配当金で夢のセミリタイア生活♪
7月よりセミリタイア生活を開始するアラフィフ男性です。株の配当金と株主優待投資で楽しいセミリタイアライフを過ごしたいと思います。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
2018年11月、福岡紅葉散策&グルメ旅、2日目
2018年11月、福岡紅葉散策&グルメ旅、2日目(第2,505回更新)

福岡二日目の朝です。
早起きして朝食会場にやってきました。

焼き立てパンと、

ゆで卵と、

スープバーとドリンクバー。

それでは、いただきます~!!
簡単な朝食ですが無料なのは嬉しい♪

今朝の福岡は冷たい雨。
それでは博多駅から目的地へ向かいましょう。

やってきたのは西鉄大宰府駅。

ここからコミュニティーバスのまほろば号に乗って10分。

紅葉が美しい竈門神社に到着!

お~!すごく綺麗ですよ!

神社へと続く参道には美しい紅葉の木々。


実に美しい景色です!


おお~!これぞ日本の紅葉!という感じです!


本殿に到着しました。

まずはお参りをしましょう。
素敵な事が沢山ありますように・・・

竈門神社は紅葉はもちろんですが、

フォトジェニックなお守り売り場が有名です。
すごく素敵ですね~!

竈門神社は実に素晴らしい紅葉が観られまた。
はるばるやってきて大正解でした!

さてバスに乗って大宰府駅に戻ってきました。

やっぱり大宰府天満宮に行かないとですね!

おお~!美しい紅葉です!


有名な楼門を抜けると、

本殿に到着。
それではしっかりお参りをしましょう。

続いて本殿奥の天開稲荷神社へ行ってみましょう。

この辺りは紅葉がとても綺麗です。


しかしここで雨が激しくなってきました。
神社までの山道を上がるのはちょっと無理そう・・

今日は無理せず天開稲荷は諦めましょう。

最後に御神牛の頭をなでで知恵を授かります。
それでは以前から行きたかった場所へ行ってみましょう。

やってきたのはスターバックス太宰府天満宮参道店。

ここは日本を代表する建築家隈研吾氏が手掛けたスタバ。

自然素材による伝統と現代の融合」がテーマのお店です。

おお~!素敵なアート空間です。

いい感じです!

色々なスタバに行きましたが、ここは本当に素晴らしいです。

外は土砂降りの雨なのでしばらくここで雨宿りしましょう。


いや~!実に素敵なカフェタイムを過ごせましたよ!

ようやく雨が止みました。

この辺りの紅葉も綺麗です。



雨に濡れた紅葉も綺麗ですね。

それでは大宰府駅から福岡に戻りましょう。

さて天神のパルコにやってきました。
これからお楽しみのランチを頂きます。

ありました!もつ鍋の名店の博多おおやま!
お昼はお得なもつ鍋定食がいただけます。

やっぱり福岡に来たらもつ鍋は外せませんね!

さっそくもつ鍋定食を注文しましょう。

まずはサラダと明太子と前菜が出てきました。

おお~!美味しそう~!!

それでは5分程煮込みましょう。

それでは、いただきます~!
ピリ辛の味噌味が最後に美味しいです!!

そして締めはお約束のちゃんぽん麺。

頂きます~!
ボリューム満点で最高のランチでした♪

お支払いは1,000円分のパルコの優待券利用でたったの200円。
やっぱり株主優待投資は楽しいです♪

どうも、ご馳走様でした!

さてここからはノープラン。
思いのままに散策しましょう。

まずは近くの警固神社へ。

イチョウが綺麗です。

素敵なショットが撮れました(^^)

ぶらり街歩き。

お!無印良品があります。

私のお気に入りのMUJIカフェに行ってみましょう。

ここは居心地抜群の素敵カフェです。



今日はカフェオレ注文。

今日撮った写真の整理をしながらゆっくり過ごしましょう。

とてもゆったりとした時間を過ごせました。

それでは少し早めに福岡空港に行きましょう。

そして天神からわずか15分で空港に到着。
福岡は空港が近いのでとても便利です。

まずはお約束の博多通りもんを買いましょう。

これ、大好き!笑

続いて空港のカードラウンジへ。
年会費無料のゴールドカードを保有しているので空港ラウンジが無料で利用できます。

ソフトドリンクバー完備。

冷蔵庫にはアイスコーヒーやジュース類。

スナック菓子もありました。

広いパソコンデスクに座りましょう。

電源やWIFIも利用できるので便利です。
エポスゴールドカード様々です(笑)。

出発時間までゆっくり過ごせました♪

雨もすっかり上がって綺麗な夕焼けが見えます。

今年3回目の福岡旅行は大満足な2日間でした。
それでは飛行機に搭乗して東京に帰りましょう。
また福岡に行きたいな!
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。


福岡二日目の朝です。
早起きして朝食会場にやってきました。

焼き立てパンと、

ゆで卵と、

スープバーとドリンクバー。

それでは、いただきます~!!
簡単な朝食ですが無料なのは嬉しい♪

今朝の福岡は冷たい雨。
それでは博多駅から目的地へ向かいましょう。

やってきたのは西鉄大宰府駅。

ここからコミュニティーバスのまほろば号に乗って10分。

紅葉が美しい竈門神社に到着!

お~!すごく綺麗ですよ!

神社へと続く参道には美しい紅葉の木々。


実に美しい景色です!


おお~!これぞ日本の紅葉!という感じです!


本殿に到着しました。

まずはお参りをしましょう。
素敵な事が沢山ありますように・・・

竈門神社は紅葉はもちろんですが、

フォトジェニックなお守り売り場が有名です。
すごく素敵ですね~!

竈門神社は実に素晴らしい紅葉が観られまた。
はるばるやってきて大正解でした!

さてバスに乗って大宰府駅に戻ってきました。

やっぱり大宰府天満宮に行かないとですね!

おお~!美しい紅葉です!


有名な楼門を抜けると、

本殿に到着。
それではしっかりお参りをしましょう。

続いて本殿奥の天開稲荷神社へ行ってみましょう。

この辺りは紅葉がとても綺麗です。


しかしここで雨が激しくなってきました。
神社までの山道を上がるのはちょっと無理そう・・

今日は無理せず天開稲荷は諦めましょう。

最後に御神牛の頭をなでで知恵を授かります。
それでは以前から行きたかった場所へ行ってみましょう。

やってきたのはスターバックス太宰府天満宮参道店。

ここは日本を代表する建築家隈研吾氏が手掛けたスタバ。

自然素材による伝統と現代の融合」がテーマのお店です。

おお~!素敵なアート空間です。

いい感じです!

色々なスタバに行きましたが、ここは本当に素晴らしいです。

外は土砂降りの雨なのでしばらくここで雨宿りしましょう。


いや~!実に素敵なカフェタイムを過ごせましたよ!

ようやく雨が止みました。

この辺りの紅葉も綺麗です。



雨に濡れた紅葉も綺麗ですね。

それでは大宰府駅から福岡に戻りましょう。

さて天神のパルコにやってきました。
これからお楽しみのランチを頂きます。

ありました!もつ鍋の名店の博多おおやま!
お昼はお得なもつ鍋定食がいただけます。

やっぱり福岡に来たらもつ鍋は外せませんね!

さっそくもつ鍋定食を注文しましょう。

まずはサラダと明太子と前菜が出てきました。

おお~!美味しそう~!!

それでは5分程煮込みましょう。

それでは、いただきます~!
ピリ辛の味噌味が最後に美味しいです!!

そして締めはお約束のちゃんぽん麺。

頂きます~!
ボリューム満点で最高のランチでした♪

お支払いは1,000円分のパルコの優待券利用でたったの200円。
やっぱり株主優待投資は楽しいです♪

どうも、ご馳走様でした!

さてここからはノープラン。
思いのままに散策しましょう。

まずは近くの警固神社へ。

イチョウが綺麗です。

素敵なショットが撮れました(^^)

ぶらり街歩き。

お!無印良品があります。

私のお気に入りのMUJIカフェに行ってみましょう。

ここは居心地抜群の素敵カフェです。



今日はカフェオレ注文。

今日撮った写真の整理をしながらゆっくり過ごしましょう。

とてもゆったりとした時間を過ごせました。

それでは少し早めに福岡空港に行きましょう。

そして天神からわずか15分で空港に到着。
福岡は空港が近いのでとても便利です。

まずはお約束の博多通りもんを買いましょう。

これ、大好き!笑

続いて空港のカードラウンジへ。
年会費無料のゴールドカードを保有しているので空港ラウンジが無料で利用できます。

ソフトドリンクバー完備。

冷蔵庫にはアイスコーヒーやジュース類。

スナック菓子もありました。

広いパソコンデスクに座りましょう。

電源やWIFIも利用できるので便利です。
エポスゴールドカード様々です(笑)。

出発時間までゆっくり過ごせました♪

雨もすっかり上がって綺麗な夕焼けが見えます。

今年3回目の福岡旅行は大満足な2日間でした。
それでは飛行機に搭乗して東京に帰りましょう。
また福岡に行きたいな!
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。
スポンサーサイト
2018年11月、福岡紅葉散策&グルメ旅、1日目後半
2018年11月、福岡紅葉散策&グルメ旅、1日目後半(第2,504回更新)

さて博多駅にやってきました。

そして徒歩わずか3分で宿泊先のホテルに到着。

さっそく中に入ってチェックインをしましょう。

中に入るとすぐに朝食スペースがあります。
今回は朝食付きなので楽しみ!

それではチェックインをしましょう・・・
と思ったら、チェックインは4時から!
3時からだと思っていました・・・残念!

まあ旅に想定外はつきものですね。
一旦博多駅に戻り、

地下鉄で中洲川端に移動。

散策を兼ねて海に向かって歩きましょう。


南国っぽい雰囲気になってきました。

大相撲の九州場所が開催されるようです。

そして目的地のベイサイドプレイスに到着。


やっぱり海はいいですね~!

ランドマークのベイサイドタワーが見えます。

ありました!

みなと温泉波葉の湯!
これから大好きな温泉♨に入ります♪

楽しみ!!

日帰り温泉ながら高級感があります。
しかもたったの850円♪

それでは行ってきます~!

お店のHPから写真を拝借。
広々した露天風呂がとても気持ち良かったです。
およそ1時間ゆったりと温泉で癒されました♪

やっぱり旅先の温泉は最高でした!

続いて近くのサンセットパークに行きましょう。

まずは有名な櫛田神社の浜宮でお参りをします。

ここでのお目当ては綺麗な夕陽ですが・・・

残念ながら雲が広がってきました。

夕陽は次回訪れた時のお楽しみにします。

それではお楽しみの夕食を食べに行きましょう!

さてやってきたのはキャナルシティ博多。

ちょうど噴水ショーが始まるようです。

おお~!幻想的な光景です!

それではお目当てお店に行きましょう。

ありました!博多海鮮専門店の「どん舞」!

玄界灘の新鮮な魚料理がいただけるお店です。

さっそくお店に入りましょう。

カウンター席に案内されました。

サーモン親子de丼に決定!,1,050円は安い!

きました~!美味しそう~!!

それでは、いただきます~!!
うん!最高~!!笑

お支払いはユニゾホールディングスの株主優待で頂いたUCギフト券利用でたったの50円♪旅先でも優待券が大活躍です!

どうも、ご馳走様でした!

それでは今度こそホテルでチェックインをしましょう(笑)。

1泊4,000円と格安でした。どんなお部屋でしょか。

お部屋は小奇麗なシングルルーム。

それほど広くはありませんが寝るだけなので十分!
それでは一休みしたら再び出かけることにしましょう。

さて博多駅にやってきました。イルミネーションが素敵です!

そして再び中洲川端で下車。

レトロ調のシネマや、

有名なラーメン一蘭の本店があります。

中洲の夜景!やっぱりこれを見ないと福岡は語れません!


目的地はホテル西鉄イン福岡。

ここの1階には・・・

私のお気に入りのカフェがあります。
さっそく中に入りましょう。

私好みのお洒落で落ち着いた雰囲気。


それでは席に座って注文をしましょう。

私はお酒は飲まないのでコーラを注文。
瓶のコーラが懐かしいです。

PCで今日撮り貯めた写真を整理します。
今日は沢山素敵な写真が撮れました。

やっぱりここのカフェあ居心地抜群でした!

最後にもう一度中洲の夜景を見ていきます。


博多駅に帰ってきました。
今日は素晴らしい1日を過ごせました。
明日の2日目も存分に楽しみたいと思います!!
2日目の日記へと続く。
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。


さて博多駅にやってきました。

そして徒歩わずか3分で宿泊先のホテルに到着。

さっそく中に入ってチェックインをしましょう。

中に入るとすぐに朝食スペースがあります。
今回は朝食付きなので楽しみ!

それではチェックインをしましょう・・・
と思ったら、チェックインは4時から!
3時からだと思っていました・・・残念!

まあ旅に想定外はつきものですね。
一旦博多駅に戻り、

地下鉄で中洲川端に移動。

散策を兼ねて海に向かって歩きましょう。


南国っぽい雰囲気になってきました。

大相撲の九州場所が開催されるようです。

そして目的地のベイサイドプレイスに到着。


やっぱり海はいいですね~!

ランドマークのベイサイドタワーが見えます。

ありました!

みなと温泉波葉の湯!
これから大好きな温泉♨に入ります♪

楽しみ!!

日帰り温泉ながら高級感があります。
しかもたったの850円♪

それでは行ってきます~!

お店のHPから写真を拝借。
広々した露天風呂がとても気持ち良かったです。
およそ1時間ゆったりと温泉で癒されました♪

やっぱり旅先の温泉は最高でした!

続いて近くのサンセットパークに行きましょう。

まずは有名な櫛田神社の浜宮でお参りをします。

ここでのお目当ては綺麗な夕陽ですが・・・

残念ながら雲が広がってきました。

夕陽は次回訪れた時のお楽しみにします。

それではお楽しみの夕食を食べに行きましょう!

さてやってきたのはキャナルシティ博多。

ちょうど噴水ショーが始まるようです。

おお~!幻想的な光景です!

それではお目当てお店に行きましょう。

ありました!博多海鮮専門店の「どん舞」!

玄界灘の新鮮な魚料理がいただけるお店です。

さっそくお店に入りましょう。

カウンター席に案内されました。

サーモン親子de丼に決定!,1,050円は安い!

きました~!美味しそう~!!

それでは、いただきます~!!
うん!最高~!!笑

お支払いはユニゾホールディングスの株主優待で頂いたUCギフト券利用でたったの50円♪旅先でも優待券が大活躍です!

どうも、ご馳走様でした!

それでは今度こそホテルでチェックインをしましょう(笑)。

1泊4,000円と格安でした。どんなお部屋でしょか。

お部屋は小奇麗なシングルルーム。

それほど広くはありませんが寝るだけなので十分!
それでは一休みしたら再び出かけることにしましょう。

さて博多駅にやってきました。イルミネーションが素敵です!

そして再び中洲川端で下車。

レトロ調のシネマや、

有名なラーメン一蘭の本店があります。

中洲の夜景!やっぱりこれを見ないと福岡は語れません!


目的地はホテル西鉄イン福岡。

ここの1階には・・・

私のお気に入りのカフェがあります。
さっそく中に入りましょう。

私好みのお洒落で落ち着いた雰囲気。


それでは席に座って注文をしましょう。

私はお酒は飲まないのでコーラを注文。
瓶のコーラが懐かしいです。

PCで今日撮り貯めた写真を整理します。
今日は沢山素敵な写真が撮れました。

やっぱりここのカフェあ居心地抜群でした!

最後にもう一度中洲の夜景を見ていきます。


博多駅に帰ってきました。
今日は素晴らしい1日を過ごせました。
明日の2日目も存分に楽しみたいと思います!!
2日目の日記へと続く。
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。
2018年11月、福岡紅葉散策&グルメ旅、1日目前半
2018年11月、福岡紅葉散策&グルメ旅、1日目前半(第2,503回更新)

ジェットスターに乗って福岡に向かいます。
成田~福岡の往復がたったの1万900円と格安!

雲の上から見える青空はやっぱり最高です!

日本海の島々が綺麗に見えます。

離陸から1時間20分。早くも着陸態勢に入ります。

おお~!綺麗~!

素晴らしい眺めです!

福岡の市街地が見えてきました。

福岡に到着~!

まずは空港ビル2階のお洒落なフードコートにやってきました。

ありました!
Roast Beef & Steak ANZU!
ここh福岡のとんかつ専門店「あんず」が手掛ける新業態の肉料理専門店です。

人気の牛ハラミステーキを注文します。しかも安い!

席に座って料理の出来上がりを待ちます。

料理が出来上がりました!美味しそう~!

それでは、いただきま~す!
お肉が柔らくて美味しい!!
朝ご飯を抜いてきて大正解!!

どうもご馳走様でした♪

続いて福岡空港駅から地下鉄に乗って、

3駅目の祇園駅で下車。

福岡でも紅葉が始まっています。

そして近くの承天寺通りへ。

あました!

それではこちらで最初の紅葉狩りをしましょう!

おっ!紅葉が見えますよ!

それでは本堂である「方丈」へ入ってみましょう。
庭園の紅葉が見えるはずですが・・・

おおおぉぉ~!これは素晴らしい!!

庭園と紅葉の見事なコラボレーション!

とても日本的な紅葉に感動です。
それでは建物の奥にも行ってきましょう。

裏庭の紅葉も綺麗です!

実に美しい!!

最初からこんなに美しい紅葉が観られて幸運です。

色とりどりの紅葉が本当に綺麗です。



承天寺の紅葉は最高でした!感動!!

承天寺通りの一角には有名な博多千年門が。
それでは次の紅葉狩りの場所へ移動しましょう!

続いて大濠公園駅にやってきました。

駅を降りて紅葉の並木道を歩きます。

清々しい景色が見えます!

福岡城跡の紅葉が綺麗です。

それでは広い園内を散策しましょう。





今日は素晴らしい青空。絶好の紅葉狩り日和です。



ありました!

大濠公園の日本庭園!
さっそく庭園に行ってみましょう。

おっ!紅葉が見えますよ!

綺麗です!

青空と真っ赤な紅葉のコントラストが見事です。

結婚式の写真を撮っている方がいました。
和服が美しいです。

おお~!すごく綺麗です!

色づき始めた若々しい紅葉が好きです。

こちらは滝と紅葉のコラボレーション!


日本庭園の紅葉は趣があってすごく美しいです!



福岡の真ん中でこれほど美しい庭園が観られるのは羨ましいです。

大濠公園の日本庭園は実に素晴らしい紅葉でした。
それでは次の目的地へ移動しましょう。

続いて渡辺通にやってきました。

駅を降りてすぐの桜十字病院。

うん?なぜ病院に?

1階には素敵なカフェ「リジョイス」があるのです!

さっそく中に入りましょう。

大きな窓からは明るい太陽光が差し込んでいます。

メニューをチェックして注文をしましょう。

美味しそうなガトーショコラと、

オレンジジュースでカフェタイムを楽しみます♪

天井が高くゆったりした気分で一休みできましたよ!
1日目後半の日記へと続く。
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。


ジェットスターに乗って福岡に向かいます。
成田~福岡の往復がたったの1万900円と格安!

雲の上から見える青空はやっぱり最高です!

日本海の島々が綺麗に見えます。

離陸から1時間20分。早くも着陸態勢に入ります。

おお~!綺麗~!

素晴らしい眺めです!

福岡の市街地が見えてきました。

福岡に到着~!

まずは空港ビル2階のお洒落なフードコートにやってきました。

ありました!
Roast Beef & Steak ANZU!
ここh福岡のとんかつ専門店「あんず」が手掛ける新業態の肉料理専門店です。

人気の牛ハラミステーキを注文します。しかも安い!

席に座って料理の出来上がりを待ちます。

料理が出来上がりました!美味しそう~!

それでは、いただきま~す!
お肉が柔らくて美味しい!!
朝ご飯を抜いてきて大正解!!

どうもご馳走様でした♪

続いて福岡空港駅から地下鉄に乗って、

3駅目の祇園駅で下車。

福岡でも紅葉が始まっています。

そして近くの承天寺通りへ。

あました!

それではこちらで最初の紅葉狩りをしましょう!

おっ!紅葉が見えますよ!

それでは本堂である「方丈」へ入ってみましょう。
庭園の紅葉が見えるはずですが・・・

おおおぉぉ~!これは素晴らしい!!

庭園と紅葉の見事なコラボレーション!

とても日本的な紅葉に感動です。
それでは建物の奥にも行ってきましょう。

裏庭の紅葉も綺麗です!

実に美しい!!

最初からこんなに美しい紅葉が観られて幸運です。

色とりどりの紅葉が本当に綺麗です。



承天寺の紅葉は最高でした!感動!!

承天寺通りの一角には有名な博多千年門が。
それでは次の紅葉狩りの場所へ移動しましょう!

続いて大濠公園駅にやってきました。

駅を降りて紅葉の並木道を歩きます。

清々しい景色が見えます!

福岡城跡の紅葉が綺麗です。

それでは広い園内を散策しましょう。





今日は素晴らしい青空。絶好の紅葉狩り日和です。



ありました!

大濠公園の日本庭園!
さっそく庭園に行ってみましょう。

おっ!紅葉が見えますよ!

綺麗です!

青空と真っ赤な紅葉のコントラストが見事です。

結婚式の写真を撮っている方がいました。
和服が美しいです。

おお~!すごく綺麗です!

色づき始めた若々しい紅葉が好きです。

こちらは滝と紅葉のコラボレーション!


日本庭園の紅葉は趣があってすごく美しいです!



福岡の真ん中でこれほど美しい庭園が観られるのは羨ましいです。

大濠公園の日本庭園は実に素晴らしい紅葉でした。
それでは次の目的地へ移動しましょう。

続いて渡辺通にやってきました。

駅を降りてすぐの桜十字病院。

うん?なぜ病院に?

1階には素敵なカフェ「リジョイス」があるのです!

さっそく中に入りましょう。

大きな窓からは明るい太陽光が差し込んでいます。

メニューをチェックして注文をしましょう。

美味しそうなガトーショコラと、

オレンジジュースでカフェタイムを楽しみます♪

天井が高くゆったりした気分で一休みできましたよ!
1日目後半の日記へと続く。
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。
実質1万4,000円でPhone8の極上中古品をゲット!
実質1万4,000円でPhone8の極上中古品をゲット!(第2,502回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
今年もiPhoneの新機種(XSシリーズ)が発売されました。
しかし私はあえて昨年モデルのiPhone8を買いました。

購入したのは使用期間半年の超綺麗な極上中古品。
見た目は新品と全く変わりません。

カラーは綺麗なゴールド。
iPhone8はシリーズ最高のデザインと呼び声が高いです。
デザインが本当に素敵です。

ネットオークションで5万2,000円で購入しました。
またそれまで使っていたiPhone7を3万8,000円で売却。
つまり実質負担はたったの1万4,000円です。
しかも購入したのは便利なSimフリーモデル。
月額1,980円の楽天モバイルのSimを差して使っています。
保証期間が半年残っているので今年中にバッテリー交換を無料でして頂く予定です。
今年モデルの新型iPhoneは価格が10万円以上と高額。
しかも片手で操作するには大きすぎて重いです。
そこで私はあえて昨年モデルのiPhone8を選びました。
デザインも最高に気に入っているので良い買い物でした!
お得なふるさと納税は年内まで。今なら1万円の寄付で高級黒毛和牛が2.2㎏貰える!
来年からふるさと納税の返礼品の上限が寄付額の30%に規制されます。
お得は返礼品を頂けるのは年内までとなります。
そこで色々調べていると超お得な自治体を発見!
それは大阪府の泉佐野市。
今なら1万円の寄付で高級黒毛和牛がドカンと2.2㎏貰えます。
しかも楽天スーパーポイントも貯まるのでダブルでお得。
クレジットカード決済ならカードポイントも貯まります。
お得なふるさと納税で美味しいお肉を頂きましょう♪
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
今年もiPhoneの新機種(XSシリーズ)が発売されました。
しかし私はあえて昨年モデルのiPhone8を買いました。

購入したのは使用期間半年の超綺麗な極上中古品。
見た目は新品と全く変わりません。

カラーは綺麗なゴールド。
iPhone8はシリーズ最高のデザインと呼び声が高いです。
デザインが本当に素敵です。

ネットオークションで5万2,000円で購入しました。
またそれまで使っていたiPhone7を3万8,000円で売却。
つまり実質負担はたったの1万4,000円です。
しかも購入したのは便利なSimフリーモデル。
月額1,980円の楽天モバイルのSimを差して使っています。
保証期間が半年残っているので今年中にバッテリー交換を無料でして頂く予定です。
今年モデルの新型iPhoneは価格が10万円以上と高額。
しかも片手で操作するには大きすぎて重いです。
そこで私はあえて昨年モデルのiPhone8を選びました。
デザインも最高に気に入っているので良い買い物でした!
お得なふるさと納税は年内まで。今なら1万円の寄付で高級黒毛和牛が2.2㎏貰える!
来年からふるさと納税の返礼品の上限が寄付額の30%に規制されます。
お得は返礼品を頂けるのは年内までとなります。
そこで色々調べていると超お得な自治体を発見!
それは大阪府の泉佐野市。
今なら1万円の寄付で高級黒毛和牛がドカンと2.2㎏貰えます。
しかも楽天スーパーポイントも貯まるのでダブルでお得。
クレジットカード決済ならカードポイントも貯まります。
お得なふるさと納税で美味しいお肉を頂きましょう♪
祝!ブログの更新が2,500回を突破!
祝!ブログの更新が2,500回を突破!(第2,501回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
昨日の日記が節目の2,500回目の更新でした。
2,500と言えば口に出して数えるだけでも大変そうです。
ブログの日記を書くことはそれほど難しい事ではありません。
でもそれを毎日続けることはそれほど簡単ではありません。
簡単な作業を毎日続ける事は自分自身への挑戦です。
たいした内容のブログではありませんが、今後も毎日更新を続けていきたいと思います。
これからも当ブログをご愛顧頂けると嬉しいです。
頑張れ、自分!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
昨日の日記が節目の2,500回目の更新でした。
2,500と言えば口に出して数えるだけでも大変そうです。
ブログの日記を書くことはそれほど難しい事ではありません。
でもそれを毎日続けることはそれほど簡単ではありません。
簡単な作業を毎日続ける事は自分自身への挑戦です。
たいした内容のブログではありませんが、今後も毎日更新を続けていきたいと思います。
これからも当ブログをご愛顧頂けると嬉しいです。
頑張れ、自分!
ワタミから最後の優待券が到着
ワタミから最後の優待券が到着(第2,500回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ワタミから3,000円分の株主優待券が届きました。
全国に展開する同社店舗で利用できます。
しかし先日私はワタミ株を売却しました。
よって今回が最後の優待となります。
外食企業は人件費上昇等でどこも業績が厳しいですね。
業績悪化による株価下落や優待改悪のリスクが高いと判断しました。
この最後の優待を有意義に使わさせて頂きたいと思います。
1万円の寄付で高級黒毛和牛が驚きの2.2㎏も貰える!
来年から返礼品が寄付額の上限3割に規制されるふるさと納税
お得な今年のうちに活用しましょう。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ワタミから3,000円分の株主優待券が届きました。
全国に展開する同社店舗で利用できます。
しかし先日私はワタミ株を売却しました。
よって今回が最後の優待となります。
外食企業は人件費上昇等でどこも業績が厳しいですね。
業績悪化による株価下落や優待改悪のリスクが高いと判断しました。
この最後の優待を有意義に使わさせて頂きたいと思います。
1万円の寄付で高級黒毛和牛が驚きの2.2㎏も貰える!
来年から返礼品が寄付額の上限3割に規制されるふるさと納税
お得な今年のうちに活用しましょう。
保有中のクオカード&商品券優待は17銘柄・3万5,500円!
保有中のクオカード&商品券優待は17銘柄・3万5,500円!(第2,499回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
保有中のクオカード&商品券が貰える銘柄の優待金額を計算しました。
まずは下記表をご覧ください。

※ユニリタはJCBギフトカード
クオカードはコンビニ等で現金と同じように使えます。
また商品券は百貨店や専門店等幅広いお店で使えます。
しかも配当金のように税金が引かれないのでお得です。
年間で4万円近い金額が貰えるのはとても有難いです。
しかしながら改悪リスクが高いのもクオカード優待の宿命です。
(個人的には原田工業は要注意だと思っています)
改悪リスクに注意しつつ、毎年貰えるクオカードを有効に使いたいと思います。
株主優待投資ならマネックス証券がお勧め。
豊富な投資情報と業界最安水準の手数料が魅力です。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
保有中のクオカード&商品券が貰える銘柄の優待金額を計算しました。
まずは下記表をご覧ください。

※ユニリタはJCBギフトカード
クオカードはコンビニ等で現金と同じように使えます。
また商品券は百貨店や専門店等幅広いお店で使えます。
しかも配当金のように税金が引かれないのでお得です。
年間で4万円近い金額が貰えるのはとても有難いです。
しかしながら改悪リスクが高いのもクオカード優待の宿命です。
(個人的には原田工業は要注意だと思っています)
改悪リスクに注意しつつ、毎年貰えるクオカードを有効に使いたいと思います。
株主優待投資ならマネックス証券がお勧め。
豊富な投資情報と業界最安水準の手数料が魅力です。
お得なふるさと納税は年内まで。今なら1万円の寄付で高級黒毛和牛が2.2㎏貰えるぞ!
お得なふるさと納税は年内まで。今なら1万円の寄付で高級黒毛和牛が2.2㎏貰えるぞ!(第2,498回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
来年からふるさと納税の返礼品の上限が寄付額の30%に規制されます。
お得は返礼品を頂けるのは年内までとなります。
そこで色々調べていると超お得な自治体を発見!
それは大阪府の泉佐野市。
今なら1万円の寄付で高級黒毛和牛がドカンと2.2㎏貰えます。
しかも楽天スーパーポイントも貯まるのでダブルでお得。
クレジットカード決済ならカードポイントも貯まります。
お得なふるさと納税で美味しいお肉を頂きましょう♪
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
来年からふるさと納税の返礼品の上限が寄付額の30%に規制されます。
お得は返礼品を頂けるのは年内までとなります。
そこで色々調べていると超お得な自治体を発見!
それは大阪府の泉佐野市。
今なら1万円の寄付で高級黒毛和牛がドカンと2.2㎏貰えます。
しかも楽天スーパーポイントも貯まるのでダブルでお得。
クレジットカード決済ならカードポイントも貯まります。
お得なふるさと納税で美味しいお肉を頂きましょう♪
ONEリートから34,775円の分配金が入金
ONEリートから34,775円の分配金が入金(第2,497回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

ONEリートから2018年8月期の分配金が入金されました。
1口当たり6,955円。
5口保有なので34,775円(税引き前)を頂きました。
Jリートの決算期は基本的に年2回です。
ONEリートの次回と次々回の予定分配金合計は13,550円。
買値219,400円に対する利回りは6.17%です。
スポンサーはメガバンク系のみずほ信託銀行。
日本格付研究所(JCR)よりA格付けを取得済。
この優良リートが6%超の利回りとは魅力的です。
長期保有して高額の分配金を貰い続けたいと思います。
1万円の寄付で高級黒毛和牛が驚きの2.2㎏も貰える!
来年から返礼品が寄付額の上限3割に規制されるふるさと納税
お得な今年のうちに活用しましょう。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

ONEリートから2018年8月期の分配金が入金されました。
1口当たり6,955円。
5口保有なので34,775円(税引き前)を頂きました。
Jリートの決算期は基本的に年2回です。
ONEリートの次回と次々回の予定分配金合計は13,550円。
買値219,400円に対する利回りは6.17%です。
スポンサーはメガバンク系のみずほ信託銀行。
日本格付研究所(JCR)よりA格付けを取得済。
この優良リートが6%超の利回りとは魅力的です。
長期保有して高額の分配金を貰い続けたいと思います。
1万円の寄付で高級黒毛和牛が驚きの2.2㎏も貰える!
来年から返礼品が寄付額の上限3割に規制されるふるさと納税
お得な今年のうちに活用しましょう。
年初来安値更新の高島屋を買い、VIX先物インデックスETFを一部損切り
年初来安値更新の高島屋を買い、VIX先物インデックスETFを一部損切り(第2,496回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
600億円の転換社債発行を発表した高島屋の株価が急落。
一時−343円安の1,552円の年初来安値を更新しました。
しかし急落はチャンスでもあります。
勇気を出して落ちるナイフを拾ってみました。
・購入数→100株
・約定価格→1,575円
100株保有の場合配当金が年2,500円貰えます。
また株主優待として同社店舗で利用できる10%割引カードが年2回貰えます。
定価販売が基本の百貨店で割引が受けられるのは嬉しいです。
資金捻出のため長期塩漬けになっているVIX先物インデックスETFを一部(10口)損切り。
VIX指数の急上昇で基準価格が大きく上昇したタイミングで売りました。
買値→ 208,000円
売値→ 140,030円
損失→ 67,970円
※残保有数は30口となりました。
今回の判断が吉となると嬉しいです。
株主優待投資ならマネックス証券がお勧め。
豊富な投資情報と業界最安水準の手数料が魅力です。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
600億円の転換社債発行を発表した高島屋の株価が急落。
一時−343円安の1,552円の年初来安値を更新しました。
しかし急落はチャンスでもあります。
勇気を出して落ちるナイフを拾ってみました。
・購入数→100株
・約定価格→1,575円
100株保有の場合配当金が年2,500円貰えます。
また株主優待として同社店舗で利用できる10%割引カードが年2回貰えます。
定価販売が基本の百貨店で割引が受けられるのは嬉しいです。
資金捻出のため長期塩漬けになっているVIX先物インデックスETFを一部(10口)損切り。
VIX指数の急上昇で基準価格が大きく上昇したタイミングで売りました。
買値→ 208,000円
売値→ 140,030円
損失→ 67,970円
※残保有数は30口となりました。
今回の判断が吉となると嬉しいです。
株主優待投資ならマネックス証券がお勧め。
豊富な投資情報と業界最安水準の手数料が魅力です。
待ってました!ビックカメラから3,000円分の優待券が到着♪
待ってました!ビックカメラから3,000円分の優待券が到着♪(第2,494回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

ビックカメラから3,000円分の優待券が到着♪
通常分1,000円+長期優待分2,000円です。
また優待とは別に配当金1.500円が入金されました。
ビックカメラの優待は嬉しい年2回。
長期保有分と合わせて5,000円分貰えます。
また配当金は年2,000円です。
よって優待+配当は年間7,000円。
買値43,400円に対する総合利回りは驚きの16.12%です。
永久保有銘柄として優待と配当を貰い続けたいと思います。
株主優待投資ならマネックス証券がお勧め。
豊富な投資情報と業界最安水準の手数料が魅力です。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

ビックカメラから3,000円分の優待券が到着♪
通常分1,000円+長期優待分2,000円です。
また優待とは別に配当金1.500円が入金されました。
ビックカメラの優待は嬉しい年2回。
長期保有分と合わせて5,000円分貰えます。
また配当金は年2,000円です。
よって優待+配当は年間7,000円。
買値43,400円に対する総合利回りは驚きの16.12%です。
永久保有銘柄として優待と配当を貰い続けたいと思います。
株主優待投資ならマネックス証券がお勧め。
豊富な投資情報と業界最安水準の手数料が魅力です。
<初取得>タカラレーベン不動産投資法人から2,500円分のヤマダ電機優待券が到着♪
<初取得>タカラレーベンリートから2,500円分のヤマダ電機優待券が到着♪(第2,493回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

タカラレーベン不動産投資法人から投資主優待券が到着。
頂いたのは同リートのスポンサー企業であるヤマダ電機の2,500円分の優待券です。
10口以上保有で優待券が貰えます。
ちなみに堂リートの優待は年2回
つまり年間で5,000円分の優待券が貰えます。
また同リートの予想分配金は年間6,300円
10口保有で年間63,000円になります。
よって10口保有の場合、優待+分配金は年間68,000円。
買値918,000円に対する総合利回りは7.40%です。
7%を大きく超える利回りは大変魅力的です。
長期保有して優待と分配金を貰い続けたいと思います。
株主優待投資ならマネックス証券がお勧め。
豊富な投資情報と業界最安水準の手数料が魅力です。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

タカラレーベン不動産投資法人から投資主優待券が到着。
頂いたのは同リートのスポンサー企業であるヤマダ電機の2,500円分の優待券です。
10口以上保有で優待券が貰えます。
ちなみに堂リートの優待は年2回
つまり年間で5,000円分の優待券が貰えます。
また同リートの予想分配金は年間6,300円
10口保有で年間63,000円になります。
よって10口保有の場合、優待+分配金は年間68,000円。
買値918,000円に対する総合利回りは7.40%です。
7%を大きく超える利回りは大変魅力的です。
長期保有して優待と分配金を貰い続けたいと思います。
株主優待投資ならマネックス証券がお勧め。
豊富な投資情報と業界最安水準の手数料が魅力です。
SFPホールディングスから4千円分の優待券が到着♪
SFPホールディングスから4千円分の優待券が到着♪(第2,492回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

SFPホールディングスから4,000円分の優待券が届きました。
磯丸水産や鳥良等の全国の同社店舗で利用できます。
優待とは別に1,300円の配当金も入金されました。
同社の優待と配当は嬉しい年2回。
従って優待+配当は年間で10,600円になります。
買値の142,800円に対する総合利回りは7.42%です。
長期保有して優待と配当を貰い続けたいと思います。
株主優待投資ならマネックス証券がお勧め。
豊富な投資情報と業界最安水準の手数料が魅力です。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

SFPホールディングスから4,000円分の優待券が届きました。
磯丸水産や鳥良等の全国の同社店舗で利用できます。
優待とは別に1,300円の配当金も入金されました。
同社の優待と配当は嬉しい年2回。
従って優待+配当は年間で10,600円になります。
買値の142,800円に対する総合利回りは7.42%です。
長期保有して優待と配当を貰い続けたいと思います。
株主優待投資ならマネックス証券がお勧め。
豊富な投資情報と業界最安水準の手数料が魅力です。
2018年11月、上野の森パークサイドカフェで、お洒落な優待スイーツ♪
2018年11月、上野の森パークサイドカフェで、お洒落な優待スイーツ♪(第2,491回更新)

久しぶりに上野にやってきました。

駅を出るとジャイアントパンダがお出迎え(笑)。

今日は素晴らしい秋晴れです。さっそく上野公園に入りましょう。

少しずつ紅葉が始まっています。

ありました!パークサイドカフェ!

今日の目的地はこちらのお店です♪

さっそく中に入りましょう。

店内は明るく開放的な空間。

今日は天気が良いのでテラス席に行きましょう。

とっても良い雰囲気♪

それではお目当てのスイーツを注文しましょう。

きました~!美味しそうなアップルタルト!

付け合わせのフルーツも美味しそうです♪

ダージリンティーと一緒にいただきます~!
うん!上品な味で美味しい~!

見上げると清々しい青空。

お会計はクリエイトレストランツの優待券利用で無料♪

味も雰囲気も最高でした。ご馳走様でした!!
やっぱり株主優待投資は楽しいです♪♪
株主優待投資ならマネックス証券がお勧め。
豊富な投資情報と業界最安水準の手数料が魅力です。



久しぶりに上野にやってきました。

駅を出るとジャイアントパンダがお出迎え(笑)。

今日は素晴らしい秋晴れです。さっそく上野公園に入りましょう。

少しずつ紅葉が始まっています。

ありました!パークサイドカフェ!

今日の目的地はこちらのお店です♪

さっそく中に入りましょう。

店内は明るく開放的な空間。

今日は天気が良いのでテラス席に行きましょう。

とっても良い雰囲気♪

それではお目当てのスイーツを注文しましょう。

きました~!美味しそうなアップルタルト!

付け合わせのフルーツも美味しそうです♪

ダージリンティーと一緒にいただきます~!
うん!上品な味で美味しい~!

見上げると清々しい青空。

お会計はクリエイトレストランツの優待券利用で無料♪

味も雰囲気も最高でした。ご馳走様でした!!
やっぱり株主優待投資は楽しいです♪♪
株主優待投資ならマネックス証券がお勧め。
豊富な投資情報と業界最安水準の手数料が魅力です。
利回り7.66%!東京インフラエネルギー投資法人を追加購入!
利回り7.66%!東京インフラエネルギー投資法人を追加購入!(第2,489回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
東京インフラエネルギー投資法人を追加購入しました。
・購入数→1口
・約定価格→@88,100円
・予想分配金→6,751円(2019年6月期+12月期合計)
・利回り→7.66%
これで総保有数は予定の5口(@88,140円)になりました。
安定的なインカムゲインを長期間貰い続けたいと思います!
<ふるさと納税>チャンスは今年中!1万円の寄付でオロナミンCが50本貰える!
来年から返礼品額の比率が寄付額の3割までに抑えられるふるさと納税制度。
お得に利用ができるのは年末までです。
そんな中1万円の寄付でオロナミンCが50本も貰える自治体を発見。
それは大阪府泉佐野市です。
1本100円で計算すると5,000円相当。
返礼率は50%になります。
しかも楽天スーパーポイントも貯まります。
オロナミンCを貰って元気はつらつになりましょう!笑
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
東京インフラエネルギー投資法人を追加購入しました。
・購入数→1口
・約定価格→@88,100円
・予想分配金→6,751円(2019年6月期+12月期合計)
・利回り→7.66%
これで総保有数は予定の5口(@88,140円)になりました。
安定的なインカムゲインを長期間貰い続けたいと思います!
<ふるさと納税>チャンスは今年中!1万円の寄付でオロナミンCが50本貰える!
来年から返礼品額の比率が寄付額の3割までに抑えられるふるさと納税制度。
お得に利用ができるのは年末までです。
そんな中1万円の寄付でオロナミンCが50本も貰える自治体を発見。
それは大阪府泉佐野市です。
1本100円で計算すると5,000円相当。
返礼率は50%になります。
しかも楽天スーパーポイントも貯まります。
オロナミンCを貰って元気はつらつになりましょう!笑
ワタミ、プレナス、テンアライドを売り、松井証券、東京インフラエネルギー投資法人を買い
ワタミ、プレナス、テンアライドを売り、松井証券、東京インフラエネルギー投資法人を買い(第2,488回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
優待改悪を発表する企業が増えています。
そこで私にとって利用価値の低い優待銘柄を処分していくことにしました。
昨日は下記3銘柄を売りました。
① プレナス(100株)
買値→169,800円
売値→185,200円
利益→ 15,400円
② ワタミ(100株)
買値→103,400円
売値→142,800円
利益→ 39,400円
③ テンアライド(400株)
買値→146,000円
売値→167,600円
利益→ 21,600円
※100株だけ残しました
また売却資金で高配当銘柄を2つ買いました。
① 松井証券
購入数→200株
約定単価→1,200円
予想配当→84円
予想利回り→7.00%
② 東京インフラエネルギー投資法人
購入数→2口
約定単価→88,100円
予想分配金→6,751円(2019年6月期+12月期合計)
予想利回り→7.66%
※総保有数は4口(@88,150円)となりました
今後も銘柄の入れ替えを積極的に行っていきます。
<ふるさと納税>チャンスは今年中!1万円の寄付でオロナミンCが50本貰える!
来年から返礼品額の比率が寄付額の3割までに抑えられるふるさと納税制度。
お得に利用ができるのは年末までです。
そんな中1万円の寄付でオロナミンCが50本も貰える自治体を発見。
それは大阪府泉佐野市です。
1本100円で計算すると5,000円相当。
返礼率は50%になります。
しかも楽天スーパーポイントも貯まります。
オロナミンCを貰って元気はつらつになりましょう!笑
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
優待改悪を発表する企業が増えています。
そこで私にとって利用価値の低い優待銘柄を処分していくことにしました。
昨日は下記3銘柄を売りました。
① プレナス(100株)
買値→169,800円
売値→185,200円
利益→ 15,400円
② ワタミ(100株)
買値→103,400円
売値→142,800円
利益→ 39,400円
③ テンアライド(400株)
買値→146,000円
売値→167,600円
利益→ 21,600円
※100株だけ残しました
また売却資金で高配当銘柄を2つ買いました。
① 松井証券
購入数→200株
約定単価→1,200円
予想配当→84円
予想利回り→7.00%
② 東京インフラエネルギー投資法人
購入数→2口
約定単価→88,100円
予想分配金→6,751円(2019年6月期+12月期合計)
予想利回り→7.66%
※総保有数は4口(@88,150円)となりました
今後も銘柄の入れ替えを積極的に行っていきます。
<ふるさと納税>チャンスは今年中!1万円の寄付でオロナミンCが50本貰える!
来年から返礼品額の比率が寄付額の3割までに抑えられるふるさと納税制度。
お得に利用ができるのは年末までです。
そんな中1万円の寄付でオロナミンCが50本も貰える自治体を発見。
それは大阪府泉佐野市です。
1本100円で計算すると5,000円相当。
返礼率は50%になります。
しかも楽天スーパーポイントも貯まります。
オロナミンCを貰って元気はつらつになりましょう!笑
待ってました!吉野家から3,000円分の優待券が到着♪
待ってました!吉野家から3,000円分の優待券が到着♪(第2,486回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

吉野家HDから3,000円分の優待券が到着しました。
「吉牛」の牛丼が好きな私にとって嬉しい優待です。
また「はなまるうどん」や、持ち帰り寿司の「京樽」等でも利用できます。
優待と合わせて1,000円の配当金も入金されました。
同社の優待と配当は年2回なので年間で8,000円分になります。
私の買値10万5,500円に対する総合利回りは7.58%です。
長期保有して優待と配当を貰い続けたいと思います。
株主優待投資ならマネックス証券がお勧め。
豊富な投資情報と業界最安水準の手数料が魅力です。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

吉野家HDから3,000円分の優待券が到着しました。
「吉牛」の牛丼が好きな私にとって嬉しい優待です。
また「はなまるうどん」や、持ち帰り寿司の「京樽」等でも利用できます。
優待と合わせて1,000円の配当金も入金されました。
同社の優待と配当は年2回なので年間で8,000円分になります。
私の買値10万5,500円に対する総合利回りは7.58%です。
長期保有して優待と配当を貰い続けたいと思います。
株主優待投資ならマネックス証券がお勧め。
豊富な投資情報と業界最安水準の手数料が魅力です。
私にとって年会費無料のエポスゴールドカードは最強!
私にとって年会費無料のエポスゴールドカードは最強!(第2,485回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

私のメインカードはエポスゴールドカードです。
このカードのお得ポイントをまとめてみます。
・有効期限のない永久ポイント
⇒ポイントの失効不安がないのはお得 !
・年間利用額に応じたボーナスポイント
⇒100万円利用で1万円相当のポイントは嬉しい!
・選べるポイントアップショップ登録でポイント最大3倍
⇒JRの定期代や公共料金等を登録中!
・ネットショッピングでポイント2倍~30倍アップ
⇒アマゾンや楽天を主に利用!
・空港ラウンジ無料利用
⇒国内19か所+海外2ヶ所。これは使える!
・海外旅行傷害保健自動付帯
⇒最高1,000万円、携帯品損害20万円!
その他にもゴールドカードならではの様々な特典を利用できます。(書ききれません)
さて私のお勧めの取得方法は一般カードを使いながら招待状を待つ方法です。
エポスカードを100万円程度利用すると招待状が届きます。
実際私も1月に招待状が届きました。
招待状経由でゴールドカードを作ると年会費が永年無料となります!
年会費の心配がなくゴールドカードを利用できるのはとても嬉しいです。
皆さんも下記3ステップで年会費永年無料のゴールドカードを持ちませんか。
①まずはエポスカードを作成 (今ならお得なキャンペーン中)
②累計100万円の利用
③年会費無料のゴールドカードのインビテーションが届く

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

私のメインカードはエポスゴールドカードです。
このカードのお得ポイントをまとめてみます。
・有効期限のない永久ポイント
⇒ポイントの失効不安がないのはお得 !
・年間利用額に応じたボーナスポイント
⇒100万円利用で1万円相当のポイントは嬉しい!
・選べるポイントアップショップ登録でポイント最大3倍
⇒JRの定期代や公共料金等を登録中!
・ネットショッピングでポイント2倍~30倍アップ
⇒アマゾンや楽天を主に利用!
・空港ラウンジ無料利用
⇒国内19か所+海外2ヶ所。これは使える!
・海外旅行傷害保健自動付帯
⇒最高1,000万円、携帯品損害20万円!
その他にもゴールドカードならではの様々な特典を利用できます。(書ききれません)
さて私のお勧めの取得方法は一般カードを使いながら招待状を待つ方法です。
エポスカードを100万円程度利用すると招待状が届きます。
実際私も1月に招待状が届きました。
招待状経由でゴールドカードを作ると年会費が永年無料となります!
年会費の心配がなくゴールドカードを利用できるのはとても嬉しいです。
皆さんも下記3ステップで年会費永年無料のゴールドカードを持ちませんか。
①まずはエポスカードを作成 (今ならお得なキャンペーン中)
②累計100万円の利用
③年会費無料のゴールドカードのインビテーションが届く
予想利回り7.65%!東京インフラエネルギー投資法人を新規買い、グリーンズを換金売り
予想利回り7.65%!東京インフラエネルギー投資法人を新規買い、グリーンズを換金売り(第2,484回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
昨日東京インフラ・エネルギー投資法人を新規購入しました。
・購入数→2口
・約定価格→@88,200円
・予想分配金→6,751円/口 (2019年6月期+12期)
・予想利回り→7.65%
9月27日に上場したばかりのインフラファンドです。
年初来安値(88,000円)付近で仕込みました。
予想利回り7.65%は大変魅力的な水準です。
一方資金捻出のためにグリーンズを売りました。
・買値 139,500円
・売値 146,900円
・利益 7,400円
同社はコンフォートホテル等のビジネスホテルを全国展開。
期待をして仕込みましたが、思ったよりも株価が冴えないので、利益が出ているうちに換金売りしました。
この判断が吉となることを願います。
<ふるさと納税>チャンスは今年中!1万円の寄付でオロナミンCが50本貰える!
来年から返礼品額の比率が寄付額の3割までに抑えられるふるさと納税制度。
お得に利用ができるのは年末までです。
そんな中1万円の寄付でオロナミンCが50本も貰える自治体を発見。
それは大阪府泉佐野市です。
1本100円で計算すると5,000円相当。
返礼率は50%になります。
しかも楽天スーパーポイントも貯まります。
オロナミンCを貰って元気はつらつになりましょう!笑
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
昨日東京インフラ・エネルギー投資法人を新規購入しました。
・購入数→2口
・約定価格→@88,200円
・予想分配金→6,751円/口 (2019年6月期+12期)
・予想利回り→7.65%
9月27日に上場したばかりのインフラファンドです。
年初来安値(88,000円)付近で仕込みました。
予想利回り7.65%は大変魅力的な水準です。
一方資金捻出のためにグリーンズを売りました。
・買値 139,500円
・売値 146,900円
・利益 7,400円
同社はコンフォートホテル等のビジネスホテルを全国展開。
期待をして仕込みましたが、思ったよりも株価が冴えないので、利益が出ているうちに換金売りしました。
この判断が吉となることを願います。
<ふるさと納税>チャンスは今年中!1万円の寄付でオロナミンCが50本貰える!
来年から返礼品額の比率が寄付額の3割までに抑えられるふるさと納税制度。
お得に利用ができるのは年末までです。
そんな中1万円の寄付でオロナミンCが50本も貰える自治体を発見。
それは大阪府泉佐野市です。
1本100円で計算すると5,000円相当。
返礼率は50%になります。
しかも楽天スーパーポイントも貯まります。
オロナミンCを貰って元気はつらつになりましょう!笑
狙い通り!暴落時に仕込んだ興銀リースが7.6%の急騰!
狙い通り!暴落時に仕込んだ興銀リースが7.6%の急騰!(第2,483回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先月の急落時に勇気を出して買った興銀リース。
好決算の発表を受け昨日は7.6%の急騰を演じました。
・買値→@2,719円
・昨日→@2,976円
・含み益率→9.45%
購入日の10月25日から2週間で10%近い上昇。
やはり株は暴落時に仕込むのが一番ですね。
ちなみに同社の魅力は17期連続増配と4,000円の図書カード優待。
長期保有して高配当と高優待を貰い続けたいと思います。
さて昨日の日本株は400円を超える大幅上昇。
このまま株価が再び上昇トレンドに乗って欲しいですね!
株主優待投資ならマネックス証券がお勧め。
豊富な投資情報と業界最安水準の手数料が魅力です。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先月の急落時に勇気を出して買った興銀リース。
好決算の発表を受け昨日は7.6%の急騰を演じました。
・買値→@2,719円
・昨日→@2,976円
・含み益率→9.45%
購入日の10月25日から2週間で10%近い上昇。
やはり株は暴落時に仕込むのが一番ですね。
ちなみに同社の魅力は17期連続増配と4,000円の図書カード優待。
長期保有して高配当と高優待を貰い続けたいと思います。
さて昨日の日本株は400円を超える大幅上昇。
このまま株価が再び上昇トレンドに乗って欲しいですね!
株主優待投資ならマネックス証券がお勧め。
豊富な投資情報と業界最安水準の手数料が魅力です。
2018年10月、札幌紅葉日記、2日目後半
2018年10月、札幌紅葉日記、2日目後半(第2,481回更新)

さて北大から札幌駅まで歩いてきました。
実はこの後に嘘のような大雨と強風が襲ってきました。
持ってきた傘は壊れ、しばらく建物の中に避難しました。
札幌の天気は変わりやすい?

そしておよそ30分後に雨は止み再び青空に。

ありました!

和洋菓子の名店の北菓楼!

さっそくお店に入りましょう。

1階はお土産のフロア。

とてもお洒落な雰囲気です♪

それでは目的地の2階へ行きましょう。

2階は落ち着いたカフェになっています。

席に案内されました。

それではメニューをチェックしましょう。

朝食べ過ぎたのでお昼は抜いてケーキを食べることに。

ここのケーキは美味しいと評判なので楽しみ♪

きました!美味しそう~!!
選んだイチゴショートに、シフォンケーキとアイスクリームまで!

セットで選んだ山形のリンゴジュースと一緒にいただきます。
おお~!これはすごく美味しい!!
今まで食べたケーキの中でベスト3に入る位の美味しさ!!

北菓楼は味も雰囲気も本当に素晴らしいカフェでした!

続いて札幌観光では外せない北海道庁にやってきました。

青空の下で赤レンガの庁舎が綺麗です。

雨上がりの透き通った青空。まるで絵葉書のようです。


庁舎横の紅葉が美しい!

すごく綺麗です!!

紅葉に包まれた北海道庁がとても綺麗でした。

それでは今日最後の目的地へ移動しましょう。

やってきたのは札幌駅近くの紀伊国屋書店。

中に入って2階へ上がりましょう。

こちらのスターバックスで最後のカフェタイムを過ごします。

大きな窓からは外の景色が見えます。

こんな景色を見ながら時間がゆっくりと流れます。

ここのスタバは居心地がとても良かったです!

さて札幌駅に戻ってきました。

それでは快速エアポートで新千歳空港に向かいましょう。

そして空港に到着すると、

まずはお土産をゲットしましょう。

お約束のじゃがポックルと、

安くて美味しい札幌農学校のクッキー!

続いて空港のカードラウンジにやってました。

それでは中に入りましょう。

高級感のある広々したラウンジです。

飛行機が見える窓際のカウンター席にいきましょう。

すごく良い眺めです!

それではドリンクを取りに行きましょう。


ドリンクを飲みながら写真の整理をします。
こんなラウンジが無料で利用できるのは嬉しいです♪

飛行機好きの私に最高でした!

それでは北海道最後の食事に行きましょう。

やってきたのは北海道ラーメン道場。

お目当てのお店はこちらの「けやき」さん。

北海道と言えば味噌ラーメンは外せませんよね!

さっそく味噌ラーメンを注文をしましょう。

そして待つこと5分。

きました~!美味しそう~!!

それでは、いただきます~!
野菜がしみ込んだ芸術的なスープが絶品。
私はけやきの味噌ラーメンがとても好きです!!

大満足でした!ご馳走様でした!

さてチェックインを済ませて搭乗ゲートにやってきました。

今回の札幌は本当に大満足の2日間でした。
来年もまた必ず来ますね!

そして飛行機は無事に成田空港に到着。
旅は私のライフワーク。
旅の終わりは次の旅の始まりです。
はてさて、次は何処へ・・・
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。


さて北大から札幌駅まで歩いてきました。
実はこの後に嘘のような大雨と強風が襲ってきました。
持ってきた傘は壊れ、しばらく建物の中に避難しました。
札幌の天気は変わりやすい?

そしておよそ30分後に雨は止み再び青空に。

ありました!

和洋菓子の名店の北菓楼!

さっそくお店に入りましょう。

1階はお土産のフロア。

とてもお洒落な雰囲気です♪

それでは目的地の2階へ行きましょう。

2階は落ち着いたカフェになっています。

席に案内されました。

それではメニューをチェックしましょう。

朝食べ過ぎたのでお昼は抜いてケーキを食べることに。

ここのケーキは美味しいと評判なので楽しみ♪

きました!美味しそう~!!
選んだイチゴショートに、シフォンケーキとアイスクリームまで!

セットで選んだ山形のリンゴジュースと一緒にいただきます。
おお~!これはすごく美味しい!!
今まで食べたケーキの中でベスト3に入る位の美味しさ!!

北菓楼は味も雰囲気も本当に素晴らしいカフェでした!

続いて札幌観光では外せない北海道庁にやってきました。

青空の下で赤レンガの庁舎が綺麗です。

雨上がりの透き通った青空。まるで絵葉書のようです。


庁舎横の紅葉が美しい!

すごく綺麗です!!

紅葉に包まれた北海道庁がとても綺麗でした。

それでは今日最後の目的地へ移動しましょう。

やってきたのは札幌駅近くの紀伊国屋書店。

中に入って2階へ上がりましょう。

こちらのスターバックスで最後のカフェタイムを過ごします。

大きな窓からは外の景色が見えます。

こんな景色を見ながら時間がゆっくりと流れます。

ここのスタバは居心地がとても良かったです!

さて札幌駅に戻ってきました。

それでは快速エアポートで新千歳空港に向かいましょう。

そして空港に到着すると、

まずはお土産をゲットしましょう。

お約束のじゃがポックルと、

安くて美味しい札幌農学校のクッキー!

続いて空港のカードラウンジにやってました。

それでは中に入りましょう。

高級感のある広々したラウンジです。

飛行機が見える窓際のカウンター席にいきましょう。

すごく良い眺めです!

それではドリンクを取りに行きましょう。


ドリンクを飲みながら写真の整理をします。
こんなラウンジが無料で利用できるのは嬉しいです♪

飛行機好きの私に最高でした!

それでは北海道最後の食事に行きましょう。

やってきたのは北海道ラーメン道場。

お目当てのお店はこちらの「けやき」さん。

北海道と言えば味噌ラーメンは外せませんよね!

さっそく味噌ラーメンを注文をしましょう。

そして待つこと5分。

きました~!美味しそう~!!

それでは、いただきます~!
野菜がしみ込んだ芸術的なスープが絶品。
私はけやきの味噌ラーメンがとても好きです!!

大満足でした!ご馳走様でした!

さてチェックインを済ませて搭乗ゲートにやってきました。

今回の札幌は本当に大満足の2日間でした。
来年もまた必ず来ますね!

そして飛行機は無事に成田空港に到着。
旅は私のライフワーク。
旅の終わりは次の旅の始まりです。
はてさて、次は何処へ・・・
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。
2018年10月、札幌紅葉日記、2日目前半
2018年10月、札幌紅葉日記、2日目前半(第2,480回更新)

札幌の2日目の朝です。
まずはお楽しみの朝食会場にやってきました。

このホテルを選んだ一番の理由は豪華な朝食バイキング。
全国ランキングで8位にランクインした実力派です!

窓際の席をゲットしてさっそくお料理を取りに行きましょう。

本日のネタ表。まるでお寿司屋さんのようです!

まずはお楽しみの海鮮丼を作りましょう♪

色々選べて楽しそう!

マグロ、イクラ、甘えび、ホタテ、錦糸卵のオリジナル海鮮丼♪

それでは、いただきます~!!
最高に美味しい♪
ローストビーフも絶品です!

続いて自家製のパンコーナーへ。

朝からモリモリ食べますよ~!
フレンチトーストが美味しい♪

そして最後にデザートコーナーへ。

今日はカロリー無視!
それではいただきます~♪
朝から最高の食事でした。ご馳走様でした!

そして素早く身支度を整えてロビーフロアへ。

どうも、お世話になりました!

それでは雨の札幌の街を散策しながら歩きましょう。

雨に濡れた紅葉も絵になります。

おっ!素敵なお寺を発見!

なんだか利益がありそうな予感!

せっかくなのでお参りをしていきましょう。

しばらく歩くと紅葉が綺麗なお寺を発見。

実に美しい!!

雨に濡れた紅葉が素敵です。

更に散策を続けましょう。
私は街歩きがとても好きなのです!

二条市場が見えてきました。
ここで雨足が強くなってきました。
さあどうしよう・・・

お気に入りのカフェに避難することに!

さっそく中に入りましょう。

このカフェは朝8時からオープンしているので便利です。

私好みのお洒落な空間。

セルフサービスのお水はレモン水です。

今朝は冷えるのでホットカフェ・ラテを注文。

時間がゆったり流れて居心地抜群です。
PCで写真を整理しながら雨が止むのを待ちましょう。
すると・・・

何と晴れました!!

さっきまでの雨が嘘のような青空!

それでは本日の紅葉スポットへ移動しましょう。

見えてきましたよ!

北海道大学のキャンパスに到着♪

それでは北大の広いキャンパスを散策しましょう。

さっそく綺麗な紅葉がお出迎えです♪

まるでアメリカの大学のような芝生があります。

綺麗~!

紅葉に包まれたクラーク博士の像。


有名な「Boys, be ambitious.」の文字が彫られています。

古河講堂が見えてきました。

紅葉と白亜の講堂の見事なコラボレーション!

おっ!綺麗な紅葉が見えます!

総合博物館の前に見事な紅葉の木があります!


感動的な光景です!

それでは北大の紅葉散策を続けましょう。



青空と紅葉の素晴らしいハーモニー!

こちの景色も見事です!


北大の紅葉はまさに絶好の見頃を迎えています。




いや~!本当に素晴らしいです!!



燃えるような真っ赤な紅葉。

有名なイチョウ並木にやってきました。


言葉が出ない程の感動的な景色です。

夜になるとライトアップされるようです。
きっと素晴らしい幻想的な景色でしょうね。

今朝の雨が嘘のような素晴らしい青空に恵まれました。


こんな綺麗な紅葉が観られて本当に私は運が良い♪
それでは次の目的地へ移動しましょう!
2日目後半の日記へと続く。
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。


札幌の2日目の朝です。
まずはお楽しみの朝食会場にやってきました。

このホテルを選んだ一番の理由は豪華な朝食バイキング。
全国ランキングで8位にランクインした実力派です!

窓際の席をゲットしてさっそくお料理を取りに行きましょう。

本日のネタ表。まるでお寿司屋さんのようです!

まずはお楽しみの海鮮丼を作りましょう♪

色々選べて楽しそう!

マグロ、イクラ、甘えび、ホタテ、錦糸卵のオリジナル海鮮丼♪

それでは、いただきます~!!
最高に美味しい♪
ローストビーフも絶品です!

続いて自家製のパンコーナーへ。

朝からモリモリ食べますよ~!
フレンチトーストが美味しい♪

そして最後にデザートコーナーへ。

今日はカロリー無視!
それではいただきます~♪
朝から最高の食事でした。ご馳走様でした!

そして素早く身支度を整えてロビーフロアへ。

どうも、お世話になりました!

それでは雨の札幌の街を散策しながら歩きましょう。

雨に濡れた紅葉も絵になります。

おっ!素敵なお寺を発見!

なんだか利益がありそうな予感!

せっかくなのでお参りをしていきましょう。

しばらく歩くと紅葉が綺麗なお寺を発見。

実に美しい!!

雨に濡れた紅葉が素敵です。

更に散策を続けましょう。
私は街歩きがとても好きなのです!

二条市場が見えてきました。
ここで雨足が強くなってきました。
さあどうしよう・・・

お気に入りのカフェに避難することに!

さっそく中に入りましょう。

このカフェは朝8時からオープンしているので便利です。

私好みのお洒落な空間。

セルフサービスのお水はレモン水です。

今朝は冷えるのでホットカフェ・ラテを注文。

時間がゆったり流れて居心地抜群です。
PCで写真を整理しながら雨が止むのを待ちましょう。
すると・・・

何と晴れました!!

さっきまでの雨が嘘のような青空!

それでは本日の紅葉スポットへ移動しましょう。

見えてきましたよ!

北海道大学のキャンパスに到着♪

それでは北大の広いキャンパスを散策しましょう。

さっそく綺麗な紅葉がお出迎えです♪

まるでアメリカの大学のような芝生があります。

綺麗~!

紅葉に包まれたクラーク博士の像。


有名な「Boys, be ambitious.」の文字が彫られています。

古河講堂が見えてきました。

紅葉と白亜の講堂の見事なコラボレーション!

おっ!綺麗な紅葉が見えます!

総合博物館の前に見事な紅葉の木があります!


感動的な光景です!

それでは北大の紅葉散策を続けましょう。



青空と紅葉の素晴らしいハーモニー!

こちの景色も見事です!


北大の紅葉はまさに絶好の見頃を迎えています。




いや~!本当に素晴らしいです!!



燃えるような真っ赤な紅葉。

有名なイチョウ並木にやってきました。


言葉が出ない程の感動的な景色です。

夜になるとライトアップされるようです。
きっと素晴らしい幻想的な景色でしょうね。

今朝の雨が嘘のような素晴らしい青空に恵まれました。


こんな綺麗な紅葉が観られて本当に私は運が良い♪
それでは次の目的地へ移動しましょう!
2日目後半の日記へと続く。
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。
2018年10月、札幌紅葉日記、1日目後半
2018年10月、札幌紅葉日記、1日目後半(第2,479回更新)

さてバスと地下鉄を乗り継いで中島公園に戻ってきました。

そいて徒歩1分で宿泊先のベッセルインに到着。
駅近でとても便利な立地です。

さっそく中に入りましょう。

高級感のあるロビー。

さすが口コミ評価が高い!

それではチェックインをしましょう。

嬉しいハロウィンのお菓子サービス♪

無料で入浴剤も貰えます♪

ウェルカムドリンクのサービスまで!

オレンジジュースを頂きます♪
それではお部屋に行ってみましょう。

とても綺麗なシングルルーム。

デスクは広くて使いやすそうです。

バスルームも綺麗!
宿泊費はポイント利用でたったの3,000円でした♪
それでは少し休憩をしてから再び出かけましょう。

さて休憩を終えて西11丁目にやってきました。

徒歩8分程で目的地の温泉が見えてきました。

札幌の街中の天然温泉で440円はお得です♪

さっそく中に入りましょう。

自動券売機で入浴券を買います。

それでは大好きな温泉♨で癒されましょう!

HPから写真を拝借。
広々した露天風呂でリラックスできました。
やっぱり温泉は最高です!

お風呂上りは休憩処に寄って、

マッサージ機で極楽気分に♪笑

とてもリラックスできました。パワーチャージ完了!

駅までの帰り道で素敵なライアップが。
あの建物は何だろう・・・

続いてバスセンター前にやってきました。
これからお楽しみの夕食を食べにいきます。

ありました!
スープカレーの有名店「ひげ男爵」!

店内には有名人のサイン色紙があります。

小奇麗な店内です。

さっそくメニューをチェックしましょう。

今日はポークに決定。豚の角煮に惹かれました!

ユニークな「ひげ割」があります。私はひげがないので残念!笑

お水を飲みながら料理の到着を待ちます。

きました~~!美味しそう~!
お肉がゴロゴロ入っていてボリューム満点です。

それではいただきます~!!
お~!これは美味しい!!
今まで色々はスープカレーを食べましたが、私にはここが最高!!
絶対またリピートします!!

とても美味しかったです。ご馳走様でした!

それでは食後の運動を兼ねて札幌の街を散策しましょう。

テレビ塔のライトアップが綺麗です。

札幌時計台!ここは外せませんね!


紅葉と時計台のコラボが良い感じです♪

大通公園から見えるテレビ塔が綺麗です。

続いてすすきの駅にやってきました。

すすきのと言えばこのニッカの看板は外せませんね!

目的地のビルが見えてきました。

ありました!ミライストカフェ&キッチン!

さっそくお店に入りましょう。

手前は明るいカフェスペース。

奥はシックな食事スペースになっています。

とてもお洒落な空間です。

ゆったりしたソファー席に案内されました。ラッキー!

札幌の夜と言えばシメパフェ!季節のパフェを注文しましょう。

きました!美味しそう~!
ハロウィン仕様のデコレーションが可愛いです♪

それでは、いただきます~!
甘さ控えめの上品な味が最高です!!

食後は持参したPCで今日撮った写真を整理します。
この作業がブログ作成上の重要なポイントになります。

とてもゆっくりできした。ご馳走様でした!

それではホテルに戻りましょう。

今日は紅葉に、グルメに、スイーツと、大満足の1日でした。
今夜は早めに休んで、明日の観光に備えましょう!
2日目の日記えと続く。
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。


さてバスと地下鉄を乗り継いで中島公園に戻ってきました。

そいて徒歩1分で宿泊先のベッセルインに到着。
駅近でとても便利な立地です。

さっそく中に入りましょう。

高級感のあるロビー。

さすが口コミ評価が高い!

それではチェックインをしましょう。

嬉しいハロウィンのお菓子サービス♪

無料で入浴剤も貰えます♪

ウェルカムドリンクのサービスまで!

オレンジジュースを頂きます♪
それではお部屋に行ってみましょう。

とても綺麗なシングルルーム。

デスクは広くて使いやすそうです。

バスルームも綺麗!
宿泊費はポイント利用でたったの3,000円でした♪
それでは少し休憩をしてから再び出かけましょう。

さて休憩を終えて西11丁目にやってきました。

徒歩8分程で目的地の温泉が見えてきました。

札幌の街中の天然温泉で440円はお得です♪

さっそく中に入りましょう。

自動券売機で入浴券を買います。

それでは大好きな温泉♨で癒されましょう!

HPから写真を拝借。
広々した露天風呂でリラックスできました。
やっぱり温泉は最高です!

お風呂上りは休憩処に寄って、

マッサージ機で極楽気分に♪笑

とてもリラックスできました。パワーチャージ完了!

駅までの帰り道で素敵なライアップが。
あの建物は何だろう・・・

続いてバスセンター前にやってきました。
これからお楽しみの夕食を食べにいきます。

ありました!
スープカレーの有名店「ひげ男爵」!

店内には有名人のサイン色紙があります。

小奇麗な店内です。

さっそくメニューをチェックしましょう。

今日はポークに決定。豚の角煮に惹かれました!

ユニークな「ひげ割」があります。私はひげがないので残念!笑

お水を飲みながら料理の到着を待ちます。

きました~~!美味しそう~!
お肉がゴロゴロ入っていてボリューム満点です。

それではいただきます~!!
お~!これは美味しい!!
今まで色々はスープカレーを食べましたが、私にはここが最高!!
絶対またリピートします!!

とても美味しかったです。ご馳走様でした!

それでは食後の運動を兼ねて札幌の街を散策しましょう。

テレビ塔のライトアップが綺麗です。

札幌時計台!ここは外せませんね!


紅葉と時計台のコラボが良い感じです♪

大通公園から見えるテレビ塔が綺麗です。

続いてすすきの駅にやってきました。

すすきのと言えばこのニッカの看板は外せませんね!

目的地のビルが見えてきました。

ありました!ミライストカフェ&キッチン!

さっそくお店に入りましょう。

手前は明るいカフェスペース。

奥はシックな食事スペースになっています。

とてもお洒落な空間です。

ゆったりしたソファー席に案内されました。ラッキー!

札幌の夜と言えばシメパフェ!季節のパフェを注文しましょう。

きました!美味しそう~!
ハロウィン仕様のデコレーションが可愛いです♪

それでは、いただきます~!
甘さ控えめの上品な味が最高です!!

食後は持参したPCで今日撮った写真を整理します。
この作業がブログ作成上の重要なポイントになります。

とてもゆっくりできした。ご馳走様でした!

それではホテルに戻りましょう。

今日は紅葉に、グルメに、スイーツと、大満足の1日でした。
今夜は早めに休んで、明日の観光に備えましょう!
2日目の日記えと続く。
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。
2018年10月、札幌紅葉日記、1日目前半
2018年10月、札幌紅葉日記、1日目前半(第2,478回更新)
2年ぶりの札幌の紅葉狩りに行きました!

今年3度目の札幌へはジェットスターを利用します。
往復9,000円と超お得!

それでは行ってきます~!

やっぱり雲の上から見える青空は最高!
おっ!遠くに見えるのは・・・

富士山です!!
すごく綺麗です!何か良い事ありそうな予感!笑

そして離陸からわずか50分で着陸態勢に入りました。

おお~!紅葉が綺麗です!

最高の眺め!やっぱり良い事がありました!

新千歳出発に到着~!
天気予報は雨でしたが、なんと晴れています!

まずは快速エアポートで札幌に向かいます。

車窓から見える紅葉が綺麗です。

そしておよそ40分で札幌に到着。

まずは地下街のAPIAに入ります。

ありました!魚活鮮とあぶり焼 海へ!

さっそくお店に入りましょう。

こちらのお店で早めのランチをいただきます。

北海道と言えばやっぱり海鮮丼!
奮発して一番高いメニューを注文します!

おおぉ~!!豪華な海鮮丼!!!

それでは、いただきます~!
ネタが新鮮で超美味しい!!
朝ごはんを抜いてきて大正解でした!

気になるお会計はアトムの優待ポイント利用で無料♪♪
株主優待は旅行先でも大活躍。
最近は優待名人の桐谷さんのような生活です(笑)。

さて続いて中島公園にやってきました。

お~!イチョウ並木が綺麗です!

感動的です!!
それではさっそく紅葉狩りをしましょう!

おおぉぉ~~!これはすごい!!

最高の紅葉です!!
水面に映る景色も素敵!!

燃えるような赤。

紅葉の絨毯も綺麗です。

それでは広い園内をゆっくり散策しましょう。






青い空と豊平館の見事なコラボレーション!


いや~!本当に素晴らしい景色です!


続いて日本庭園に入りましょう。


お~!こちらの紅葉も素晴らしい!!




今日は雨を覚悟していましたがこの青空は奇跡的!!



イチョウの黄色が青空に映えますね!


今日のベストショット!!
中島公園の紅葉はまさに最高の見頃でした。
本当に綺麗でした。どうも有難う!

それでは次の目的地へ移動しましょう。

やってきたのは大谷地駅。

そして駅のバスターミナルへ。

ここから目的地へはバスで移動します。

そしておよそ10分で平岡樹形センターに到着。

ここは前から一度訪れたかった場所です。
さて、紅葉はどうでしょうか。

おっ!駐車場脇の紅葉が綺麗です!

ここから紅葉のアーチを歩きます。

おおお~!これは素晴らしい!!

燃えるような真っ赤な紅葉!

これは感動的です!



真っ赤な紅葉のアーチが感動的です!!



こんなに素晴らしい紅葉が無料で観られるなんて最高です!



平岡樹形センターの紅葉は本当に感動的でした。

パレットの上に広がった絵の具のような青空です。
それでは宿泊先のホテルに向かいましょう!
後半の日記へと続く。
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。

2年ぶりの札幌の紅葉狩りに行きました!

今年3度目の札幌へはジェットスターを利用します。
往復9,000円と超お得!

それでは行ってきます~!

やっぱり雲の上から見える青空は最高!
おっ!遠くに見えるのは・・・

富士山です!!
すごく綺麗です!何か良い事ありそうな予感!笑

そして離陸からわずか50分で着陸態勢に入りました。

おお~!紅葉が綺麗です!

最高の眺め!やっぱり良い事がありました!

新千歳出発に到着~!
天気予報は雨でしたが、なんと晴れています!

まずは快速エアポートで札幌に向かいます。

車窓から見える紅葉が綺麗です。

そしておよそ40分で札幌に到着。

まずは地下街のAPIAに入ります。

ありました!魚活鮮とあぶり焼 海へ!

さっそくお店に入りましょう。

こちらのお店で早めのランチをいただきます。

北海道と言えばやっぱり海鮮丼!
奮発して一番高いメニューを注文します!

おおぉ~!!豪華な海鮮丼!!!

それでは、いただきます~!
ネタが新鮮で超美味しい!!
朝ごはんを抜いてきて大正解でした!

気になるお会計はアトムの優待ポイント利用で無料♪♪
株主優待は旅行先でも大活躍。
最近は優待名人の桐谷さんのような生活です(笑)。

さて続いて中島公園にやってきました。

お~!イチョウ並木が綺麗です!

感動的です!!
それではさっそく紅葉狩りをしましょう!

おおぉぉ~~!これはすごい!!

最高の紅葉です!!
水面に映る景色も素敵!!

燃えるような赤。

紅葉の絨毯も綺麗です。

それでは広い園内をゆっくり散策しましょう。






青い空と豊平館の見事なコラボレーション!


いや~!本当に素晴らしい景色です!


続いて日本庭園に入りましょう。


お~!こちらの紅葉も素晴らしい!!




今日は雨を覚悟していましたがこの青空は奇跡的!!



イチョウの黄色が青空に映えますね!


今日のベストショット!!
中島公園の紅葉はまさに最高の見頃でした。
本当に綺麗でした。どうも有難う!

それでは次の目的地へ移動しましょう。

やってきたのは大谷地駅。

そして駅のバスターミナルへ。

ここから目的地へはバスで移動します。

そしておよそ10分で平岡樹形センターに到着。

ここは前から一度訪れたかった場所です。
さて、紅葉はどうでしょうか。

おっ!駐車場脇の紅葉が綺麗です!

ここから紅葉のアーチを歩きます。

おおお~!これは素晴らしい!!

燃えるような真っ赤な紅葉!

これは感動的です!



真っ赤な紅葉のアーチが感動的です!!



こんなに素晴らしい紅葉が無料で観られるなんて最高です!



平岡樹形センターの紅葉は本当に感動的でした。

パレットの上に広がった絵の具のような青空です。
それでは宿泊先のホテルに向かいましょう!
後半の日記へと続く。
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。
<ふるさと納税>チャンスは今年中!1万円の寄付でオロナミンCが50本貰える!
<ふるさと納税>チャンスは今年中!1万円の寄付でオロナミンCが50本貰える!(第2,476回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
来年から返礼品額の比率が寄付額の3割までに抑えられるふるさと納税制度。
お得に利用ができるのは年末までです。
そんな中1万円の寄付でオロナミンCが50本も貰える自治体を発見。
それは大阪府泉佐野市です。
1本100円で計算すると5,000円相当。
返礼率は50%になります。
しかも楽天スーパーポイントも貯まります。
オロナミンCを貰って元気はつらつになりましょう!笑
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
来年から返礼品額の比率が寄付額の3割までに抑えられるふるさと納税制度。
お得に利用ができるのは年末までです。
そんな中1万円の寄付でオロナミンCが50本も貰える自治体を発見。
それは大阪府泉佐野市です。
1本100円で計算すると5,000円相当。
返礼率は50%になります。
しかも楽天スーパーポイントも貯まります。
オロナミンCを貰って元気はつらつになりましょう!笑