配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
SBI投信マイレージ3,037ポイントをゲット
SBI投信マイレージ3,037ポイントをゲット(第1,604回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

投資信託を保有するだけでポイントが貰えるSBI証券の投信マイレージ。
9月度は3,037ポイント(3,037円相当)を頂きました。
これで年初からの累計は2万9,000ポイントを超えました。
このペースでいけば年末には4万円になりそうです。
私がSBI証券をメインに使っている理由の一つがこの投信マイレージ。
同業他社にも類似制度がありますが、SBI証券のポイント付与率は他社よりも有利です。
またポイントを直接現金に交換できるのもSBI証券ならではです。
1年間ポイントを貯めて年末に無料の温泉旅行を楽しみたいと思います。
投資信託には信託報酬等の保有コストがかかりますが、
SBI証券なら投信マイレージによってコストの一部がキャッシュバックされる形です。
もしも他社で投信を保有されている方はSBI証券への移管をお勧めします。
移管手数料の元はすぐに取れます。
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

投資信託を保有するだけでポイントが貰えるSBI証券の投信マイレージ。
9月度は3,037ポイント(3,037円相当)を頂きました。
これで年初からの累計は2万9,000ポイントを超えました。
このペースでいけば年末には4万円になりそうです。
私がSBI証券をメインに使っている理由の一つがこの投信マイレージ。
同業他社にも類似制度がありますが、SBI証券のポイント付与率は他社よりも有利です。
またポイントを直接現金に交換できるのもSBI証券ならではです。
1年間ポイントを貯めて年末に無料の温泉旅行を楽しみたいと思います。
投資信託には信託報酬等の保有コストがかかりますが、
SBI証券なら投信マイレージによってコストの一部がキャッシュバックされる形です。
もしも他社で投信を保有されている方はSBI証券への移管をお勧めします。
移管手数料の元はすぐに取れます。
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。
スポンサーサイト
利回り8.24%のオートバックスセブンを購入
利回り8.24%のオートバックスセブンを購入(第1,603回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の38銘柄目。
今回はカー用品店を全国展開するオートバックスセブンを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

オートバックスセブンの株主優待はとても魅力的です。
100株保有で3,000円分のお買物カードが年2回(6,000円分)貰えます。
僕は車を乗らないのでオートバックスのお店には無縁です。
しかしながらこのカードはオークション等で額面の90%の2,700円で売れます。
つまり年間で5,400円の現金収入が得られます。
また配当金は年間で6,000円とかなりの高配当。
優待+配当は年間で1万400円。
従って購入額14万5,600円に対する利回りは驚異の8.24%です。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回35銘柄目を購入したので目標まであと15銘柄となりました。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<私の株主優待銘柄探しのバイブル本です>


<株主優待ならネット証券最大手のSBII証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の38銘柄目。
今回はカー用品店を全国展開するオートバックスセブンを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

オートバックスセブンの株主優待はとても魅力的です。
100株保有で3,000円分のお買物カードが年2回(6,000円分)貰えます。
僕は車を乗らないのでオートバックスのお店には無縁です。
しかしながらこのカードはオークション等で額面の90%の2,700円で売れます。
つまり年間で5,400円の現金収入が得られます。
また配当金は年間で6,000円とかなりの高配当。
優待+配当は年間で1万400円。
従って購入額14万5,600円に対する利回りは驚異の8.24%です。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回35銘柄目を購入したので目標まであと15銘柄となりました。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<私の株主優待銘柄探しのバイブル本です>
<株主優待ならネット証券最大手のSBII証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
2016年9月、サニーサイドアップ株主総会参加日記
2016年9月、サニーサイドアップ株主総会参加日記(第1,602回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
優待目的で保有しているサニーサイドアップの株主総会に参加しました。
あの有名なレストラン「bills」を運営している会社です。
僕にとって初めての株主総会参加なので少し緊張しました(笑)。

会場は東京の千駄ヶ谷にある修養団SYDビル。

さっそく2階のSYDホールに向かいましょう。

早く到着したので200人程収容の会場は人影もまばらです。

開始10分前に総会終了後に株主懇親会がある旨のアナウンスがありました。
軽食と飲み物が出るようなので楽しみです!
以下総会の様子をメモします。
・社長より開会宣言。笑顔の素敵な女性の社長でした。
・前期の業績発表。
・最新トピック。10月1日にbills銀座店がオープンする模様。
・今後対処すべき課題について
・決議議案(配当金・取締役の選任・監査役の選任等)
・質疑応答、議案審議
流れはこんな感じでおよそ1時間10分で終わりました。
最終的に会場は満員状態でした。
社長さんをはじめ経営陣の皆さんも誠実な印象を受けました。
直感的にこの会社は伸びると思いました。
今後も株主として応援していきたいです。

総会終了後に社長さんが自ら焼いたパンと焼き菓子が配られました。
毎年株主総会のために作っているそうでとっても美味しかったです。
お名刺も頂きました。

今年は創業30周年を超えた記念として、優待券はbillsのお食事券が2名分頂けます(例年は1名分)。
ぜひ新しくオープンする銀座のお店で奥さんと一緒に頂きたいです。
銀座のお店に行ったらまたこのブログでレポートしますね。
世界一美味しいと称されるパンケーキを食べるのが楽しみです!
<サニーサイドアップの公式HPはこちらです>
サニーサイドアプ
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
優待目的で保有しているサニーサイドアップの株主総会に参加しました。
あの有名なレストラン「bills」を運営している会社です。
僕にとって初めての株主総会参加なので少し緊張しました(笑)。

会場は東京の千駄ヶ谷にある修養団SYDビル。

さっそく2階のSYDホールに向かいましょう。

早く到着したので200人程収容の会場は人影もまばらです。

開始10分前に総会終了後に株主懇親会がある旨のアナウンスがありました。
軽食と飲み物が出るようなので楽しみです!
以下総会の様子をメモします。
・社長より開会宣言。笑顔の素敵な女性の社長でした。
・前期の業績発表。
・最新トピック。10月1日にbills銀座店がオープンする模様。
・今後対処すべき課題について
・決議議案(配当金・取締役の選任・監査役の選任等)
・質疑応答、議案審議
流れはこんな感じでおよそ1時間10分で終わりました。
最終的に会場は満員状態でした。
社長さんをはじめ経営陣の皆さんも誠実な印象を受けました。
直感的にこの会社は伸びると思いました。
今後も株主として応援していきたいです。

総会終了後に社長さんが自ら焼いたパンと焼き菓子が配られました。
毎年株主総会のために作っているそうでとっても美味しかったです。
お名刺も頂きました。

今年は創業30周年を超えた記念として、優待券はbillsのお食事券が2名分頂けます(例年は1名分)。
ぜひ新しくオープンする銀座のお店で奥さんと一緒に頂きたいです。
銀座のお店に行ったらまたこのブログでレポートしますね。
世界一美味しいと称されるパンケーキを食べるのが楽しみです!
<サニーサイドアップの公式HPはこちらです>
サニーサイドアプ
100万ヒット達成!有難うございます!
100万ヒット達成!有難うございます!(第1,601回更新)
昨日当ブログが100万ヒットを達成しました。
有難うございました!
実質的なブログ開設から4年半での達成となりました。
世の中には無数のブログがあります。
100万ヒットが多いのか少ないのか分かりませんが僕にとって大きな節目になりました。
多くの方にブログを見ていただきとても幸せです。
本当に感謝します。
今後も毎日更新を続け読者の皆様のお役に立つ情報を発信していきます!
昨日当ブログが100万ヒットを達成しました。
有難うございました!
実質的なブログ開設から4年半での達成となりました。
世の中には無数のブログがあります。
100万ヒットが多いのか少ないのか分かりませんが僕にとって大きな節目になりました。
多くの方にブログを見ていただきとても幸せです。
本当に感謝します。
今後も毎日更新を続け読者の皆様のお役に立つ情報を発信していきます!
アンガン・スチール、鞍山鋼鉄集団と本鋼集団が合併か!
アンガン・スチール、鞍山鋼鉄集団と本鋼集団が合併か!(第1,600回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
大きなニュースが飛び込んできました。
さっそく二季報WEBの記事をご覧下さい。
「アンガン・スチール、鞍山鋼鉄集団と本鋼集団の合併は関知せず」
鞍山鋼鉄集団が本鋼集団と合併すると伝わったことについて、鞍山鋼鉄集団の上場子会社であるアンガン・スチール(00347)は20日、同社も鞍山鋼鉄集団も関知していないと発表した。
鞍山鋼鉄集団と本鋼集団を含む鉄鋼業界の再編は『上海証券報』が20日報じた。それによると中国鋼鉄工業協会の遅京東副会長が19日、国務院が配布した鉄鋼業界の統合再編に関する政策文書を受け、6月末に宝鋼集団有限公司と国有大手武漢鋼鉄(集団)公司が再編協議に入ったと指摘。「次の業界再編は鞍山鋼鉄集団と本鋼集団の再編の実質的な進展だ・・・国が進めるM&A対象は鞍山鋼鉄集団と本鋼集団であり、すみやかに検討されて年内には公表されるだろう」と述べたという。
中国では鉄鋼業界の過剰生産が問題になっており、国家を挙げて供給サイドの整理再編が進められています。中でも大手企業同士の統廃合が目玉政策となっています。
実際に国有鉄鋼大手、宝鋼集団(上海市)と武漢鋼鉄集団(湖北省)の統合が発表されました。
以下は日経新聞電子版のニュースです。
「中国、国有鉄鋼2社が経営統合 世界2位に」
【上海=小高航】中国の国有鉄鋼大手、宝鋼集団(上海市)と武漢鋼鉄集団(湖北省)は22日、経営統合すると発表した。新会社は「中国宝武鋼鉄集団」で、粗鋼生産能力で欧州アルセロール・ミタルに次ぐ世界2位の鉄鋼メーカーとなる。中国の過剰生産能力は世界各国から批判を招いており、統合により能力削減が進むかが焦点となる。
宝鋼が宝武鋼鉄集団に社名変更した上で、武漢鋼鉄集団が傘下に入る見通し。両社の全株式を保有…
否定はされていますがアンガンスチールと本鋼集団との統合はかなり実現性は高いでしょう。もし統合が実現すればアンガンスチールの株価は大きく上昇することが見込まれます。
私はアンガンスチールを3万2,000株保有しているので今後の展開が楽しみです。
☆中国株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
NISA口座なら売却益に対して税金が不要です。
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
大きなニュースが飛び込んできました。
さっそく二季報WEBの記事をご覧下さい。
「アンガン・スチール、鞍山鋼鉄集団と本鋼集団の合併は関知せず」
鞍山鋼鉄集団が本鋼集団と合併すると伝わったことについて、鞍山鋼鉄集団の上場子会社であるアンガン・スチール(00347)は20日、同社も鞍山鋼鉄集団も関知していないと発表した。
鞍山鋼鉄集団と本鋼集団を含む鉄鋼業界の再編は『上海証券報』が20日報じた。それによると中国鋼鉄工業協会の遅京東副会長が19日、国務院が配布した鉄鋼業界の統合再編に関する政策文書を受け、6月末に宝鋼集団有限公司と国有大手武漢鋼鉄(集団)公司が再編協議に入ったと指摘。「次の業界再編は鞍山鋼鉄集団と本鋼集団の再編の実質的な進展だ・・・国が進めるM&A対象は鞍山鋼鉄集団と本鋼集団であり、すみやかに検討されて年内には公表されるだろう」と述べたという。
中国では鉄鋼業界の過剰生産が問題になっており、国家を挙げて供給サイドの整理再編が進められています。中でも大手企業同士の統廃合が目玉政策となっています。
実際に国有鉄鋼大手、宝鋼集団(上海市)と武漢鋼鉄集団(湖北省)の統合が発表されました。
以下は日経新聞電子版のニュースです。
「中国、国有鉄鋼2社が経営統合 世界2位に」
【上海=小高航】中国の国有鉄鋼大手、宝鋼集団(上海市)と武漢鋼鉄集団(湖北省)は22日、経営統合すると発表した。新会社は「中国宝武鋼鉄集団」で、粗鋼生産能力で欧州アルセロール・ミタルに次ぐ世界2位の鉄鋼メーカーとなる。中国の過剰生産能力は世界各国から批判を招いており、統合により能力削減が進むかが焦点となる。
宝鋼が宝武鋼鉄集団に社名変更した上で、武漢鋼鉄集団が傘下に入る見通し。両社の全株式を保有…
否定はされていますがアンガンスチールと本鋼集団との統合はかなり実現性は高いでしょう。もし統合が実現すればアンガンスチールの株価は大きく上昇することが見込まれます。
私はアンガンスチールを3万2,000株保有しているので今後の展開が楽しみです。
☆中国株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
NISA口座なら売却益に対して税金が不要です。
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。
SBI証券で「個人型確定拠出年金」の手数料無料キャンペーンがスタート!
SBI証券で「個人型確定拠出年金」の手数料無料キャンペーンがスタート!(第1,599回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
SBI証券が注目のキャンペーンを始めました。
以下情報メールを転載します。
「みなさん、「個人型確定拠出年金」をご存知でしょうか? 「個人型確定拠出年金」を利用すれば、「住民税」と「所得税」が軽減できたり、 「運用収益」が非課税になったり、退職金や年金として受け取る際にも所得控除が適用されるなど、かなりお得な制度となっています。
これまで、個人型確定拠出年金の加入者は、自営業者や勤務先に企業年金も企業 型確定拠出年金もない会社に勤めるサラリーマン等に限られていましたが、法改 正により、2017年1月から公務員や専業主婦(夫)、確定給付型年金制度があるサ ラリーマンの方なども個人型確定拠出年金の加入対象者に加わります。
SBI証券では、資産形成のひとつの手段として注目される個人型確定拠出年金を全 力でサポートしてまいります。しかも今なら2017年3月末まで手数料が無料になるキャンペーンを実施中です。ぜひご検討ください!」
これは実に嬉しいニュースです。
私の会社には確定給付型の企業年金制度があるため、これまで個人型確定拠出年金には加入できませんでした。しかし来年からは晴れて私も加入できることになります。
確定拠出型年金は税制面のメリットが絶大です。
1 支払った掛け金が全額所得控除
掛金は限度額の上限は年間144,000円
僕の場合は所得税の税額が20%なので、年間で144,000円×20%=28,800円も税金が安くなる計算です。資産運用ための拠出金が税額控除になるとは夢のような制度です。
2 運用益が非課税
運用期間中の運用益にも課税されません。税金で引かれるはずの金額も運用に回せますので複利効果は絶大です。
3 受取時にも税制優遇処置
受取時は税金上「退職金」や「年金」扱いになります。一定金額が控除されるので、節税効果が高まります。
以上3つのメリットから個人型確定拠出年金はとても魅力的です。
皆さんもキャンペーンの始まったSBI証券に資料請求をしてみませんか。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
SBI証券が注目のキャンペーンを始めました。
以下情報メールを転載します。
「みなさん、「個人型確定拠出年金」をご存知でしょうか? 「個人型確定拠出年金」を利用すれば、「住民税」と「所得税」が軽減できたり、 「運用収益」が非課税になったり、退職金や年金として受け取る際にも所得控除が適用されるなど、かなりお得な制度となっています。
これまで、個人型確定拠出年金の加入者は、自営業者や勤務先に企業年金も企業 型確定拠出年金もない会社に勤めるサラリーマン等に限られていましたが、法改 正により、2017年1月から公務員や専業主婦(夫)、確定給付型年金制度があるサ ラリーマンの方なども個人型確定拠出年金の加入対象者に加わります。
SBI証券では、資産形成のひとつの手段として注目される個人型確定拠出年金を全 力でサポートしてまいります。しかも今なら2017年3月末まで手数料が無料になるキャンペーンを実施中です。ぜひご検討ください!」
これは実に嬉しいニュースです。
私の会社には確定給付型の企業年金制度があるため、これまで個人型確定拠出年金には加入できませんでした。しかし来年からは晴れて私も加入できることになります。
確定拠出型年金は税制面のメリットが絶大です。
1 支払った掛け金が全額所得控除
掛金は限度額の上限は年間144,000円
僕の場合は所得税の税額が20%なので、年間で144,000円×20%=28,800円も税金が安くなる計算です。資産運用ための拠出金が税額控除になるとは夢のような制度です。
2 運用益が非課税
運用期間中の運用益にも課税されません。税金で引かれるはずの金額も運用に回せますので複利効果は絶大です。
3 受取時にも税制優遇処置
受取時は税金上「退職金」や「年金」扱いになります。一定金額が控除されるので、節税効果が高まります。
以上3つのメリットから個人型確定拠出年金はとても魅力的です。
皆さんもキャンペーンの始まったSBI証券に資料請求をしてみませんか。
楽天フリマアプリの「ラクマ」ならがっつり稼げる!
楽天フリマアプリ「ラクマ」ならがっつり稼げる!(第1,598回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

楽天オークションが10月31日でサービスを終了します。
後継サービスのフリマアプリ、「ラクマ」が注目を浴びています。
実際私も積極的に利用していますので、今日はその魅力をお伝えします。

1、出品手数料無料!
出品手数料は無料です。また売れた時の手数料も無料。
売上金が丸々貰えるのでとてもお得です。
ヤフーオークションのような利用手数料は不要です。
※売上金の振込額が1万円未満の場合のみ振込手数料がかかります。)
2、楽天スーパーポイントが使える!
支払いに楽天スーパーポイントが使えます。
余ってしまった期間限定ポイントの消化に便利です。
また売上金額も支払いに利用できます。
3、安心安全のサポート!
お金のやり取りは楽天が仲介。
商品不着や詐欺対策も万全です。
4、お得なラクマ定額パック!
全国一律料金。宛名書きも不要です。
全国のファミリーマートから195円又は380円で送れます。
私はすでに10個のアイテムを売りました。
手数料無料で売上げ金額が丸々貰えるのは嬉しいですね。
先日はサーティーワンギフト券1,000円分が額面以上の価格で売れました。
今後も使い切れない株主優待券等を売りたいと思います。
これからラクマに登録される方は、下記の私の紹介コードをお使い下さい。

コードの入力で100ポイントがもらえます。
利用登録画面に、ニックネーム・紹介コード・携帯番号を入力します。
招待コードを入力するのを忘れてしまうと招待ポイントが貰えないのでご注意下さい。
ラクマの登録はこちらからどうぞ
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

楽天オークションが10月31日でサービスを終了します。
後継サービスのフリマアプリ、「ラクマ」が注目を浴びています。
実際私も積極的に利用していますので、今日はその魅力をお伝えします。

1、出品手数料無料!
出品手数料は無料です。また売れた時の手数料も無料。
売上金が丸々貰えるのでとてもお得です。
ヤフーオークションのような利用手数料は不要です。
※売上金の振込額が1万円未満の場合のみ振込手数料がかかります。)
2、楽天スーパーポイントが使える!
支払いに楽天スーパーポイントが使えます。
余ってしまった期間限定ポイントの消化に便利です。
また売上金額も支払いに利用できます。
3、安心安全のサポート!
お金のやり取りは楽天が仲介。
商品不着や詐欺対策も万全です。
4、お得なラクマ定額パック!
全国一律料金。宛名書きも不要です。
全国のファミリーマートから195円又は380円で送れます。
私はすでに10個のアイテムを売りました。
手数料無料で売上げ金額が丸々貰えるのは嬉しいですね。
先日はサーティーワンギフト券1,000円分が額面以上の価格で売れました。
今後も使い切れない株主優待券等を売りたいと思います。
これからラクマに登録される方は、下記の私の紹介コードをお使い下さい。

コードの入力で100ポイントがもらえます。
利用登録画面に、ニックネーム・紹介コード・携帯番号を入力します。
招待コードを入力するのを忘れてしまうと招待ポイントが貰えないのでご注意下さい。
ラクマの登録はこちらからどうぞ
すかいらーくから3,000円分の株主優待券が到着
すかいらーくから3,000円分の株主優待券が到着(第1,597回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

すかいらーくから初めての株主優待券が到着しました。
今回頂いたのは3,000円分。
全国に展開している「すかいらーくグループ」で利用できます。
また優待とは別に中間配当金を4,500円(課税前)頂きました。
すかいらーくは年2回保有数に応じた優待券が貰えます。
◎優待食事券(6月)
・100株 … 1,000円相当
・300株 … 3,000円相当
・500株 … 5,000円相当
・1,000株 … 11,000円相当
◎優待食事券(12月)
・100株 … 1,000円相当
・300株 … 3,500円相当
・500株 … 6,000円相当
・1,000株 … 12,000円相当
私は300株保有しているので年間で6,500円分の優待券が貰えます。
また年間の配当金は1万1,400円
従って年間合計は1万7,900円。
投資額は38万1,000円なので総合利回りは4,69%となります。
銀行預金がほぼ0%の中、4.69%の利回りはかなり魅力的です。
末永く保有して優待を貰い続けたいと思います。
<株主優待ならネット証券最大手のSBII証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

すかいらーくから初めての株主優待券が到着しました。
今回頂いたのは3,000円分。
全国に展開している「すかいらーくグループ」で利用できます。
また優待とは別に中間配当金を4,500円(課税前)頂きました。
すかいらーくは年2回保有数に応じた優待券が貰えます。
◎優待食事券(6月)
・100株 … 1,000円相当
・300株 … 3,000円相当
・500株 … 5,000円相当
・1,000株 … 11,000円相当
◎優待食事券(12月)
・100株 … 1,000円相当
・300株 … 3,500円相当
・500株 … 6,000円相当
・1,000株 … 12,000円相当
私は300株保有しているので年間で6,500円分の優待券が貰えます。
また年間の配当金は1万1,400円
従って年間合計は1万7,900円。
投資額は38万1,000円なので総合利回りは4,69%となります。
銀行預金がほぼ0%の中、4.69%の利回りはかなり魅力的です。
末永く保有して優待を貰い続けたいと思います。
<株主優待ならネット証券最大手のSBII証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
BMI【バオミン保険株式総公社】:無償増資の基準日は9月23日
BMI【バオミン保険株式総公社】:無償増資の基準日は9月23日(第1,596回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナム損保業界大手のBMIが無償増資の実施を発表しました。
BMI【バオミン保険株式総公社】:無償増資の基準日は9月23日
・権利落ち日:2016年9月22日
・基準日:2016年9月23日
・割当比率:10対1
私はBMIを1,320株保有しています。
今回の増資で10%に当たる132株が無償で貰えます。
従って増資後の保有数は1,452株へと増加します。
このようにベトナムの大手企業は毎年のように増資を行い、その都度株数が雪だるま式に増えていきます。
その昔ソニーやトヨタの株を100株買っていたら、今では株数が何百倍にもなったという話と同じです。
まさにベトナムドリーム。
これからもベトナム株で夢を追いかけていきます!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも夢とロマン溢れるベトナム株に投資してみませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナム損保業界大手のBMIが無償増資の実施を発表しました。
BMI【バオミン保険株式総公社】:無償増資の基準日は9月23日
・権利落ち日:2016年9月22日
・基準日:2016年9月23日
・割当比率:10対1
私はBMIを1,320株保有しています。
今回の増資で10%に当たる132株が無償で貰えます。
従って増資後の保有数は1,452株へと増加します。
このようにベトナムの大手企業は毎年のように増資を行い、その都度株数が雪だるま式に増えていきます。
その昔ソニーやトヨタの株を100株買っていたら、今では株数が何百倍にもなったという話と同じです。
まさにベトナムドリーム。
これからもベトナム株で夢を追いかけていきます!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも夢とロマン溢れるベトナム株に投資してみませんか。
私が株主優待投資に目覚めた理由
私が株主優待投資に目覚めた理由(第1,595回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
私は今年から積極的に株主優待投資を実践しています。
当面の目標は優待銘柄を50個保有することです。
50個あれば毎週1回株主優待を楽しめます。
現在37銘柄保有しているので目標まであと13銘柄です。
さて私が株主優待投資に目覚めたのには理由があります。
それはリタイア後の豊かな将来のためです。
定年まで仕事をするか。
それとも早期リタイアをするか。
どちらにしてもリタイア後の収入は限られてきますよね。
でも株主優待があれば豊かな生活が送れます。
外食系の株主優待があれば無料で美味しい食事が楽しめます。
レジャー系の株主優待なら映画やレジャー施設を無料で利用できます。
通販やショップの株主優待なら洋服等が無料で買えます。
しかも優待は毎年貰えるので楽しみは毎年続きます。
考えるだけでワクワクしちゃいます!笑
また私の銘柄選びの基準は基本的に総合利回りが5%以上。
銀行預金が0%の時代に5%の利回りは大変魅力的です。
もちろん株価上昇時にはキャピタルゲインも狙えます。
これからも私は積極的に株主優待投資をしていきたい思います!
<株主優待ならネット証券最大手のSBII証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
私は今年から積極的に株主優待投資を実践しています。
当面の目標は優待銘柄を50個保有することです。
50個あれば毎週1回株主優待を楽しめます。
現在37銘柄保有しているので目標まであと13銘柄です。
さて私が株主優待投資に目覚めたのには理由があります。
それはリタイア後の豊かな将来のためです。
定年まで仕事をするか。
それとも早期リタイアをするか。
どちらにしてもリタイア後の収入は限られてきますよね。
でも株主優待があれば豊かな生活が送れます。
外食系の株主優待があれば無料で美味しい食事が楽しめます。
レジャー系の株主優待なら映画やレジャー施設を無料で利用できます。
通販やショップの株主優待なら洋服等が無料で買えます。
しかも優待は毎年貰えるので楽しみは毎年続きます。
考えるだけでワクワクしちゃいます!笑
また私の銘柄選びの基準は基本的に総合利回りが5%以上。
銀行預金が0%の時代に5%の利回りは大変魅力的です。
もちろん株価上昇時にはキャピタルゲインも狙えます。
これからも私は積極的に株主優待投資をしていきたい思います!
<株主優待ならネット証券最大手のSBII証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
利回り5.56%の大江戸温泉リート投資法人を購入
利回り5.56%の大江戸温泉リート投資法人を購入(第1,594回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の37銘柄目。
今回は8月31日に上場したばかりの大江戸温泉リート投資法人を購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

今回は私にとって初めてのJリートへの投資となります。
IPO価格は93,000円でしたので6%程安く購入できました。
同社の予想分配金は4,866円。
買値8万7,500円に対する利回りは5.56%となります。
全国に格安の温泉旅館を展開する大江戸温泉。
私もちょくちょく利用させてもらっています。
優待に関してはこれから新設される見込みです。
恐らく全国の大江戸温泉で使える割引券になるのではないかと予想しています。
優待が新設されれば人気が高まるのは必至。
株価の安い今のうちに購入しておきました。
年間5%以上の分配金が貰える上、割引で温泉旅行に行けるのは大変魅力ですね。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回37銘柄目を購入したので目標まであと13銘柄となりました。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<私の株主優待銘柄探しのバイブル本です>


<株主優待ならネット証券最大手のSBII証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の37銘柄目。
今回は8月31日に上場したばかりの大江戸温泉リート投資法人を購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

今回は私にとって初めてのJリートへの投資となります。
IPO価格は93,000円でしたので6%程安く購入できました。
同社の予想分配金は4,866円。
買値8万7,500円に対する利回りは5.56%となります。
全国に格安の温泉旅館を展開する大江戸温泉。
私もちょくちょく利用させてもらっています。
優待に関してはこれから新設される見込みです。
恐らく全国の大江戸温泉で使える割引券になるのではないかと予想しています。
優待が新設されれば人気が高まるのは必至。
株価の安い今のうちに購入しておきました。
年間5%以上の分配金が貰える上、割引で温泉旅行に行けるのは大変魅力ですね。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回37銘柄目を購入したので目標まであと13銘柄となりました。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<私の株主優待銘柄探しのバイブル本です>
<株主優待ならネット証券最大手のSBII証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
楽天フリマアプリの「ラクマ」は使わないと損!
楽天フリマアプリの「ラクマ」は使わないと損!(第1,593回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

楽天オークションが10月31日でサービスを終了します。
後継サービスのフリマアプリ、「ラクマ」が注目を浴びています。
実際私も積極的に利用していますので、今日はその魅力をお伝えします。

1、出品手数料無料!
出品手数料は無料です。また売れた時の手数料も無料。
売上金が丸々貰えるのでとてもお得です。
ヤフーオークションのような利用手数料は不要です。
※売上金の振込額が1万円未満の場合のみ振込手数料がかかります。)
2、楽天スーパーポイントが使える!
支払いに楽天スーパーポイントが使えます。
余ってしまった期間限定ポイントの消化に便利です。
また売上金額も支払いに利用できます。
3、安心安全のサポート!
お金のやり取りは楽天が仲介。
商品不着や詐欺対策も万全です。
4、お得なラクマ定額パック!
全国一律料金。宛名書きも不要です。
全国のファミリーマートから195円又は380円で送れます。
私はすでに10個のアイテムを売りました。
手数料無料で売上げ金額が丸々貰えるのは嬉しいですね。
先日はサーティーワンギフト券1,000円分が額面以上の価格で売れました。
今後も使い切れない株主優待券等を売りたいと思います。
これからラクマに登録される方は、下記の私の紹介コードをお使い下さい。

コードの入力で100ポイントがもらえます。
利用登録画面に、ニックネーム・紹介コード・携帯番号を入力します。
招待コードを入力するのを忘れてしまうと招待ポイントが貰えないのでご注意下さい。
ラクマの登録はこちらからどうぞ
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

楽天オークションが10月31日でサービスを終了します。
後継サービスのフリマアプリ、「ラクマ」が注目を浴びています。
実際私も積極的に利用していますので、今日はその魅力をお伝えします。

1、出品手数料無料!
出品手数料は無料です。また売れた時の手数料も無料。
売上金が丸々貰えるのでとてもお得です。
ヤフーオークションのような利用手数料は不要です。
※売上金の振込額が1万円未満の場合のみ振込手数料がかかります。)
2、楽天スーパーポイントが使える!
支払いに楽天スーパーポイントが使えます。
余ってしまった期間限定ポイントの消化に便利です。
また売上金額も支払いに利用できます。
3、安心安全のサポート!
お金のやり取りは楽天が仲介。
商品不着や詐欺対策も万全です。
4、お得なラクマ定額パック!
全国一律料金。宛名書きも不要です。
全国のファミリーマートから195円又は380円で送れます。
私はすでに10個のアイテムを売りました。
手数料無料で売上げ金額が丸々貰えるのは嬉しいですね。
先日はサーティーワンギフト券1,000円分が額面以上の価格で売れました。
今後も使い切れない株主優待券等を売りたいと思います。
これからラクマに登録される方は、下記の私の紹介コードをお使い下さい。

コードの入力で100ポイントがもらえます。
利用登録画面に、ニックネーム・紹介コード・携帯番号を入力します。
招待コードを入力するのを忘れてしまうと招待ポイントが貰えないのでご注意下さい。
ラクマの登録はこちらからどうぞ
シルバーウィークの休み中に新しい収入源を作ろう!
シルバーウィークの休み中に新しい収入源を作ろう!(第1,592回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
みなさんは収入源をいくつ持っていますか?
もしも「会社からの給与だけ」という方は要注意です。
リストラにあったり会社が倒産したりすると途端に収入が無くなります。
そんなリスクに備え私の場合は給与の他に、
・投資信託の分配金
・FXのスワップ金利
・所有不動産からの家賃
・株(日本株・ベトナム株・中国株)からの配当金
・ポイントサイトからの副収入
等々、収入源を複数化しています。
この中で誰でも簡単に始められるのがポイントサイトからの副収入です。
数あるポイントサイトの中で、私のお勧めは「ポイントタウン」です。
その理由は他のサイトに比べて有利な条件が揃っているからです。
例えば、
貯めたポイントを100円から交換可能
他のサイトでは最低交換単位が500円や1,000円のものが多い。
各種交換手数料が無料
電子マネーは各種ポイントへの交換手数料が無料。これは嬉しい。
無料でポイントが貰えるコンテンツが充実
クリックするだけ・ゲームに参加するだけ・アンケートに答えるだけ等、無料でポイントが貰えるコンテンツが充実。
ダブルポイントを獲得できる
楽天市場や各種ネットショッピングを利用すると、楽天スーパーポイント等の獲得はもちろん、ポイントタウンのポイントも貰えるのでWでお得。
ランク制度でボーナスポイントが貰える
利用額に応じてランクが上がり、毎月のポイント+ボーナスポイントが貰える。
安心のJIPC加入
お小遣いサイト運営会社として最大手に位置。JIPCに加入等はしっかりと行っています。母体は一部上場のGMO。
ポイントタウンなら毎月安定的にお小遣いが稼げます。
登録はもちろん無料。
ノーリスク・ノーコストなので作っておいて損はありません。
皆さんもポイントタウンで、新たな収入源を作りませんか。
<下記バナーから登録すると直ぐに500ポイント貰えます>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
みなさんは収入源をいくつ持っていますか?
もしも「会社からの給与だけ」という方は要注意です。
リストラにあったり会社が倒産したりすると途端に収入が無くなります。
そんなリスクに備え私の場合は給与の他に、
・投資信託の分配金
・FXのスワップ金利
・所有不動産からの家賃
・株(日本株・ベトナム株・中国株)からの配当金
・ポイントサイトからの副収入
等々、収入源を複数化しています。
この中で誰でも簡単に始められるのがポイントサイトからの副収入です。
数あるポイントサイトの中で、私のお勧めは「ポイントタウン」です。
その理由は他のサイトに比べて有利な条件が揃っているからです。
例えば、
貯めたポイントを100円から交換可能
他のサイトでは最低交換単位が500円や1,000円のものが多い。
各種交換手数料が無料
電子マネーは各種ポイントへの交換手数料が無料。これは嬉しい。
無料でポイントが貰えるコンテンツが充実
クリックするだけ・ゲームに参加するだけ・アンケートに答えるだけ等、無料でポイントが貰えるコンテンツが充実。
ダブルポイントを獲得できる
楽天市場や各種ネットショッピングを利用すると、楽天スーパーポイント等の獲得はもちろん、ポイントタウンのポイントも貰えるのでWでお得。
ランク制度でボーナスポイントが貰える
利用額に応じてランクが上がり、毎月のポイント+ボーナスポイントが貰える。
安心のJIPC加入
お小遣いサイト運営会社として最大手に位置。JIPCに加入等はしっかりと行っています。母体は一部上場のGMO。
ポイントタウンなら毎月安定的にお小遣いが稼げます。
登録はもちろん無料。
ノーリスク・ノーコストなので作っておいて損はありません。
皆さんもポイントタウンで、新たな収入源を作りませんか。
<下記バナーから登録すると直ぐに500ポイント貰えます>

NISA(ニーサ)でインベスコリートを購入
NISA(ニーサ)でインベスコ・リートを購入(第1,591回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
久しぶりにNISA口座で取引をしました。
今回購入したのはJ-リート。
銘柄は「インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人」です。
下記の通り合計3株購入しました。
・90,100円 1株
・89,900円 1株
・89,400円 1株
・購入総額 26万9,400円
・平均購入価格 8万9,800円
同社の予想分配金は1株当たり年間5,200円。
3株買ったので1万5,600円となります。
従って購入額26万9,400万円に対する利回りは5.79%となります。
預金金利がほぼ0の今、6%近い利回りは夢のようです。
しかもNISAなので分配金は非課税です。
なかなか良いインカムゲイン投資ができました!
<NISA口座ならSBI証券がおススメ!>
私のNISA口座はSBI証券で開いています。
・ネット証券最大手の安心感
・業界最低水準の取引コスト(国内株式は手数料0円!)
・豊富な商品ラインアップ(ベトナム株の取り扱いは大手ではSBIだけ!)
・投資信託を保有するだけで毎月ポイントが貰える投信マイレージサービス
<SBI証券の口座開設はこちらからどうぞ>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
久しぶりにNISA口座で取引をしました。
今回購入したのはJ-リート。
銘柄は「インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人」です。
下記の通り合計3株購入しました。
・90,100円 1株
・89,900円 1株
・89,400円 1株
・購入総額 26万9,400円
・平均購入価格 8万9,800円
同社の予想分配金は1株当たり年間5,200円。
3株買ったので1万5,600円となります。
従って購入額26万9,400万円に対する利回りは5.79%となります。
預金金利がほぼ0の今、6%近い利回りは夢のようです。
しかもNISAなので分配金は非課税です。
なかなか良いインカムゲイン投資ができました!
<NISA口座ならSBI証券がおススメ!>
私のNISA口座はSBI証券で開いています。
・ネット証券最大手の安心感
・業界最低水準の取引コスト(国内株式は手数料0円!)
・豊富な商品ラインアップ(ベトナム株の取り扱いは大手ではSBIだけ!)
・投資信託を保有するだけで毎月ポイントが貰える投信マイレージサービス
<SBI証券の口座開設はこちらからどうぞ>
9月度の分配金は352,779円
9月度の分配金は352,779円(第1,590回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ワールド・リート・オープンの9月度の分配金が出ました。
今月の分配金は352,779円でした。
<今月までの状況>

これで年初からの分配金合計は312万円になりました。
このペースでいけば年間の分配金は400万円を超えそうです。
ワールド・リート・オープンへの総投資額は1,481万円。
以前は分配金を再投資していましたが昨年から受取り型に変更しました。
これまでの累計受取額は648万円。
あと2年半程で元本を全て回収できそうです。
そして元本を回収した後の分配金は全て利益になります。
投資信託の分配金は私が実践するインカムゲイン投資の主力の一つ。
毎月安定的に入ってくる定期収入はとても嬉しいです!
<ワールド・リート・オープンの購入はマネックス証券がお勧めです>
・一部上場。大手ネット証券の安心感
・販売手数料が無料
・お得なマネックスポイント
・NISA口座なら分配金が非課税に
まずは資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ワールド・リート・オープンの9月度の分配金が出ました。
今月の分配金は352,779円でした。
<今月までの状況>

これで年初からの分配金合計は312万円になりました。
このペースでいけば年間の分配金は400万円を超えそうです。
ワールド・リート・オープンへの総投資額は1,481万円。
以前は分配金を再投資していましたが昨年から受取り型に変更しました。
これまでの累計受取額は648万円。
あと2年半程で元本を全て回収できそうです。
そして元本を回収した後の分配金は全て利益になります。
投資信託の分配金は私が実践するインカムゲイン投資の主力の一つ。
毎月安定的に入ってくる定期収入はとても嬉しいです!
<ワールド・リート・オープンの購入はマネックス証券がお勧めです>
・一部上場。大手ネット証券の安心感
・販売手数料が無料
・お得なマネックスポイント
・NISA口座なら分配金が非課税に
まずは資料請求からはじめませんか。
ビンGの16年業績予想、証券会社が上方修正―投資評価「アウトパフォーム」
ビンGの16年業績予想、証券会社が上方修正―投資評価「アウトパフォーム」(第1,589回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナム株のVIC(ビングループ)に関する注目記事が出ました。
ベトナム株情報のメルマガ記事をご覧下さい。
ビンGの16年業績予想、証券会社が上方修正―投資評価「アウトパフォーム」
ホーチミン市証券[HCM](Hochiminh Securities)はこのほど、ビングループ[VIC] (Vingroup)の2016年業績予想を引き上げた。2016年上半期の業績が好調だったこと、第2四半期に不動産案件売却による特別利益を計上したことがその理由だ。
HCMが上方修正した業績予想によると、2016年売上高は前年比+30%増の4兆2000億VND(約2000億円)で、これまでの予想値と同じだが、税引後利益は同+86%増の4兆3000億VND(約194億円)で、これまでの予想値から+53.6%引き上げた。
VICが発表した2016年上半期業績によると、売上高は前年同期の2倍にあたる24兆1970億VND(約1090億円)、税引後利益は同4倍にあたる2兆9260億VND (約132億円)と大幅な増収増益だった。これにより、上半期の年間計画達成率は、売上高が54%、税引後利益が98%に達している。
同社は第2四半期中に、オーシャンインベストメントグループ[OGC](Ocean Group)より買収してた複合商業施設「スターシティ・センター(StarCity Center)」案件(ハノイ市)を売却し、特別利益2兆2000億VND(約99億円)を計上した。
VICの2017年業績見通しについてHCMは、売上高が前年比+43.7%増の63兆VND (約2840億円)、税引後利益が同+22%増の5兆2000億VND(約234億円)と予想。これに基づく1株当たり利益(EPS)は1986VND(約8.9円)、予想株価収益率(PER)は24倍。
23日時点のVIC株価は年初から+13.6%、直近52週(1年)の安値からは+34.7%上昇している。HCMはVICの業績見通しを楽観しており、VICの投資評価を「アウトパフォーム(Outperform)」で据え置いた。
VICはベトナム株の王道銘柄の一つ。
現在私が13,963株を保有する主力銘柄です。
記事によるとVICの業績は絶好調で、来季の業績もかなり期待が持てます。
また同社は1,000:225の無償増資を計画中です。
増資が実施されれば22.5%に当たる3,141株が無償で貰えます。
従って増資後の保有数は17,104株へと増加します。
ちなみにVICは今年既に11%の無償増資を実施済です。
今年の年初の持ち株は12,580株。
これが2回の無償増資により、
12,580→13,963→17,104へと株数が加速度的に増えます。
このようにベトナムの大手企業は毎年のように増資を行い、その都度株数が雪だるま式に増えていきます。
その昔ソニーやトヨタの株を100株買っていたら、今では株数が何百倍にもなったという話と同じです。
まさにベトナムドリーム。
これからもベトナム株で夢を追いかけていきます!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも夢とロマン溢れるベトナム株に投資してみませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナム株のVIC(ビングループ)に関する注目記事が出ました。
ベトナム株情報のメルマガ記事をご覧下さい。
ビンGの16年業績予想、証券会社が上方修正―投資評価「アウトパフォーム」
ホーチミン市証券[HCM](Hochiminh Securities)はこのほど、ビングループ[VIC] (Vingroup)の2016年業績予想を引き上げた。2016年上半期の業績が好調だったこと、第2四半期に不動産案件売却による特別利益を計上したことがその理由だ。
HCMが上方修正した業績予想によると、2016年売上高は前年比+30%増の4兆2000億VND(約2000億円)で、これまでの予想値と同じだが、税引後利益は同+86%増の4兆3000億VND(約194億円)で、これまでの予想値から+53.6%引き上げた。
VICが発表した2016年上半期業績によると、売上高は前年同期の2倍にあたる24兆1970億VND(約1090億円)、税引後利益は同4倍にあたる2兆9260億VND (約132億円)と大幅な増収増益だった。これにより、上半期の年間計画達成率は、売上高が54%、税引後利益が98%に達している。
同社は第2四半期中に、オーシャンインベストメントグループ[OGC](Ocean Group)より買収してた複合商業施設「スターシティ・センター(StarCity Center)」案件(ハノイ市)を売却し、特別利益2兆2000億VND(約99億円)を計上した。
VICの2017年業績見通しについてHCMは、売上高が前年比+43.7%増の63兆VND (約2840億円)、税引後利益が同+22%増の5兆2000億VND(約234億円)と予想。これに基づく1株当たり利益(EPS)は1986VND(約8.9円)、予想株価収益率(PER)は24倍。
23日時点のVIC株価は年初から+13.6%、直近52週(1年)の安値からは+34.7%上昇している。HCMはVICの業績見通しを楽観しており、VICの投資評価を「アウトパフォーム(Outperform)」で据え置いた。
VICはベトナム株の王道銘柄の一つ。
現在私が13,963株を保有する主力銘柄です。
記事によるとVICの業績は絶好調で、来季の業績もかなり期待が持てます。
また同社は1,000:225の無償増資を計画中です。
増資が実施されれば22.5%に当たる3,141株が無償で貰えます。
従って増資後の保有数は17,104株へと増加します。
ちなみにVICは今年既に11%の無償増資を実施済です。
今年の年初の持ち株は12,580株。
これが2回の無償増資により、
12,580→13,963→17,104へと株数が加速度的に増えます。
このようにベトナムの大手企業は毎年のように増資を行い、その都度株数が雪だるま式に増えていきます。
その昔ソニーやトヨタの株を100株買っていたら、今では株数が何百倍にもなったという話と同じです。
まさにベトナムドリーム。
これからもベトナム株で夢を追いかけていきます!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも夢とロマン溢れるベトナム株に投資してみませんか。
BSI【ベトナム投資開発銀行証券株式会社】:2016年株式配当の基準日は9月22日
BSI【ベトナム投資開発銀行証券株式会社】:2016年株式配当の基準日は9月22日(第1,588回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナム証券業界大手のBSIが株式配当を実施します。
下記詳細です。
・権利落ち日:2016年9月21日
・基準日:2016年9月22日
・割当比率:100対4.3(額面比4.3%)
現在私はBSIを10,000株を保有中。
今回の増資で4.3%に当たる430株が貰えます。
従って増資後の保有数は10,430株へと増加します。
このようにベトナムの大手企業は毎年のように増資を行い、その都度株数が雪だるま式に増えていきます。
その昔ソニーやトヨタの株を100株買っていたら、今では株数が何百倍にもなったという話と同じです。
まさにベトナムドリーム。
これからもベトナム株で夢を追いかけていきます!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも夢とロマン溢れるベトナム株に投資してみませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナム証券業界大手のBSIが株式配当を実施します。
下記詳細です。
・権利落ち日:2016年9月21日
・基準日:2016年9月22日
・割当比率:100対4.3(額面比4.3%)
現在私はBSIを10,000株を保有中。
今回の増資で4.3%に当たる430株が貰えます。
従って増資後の保有数は10,430株へと増加します。
このようにベトナムの大手企業は毎年のように増資を行い、その都度株数が雪だるま式に増えていきます。
その昔ソニーやトヨタの株を100株買っていたら、今では株数が何百倍にもなったという話と同じです。
まさにベトナムドリーム。
これからもベトナム株で夢を追いかけていきます!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも夢とロマン溢れるベトナム株に投資してみませんか。
VIC【ビングループ株式会社】:無償増資の基準日は9月16日
VIC【ビングループ株式会社】:無償増資の基準日は9月16日(第1,587回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナム不動産業界大手のVICが大型の無償増資を実施します。
下記詳細です。
・権利落ち日:2016年9月15日
・基準日:2016年9月16日
・割当比率:1000対225
現在私はVICを13,963株を保有中。
今回の増資で22.5%に当たる3,141株が無償で貰えます。
従って増資後の保有数は17,104株へと増加します。
VICは今年既に11%の無償増資を実施済。
更に今回2回目の無償増資を行います。
ちなみに年初時点の持ち株は12,580株でした。
これが2回の無償増資により、
12,580→13,963→17,104へと株数が大きく増えました。
このようにベトナムの大手企業は毎年のように増資を行い、その都度株数が雪だるま式に増えていきます。
その昔ソニーやトヨタの株を100株買っていたら、今では株数が何百倍にもなったという話と同じです。
まさにベトナムドリーム。
これからもベトナム株で夢を追いかけていきます!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも夢とロマン溢れるベトナム株に投資してみませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナム不動産業界大手のVICが大型の無償増資を実施します。
下記詳細です。
・権利落ち日:2016年9月15日
・基準日:2016年9月16日
・割当比率:1000対225
現在私はVICを13,963株を保有中。
今回の増資で22.5%に当たる3,141株が無償で貰えます。
従って増資後の保有数は17,104株へと増加します。
VICは今年既に11%の無償増資を実施済。
更に今回2回目の無償増資を行います。
ちなみに年初時点の持ち株は12,580株でした。
これが2回の無償増資により、
12,580→13,963→17,104へと株数が大きく増えました。
このようにベトナムの大手企業は毎年のように増資を行い、その都度株数が雪だるま式に増えていきます。
その昔ソニーやトヨタの株を100株買っていたら、今では株数が何百倍にもなったという話と同じです。
まさにベトナムドリーム。
これからもベトナム株で夢を追いかけていきます!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも夢とロマン溢れるベトナム株に投資してみませんか。
利回り5.41%のエムアップを購入。プレミアムなクレカにも期待!
利回り5.41%のエムアップを購入。プレミアムなクレカにも期待!(第1,586回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の36銘柄目。
今回はコンテンツ配信サービス大手のエムアップを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

エムアップの株主優待は先日新設されたばかり。
100株保有でオリジナルデザインのクオカード500円分が年2回貰えます。
実はこのクオカードに将来プレミアムが付きそうなのです。
エムアップ社のHPのコメントをご覧下さい。
「自社オリジナルQUOカードについて」
当社発足のきっかけともなったロックアーティストhide(X JAPAN)。X JAPAN解散後、ソロ活動の第1弾としてリリースした 「ROCKET DIVE」(1998年1月リリース)のジャケットに使用された写真を株主の皆様へ特別にデザインした、一般には発売されていない
QUOカードとなっております。 (※図柄は変更になる場合がございます。)

今では伝説となったHIDEをデザインしたクオカード。
しかも非売品ということで価値は高いと判断しました。
年2回の優待にも好感が持てます。
また優待とは別に配当金が年間で2,200円貰えます。
従って優待+配当は年間3,200円。
買値5万9,100円に対する利回りは5.41%と高利回りです。
もしクオカが額面以上の価値になれば利回りは更に跳ね上がるでしょう。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回36銘柄目を購入したので目標まであと14銘柄となりました。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<私の株主優待銘柄探しのバイブル本です>


<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の36銘柄目。
今回はコンテンツ配信サービス大手のエムアップを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

エムアップの株主優待は先日新設されたばかり。
100株保有でオリジナルデザインのクオカード500円分が年2回貰えます。
実はこのクオカードに将来プレミアムが付きそうなのです。
エムアップ社のHPのコメントをご覧下さい。
「自社オリジナルQUOカードについて」
当社発足のきっかけともなったロックアーティストhide(X JAPAN)。X JAPAN解散後、ソロ活動の第1弾としてリリースした 「ROCKET DIVE」(1998年1月リリース)のジャケットに使用された写真を株主の皆様へ特別にデザインした、一般には発売されていない
QUOカードとなっております。 (※図柄は変更になる場合がございます。)

今では伝説となったHIDEをデザインしたクオカード。
しかも非売品ということで価値は高いと判断しました。
年2回の優待にも好感が持てます。
また優待とは別に配当金が年間で2,200円貰えます。
従って優待+配当は年間3,200円。
買値5万9,100円に対する利回りは5.41%と高利回りです。
もしクオカが額面以上の価値になれば利回りは更に跳ね上がるでしょう。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回36銘柄目を購入したので目標まであと14銘柄となりました。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<私の株主優待銘柄探しのバイブル本です>
<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
新登場の楽天ゴールドカードはお得すぎる!
新登場の楽天ゴールドカードはお得すぎる!(第1,585回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

新登場した「楽天ゴールドカード」はすごいお得です。
個人的には今年最強のカードだと思っています。
今日はその魅力をお伝えしましょう。
①年会費が2,160円と格安!

②楽天市場でいつでもポイント5倍!

③主要空港ラウンジが無料!

④海外旅行障害保険!

⑤安心の各種セーフティーネット!

⑥今なら最低8,000ポイントプレゼント!

ワンランク上のゴールドカードステータスがたったの2,160円で手に入ります。
しかも最低8,000ポイント貰えるなら非常にお得です。
(気に入らなければ1年で解約してもお釣りがきます)
さっそく僕も申し込みをしました。
皆さんもこの機会に楽天ゴールドカードを手に入れませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
新登場した「楽天ゴールドカード」はすごいお得です。
個人的には今年最強のカードだと思っています。
今日はその魅力をお伝えしましょう。
①年会費が2,160円と格安!

②楽天市場でいつでもポイント5倍!

③主要空港ラウンジが無料!

④海外旅行障害保険!

⑤安心の各種セーフティーネット!

⑥今なら最低8,000ポイントプレゼント!

ワンランク上のゴールドカードステータスがたったの2,160円で手に入ります。
しかも最低8,000ポイント貰えるなら非常にお得です。
(気に入らなければ1年で解約してもお釣りがきます)
さっそく僕も申し込みをしました。
皆さんもこの機会に楽天ゴールドカードを手に入れませんか。
必見!毎月5,000円のお小遣いを簡単に稼げる方法!
必見!毎月5,000円のお小遣いを簡単に稼げる方法!(第1,584回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
みなさんは毎月の給料の他に収入源を持っていますか?
今日は毎月安定した不労所得を得る方法について書きます。
私も実践している方法なので参考にしてください。
誰でも簡単にお小遣いを稼げのがポイントサイトの活用です。
数あるポイントサイトの中でも私のお勧めは「ポイントタウン」。
上手に活用すれば毎月5,000円以上稼ぐことが可能です。
ポイントタウンの魅力をまとめてみましょう。
貯めたポイントを100円から交換可能
他のサイトでは最低交換単位が500円や1,000円のものが多い。
各種交換手数料が無料
電子マネーは各種ポイントへの交換手数料が無料。これは嬉しい。
無料でポイントが貰えるコンテンツが充実
クリックするだけ・ゲームに参加するだけ・アンケートに答えるだけ等、無料でポイントが貰えるコンテンツが充実。
ダブルポイントを獲得できる
楽天市場や各種ネットショッピングを利用すると、楽天スーパーポイント等の獲得はもちろん、ポイントタウンのポイントも貰えるのでWでお得。
ランク制度でボーナスポイントが貰える
利用額に応じてランクが上がり、毎月のポイント+○○%のボーナスが貰える。
安心のJIPC加入
お小遣いサイト運営会社として最大手に位置。JIPCに加入等はしっかりと行っています。母体は一部上場のGMO。
次にポイントタウンの公式HPの紹介文を記載します。
【1】217万人以上に利用されているポイントサービスです。
楽天市場やYahoo!ショッピングをご利用でき、
ポイントタウン内でポイントを貯めることができます。
クリックで貯めるコンテンツやアンケートが業界最大級!
カード発行やショッピングも上手に利用してポイントを稼ぎましょう。
楽天、Yahoo!ショッピング、nissen、ベルメゾンネット
DHC、BOOK-OFF、ポンパレモールなど多数。
【2】ポイント交換先は30種類以上 しかも、今なら交換手数料が無料。
貯めたポイントは、Tポイントを始めとしたポイントへ交換可能!
しかも交換にかかる手数料は無料になるキャンペーン開催中!
主要銀行、大手ネット銀行、
Tポイント、JALマイル、ANAマイル、Suicaポイントギフト
iTunesギフトコード、Amazonギフト券、楽天Edyなどお得に交換しよう!
ポイント交換は交換レートが他サイトより圧倒的にお得です!
このようにポイントタウンなら毎月安定的にお小遣いが稼げます。
登録はもちろん無料。
さっそく今日から始めてみませんか。
<下記バナーから登録すると、すぐにに500ポイント貰えます>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
みなさんは毎月の給料の他に収入源を持っていますか?
今日は毎月安定した不労所得を得る方法について書きます。
私も実践している方法なので参考にしてください。
誰でも簡単にお小遣いを稼げのがポイントサイトの活用です。
数あるポイントサイトの中でも私のお勧めは「ポイントタウン」。
上手に活用すれば毎月5,000円以上稼ぐことが可能です。
ポイントタウンの魅力をまとめてみましょう。
貯めたポイントを100円から交換可能
他のサイトでは最低交換単位が500円や1,000円のものが多い。
各種交換手数料が無料
電子マネーは各種ポイントへの交換手数料が無料。これは嬉しい。
無料でポイントが貰えるコンテンツが充実
クリックするだけ・ゲームに参加するだけ・アンケートに答えるだけ等、無料でポイントが貰えるコンテンツが充実。
ダブルポイントを獲得できる
楽天市場や各種ネットショッピングを利用すると、楽天スーパーポイント等の獲得はもちろん、ポイントタウンのポイントも貰えるのでWでお得。
ランク制度でボーナスポイントが貰える
利用額に応じてランクが上がり、毎月のポイント+○○%のボーナスが貰える。
安心のJIPC加入
お小遣いサイト運営会社として最大手に位置。JIPCに加入等はしっかりと行っています。母体は一部上場のGMO。
次にポイントタウンの公式HPの紹介文を記載します。
【1】217万人以上に利用されているポイントサービスです。
楽天市場やYahoo!ショッピングをご利用でき、
ポイントタウン内でポイントを貯めることができます。
クリックで貯めるコンテンツやアンケートが業界最大級!
カード発行やショッピングも上手に利用してポイントを稼ぎましょう。
楽天、Yahoo!ショッピング、nissen、ベルメゾンネット
DHC、BOOK-OFF、ポンパレモールなど多数。
【2】ポイント交換先は30種類以上 しかも、今なら交換手数料が無料。
貯めたポイントは、Tポイントを始めとしたポイントへ交換可能!
しかも交換にかかる手数料は無料になるキャンペーン開催中!
主要銀行、大手ネット銀行、
Tポイント、JALマイル、ANAマイル、Suicaポイントギフト
iTunesギフトコード、Amazonギフト券、楽天Edyなどお得に交換しよう!
ポイント交換は交換レートが他サイトより圧倒的にお得です!
このようにポイントタウンなら毎月安定的にお小遣いが稼げます。
登録はもちろん無料。
さっそく今日から始めてみませんか。
<下記バナーから登録すると、すぐにに500ポイント貰えます>

円高の今が好機!レバレッジ付き定期外貨取引を始めよう!
円高の今が好機!レバレッジ付き定期外貨取引を始めよう!(第1,583回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
SBIグループのSBIFXトレードが開発した新商品が話題を呼んでいます。
その新商品とは「レバレッジ付き定期外貨取引」。
FXを利用して外貨を定期的に購入するサービスです。
今までありそうでなかった画期的な新商品です。

<レバレッジ付き定期外貨取引のポイントをまとめてみます>
・外貨預金や外貨MMFに比べ圧倒的な低コスト
・ドルコスト平均法による自動購入
・米ドルはもちろん、様々な通貨に対応
・レバレッジを1倍~3倍に抑えた投資効率
・1ドルから購入できる手軽さ
・為替差益は申告分離課税
・信託保全された預託拠出金
更に詳しい説明は下記のPDFファイルをご覧下さい。
レバレッジ付き定期外貨取引
リスクを抑えつつ、圧倒的な低コストで、外貨投資ができます。
円高が進行している今が外貨投資を始める好機です。
まずは無料の口座開設から始めてみませんか。
口座開設は最短5分で完了します。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
SBIグループのSBIFXトレードが開発した新商品が話題を呼んでいます。
その新商品とは「レバレッジ付き定期外貨取引」。
FXを利用して外貨を定期的に購入するサービスです。
今までありそうでなかった画期的な新商品です。

<レバレッジ付き定期外貨取引のポイントをまとめてみます>
・外貨預金や外貨MMFに比べ圧倒的な低コスト
・ドルコスト平均法による自動購入
・米ドルはもちろん、様々な通貨に対応
・レバレッジを1倍~3倍に抑えた投資効率
・1ドルから購入できる手軽さ
・為替差益は申告分離課税
・信託保全された預託拠出金
更に詳しい説明は下記のPDFファイルをご覧下さい。
レバレッジ付き定期外貨取引
リスクを抑えつつ、圧倒的な低コストで、外貨投資ができます。
円高が進行している今が外貨投資を始める好機です。
まずは無料の口座開設から始めてみませんか。
口座開設は最短5分で完了します。
<株主優待>利回り6.34%のライドオン・エクスプレスを購入
<株主優待>利回り6.34%のライドオン・エクスプレスを購入(第1,582回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の35銘柄目。
今回は宅配寿司の「銀のさら」等を全国展開しているライドオン・エクスプレスを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

ライドオン・エクスプレスの株主優待は100株保有で5,000円分(年1回)の優待券が貰えます。
優待券は全国に展開している同社の宅配サービスで利用できます。
また優待とは別に配当金が年間で1,000円貰えます。
従って優待+配当は年間6,000円。
買値9万4,500円に対する利回りは6.34%と高利回りです。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回35銘柄目を購入したので目標まであと15銘柄となりました。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<私の株主優待銘柄探しのバイブル本です>


<株主優待投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の35銘柄目。
今回は宅配寿司の「銀のさら」等を全国展開しているライドオン・エクスプレスを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

ライドオン・エクスプレスの株主優待は100株保有で5,000円分(年1回)の優待券が貰えます。
優待券は全国に展開している同社の宅配サービスで利用できます。
また優待とは別に配当金が年間で1,000円貰えます。
従って優待+配当は年間6,000円。
買値9万4,500円に対する利回りは6.34%と高利回りです。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回35銘柄目を購入したので目標まであと15銘柄となりました。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<私の株主優待銘柄探しのバイブル本です>
<株主優待投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
<株主優待>利回り9.45%のシダックスを購入
<株主優待>利回り9.45%のシダックスを購入(第1,581回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の34銘柄目。
今回はレストランカラオケを全国展開しているシダックスを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

シダックスの株主優待は100株保有で540円の優待券が年間5枚(2,700円分)貰えます。
優待券は全国に展開している同社の店舗で利用できます。
また優待とは別に配当金が年間で1,500円貰えます。
従って優待+配当は年間4,200円。
買値4万4,400円に対する利回りは9.45%と非常に高利回りです。
先日発表された大量閉店のニュースで株価は大きく下がっています。
しかし不採算店の整理は長期的には業績に良い影響を与えるはずです。
シダックスの今後の展開を見守っていきたいと思います。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回34銘柄目を購入したので目標まであと16銘柄となりました。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<私の株主優待銘柄探しのバイブル本です>


<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の34銘柄目。
今回はレストランカラオケを全国展開しているシダックスを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

シダックスの株主優待は100株保有で540円の優待券が年間5枚(2,700円分)貰えます。
優待券は全国に展開している同社の店舗で利用できます。
また優待とは別に配当金が年間で1,500円貰えます。
従って優待+配当は年間4,200円。
買値4万4,400円に対する利回りは9.45%と非常に高利回りです。
先日発表された大量閉店のニュースで株価は大きく下がっています。
しかし不採算店の整理は長期的には業績に良い影響を与えるはずです。
シダックスの今後の展開を見守っていきたいと思います。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回34銘柄目を購入したので目標まであと16銘柄となりました。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<私の株主優待銘柄探しのバイブル本です>
<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
<株主優待>利回り5.62%のジェイグループHDを購入
<株主優待>利回り5.62%のジェイグループHDを購入(第1,580回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の33銘柄目。
今回は「芋蔵」、「ほっこり」、「にんにくや」などの飲食店を展開するジェイグループホールディングスを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

同社の株主優待は100株保有で2,000円分の優待券が年2回(4,000円分)貰えます。
優待券は全国に展開している店舗で利用できます。
優待名人の桐谷さんがお勧めしている、秋葉原にある「うな匠」で本格的な鰻重を食べたいと思います。
また優待とは別に配当金が年間で300円貰えます。
従って優待+配当は年間4,300円。
買値7万6,500円に対する利回りは5.62%と高利回りです。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回33銘柄目を購入したので目標まであと17銘柄となりました。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<私の株主優待銘柄探しのバイブル本です>


<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の33銘柄目。
今回は「芋蔵」、「ほっこり」、「にんにくや」などの飲食店を展開するジェイグループホールディングスを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

同社の株主優待は100株保有で2,000円分の優待券が年2回(4,000円分)貰えます。
優待券は全国に展開している店舗で利用できます。
優待名人の桐谷さんがお勧めしている、秋葉原にある「うな匠」で本格的な鰻重を食べたいと思います。
また優待とは別に配当金が年間で300円貰えます。
従って優待+配当は年間4,300円。
買値7万6,500円に対する利回りは5.62%と高利回りです。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回33銘柄目を購入したので目標まであと17銘柄となりました。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<私の株主優待銘柄探しのバイブル本です>
<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
<ベトナム株>HAPが8%の株式配当を実施へ
<ベトナム株>HAPが8%の株式配当を実施へ(第1,579更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
HAP(ハパコ製紙グループ)が8%の株式配当を決議しました。
ソース元:ホーチミン証券取引所公式HP
私は現在HAPを2万2,080株保有しています。
従って株式配当として1,766株が無料で貰えます。
配当後の保有数は2万3,846株へと増加します。
このようにベトナムの大手企業は毎年のように増資を行い、その都度株数が雪だるま式に増えていきます。
その昔ソニーやトヨタの株を100株買っていたら、今では株数が何百倍にもなったという話と同じです。
まさにベトナムドリーム。
これからもベトナム株で夢を追いかけていきます!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも夢とロマン溢れるベトナム株に投資してみませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
HAP(ハパコ製紙グループ)が8%の株式配当を決議しました。
ソース元:ホーチミン証券取引所公式HP
私は現在HAPを2万2,080株保有しています。
従って株式配当として1,766株が無料で貰えます。
配当後の保有数は2万3,846株へと増加します。
このようにベトナムの大手企業は毎年のように増資を行い、その都度株数が雪だるま式に増えていきます。
その昔ソニーやトヨタの株を100株買っていたら、今では株数が何百倍にもなったという話と同じです。
まさにベトナムドリーム。
これからもベトナム株で夢を追いかけていきます!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも夢とロマン溢れるベトナム株に投資してみませんか。
<株主優待>ラパウザで無料ランチを頂きました
<株主優待>ラパウザで無料ランチを頂きました(第1,578回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
アトムの株主優待ポイントを使ってラパウザで無料ランチを頂きました。

ラパウザはコロワイドグループのイタリアンレストラン。今回初めて訪れました。

日替わりパスタランチはたったの500円。しかもドリンクバー付き!

せっかくなのでプラス100円でサラダを付けましょう。

ドリンクバー付きなのは嬉しいですね。

本日のパスタはボロネーゼ。味もボリュームもかなり満足です!

明るく綺麗な店内は着心地が良いです。この内容で600円は超お得!
お会計はアトムで頂いた株主優待ポイント(2,000円分)を使ったのでタダ!
まだポイントが1,400円分残っています。
株主優待投資は本当に楽しいです!!
<株主優待投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
アトムの株主優待ポイントを使ってラパウザで無料ランチを頂きました。

ラパウザはコロワイドグループのイタリアンレストラン。今回初めて訪れました。

日替わりパスタランチはたったの500円。しかもドリンクバー付き!

せっかくなのでプラス100円でサラダを付けましょう。

ドリンクバー付きなのは嬉しいですね。

本日のパスタはボロネーゼ。味もボリュームもかなり満足です!

明るく綺麗な店内は着心地が良いです。この内容で600円は超お得!
お会計はアトムで頂いた株主優待ポイント(2,000円分)を使ったのでタダ!
まだポイントが1,400円分残っています。
株主優待投資は本当に楽しいです!!
<株主優待投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
今話題のYoutuberになって月50万円の不労所得を稼ごう!
今話題のユーチューバーになって月50万円の不労所得を稼ごう!(第1,577回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
「子供の将来の夢ランキング3位にユーチューバー」
こんな衝撃的な記事が踊りました。
大阪府内のある小学校が調査したのですが、1位はサッカー選手。
2位には医者、4位には公務員という結果でした。
ソース元はこちら
今の子供が憧れる程人気のユーチューバーですが、月50万円以上稼げるノウハウがあります。

この教材の特徴、
・匿名OK
・カメラ機材不要
・資金不要
・センスも不要(笑)
と不要ずくしで始められるのがポイントです。
一度動画をアップすればあとは放っておくだけ。
動画が見られれば見られるほど報酬が増える仕組みです。
普段忙しい方でも簡単で手間いらず。
それで月50万円の不労所得が狙えるなら始めない手はないですね。
大手商材サイトのインフォカードで購入率上位を獲得。
多くの方に支持されている商材です。
まずは下記バナーから内容をチェックしてみて下さい!

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
「子供の将来の夢ランキング3位にユーチューバー」
こんな衝撃的な記事が踊りました。
大阪府内のある小学校が調査したのですが、1位はサッカー選手。
2位には医者、4位には公務員という結果でした。
ソース元はこちら
今の子供が憧れる程人気のユーチューバーですが、月50万円以上稼げるノウハウがあります。

この教材の特徴、
・匿名OK
・カメラ機材不要
・資金不要
・センスも不要(笑)
と不要ずくしで始められるのがポイントです。
一度動画をアップすればあとは放っておくだけ。
動画が見られれば見られるほど報酬が増える仕組みです。
普段忙しい方でも簡単で手間いらず。
それで月50万円の不労所得が狙えるなら始めない手はないですね。
大手商材サイトのインフォカードで購入率上位を獲得。
多くの方に支持されている商材です。
まずは下記バナーから内容をチェックしてみて下さい!

<株主優待>利回り8.79%のアオキホールディングスを購入
<株主優待>利回り8.79%のアオキホールディングスを購入(第1,576回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の32銘柄目。
今回は紳士服大手のアオキホールディングスを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

この銘柄を買った理由は株主優待よりもインカムゲイン目的です。
まず100株保有で年間4,300円の配当金が貰えます。
次に株主優待は同社グループで使える3種類の割引券です。
・AOKI、ORIHICA、アニヴェルセル表参道で使える20%割引券
→ 5枚×年2回
・コート・ダジュール、キャパ、快活CLUBで使える20%割引券
→10枚×年2回
・アニヴェルセル各施設で使える『披露宴10万円割引券
→1枚×年2回
上記の割引券をネットオークションで売ると年間5,000円程度になります。
つまり配当金4,300円+5,000円=年間9,300円の収入が得られます。
買値10万5,800円に対する利回りは驚異の8.79%となります。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回32銘柄目を購入したので目標まであと18銘柄となりました。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<私の株主優待銘柄探しのバイブル本です>


<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の32銘柄目。
今回は紳士服大手のアオキホールディングスを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

この銘柄を買った理由は株主優待よりもインカムゲイン目的です。
まず100株保有で年間4,300円の配当金が貰えます。
次に株主優待は同社グループで使える3種類の割引券です。
・AOKI、ORIHICA、アニヴェルセル表参道で使える20%割引券
→ 5枚×年2回
・コート・ダジュール、キャパ、快活CLUBで使える20%割引券
→10枚×年2回
・アニヴェルセル各施設で使える『披露宴10万円割引券
→1枚×年2回
上記の割引券をネットオークションで売ると年間5,000円程度になります。
つまり配当金4,300円+5,000円=年間9,300円の収入が得られます。
買値10万5,800円に対する利回りは驚異の8.79%となります。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回32銘柄目を購入したので目標まであと18銘柄となりました。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<私の株主優待銘柄探しのバイブル本です>
<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
<株主優待>利回り5.68%のヒラキを購入
<株主優待>利回り5.68%のヒラキを購入(第1,575回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の31銘柄目。
今回は格安シューズを中心とした通信販売大手のヒラキを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

ヒラキの株主優待は100株保有で年1回2,000円分のお買物券が貰えます。
同社の通信販売や兵庫県にある店舗で利用できます。
ヒラキの商品は低価格な上、品質も良いので気に入っています。
通信販売で優待券を使うと送料が無料になるのも嬉しいです。
また優待とは別に配当金が年間で2,000円貰えます。
従って優待+配当は年間4,000円。
買値7万300円に対する利回りは5.68%と高利回りです。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回31銘柄目を購入したので目標まであと19銘柄となりました。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<私の株主優待銘柄探しのバイブル本です>


<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の31銘柄目。
今回は格安シューズを中心とした通信販売大手のヒラキを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

ヒラキの株主優待は100株保有で年1回2,000円分のお買物券が貰えます。
同社の通信販売や兵庫県にある店舗で利用できます。
ヒラキの商品は低価格な上、品質も良いので気に入っています。
通信販売で優待券を使うと送料が無料になるのも嬉しいです。
また優待とは別に配当金が年間で2,000円貰えます。
従って優待+配当は年間4,000円。
買値7万300円に対する利回りは5.68%と高利回りです。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回31銘柄目を購入したので目標まであと19銘柄となりました。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<私の株主優待銘柄探しのバイブル本です>
<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。