配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
利回り7%超で買える最後のチャンスかも?
利回り7%超で買える最後のチャンスかも?(第2,133回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先週末NISAでカナディアン・ソーラー・インフラ投資法人を追加購入しました。
・購入数 1口
・約定価格 100,800円
・予想分配金利回り 7.00%
これで総保有数41口に。
総予想利回りは7.43%です。
先日の日記に書きましたが、太陽光発電による売電を収入源とする同ファンドは、日本の脱原発の流れもあり、今後増々注目されるでしょう。
私の予想通り2018年に入ってから株価は急上昇。
ついにIPO価格の10万円を突き抜けました。
先週末が利回り7%超で仕込める最後のチャンスだったかもしれません。
あくまでも個人の考えですがインフラファンドは利回り5.5~6%位が訂正水準だと考えます。
同ファンドの場合株価は120,000円~130,000円位でしょうか。
そう考えると今の株価でもまだまだ割安。
NISA枠が残っているうちに追加購入を検討したいと思います。
タイトルは60歳からですが高配当投資成功のポイントが凝縮された1冊です!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先週末NISAでカナディアン・ソーラー・インフラ投資法人を追加購入しました。
・購入数 1口
・約定価格 100,800円
・予想分配金利回り 7.00%
これで総保有数41口に。
総予想利回りは7.43%です。
先日の日記に書きましたが、太陽光発電による売電を収入源とする同ファンドは、日本の脱原発の流れもあり、今後増々注目されるでしょう。
私の予想通り2018年に入ってから株価は急上昇。
ついにIPO価格の10万円を突き抜けました。
先週末が利回り7%超で仕込める最後のチャンスだったかもしれません。
あくまでも個人の考えですがインフラファンドは利回り5.5~6%位が訂正水準だと考えます。
同ファンドの場合株価は120,000円~130,000円位でしょうか。
そう考えると今の株価でもまだまだ割安。
NISA枠が残っているうちに追加購入を検討したいと思います。
タイトルは60歳からですが高配当投資成功のポイントが凝縮された1冊です!
![]() 60歳から10万円で始める「高配当株」投資術ーーー買ってはいけない株 買うべき株の選び方【電子書籍】[ 坂本彰 ] |
スポンサーサイト
| ホーム |