配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
2016年8月、11回目の香港
2016年8月、11回目の香港
http://betokabu07.blog121.fc2.com/blog-entry-1674.html
http://betokabu07.blog121.fc2.com/blog-entry-1675.html
http://betokabu07.blog121.fc2.com/blog-entry-1676.html
http://betokabu07.blog121.fc2.com/blog-entry-1677.html
http://betokabu07.blog121.fc2.com/blog-entry-1678.html
http://betokabu07.blog121.fc2.com/blog-entry-1679.html
http://betokabu07.blog121.fc2.com/blog-entry-1674.html
http://betokabu07.blog121.fc2.com/blog-entry-1675.html
http://betokabu07.blog121.fc2.com/blog-entry-1676.html
http://betokabu07.blog121.fc2.com/blog-entry-1677.html
http://betokabu07.blog121.fc2.com/blog-entry-1678.html
http://betokabu07.blog121.fc2.com/blog-entry-1679.html
スポンサーサイト
<株主優待>利回り5.11%のダイヤモンドダイニングを購入
<株主優待>利回り5.11%のダイヤモンドダイニングを購入(第1,573回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の29銘柄目。
今回は大手飲食チェーンのダイヤモンドダイニングを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

ダイヤモンドダイニングは、居酒屋やカフェなどを運営している会社です。首都圏を中心に展開しており、「100店舗100業態」というマルチなコンセンプトに基づき、“おいしい食”以外にも新鮮な感動やサプライズを提供できる“非日常空間”を楽しむことができるようです。お店の名前からしてすでにユニークで、「VAMPIRE CAFE」「大河の舞」「七色てまりうた」「和食情緒 つぼみ」「竹取百物語」「三年ぶた蔵」「夜桜美人」「オペラハウスの魔法使い」「竜馬が如く」…など、スタッフがそれぞれのストーリーの登場人物となり、衣装を身に包むという徹底ぶりです。
同社の株主優待は100株保有で年1回4,000円分の食事券が貰えます。
また優待とは別に配当金が年間で1,200円貰えます。
従って優待+配当は年間5,200円。
買値10万1,600円に対する利回りは5.11%と高利回りです。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回29銘柄目を購入したので目標まであと21銘柄です。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<私の株主優待銘柄探しのバイブル本です>


<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の29銘柄目。
今回は大手飲食チェーンのダイヤモンドダイニングを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

ダイヤモンドダイニングは、居酒屋やカフェなどを運営している会社です。首都圏を中心に展開しており、「100店舗100業態」というマルチなコンセンプトに基づき、“おいしい食”以外にも新鮮な感動やサプライズを提供できる“非日常空間”を楽しむことができるようです。お店の名前からしてすでにユニークで、「VAMPIRE CAFE」「大河の舞」「七色てまりうた」「和食情緒 つぼみ」「竹取百物語」「三年ぶた蔵」「夜桜美人」「オペラハウスの魔法使い」「竜馬が如く」…など、スタッフがそれぞれのストーリーの登場人物となり、衣装を身に包むという徹底ぶりです。
同社の株主優待は100株保有で年1回4,000円分の食事券が貰えます。
また優待とは別に配当金が年間で1,200円貰えます。
従って優待+配当は年間5,200円。
買値10万1,600円に対する利回りは5.11%と高利回りです。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回29銘柄目を購入したので目標まであと21銘柄です。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<私の株主優待銘柄探しのバイブル本です>
<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
スプリングREITから、33,800円の配当金をゲット
スプリングREITから、33,800円の配当金をゲット(第1,571回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
香港市場に上場するスプリングREITが2016年度の中間決算を発表しました。
まずは二季報WEBのニュース記事をご覧下さい。
「スプリングREIT、16年6月中間決算は小幅減益」
香港市場に上場する和製REIT、スプリングREIT(01426)が23日大引け後に発表した2016年6月中間決算は、売上高が前年同期比3.6%減の3900万米ドル、純利益が3.0%減の3000万米ドルだった。対米ドルで人民元安が進んだことが小幅減収減益の主因。この影響を除けば小幅増益を確保している。
北京のオフィス賃貸相場は依然として堅調。ただ、中国経済の減速が懸念される中、市場の動向を注視するとともに、賃貸率の維持に向けて積極的に対策を講じる方針を示している。中間分配金は1口当たり0.13HKドル。
私は現在スプリングREITを2万株保有しています。
従って今回の配当金は2,600HK$(33,800円)となります。
次に下記の表をご覧下さい。

今年の春に期末配当として0.126HK$を受け取っています。
今回の中間配当と合わせると0.256HK$となり、買値に対する利回りは驚きの8.98%です。
スプリングREITは北京中心部にある超プレミアム物件を保有する和製リート。
高い配当利回りが魅力の不動産投資信託で、インカムゲイン目的で仕込んだ銘柄です。
末永く保有して毎年配当金を貰い続けたいと思います。
<スプリングREITへの投資はマネックス証券がお勧めです>
・一部上場、業界大手の安心感。
・業界最安水準の手数料。
・充実した投資情報(特にクローズアップ、中国株!はお勧め!)
・毎月第4水曜日の中国株オンラインセミナーが無料視聴
マネックス証券の口座開設は下記バナーから5分で完了します。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
香港市場に上場するスプリングREITが2016年度の中間決算を発表しました。
まずは二季報WEBのニュース記事をご覧下さい。
「スプリングREIT、16年6月中間決算は小幅減益」
香港市場に上場する和製REIT、スプリングREIT(01426)が23日大引け後に発表した2016年6月中間決算は、売上高が前年同期比3.6%減の3900万米ドル、純利益が3.0%減の3000万米ドルだった。対米ドルで人民元安が進んだことが小幅減収減益の主因。この影響を除けば小幅増益を確保している。
北京のオフィス賃貸相場は依然として堅調。ただ、中国経済の減速が懸念される中、市場の動向を注視するとともに、賃貸率の維持に向けて積極的に対策を講じる方針を示している。中間分配金は1口当たり0.13HKドル。
私は現在スプリングREITを2万株保有しています。
従って今回の配当金は2,600HK$(33,800円)となります。
次に下記の表をご覧下さい。

今年の春に期末配当として0.126HK$を受け取っています。
今回の中間配当と合わせると0.256HK$となり、買値に対する利回りは驚きの8.98%です。
スプリングREITは北京中心部にある超プレミアム物件を保有する和製リート。
高い配当利回りが魅力の不動産投資信託で、インカムゲイン目的で仕込んだ銘柄です。
末永く保有して毎年配当金を貰い続けたいと思います。
<スプリングREITへの投資はマネックス証券がお勧めです>
・一部上場、業界大手の安心感。
・業界最安水準の手数料。
・充実した投資情報(特にクローズアップ、中国株!はお勧め!)
・毎月第4水曜日の中国株オンラインセミナーが無料視聴
マネックス証券の口座開設は下記バナーから5分で完了します。
<ふるさと納税>世界の山ちゃんのお食事券9千円分をゲット
<ふるさと納税>世界の山ちゃんのお食事券9千円分をゲット(第1,570回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
今年7回目のふるさと納税を行いました。
今回は岐阜県関市に2万円を寄付。
御礼のお品は世界の山ちゃんで使えるお食事券9千円分です。

山ちゃん”こと山本重雄会長は関市の出身。
そんな縁もあり御礼の品物にお食事券が採用されたようです。
1万円の寄付で4千円分のお食事券を貰うか、2万円の寄付で9千円分を貰うか迷いましたが、還元率の高い2万円を選びました。
食事券には有効期限がないので、いつでも使えるのも魅力的です。
山ちゃんの手羽先は本当に美味しいです。
この食事券を使ってお腹一杯食べたいと思います。
ふるさと納税は本当に楽しいですね!!
<ふるさと納税とは>
自己負担2,000円で寄付した自治体から豪華な特産品等が貰えます。
昨年から寄付できる限度額が2倍になり注目度が急上昇。
まるで宝探しのようで楽しいです!!
※ 所得により寄付できる額には上限があります。
※ 確定申告をすることで翌年の税金が寄付総額-2,000円分安くなります。
ふるさと納税なら、ポイントサイト経由で、ポイントを二重取りしよう!
ただでさえお得なふるさと納税。
これをポイントサイト経由で行うと、お得度が2倍になります。
例えば、ポイントタウンには、「ふるなび」というサービスがあります。
ふるなびを経由すると、寄付額の一定額がポイント還元されます。
もちろんお礼のお品は別にゲットできます。
普通にふるさと納税するよりも、ポイントタウンを経由した方が確実にお得です。
今年のふるさと納税は、ポイントタウン経由を検討しましょう!
<こちらから登録すると500ポイント貰えます>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
今年7回目のふるさと納税を行いました。
今回は岐阜県関市に2万円を寄付。
御礼のお品は世界の山ちゃんで使えるお食事券9千円分です。

山ちゃん”こと山本重雄会長は関市の出身。
そんな縁もあり御礼の品物にお食事券が採用されたようです。
1万円の寄付で4千円分のお食事券を貰うか、2万円の寄付で9千円分を貰うか迷いましたが、還元率の高い2万円を選びました。
食事券には有効期限がないので、いつでも使えるのも魅力的です。
山ちゃんの手羽先は本当に美味しいです。
この食事券を使ってお腹一杯食べたいと思います。
ふるさと納税は本当に楽しいですね!!
<ふるさと納税とは>
自己負担2,000円で寄付した自治体から豪華な特産品等が貰えます。
昨年から寄付できる限度額が2倍になり注目度が急上昇。
まるで宝探しのようで楽しいです!!
※ 所得により寄付できる額には上限があります。
※ 確定申告をすることで翌年の税金が寄付総額-2,000円分安くなります。
ふるさと納税なら、ポイントサイト経由で、ポイントを二重取りしよう!
ただでさえお得なふるさと納税。
これをポイントサイト経由で行うと、お得度が2倍になります。
例えば、ポイントタウンには、「ふるなび」というサービスがあります。
ふるなびを経由すると、寄付額の一定額がポイント還元されます。
もちろんお礼のお品は別にゲットできます。
普通にふるさと納税するよりも、ポイントタウンを経由した方が確実にお得です。
今年のふるさと納税は、ポイントタウン経由を検討しましょう!
<こちらから登録すると500ポイント貰えます>

<株主優待>利回り5.13%のライトオンを購入
<株主優待>利回り5.13%のライトオンを購入(第1,569回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の28銘柄目。
今回はカジュアル衣料大手のライトオンを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

ライトオンは全国のSCや駅ビル等、全国500店舗以上をチェーン展開をしています。
100株保有で年1回、3,000円分の株主優待券が貰えます。
ジーンズやTシャツ等の購入に利用できる便利な優待です。
また優待とは別に配当金が年間で3,000円貰えます。
従って優待+配当は年間6,000円。
買値11万6,900円に対する利回りは5.13%と高利回りです。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回28銘柄目を購入したので目標まであと22銘柄です。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の28銘柄目。
今回はカジュアル衣料大手のライトオンを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

ライトオンは全国のSCや駅ビル等、全国500店舗以上をチェーン展開をしています。
100株保有で年1回、3,000円分の株主優待券が貰えます。
ジーンズやTシャツ等の購入に利用できる便利な優待です。
また優待とは別に配当金が年間で3,000円貰えます。
従って優待+配当は年間6,000円。
買値11万6,900円に対する利回りは5.13%と高利回りです。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あれば毎週1回優待が楽しめます。
今回28銘柄目を購入したので目標まであと22銘柄です。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
<株主優待>利回り8.93%のはるやま商事を購入
<株主優待>利回り8.93%のはるやま商事を購入(第1,568回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の27銘柄目。
今回は大手紳士衣料のはるやま商事を購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

はるやま商事は、スーツを中心に商品開発・販売をおこなっている会社です。主な店舗には、「紳士服はるやま」「P.S.FA(パーフェクトスーツファクトリー)」などがあります。
同社の株主優待制度は下記の通りです。

100株保有で15%割引券が年2枚貰えます。
加えて「ネクタイまたはワイシャツ贈呈券」が年1枚もらえます。
6,000円までの商品(ワイシャツ又はネクタイ)なら何でも貰える嬉しい優待です。
ビジネスマンにとってワイシャツは必要不可欠なアイテム。
高級ワイシャツを毎年1枚いただけるのはとても嬉しいです。
※ 今回は優待の価値を5,000円として計算しました。
また配当は1株当たり16円。100株保有で1,600円貰えます。
従って優待+配当は年間6,600円。
買値7万3,900円に対する利回りは8.93%となります。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あればほぼ毎週1回優待が楽しめます。
今回27銘柄目を購入したので目標まであと23銘柄です。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の27銘柄目。
今回は大手紳士衣料のはるやま商事を購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

はるやま商事は、スーツを中心に商品開発・販売をおこなっている会社です。主な店舗には、「紳士服はるやま」「P.S.FA(パーフェクトスーツファクトリー)」などがあります。
同社の株主優待制度は下記の通りです。

100株保有で15%割引券が年2枚貰えます。
加えて「ネクタイまたはワイシャツ贈呈券」が年1枚もらえます。
6,000円までの商品(ワイシャツ又はネクタイ)なら何でも貰える嬉しい優待です。
ビジネスマンにとってワイシャツは必要不可欠なアイテム。
高級ワイシャツを毎年1枚いただけるのはとても嬉しいです。
※ 今回は優待の価値を5,000円として計算しました。
また配当は1株当たり16円。100株保有で1,600円貰えます。
従って優待+配当は年間6,600円。
買値7万3,900円に対する利回りは8.93%となります。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あればほぼ毎週1回優待が楽しめます。
今回27銘柄目を購入したので目標まであと23銘柄です。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
<株主優待>利回り4.45%の日本製紙を購入
<株主優待>利回り4.45%の日本製紙を購入(第1,567回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の26銘柄目。
今回は製紙業界大手の日本製紙を購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

日本製紙の株主優待は、ボックスティッシュやティッシュペーパーなどの家庭用品詰め合わせ(およそ2,000円相当)が貰えます。家計に優しい優待です。しかも普段はあまり買わないような高級ティッシュ等なので嬉しいです。

また日本製紙は高い配当金も魅力。
1株当たり60円。年間で6,000円貰えます。
従って優待+配当は年間8,000円。
買値17万9,500円に対する利回りは4.45%と好利回りです。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あればほぼ毎週1回優待が楽しめます。
今回26銘柄目を購入したので目標まであと24銘柄です。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の26銘柄目。
今回は製紙業界大手の日本製紙を購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

日本製紙の株主優待は、ボックスティッシュやティッシュペーパーなどの家庭用品詰め合わせ(およそ2,000円相当)が貰えます。家計に優しい優待です。しかも普段はあまり買わないような高級ティッシュ等なので嬉しいです。

また日本製紙は高い配当金も魅力。
1株当たり60円。年間で6,000円貰えます。
従って優待+配当は年間8,000円。
買値17万9,500円に対する利回りは4.45%と好利回りです。
さて私の当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あればほぼ毎週1回優待が楽しめます。
今回26銘柄目を購入したので目標まであと24銘柄です。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
<株主優待>利回り7.4%のTOKAIホールディングスを購入
<株主優待>利回り7.4%のTOKAIホールディングスを購入(第1,566回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の25銘柄目。
今回はガス事業や情報通信事業などを展開しているTOKAIホールディングスを購入しました。
株主優待として人気の銘柄です。
まずは下記の表をご覧下さい。

TOKAIホールディングスの株主優待は下記から選べます。
・「おいしい水の宅配便」関連商品
・クオカード
・フレンチレストラン「ヴォーシエル」食事券
・自社グループの「TLCポイント」

私はペットボトルのミネラルウオーターを選択する予定です。
500mlのペットボトルが半期毎に12個、年間で24個貰えます。
1個100円で計算すると年間で2,400円分になります。
お水は日用品として利用価値の高いアイテムなので魅力的です。
またTOKAIホールディングスは高い配当金も魅力。
1株当たり22円。年間で2,200円貰えます。
従って優待+配当は年間4,600円。
買値6万2,100円に対する利回りは驚きの7.40%となります。
さて当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あればほぼ毎週1回優待が楽しめます。
今回25銘柄目を購入したのでちょうど目標の半分を達成しました。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

株主優待の25銘柄目。
今回はガス事業や情報通信事業などを展開しているTOKAIホールディングスを購入しました。
株主優待として人気の銘柄です。
まずは下記の表をご覧下さい。

TOKAIホールディングスの株主優待は下記から選べます。
・「おいしい水の宅配便」関連商品
・クオカード
・フレンチレストラン「ヴォーシエル」食事券
・自社グループの「TLCポイント」

私はペットボトルのミネラルウオーターを選択する予定です。
500mlのペットボトルが半期毎に12個、年間で24個貰えます。
1個100円で計算すると年間で2,400円分になります。
お水は日用品として利用価値の高いアイテムなので魅力的です。
またTOKAIホールディングスは高い配当金も魅力。
1株当たり22円。年間で2,200円貰えます。
従って優待+配当は年間4,600円。
買値6万2,100円に対する利回りは驚きの7.40%となります。
さて当面の目標は優待株を50銘柄保有することです。
50銘柄あればほぼ毎週1回優待が楽しめます。
今回25銘柄目を購入したのでちょうど目標の半分を達成しました。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
8月度のSBI投信マイレージは3,149ポイント
8月度のSBI投信マイレージは3,149ポイント(第1,565回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

投資信託を保有するだけでポイントが貰えるSBI証券の投信マイレージ。
8月度は3,149ポイント(3,149円相当)を頂きました。
これで年初からの累計は2万6,000ポイントを超えました。
私がSBI証券をメインに使っている理由の一つがこの投信マイレージ。
同業他社にも類似制度がありますが、SBI証券のポイント付与率は他社よりも有利です。
またポイントを直接現金に交換できるのもSBI証券ならではです。
1年間ポイントを貯めて年末に無料の温泉旅行を楽しみたいと思います。
投資信託には信託報酬等の保有コストがかかりますが、
SBI証券なら投信マイレージによってコストの一部がキャッシュバックされる形です。
もしも他社で投信を保有されている方はSBI証券への移管をお勧めします。
移管手数料の元はすぐに取れます。
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

投資信託を保有するだけでポイントが貰えるSBI証券の投信マイレージ。
8月度は3,149ポイント(3,149円相当)を頂きました。
これで年初からの累計は2万6,000ポイントを超えました。
私がSBI証券をメインに使っている理由の一つがこの投信マイレージ。
同業他社にも類似制度がありますが、SBI証券のポイント付与率は他社よりも有利です。
またポイントを直接現金に交換できるのもSBI証券ならではです。
1年間ポイントを貯めて年末に無料の温泉旅行を楽しみたいと思います。
投資信託には信託報酬等の保有コストがかかりますが、
SBI証券なら投信マイレージによってコストの一部がキャッシュバックされる形です。
もしも他社で投信を保有されている方はSBI証券への移管をお勧めします。
移管手数料の元はすぐに取れます。
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。
2016年8月、チューブ横浜スタジアム参戦日記
2016年8月、チューブ横浜スタジアム参戦日記(第1,564回更新)
今年もチューブの横浜スタジアムの野外ライブに参戦しました!

関内駅にやってきました。

家を出た時の東京は大雨でしたが、何と晴れ間が出ています!

さっそく横浜スタジアムに向かいましょう。

今日は今年最後のチューブのライブ。とても楽しみです!

おっ!

大雨を覚悟していましたが、晴れてきました!

広場ではベイスターズの試合を中継しています。


ライブ開始まで少し時間があるので辺りを散策しましょう。


噴水の辺りで一休みします。

ライブチケットをチェック!

やっぱりチューブには青空が似合います。

それでは入場ゲートに向かいましょう。


楽しみ~!!

ゲートに向かう人並み。

いよいよ入場です!

それでは今年最後のチューブのライブを存分に楽しみましょう!

そして約3時間のライブが終了。
途中30分程雨が降りましたが、ほどなく止みました。
今年は普段なかなかやらない曲が多く披露されました。
またSMAPの夜空のムコウを歌ってくれたのがすごく良かった!
そしてラストの曲の海のバラードはとても感動的でした。

やっぱりチューブのライブは最高でした。
来年も絶対参戦したいです!!
今年もチューブの横浜スタジアムの野外ライブに参戦しました!

関内駅にやってきました。

家を出た時の東京は大雨でしたが、何と晴れ間が出ています!

さっそく横浜スタジアムに向かいましょう。

今日は今年最後のチューブのライブ。とても楽しみです!

おっ!

大雨を覚悟していましたが、晴れてきました!

広場ではベイスターズの試合を中継しています。


ライブ開始まで少し時間があるので辺りを散策しましょう。


噴水の辺りで一休みします。

ライブチケットをチェック!

やっぱりチューブには青空が似合います。

それでは入場ゲートに向かいましょう。


楽しみ~!!

ゲートに向かう人並み。

いよいよ入場です!

それでは今年最後のチューブのライブを存分に楽しみましょう!

そして約3時間のライブが終了。
途中30分程雨が降りましたが、ほどなく止みました。
今年は普段なかなかやらない曲が多く披露されました。
またSMAPの夜空のムコウを歌ってくれたのがすごく良かった!
そしてラストの曲の海のバラードはとても感動的でした。

やっぱりチューブのライブは最高でした。
来年も絶対参戦したいです!!
8月度の分配金は、352,779円
8月度の分配金は、352,779円(第1,563回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ワールド・リート・オープンの8月度の分配金が出ました。
今月の分配金は、352,779円でした。
<今月までの状況>

これで年初からの合計は276万円になりました。
このペースでいけば年間の分配金は400万円を超えそうです。
ワールド・リート・オープンへの総投資額は1,481万円。
以前は分配金を再投資していましたが昨年から受取り型に変更しました。
これまでの累計受取額は612万円。
あと2年半程で元本を全て回収できそうです。
そして元本を回収した後の分配金は全て利益になります。
投資信託の分配金は私が実践するインカムゲイン投資の主力の一つ。
毎月安定的に入ってくる定期収入はとても嬉しいです!
<ワールド・リート・オープンの購入はマネックス証券がお勧めです>
・一部上場。大手ネット証券の安心感
・販売手数料が無料
・お得なマネックスポイント
・NISA口座なら分配金が非課税に
まずは資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ワールド・リート・オープンの8月度の分配金が出ました。
今月の分配金は、352,779円でした。
<今月までの状況>

これで年初からの合計は276万円になりました。
このペースでいけば年間の分配金は400万円を超えそうです。
ワールド・リート・オープンへの総投資額は1,481万円。
以前は分配金を再投資していましたが昨年から受取り型に変更しました。
これまでの累計受取額は612万円。
あと2年半程で元本を全て回収できそうです。
そして元本を回収した後の分配金は全て利益になります。
投資信託の分配金は私が実践するインカムゲイン投資の主力の一つ。
毎月安定的に入ってくる定期収入はとても嬉しいです!
<ワールド・リート・オープンの購入はマネックス証券がお勧めです>
・一部上場。大手ネット証券の安心感
・販売手数料が無料
・お得なマネックスポイント
・NISA口座なら分配金が非課税に
まずは資料請求からはじめませんか。
2016年8月、11回目の香港、4日目
2016年8月、11回目の香港、4日目(第1,562回更新)

香港最終日の朝は曇り空です。
手早く荷物をまとめてさっそく出かけましょう。

まずやってきたのは上環駅。

目的地はD出口の直結しています。

あしました!美心レストラン!

今朝はここで朝飲茶をいただきます。
広い店内はすでにたくさんの人で埋まっています。

さっそく注文をしましょう。

お茶はジャスミン茶を注文。
上品な味で美味しいです。

まずはシュウマイ。プリプリの海老が美味しい!!

続いてチャーシュー饅頭。
2個がちょうど良い量です。

そしてカステラパン。
素朴な味ですがとても美味しいです!

お会計は74ドル(約1,000円)と良心価格。
高級感漂う店内と上品な味に大満足でした!

しかし外は激しい雨。まるでスコールのようです。
本当はもう一度ビクトリアピークに行きたかったのですが・・

予定を変更して香港大学へ!
MTRが伸長され香港大学へのアクセスが格段に便利になりました。
東京大学や北京大学等と並び、アジアでNO.1を争う香港大学を初めて訪れます。

さっそく駅を降りて大学へ向かいましょう。

駅の壁には香港大学の歴史を語る沢山の写真があります。

地上に上がりました。
今は夏休みのはずですが、たくさんの学生がいます。

物凄い雨です。

それではキャンパス内を散策しましょう。



香港大学の講義室はこんな感じです。

伝統ある英国風のキャンパスビル。



やはりたくさんの学生がいます。

聞いてみると今日は新学期(9月)の履修登録日だそうです。

散策を続けましょう。



お洒落なカフェがあります。

ブックストアをのぞいてみましょう。

とても綺麗でお洒落です。


日本製のルーズリーフが売られています!

続いて近くにあるビジターセンターへ。


奥さんへのお土産にペンケースとボールペンを買っていきましょう。
なかなか素敵なお土産だと思いませんか!笑

世界各地から秀才が集まる香港大学。

夜には綺麗な夜景が見られそうです。

それではホテルに戻りましょう。

油麻地に戻ってきました。雨は降り続いています。

ホテルのコンセルジュに寄って、

預けておいたスーツケースを受け取ります。

そしてホテル近くのバス停に移動して、

空港行きのバスに乗りましょう。

そしてバスは48分で香港国際空港に到着。
運賃は33ドルと格安です。

預ける荷物はなく、ウェブチェックインを済ませているので、さっそく搭乗口へ向かいます。

eチャンネルを持っているので、空いているフリークエントビジターラインへ。
しかしここで問題発生!!
保安検査に引っかかりました!
お土産に買ったマンゴープリンは液体物と見なされるようで、手荷物としての持ち込みは禁止!
ここで捨てるか、機内へ預けるか、どちらかを選択する必要があります。

もちろん捨てるのは勿体無いので機内へ預けると事に。

もう一度保安検査を受けて搭乗口へ向かいます。

香港国際空港には無料で使えるパソコンのサービスが!


まだ時間があるので写真の整理をしておきましょう。

晴れてきました!最後に青空が見られて良かったです!

間もなく搭乗が始まります。
ありがとう香港!!

空の上は透き通るような青空です。

まずはドリンクサービス。

前から見たかった映画を見ましょう!

そしてお楽しみの機内食!

それでは、いただきます~!!

映画が終わると音楽を聴きます。
ゆずの栄光の架け橋を何度も聴きました。

成田へはあと1時間程で到着。
空は綺麗な夕陽に包まれました。
11回目の香港を存分に楽しめました。
またぜひ香港に行きたいな!!
僕の海外旅行はJTB。
業界最大手企業の安心感と最低水準価格が魅力です。

香港最終日の朝は曇り空です。
手早く荷物をまとめてさっそく出かけましょう。

まずやってきたのは上環駅。

目的地はD出口の直結しています。

あしました!美心レストラン!

今朝はここで朝飲茶をいただきます。
広い店内はすでにたくさんの人で埋まっています。

さっそく注文をしましょう。

お茶はジャスミン茶を注文。
上品な味で美味しいです。

まずはシュウマイ。プリプリの海老が美味しい!!

続いてチャーシュー饅頭。
2個がちょうど良い量です。

そしてカステラパン。
素朴な味ですがとても美味しいです!

お会計は74ドル(約1,000円)と良心価格。
高級感漂う店内と上品な味に大満足でした!

しかし外は激しい雨。まるでスコールのようです。
本当はもう一度ビクトリアピークに行きたかったのですが・・

予定を変更して香港大学へ!
MTRが伸長され香港大学へのアクセスが格段に便利になりました。
東京大学や北京大学等と並び、アジアでNO.1を争う香港大学を初めて訪れます。

さっそく駅を降りて大学へ向かいましょう。

駅の壁には香港大学の歴史を語る沢山の写真があります。

地上に上がりました。
今は夏休みのはずですが、たくさんの学生がいます。

物凄い雨です。

それではキャンパス内を散策しましょう。



香港大学の講義室はこんな感じです。

伝統ある英国風のキャンパスビル。



やはりたくさんの学生がいます。

聞いてみると今日は新学期(9月)の履修登録日だそうです。

散策を続けましょう。



お洒落なカフェがあります。

ブックストアをのぞいてみましょう。

とても綺麗でお洒落です。


日本製のルーズリーフが売られています!

続いて近くにあるビジターセンターへ。


奥さんへのお土産にペンケースとボールペンを買っていきましょう。
なかなか素敵なお土産だと思いませんか!笑

世界各地から秀才が集まる香港大学。

夜には綺麗な夜景が見られそうです。

それではホテルに戻りましょう。

油麻地に戻ってきました。雨は降り続いています。

ホテルのコンセルジュに寄って、

預けておいたスーツケースを受け取ります。

そしてホテル近くのバス停に移動して、

空港行きのバスに乗りましょう。

そしてバスは48分で香港国際空港に到着。
運賃は33ドルと格安です。

預ける荷物はなく、ウェブチェックインを済ませているので、さっそく搭乗口へ向かいます。

eチャンネルを持っているので、空いているフリークエントビジターラインへ。
しかしここで問題発生!!
保安検査に引っかかりました!
お土産に買ったマンゴープリンは液体物と見なされるようで、手荷物としての持ち込みは禁止!
ここで捨てるか、機内へ預けるか、どちらかを選択する必要があります。

もちろん捨てるのは勿体無いので機内へ預けると事に。

もう一度保安検査を受けて搭乗口へ向かいます。

香港国際空港には無料で使えるパソコンのサービスが!


まだ時間があるので写真の整理をしておきましょう。

晴れてきました!最後に青空が見られて良かったです!

間もなく搭乗が始まります。
ありがとう香港!!

空の上は透き通るような青空です。

まずはドリンクサービス。

前から見たかった映画を見ましょう!

そしてお楽しみの機内食!

それでは、いただきます~!!

映画が終わると音楽を聴きます。
ゆずの栄光の架け橋を何度も聴きました。

成田へはあと1時間程で到着。
空は綺麗な夕陽に包まれました。
11回目の香港を存分に楽しめました。
またぜひ香港に行きたいな!!
僕の海外旅行はJTB。
業界最大手企業の安心感と最低水準価格が魅力です。
2016年8月、11回目の香港、3日目後半
2016年8月、11回目の香港、3日目後半(第1,561回更新)

さて休憩を終えてモンコク駅にやってきました。

願いも空しく雨は降り続いています。

有名な女人街を通り過ぎます。

え?またスタバですか?

まあまあ、とりあえず行ってみましょう。

カウンターは普通な感じですが、

ここはレトロスタバの2号店なのです!


1号店とは一味違うコンセプト。



名物のコーヒーエッグタルトを頂きましょう。

こんな雨の日はカフェでゆっくりするのが一番です。

およそ1時間ゆっくりカフェタイムを楽しめました。

お!雨が上がりましたよ!

続いて昨日も訪れたマッサージ店へ。

今日も足裏マッサージでリフレッシュしましょう。

それでは、お願いします!

ここは安くて技術も良いので僕のお気に入りです。

お!なんと晴れ間が見えますよ!

続いてチムサーチョイに移動して、


プロムナードに行ってみます。

なんだか良い予感・・・

おぉ~!景色が綺麗ですよ!!

さすが晴れ男。やる時はやります!笑

インターコンチネンタルホテルの奥には新しい高層ビルが建設中。
抜群の立地なので、どんなビルになるのか楽しみです。

それにしても今朝の雷雨が嘘のような青空です。



そうだ!昨日の場所に行ってみましょう!

マルコポーロホテルにやってきました。

今度はここに泊まりたいな。

さっそく6階の駐車場に行ってみましょう。

おっ!!

夜景はもちろんですが、青空の景色も最高です!

香港らしい爽快な景色です!

外は人でごった返していますが、

やっぱりここは空いています。


それにしても素晴らしい景色です。

実はこの場所はガイドブックに載っていたお勧めスポット。

皆さんもぜひ訪れて下さい!

それでは早目の夕食を食べいきましょう。
夕食は色々考えた結果・・・

え?

そうです。吉野家の牛丼に決定!
実は僕は吉野家ホールディングスの株主なので視察もかねて訪問します。

お店はほぼ満席状態。株主としては嬉しいです(笑)。

さっそくカウンターで注文をしましょう。

吉野家の牛丼~!

味噌汁と一緒にいただきます。
安くて早くて美味しいです。

やっぱり吉牛は最高でした!

辺りはだんだんと暗くなっていきます。

続いてアイ・スクエア(isquare)にやってきました。

向かうは30階。
エスカレーターとエレベーターを乗り継いで向かいます。
すると・・・

おお~!

素晴らし景色です!!

ここは30階にある「eya bar」。

目の前に香港島を臨む絶景バーです。

僕はお酒を飲まないのでコーラを注文!(笑)。

今日の日の入りは夜7時。
間もなく絶景の夜景が見られるでしょう。

たまたま近くの席に座っていた香港人の美人OLさん。
お一人は金融関係にお勤め。
そしてもう一人はスポーツメーカーにお勤めだそうです。
当たり前ですが香港の人は英語が上手い!
そして・・・

おおぉ~!! 絶景が広がっています!!

完全に暗くなる前のこの時間は実に美しいです!

そして夜が深まっていくと・・・

素敵過ぎます!!


このバーは本当に素晴らしい!!

そして夜8時になると、

シンフォニー・オブ・ライツが始まります!


いや~!
本当に素晴らしい時間を過ごせました!!!

eye barは値段もリーズナブルなのでとてもお勧めですよ!

それでは香港最後の夜を散策しながら帰りましょう。


ホテルの近くにあるこのお店に寄って、

ケーキを買って帰ります。



ミルフィーユを食べながら最後の夜の晩餐。
今日も本当に素晴らしい1日が過ごせました。
明日は香港最終日。夕方の飛行機で東京に戻ります!
4日目の日記へと続く。
僕の海外旅行はJTB。
業界最大手企業の安心感と最低水準価格が魅力です。

さて休憩を終えてモンコク駅にやってきました。

願いも空しく雨は降り続いています。

有名な女人街を通り過ぎます。

え?またスタバですか?

まあまあ、とりあえず行ってみましょう。

カウンターは普通な感じですが、

ここはレトロスタバの2号店なのです!


1号店とは一味違うコンセプト。



名物のコーヒーエッグタルトを頂きましょう。

こんな雨の日はカフェでゆっくりするのが一番です。

およそ1時間ゆっくりカフェタイムを楽しめました。

お!雨が上がりましたよ!

続いて昨日も訪れたマッサージ店へ。

今日も足裏マッサージでリフレッシュしましょう。

それでは、お願いします!

ここは安くて技術も良いので僕のお気に入りです。

お!なんと晴れ間が見えますよ!

続いてチムサーチョイに移動して、


プロムナードに行ってみます。

なんだか良い予感・・・

おぉ~!景色が綺麗ですよ!!

さすが晴れ男。やる時はやります!笑

インターコンチネンタルホテルの奥には新しい高層ビルが建設中。
抜群の立地なので、どんなビルになるのか楽しみです。

それにしても今朝の雷雨が嘘のような青空です。



そうだ!昨日の場所に行ってみましょう!

マルコポーロホテルにやってきました。

今度はここに泊まりたいな。

さっそく6階の駐車場に行ってみましょう。

おっ!!

夜景はもちろんですが、青空の景色も最高です!

香港らしい爽快な景色です!

外は人でごった返していますが、

やっぱりここは空いています。


それにしても素晴らしい景色です。

実はこの場所はガイドブックに載っていたお勧めスポット。

皆さんもぜひ訪れて下さい!

それでは早目の夕食を食べいきましょう。
夕食は色々考えた結果・・・

え?

そうです。吉野家の牛丼に決定!
実は僕は吉野家ホールディングスの株主なので視察もかねて訪問します。

お店はほぼ満席状態。株主としては嬉しいです(笑)。

さっそくカウンターで注文をしましょう。

吉野家の牛丼~!

味噌汁と一緒にいただきます。
安くて早くて美味しいです。

やっぱり吉牛は最高でした!

辺りはだんだんと暗くなっていきます。

続いてアイ・スクエア(isquare)にやってきました。

向かうは30階。
エスカレーターとエレベーターを乗り継いで向かいます。
すると・・・

おお~!

素晴らし景色です!!

ここは30階にある「eya bar」。

目の前に香港島を臨む絶景バーです。

僕はお酒を飲まないのでコーラを注文!(笑)。

今日の日の入りは夜7時。
間もなく絶景の夜景が見られるでしょう。

たまたま近くの席に座っていた香港人の美人OLさん。
お一人は金融関係にお勤め。
そしてもう一人はスポーツメーカーにお勤めだそうです。
当たり前ですが香港の人は英語が上手い!
そして・・・

おおぉ~!! 絶景が広がっています!!

完全に暗くなる前のこの時間は実に美しいです!

そして夜が深まっていくと・・・

素敵過ぎます!!


このバーは本当に素晴らしい!!

そして夜8時になると、

シンフォニー・オブ・ライツが始まります!


いや~!
本当に素晴らしい時間を過ごせました!!!

eye barは値段もリーズナブルなのでとてもお勧めですよ!

それでは香港最後の夜を散策しながら帰りましょう。


ホテルの近くにあるこのお店に寄って、

ケーキを買って帰ります。



ミルフィーユを食べながら最後の夜の晩餐。
今日も本当に素晴らしい1日が過ごせました。
明日は香港最終日。夕方の飛行機で東京に戻ります!
4日目の日記へと続く。
僕の海外旅行はJTB。
業界最大手企業の安心感と最低水準価格が魅力です。
2016年8月、11回目の香港、3日目前半
2016年8月、11回目の香港、3日目前半(第1,560回更新)

香港3日目の朝は雷が鳴る激しい雨。
雨の日は雨の楽しみ方をしましょう。

まずやってきたのは香港島のセントラル。

ありました!

見た目は普通のスターバックスですが・・

ここは香港のレトロ喫茶をイメージした特別仕様のスタバです。

さっそくカウンターで注文をしましょう。

まずは店内をチェック。


このレトロ感が素敵です!


カフェラテと名物のパイナップルパンで軽めの朝食をいただましょう。


撮り貯めた写真を整理しておきます。

レトロスタバはゆっくり寛げる素敵な場所でした。

外の雨は激しく降り続いています。

なるべく濡れないように屋内通路を歩きましょう。

名物のヒルサイド・エスカレーターを進みます。

そしてやってきたのは・・・

香港最古の寺院の文武廟(マンモンミュウ)。

ここは香港随一のパワースポットです。

さっそく中に入りましょう。

天井に吊るされた渦巻き型の線香が圧巻です!



それではご本尊様にお参りをしましょう。

このお線香を見ると神聖な気持ちになります。


沢山パワーをも貰いましたよ!

それでは雨の日の楽しみ方の続きをしましょう。


続いて近くにある泰昌餅家にやってきました。

やっぱり・・・

お約束のエッグタルトは外せません!!

このお店のエッグタルトは香港一美味しいと言われています。
それではいただきます~!
エッグがプルプルで最高です!!

それでは次の目的地まで歩きましょう。

ありました!香港上海銀行(HSBC)の本店ビル!

入口のライオン像に触れるとパワーが貰えると言われています。

左側のライオン像も触りましょう。

パワーチャージ完了!
これでお金持ちになること間違いなし!笑

続いてMTRの天后駅にやってきました。

そして徒歩5分程で大抗蓮花宮に到着。

それではパワスポ巡りの最後のお寺に入りましょう。


さっそくご本尊様にお参りをします。

そして天井を見上げると、迫力の『火の龍』が!
ここは香港で三本の指に入るパワースポットと言われています。

これでパワスポ巡りは終了。雨でもすごく楽しめました!

続いてお寺から徒歩10分程の場所にあるカフェレストランへ。

今日はここ「プンパーニッケル」でランチを頂きます。

とてもお洒落な内装です。


まずはセットのオレンジジュースが運ばれてきました。

続いてメインのお料理。
今日はエッグベネディクトをいただきます!

ボリュームも満点で美味しそうです!
それではいただきます~!!

味も雰囲気も素晴らしいランチタイムでした。
ご馳走様でした!

駅でオクトパスカードにチャージをしておきます。

それでは一旦ホテルに戻って休憩をしましょう。
午後は雨が止むといいな!
3日目後半の日記へと続く。
僕の海外旅行はJTB。
業界最大手企業の安心感と最低水準価格が魅力です。

香港3日目の朝は雷が鳴る激しい雨。
雨の日は雨の楽しみ方をしましょう。

まずやってきたのは香港島のセントラル。

ありました!

見た目は普通のスターバックスですが・・

ここは香港のレトロ喫茶をイメージした特別仕様のスタバです。

さっそくカウンターで注文をしましょう。

まずは店内をチェック。


このレトロ感が素敵です!


カフェラテと名物のパイナップルパンで軽めの朝食をいただましょう。


撮り貯めた写真を整理しておきます。

レトロスタバはゆっくり寛げる素敵な場所でした。

外の雨は激しく降り続いています。

なるべく濡れないように屋内通路を歩きましょう。

名物のヒルサイド・エスカレーターを進みます。

そしてやってきたのは・・・

香港最古の寺院の文武廟(マンモンミュウ)。

ここは香港随一のパワースポットです。

さっそく中に入りましょう。

天井に吊るされた渦巻き型の線香が圧巻です!



それではご本尊様にお参りをしましょう。

このお線香を見ると神聖な気持ちになります。


沢山パワーをも貰いましたよ!

それでは雨の日の楽しみ方の続きをしましょう。


続いて近くにある泰昌餅家にやってきました。

やっぱり・・・

お約束のエッグタルトは外せません!!

このお店のエッグタルトは香港一美味しいと言われています。
それではいただきます~!
エッグがプルプルで最高です!!

それでは次の目的地まで歩きましょう。

ありました!香港上海銀行(HSBC)の本店ビル!

入口のライオン像に触れるとパワーが貰えると言われています。

左側のライオン像も触りましょう。

パワーチャージ完了!
これでお金持ちになること間違いなし!笑

続いてMTRの天后駅にやってきました。

そして徒歩5分程で大抗蓮花宮に到着。

それではパワスポ巡りの最後のお寺に入りましょう。


さっそくご本尊様にお参りをします。

そして天井を見上げると、迫力の『火の龍』が!
ここは香港で三本の指に入るパワースポットと言われています。

これでパワスポ巡りは終了。雨でもすごく楽しめました!

続いてお寺から徒歩10分程の場所にあるカフェレストランへ。

今日はここ「プンパーニッケル」でランチを頂きます。

とてもお洒落な内装です。


まずはセットのオレンジジュースが運ばれてきました。

続いてメインのお料理。
今日はエッグベネディクトをいただきます!

ボリュームも満点で美味しそうです!
それではいただきます~!!

味も雰囲気も素晴らしいランチタイムでした。
ご馳走様でした!

駅でオクトパスカードにチャージをしておきます。

それでは一旦ホテルに戻って休憩をしましょう。
午後は雨が止むといいな!
3日目後半の日記へと続く。
僕の海外旅行はJTB。
業界最大手企業の安心感と最低水準価格が魅力です。
2016年8月、11回目の香港、2日目後半
2016年8月、11回目の香港、2日目後半(第1,559回更新)

休憩を終えて外に出ると雨は止んでいました。

さて僕の香港の楽しみの一つが足裏マッサージ!
約2年振りにいつもマッサージ店にやってきました。

50分118ドルとかなりの庶民価格です。

さっそく中に入って施術をしてもらいましょう。

今日は朝から沢山歩いたので足がパンパン。
50分間しかっりほぐしていただきましょう!


とても極楽気分でした♪
足が軽くなり元気が出ました!

それでは次の目的地へ向かいましょう。

次は甘い物が食べたい!

ショーケースを見ると、

マンゴーパンケーキを発見!

これは食べるしかありません!

美味しそう~!
マンゴーの果肉の周りにたっぷりのホイップクリーム。
それを薄皮のクレープ生地で包んでいます。
許留山のマンゴーパンケーキは初めてでしたが超美味しいです!

とても幸せな気分になれました(笑)。

続いてチムサーチョイのクッキーカルテットにやってきました。

ここは香港土産の定番のクッキーのお店。
美味しいクッキーが全て試食できます。

人気の9種類の詰め合わせを買いましょう。

しっかりお土産をゲットしました。

荷物が増えたので一旦ホテルに戻ります。

その後バスに乗ってスターフェリー乗り場にやってきました。

香港島のセントラルまでミニクルーズを楽しみます。

座席には星のマーク。まさにスターフェリー!笑

船はセントラルのビル群に向かって進みます。

灣仔エリアもパノラマビューです。

わずか6分間のクルーズが終了。
運賃は2.5ドル(約30円)と爆安です。

フェリーを降りて人力車観光バス乗り場にやってきました。

これからオープントップバスに乗って観光地を巡ります!

見晴らしの良い2階の後方席をゲット!

それでは出発進行!

バスはセントラル~灣仔のビル群を走行します。
風が爽快で気持ちいい~!

圧巻の景色です。

日本語の注意書きもあります(笑)。

灣仔のコンベンションセンターに停車。

続いてビクトリア湾の海底トンネルに入ります。

そしてバスは九龍側を走行。

香港らしい看板群。


そしてバスは終点のペニンシュラホテルに到着。

約50分間の楽しい時間でした!

それでは少し早目の夕食を食べに行きましょう。

やってきたのはお馴染みの糖朝。

さっそく地下にあるお店に入りましょう。

高級感漂う内装です。

注文を済ませてお茶をいただきます。

まずはチャーハン。僕は炒飯が好きなのです!
ボリューム満点で美味しい!

そしてお約束のマンゴープリン!
やっぱり糖朝のマンゴープリンは最高に美味しい!!

とても美味しかったです。ご馳走様でした!

外に出ると夜がやってきました。

続いてやってきたのはマルコポーロホテル。

ここは香港で人気の高級ホテルです。
ここにやってきた理由は・・・

おお~~!!!

ここは6階にある屋外駐車場。
穴場的な夜景スポットなのです!

外は夜景を見る人々でごった返していますが、
ここは人も少なくゆっくりと夜景が観られます。

感動的な夜景です!!

言葉が出ない程美しいです。


この場所の魅力は香港島だけでなく、九龍側の夜景も見られること。

本当に最高の場所です。



さあ間もなく夜8時。
お待ちかねのシンフォニー・オブ・ライツが始まります。

ショーが始まりました!



こんなにゆっくりショーが観られるなんてラッキーです!


マルコポーロホテルの屋外駐車場は素晴らしい穴場でした!

それでは今日最後の目的地へ行きましょう。

やってきたのはチャーリー・ブラウン・カフェ。
ここを訪れるのは本当に久しぶりです。



お店のある2階にやてきました。

店内はチャーリーブラウンやスヌーピーで一色。



オレンジジュースを頂きながら明日の予定をチェックしましょう。

今日は朝から充実した1日が過ごせました。
明日の3日目も大いに楽しみましょう!
3日目の日記へと続く。
僕の海外旅行はJTB。
業界最大手企業の安心感と最低水準価格が魅力です。

休憩を終えて外に出ると雨は止んでいました。

さて僕の香港の楽しみの一つが足裏マッサージ!
約2年振りにいつもマッサージ店にやってきました。

50分118ドルとかなりの庶民価格です。

さっそく中に入って施術をしてもらいましょう。

今日は朝から沢山歩いたので足がパンパン。
50分間しかっりほぐしていただきましょう!


とても極楽気分でした♪
足が軽くなり元気が出ました!

それでは次の目的地へ向かいましょう。

次は甘い物が食べたい!

ショーケースを見ると、

マンゴーパンケーキを発見!

これは食べるしかありません!

美味しそう~!
マンゴーの果肉の周りにたっぷりのホイップクリーム。
それを薄皮のクレープ生地で包んでいます。
許留山のマンゴーパンケーキは初めてでしたが超美味しいです!

とても幸せな気分になれました(笑)。

続いてチムサーチョイのクッキーカルテットにやってきました。

ここは香港土産の定番のクッキーのお店。
美味しいクッキーが全て試食できます。

人気の9種類の詰め合わせを買いましょう。

しっかりお土産をゲットしました。

荷物が増えたので一旦ホテルに戻ります。

その後バスに乗ってスターフェリー乗り場にやってきました。

香港島のセントラルまでミニクルーズを楽しみます。

座席には星のマーク。まさにスターフェリー!笑

船はセントラルのビル群に向かって進みます。

灣仔エリアもパノラマビューです。

わずか6分間のクルーズが終了。
運賃は2.5ドル(約30円)と爆安です。

フェリーを降りて人力車観光バス乗り場にやってきました。

これからオープントップバスに乗って観光地を巡ります!

見晴らしの良い2階の後方席をゲット!

それでは出発進行!

バスはセントラル~灣仔のビル群を走行します。
風が爽快で気持ちいい~!

圧巻の景色です。

日本語の注意書きもあります(笑)。

灣仔のコンベンションセンターに停車。

続いてビクトリア湾の海底トンネルに入ります。

そしてバスは九龍側を走行。

香港らしい看板群。


そしてバスは終点のペニンシュラホテルに到着。

約50分間の楽しい時間でした!

それでは少し早目の夕食を食べに行きましょう。

やってきたのはお馴染みの糖朝。

さっそく地下にあるお店に入りましょう。

高級感漂う内装です。

注文を済ませてお茶をいただきます。

まずはチャーハン。僕は炒飯が好きなのです!
ボリューム満点で美味しい!

そしてお約束のマンゴープリン!
やっぱり糖朝のマンゴープリンは最高に美味しい!!

とても美味しかったです。ご馳走様でした!

外に出ると夜がやってきました。

続いてやってきたのはマルコポーロホテル。

ここは香港で人気の高級ホテルです。
ここにやってきた理由は・・・

おお~~!!!

ここは6階にある屋外駐車場。
穴場的な夜景スポットなのです!

外は夜景を見る人々でごった返していますが、
ここは人も少なくゆっくりと夜景が観られます。

感動的な夜景です!!

言葉が出ない程美しいです。


この場所の魅力は香港島だけでなく、九龍側の夜景も見られること。

本当に最高の場所です。



さあ間もなく夜8時。
お待ちかねのシンフォニー・オブ・ライツが始まります。

ショーが始まりました!



こんなにゆっくりショーが観られるなんてラッキーです!


マルコポーロホテルの屋外駐車場は素晴らしい穴場でした!

それでは今日最後の目的地へ行きましょう。

やってきたのはチャーリー・ブラウン・カフェ。
ここを訪れるのは本当に久しぶりです。



お店のある2階にやてきました。

店内はチャーリーブラウンやスヌーピーで一色。



オレンジジュースを頂きながら明日の予定をチェックしましょう。

今日は朝から充実した1日が過ごせました。
明日の3日目も大いに楽しみましょう!
3日目の日記へと続く。
僕の海外旅行はJTB。
業界最大手企業の安心感と最低水準価格が魅力です。
2016年8月、11回目の香港、2日目前半
2016年8月、11回目の香港、2日目前半(第1,558回更新)

香港2日目の朝も青空が広がっています。

早起きをして上環駅にやってきました。

この辺りは香港の下町の雰囲気です。

ありました!生記粥品専家!
ここで僕の好きな香港式のお粥の朝食をいただきます。

お粥の有名店でありながら価格は超庶民的です。

今日は魚のつみれのお粥を注文。

お粥に欠かせない揚げパンと一緒にいただきます!
とても優しい味で朝の胃袋にスーと溶け込みます。

さすがガイドブックに必ず出てくる有名店。ご馳走様でした!

お店から少し歩くと近代的なビル群が。

朝の陽光を受けてビルが輝いています。


次の目的地のフェリー乗り場まで散策しながら歩きます。



とても清々しい朝の景色です。


香港名物のスターフェリーが見えます。


そして目的地のラマ島(南Y島)行きのフェリー乗り場に到着。

ラマ島には2つの行先がありますが・・・

今回は左側の索罟湾行きのフェリーに乗ります。

さっそく船に乗船しましょう。初めてのラマ島なので楽しみ!

せっかくなので見晴らしの良い2階席へ。

外のテラス席に座って景色を楽しみましょう。

それでは出発です!

青空の下のセントラルのビル群が綺麗です!

だんだんと岸壁から離れていきます。

海の上からは九龍側の景色も楽しめます。

でもとても暑いので冷房の効いている船内の席へ避難!笑

そして船はたったの30分で索罟湾に到着。

思ったよりも快適なクルージングでした。

祝!ラマ島初上陸!!

それでは目的のハイキングに出かけましょう!

索罟湾は魚介のレストランが有名です。
まだ早朝なのでほとんどのお店は閉まっています。


レストラン街のアーケードの先に光が見えます。

お~!素晴らしい景色です!

それではすぐ側の天后宮に寄って、

ハイキングの無事と成功を祈願しましょう!

この辺りの景色は本当に美しいです。

それではもう一つの港の溶樹湾までハイキングスタート!

約2時間のハイキングコースを進んでいきます。

今日は暑いので木陰が気持ち良いです。


ビーチが見えてきました。


とても美しい景色です。

しばらく歩くと次は階段を登っていきます。

この辺りはすこしキツいです。

でも階段と坂を登りきるとこんな絶景が!


おぉ~!素晴らしい!!

真夏の暑さで汗が滴り落ちます。頑張れ自分!

おっ!展望台があるようです。

せっかくなので行ってみましょう。

およそ150メール先で見えたのは、

こんな絶景でした!!

ここからゴールまではあと45分程。頑張りましょう!

とても暑いですがこの辺りの景色は実に素晴らしいです。

木陰の下で少し休憩をしましょう。



ここから先は下り坂なので少し楽です。

ラッキー!冷たい湧き水で顔を洗いましょう。

もうすぐ下り切ります。

お!綺麗なビーチがあります!

どこかのリゾート地のような景色です。

ゴールまではあと少しです!


街?が見えてきました。

続いて商店街があります。

冷たいコーラで一休みしましょう。

奥にゴールのフェリー乗り場が見えます。

気温は34度!暑い!!

とても楽しいハイキングでした。
それではフェリーに乗って香港へ戻りましょう。


帰りは25分でセントラルに到着。
しかし今にも雨が降り出しそうな空模様です。


さて電車を乗り継いでモンコク駅にやってきました。

外は激しく雨が降っています。

ありました!
今日のランチは倫敦大酒楼で飲茶をいただきます。

写真付きの日本語メニューがあるので分かりやすいです。

お茶は何も言わずにプアール茶がでてきます。

まずは春巻き。

続いて焼き餃子。これがとても美味しいです!

最後はハリネズミのカスタード饅頭。

美味しかったです。ご馳走様でした!

外は相変わらずの雨。

続いてホテルの目の前の許留山に寄って、

お土産にマンゴープリンを買いましょう。


それではお部屋で少し休憩をしてから午後の観光に出かけましょう!
2日目後半の日記へと続く。
僕の海外旅行はJTB。
業界最大手企業の安心感と最低水準価格が魅力です。

香港2日目の朝も青空が広がっています。

早起きをして上環駅にやってきました。

この辺りは香港の下町の雰囲気です。

ありました!生記粥品専家!
ここで僕の好きな香港式のお粥の朝食をいただきます。

お粥の有名店でありながら価格は超庶民的です。

今日は魚のつみれのお粥を注文。

お粥に欠かせない揚げパンと一緒にいただきます!
とても優しい味で朝の胃袋にスーと溶け込みます。

さすがガイドブックに必ず出てくる有名店。ご馳走様でした!

お店から少し歩くと近代的なビル群が。

朝の陽光を受けてビルが輝いています。


次の目的地のフェリー乗り場まで散策しながら歩きます。



とても清々しい朝の景色です。


香港名物のスターフェリーが見えます。


そして目的地のラマ島(南Y島)行きのフェリー乗り場に到着。

ラマ島には2つの行先がありますが・・・

今回は左側の索罟湾行きのフェリーに乗ります。

さっそく船に乗船しましょう。初めてのラマ島なので楽しみ!

せっかくなので見晴らしの良い2階席へ。

外のテラス席に座って景色を楽しみましょう。

それでは出発です!

青空の下のセントラルのビル群が綺麗です!

だんだんと岸壁から離れていきます。

海の上からは九龍側の景色も楽しめます。

でもとても暑いので冷房の効いている船内の席へ避難!笑

そして船はたったの30分で索罟湾に到着。

思ったよりも快適なクルージングでした。

祝!ラマ島初上陸!!

それでは目的のハイキングに出かけましょう!

索罟湾は魚介のレストランが有名です。
まだ早朝なのでほとんどのお店は閉まっています。


レストラン街のアーケードの先に光が見えます。

お~!素晴らしい景色です!

それではすぐ側の天后宮に寄って、

ハイキングの無事と成功を祈願しましょう!

この辺りの景色は本当に美しいです。

それではもう一つの港の溶樹湾までハイキングスタート!

約2時間のハイキングコースを進んでいきます。

今日は暑いので木陰が気持ち良いです。


ビーチが見えてきました。


とても美しい景色です。

しばらく歩くと次は階段を登っていきます。

この辺りはすこしキツいです。

でも階段と坂を登りきるとこんな絶景が!


おぉ~!素晴らしい!!

真夏の暑さで汗が滴り落ちます。頑張れ自分!

おっ!展望台があるようです。

せっかくなので行ってみましょう。

およそ150メール先で見えたのは、

こんな絶景でした!!

ここからゴールまではあと45分程。頑張りましょう!

とても暑いですがこの辺りの景色は実に素晴らしいです。

木陰の下で少し休憩をしましょう。



ここから先は下り坂なので少し楽です。

ラッキー!冷たい湧き水で顔を洗いましょう。

もうすぐ下り切ります。

お!綺麗なビーチがあります!

どこかのリゾート地のような景色です。

ゴールまではあと少しです!


街?が見えてきました。

続いて商店街があります。

冷たいコーラで一休みしましょう。

奥にゴールのフェリー乗り場が見えます。

気温は34度!暑い!!

とても楽しいハイキングでした。
それではフェリーに乗って香港へ戻りましょう。


帰りは25分でセントラルに到着。
しかし今にも雨が降り出しそうな空模様です。


さて電車を乗り継いでモンコク駅にやってきました。

外は激しく雨が降っています。

ありました!
今日のランチは倫敦大酒楼で飲茶をいただきます。

写真付きの日本語メニューがあるので分かりやすいです。

お茶は何も言わずにプアール茶がでてきます。

まずは春巻き。

続いて焼き餃子。これがとても美味しいです!

最後はハリネズミのカスタード饅頭。

美味しかったです。ご馳走様でした!

外は相変わらずの雨。

続いてホテルの目の前の許留山に寄って、

お土産にマンゴープリンを買いましょう。


それではお部屋で少し休憩をしてから午後の観光に出かけましょう!
2日目後半の日記へと続く。
僕の海外旅行はJTB。
業界最大手企業の安心感と最低水準価格が魅力です。
2016年8月、11回目の香港、1日目
2016年8月、11回目の香港、1日目(第1,557回更新)
今年の夏休みに11回目の香港に出かけました!

羽田空港国際線ターミナルにやってきました。

WEBチェックインを済ませているので、さっそく搭乗ゲートにいきましょう。

羽田の国際線ターミナルはとても綺麗です。

今日は久しぶりのANA。最近はLCCばかりなのでワクワクです!笑


搭乗が始まりました。香港に行ってきます~!

間もなくしてドリンクサービスが始まりました。
冷たいペプシをいただきます。

お楽しみの映画タイム!今日はマネーモンスターを見ましょう。

そして嬉しい食事のサービス!今日は和食をチョイス!

それではいただきます~!!

2本目はガリレオを見ましょう。ガリレオ好きなんです!笑

気分はすっかりリラックスモードです。

揺れも少なく順調に飛行中。

ガイドブックで香港での行動計画の最終チェックをしましょう。

そして飛行機は最終の着陸態勢に。予定よりも20分程早いです。

香港に到着~!予報では雨でしたが晴れています!!
ここから入国審査→荷物の受取りと続きます。香港は入国審査の長い行列が有名で、下手をすると1時間近く時間を要します。しかし今回は「eチャンネル」という自動化ゲートを利用したので、たったの30秒で入国審査を通過。荷物も機内持ち込み用の小さいスーツケースだったのすぐに外に出られました!

続いてバスターミナルに向かいます。

今回は安くて便利なバスに乗って市内へ移動します。

ラッキー!バスはすぐに出発するようです!

今回もこのオクトパスカードが大活躍します。

バスはおよそ45分で目的地に到着。

そして油麻地駅を通り過ぎると、

宿泊先の、Silka Seaview Hotel に到着。

さっそくフロントでチェックインをしましょう。
今回は3泊で約1万5,000円と超格安。
若干心配ですが、お部屋はどんな感じでしょうか。

おっ!思ったよりも良い感じです!

デスク周りも普通に良い感じ。

なんと無料で使えるスマホがあります!もちろん持ち出しOK!

セキュリティボックスと冷蔵庫も完備。

残念ながら冷蔵庫内のアイテムは有料です。

お風呂はシャワーのみのタイム。

窓からの眺めはすごく良いです!夜は夜景が綺麗に見られそうです。
これで1泊5,000円なら大満足!

それではさっそく最初の目的地へ向かいましょう。

まずやってきたのは徒歩15分程の場所にある点点心。
美味しい飲茶がリーズナブルな価格で味わえる人気店です。

時間がずれているので待たずに入店。
香港最初の食事はやっぱり飲茶ですよね!笑

写真付きの日本語メニューがあるので便利です。

わさび入りの揚げ餅。美味しいです!

続いてチャーシュー饅頭。これも美味!

最後はカスタード饅頭。ブタさんの顔が可愛いです!

お会計は59ドルですが・・・

平日2時半~6時半までは3割引で、たったの42ドル(550円)!安い!!

お腹も満たされたので次の目的地へ移動しましょう。

続いて地下鉄のチムサーチョイ駅にやってきました。

重慶マンションで両替をしましょう。
入口付近は相変わらずの怪しい雰囲気です(笑)

円高のおかげで1香港ドル=13.10円で両替できました。
雰囲気は怪しいですが、両替レートはとても良いです。

続いて電車を乗り継いで車公廟駅にやってきました。

僕の香港での楽しみ一つがパワースポット巡り。

最初のパワスポは、ここ車公廟です。

さっそくお参りにいきましょう。

まずはお線香を上げましょう。

本殿に鎮座する巨大な神様。

この風車を時計回りに3度回すと幸運が訪れるといいます。

最後に風車横の太鼓をたたいて終了。
これで今回の香港旅行の成功は間違いなしです!

車公廟の風車は有名で、
お正月には沢山の人が風車を回しに訪れるそうです。

それでは次の目的地へ向かいましょう!

続いて香港島のセントラル駅にやってきました。

ここは香港の金融の中心で近代的なビルが立ち並んでいます。

新しく出来た観覧車が見えます。

ここから観光名所のビクトリアピークに向かいます。

そしてフォーシーズンホテルの1階へ移動すると、

ビクトリアピーク行きのミニバス乗り場があります。

ビクトリアピークへはピークトラムを利用するのが一般的ですが、
この時間のピークトラムはきっと大混雑しているはず。

今回は初めてミニバスに乗ってピークを目指します。

それではビクトリアピークに向かいましょう!

これが大正解!たったの20分で山頂に到着。
しかも運賃はトラムの半額以下の10ドルでした!

今日は美しい100万ドルの夜景が観られると嬉しいです。

夜景の前に今日は初めてのハイキングコースを歩いてみます。

ハイキングと言っても整備された道を歩くだけです。

そして15分程歩いていくと・・・

ありました!

おお~!素晴らしい眺めです!!

ここは穴場的なビューポイント。

実に感動的な景色です!!

本当はここで夜景が観たかったのですが、
夜の暗い道を歩いて戻るは怖いので今回はパスします。

夜景はピークタワーで観ることにしましょう。

屋上のスカイテラスはすでに沢山の人が夜を待っています。

だんだんと日が暮れてきました。

暗くなる前の時間がとても美しいです。
さあ夜景タイムまであと少し。そして・・・

おおぉ~! すご~~い!!

まさに100万ドルの夜景が目の前に広がっています!!

言葉が出ない程感動的です。

ピークは曇ってモヤがかかる日も多いのですが、
今日は素晴らしくクリアな夜景です!

香港初日からこんな素晴らしい景色が観られて最高でした!!

それではビクトリアピークを後にして次の目的地へ移動しましょう!

やってきたのはホテルの最寄り駅の油麻地駅。

駅を降りて観光名所の男人街にやってきました。

ありました!煲仔飯の人気店!

さっそくお店に入りましょう。

煲仔飯とは香港で人気の土鍋ご飯。
メニューには日本語で釜めしと書いてあります。

注文してから炊き上げるので15分程時間がかかります。

きました~!鶏肉の煲仔飯!!
醤油を上からかけて、

ご飯とまぜまぜして食べます。
うん!すごく美味しいです!
しかもたったの36ドルと安い!!
B級グルメ好きな僕にとって大満足な1品でした!

続いて近くにあるこちらのお店に寄ります。

この牛さんマーク・・・

そうです!デザートに絶品の牛乳プリンをいただきます!

それではいただきます~!
このプリプリ感がたまりません。
本当に美味しいです!

そして男人街の端を抜けると、

ホテルに到着。

お部屋の窓からの夜景もすごく綺麗でした。
それでは明日に備えてゆっくり休みましょう。
2日目の日記へと続く。
僕の海外旅行はJTB。
業界最大手企業の安心感と最低水準価格が魅力です。
今年の夏休みに11回目の香港に出かけました!

羽田空港国際線ターミナルにやってきました。

WEBチェックインを済ませているので、さっそく搭乗ゲートにいきましょう。

羽田の国際線ターミナルはとても綺麗です。

今日は久しぶりのANA。最近はLCCばかりなのでワクワクです!笑


搭乗が始まりました。香港に行ってきます~!

間もなくしてドリンクサービスが始まりました。
冷たいペプシをいただきます。

お楽しみの映画タイム!今日はマネーモンスターを見ましょう。

そして嬉しい食事のサービス!今日は和食をチョイス!

それではいただきます~!!

2本目はガリレオを見ましょう。ガリレオ好きなんです!笑

気分はすっかりリラックスモードです。

揺れも少なく順調に飛行中。

ガイドブックで香港での行動計画の最終チェックをしましょう。

そして飛行機は最終の着陸態勢に。予定よりも20分程早いです。

香港に到着~!予報では雨でしたが晴れています!!
ここから入国審査→荷物の受取りと続きます。香港は入国審査の長い行列が有名で、下手をすると1時間近く時間を要します。しかし今回は「eチャンネル」という自動化ゲートを利用したので、たったの30秒で入国審査を通過。荷物も機内持ち込み用の小さいスーツケースだったのすぐに外に出られました!

続いてバスターミナルに向かいます。

今回は安くて便利なバスに乗って市内へ移動します。

ラッキー!バスはすぐに出発するようです!

今回もこのオクトパスカードが大活躍します。

バスはおよそ45分で目的地に到着。

そして油麻地駅を通り過ぎると、

宿泊先の、Silka Seaview Hotel に到着。

さっそくフロントでチェックインをしましょう。
今回は3泊で約1万5,000円と超格安。
若干心配ですが、お部屋はどんな感じでしょうか。

おっ!思ったよりも良い感じです!

デスク周りも普通に良い感じ。

なんと無料で使えるスマホがあります!もちろん持ち出しOK!

セキュリティボックスと冷蔵庫も完備。

残念ながら冷蔵庫内のアイテムは有料です。

お風呂はシャワーのみのタイム。

窓からの眺めはすごく良いです!夜は夜景が綺麗に見られそうです。
これで1泊5,000円なら大満足!

それではさっそく最初の目的地へ向かいましょう。

まずやってきたのは徒歩15分程の場所にある点点心。
美味しい飲茶がリーズナブルな価格で味わえる人気店です。

時間がずれているので待たずに入店。
香港最初の食事はやっぱり飲茶ですよね!笑

写真付きの日本語メニューがあるので便利です。

わさび入りの揚げ餅。美味しいです!

続いてチャーシュー饅頭。これも美味!

最後はカスタード饅頭。ブタさんの顔が可愛いです!

お会計は59ドルですが・・・

平日2時半~6時半までは3割引で、たったの42ドル(550円)!安い!!

お腹も満たされたので次の目的地へ移動しましょう。

続いて地下鉄のチムサーチョイ駅にやってきました。

重慶マンションで両替をしましょう。
入口付近は相変わらずの怪しい雰囲気です(笑)

円高のおかげで1香港ドル=13.10円で両替できました。
雰囲気は怪しいですが、両替レートはとても良いです。

続いて電車を乗り継いで車公廟駅にやってきました。

僕の香港での楽しみ一つがパワースポット巡り。

最初のパワスポは、ここ車公廟です。

さっそくお参りにいきましょう。

まずはお線香を上げましょう。

本殿に鎮座する巨大な神様。

この風車を時計回りに3度回すと幸運が訪れるといいます。

最後に風車横の太鼓をたたいて終了。
これで今回の香港旅行の成功は間違いなしです!

車公廟の風車は有名で、
お正月には沢山の人が風車を回しに訪れるそうです。

それでは次の目的地へ向かいましょう!

続いて香港島のセントラル駅にやってきました。

ここは香港の金融の中心で近代的なビルが立ち並んでいます。

新しく出来た観覧車が見えます。

ここから観光名所のビクトリアピークに向かいます。

そしてフォーシーズンホテルの1階へ移動すると、

ビクトリアピーク行きのミニバス乗り場があります。

ビクトリアピークへはピークトラムを利用するのが一般的ですが、
この時間のピークトラムはきっと大混雑しているはず。

今回は初めてミニバスに乗ってピークを目指します。

それではビクトリアピークに向かいましょう!

これが大正解!たったの20分で山頂に到着。
しかも運賃はトラムの半額以下の10ドルでした!

今日は美しい100万ドルの夜景が観られると嬉しいです。

夜景の前に今日は初めてのハイキングコースを歩いてみます。

ハイキングと言っても整備された道を歩くだけです。

そして15分程歩いていくと・・・

ありました!

おお~!素晴らしい眺めです!!

ここは穴場的なビューポイント。

実に感動的な景色です!!

本当はここで夜景が観たかったのですが、
夜の暗い道を歩いて戻るは怖いので今回はパスします。

夜景はピークタワーで観ることにしましょう。

屋上のスカイテラスはすでに沢山の人が夜を待っています。

だんだんと日が暮れてきました。

暗くなる前の時間がとても美しいです。
さあ夜景タイムまであと少し。そして・・・

おおぉ~! すご~~い!!

まさに100万ドルの夜景が目の前に広がっています!!

言葉が出ない程感動的です。

ピークは曇ってモヤがかかる日も多いのですが、
今日は素晴らしくクリアな夜景です!

香港初日からこんな素晴らしい景色が観られて最高でした!!

それではビクトリアピークを後にして次の目的地へ移動しましょう!

やってきたのはホテルの最寄り駅の油麻地駅。

駅を降りて観光名所の男人街にやってきました。

ありました!煲仔飯の人気店!

さっそくお店に入りましょう。

煲仔飯とは香港で人気の土鍋ご飯。
メニューには日本語で釜めしと書いてあります。

注文してから炊き上げるので15分程時間がかかります。

きました~!鶏肉の煲仔飯!!
醤油を上からかけて、

ご飯とまぜまぜして食べます。
うん!すごく美味しいです!
しかもたったの36ドルと安い!!
B級グルメ好きな僕にとって大満足な1品でした!

続いて近くにあるこちらのお店に寄ります。

この牛さんマーク・・・

そうです!デザートに絶品の牛乳プリンをいただきます!

それではいただきます~!
このプリプリ感がたまりません。
本当に美味しいです!

そして男人街の端を抜けると、

ホテルに到着。

お部屋の窓からの夜景もすごく綺麗でした。
それでは明日に備えてゆっくり休みましょう。
2日目の日記へと続く。
僕の海外旅行はJTB。
業界最大手企業の安心感と最低水準価格が魅力です。
ビンG、上半期4倍増益で年間計画98%達成―無償増資実施へ
ビンG、上半期4倍増益で年間計画98%達成―無償増資実施へ(第1,556回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
本日はベトナム株のビングループ(VIC)に関する注目記事をご紹介します。
ホルダーの方は必見の有益情報です!
「ビンG、上半期4倍増益で年間計画98%達成―無償増資実施へ」
ビングループ[VIC](Vingroup)が発表した2016年上半期業績によると、売上高は前年同期の2倍にあたる24兆1970億VND(約1120億円)、 税引後利益は同4倍にあたる2兆9260億VND(約135億円)と大幅な増収増益だった。これにより、上半期の年間計画達成率は、売上高が54%、税引後利益が98%に達している。
VICは、住宅「ビンホームズ(Vinhomes)」、リゾート「ビンパール(Vinpearl)」、遊園地「ビンパールランド(Vinpearl Land)」、学校
「ビンスクール(Vinshool)」、病院「ビンメック(Vinmec)」、スーパーマーケット「ビンマート(Vinmart)」、家電販売「ビンプロ(Vinpro)」といった各ブランドを展開しているが、いずれの売上高も前年同期に比べて伸びている。
第2四半期売上高を事業別で見ると、◇不動産物件販売:前年同期比+31%増の4兆5330億VND(約210億円)、◇不動産賃貸:同+39%増の7350億VND(約34億円)、◇宿泊・観光・娯楽サービス:同+59%増の1兆1020億VND(約51億円)、◇教育:同+58%増の1470億VND (約6億8000万円)、◇医療サービス:同+53%増の2630億VND (約12億円)、◇小売:同3.3倍の2兆4650億VND(約114億円)となっている。
VICは現在、資本剰余金を原資とする割当比率1000対225の無償増資実施について株主の意見聴取を行っている。第4四半期中に実施する計画で、発行株式数は4億8447万7828株。発行後の資本金は26兆3770億VND(約1220億円)へと引き上げられるが、これはベトコムバンク[VCB](Vietcombank)の資本金を上回る。3月末時点の資本剰余金は7兆3050億VND(約337億円)。
6月末時点の総資産は前年末比+13兆7760億VND(約630億円)増の159兆2800億VND(約7300億円)、株主資本は同+6兆9740億VND(約320億円)増の44兆5600億VND(約2050億円)。6月末時点の負債比率は72%の高水準だが、資本金が引き上げられれば
大きく改善されることになる。
ソース元:ベトナム株情報メールマガジン
記事によるとVICは1000:225の無償増資を計画しているとのこと。
現在私はVICを13,963株を保有中。
今回の増資により22.5%に当たる3,141株が無償で貰えます。
従って増資後の保有数は17,104株へと増加します。
ちなみにVICは今年既に11%の無償増資を実施済。
更に今回は22.5%の無償増資を行います。
年初時点の持ち株は12,580株。
これが2回の無償増資により、
12,580→13,963→17,104へと加速度的に増えます。
このようにベトナムの大手企業は毎年のように増資を行い、その都度株数が雪だるま式に増えていきます。
その昔ソニーやトヨタの株を100株買っていたら、今では株数が何百倍にもなったという話と同じです。
まさにベトナムドリーム。
これからもベトナム株で夢を追いかけていきます!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも夢とロマン溢れるベトナム株に投資してみませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
本日はベトナム株のビングループ(VIC)に関する注目記事をご紹介します。
ホルダーの方は必見の有益情報です!
「ビンG、上半期4倍増益で年間計画98%達成―無償増資実施へ」
ビングループ[VIC](Vingroup)が発表した2016年上半期業績によると、売上高は前年同期の2倍にあたる24兆1970億VND(約1120億円)、 税引後利益は同4倍にあたる2兆9260億VND(約135億円)と大幅な増収増益だった。これにより、上半期の年間計画達成率は、売上高が54%、税引後利益が98%に達している。
VICは、住宅「ビンホームズ(Vinhomes)」、リゾート「ビンパール(Vinpearl)」、遊園地「ビンパールランド(Vinpearl Land)」、学校
「ビンスクール(Vinshool)」、病院「ビンメック(Vinmec)」、スーパーマーケット「ビンマート(Vinmart)」、家電販売「ビンプロ(Vinpro)」といった各ブランドを展開しているが、いずれの売上高も前年同期に比べて伸びている。
第2四半期売上高を事業別で見ると、◇不動産物件販売:前年同期比+31%増の4兆5330億VND(約210億円)、◇不動産賃貸:同+39%増の7350億VND(約34億円)、◇宿泊・観光・娯楽サービス:同+59%増の1兆1020億VND(約51億円)、◇教育:同+58%増の1470億VND (約6億8000万円)、◇医療サービス:同+53%増の2630億VND (約12億円)、◇小売:同3.3倍の2兆4650億VND(約114億円)となっている。
VICは現在、資本剰余金を原資とする割当比率1000対225の無償増資実施について株主の意見聴取を行っている。第4四半期中に実施する計画で、発行株式数は4億8447万7828株。発行後の資本金は26兆3770億VND(約1220億円)へと引き上げられるが、これはベトコムバンク[VCB](Vietcombank)の資本金を上回る。3月末時点の資本剰余金は7兆3050億VND(約337億円)。
6月末時点の総資産は前年末比+13兆7760億VND(約630億円)増の159兆2800億VND(約7300億円)、株主資本は同+6兆9740億VND(約320億円)増の44兆5600億VND(約2050億円)。6月末時点の負債比率は72%の高水準だが、資本金が引き上げられれば
大きく改善されることになる。
ソース元:ベトナム株情報メールマガジン
記事によるとVICは1000:225の無償増資を計画しているとのこと。
現在私はVICを13,963株を保有中。
今回の増資により22.5%に当たる3,141株が無償で貰えます。
従って増資後の保有数は17,104株へと増加します。
ちなみにVICは今年既に11%の無償増資を実施済。
更に今回は22.5%の無償増資を行います。
年初時点の持ち株は12,580株。
これが2回の無償増資により、
12,580→13,963→17,104へと加速度的に増えます。
このようにベトナムの大手企業は毎年のように増資を行い、その都度株数が雪だるま式に増えていきます。
その昔ソニーやトヨタの株を100株買っていたら、今では株数が何百倍にもなったという話と同じです。
まさにベトナムドリーム。
これからもベトナム株で夢を追いかけていきます!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも夢とロマン溢れるベトナム株に投資してみませんか。
<ふるさと納税>ブランド牛肉をたっぷり700gゲット!
<ふるさと納税>ブランド牛肉をたっぷり700gゲット!(第1,555回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

今年6回目のふるさと納税を行いました。
今回は北海道の雄武町に6,000円を寄付。
御礼のお品は雄武産牛肉がたっぷり700グラムです!
北海道の大自然の中で育った雄武産の牛肉は柔らかくて食べやすいのが特徴。
6,000円の寄付で700gも貰えるのはお得度も抜群です。
家族で美味しい焼肉を食べたいと思います。
ふるさと納税は本当に楽しいですね!!
<ふるさと納税とは>
自己負担2,000円で寄付した自治体から豪華な特産品等が貰えます。
昨年から寄付できる限度額が2倍になり注目度が急上昇。
まるで宝探しのようで楽しいです!!
※ 所得により寄付できる額には上限があります。
※ 確定申告をすることで翌年の税金が寄付総額-2,000円分安くなります。
ふるさと納税なら、ポイントサイト経由で、ポイントを二重取りしよう!
ただでさえお得なふるさと納税。
これをポイントサイト経由で行うと、お得度が2倍になります。
例えば、ポイントタウンには、「ふるなび」というサービスがあります。
ふるなびを経由すると、寄付額の一定額がポイント還元されます。
もちろんお礼のお品は別にゲットできます。
普通にふるさと納税するよりも、ポイントタウンを経由した方が確実にお得です。
今年のふるさと納税は、ポイントタウン経由を検討しましょう!
<こちらから登録すると500ポイント貰えます>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

今年6回目のふるさと納税を行いました。
今回は北海道の雄武町に6,000円を寄付。
御礼のお品は雄武産牛肉がたっぷり700グラムです!
北海道の大自然の中で育った雄武産の牛肉は柔らかくて食べやすいのが特徴。
6,000円の寄付で700gも貰えるのはお得度も抜群です。
家族で美味しい焼肉を食べたいと思います。
ふるさと納税は本当に楽しいですね!!
<ふるさと納税とは>
自己負担2,000円で寄付した自治体から豪華な特産品等が貰えます。
昨年から寄付できる限度額が2倍になり注目度が急上昇。
まるで宝探しのようで楽しいです!!
※ 所得により寄付できる額には上限があります。
※ 確定申告をすることで翌年の税金が寄付総額-2,000円分安くなります。
ふるさと納税なら、ポイントサイト経由で、ポイントを二重取りしよう!
ただでさえお得なふるさと納税。
これをポイントサイト経由で行うと、お得度が2倍になります。
例えば、ポイントタウンには、「ふるなび」というサービスがあります。
ふるなびを経由すると、寄付額の一定額がポイント還元されます。
もちろんお礼のお品は別にゲットできます。
普通にふるさと納税するよりも、ポイントタウンを経由した方が確実にお得です。
今年のふるさと納税は、ポイントタウン経由を検討しましょう!
<こちらから登録すると500ポイント貰えます>

2016年8月、チューブほっともっとフィールド神戸参戦日記
2016年8月、チューブほっともっとフィールド神戸参戦日記(第1,554回更新)
待ちに待ったチューブの夏の野外ライブ。
今年最初のライブはほっともっとフィールド神戸に参戦しました!

羽田空港にやってきました。

さっそくスカイマークの自動チェックイン機で搭乗手続きをしましょう。

今朝の東京はよく晴れています。

定刻は9時05分。間もなく搭乗時刻です。

今日は眺めの良い窓際の席を予約しました。

それでは神戸に行ってきます~!

昨年12月の横浜アリーナ以来のライブが楽しみです!


離陸から45分。あっという間に着陸態勢に入ります。

神戸空港に到着~!今日の神戸は快晴です!

さっそくポートライナーに乗りましょう。

それでは出発進行!

そしておよそ18分で終点の三宮に到着。

駅を降りて最初の目的地へ向かいましょう。

まずは生田神社にやってきました。

鳥居には沢山の看板。夏祭りがあるのでしょうか。

楼門を抜けると、

拝殿に到着。

まずは今日のライブの成功を祈願しましょう。

素晴らしいライブになりますように・・・

続いて御朱印をいただきましょう。

2月に沖縄で買ったお気に入りの御朱印帳。

また一つ思い出が増えました!

これで今日のライブの成功は間違いなしです!

お洒落な神戸の街を歩きながら次の目的地へ向かいます。


目的地の神戸市役所が見えてきました。

さっそく中に入りましょう。

目的地は24階の展望ロビーです。

展望ロビーに到着。さっそく景色を見てみましょう。

おお~!素晴らしい眺めです!

メリケンパークやハーバーランドが見えます。

港町の神戸らしい景色です。


反対側からは山の景色。

六甲山等が見渡せます。
しかも展望台は無料!実に素晴らしいです!

それでは次の目的地へ向かいましょう。

地下鉄の三宮駅にやってきました。

お得な1日乗り放題切符を購入。

そして湊川公園で下車します。

ここから歩いて7分程。

ありました!洋食屋ゆうき。

ランチに神戸名物のビフカツをいただきます!

さっそくお店に入りましょう。

カウンター席に座り待つこと3分。

まずはセットのサラダが出てきました。

そしてすぐにメインのビフカツが!
ボリュームもたっぷりで美味しそうです!!

ご飯とスープもセットです。

それではいただきます~!
お肉が柔らくてとても美味しいです!
この内容で1,000円なんてお得過ぎます!!

お腹が満たされたところで、今日の宿泊先に行きましょう。

今日のお宿は神戸駅からほど近い東横インです。

明日はこの広々した食堂で無料の朝食が頂けます。

チェックインにはまだ早いので大きな荷物を預けましょう。

冷たいジャスミンティで少し休憩をします。

さて神戸駅にやってきました。

そしてハーバーランドへ移動。

今日は素晴らしい夏の日です。

目的地のモザイクに到着。

ランドマークの観覧車があります。

さあ、ここから見えるのは・・・

神戸~!!


ここは本当に大好きな場所です!!

外はとても暑いのでスタバに入りましょう。

さっそく注文をします。

カフェラテとシナモンロールでティータイム♪

窓からは神戸が一望!

今日は神戸の花火大会があるので浴衣の人が大勢います。

いや~!実に素晴らしいティータイムでした!
それではライブ会場へ向かいましょう。

地下鉄の総合運動公園駅にやってきました。

駅の目の前に会場のほっともっとフィールド神戸があります。

今日の行事予定にしっかり書いてあります!笑


ここに来るのは3年前のサザンオールスターズのライブ以来です。

続々とTUBEファンが集まってきています。


グッズ売り場には長い列が出来ています。


チケットをチェック。座席はグランド席の前方なので楽しみです!

とてもワクワクしてきました!

いよいよ入場です。

それでは待ちに待ったTUBEの野外ライブを存分に楽しみましょう!!!

そしておよそ2時間半のライブが終了。

今回はあまりライブでやってこなかった曲が中心のセットリスト。
懐かしい曲から最新のナンバーまでとても充実したライブでした。
年明けに喉の手術をした前田さんの声がキレ切れでした!

せっかく神戸に来たので夜景を見にきました。

すごく綺麗です。

ありがとうチューブ。
ありがとう神戸。
次回は毎年恒例の横浜スタジアムに参戦します!!
待ちに待ったチューブの夏の野外ライブ。
今年最初のライブはほっともっとフィールド神戸に参戦しました!

羽田空港にやってきました。

さっそくスカイマークの自動チェックイン機で搭乗手続きをしましょう。

今朝の東京はよく晴れています。

定刻は9時05分。間もなく搭乗時刻です。

今日は眺めの良い窓際の席を予約しました。

それでは神戸に行ってきます~!

昨年12月の横浜アリーナ以来のライブが楽しみです!


離陸から45分。あっという間に着陸態勢に入ります。

神戸空港に到着~!今日の神戸は快晴です!

さっそくポートライナーに乗りましょう。

それでは出発進行!

そしておよそ18分で終点の三宮に到着。

駅を降りて最初の目的地へ向かいましょう。

まずは生田神社にやってきました。

鳥居には沢山の看板。夏祭りがあるのでしょうか。

楼門を抜けると、

拝殿に到着。

まずは今日のライブの成功を祈願しましょう。

素晴らしいライブになりますように・・・

続いて御朱印をいただきましょう。

2月に沖縄で買ったお気に入りの御朱印帳。

また一つ思い出が増えました!

これで今日のライブの成功は間違いなしです!

お洒落な神戸の街を歩きながら次の目的地へ向かいます。


目的地の神戸市役所が見えてきました。

さっそく中に入りましょう。

目的地は24階の展望ロビーです。

展望ロビーに到着。さっそく景色を見てみましょう。

おお~!素晴らしい眺めです!

メリケンパークやハーバーランドが見えます。

港町の神戸らしい景色です。


反対側からは山の景色。

六甲山等が見渡せます。
しかも展望台は無料!実に素晴らしいです!

それでは次の目的地へ向かいましょう。

地下鉄の三宮駅にやってきました。

お得な1日乗り放題切符を購入。

そして湊川公園で下車します。

ここから歩いて7分程。

ありました!洋食屋ゆうき。

ランチに神戸名物のビフカツをいただきます!

さっそくお店に入りましょう。

カウンター席に座り待つこと3分。

まずはセットのサラダが出てきました。

そしてすぐにメインのビフカツが!
ボリュームもたっぷりで美味しそうです!!

ご飯とスープもセットです。

それではいただきます~!
お肉が柔らくてとても美味しいです!
この内容で1,000円なんてお得過ぎます!!

お腹が満たされたところで、今日の宿泊先に行きましょう。

今日のお宿は神戸駅からほど近い東横インです。

明日はこの広々した食堂で無料の朝食が頂けます。

チェックインにはまだ早いので大きな荷物を預けましょう。

冷たいジャスミンティで少し休憩をします。

さて神戸駅にやってきました。

そしてハーバーランドへ移動。

今日は素晴らしい夏の日です。

目的地のモザイクに到着。

ランドマークの観覧車があります。

さあ、ここから見えるのは・・・

神戸~!!


ここは本当に大好きな場所です!!

外はとても暑いのでスタバに入りましょう。

さっそく注文をします。

カフェラテとシナモンロールでティータイム♪

窓からは神戸が一望!

今日は神戸の花火大会があるので浴衣の人が大勢います。

いや~!実に素晴らしいティータイムでした!
それではライブ会場へ向かいましょう。

地下鉄の総合運動公園駅にやってきました。

駅の目の前に会場のほっともっとフィールド神戸があります。

今日の行事予定にしっかり書いてあります!笑


ここに来るのは3年前のサザンオールスターズのライブ以来です。

続々とTUBEファンが集まってきています。


グッズ売り場には長い列が出来ています。


チケットをチェック。座席はグランド席の前方なので楽しみです!

とてもワクワクしてきました!

いよいよ入場です。

それでは待ちに待ったTUBEの野外ライブを存分に楽しみましょう!!!

そしておよそ2時間半のライブが終了。

今回はあまりライブでやってこなかった曲が中心のセットリスト。
懐かしい曲から最新のナンバーまでとても充実したライブでした。
年明けに喉の手術をした前田さんの声がキレ切れでした!

せっかく神戸に来たので夜景を見にきました。

すごく綺麗です。

ありがとうチューブ。
ありがとう神戸。
次回は毎年恒例の横浜スタジアムに参戦します!!
ハウザン製薬、上半期+14.5%増益―新工場の法人税免除で
ハウザン製薬、上半期+14.5%増益―新工場の法人税免除で(第1,553回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
私の持ち株のハウザン製薬に関する注目記事が出ました。
ベトナム株情報の記事をご覧下さい。
「ハウザン製薬、上半期+14.5%増益―新工場の法人税免除で」
ハウザン製薬[DHG](Hau Giang Pharmaceutical)が発表した2016年上半期業績によると、同期売上高は前年同期比+15.2%増の1兆6904億VND(約79億円)、税引前利益は同+7.6%増の3392億VND(約15億8000万円)、税引後利益は同+14.5%増の2996億VND(約14億円)と好調だった。
ソース元:ベトナム株情報
これは嬉しいニュースですね!
ハウザン製薬はベトナム製薬業界の最大手企業で、ベトナム株の王道銘柄の一つです。
現在私はDHGを2,140株保有中。
この銘柄は毎年のように増資をするので年々株数が増えています。
また高い配当利回りも魅力です。
業績好調なので今後の株価の上昇に期待しています!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも夢とロマン溢れるベトナム株に投資してみませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
私の持ち株のハウザン製薬に関する注目記事が出ました。
ベトナム株情報の記事をご覧下さい。
「ハウザン製薬、上半期+14.5%増益―新工場の法人税免除で」
ハウザン製薬[DHG](Hau Giang Pharmaceutical)が発表した2016年上半期業績によると、同期売上高は前年同期比+15.2%増の1兆6904億VND(約79億円)、税引前利益は同+7.6%増の3392億VND(約15億8000万円)、税引後利益は同+14.5%増の2996億VND(約14億円)と好調だった。
ソース元:ベトナム株情報
これは嬉しいニュースですね!
ハウザン製薬はベトナム製薬業界の最大手企業で、ベトナム株の王道銘柄の一つです。
現在私はDHGを2,140株保有中。
この銘柄は毎年のように増資をするので年々株数が増えています。
また高い配当利回りも魅力です。
業績好調なので今後の株価の上昇に期待しています!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも夢とロマン溢れるベトナム株に投資してみませんか。
<保存版>元本15万円で毎月無料で豪華ランチを食べる方法
<保存版>元本15万円で毎月無料で豪華ランチを食べる方法(第1,552回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
本日は15万円の投資で毎月無料で豪華ランチが食べられる方法をお伝えします。
ローリスクで誰でも簡単にできる方法なのでぜひ参考にして下さい。
高金利通貨で有名なトルコリラ。
政策金利は驚きの7.5%です。
FXでトルコリラを買えば高額なスワップが貰えます。
しかも先日のクーデター未遂や強権政治等の問題を受け史上空前のリラ安が続いています。
この「高金利+リラ安」を活用しない手はありません。
今回は元本15万円で1万トルコリラを買う戦略を提案します。
今FXで1万トルコリラを買うと毎日約80円のスワップが貰えます(くりっく365の場合)。
スワップを毎日貯めると1ヶ月で2,400円。
1年間で29,200円になります。
元本15万円に対する利回りは驚きの19.5%になります。

一方リスクは低く抑えます。
現在のレートは1トルコリラ=33円。
通常1万トルコリラを買うには33万円必要です。
これをFXのテコの原理を使って約半額の15万円で買ってみましょう。
レバレッジは33万円÷15万=2.2倍です。
FXで最も怖いのはロスカット。
将来トルコリラが暴落すると仮定して、いくらまで耐えられるでしょうか?
答えは18円。
つまりトルコリラが18円以下になるとロスカットされます。
ちなみにトルコリラの過去最安値は約33円。
つまり今が過去最安値の水準です。
ここでトルコリラ円の過去10年間のチャートを見てみましょう。
<過去10年間のチャート>

今のトルコを取り巻く環境は最悪です。
・IS等によるテロ
・クーデター未遂
・エルドアン大統領による強権政治
・格下げ
この最悪の状況での為替レートが33円。
これ以上どんどん為替が下がるとは考えにくいです。
しかもロスカットレベルは今の半値近くの18円。
リスクはかなり低いと言えるでしょう。
最悪の最悪を仮定しても、最大損失は元本分の15万円で済みます。
逆に状況が少しでも改善すればリラ高になり為替差益も期待できます。
ロスカットをあまり心配することなく、安定的なスワップを貰い続ける。
年間利回り19.5%は非常に魅力的ですね。
1年間で29,200円貰えれば毎月2,400円の豪華ランチを食べられます。
もしも元本が2倍の30万円なら年間58,400円。
5倍の75万円なら年間14万6000円貰えます。
これだけの不労所得があれば毎日の生活が豊かになりますね。
皆さんもまずは15万円の投資から始めてみませんか。
<くりっく365ならGMOクリック証券がお勧めです>
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。

※ しばらく旅行に出かけます。
次回の更新は8月13日の予定です。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
本日は15万円の投資で毎月無料で豪華ランチが食べられる方法をお伝えします。
ローリスクで誰でも簡単にできる方法なのでぜひ参考にして下さい。
高金利通貨で有名なトルコリラ。
政策金利は驚きの7.5%です。
FXでトルコリラを買えば高額なスワップが貰えます。
しかも先日のクーデター未遂や強権政治等の問題を受け史上空前のリラ安が続いています。
この「高金利+リラ安」を活用しない手はありません。
今回は元本15万円で1万トルコリラを買う戦略を提案します。
今FXで1万トルコリラを買うと毎日約80円のスワップが貰えます(くりっく365の場合)。
スワップを毎日貯めると1ヶ月で2,400円。
1年間で29,200円になります。
元本15万円に対する利回りは驚きの19.5%になります。

一方リスクは低く抑えます。
現在のレートは1トルコリラ=33円。
通常1万トルコリラを買うには33万円必要です。
これをFXのテコの原理を使って約半額の15万円で買ってみましょう。
レバレッジは33万円÷15万=2.2倍です。
FXで最も怖いのはロスカット。
将来トルコリラが暴落すると仮定して、いくらまで耐えられるでしょうか?
答えは18円。
つまりトルコリラが18円以下になるとロスカットされます。
ちなみにトルコリラの過去最安値は約33円。
つまり今が過去最安値の水準です。
ここでトルコリラ円の過去10年間のチャートを見てみましょう。
<過去10年間のチャート>

今のトルコを取り巻く環境は最悪です。
・IS等によるテロ
・クーデター未遂
・エルドアン大統領による強権政治
・格下げ
この最悪の状況での為替レートが33円。
これ以上どんどん為替が下がるとは考えにくいです。
しかもロスカットレベルは今の半値近くの18円。
リスクはかなり低いと言えるでしょう。
最悪の最悪を仮定しても、最大損失は元本分の15万円で済みます。
逆に状況が少しでも改善すればリラ高になり為替差益も期待できます。
ロスカットをあまり心配することなく、安定的なスワップを貰い続ける。
年間利回り19.5%は非常に魅力的ですね。
1年間で29,200円貰えれば毎月2,400円の豪華ランチを食べられます。
もしも元本が2倍の30万円なら年間58,400円。
5倍の75万円なら年間14万6000円貰えます。
これだけの不労所得があれば毎日の生活が豊かになりますね。
皆さんもまずは15万円の投資から始めてみませんか。
<くりっく365ならGMOクリック証券がお勧めです>
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。
※ しばらく旅行に出かけます。
次回の更新は8月13日の予定です。
<株主優待>利回り5.46%!通販大手のベルーナを購入
<株主優待>利回り5.46%!通販大手のベルーナをl購入(第1,551回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
株主優待の23銘柄目。
前回の千趣会に引き続き、通販大手のベルーナを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

ベルーナの株主優待は下記の通りです。
100株保有で1,000円分のお買い物券が年2回(合計2,000円)貰えます。
前回の千趣会の3,500円と合わせると年間で5,500円分になります。
通販で消耗品の靴下や下着等を買うには十分な金額です。
また優待とは別に配当金が年1,250円貰えます。
従って優待+配当は年間3,250円。
買値59,500円に対する利回りは5.46%となります。
これだけでも十分魅力的ですが、ベルーナの株主には更なる特典があります。
それは同社が保有する裏磐梯レイクリゾート宿泊優待券が貰えるのです。

旧裏磐梯猫魔ホテルをぜいたくに改修し2015年10月にリニューアルオープン。
国立公園内にあり桧原湖畔にある高原リゾート。
観光名所の五色沼へも徒歩5分の好立地。
温泉はめずらしい赤褐色のにごり湯の源泉掛け流し。
露天風呂からは桧原湖が一望できる。
この風光明媚なリゾートホテルが1泊2食付きで格安の1万円で利用可能。
東京からの往復送迎バス付プランならたったの1万5,000円です。
また同社は今後もホテル事業を積極的に展開する計画なので、今後株主が利用できるホテルが増える可能性もあります。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
株主優待の23銘柄目。
前回の千趣会に引き続き、通販大手のベルーナを購入しました。
まずは下記の表をご覧下さい。

ベルーナの株主優待は下記の通りです。
100株保有で1,000円分のお買い物券が年2回(合計2,000円)貰えます。
前回の千趣会の3,500円と合わせると年間で5,500円分になります。
通販で消耗品の靴下や下着等を買うには十分な金額です。
また優待とは別に配当金が年1,250円貰えます。
従って優待+配当は年間3,250円。
買値59,500円に対する利回りは5.46%となります。
これだけでも十分魅力的ですが、ベルーナの株主には更なる特典があります。
それは同社が保有する裏磐梯レイクリゾート宿泊優待券が貰えるのです。

旧裏磐梯猫魔ホテルをぜいたくに改修し2015年10月にリニューアルオープン。
国立公園内にあり桧原湖畔にある高原リゾート。
観光名所の五色沼へも徒歩5分の好立地。
温泉はめずらしい赤褐色のにごり湯の源泉掛け流し。
露天風呂からは桧原湖が一望できる。
この風光明媚なリゾートホテルが1泊2食付きで格安の1万円で利用可能。
東京からの往復送迎バス付プランならたったの1万5,000円です。
また同社は今後もホテル事業を積極的に展開する計画なので、今後株主が利用できるホテルが増える可能性もあります。
株主優待は日々の生活を豊かにしてくれます。
今後も更に魅力的な株主優待株を探したいと思います!
<日本株投資ならネット証券大手のマネックス証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料は業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なら、配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
FPT情報通信、16年第1次現金配当実施へ―1株1000VND
FPT情報通信、16年第1次現金配当実施へ―1株1000VND(第1,550回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナムIT業界最大手のFPTが現金配当を決議しました。
まずはベトナム株情報の記事をご覧下さい。
FPT情報通信、16年第1次現金配当実施へ―1株1000VND
FPT情報通信[FPT](FPT Holdings)の取締役会はこのほど、2016年第1次現金配当を額面比10%(1000VND=約4.7円)で実施することを決定した。基準日は8月23日、支払日は9月7日。
私は現在FPTを2,479株保有しています。
今回の配当金として2,479,000ドン(約1万2,000円)が貰えます。
今回は一次配当なので、今後は二次、三次と配当金が出る見込みです。
ベトナム株は高い配当性向が魅力の一つ。
今後も保有株の配当情報が入ってくるのが楽しみです!
<SBI証券でベトナム株投資を始めよう>
SBI証券はは2015/11/30(月)現在、主要ネット証券(※1)で唯一、ベトナム株式を取扱っています。
SBI証券のベトナム株式取引の魅力は、
①インターネットおよびコールセンターから注文可能
②曜日の制限なし(※2) いつでも「買い」「売り」ができる
③豊富な取扱銘柄。約340銘柄を取り扱い
※1 比較対象範囲は、主要ネット証券5社との比較となります。 「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、カブドットコム証券、 松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順)を指します。 (2015年8月末現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
※2 他社では曜日ごとに「買い」のみの日と、「売り」のみの日が決まっている場合があります。
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
<SBI証券の口座開設は下記バナーから5分で完了します>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナムIT業界最大手のFPTが現金配当を決議しました。
まずはベトナム株情報の記事をご覧下さい。
FPT情報通信、16年第1次現金配当実施へ―1株1000VND
FPT情報通信[FPT](FPT Holdings)の取締役会はこのほど、2016年第1次現金配当を額面比10%(1000VND=約4.7円)で実施することを決定した。基準日は8月23日、支払日は9月7日。
私は現在FPTを2,479株保有しています。
今回の配当金として2,479,000ドン(約1万2,000円)が貰えます。
今回は一次配当なので、今後は二次、三次と配当金が出る見込みです。
ベトナム株は高い配当性向が魅力の一つ。
今後も保有株の配当情報が入ってくるのが楽しみです!
<SBI証券でベトナム株投資を始めよう>
SBI証券はは2015/11/30(月)現在、主要ネット証券(※1)で唯一、ベトナム株式を取扱っています。
SBI証券のベトナム株式取引の魅力は、
①インターネットおよびコールセンターから注文可能
②曜日の制限なし(※2) いつでも「買い」「売り」ができる
③豊富な取扱銘柄。約340銘柄を取り扱い
※1 比較対象範囲は、主要ネット証券5社との比較となります。 「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、カブドットコム証券、 松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順)を指します。 (2015年8月末現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
※2 他社では曜日ごとに「買い」のみの日と、「売り」のみの日が決まっている場合があります。
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
<SBI証券の口座開設は下記バナーから5分で完了します>
<ふるさと納税>ブランド豚肉をドカンと3,710gゲット!
<ふるさと納税>ブランド豚肉をドカンと3,710gゲット!(第1,549回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

今年5回目のふるさと納税を行いました。
今回はふるさと納税で有名になった宮崎県都城市に1万円を寄付。
御礼のお品は大万吉豚をドカンと3,710グラムです!
大万吉豚の紹介文を見るだけでも美味しさが伝わってきます。
「大万吉豚は、自然豊かな霧島連山の麓で育った豚です。霧島の地下岩盤から湧き出す清らかな天然水を飲み水に、さつま芋、米、パン粉、きな粉をえさの原料に 使い一頭一頭大切に育てました。風味があって脂の甘さが特徴のお肉は、しゃぶしゃぶ、すき焼き、焼肉など、幅広く料理にお使いいただけ、おいしくお召し上 がりいただけます。なんこつを除くすべての部位の食べつくしセットになりますので余すことなくご堪能下さい。」
1万円の寄付でこれだけの量の豚肉が頂けるのは嬉しいです。
ふるさと納税は本当に楽しいです!!
<ふるさと納税とは>
自己負担2,000円で寄付した自治体から豪華な特産品等が貰えます。
昨年から寄付できる限度額が2倍になり注目度が急上昇。
まるで宝探しのようで楽しいです!!
※ 所得により寄付できる額には上限があります。
※ 確定申告をすることで翌年の税金が寄付総額-2,000円分安くなります。
ふるさと納税なら、ポイントサイト経由で、ポイントを二重取りしよう!
ただでさえお得なふるさと納税。
これをポイントサイト経由で行うと、お得度が2倍になります。
例えば、ポイントタウンには、「ふるなび」というサービスがあります。
ふるなびを経由すると、寄付額の一定額がポイント還元されます。
もちろんお礼のお品は別にゲットできます。
普通にふるさと納税するよりも、ポイントタウンを経由した方が確実にお得です。
今年のふるさと納税は、ポイントタウン経由を検討しましょう!
<こちらから登録すると500ポイント貰えます>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

今年5回目のふるさと納税を行いました。
今回はふるさと納税で有名になった宮崎県都城市に1万円を寄付。
御礼のお品は大万吉豚をドカンと3,710グラムです!
大万吉豚の紹介文を見るだけでも美味しさが伝わってきます。
「大万吉豚は、自然豊かな霧島連山の麓で育った豚です。霧島の地下岩盤から湧き出す清らかな天然水を飲み水に、さつま芋、米、パン粉、きな粉をえさの原料に 使い一頭一頭大切に育てました。風味があって脂の甘さが特徴のお肉は、しゃぶしゃぶ、すき焼き、焼肉など、幅広く料理にお使いいただけ、おいしくお召し上 がりいただけます。なんこつを除くすべての部位の食べつくしセットになりますので余すことなくご堪能下さい。」
1万円の寄付でこれだけの量の豚肉が頂けるのは嬉しいです。
ふるさと納税は本当に楽しいです!!
<ふるさと納税とは>
自己負担2,000円で寄付した自治体から豪華な特産品等が貰えます。
昨年から寄付できる限度額が2倍になり注目度が急上昇。
まるで宝探しのようで楽しいです!!
※ 所得により寄付できる額には上限があります。
※ 確定申告をすることで翌年の税金が寄付総額-2,000円分安くなります。
ふるさと納税なら、ポイントサイト経由で、ポイントを二重取りしよう!
ただでさえお得なふるさと納税。
これをポイントサイト経由で行うと、お得度が2倍になります。
例えば、ポイントタウンには、「ふるなび」というサービスがあります。
ふるなびを経由すると、寄付額の一定額がポイント還元されます。
もちろんお礼のお品は別にゲットできます。
普通にふるさと納税するよりも、ポイントタウンを経由した方が確実にお得です。
今年のふるさと納税は、ポイントタウン経由を検討しましょう!
<こちらから登録すると500ポイント貰えます>

<購入率1位!>アンリミテッドアフィリエイトNEOで稼ごう!
<売上げ第1位!>アンリミテッドアフィリエイトNEOで稼ごう!(第1,548回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
皆さんは毎月の給与以外の収入源を持っていますか?
将来が不確実な今の時代。
安定的な副収入を得ることは豊な将来を実現させるためにとても大事です。
そこで本日は長期的に稼ぎ続けるノウハウを学べる商材をご紹介します。
<すぐに内容をチェックしたい方はこちらをご覧下さい>

まずは今日ご紹介する「アンリミテッドアフィリエイトNEO」の実績をまとめてみます。
・大手商材サイト「インフォトップ」で殿堂入り商品に認定
・同インフォトップで、総合ランキング1位を獲得
・受講生10,192名を突破
・大手商材サイト「インフォカート」で販売率第1位
・更に6冠達成(詳しくはリンク先をご覧下さい)

また紹介文には、「パソコン「超」初心者の人が、月収100万円、年収1000万円、そして「億」という金額を稼ぐための「リアルなお話」です。そのため「本気で人生を変えたい」と思っている人以外には不要です」と書かれています。
具体的に学べるノウハウは、
•コピペメルマガで月収1億円稼ぐ方法
•日本で7人しか知らない新時代の稼ぎ方
•スイッチを押すだけで毎月300万円稼ぐ魔法のツール
•誰も知らない月収1000万円自動で稼ぐ現代の錬金術
•悪用厳禁!月収5000万円の不労所得を永久に稼ぐ方法
毎月10万円以上の報酬を稼げる方法が具体的学べます。
豊な将来を実現させるために今から始めてみませんか。
まずは下記バナーから具体的な内容をチェックしてみて下さい。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
皆さんは毎月の給与以外の収入源を持っていますか?
将来が不確実な今の時代。
安定的な副収入を得ることは豊な将来を実現させるためにとても大事です。
そこで本日は長期的に稼ぎ続けるノウハウを学べる商材をご紹介します。
<すぐに内容をチェックしたい方はこちらをご覧下さい>

まずは今日ご紹介する「アンリミテッドアフィリエイトNEO」の実績をまとめてみます。
・大手商材サイト「インフォトップ」で殿堂入り商品に認定
・同インフォトップで、総合ランキング1位を獲得
・受講生10,192名を突破
・大手商材サイト「インフォカート」で販売率第1位
・更に6冠達成(詳しくはリンク先をご覧下さい)

また紹介文には、「パソコン「超」初心者の人が、月収100万円、年収1000万円、そして「億」という金額を稼ぐための「リアルなお話」です。そのため「本気で人生を変えたい」と思っている人以外には不要です」と書かれています。
具体的に学べるノウハウは、
•コピペメルマガで月収1億円稼ぐ方法
•日本で7人しか知らない新時代の稼ぎ方
•スイッチを押すだけで毎月300万円稼ぐ魔法のツール
•誰も知らない月収1000万円自動で稼ぐ現代の錬金術
•悪用厳禁!月収5000万円の不労所得を永久に稼ぐ方法
毎月10万円以上の報酬を稼げる方法が具体的学べます。
豊な将来を実現させるために今から始めてみませんか。
まずは下記バナーから具体的な内容をチェックしてみて下さい。

<ふるさと納税>1万円の寄付で4千円分のサーティーワンギフト券をゲット!
<ふるさと納税>1万円の寄付で4千円分のサーティーワンギフト券をゲット!(第1,547回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先日今年4回目のふるさと納税を行いました。
今回は静岡県小山町に1万円を寄付。
御礼のお品はサーティーワン・アイスクリーム4千円分のギフト券です。
実は昨年も小山町に寄付をしてギフト券を頂きました。

驚きなのは還元率の高さです。
1万円の寄付で4千円分のギフト券。
還元率は驚異の40%です。
しかもこのギフト券はお釣りが貰えるのでとても便利です。
これからの夏本番に美味しいアイスクリームは最高です。
ふるさと納税はとても楽しいです!
<ふるさと納税とは>
自己負担2,000円で寄付した自治体から豪華な特産品等が貰えます。
昨年から寄付できる限度額が2倍になり注目度が急上昇。
まるで宝探しのようで楽しいです!!
※ 所得により寄付できる額には上限があります。
※ 確定申告をすることで翌年の税金が寄付総額-2,000円分安くなります。
ふるさと納税なら、ポイントサイト経由で、ポイントを二重取りしよう!
ただでさえお得なふるさと納税。
これをポイントサイト経由で行うと、お得度が2倍になります。
例えば、ポイントタウンには、「ふるなび」というサービスがあります。
ふるなびを経由すると、寄付額の一定額がポイント還元されます。
もちろんお礼のお品は別にゲットできます。
普通にふるさと納税するよりも、ポイントタウンを経由した方が確実にお得です。
今年のふるさと納税は、ポイントタウン経由を検討しましょう!
<こちらから登録すると500ポイント貰えます>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先日今年4回目のふるさと納税を行いました。
今回は静岡県小山町に1万円を寄付。
御礼のお品はサーティーワン・アイスクリーム4千円分のギフト券です。
実は昨年も小山町に寄付をしてギフト券を頂きました。

驚きなのは還元率の高さです。
1万円の寄付で4千円分のギフト券。
還元率は驚異の40%です。
しかもこのギフト券はお釣りが貰えるのでとても便利です。
これからの夏本番に美味しいアイスクリームは最高です。
ふるさと納税はとても楽しいです!
<ふるさと納税とは>
自己負担2,000円で寄付した自治体から豪華な特産品等が貰えます。
昨年から寄付できる限度額が2倍になり注目度が急上昇。
まるで宝探しのようで楽しいです!!
※ 所得により寄付できる額には上限があります。
※ 確定申告をすることで翌年の税金が寄付総額-2,000円分安くなります。
ふるさと納税なら、ポイントサイト経由で、ポイントを二重取りしよう!
ただでさえお得なふるさと納税。
これをポイントサイト経由で行うと、お得度が2倍になります。
例えば、ポイントタウンには、「ふるなび」というサービスがあります。
ふるなびを経由すると、寄付額の一定額がポイント還元されます。
もちろんお礼のお品は別にゲットできます。
普通にふるさと納税するよりも、ポイントタウンを経由した方が確実にお得です。
今年のふるさと納税は、ポイントタウン経由を検討しましょう!
<こちらから登録すると500ポイント貰えます>

2016年7月、札幌・富良野ラベンダー日記、2日目
2016年7月、札幌・富良野ラベンダー日記、2日目(第1,546回更新)

札幌2日目の朝も素晴らしい青空です。

さっそく朝食会場にやってきました。

焼きたてのパンと、

ドリンクとスープの簡単な朝食。

でも無料なので嬉しいです。
それでは、いただきます~!!

素早く朝食を済ませてチェックアウトをします。

それでは食後の運動を兼ねて札幌駅まで歩きましょう。

清々しい朝の札幌。

大通公園を通り過ぎます。


そして徒歩20分程で札幌駅に到着、

臨時特急のラベンダー・エクスプレスに乗って富良野へ向かいます。

テンション上がってきましたよ!笑

こんな景色が観られるといいな!

車窓から北の大地の景色を見ながら、

およそ2時間で、

富良野駅に到着。

そこから富良野線に乗りかえて、

およそ7分で目的地の中富良野駅に到着。

それではラベンダーを観に行きましょう!

駅から12分程歩くと、

町営の中富良野ラベンダー園があります。

おお!素晴らしい景色です!
昨年はここを訪れましたが、今日はパスして更に歩きます。

目的地はもちろんファーム富田。

そして駅から徒歩22分。目的地のファーム富田に到着。
さっそくラベンダー畑を観に行きましょう。

おお~!ラベンダーが満開です!

すごい綺麗~~!!

まずは彩りの畑にやってきました。
この景色が観たかったんです!!!

最高に美しいです!

天気も良く、時期も最高!

おおぉぉ~!感動的です!!!

素晴らし過ぎます!!
今年の富良野のラベンダーは過去最高に美しいです!

続いてトラディッショナルラベンダー畑にやってきました。

辺り一面を埋め尽くす満開のラベンダー。

景色も最高です。

ラベンダーの甘い香りに包まれます。


本当に感動的な景色でした!

続いて秋の彩りの畑に移動。

言葉が出ない程美しいです。

続いて倖の畑のラベンダーへ。


青空のラベンダーの共演です!

おっ!名物のラベンダーソフトクリーム!

もちろん頂いちゃいます~!
やっぱり美味しい!!

まだまだお花を見て回りましょう。


写真でこの感動が伝わるでしょうか・・・



いつまでも見ていたい景色です。


美し過ぎます!!



もう一度彩りの畑を観に行きましょう。



今回の旅行のベストショット!まるで絵葉書のようです!!



今年の富良野のラベンダーは最高でした!

感動をありがとう!!

ファーム富田のラベンダー畑。

来年もまた是非訪れたいです!!

さて中富良野駅に戻ってきました。

これから電車を乗り継いで新千歳空港に向かいます。

およそ3時間半で空港駅に到着。

長い電車の旅の後は、

温泉に入って旅の疲れを癒しましょう~!

空港4階にある新千歳温泉はとっても便利。

さっそく中に入りましょう。

受付を済ませて温泉に向かいます。

それでは行ってきます~!
ここの温泉は本当に綺麗で大好きです。
内湯に露天にミストサウナ。
湯上りのリラックスルームも最高です。

およそ1時間、ゆっくり疲れを癒しました。

続いて3階のレストラン街に移動。
北海道最後の晩餐は、海鮮丼をいただきます!

美味しそうです~!

さっそくお店に入りましょう。

注文を済ませて料理の到着を待ちます。

きました~!新鮮なネタがいっぱいの漁場丼!!

とっても美味しそうです。いただきます~!!
この内容で1,380円はお得。ご馳走様でした!

外には入店待ちの列が出来始めていました。

続いてお土産屋さんにやってきました。

お約束のじゃがポックルと、

札幌農学校のクッキー。
行列チーズタルト「BAKE」を作っている「きのとや」製なので美味しいんです!

無事お土産をゲットしました。

それではジェットスターで東京に戻りましょう。

保安検査を済ませて搭乗ゲートにやってきました。

19:45発の便で成田に向かいます。


間もなくして搭乗が始まりました。

いよいよ搭乗です。
お天気もラベンダーも最高で充実した2日間でした。
また来年もこの時期に訪れたいです!!
僕の国内旅行は、るるぶトラベルを愛用しています。
国内最大手JTBグループの安心感と、業界最安値水準の価格が魅力です。

札幌2日目の朝も素晴らしい青空です。

さっそく朝食会場にやってきました。

焼きたてのパンと、

ドリンクとスープの簡単な朝食。

でも無料なので嬉しいです。
それでは、いただきます~!!

素早く朝食を済ませてチェックアウトをします。

それでは食後の運動を兼ねて札幌駅まで歩きましょう。

清々しい朝の札幌。

大通公園を通り過ぎます。


そして徒歩20分程で札幌駅に到着、

臨時特急のラベンダー・エクスプレスに乗って富良野へ向かいます。

テンション上がってきましたよ!笑

こんな景色が観られるといいな!

車窓から北の大地の景色を見ながら、

およそ2時間で、

富良野駅に到着。

そこから富良野線に乗りかえて、

およそ7分で目的地の中富良野駅に到着。

それではラベンダーを観に行きましょう!

駅から12分程歩くと、

町営の中富良野ラベンダー園があります。

おお!素晴らしい景色です!
昨年はここを訪れましたが、今日はパスして更に歩きます。

目的地はもちろんファーム富田。

そして駅から徒歩22分。目的地のファーム富田に到着。
さっそくラベンダー畑を観に行きましょう。

おお~!ラベンダーが満開です!

すごい綺麗~~!!

まずは彩りの畑にやってきました。
この景色が観たかったんです!!!

最高に美しいです!

天気も良く、時期も最高!

おおぉぉ~!感動的です!!!

素晴らし過ぎます!!
今年の富良野のラベンダーは過去最高に美しいです!

続いてトラディッショナルラベンダー畑にやってきました。

辺り一面を埋め尽くす満開のラベンダー。

景色も最高です。

ラベンダーの甘い香りに包まれます。


本当に感動的な景色でした!

続いて秋の彩りの畑に移動。

言葉が出ない程美しいです。

続いて倖の畑のラベンダーへ。


青空のラベンダーの共演です!

おっ!名物のラベンダーソフトクリーム!

もちろん頂いちゃいます~!
やっぱり美味しい!!

まだまだお花を見て回りましょう。


写真でこの感動が伝わるでしょうか・・・



いつまでも見ていたい景色です。


美し過ぎます!!



もう一度彩りの畑を観に行きましょう。



今回の旅行のベストショット!まるで絵葉書のようです!!



今年の富良野のラベンダーは最高でした!

感動をありがとう!!

ファーム富田のラベンダー畑。

来年もまた是非訪れたいです!!

さて中富良野駅に戻ってきました。

これから電車を乗り継いで新千歳空港に向かいます。

およそ3時間半で空港駅に到着。

長い電車の旅の後は、

温泉に入って旅の疲れを癒しましょう~!

空港4階にある新千歳温泉はとっても便利。

さっそく中に入りましょう。

受付を済ませて温泉に向かいます。

それでは行ってきます~!
ここの温泉は本当に綺麗で大好きです。
内湯に露天にミストサウナ。
湯上りのリラックスルームも最高です。

およそ1時間、ゆっくり疲れを癒しました。

続いて3階のレストラン街に移動。
北海道最後の晩餐は、海鮮丼をいただきます!

美味しそうです~!

さっそくお店に入りましょう。

注文を済ませて料理の到着を待ちます。

きました~!新鮮なネタがいっぱいの漁場丼!!

とっても美味しそうです。いただきます~!!
この内容で1,380円はお得。ご馳走様でした!

外には入店待ちの列が出来始めていました。

続いてお土産屋さんにやってきました。

お約束のじゃがポックルと、

札幌農学校のクッキー。
行列チーズタルト「BAKE」を作っている「きのとや」製なので美味しいんです!

無事お土産をゲットしました。

それではジェットスターで東京に戻りましょう。

保安検査を済ませて搭乗ゲートにやってきました。

19:45発の便で成田に向かいます。


間もなくして搭乗が始まりました。

いよいよ搭乗です。
お天気もラベンダーも最高で充実した2日間でした。
また来年もこの時期に訪れたいです!!
僕の国内旅行は、るるぶトラベルを愛用しています。
国内最大手JTBグループの安心感と、業界最安値水準の価格が魅力です。
| ホーム |