーズンの備蓄にもなります。
ふるさと納税でお得に美味しいお米を貰いましょう♪
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
今、株主優待投資が花盛りです。投資雑誌ではちょくちょく特集が組まれます。優待名人の桐谷さんの影響も大きいです。そんな私も数多くの優待銘柄を保有してます。
しかし先日の日記にも書きましたが、優待銘柄は改悪(廃止)リスクがあります。ひとたび優待が改悪されると株価は暴落します。私は過去に何度も「改悪暴落」に被弾しました。もちろん先日のすかいらーくHDの株価暴落にも直撃されました。コロナ禍で企業業績が低迷する中、今後も株主優待は真っ先に削られるコストになるでしょう。
そこで保有中の優待銘柄を売って高配当株へと乗り換える決断をしました。本当に必要なサービスは優待ではなく配当金で受ければ良いのです。これで改悪リスクから解放されます。
ここで具体的な行動方針をまとめます。
・改悪リスクが高いクオカード優待銘柄は売却する
・成長期待銘柄(業績UP、増配)は継続保有する
・外食銘柄は利用価値を再考して売却か保有を判断する
・含み損銘柄は株価が戻るまで保有する
優待銘柄→高配当銘柄への乗り換えで改悪リスクを回避したいと思います!
楽天ふるさと納税総合人気ランキング1位!1万円の寄付で新米が1.2キログラム貰える!
ZAIオンラインで発表された楽天ふるさと納税の人気ランキング。総合第一位はこちら!!
●楽天スーパーポイント付与!
●カード決済でカードポイント付与!
●送料無料!
お米はこれからの台風シーズンの備蓄にもなります。
ふるさと納税でお得に美味しいお米を貰いましょう♪
2020年9月の配当収入は30万9.645円
2020年9月の配当収入は30万9.645円(第3,249回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
2020年9月の配当収入計算しました。
さっそく結果をご覧ください。

※配当は税引き後の手取り
※家賃は管理費・修繕費積立・固定資産税控除後の手取り収入
9月度の結果は30万9.645円でした。
先月は投資金額最大のカナディアンソーラーインフラ投資法人からの分配金が半分以上を占めました。また先月は米国高配当ETFのFPYD4ヶ月に1回の配当月だったのでその配当金も入金されました。30万円を超える不労所得はとても有難いです。
続いて年初からの累計を見てみましょう。

年初からの累計はおよそ212万円。
現時点で昨年よりも3万円程増えています。
しかし前年同月比較では10万円以上減っています。これはJリートのインヴィジブルリートの大減配の影響です。昨年8万円だった分配金が今年はたったの3千円に。ホテル系リートはコロナショックの影響で散々な結果でした。また減配。無配銘柄も続出したのも痛手でした。
今後も減配や無配が増える事が予想されますが、株価が安い時は絶好の買い場だと考えています。そして有効な治療薬やワクチンが実用化されれば株価は飛躍的に上昇するでしょう。いただいた不労所得はしっかり再投資して複利で資産を増やしていきたいと思います。
楽天ふるさと納税総合人気ランキング1位!1万円の寄付で新米が1.2キログラム貰える!
ZAIオンラインで発表された楽天ふるさと納税の人気ランキング。総合第一位はこちら!!
1万円の寄付で令和2年産の新米「ひのひかり」がドカンと1.2キログラム貰えます。もちろん楽天ならではの3大特典付き!
●楽天スーパーポイント付与!
●カード決済でカードポイント付与!
●送料無料!
お米はこれからの台風シーズンの備蓄にもなります。
ふるさと納税でお得に美味しいお米を貰いましょう♪
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
2020年9月の配当収入計算しました。
さっそく結果をご覧ください。

※配当は税引き後の手取り
※家賃は管理費・修繕費積立・固定資産税控除後の手取り収入
9月度の結果は30万9.645円でした。
先月は投資金額最大のカナディアンソーラーインフラ投資法人からの分配金が半分以上を占めました。また先月は米国高配当ETFのFPYD4ヶ月に1回の配当月だったのでその配当金も入金されました。30万円を超える不労所得はとても有難いです。
続いて年初からの累計を見てみましょう。

年初からの累計はおよそ212万円。
現時点で昨年よりも3万円程増えています。
しかし前年同月比較では10万円以上減っています。これはJリートのインヴィジブルリートの大減配の影響です。昨年8万円だった分配金が今年はたったの3千円に。ホテル系リートはコロナショックの影響で散々な結果でした。また減配。無配銘柄も続出したのも痛手でした。
今後も減配や無配が増える事が予想されますが、株価が安い時は絶好の買い場だと考えています。そして有効な治療薬やワクチンが実用化されれば株価は飛躍的に上昇するでしょう。いただいた不労所得はしっかり再投資して複利で資産を増やしていきたいと思います。
楽天ふるさと納税総合人気ランキング1位!1万円の寄付で新米が1.2キログラム貰える!
ZAIオンラインで発表された楽天ふるさと納税の人気ランキング。総合第一位はこちら!!
●楽天スーパーポイント付与!
●カード決済でカードポイント付与!
●送料無料!
お米はこれからの台風シーズンの備蓄にもなります。
ふるさと納税でお得に美味しいお米を貰いましょう♪