配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
暴落中の香港株を買った理由は・・・
暴落中の香港株を買った理由は・・・(第1,371回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
今年からインカムゲイン投資に目覚めたベトカブです。
年4.5%のインカムゲインを狙える商品に分散投資をしていきます。
詳しくは昨日の日記をご覧ください。
さてインカムゲイン投資案件第一号は、香港株の中国工商銀行を買いました。
・購入株数 20,000株
・購入単価 3.91HKドル
・投資総額 126万円
年初から暴落中の香港株ですが、あえてこの銘柄を買いました。
私は香港株投資歴10年以上ですが、中国工商銀行に前から興味がありました。
中国工商銀行は、中国建設銀行、中国銀行、中国農業銀行とともに中国四大商業銀行の一角を占め、総資産(20兆3,037億人民元)および営業収益(5,896億人民元)の点で世界最大の銀行です(2013年末現在)。
1984年に創立され、中国全土および国外に17,613の支店網を擁し、ATM設置台数は19,026台、従業員数は424,516人に達しています。
つまり中国工商銀行は、中国最大手の銀行のみならず、世界最大の銀行なのです。
この超王道銘柄が、年初からの株価暴落により、PERが4倍を割りこみ、配当利回りは8%を超えました。
125万円の元本なので、年間10万円程度の配当収入が見込めます。
一時的な混乱はあっても、この株価水準なら「買い」だと判断しました。
インカムゲイン投資の成功に向けて、今後も魅力的な投資商品を探していきたいと思います。
私がインカムゲイン投資を始めるきっかけになった1冊はこちらです


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
今年からインカムゲイン投資に目覚めたベトカブです。
年4.5%のインカムゲインを狙える商品に分散投資をしていきます。
詳しくは昨日の日記をご覧ください。
さてインカムゲイン投資案件第一号は、香港株の中国工商銀行を買いました。
・購入株数 20,000株
・購入単価 3.91HKドル
・投資総額 126万円
年初から暴落中の香港株ですが、あえてこの銘柄を買いました。
私は香港株投資歴10年以上ですが、中国工商銀行に前から興味がありました。
中国工商銀行は、中国建設銀行、中国銀行、中国農業銀行とともに中国四大商業銀行の一角を占め、総資産(20兆3,037億人民元)および営業収益(5,896億人民元)の点で世界最大の銀行です(2013年末現在)。
1984年に創立され、中国全土および国外に17,613の支店網を擁し、ATM設置台数は19,026台、従業員数は424,516人に達しています。
つまり中国工商銀行は、中国最大手の銀行のみならず、世界最大の銀行なのです。
この超王道銘柄が、年初からの株価暴落により、PERが4倍を割りこみ、配当利回りは8%を超えました。
125万円の元本なので、年間10万円程度の配当収入が見込めます。
一時的な混乱はあっても、この株価水準なら「買い」だと判断しました。
インカムゲイン投資の成功に向けて、今後も魅力的な投資商品を探していきたいと思います。
私がインカムゲイン投資を始めるきっかけになった1冊はこちらです
スポンサーサイト
目標利回り4.5%のインカムゲイン投資を始めます
目標利回り4.5%のインカムゲイン投資を始めます(第1,370回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
私の投資人生は、外貨MMFからスタートし、投資信託・ヘッジファンド・中国株・ロシア株・ベトナム株・FX・等々、実に様々な商品に投資をしてきました。
その結果、昨年末の総資産は7千万円を超え、節目の1億円達成が見えてきました。
これまでは、「いかに大きく増やすか」を追及した、「キャピタルゲイン投資」がメインでした。
しかし今後は、投資方針を大きく変更し、安定的な不労所得を得る「インカムゲイン投資」をメインに行っていくことにしました。
私の決断に大きなヒントを得たのは、この本との出会いでした。


私の投資生活のゴールは、ほどほどに仕事をして、自由時間を満喫する、「早期セミリタイア」です。
そのためには毎月安定した不労所得が必要になります。
そこで、インカムゲイン投資の戦略を、下記のように立てました。
・投資元本 1億円
・目標利回り年4.5%(税引後利回り3.6%)
・できるだけ複数の商品に分散投資する
1億円を年4.5%で回すと、年間450万円の不労所得が生まれます。
ここから税金20%を引かれると、手取りは360万円。
年360万円なら、毎月30万円です。
毎月30万円の不労所得があれば、ほどほどにする仕事の給与や、年金収入等を加えれば、ゆとりのある生活が送れます。
年4.5%であれば、それほど大きなリスクを取らなくても、十分達成は可能です。
投資商品の検討リストとしては、
・高配当株式
・Jリート
・高利回りの海外ETF
・高利回りの外国株式
・低レバレッジのFXスワップ
・不動産投資 などなどです。
すでに複数の投資候補を検討リストに入れています。
これからはアンテナを張り巡らせて、年4.5%以上狙える投資商品を、積極的に探していきたいと思います。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
私の投資人生は、外貨MMFからスタートし、投資信託・ヘッジファンド・中国株・ロシア株・ベトナム株・FX・等々、実に様々な商品に投資をしてきました。
その結果、昨年末の総資産は7千万円を超え、節目の1億円達成が見えてきました。
これまでは、「いかに大きく増やすか」を追及した、「キャピタルゲイン投資」がメインでした。
しかし今後は、投資方針を大きく変更し、安定的な不労所得を得る「インカムゲイン投資」をメインに行っていくことにしました。
私の決断に大きなヒントを得たのは、この本との出会いでした。
私の投資生活のゴールは、ほどほどに仕事をして、自由時間を満喫する、「早期セミリタイア」です。
そのためには毎月安定した不労所得が必要になります。
そこで、インカムゲイン投資の戦略を、下記のように立てました。
・投資元本 1億円
・目標利回り年4.5%(税引後利回り3.6%)
・できるだけ複数の商品に分散投資する
1億円を年4.5%で回すと、年間450万円の不労所得が生まれます。
ここから税金20%を引かれると、手取りは360万円。
年360万円なら、毎月30万円です。
毎月30万円の不労所得があれば、ほどほどにする仕事の給与や、年金収入等を加えれば、ゆとりのある生活が送れます。
年4.5%であれば、それほど大きなリスクを取らなくても、十分達成は可能です。
投資商品の検討リストとしては、
・高配当株式
・Jリート
・高利回りの海外ETF
・高利回りの外国株式
・低レバレッジのFXスワップ
・不動産投資 などなどです。
すでに複数の投資候補を検討リストに入れています。
これからはアンテナを張り巡らせて、年4.5%以上狙える投資商品を、積極的に探していきたいと思います。
1月度のSBI投信マイレージは3,766ポイント
1月度のSBI投信マイレージは3,766ポイント(第1,369回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
投資信託を保有するだけでポイントが貰えるSBI証券の投信マイレージ。
1月度は3,766ポイントを頂きました。
私がSBI証券をメインに使っている理由の一つがこの投信マイレージ。
同業他社にも類似制度がありますが、SBI証券のポイント付与率は他社よりも有利です。
またポイントを直接現金に交換できるのもSBI証券ならではです。
今年も1年間しっかりとポイントを貯めて、年末に豪華な温泉旅行に行く計画です。
投資信託には信託報酬等の保有コストがかかりますが、
SBI証券なら投信マイレージによってコストの一部がキャッシュバックされる形です。
もしも他社で投信を保有されている方はSBI証券への移管をお勧めします。
移管料の元はすぐに取れますよ。
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
投資信託を保有するだけでポイントが貰えるSBI証券の投信マイレージ。
1月度は3,766ポイントを頂きました。
私がSBI証券をメインに使っている理由の一つがこの投信マイレージ。
同業他社にも類似制度がありますが、SBI証券のポイント付与率は他社よりも有利です。
またポイントを直接現金に交換できるのもSBI証券ならではです。
今年も1年間しっかりとポイントを貯めて、年末に豪華な温泉旅行に行く計画です。
投資信託には信託報酬等の保有コストがかかりますが、
SBI証券なら投信マイレージによってコストの一部がキャッシュバックされる形です。
もしも他社で投信を保有されている方はSBI証券への移管をお勧めします。
移管料の元はすぐに取れますよ。
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。
今年2回目のふるさと納税は、人気ランキング3位のブランド豚肉!
今年2回目のふるさと納税は、人気ランキング3位のブランド豚肉!(第1,368回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先日今年2回目のふるさと納税を行いました。
今回は岩手県北上市に1万円を寄付。
お礼のお品は、ダイヤモンド社ZAIの【2015年お得 な「ふるさと納税」ランキング~豚肉編~】で、第3位に輝いた『黒岩豚太くん』。
ロース肉とバラ肉の合計で、ドカンと2.5㎏をゲットです!

黒岩豚太くんは、北上市黒岩地区で育った豚肉。
その特徴として、飼料に岩手県産飼料用米を使用して育てており、味・肉質がまろやかであることが特徴です。
ちなみに寄付した1万円は年末の確定申告で税金が戻ってきます。
ふるさと納税って本当に素晴らしい制度ですね!
ふるさと納税制度は自己負担2,000円で寄付した自治体から豪華な特産品等が貰えます。
昨年から寄付できる限度額が2倍になり、注目度が急上昇。
まるで宝探しのようで、とても楽しいです!!
※ 所得により寄付できる額には上限があります。
※ 確定申告をすることで翌年の税金が寄付総額―2,000円分安くなります。
ふるさと納税なら、ポイントサイト経由で、ポイントを二重取りしよう!
ただでさえお得なふるさと納税。
これをポイントサイト経由で行うと、お得度が2倍になります。
例えば、ポイントタウンには、「ふるなび」というサービスがあります。
ふるなびを経由すると、寄付額の一定額がポイント還元されます。
もちろんお礼のお品は別にゲットできます。
普通にふるさと納税するよりも、ポイントタウンを経由した方が確実にお得です。
今年のふるさと納税は、ポイントタウン経由を検討しましょう!
<こちらから登録すると500ポイント貰えます>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先日今年2回目のふるさと納税を行いました。
今回は岩手県北上市に1万円を寄付。
お礼のお品は、ダイヤモンド社ZAIの【2015年お得 な「ふるさと納税」ランキング~豚肉編~】で、第3位に輝いた『黒岩豚太くん』。
ロース肉とバラ肉の合計で、ドカンと2.5㎏をゲットです!

黒岩豚太くんは、北上市黒岩地区で育った豚肉。
その特徴として、飼料に岩手県産飼料用米を使用して育てており、味・肉質がまろやかであることが特徴です。
ちなみに寄付した1万円は年末の確定申告で税金が戻ってきます。
ふるさと納税って本当に素晴らしい制度ですね!
ふるさと納税制度は自己負担2,000円で寄付した自治体から豪華な特産品等が貰えます。
昨年から寄付できる限度額が2倍になり、注目度が急上昇。
まるで宝探しのようで、とても楽しいです!!
※ 所得により寄付できる額には上限があります。
※ 確定申告をすることで翌年の税金が寄付総額―2,000円分安くなります。
ふるさと納税なら、ポイントサイト経由で、ポイントを二重取りしよう!
ただでさえお得なふるさと納税。
これをポイントサイト経由で行うと、お得度が2倍になります。
例えば、ポイントタウンには、「ふるなび」というサービスがあります。
ふるなびを経由すると、寄付額の一定額がポイント還元されます。
もちろんお礼のお品は別にゲットできます。
普通にふるさと納税するよりも、ポイントタウンを経由した方が確実にお得です。
今年のふるさと納税は、ポイントタウン経由を検討しましょう!
<こちらから登録すると500ポイント貰えます>

ミャンマー初の証券取引所がオープン!先駆者利益で10倍返しを狙おう!
ミャンマー初の証券取引所がオープン!先駆者利益で10倍返しを狙おう!(第1,362回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ミャンマーはここ2年で急速に近代化を進めています。ミャンマーは軍事政権から民主的選挙で選ばれた政権への変革とともに、記録的な外国からの投資の導引などのステップを進めてきました。この東南アジアの国は最近さらに発展への一歩を進めました。2015年12月9日にミャンマー初となるヤンゴン証券取引所が公式に発足しました。
これは急速に変革するミャンマーにとって歴史的なポイントとなるものです。外国からの投資がほぼゼロと閉鎖されていた国が、2014年から2015年の年度には記録的な80億米ドル(約9700億円)のFDI(外国直接投資)を導引しました。コカコーラやコルゲート・パーモリーブ社、三菱、テレノール社といった世界企業が新興中の消費者ブームによるポテンシャルをフルに実現するために競って投資しています。
もっと最近ではミャンマー史上で類を見ないほど公正な選挙によって国民に人気の高いアウン・サン・スーチー氏が大勝を収めました。退職官僚がほとんどを占め、長く続いた与党と、少数派政党に対する圧勝でした。これほど公正に選挙を実現できたことは全世界から賞賛されています・・・
ソース元:
http://www.investasian.jp/2015/12/23/%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%B3%E8%A8%BC%E5%88%B8%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%89%80-%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%AB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3/
アジア最後のフロンティア市場と呼ばれているミャンマー。
そのミャンマーで待望の証券取引所が設立されました。
投資で成功するには、まだ注目されていな市場に目を付け、誰よりも先に投資することが一番の近道です。
その意味では「アジア最後のフロンティア」と言われているミャンマーはまさにダイアモンドの原石です。
ミャンマーの魅力とは、
1、賃金水準が安い
2、地政学上の重要性
3、豊富な天然資源
4、豊富な人口、消費マーケットとしても有望
5、高い識字率や勤勉な国民性
ミャンマーでは民主化が始まったばかりで、日本の明治時代のようなイメージです。
ミャンマーの株式市場開設の情報は、一般的にはほとんど知られていません。
今なら莫大な先駆者利益が得られる可能性があります。
10倍返しも十分狙えるでしょう。
しかし投資を行う際に大事なのは正確な情報の確保です。
実はミャンマー投資に特化したメルマガがあります。
30,060名以上の海外投資家が毎日購読中の信頼あるメルマガです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

購読はもちろん無料。
たとえ今すぐ投資をしなくても、情報を得るだけでも有益です。
興味のある方は、まずはメルマガ登録からはじめましょう。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ミャンマーはここ2年で急速に近代化を進めています。ミャンマーは軍事政権から民主的選挙で選ばれた政権への変革とともに、記録的な外国からの投資の導引などのステップを進めてきました。この東南アジアの国は最近さらに発展への一歩を進めました。2015年12月9日にミャンマー初となるヤンゴン証券取引所が公式に発足しました。
これは急速に変革するミャンマーにとって歴史的なポイントとなるものです。外国からの投資がほぼゼロと閉鎖されていた国が、2014年から2015年の年度には記録的な80億米ドル(約9700億円)のFDI(外国直接投資)を導引しました。コカコーラやコルゲート・パーモリーブ社、三菱、テレノール社といった世界企業が新興中の消費者ブームによるポテンシャルをフルに実現するために競って投資しています。
もっと最近ではミャンマー史上で類を見ないほど公正な選挙によって国民に人気の高いアウン・サン・スーチー氏が大勝を収めました。退職官僚がほとんどを占め、長く続いた与党と、少数派政党に対する圧勝でした。これほど公正に選挙を実現できたことは全世界から賞賛されています・・・
ソース元:
http://www.investasian.jp/2015/12/23/%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%B3%E8%A8%BC%E5%88%B8%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%89%80-%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%AB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3/
アジア最後のフロンティア市場と呼ばれているミャンマー。
そのミャンマーで待望の証券取引所が設立されました。
投資で成功するには、まだ注目されていな市場に目を付け、誰よりも先に投資することが一番の近道です。
その意味では「アジア最後のフロンティア」と言われているミャンマーはまさにダイアモンドの原石です。
ミャンマーの魅力とは、
1、賃金水準が安い
2、地政学上の重要性
3、豊富な天然資源
4、豊富な人口、消費マーケットとしても有望
5、高い識字率や勤勉な国民性
ミャンマーでは民主化が始まったばかりで、日本の明治時代のようなイメージです。
ミャンマーの株式市場開設の情報は、一般的にはほとんど知られていません。
今なら莫大な先駆者利益が得られる可能性があります。
10倍返しも十分狙えるでしょう。
しかし投資を行う際に大事なのは正確な情報の確保です。
実はミャンマー投資に特化したメルマガがあります。
30,060名以上の海外投資家が毎日購読中の信頼あるメルマガです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

購読はもちろん無料。
たとえ今すぐ投資をしなくても、情報を得るだけでも有益です。
興味のある方は、まずはメルマガ登録からはじめましょう。

業界再編期待でアンガンスチールの株価が急騰中
業界再編期待でアンガンスチールの株価が急騰中(第1,361回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
過剰設備・過剰生産に苦しむ中国鉄鋼業界。
そのあおりを受けてアンガンスチールの株価は長期低迷中です。
しかし今年は流れが変わる可能性が出てきました。
マネックス証券の「クローズアップ!中国株」の記事をご覧下さい。
「鉄鋼業界の再編統合が追い風」
アンガン・スチールは政府主導の生産調整と業界統合が追い風となる。中国の鉄鋼業界は需要不足と供給過剰に悩む構造不況業種だが、経営効率が見劣りする小企業が市場から退出することで、大手メーカーの経営環境が改善する見通しだ。鉄鋼業界や石炭業界の再編統合は、数年前から中国指導部が実施方針を示していたものの、業界や地方政府の抵抗が強く、掛け声倒れに終わっていた。しかし李克強首相が今年1月4日の会合で、優勝劣敗の市場原理に基づく淘汰の推進を断行するよう指示。当局が旧式設備の廃棄や構造転換に本腰を入れると期待されている。アンガン・スチールの同業には馬鞍山鋼鉄(00323)、重慶鋼鉄(01053)があるが、両銘柄とも株価は年初来で下げている。アンガン・スチールが比較的規模が大きい上、1月19日時点でPBRが0.47倍と3銘柄で最も低い。
また昨日の二期報WEBでは、これを裏付ける記事が出ていました。
「鉄鋼株が高い、国務院が減産措置を確定」
週明け25日の香港市場で鉄鋼株が高い。中国の国務院(内閣に相当)が鉄鋼業界と石炭業界の過剰な生産能力を解消する措置を確定したことを受け、大手メーカーの経営環境が改善するとの思惑から買われている。
国務院は22日開いた常務会議で、市場機能による鉄鋼や石炭の生産能力の削減を、供給側改革の重要な手段と位置付け、次の措置を決めた。◇性能の劣る生産設備を一定期限内に廃棄するため、企業のM&A(買収・合併)や業態転換、移動・改修などによる自主的撤退を促す。過去数年に淘汰された鉄鋼生産能力9000万トン超に加え、粗鋼生産能力を1万-1万5000トン削減する。石炭の生産能力も大幅に圧縮する、◇新規の生産設備建設を厳しく規制。2013年に導入した新規鉄鋼プロジェクトの禁止令を厳格に施行する。新たな炭鉱開発や、増産目的の技術導入とプロジェクトの審査は原則停止する、◇工業企業構造調整の奨励資金を設立し、地方の減産措置に伴う人員整理を規定に基づいて補償する。金融機関が貸倒減損や抵当資産処理を進め、不良資産を一括して切り離すことを支持する。また、保険資金などの社会資本を企業のM&Aに投入することを支持する。
ニュースを受けアンガンスチールの株価は急上昇しています。
アンガンスチールは32,000株を保有する香港株の最大保有銘柄。
今年のアンガンスチールの株価の動きが楽しみです!!
☆香港株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
NISA口座なら税金も不要です。
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
過剰設備・過剰生産に苦しむ中国鉄鋼業界。
そのあおりを受けてアンガンスチールの株価は長期低迷中です。
しかし今年は流れが変わる可能性が出てきました。
マネックス証券の「クローズアップ!中国株」の記事をご覧下さい。
「鉄鋼業界の再編統合が追い風」
アンガン・スチールは政府主導の生産調整と業界統合が追い風となる。中国の鉄鋼業界は需要不足と供給過剰に悩む構造不況業種だが、経営効率が見劣りする小企業が市場から退出することで、大手メーカーの経営環境が改善する見通しだ。鉄鋼業界や石炭業界の再編統合は、数年前から中国指導部が実施方針を示していたものの、業界や地方政府の抵抗が強く、掛け声倒れに終わっていた。しかし李克強首相が今年1月4日の会合で、優勝劣敗の市場原理に基づく淘汰の推進を断行するよう指示。当局が旧式設備の廃棄や構造転換に本腰を入れると期待されている。アンガン・スチールの同業には馬鞍山鋼鉄(00323)、重慶鋼鉄(01053)があるが、両銘柄とも株価は年初来で下げている。アンガン・スチールが比較的規模が大きい上、1月19日時点でPBRが0.47倍と3銘柄で最も低い。
また昨日の二期報WEBでは、これを裏付ける記事が出ていました。
「鉄鋼株が高い、国務院が減産措置を確定」
週明け25日の香港市場で鉄鋼株が高い。中国の国務院(内閣に相当)が鉄鋼業界と石炭業界の過剰な生産能力を解消する措置を確定したことを受け、大手メーカーの経営環境が改善するとの思惑から買われている。
国務院は22日開いた常務会議で、市場機能による鉄鋼や石炭の生産能力の削減を、供給側改革の重要な手段と位置付け、次の措置を決めた。◇性能の劣る生産設備を一定期限内に廃棄するため、企業のM&A(買収・合併)や業態転換、移動・改修などによる自主的撤退を促す。過去数年に淘汰された鉄鋼生産能力9000万トン超に加え、粗鋼生産能力を1万-1万5000トン削減する。石炭の生産能力も大幅に圧縮する、◇新規の生産設備建設を厳しく規制。2013年に導入した新規鉄鋼プロジェクトの禁止令を厳格に施行する。新たな炭鉱開発や、増産目的の技術導入とプロジェクトの審査は原則停止する、◇工業企業構造調整の奨励資金を設立し、地方の減産措置に伴う人員整理を規定に基づいて補償する。金融機関が貸倒減損や抵当資産処理を進め、不良資産を一括して切り離すことを支持する。また、保険資金などの社会資本を企業のM&Aに投入することを支持する。
ニュースを受けアンガンスチールの株価は急上昇しています。
アンガンスチールは32,000株を保有する香港株の最大保有銘柄。
今年のアンガンスチールの株価の動きが楽しみです!!
☆香港株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
NISA口座なら税金も不要です。
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。
これはチャンス!ベトナム中央銀行、商業銀行を15行に削減の方針!
これはチャンス!ベトナム中央銀行、商業銀行を15行に削減の方針!(第1,360回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナム株に影響がありそうな注目記事を見つけました!
さっそく記事をご覧ください。
「中央銀行、商業銀行を15行に削減の方針」
ベトナム国家銀行(中央銀行)は、2011年から2015年までの5年間に金融業界の構造改革に注力し、成果を上げている。これを踏まえて、中央銀行は金融機関の再編を更に強化し、将来的に商業銀行の数を現在の37行から15行程度に削減する目標を掲げている。
中央銀行は、「15行はベトナムの経済規模に見合った数」とした上で、商業銀行の規模の大小を問わず、健全に活動しているかどうかを基準に選別していく。2016年内にも商業銀行各行に対し、リスクマネジメントに関する国際基準を導入させると共に、安全性の向上に向けて資本を増強させる。
商業銀行が増資の要求に応じることができない場合、中央銀行は自ら資金を拠出して直接的に参画する計画だ。
ソース元:ベトナム株情報
私はベトナム大手銀行のSTB(サコムバンク)を5万株以上保有しています。
STBは優良な大手銀行なので、15行の中に入るのは確実でしょう。
STBは中小銀行を吸収合併しながら、更に大きく強くなると予想します。
そうなればSTBの株価も大きく上昇することになるでしょう。
今年のSTBの動きに期待大です!!
<ベトナム株投資なら、SBI証券がお勧めです>
SBI証券はは2015/11/30(月)現在、主要ネット証券(※1)で唯一、ベトナム株式を取扱っています。
SBI証券のベトナム株式取引の魅力は、
①インターネットおよびコールセンターから注文可能
②曜日の制限なし(※2) いつでも「買い」「売り」ができる
③豊富な取扱銘柄。約340銘柄を取り扱い
※1 比較対象範囲は、主要ネット証券5社との比較となります。 「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、カブドットコム証券、 松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順)を指します。 (2015年8月末現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
※2 他社では曜日ごとに「買い」のみの日と、「売り」のみの日が決まっている場合があります。
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
<SBI証券の口座開設は下記バナーから5分で完了します>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナム株に影響がありそうな注目記事を見つけました!
さっそく記事をご覧ください。
「中央銀行、商業銀行を15行に削減の方針」
ベトナム国家銀行(中央銀行)は、2011年から2015年までの5年間に金融業界の構造改革に注力し、成果を上げている。これを踏まえて、中央銀行は金融機関の再編を更に強化し、将来的に商業銀行の数を現在の37行から15行程度に削減する目標を掲げている。
中央銀行は、「15行はベトナムの経済規模に見合った数」とした上で、商業銀行の規模の大小を問わず、健全に活動しているかどうかを基準に選別していく。2016年内にも商業銀行各行に対し、リスクマネジメントに関する国際基準を導入させると共に、安全性の向上に向けて資本を増強させる。
商業銀行が増資の要求に応じることができない場合、中央銀行は自ら資金を拠出して直接的に参画する計画だ。
ソース元:ベトナム株情報
私はベトナム大手銀行のSTB(サコムバンク)を5万株以上保有しています。
STBは優良な大手銀行なので、15行の中に入るのは確実でしょう。
STBは中小銀行を吸収合併しながら、更に大きく強くなると予想します。
そうなればSTBの株価も大きく上昇することになるでしょう。
今年のSTBの動きに期待大です!!
<ベトナム株投資なら、SBI証券がお勧めです>
SBI証券はは2015/11/30(月)現在、主要ネット証券(※1)で唯一、ベトナム株式を取扱っています。
SBI証券のベトナム株式取引の魅力は、
①インターネットおよびコールセンターから注文可能
②曜日の制限なし(※2) いつでも「買い」「売り」ができる
③豊富な取扱銘柄。約340銘柄を取り扱い
※1 比較対象範囲は、主要ネット証券5社との比較となります。 「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、カブドットコム証券、 松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順)を指します。 (2015年8月末現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
※2 他社では曜日ごとに「買い」のみの日と、「売り」のみの日が決まっている場合があります。
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
<SBI証券の口座開設は下記バナーから5分で完了します>
<サラリーマン大家>不動産投資を始めたい方必見!
<サラリーマン大家>不動産投資を始めたい方必見!(第1,359回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
私は投資用不動産を保有しています。
入居者は一部上場企業の法人契約。
家賃未納の心配のない優良顧客です。
この物件は2013年の春に購入。
購入代金1,200万円に対して年間家賃は107万円。
表面利回りは8.9%です。
たとえ株価が暴落しても、毎月安定的に入ってくる家賃収入はとても有り難いです。
さて、不動産投資成功のためには、事前の勉強が欠かせません。
皆さんは寺尾恵介さんをご存知ですか?
不動産投資家のカリスマで、楽天不動産投資新聞にも登場しています。
<寺尾氏の経歴>
■プロフィール
寺尾恵介(てらおけいすけ)
不動産投資・アパート経営の人気ブログを運営する「投資家けーちゃん」
神奈川県横浜市在住。
1973年愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒業。
1996年に住友海上火災保険株式会社(現:三井住友海上火災保険株式会社)に入社し12年間勤務。
富山支店在任時代に不動産投資に目覚め、2004年8月から2008年3月までに6棟94戸の物件を取得。
一般的には空室リスクも高く、
アパート経営に不向きと言われる北陸地方(石川県、富山県)で物件を購入しているにも関わらず、
入居率は常に90%以上で推移。管理会社を中心とした「チーム」での運営を得意とするスタイル。
【運営ブログ】
投資家けーちゃん勝利への道程
http://toushika-keichan.com
【メルマガ】
投資家けーちゃんの不動産投資メールマガジン(2万部)
http://www.mag2.com/m/0000254056.html
【月刊発行新聞】
満室経営新聞(編集長)
http://manshitsu.info/
そんなカリスマ投資家の寺尾氏のノウハウを余すところなく収録した動画が無料で提供されています。
動画の中で商品のアップセルがあったり、「答えの続きは有料会員限定」というようなこともありませんので、安心して登録いただけます。
もしも不動産投資に興味のある方は、この動画で勉強してみはいかがでしょうか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
私は投資用不動産を保有しています。
入居者は一部上場企業の法人契約。
家賃未納の心配のない優良顧客です。
この物件は2013年の春に購入。
購入代金1,200万円に対して年間家賃は107万円。
表面利回りは8.9%です。
たとえ株価が暴落しても、毎月安定的に入ってくる家賃収入はとても有り難いです。
さて、不動産投資成功のためには、事前の勉強が欠かせません。
皆さんは寺尾恵介さんをご存知ですか?
不動産投資家のカリスマで、楽天不動産投資新聞にも登場しています。
<寺尾氏の経歴>
■プロフィール
寺尾恵介(てらおけいすけ)
不動産投資・アパート経営の人気ブログを運営する「投資家けーちゃん」
神奈川県横浜市在住。
1973年愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒業。
1996年に住友海上火災保険株式会社(現:三井住友海上火災保険株式会社)に入社し12年間勤務。
富山支店在任時代に不動産投資に目覚め、2004年8月から2008年3月までに6棟94戸の物件を取得。
一般的には空室リスクも高く、
アパート経営に不向きと言われる北陸地方(石川県、富山県)で物件を購入しているにも関わらず、
入居率は常に90%以上で推移。管理会社を中心とした「チーム」での運営を得意とするスタイル。
【運営ブログ】
投資家けーちゃん勝利への道程
http://toushika-keichan.com
【メルマガ】
投資家けーちゃんの不動産投資メールマガジン(2万部)
http://www.mag2.com/m/0000254056.html
【月刊発行新聞】
満室経営新聞(編集長)
http://manshitsu.info/
そんなカリスマ投資家の寺尾氏のノウハウを余すところなく収録した動画が無料で提供されています。
動画の中で商品のアップセルがあったり、「答えの続きは有料会員限定」というようなこともありませんので、安心して登録いただけます。
もしも不動産投資に興味のある方は、この動画で勉強してみはいかがでしょうか。

ベトナムの16年GDP成長率予想、世界2位の見通し
ベトナムの16年GDP成長率予想、世界2位の見通し(第1,357回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
今年のベトナムのGDP成長率が世界2位になるとの予想が出ました。
まずは、ベトナム株情報のニュース記事をご覧ください。
「ベトナムの16年GDP成長率予想、世界2位の見通し―ブルームバーグ」
米ブルームバーグ(Bloomberg)が発表した2016年の経済予測に関するレポートによると、ベトナムの2016年の国内総生産(GDP)成長率は約+6.6%で、東南アジア地域で1位、世界93か国・地域では2位に入ると見込まれている。
新興国の経済成長が鈍化する中、ベトナム経済は好調です。
またベトナムはTPPの恩恵を最も受ける国だとも言われています。
今年はベトナムの飛躍が期待できそうです!
<ベトナム株投資なら、SBI証券がお勧めです>
SBI証券はは2015/11/30(月)現在、主要ネット証券(※1)で唯一、ベトナム株式を取扱っています。
SBI証券のベトナム株式取引の魅力は、
①インターネットおよびコールセンターから注文可能
②曜日の制限なし(※2) いつでも「買い」「売り」ができる
③豊富な取扱銘柄。約340銘柄を取り扱い
※1 比較対象範囲は、主要ネット証券5社との比較となります。 「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、カブドットコム証券、 松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順)を指します。 (2015年8月末現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
※2 他社では曜日ごとに「買い」のみの日と、「売り」のみの日が決まっている場合があります。
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
<SBI証券の口座開設は下記バナーから5分で完了します>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
今年のベトナムのGDP成長率が世界2位になるとの予想が出ました。
まずは、ベトナム株情報のニュース記事をご覧ください。
「ベトナムの16年GDP成長率予想、世界2位の見通し―ブルームバーグ」
米ブルームバーグ(Bloomberg)が発表した2016年の経済予測に関するレポートによると、ベトナムの2016年の国内総生産(GDP)成長率は約+6.6%で、東南アジア地域で1位、世界93か国・地域では2位に入ると見込まれている。
新興国の経済成長が鈍化する中、ベトナム経済は好調です。
またベトナムはTPPの恩恵を最も受ける国だとも言われています。
今年はベトナムの飛躍が期待できそうです!
<ベトナム株投資なら、SBI証券がお勧めです>
SBI証券はは2015/11/30(月)現在、主要ネット証券(※1)で唯一、ベトナム株式を取扱っています。
SBI証券のベトナム株式取引の魅力は、
①インターネットおよびコールセンターから注文可能
②曜日の制限なし(※2) いつでも「買い」「売り」ができる
③豊富な取扱銘柄。約340銘柄を取り扱い
※1 比較対象範囲は、主要ネット証券5社との比較となります。 「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、カブドットコム証券、 松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順)を指します。 (2015年8月末現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
※2 他社では曜日ごとに「買い」のみの日と、「売り」のみの日が決まっている場合があります。
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
<SBI証券の口座開設は下記バナーから5分で完了します>
アンガンスチールに神風が吹くか
アンガンスチールに神風が吹くか(第1,356回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
香港株で最大の32,000数を保有しているアンガンスチール。
中国の鉄鋼業界は過剰設備・過剰生産が顕著で、アンガンスチールの株価は長期低迷に陥っています。
しかしアンガンスチールの株価上昇へ神風が吹きそうなニュースが出ました。
まずは二季報WEBの記事をご覧ください。
「鉄鋼と石炭の総量規制を導入、小規模炭鉱を年内に閉鎖=李首相」
中国政府は7日、李克強首相が4日に鉄鋼と石炭の生産削減に関する会合を山西省太原市で開き、鉄鋼と石炭の生産量が大きい省のトップや企業24社の経営者が出席したと発表した。李首相は向こう3年の鉄鋼と石炭の生産能力の削減目標を設定すると表明し、総量を制限する「シーリング」を導入する考えを示した。中国政府は2013年以降、鉄鋼の新生産設備の建設を禁じている。李首相は、新規の炭鉱開発や生産拡大につながる技術導入や増産計画の審査を原則停止するとした。
環境やエネルギー消費、安全などの基準を満たしていない鉄鋼生産拠点は閉鎖する。李首相は石炭についても、規則に照らして操業を停止すべき小規模炭鉱の閉鎖を2016年中に実施するよう指示した。さらに、過剰な生産能力の解消に向けてあらゆる政策手段を用いると表明。中央財政から地方政府や企業に生産削減の補助金を支給するほか、不良資産処理の加速、違法操業企業や「ゾンビ企業」に対する融資の打ち切りなどを実施するとした。
記事によると、鉄鋼の過剰生産を制御する規制をするようです。
過剰生産が解消に向かえば、低迷している鉄鋼の市況も改善されるはずです。
また乱立している鉄鋼会社の統廃合も進められるようなので、アンガンスチールのような大手企業にとって追い風となりそうです。
実際年初からハンセン指数は10%以上下落していますが、アンガンスチールの株価は逆行高になっています。
長らく低迷していたアンガンスチールの株価が上昇する事を願います!!
☆香港株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
香港株で最大の32,000数を保有しているアンガンスチール。
中国の鉄鋼業界は過剰設備・過剰生産が顕著で、アンガンスチールの株価は長期低迷に陥っています。
しかしアンガンスチールの株価上昇へ神風が吹きそうなニュースが出ました。
まずは二季報WEBの記事をご覧ください。
「鉄鋼と石炭の総量規制を導入、小規模炭鉱を年内に閉鎖=李首相」
中国政府は7日、李克強首相が4日に鉄鋼と石炭の生産削減に関する会合を山西省太原市で開き、鉄鋼と石炭の生産量が大きい省のトップや企業24社の経営者が出席したと発表した。李首相は向こう3年の鉄鋼と石炭の生産能力の削減目標を設定すると表明し、総量を制限する「シーリング」を導入する考えを示した。中国政府は2013年以降、鉄鋼の新生産設備の建設を禁じている。李首相は、新規の炭鉱開発や生産拡大につながる技術導入や増産計画の審査を原則停止するとした。
環境やエネルギー消費、安全などの基準を満たしていない鉄鋼生産拠点は閉鎖する。李首相は石炭についても、規則に照らして操業を停止すべき小規模炭鉱の閉鎖を2016年中に実施するよう指示した。さらに、過剰な生産能力の解消に向けてあらゆる政策手段を用いると表明。中央財政から地方政府や企業に生産削減の補助金を支給するほか、不良資産処理の加速、違法操業企業や「ゾンビ企業」に対する融資の打ち切りなどを実施するとした。
記事によると、鉄鋼の過剰生産を制御する規制をするようです。
過剰生産が解消に向かえば、低迷している鉄鋼の市況も改善されるはずです。
また乱立している鉄鋼会社の統廃合も進められるようなので、アンガンスチールのような大手企業にとって追い風となりそうです。
実際年初からハンセン指数は10%以上下落していますが、アンガンスチールの株価は逆行高になっています。
長らく低迷していたアンガンスチールの株価が上昇する事を願います!!
☆香港株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。
2016年1月、鎌倉七福神巡りと絶品フレンチトースト
2016年1月、鎌倉七福神巡りと絶品フレンチトースト(第1,355回更新)
2106年最初の鎌倉は、毎年恒例の七福神巡りです!

北鎌倉駅前にやってきました。

今日は素晴らしい青空に恵まれました。

七福神巡りは浄智寺からスタートです。

さっそく境内に入りましょう。

最初の七福神は布袋様です。

1年振りに布袋様と再会します。

優しいお顔ですね。
しっかりお参りをして、たくさんお腹をなでました!


続いて社務所に寄りましょう。

七福神の御朱印帳をゲットしました!
今日は順番に御朱印を頂きます。

それでは次の目的地に移動しましょう。

踏切を渡り、

建長寺を通り過ぎ、

なだらかな坂道を下ると、

目的地の鶴岡八幡宮に到着です!
浄智寺から徒歩15分程。心地よいウォーキングです。

まずは本殿でお参りをしていきましょう。
鶴岡八幡宮は全国でも屈指の初詣スポットです。

続いて二人目の七福神の弁天様にお参りしましょう。

幸福を運ぶ白い鳩がたくさんいます。

それでは弁天様にお参りしましょう。

今日は雲一つない青空です。
それでは次の目的地へ移動しましょう。

徒歩3分程で宝戒寺に到着。

さっそく三人目の七福神の毘沙門天様にお参りしましょう。


毘沙門天様は本殿にいます。

それでは、しっかりお参りをしましょう。

ここ宝戒寺は鎌倉屈指の梅の名所。
もう梅が咲き始めています!

ここまでは順調です。
それでは次の目的地へ移動しましょう!

目的地の妙隆寺はすぐ近くにあります。

それでは四人目の七福神の寿老人様にお参りしましょう。


寿老人様はとても優しいお顔をしています。

それでは目的地の本覚寺に向かいましょう。

そして徒歩5分程で到着。
この辺りは目的地が近くに密集しているので楽チンです。

それでは五人目の七福神の戎様にお参りしましょう。

これで七人中、五人のお参りを終えました。

今日はすこぶる順調に進んでいます!

次の目的地へはお散歩を兼ねて湘南の海へ。

若宮大路の松並木を通り、

鳥居を抜けると、


海~~~!!

でも今日は物凄い強風が吹いています。

ベンチで休憩する予定でしたが断念。

冷たい強風が吹き荒れています。

海沿いのお散歩は諦めて、住宅街を歩きましょう。

そしてしばらく歩くと・・・

目的地の長谷寺に到着!

さっそく六人目の七福神の大黒天様にお参りしましょう。

おお~!梅がほぼ満開です!
白梅と紅梅のコントラストが綺麗です!!

それでは大黒天様にお参りをしましょう。

さわり大黒を、撫で撫でしますよ~!


せっかくなので長谷観音にお参りをしましょう。
僕は長谷の観音様がとてもお気に入りなんです!

続いて見晴らしの良い休憩スペースにやってきました。

ランチに奥さんが作ってくれたおにぎりを頂きます。
とっても美味しいです。奥さん、ありがとう~!


長谷寺名物の和み地蔵。本当に和みますよね~!

長谷寺は素晴らしかったです。
それでは次の目的地へ移動しましょう。

そう言えば、もうすぐ節分ですね。
恵方巻を食べないと!!

続いて徒歩3分程で御霊神社にやってきました。

最後の七福神の福禄寿様にお参りしましょう。


これで七福神、全てお参りをしました!

続いて僕のお気に入りの場所に行きましょう。

その場所は、ここ成就院。

紫陽花坂を上ると・・・

こんな絶景が見られます!!
皆さんも是非この場所を訪れて下さいね!

続いて極楽寺駅にやってきました。
どこか懐かしい、レトロ感が素敵です。


それでは江ノ電に乗りましょう。

そして5つ目の江ノ島駅で下車します。

それでは次の目的地の江の島に向かいましょう!

徒歩10分程で江の島に続く弁天橋に到着。


江の島が輝いています。

富士山もくっきり!絶景です!

江の島に到着しました。

さっそく最後の七福神にお参りに行きましょう。


江島神社に到着しました。

ありました!弁天堂!
鎌倉江の島七福神は弁天様を2ヶ所お参りする八福神なのです!

さっそく弁天様にお参りをしましょう。

これで今年の七福神巡りを完走しました!
最後の御朱印を頂きましょう。
今日は八福神+鶴岡八幡宮+長谷観音の合計10ヶ所お参りをしました。
これでご利益は10倍返しですね!!笑

それでは江の島をしばらく散策しましょう。

お~!絶景です!!

続いてサムエル・コッキング苑にやってきました。

入場券を買って中に入りましょう。

ウィンターチューリップが綺麗に咲いています。

綺麗なお花を見ると、心が休まります。

それでは今日最後の目的地へ行きましょう。

ありました!ロンカフェ!!

ここは日本初のフレンチ・トースト専門店です。

お洒落で素敵な内装。

眺めの良い窓際の席に案内されました。


まずは温かいコーヒーを頂きます。

完走した御朱印帳を見てみましょう。

浄智寺の布袋尊。

鶴岡八幡宮の弁財天と、宝戒寺の毘沙門天。

妙隆寺の寿老人と、本覚寺の戎尊。

長谷寺の大黒天と、御霊神社の福禄寿。

そして江島神社の弁財天。達成感満点です!

フレンチトーストがきました~!
バニラアイスとチョコレートソースをチョイス!

それでは、いただきます~~!!
温かいフレンチトーストと冷たいアイスクリームが絶妙にマッチ。
甘さも控えめでとても美味しいです!!

こんな絶景を眺めながのティータイムは格別です。
ロンカフェ、最高!!

しかもスタッフさんは美人さん揃い。
とっても美味しかったです。ご馳走様でした!

お店の前は眺めの良い広場になっています。


素晴らしい眺めです!


夏はこのテラス席に座りたいな。

ロンカフェはとてもお勧めです。ぜひ訪れて下さい!

最後に江の島のランドマークを見に行きましょう。
夜はイルミネーションが灯り、ここが光のアーチになります。

ありました!江の島シーキャンドル!!

江の島に来たら、これを見ないと帰れません!

この辺りは南国ムード満点です。

今日はとても楽しかったです。それでは下山しましょう。

素晴らしい景色の数々。

やっぱり江の島は最高です!

さて、参道に戻ってきました。

女夫饅頭で有名な紀の国屋本店。

奥さんへのお土産に買っていきましょう。


ここは2013年公開の映画、「陽だまりの彼女」に登場したお店。
主演の嵐の松本潤君と上野樹里さんが訪れました。

お店には松本君が座った、「まつじゅん・シート」があります。

紀の國屋さんの女夫饅頭は、とても美味しいですよ!

それでは江の島を後にしましょう。

今日はとても有意義な休日を過ごせました。

小田急の片瀬江ノ島駅から、東京に戻りましょう。
今年もたくさん鎌倉に来たいな!!
2106年最初の鎌倉は、毎年恒例の七福神巡りです!

北鎌倉駅前にやってきました。

今日は素晴らしい青空に恵まれました。

七福神巡りは浄智寺からスタートです。

さっそく境内に入りましょう。

最初の七福神は布袋様です。

1年振りに布袋様と再会します。

優しいお顔ですね。
しっかりお参りをして、たくさんお腹をなでました!


続いて社務所に寄りましょう。

七福神の御朱印帳をゲットしました!
今日は順番に御朱印を頂きます。

それでは次の目的地に移動しましょう。

踏切を渡り、

建長寺を通り過ぎ、

なだらかな坂道を下ると、

目的地の鶴岡八幡宮に到着です!
浄智寺から徒歩15分程。心地よいウォーキングです。

まずは本殿でお参りをしていきましょう。
鶴岡八幡宮は全国でも屈指の初詣スポットです。

続いて二人目の七福神の弁天様にお参りしましょう。

幸福を運ぶ白い鳩がたくさんいます。

それでは弁天様にお参りしましょう。

今日は雲一つない青空です。
それでは次の目的地へ移動しましょう。

徒歩3分程で宝戒寺に到着。

さっそく三人目の七福神の毘沙門天様にお参りしましょう。


毘沙門天様は本殿にいます。

それでは、しっかりお参りをしましょう。

ここ宝戒寺は鎌倉屈指の梅の名所。
もう梅が咲き始めています!

ここまでは順調です。
それでは次の目的地へ移動しましょう!

目的地の妙隆寺はすぐ近くにあります。

それでは四人目の七福神の寿老人様にお参りしましょう。


寿老人様はとても優しいお顔をしています。

それでは目的地の本覚寺に向かいましょう。

そして徒歩5分程で到着。
この辺りは目的地が近くに密集しているので楽チンです。

それでは五人目の七福神の戎様にお参りしましょう。

これで七人中、五人のお参りを終えました。

今日はすこぶる順調に進んでいます!

次の目的地へはお散歩を兼ねて湘南の海へ。

若宮大路の松並木を通り、

鳥居を抜けると、


海~~~!!

でも今日は物凄い強風が吹いています。

ベンチで休憩する予定でしたが断念。

冷たい強風が吹き荒れています。

海沿いのお散歩は諦めて、住宅街を歩きましょう。

そしてしばらく歩くと・・・

目的地の長谷寺に到着!

さっそく六人目の七福神の大黒天様にお参りしましょう。

おお~!梅がほぼ満開です!
白梅と紅梅のコントラストが綺麗です!!

それでは大黒天様にお参りをしましょう。

さわり大黒を、撫で撫でしますよ~!


せっかくなので長谷観音にお参りをしましょう。
僕は長谷の観音様がとてもお気に入りなんです!

続いて見晴らしの良い休憩スペースにやってきました。

ランチに奥さんが作ってくれたおにぎりを頂きます。
とっても美味しいです。奥さん、ありがとう~!


長谷寺名物の和み地蔵。本当に和みますよね~!

長谷寺は素晴らしかったです。
それでは次の目的地へ移動しましょう。

そう言えば、もうすぐ節分ですね。
恵方巻を食べないと!!

続いて徒歩3分程で御霊神社にやってきました。

最後の七福神の福禄寿様にお参りしましょう。


これで七福神、全てお参りをしました!

続いて僕のお気に入りの場所に行きましょう。

その場所は、ここ成就院。

紫陽花坂を上ると・・・

こんな絶景が見られます!!
皆さんも是非この場所を訪れて下さいね!

続いて極楽寺駅にやってきました。
どこか懐かしい、レトロ感が素敵です。


それでは江ノ電に乗りましょう。

そして5つ目の江ノ島駅で下車します。

それでは次の目的地の江の島に向かいましょう!

徒歩10分程で江の島に続く弁天橋に到着。


江の島が輝いています。

富士山もくっきり!絶景です!

江の島に到着しました。

さっそく最後の七福神にお参りに行きましょう。


江島神社に到着しました。

ありました!弁天堂!
鎌倉江の島七福神は弁天様を2ヶ所お参りする八福神なのです!

さっそく弁天様にお参りをしましょう。

これで今年の七福神巡りを完走しました!
最後の御朱印を頂きましょう。
今日は八福神+鶴岡八幡宮+長谷観音の合計10ヶ所お参りをしました。
これでご利益は10倍返しですね!!笑

それでは江の島をしばらく散策しましょう。

お~!絶景です!!

続いてサムエル・コッキング苑にやってきました。

入場券を買って中に入りましょう。

ウィンターチューリップが綺麗に咲いています。

綺麗なお花を見ると、心が休まります。

それでは今日最後の目的地へ行きましょう。

ありました!ロンカフェ!!

ここは日本初のフレンチ・トースト専門店です。

お洒落で素敵な内装。

眺めの良い窓際の席に案内されました。


まずは温かいコーヒーを頂きます。

完走した御朱印帳を見てみましょう。

浄智寺の布袋尊。

鶴岡八幡宮の弁財天と、宝戒寺の毘沙門天。

妙隆寺の寿老人と、本覚寺の戎尊。

長谷寺の大黒天と、御霊神社の福禄寿。

そして江島神社の弁財天。達成感満点です!

フレンチトーストがきました~!
バニラアイスとチョコレートソースをチョイス!

それでは、いただきます~~!!
温かいフレンチトーストと冷たいアイスクリームが絶妙にマッチ。
甘さも控えめでとても美味しいです!!

こんな絶景を眺めながのティータイムは格別です。
ロンカフェ、最高!!

しかもスタッフさんは美人さん揃い。
とっても美味しかったです。ご馳走様でした!

お店の前は眺めの良い広場になっています。


素晴らしい眺めです!


夏はこのテラス席に座りたいな。

ロンカフェはとてもお勧めです。ぜひ訪れて下さい!

最後に江の島のランドマークを見に行きましょう。
夜はイルミネーションが灯り、ここが光のアーチになります。

ありました!江の島シーキャンドル!!

江の島に来たら、これを見ないと帰れません!

この辺りは南国ムード満点です。

今日はとても楽しかったです。それでは下山しましょう。

素晴らしい景色の数々。

やっぱり江の島は最高です!

さて、参道に戻ってきました。

女夫饅頭で有名な紀の国屋本店。

奥さんへのお土産に買っていきましょう。


ここは2013年公開の映画、「陽だまりの彼女」に登場したお店。
主演の嵐の松本潤君と上野樹里さんが訪れました。

お店には松本君が座った、「まつじゅん・シート」があります。

紀の國屋さんの女夫饅頭は、とても美味しいですよ!

それでは江の島を後にしましょう。

今日はとても有意義な休日を過ごせました。

小田急の片瀬江ノ島駅から、東京に戻りましょう。
今年もたくさん鎌倉に来たいな!!
今年最初の分配金は、過去最高の351,655円
今年最初の分配金は、過去最高の351,655円(第1,354回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ワールド・リート・オープンの1月度の分配金が出ました。
今月の分配金は過去最高の351,655円でした。
持ち分の大部分が特別分配となり、非課税となったためです。
昨年から分配金を受け取り型に変更しました。
その結果昨年1年間の分配金収入は336万円でした。
ワールド・リート・オープンへの総投資額は1,481万円。
年間336万円貰えると仮定すると、あと3年でほぼ元本を回収できます。
そして元本を全て回収した後の分配金は全て利益になります。
もちろんその時の基準価額はいくらになっているかは分かりません。
しかし円安傾向の継続や、世界のリート市場の成長性を考えると、それ程下落しないのではないかと予想しています。
それにしても毎月安定的に入ってくる定期収入はとても嬉しいです!
<私のお勧めの一冊>


私は毎月分配型の投資信託に積極的に投資しています。
私の投資目的は、会社の給与以外に、毎月安定的な不労所得を得ることです。
そこで、分配金・配当金・スワップ金利等に着目。
毎月分配型のファンドには否定的な意見もありますが、5年前この本と出会って以来、積極的に投資をしています。
興味のある方は、ぜひご一読下さい。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ワールド・リート・オープンの1月度の分配金が出ました。
今月の分配金は過去最高の351,655円でした。
持ち分の大部分が特別分配となり、非課税となったためです。
昨年から分配金を受け取り型に変更しました。
その結果昨年1年間の分配金収入は336万円でした。
ワールド・リート・オープンへの総投資額は1,481万円。
年間336万円貰えると仮定すると、あと3年でほぼ元本を回収できます。
そして元本を全て回収した後の分配金は全て利益になります。
もちろんその時の基準価額はいくらになっているかは分かりません。
しかし円安傾向の継続や、世界のリート市場の成長性を考えると、それ程下落しないのではないかと予想しています。
それにしても毎月安定的に入ってくる定期収入はとても嬉しいです!
<私のお勧めの一冊>
私は毎月分配型の投資信託に積極的に投資しています。
私の投資目的は、会社の給与以外に、毎月安定的な不労所得を得ることです。
そこで、分配金・配当金・スワップ金利等に着目。
毎月分配型のファンドには否定的な意見もありますが、5年前この本と出会って以来、積極的に投資をしています。
興味のある方は、ぜひご一読下さい。
株価暴落でも考え方次第で明るくなれる!
株価暴落でも考え方次第で明るくなれる!(第1,353回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
年初から世界中のリスク商品が暴落しています。
私の場合、香港株・ベトナム株・トルコリラFX・リートファンド・日本株と、全てが暴落中です。
毎日下がり続ける株価。
投資は自己責任ですが、これだけ下がると本当に辛いです。
今は多くの投資家が僕と同じ気持ちだと思います。
しかし下がり続ける相場はありません。
「谷深ければ山高し」
状況はどこかの段階で必ず反転します。
下がった時と同じ分だけの上昇エネルギーとなるでしょう。
さてここで考え方を変えてみます。
僕はここ数年、毎年300万円の貯金ができています。
60歳までの15年間で計算すると4,500万。
これから新たに4,500万円のキャッシュを生むことが可能です。
こう考えるだけでも嬉しい!
これまでの投資は全部タイムカプセルに入れておきましょう。
そして15年後にタイムカプセルを開けると・・・
リーマンショック・超円高ショック・ギリシャショック・ウクライナショック・・
数々のショックを経験しましたが、どの場合も結局株価は元に戻りました。
過去の経験則から今回のショックもいずれ収まるはずです。
日々の株価の動きに一喜一憂するのは止めて、輝く未来を見つめていきたいと思います!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
年初から世界中のリスク商品が暴落しています。
私の場合、香港株・ベトナム株・トルコリラFX・リートファンド・日本株と、全てが暴落中です。
毎日下がり続ける株価。
投資は自己責任ですが、これだけ下がると本当に辛いです。
今は多くの投資家が僕と同じ気持ちだと思います。
しかし下がり続ける相場はありません。
「谷深ければ山高し」
状況はどこかの段階で必ず反転します。
下がった時と同じ分だけの上昇エネルギーとなるでしょう。
さてここで考え方を変えてみます。
僕はここ数年、毎年300万円の貯金ができています。
60歳までの15年間で計算すると4,500万。
これから新たに4,500万円のキャッシュを生むことが可能です。
こう考えるだけでも嬉しい!
これまでの投資は全部タイムカプセルに入れておきましょう。
そして15年後にタイムカプセルを開けると・・・
リーマンショック・超円高ショック・ギリシャショック・ウクライナショック・・
数々のショックを経験しましたが、どの場合も結局株価は元に戻りました。
過去の経験則から今回のショックもいずれ収まるはずです。
日々の株価の動きに一喜一憂するのは止めて、輝く未来を見つめていきたいと思います!
今年最初のふるさと納税は、ブランド牛肉がドカンと1.5kg!
今年最初のふるさと納税は、ブランド牛肉がドカンと1.5kg!(第1,352回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
毎年楽しく参加しているふるさと納税。
今年最初は宮崎県高千穂町に1万円の寄付をしました。
驚きなのは御礼のお品。
高千穂牛のすね肉がドカンと1.5キログラムです!!

牛肉1.5キログラムは、ふるさと納税の牛肉ランキングで堂々1位の量です。
高千穂牛はあっという間に売り切れになってしまう程の大人気のお礼の品。
今回ゲットできてとても嬉しいです。
ふるさと納税制度は自己負担2,000円で寄付した自治体から豪華な特産品等が貰えます。
昨年から寄付できる限度額が2倍になり、注目度が急上昇。
まるで宝探しのようで、とても楽しいです!!
※ 所得により寄付できる額には上限があります。
※ 確定申告をすることで翌年の税金が寄付総額―2,000円分安くなります。
ふるさと納税なら、ポイントサイト経由で、ポイントを二重取りしよう!
ただでさえお得なふるさと納税。
これをポイントサイト経由で行うと、お得度が2倍になります。
例えば、ポイントタウンには、「ふるなび」というサービスがあります。
ふるなびを経由すると、寄付額の一定額がポイント還元されます。
もちろんお礼のお品は別にゲットできます。
普通にふるさと納税するよりも、ポイントタウンを経由した方が確実にお得です。
今年のふるさと納税は、ポイントタウン経由を検討しましょう!
<こちらから登録すると500ポイント貰えます>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
毎年楽しく参加しているふるさと納税。
今年最初は宮崎県高千穂町に1万円の寄付をしました。
驚きなのは御礼のお品。
高千穂牛のすね肉がドカンと1.5キログラムです!!

牛肉1.5キログラムは、ふるさと納税の牛肉ランキングで堂々1位の量です。
高千穂牛はあっという間に売り切れになってしまう程の大人気のお礼の品。
今回ゲットできてとても嬉しいです。
ふるさと納税制度は自己負担2,000円で寄付した自治体から豪華な特産品等が貰えます。
昨年から寄付できる限度額が2倍になり、注目度が急上昇。
まるで宝探しのようで、とても楽しいです!!
※ 所得により寄付できる額には上限があります。
※ 確定申告をすることで翌年の税金が寄付総額―2,000円分安くなります。
ふるさと納税なら、ポイントサイト経由で、ポイントを二重取りしよう!
ただでさえお得なふるさと納税。
これをポイントサイト経由で行うと、お得度が2倍になります。
例えば、ポイントタウンには、「ふるなび」というサービスがあります。
ふるなびを経由すると、寄付額の一定額がポイント還元されます。
もちろんお礼のお品は別にゲットできます。
普通にふるさと納税するよりも、ポイントタウンを経由した方が確実にお得です。
今年のふるさと納税は、ポイントタウン経由を検討しましょう!
<こちらから登録すると500ポイント貰えます>

ANA、国営ベトナム航空に出資 8.8%を130億円で取得
ANA、国営ベトナム航空に出資 8.8%を130億円で取得(第1,351回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナムに対する注目ニュースが発表されました。
日経新聞電子版の記事をご覧下さい。
「ANA、国営ベトナム航空に出資 8.8%を130億円で取得」
全日本空輸を傘下に持つANAホールディングスは12日、国営ベトナム航空に出資し提携することで基本合意したと正式発表した。今夏に同社の第三者割当増資を引き受け、発行済み株式の8.8%を約130億円で取得する。ANAは10月にも相互に座席を供給する共同運航を始め、両国間の路線や便数を拡充して増大するアジアの旅客需要を取り込む。
ベトナム航空は同国最大の航空会社で、日本とベトナム間の国際線で5割前後の旅客シェアを持つ。95%の株式を持つベトナム政府は国営企業改革の目玉として同社の戦略的提携相手の選定を進めていた。旅客サービスに定評があるANAと組むことで、課題だったサービス品質の改善が進むと判断した。
ベトナム航空はこれまで日本航空と共同運航を実施してきたが、ANAの出資に伴い提携を解消する方針。ANAとベトナム航空は共同運航と同時にマイレージ制度の相互連携を始めるほか、空港での旅客チェックイン業務を相互に受委託するなどコスト削減でも協力する。
ソース元:
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12HBN_S6A110C1EAF000/?dg=1
ANAはベトナムの将来性を高く評価しているようです。
ますます注目されるベトナム経済。
今後のベトナム株の動きにも期待が持てそうです!!
<ベトナム株投資なら、SBI証券がお勧めです>
SBI証券はは2015/11/30(月)現在、主要ネット証券(※1)で唯一、ベトナム株式を取扱っています。
SBI証券のベトナム株式取引の魅力は、
①インターネットおよびコールセンターから注文可能
②曜日の制限なし(※2) いつでも「買い」「売り」ができる
③豊富な取扱銘柄。約340銘柄を取り扱い
※1 比較対象範囲は、主要ネット証券5社との比較となります。 「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、カブドットコム証券、 松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順)を指します。 (2015年8月末現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
※2 他社では曜日ごとに「買い」のみの日と、「売り」のみの日が決まっている場合があります。
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
<SBI証券の口座開設は下記バナーから5分で完了します>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナムに対する注目ニュースが発表されました。
日経新聞電子版の記事をご覧下さい。
「ANA、国営ベトナム航空に出資 8.8%を130億円で取得」
全日本空輸を傘下に持つANAホールディングスは12日、国営ベトナム航空に出資し提携することで基本合意したと正式発表した。今夏に同社の第三者割当増資を引き受け、発行済み株式の8.8%を約130億円で取得する。ANAは10月にも相互に座席を供給する共同運航を始め、両国間の路線や便数を拡充して増大するアジアの旅客需要を取り込む。
ベトナム航空は同国最大の航空会社で、日本とベトナム間の国際線で5割前後の旅客シェアを持つ。95%の株式を持つベトナム政府は国営企業改革の目玉として同社の戦略的提携相手の選定を進めていた。旅客サービスに定評があるANAと組むことで、課題だったサービス品質の改善が進むと判断した。
ベトナム航空はこれまで日本航空と共同運航を実施してきたが、ANAの出資に伴い提携を解消する方針。ANAとベトナム航空は共同運航と同時にマイレージ制度の相互連携を始めるほか、空港での旅客チェックイン業務を相互に受委託するなどコスト削減でも協力する。
ソース元:
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12HBN_S6A110C1EAF000/?dg=1
ANAはベトナムの将来性を高く評価しているようです。
ますます注目されるベトナム経済。
今後のベトナム株の動きにも期待が持てそうです!!
<ベトナム株投資なら、SBI証券がお勧めです>
SBI証券はは2015/11/30(月)現在、主要ネット証券(※1)で唯一、ベトナム株式を取扱っています。
SBI証券のベトナム株式取引の魅力は、
①インターネットおよびコールセンターから注文可能
②曜日の制限なし(※2) いつでも「買い」「売り」ができる
③豊富な取扱銘柄。約340銘柄を取り扱い
※1 比較対象範囲は、主要ネット証券5社との比較となります。 「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、カブドットコム証券、 松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順)を指します。 (2015年8月末現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
※2 他社では曜日ごとに「買い」のみの日と、「売り」のみの日が決まっている場合があります。
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
<SBI証券の口座開設は下記バナーから5分で完了します>
ベトナム、15年GDP成長率+6.68%、国会目標上回る―過去5年で最高
ベトナム、15年GDP成長率+6.68%、国会目標上回る―過去5年で最高 (第1,350回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
多くの新興国の経済が苦戦する中、ベトナム経済の堅調さが際立っています。
2015年度のベトナムの経済成長率は、過去5年間で最高の6.68%に達した模様です。
まずはベトナム株情報のニュース記事をご覧下さい。
「15年GDP成長率+6.68%、国会目標上回る―過去5年で最高」
統計総局が発表した統計データによると、2015年の国内総生産(GDP)成長率(推定値)は前年比で+6.68%で、国会目標の+6.20%を上回り、過去5年で最高を記録した。GDP成長率は、2011年の+6.25%から2012年には+5.25%に減速したが、2013年は+5.42%、2014年は+5.98%、2015年には+6.68%と順調に加速しており、経済回復がはっきり見て取れる。
2015年のGDPは4兆1929億VND(約225億円)、1人当たりGDPは前年比+57USD(約6840円)増の2109USD(約25万3000円)。
ベトナム経済の順調な成長と共に、今後は株価の上昇が期待できます。
今は中国ショックの影響で株価は軟調ですが、いずれ大きく上昇に転じると予想します。
逆に割安に放置されたベトナム株を買うなら、今は絶好の好機だと言えるでしょう。
今年のベトナム株の動きに大いに注目しましょう!!
<ベトナム株投資なら、SBI証券がお勧めです>
SBI証券はは2015/11/30(月)現在、主要ネット証券(※1)で唯一、ベトナム株式を取扱っています。
SBI証券のベトナム株式取引の魅力は、
①インターネットおよびコールセンターから注文可能
②曜日の制限なし(※2) いつでも「買い」「売り」ができる
③豊富な取扱銘柄。約340銘柄を取り扱い
※1 比較対象範囲は、主要ネット証券5社との比較となります。 「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、カブドットコム証券、 松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順)を指します。 (2015年8月末現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
※2 他社では曜日ごとに「買い」のみの日と、「売り」のみの日が決まっている場合があります。
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
<SBI証券の口座開設は下記バナーから5分で完了します>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
多くの新興国の経済が苦戦する中、ベトナム経済の堅調さが際立っています。
2015年度のベトナムの経済成長率は、過去5年間で最高の6.68%に達した模様です。
まずはベトナム株情報のニュース記事をご覧下さい。
「15年GDP成長率+6.68%、国会目標上回る―過去5年で最高」
統計総局が発表した統計データによると、2015年の国内総生産(GDP)成長率(推定値)は前年比で+6.68%で、国会目標の+6.20%を上回り、過去5年で最高を記録した。GDP成長率は、2011年の+6.25%から2012年には+5.25%に減速したが、2013年は+5.42%、2014年は+5.98%、2015年には+6.68%と順調に加速しており、経済回復がはっきり見て取れる。
2015年のGDPは4兆1929億VND(約225億円)、1人当たりGDPは前年比+57USD(約6840円)増の2109USD(約25万3000円)。
ベトナム経済の順調な成長と共に、今後は株価の上昇が期待できます。
今は中国ショックの影響で株価は軟調ですが、いずれ大きく上昇に転じると予想します。
逆に割安に放置されたベトナム株を買うなら、今は絶好の好機だと言えるでしょう。
今年のベトナム株の動きに大いに注目しましょう!!
<ベトナム株投資なら、SBI証券がお勧めです>
SBI証券はは2015/11/30(月)現在、主要ネット証券(※1)で唯一、ベトナム株式を取扱っています。
SBI証券のベトナム株式取引の魅力は、
①インターネットおよびコールセンターから注文可能
②曜日の制限なし(※2) いつでも「買い」「売り」ができる
③豊富な取扱銘柄。約340銘柄を取り扱い
※1 比較対象範囲は、主要ネット証券5社との比較となります。 「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、カブドットコム証券、 松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順)を指します。 (2015年8月末現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
※2 他社では曜日ごとに「買い」のみの日と、「売り」のみの日が決まっている場合があります。
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
<SBI証券の口座開設は下記バナーから5分で完了します>
<ベトナム株>HAGが子会社の株をプレゼントするってスゴイ!
<ベトナム株>HAGが子会社の株をプレゼントするってスゴイ!(第1,349回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
私の主力保有株のHAG(ホアン・アイン・ザーライ>が子会社のHNG(ホアン・アイン・ザライ国際農業)の株を無料プレゼントへ!
まずはHAGの取締役会での決定事項をご覧ください。
「ホアンアインザライ、株主向けに農業子会社HNG株の新株発行へ」
ホアン・アイン・ザライ[HAG](HAGL)が発表した30日付け取締役会決議内容によると、自社株主を対象とする配当または無償割当増資として、子会社のホアン・アイン・ザライ国際農業[HNG] (Hoang Anh Gia Lai Agricultural)株の新株を発行する。
HAGはコンサルティング会社らと協議しながら、株主に最も大きな利益をもたらす新株発行案を作成する方針だ。これに先立ち同社は9月、第4四半期中に株式配当(割当比率15%)を実施することを決定している。
ソース元:ベトナム株情報
割り当て比率は不明ですが、これはサプライズニュースです。
HNGは農業分野に特化したHAGの子会社で、7月20日にホーチミン株式市場に上場を果たしました。
ベトナムの農業分野は将来性が高く、これから伸びる分野と期待されています。
どの位の株がもらえるのか、今から楽しみです。
<ベトナム株投資なら、SBI証券がお勧めです>
SBI証券はは2015/11/30(月)現在、主要ネット証券(※1)で唯一、ベトナム株式を取扱っています。
SBI証券のベトナム株式取引の魅力は、
①インターネットおよびコールセンターから注文可能
②曜日の制限なし(※2) いつでも「買い」「売り」ができる
③豊富な取扱銘柄。約340銘柄を取り扱い
※1 比較対象範囲は、主要ネット証券5社との比較となります。 「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、カブドットコム証券、 松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順)を指します。 (2015年8月末現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
※2 他社では曜日ごとに「買い」のみの日と、「売り」のみの日が決まっている場合があります。
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
<SBI証券の口座開設は下記バナーから5分で完了します>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
私の主力保有株のHAG(ホアン・アイン・ザーライ>が子会社のHNG(ホアン・アイン・ザライ国際農業)の株を無料プレゼントへ!
まずはHAGの取締役会での決定事項をご覧ください。
「ホアンアインザライ、株主向けに農業子会社HNG株の新株発行へ」
ホアン・アイン・ザライ[HAG](HAGL)が発表した30日付け取締役会決議内容によると、自社株主を対象とする配当または無償割当増資として、子会社のホアン・アイン・ザライ国際農業[HNG] (Hoang Anh Gia Lai Agricultural)株の新株を発行する。
HAGはコンサルティング会社らと協議しながら、株主に最も大きな利益をもたらす新株発行案を作成する方針だ。これに先立ち同社は9月、第4四半期中に株式配当(割当比率15%)を実施することを決定している。
ソース元:ベトナム株情報
割り当て比率は不明ですが、これはサプライズニュースです。
HNGは農業分野に特化したHAGの子会社で、7月20日にホーチミン株式市場に上場を果たしました。
ベトナムの農業分野は将来性が高く、これから伸びる分野と期待されています。
どの位の株がもらえるのか、今から楽しみです。
<ベトナム株投資なら、SBI証券がお勧めです>
SBI証券はは2015/11/30(月)現在、主要ネット証券(※1)で唯一、ベトナム株式を取扱っています。
SBI証券のベトナム株式取引の魅力は、
①インターネットおよびコールセンターから注文可能
②曜日の制限なし(※2) いつでも「買い」「売り」ができる
③豊富な取扱銘柄。約340銘柄を取り扱い
※1 比較対象範囲は、主要ネット証券5社との比較となります。 「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、カブドットコム証券、 松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順)を指します。 (2015年8月末現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
※2 他社では曜日ごとに「買い」のみの日と、「売り」のみの日が決まっている場合があります。
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
<SBI証券の口座開設は下記バナーから5分で完了します>
待ってました!SBI債が年率1.42%で募集開始!
待ってました!SBI債が年率1.42%で募集開始!(第1,348回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
待望のSBI債の募集が始まりました!

今回は年率1.42%の高利回り。
1年満期なのでリスクが低いのも人気の秘密です。

大人気ゆえ、今回も抽選制です。
抽選申込期間(ネットのみ)
2016/1/13(水)12:00~2016/1/15(金)15:00
超低金利の今、これだけの好条件は群を抜いています。
しかも毎回いきなり告知が来て2~3日後に締め切られてしまいます。
この社債を買うにはSBI証券に口座を持っていることが絶対条件です。
SBI証券に口座を持っている方は、ぜひ抽選に参加しましょう。
発売の告知をされてから口座開設を申し込んでも間に合いませんので、まだ口座を持っていない方は、次回の起債に備えて、今のうちにSBI証券の口座開設を済ませておきましょう。
口座開設はこちらからどうぞ。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
待望のSBI債の募集が始まりました!

今回は年率1.42%の高利回り。
1年満期なのでリスクが低いのも人気の秘密です。

大人気ゆえ、今回も抽選制です。
抽選申込期間(ネットのみ)
2016/1/13(水)12:00~2016/1/15(金)15:00
超低金利の今、これだけの好条件は群を抜いています。
しかも毎回いきなり告知が来て2~3日後に締め切られてしまいます。
この社債を買うにはSBI証券に口座を持っていることが絶対条件です。
SBI証券に口座を持っている方は、ぜひ抽選に参加しましょう。
発売の告知をされてから口座開設を申し込んでも間に合いませんので、まだ口座を持っていない方は、次回の起債に備えて、今のうちにSBI証券の口座開設を済ませておきましょう。
口座開設はこちらからどうぞ。
今年最初のNISA(ニーサ)取引をしました!
今年最初のNISA(ニーサ)取引をしました!(第1,347回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
2016年のスタートは大荒れの相場となりました。
日経平均株価は、大発会から史上初の5連敗。
1週間で1,300円以上の急落となりました。
しかし私は急落はチャンスと捉えました。
株価が600円近く急落した大発会翌日より、日経レバレッジETFの買いをスタート。
4日間連続で買い下がり、合計43万円分を投資しました。
今年のNISAの限度額120万円の約1/3を使った計算です。
ちなみに、私の利用しているSBI証券なら、NISA口座での日本株(ETFを含む)の取引は手数料が無料。
少額の取引を何度繰り返しても、手数料がかからないのは嬉しいです。
NISAのメリットは、何といっても運用益が非課税になること。
そこで今年もダイナミックな利益を狙えるレバレッジ型の商品を選びました。
日経平均が更に下がるようであれば、更に追加購入をしたいと思います!
<NISA口座ならSBI証券がおススメ!>
私のNISA口座はSBI証券で開いています。
・ネット証券最大手の安心感
・業界最低水準の取引コスト(国内株式は手数料0円!)
・豊富な商品ラインアップ(ベトナム株の取り扱いは大手ではSBIだけ!)
・投資信託を保有するだけで毎月ポイントが貰える投信マイレージサービス
<SBI証券の口座開設はこちらからどうぞ>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
2016年のスタートは大荒れの相場となりました。
日経平均株価は、大発会から史上初の5連敗。
1週間で1,300円以上の急落となりました。
しかし私は急落はチャンスと捉えました。
株価が600円近く急落した大発会翌日より、日経レバレッジETFの買いをスタート。
4日間連続で買い下がり、合計43万円分を投資しました。
今年のNISAの限度額120万円の約1/3を使った計算です。
ちなみに、私の利用しているSBI証券なら、NISA口座での日本株(ETFを含む)の取引は手数料が無料。
少額の取引を何度繰り返しても、手数料がかからないのは嬉しいです。
NISAのメリットは、何といっても運用益が非課税になること。
そこで今年もダイナミックな利益を狙えるレバレッジ型の商品を選びました。
日経平均が更に下がるようであれば、更に追加購入をしたいと思います!
<NISA口座ならSBI証券がおススメ!>
私のNISA口座はSBI証券で開いています。
・ネット証券最大手の安心感
・業界最低水準の取引コスト(国内株式は手数料0円!)
・豊富な商品ラインアップ(ベトナム株の取り扱いは大手ではSBIだけ!)
・投資信託を保有するだけで毎月ポイントが貰える投信マイレージサービス
<SBI証券の口座開設はこちらからどうぞ>
円高進行の今が好機!レバレッジ付き定期外貨取引を始めよう!
円高進行の今が好機!レバレッジ付き定期外貨取引を始めよう!(第1,346回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
SBIグループのSBIFXトレードが開発した新商品が話題を呼んでいます。
その新商品とは「レバレッジ付き定期外貨取引」。
FXを利用して外貨を定期的に購入するサービスです。
今までありそうでなかった画期的な新商品です。
<レバレッジ付き定期外貨取引のポイントをまとめてみます>
・外貨預金や外貨MMFに比べ圧倒的な低コスト
・ドルコスト平均法による自動購入
・米ドルはもちろん、様々な通貨に対応
・レバレッジを1倍~3倍に抑えた投資効率
・1ドルから購入できる手軽さ
・為替差益は申告分離課税
・信託保全された預託拠出金
更に詳しい説明は下記のPDFファイルをご覧下さい。
レバレッジ付き定期外貨取引
リスクを抑えつつ、圧倒的な低コストで、外貨投資ができます。
円高が進行している今こそ、外貨投資を始める好機です。
まずは無料の口座開設から始めてみませんか。
口座開設は最短5分で終了。
今なら口座開設だけで、全員500円貰えます。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
SBIグループのSBIFXトレードが開発した新商品が話題を呼んでいます。
その新商品とは「レバレッジ付き定期外貨取引」。
FXを利用して外貨を定期的に購入するサービスです。
今までありそうでなかった画期的な新商品です。
<レバレッジ付き定期外貨取引のポイントをまとめてみます>
・外貨預金や外貨MMFに比べ圧倒的な低コスト
・ドルコスト平均法による自動購入
・米ドルはもちろん、様々な通貨に対応
・レバレッジを1倍~3倍に抑えた投資効率
・1ドルから購入できる手軽さ
・為替差益は申告分離課税
・信託保全された預託拠出金
更に詳しい説明は下記のPDFファイルをご覧下さい。
レバレッジ付き定期外貨取引
リスクを抑えつつ、圧倒的な低コストで、外貨投資ができます。
円高が進行している今こそ、外貨投資を始める好機です。
まずは無料の口座開設から始めてみませんか。
口座開設は最短5分で終了。
今なら口座開設だけで、全員500円貰えます。
<サラリーマン大家>1月度の家賃が入金されました
<サラリーマン大家>1月度の家賃が入金されました(第1,345回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
昨年末に投資用マンションの1月分の家賃が入金されました。
この物件は2013年の春に購入。
購入代金1,200万円に対して年間家賃は107万円。
表面利回りは8.9%。
管理費・修繕費積立・固定資産税を引いた実質利回りは5.8%です。
入居者様は旧財閥系一部上場企業のグループ会社。
家賃未納の心配がない優良法人顧客です。
年初から世界同時株安の様相ですが、株価とは関係なく毎月安定的に入ってくる家賃収入はとても有り難いです。
今の入居者様に長く住んでい頂けると嬉しいです!
<不動産投資に興味のある方はまずは勉強から始めましょう>
私の推薦図書をご紹介します。
不動産投資初心者の方に特にお勧めの一冊です。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
昨年末に投資用マンションの1月分の家賃が入金されました。
この物件は2013年の春に購入。
購入代金1,200万円に対して年間家賃は107万円。
表面利回りは8.9%。
管理費・修繕費積立・固定資産税を引いた実質利回りは5.8%です。
入居者様は旧財閥系一部上場企業のグループ会社。
家賃未納の心配がない優良法人顧客です。
年初から世界同時株安の様相ですが、株価とは関係なく毎月安定的に入ってくる家賃収入はとても有り難いです。
今の入居者様に長く住んでい頂けると嬉しいです!
<不動産投資に興味のある方はまずは勉強から始めましょう>
私の推薦図書をご紹介します。
不動産投資初心者の方に特にお勧めの一冊です。
新商品「レバレッジ付き定期外貨取引」は凄いぞ!
新商品「レバレッジ付き定期外貨取引」は凄いぞ!(第1,344回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
SBIグループのSBIFXトレードが開発した新商品が話題を呼んでいます。
その新商品とは「レバレッジ付き定期外貨取引」。
FXを利用して外貨を定期的に購入するサービスです。
今までありそうでなかった画期的な新商品です。
<レバレッジ付き定期外貨取引のポイントをまとめてみます>
・外貨預金や外貨MMFに比べ圧倒的な低コスト
・ドルコスト平均法による自動購入
・米ドルはもちろん、様々な通貨に対応
・レバレッジを1倍~3倍に抑えた投資効率
・1ドルから購入できる手軽さ
・為替差益は申告分離課税
・信託保全された預託拠出金
更に詳しい説明は下記のPDFファイルをご覧下さい。
レバレッジ付き定期外貨取引
リスクを抑えつつ、圧倒的な低コストで、外貨投資ができます。
円高が進行している今こそ、外貨投資を始める好機です。
まずは無料の口座開設から始めてみませんか。
口座開設は最短5分で終了。
今なら口座開設だけで、全員500円貰えます。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
SBIグループのSBIFXトレードが開発した新商品が話題を呼んでいます。
その新商品とは「レバレッジ付き定期外貨取引」。
FXを利用して外貨を定期的に購入するサービスです。
今までありそうでなかった画期的な新商品です。
<レバレッジ付き定期外貨取引のポイントをまとめてみます>
・外貨預金や外貨MMFに比べ圧倒的な低コスト
・ドルコスト平均法による自動購入
・米ドルはもちろん、様々な通貨に対応
・レバレッジを1倍~3倍に抑えた投資効率
・1ドルから購入できる手軽さ
・為替差益は申告分離課税
・信託保全された預託拠出金
更に詳しい説明は下記のPDFファイルをご覧下さい。
レバレッジ付き定期外貨取引
リスクを抑えつつ、圧倒的な低コストで、外貨投資ができます。
円高が進行している今こそ、外貨投資を始める好機です。
まずは無料の口座開設から始めてみませんか。
口座開設は最短5分で終了。
今なら口座開設だけで、全員500円貰えます。
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、3日目
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、3日目(第1,343回更新)

3日目(最終日)の朝も曇り空。今回は天候に恵まれませんでした。

さっそく1階のレストランで朝食を頂きましょう。

いただきます~!

食後は温かいエスプレッソ。

それでは最終日の観光に出かけましょう。

隣駅の大安森林公園で下車します。

この公園を訪れるのは初めてです。

かなり広い敷地です。お花が綺麗に咲いています。


体操をしている人々がいます。

お!少しだけ青空が見ました!

野外のコンサート広場があります。

なぜか先週参戦したTUBE(チューブ)のライブを思い出しました。

TUBEの曲を聴きながら、先週のライブの余韻に浸ります。

やっぱり朝の公園は気持ち良いです。

それでは、次の目的地へ移動しましょう。

続いて石碑駅にやってきました。

駅前からバスに乗り、

15分で目的地のバス停に到着。

そうです!これから大好きな温泉に行きます!

ここ、行義路温泉は、かなり穴場的な温泉。
天気も回復してきました!

前に一度訪れた「川湯」に行きます。

長い階段を下ります。日本的な感じです。

まずはこちらのカウンターで入浴券を買います。

高倉健さん!!(笑)

日帰り入浴はたったの200元。
日本人に有名な北投温泉よりも断然安い!!

川湯はまるで日本の温泉旅館のようです。



おお~!青空になりました!

壁には浮世絵が描かれています。


それでは、行ってきます~!
温泉にはコインロッカー付きの脱衣所があり安心です。
白濁の露天風呂にサウナも完備。
シャンプーやボディーソープもあります。
1時間ゆっくり温泉を楽しみました。

それでは、一旦ホテルに戻りましょう。


チェックアウトをして、フロントに荷物を預けます。

続いて大安駅にやってきました。

昨日お休みだったお店にお粥を食べに来ました。

さっそく中に入りましょう。

沢山のおかず中から好きな物が選べます。

サツマイモのお粥に豚の角煮。
そして初めての臭豆腐にチャレンジ!
お粥は優しい味で絶品。角煮も最高。
でも、臭豆腐は、全然ダメでした~!

ここは有名店らしく、続々とお客が入ってきました。

空は再びの曇り。
晴れていれば今日こそ淡水に行くつもりでしたが。
はてさて、色々考えた結果・・・

昨夜と同じ台電大楼駅にやってきました。

台湾旅行の最後の目的地に選んだのは、

こちら!

前に一度訪れたことのある素敵カフェです。

さっそく中に入りましょう。

ここは台湾大学の学生に人気のお洒落なカフェです。

落ち着いた雰囲気の空間。

旅の最後に素敵なカフェでのお茶も悪くありません。



今日は暖かいアールグレイの紅茶を注文。

せっかくなのでケーキも!
僕はお酒もタバコもしませんがスイーツは大好き!

それでは台湾最後のティータイムをゆっくり楽しみましょう。

ここのカフェは、とってもおススメですよ!

さて再びホテルに戻ってきました。

預けていたスーツケースを受け取って空港に向かいましょう。

そしてたったの15分で松山空港に到着。

チャイナエアラインのチェックインカウンターは長蛇の列。

僕はウェブチェックインを済ませているので搭乗口へ直行。

保安検査と出国審査を済ませて搭乗口へ向かいましょう。

松山空港は近いし空いているのでお気に入りです。

出発時間までブログ用の写真の整理をしておきましょう。


出発は定刻通りの18時15分。

今回も楽しい台湾旅行になりました。

そろそろ搭乗が始まるようです。

帰りも二人席の通路側を指定。

離陸後すぐに夕食のサービスが始まりました。

いただきます~!

帰りのフライトはわずか2時間30分。
あっという間に着陸態勢に入ります。

そして飛行機は無事に羽田空港に到着。
台湾は何度訪れても新しい発見のある素敵な場所でした。
また台湾に行きたいな!!
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!

3日目(最終日)の朝も曇り空。今回は天候に恵まれませんでした。

さっそく1階のレストランで朝食を頂きましょう。

いただきます~!

食後は温かいエスプレッソ。

それでは最終日の観光に出かけましょう。

隣駅の大安森林公園で下車します。

この公園を訪れるのは初めてです。

かなり広い敷地です。お花が綺麗に咲いています。


体操をしている人々がいます。

お!少しだけ青空が見ました!

野外のコンサート広場があります。

なぜか先週参戦したTUBE(チューブ)のライブを思い出しました。

TUBEの曲を聴きながら、先週のライブの余韻に浸ります。

やっぱり朝の公園は気持ち良いです。

それでは、次の目的地へ移動しましょう。

続いて石碑駅にやってきました。

駅前からバスに乗り、

15分で目的地のバス停に到着。

そうです!これから大好きな温泉に行きます!

ここ、行義路温泉は、かなり穴場的な温泉。
天気も回復してきました!

前に一度訪れた「川湯」に行きます。

長い階段を下ります。日本的な感じです。

まずはこちらのカウンターで入浴券を買います。

高倉健さん!!(笑)

日帰り入浴はたったの200元。
日本人に有名な北投温泉よりも断然安い!!

川湯はまるで日本の温泉旅館のようです。



おお~!青空になりました!

壁には浮世絵が描かれています。


それでは、行ってきます~!
温泉にはコインロッカー付きの脱衣所があり安心です。
白濁の露天風呂にサウナも完備。
シャンプーやボディーソープもあります。
1時間ゆっくり温泉を楽しみました。

それでは、一旦ホテルに戻りましょう。


チェックアウトをして、フロントに荷物を預けます。

続いて大安駅にやってきました。

昨日お休みだったお店にお粥を食べに来ました。

さっそく中に入りましょう。

沢山のおかず中から好きな物が選べます。

サツマイモのお粥に豚の角煮。
そして初めての臭豆腐にチャレンジ!
お粥は優しい味で絶品。角煮も最高。
でも、臭豆腐は、全然ダメでした~!

ここは有名店らしく、続々とお客が入ってきました。

空は再びの曇り。
晴れていれば今日こそ淡水に行くつもりでしたが。
はてさて、色々考えた結果・・・

昨夜と同じ台電大楼駅にやってきました。

台湾旅行の最後の目的地に選んだのは、

こちら!

前に一度訪れたことのある素敵カフェです。

さっそく中に入りましょう。

ここは台湾大学の学生に人気のお洒落なカフェです。

落ち着いた雰囲気の空間。

旅の最後に素敵なカフェでのお茶も悪くありません。



今日は暖かいアールグレイの紅茶を注文。

せっかくなのでケーキも!
僕はお酒もタバコもしませんがスイーツは大好き!

それでは台湾最後のティータイムをゆっくり楽しみましょう。

ここのカフェは、とってもおススメですよ!

さて再びホテルに戻ってきました。

預けていたスーツケースを受け取って空港に向かいましょう。

そしてたったの15分で松山空港に到着。

チャイナエアラインのチェックインカウンターは長蛇の列。

僕はウェブチェックインを済ませているので搭乗口へ直行。

保安検査と出国審査を済ませて搭乗口へ向かいましょう。

松山空港は近いし空いているのでお気に入りです。

出発時間までブログ用の写真の整理をしておきましょう。


出発は定刻通りの18時15分。

今回も楽しい台湾旅行になりました。

そろそろ搭乗が始まるようです。

帰りも二人席の通路側を指定。

離陸後すぐに夕食のサービスが始まりました。

いただきます~!

帰りのフライトはわずか2時間30分。
あっという間に着陸態勢に入ります。

そして飛行機は無事に羽田空港に到着。
台湾は何度訪れても新しい発見のある素敵な場所でした。
また台湾に行きたいな!!
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、2日目後半
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、2日目後半(第1,342回更新)

外は曇り空のまま。今日も淡水の夕陽は諦めます。

予定を変更してカフェ巡りをしましょう。

まずはお気に入りのcama cafeから。

このカフェは、とてもお気に入りです。

今日のスイーツはこちら!

カフェラテと一緒に頂きましょう。

そして撮り貯めた写真を整理しておきます。

あっという間に時間が過ぎます。

笑顔が素敵な店員さんをパシャり!
ご馳走様でした~!

続いて少し早目の夕食を食べに行きます。

やってきたのは松江南京。

ここもお気に入りのお店!
軽めの夕食に、鶏肉飯を食べます!

食事時は行列ですが、時間がまだ早いので待ち時間なし!
さっそくお店に入りましょう。

ここで看板メニューの鶏肉飯を作ってくれます。

1杯たったの40元!安い!

美味しそう~!!

スープを一緒に頂きます。

今日の夕食は、たったの90元!
それでは、いただききます~!

夕食を済ませると外は暗くなり始めました。

続いて中正紀念館にやってきました。

台湾らしい夜景を見にいきます。

素晴らしいです!




せっかくなので紀念館の中に入りましょう。


巨大な蒋介石の像があります。


毎時ちょうどに衛兵の交代式がありますが、今日は時間が遅いので兵隊さんはいません。

今日も素晴らしい夜景が観られました!

それでは一旦ホテルに戻りって休憩します。
ホテルを拠点に色々動くのが僕の旅のスタイルです。

それではカフェ巡りを再開しましょう。

やってきたのは台電大楼駅。

ここは台湾大学に近く、お洒落なカフェが多い場所です。

お洒落で個性的なカフェが沢山あります。


お目当てのカフェを見つけました!

さっそく中に入りましょう。

台湾大学の学生さんが勉強をしています。

台湾大学は日本に例えると東京大学。
とても優秀な大学です。

台湾茶を飲みながら、ゆっくり時を過ごしましょう。



ここはとっても素敵なカフェでした。また来たいと思いました!

さて東門駅に戻ってきました。

駅には無料WIFIと無料電源があります。
このようなサービスは、ぜひ日本も真似して欲しいです。

台湾2日目も大いに楽しみました。
それでは明日の最終日に向けてゆっくり休みましょう。
3日目の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!

外は曇り空のまま。今日も淡水の夕陽は諦めます。

予定を変更してカフェ巡りをしましょう。

まずはお気に入りのcama cafeから。

このカフェは、とてもお気に入りです。

今日のスイーツはこちら!

カフェラテと一緒に頂きましょう。

そして撮り貯めた写真を整理しておきます。

あっという間に時間が過ぎます。

笑顔が素敵な店員さんをパシャり!
ご馳走様でした~!

続いて少し早目の夕食を食べに行きます。

やってきたのは松江南京。

ここもお気に入りのお店!
軽めの夕食に、鶏肉飯を食べます!

食事時は行列ですが、時間がまだ早いので待ち時間なし!
さっそくお店に入りましょう。

ここで看板メニューの鶏肉飯を作ってくれます。

1杯たったの40元!安い!

美味しそう~!!

スープを一緒に頂きます。

今日の夕食は、たったの90元!
それでは、いただききます~!

夕食を済ませると外は暗くなり始めました。

続いて中正紀念館にやってきました。

台湾らしい夜景を見にいきます。

素晴らしいです!




せっかくなので紀念館の中に入りましょう。


巨大な蒋介石の像があります。


毎時ちょうどに衛兵の交代式がありますが、今日は時間が遅いので兵隊さんはいません。

今日も素晴らしい夜景が観られました!

それでは一旦ホテルに戻りって休憩します。
ホテルを拠点に色々動くのが僕の旅のスタイルです。

それではカフェ巡りを再開しましょう。

やってきたのは台電大楼駅。

ここは台湾大学に近く、お洒落なカフェが多い場所です。

お洒落で個性的なカフェが沢山あります。


お目当てのカフェを見つけました!

さっそく中に入りましょう。

台湾大学の学生さんが勉強をしています。

台湾大学は日本に例えると東京大学。
とても優秀な大学です。

台湾茶を飲みながら、ゆっくり時を過ごしましょう。



ここはとっても素敵なカフェでした。また来たいと思いました!

さて東門駅に戻ってきました。

駅には無料WIFIと無料電源があります。
このようなサービスは、ぜひ日本も真似して欲しいです。

台湾2日目も大いに楽しみました。
それでは明日の最終日に向けてゆっくり休みましょう。
3日目の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、2日目前半
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、2日目前半(第1,341回更新)

2日目の朝もどんよりした曇り空。

さっそく朝食を食べに行きましょう。

料金は宿泊代金に含まれているので嬉しいです。

種類は少な目ですが、無料なら十分です。


それでは、頂きましょう。
僕は朝はしっかりと食べるタイプです!

素早く朝食を済ませたら、さっそく観光に出かけます。

まずは圓山駅で下車します。

駅前の道を真っ直ぐ歩きます。

しばらく歩くと下町の風景に変わります。

するとまた景色は変わり、目的地まであと少し。

これは!見ざる、聞かざる、言わざる?笑

ありました!保安宮に到着です!

ここは健康にご利益のあるお寺。


さっそく本殿でお参りをしましょう。


来年も健康で無事に過ごせますように・・・

これで来年も健康運はばっちりですね!
それでは次の目的地へ移動しましょう。

続いて永寧駅にやってきました。

駅前からバスに乗って三峡に行きます。

三峡は初めて訪れるので楽しみです。

バスは高速を走り、約20分程で目的地に到着。

しばらく川沿いを歩きます。

絵になる風景です。

まずは三峡のシンボル的なお寺の清水厳祖師廟に寄ります。

さっそく中に入りましょう。

沢山のお供え物があります。

それでは本殿でお参りをしましょう。

来年も沢山のご利益がありますように!

続いて三峡老街にやってきました。
西洋風のエキゾチックな街並みです。

三峡は金牛角(牛の角のパン)が有名です。

至る所に金牛角のお店があります。


せっかくなので、僕も一つ頂きましょう。

直感でこのお店に決定!

基本の元味にしましょう。

それでは、頂きます~!
お~!とっても美味しいです!!


続いてこちらのお店に寄ります。

ここは自家製の自然石鹸のお店。


良い香りのする石鹸が並んでいます。


売っている石鹸は全て試すことができます。

色々と見比べて、

ラベンダーの石鹸に決定!

これは奥さんへのお土産。きっと喜んでくれるでしょう。

このお店はとてもおススメですよ!

それでは、もしばらく辺りを散策しましょう。

この辺りは本当に金牛角のお店が多いです。


店員さんも牛の角の帽子をかぶっています。

写真を一枚撮らせて頂きました!

それではバスに乗って台北に戻りましょう。

さて台北駅にやってきました。

台北駅と言えば、僕の行きつけのマッサージ屋さん!

さっそく大好きな足裏マッサージを受けましょう。

お茶とチョコレートは無料サービス。

無料のWIFIが飛んでいるので便利です。

やっぱり気持ちいい~!極楽、極楽!笑

割引券持参で、30分350元と格安でした!
とっても気持ち良かったです!

それではお楽しみのランチを食べに行きましょう。

やってきたのは大安駅。
今日のランチはお粥を頂きます!
が、しかし!お目当てのお店は今日は定休日でした!!

代替案は、直感で、駅前にあるこちらのお店に!

カレーライスを食べます!

なかなか小奇麗なお店です。

カツカレー?を注文!
味はなかなかの美味!!
お粥は明日のお楽しみにしましょう。

食後は一旦ホテルに戻ります。

少し休んでから、次の観光に出かけましょう。
2日目後半の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!

2日目の朝もどんよりした曇り空。

さっそく朝食を食べに行きましょう。

料金は宿泊代金に含まれているので嬉しいです。

種類は少な目ですが、無料なら十分です。


それでは、頂きましょう。
僕は朝はしっかりと食べるタイプです!

素早く朝食を済ませたら、さっそく観光に出かけます。

まずは圓山駅で下車します。

駅前の道を真っ直ぐ歩きます。

しばらく歩くと下町の風景に変わります。

するとまた景色は変わり、目的地まであと少し。

これは!見ざる、聞かざる、言わざる?笑

ありました!保安宮に到着です!

ここは健康にご利益のあるお寺。


さっそく本殿でお参りをしましょう。


来年も健康で無事に過ごせますように・・・

これで来年も健康運はばっちりですね!
それでは次の目的地へ移動しましょう。

続いて永寧駅にやってきました。

駅前からバスに乗って三峡に行きます。

三峡は初めて訪れるので楽しみです。

バスは高速を走り、約20分程で目的地に到着。

しばらく川沿いを歩きます。

絵になる風景です。

まずは三峡のシンボル的なお寺の清水厳祖師廟に寄ります。

さっそく中に入りましょう。

沢山のお供え物があります。

それでは本殿でお参りをしましょう。

来年も沢山のご利益がありますように!

続いて三峡老街にやってきました。
西洋風のエキゾチックな街並みです。

三峡は金牛角(牛の角のパン)が有名です。

至る所に金牛角のお店があります。


せっかくなので、僕も一つ頂きましょう。

直感でこのお店に決定!

基本の元味にしましょう。

それでは、頂きます~!
お~!とっても美味しいです!!


続いてこちらのお店に寄ります。

ここは自家製の自然石鹸のお店。


良い香りのする石鹸が並んでいます。


売っている石鹸は全て試すことができます。

色々と見比べて、

ラベンダーの石鹸に決定!

これは奥さんへのお土産。きっと喜んでくれるでしょう。

このお店はとてもおススメですよ!

それでは、もしばらく辺りを散策しましょう。

この辺りは本当に金牛角のお店が多いです。


店員さんも牛の角の帽子をかぶっています。

写真を一枚撮らせて頂きました!

それではバスに乗って台北に戻りましょう。

さて台北駅にやってきました。

台北駅と言えば、僕の行きつけのマッサージ屋さん!

さっそく大好きな足裏マッサージを受けましょう。

お茶とチョコレートは無料サービス。

無料のWIFIが飛んでいるので便利です。

やっぱり気持ちいい~!極楽、極楽!笑

割引券持参で、30分350元と格安でした!
とっても気持ち良かったです!

それではお楽しみのランチを食べに行きましょう。

やってきたのは大安駅。
今日のランチはお粥を頂きます!
が、しかし!お目当てのお店は今日は定休日でした!!

代替案は、直感で、駅前にあるこちらのお店に!

カレーライスを食べます!

なかなか小奇麗なお店です。

カツカレー?を注文!
味はなかなかの美味!!
お粥は明日のお楽しみにしましょう。

食後は一旦ホテルに戻ります。

少し休んでから、次の観光に出かけましょう。
2日目後半の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、1日目後半
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、1日目後半(第1,340回更新)

それでは、観光を続けましょう。

お~!名探偵コナン展をやっているようです。
何を隠そう、僕はコナンの映画を毎年見に行っているのです!笑

さて、地下鉄の象山駅にやってきました。

今日は夕陽は諦めて、象山からの夜景を観に行きます。

駅の近くは高級マンションが立ち並んでいます。



王宮のような外観のマンションです。

登山道の入口までは徒歩10分程。

それでは、登山を始めましょう!

登山と言っても、ひたすら階段を上るだけ。

山頂までおよそ20分道のりです。


この辺りが一番キツイ場所です。

途中にある展望台が見えてきました。

素晴らしい景色です!

間もなく夕暮れ時。夜景が楽しみです。

ここから山頂までは残りあと5分。


到着しました!!

間もなく街に灯りが燈り始めます。


展望台に行ってみましょう。


おお~!綺麗です!!
ここで暗くなるのを待ちましょう。

すごく素敵です!苦労して登ってきた甲斐がありました!

そして更に暗くなり・・・

目の前には最高の夜景が!!

象山は僕が大好きな場所。
台北に来ると必ず訪れる場所なのです!
今日は素晴らしい夜景が観られました!

それでは下山しましょう。

象山駅から一旦ホテルに戻ります。


少し休んだら、夕食を食べに出かけましょう。

前回8月に泊まった、ホテル73の前を通ります。

そして中正紀念館を左に曲がれば、

杭州小籠包に到着~!

すでに入店待ちの列ができています。

待っている間に、メニューを見ながら、何を食べるか考えましょう。

そして15分程で入店。
さあ、食べるぞ~!

生姜とお醤油はセルフサービス。

まずは食べたかった小籠包!
10個140元と格安ながら、とっても美味しいです!

続いて海老焼売をパクリ!

最後は餡子のお団子?を頂きます。
甘さ控えめでこちらも美味!

とっても美味しかったです。ご馳走様でした!

続いて板橋駅にやってきました。

今日の最後はクリスマスイルミネーションを見に行きます。


100円ショップのダイソー!台湾では39元均一!


有名な鼎泰豊の支店があります。

地上に上がりました。

さっそくイルミネーション会場に向かいましょう。

見えてきました!

なかなか綺麗です。


光のアーチをくぐります。




すごく綺麗です!


なかなか見応えのあるイルミネーションでした!
それでは、ホテルに戻りましょう。

最寄駅の東門に到着。


今日はとても沢山動きました。
ゆっくり休んで明日の観光に備えましょう!
2日目の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!

それでは、観光を続けましょう。

お~!名探偵コナン展をやっているようです。
何を隠そう、僕はコナンの映画を毎年見に行っているのです!笑

さて、地下鉄の象山駅にやってきました。

今日は夕陽は諦めて、象山からの夜景を観に行きます。

駅の近くは高級マンションが立ち並んでいます。



王宮のような外観のマンションです。

登山道の入口までは徒歩10分程。

それでは、登山を始めましょう!

登山と言っても、ひたすら階段を上るだけ。

山頂までおよそ20分道のりです。


この辺りが一番キツイ場所です。

途中にある展望台が見えてきました。

素晴らしい景色です!

間もなく夕暮れ時。夜景が楽しみです。

ここから山頂までは残りあと5分。


到着しました!!

間もなく街に灯りが燈り始めます。


展望台に行ってみましょう。


おお~!綺麗です!!
ここで暗くなるのを待ちましょう。

すごく素敵です!苦労して登ってきた甲斐がありました!

そして更に暗くなり・・・

目の前には最高の夜景が!!

象山は僕が大好きな場所。
台北に来ると必ず訪れる場所なのです!
今日は素晴らしい夜景が観られました!

それでは下山しましょう。

象山駅から一旦ホテルに戻ります。


少し休んだら、夕食を食べに出かけましょう。

前回8月に泊まった、ホテル73の前を通ります。

そして中正紀念館を左に曲がれば、

杭州小籠包に到着~!

すでに入店待ちの列ができています。

待っている間に、メニューを見ながら、何を食べるか考えましょう。

そして15分程で入店。
さあ、食べるぞ~!

生姜とお醤油はセルフサービス。

まずは食べたかった小籠包!
10個140元と格安ながら、とっても美味しいです!

続いて海老焼売をパクリ!

最後は餡子のお団子?を頂きます。
甘さ控えめでこちらも美味!

とっても美味しかったです。ご馳走様でした!

続いて板橋駅にやってきました。

今日の最後はクリスマスイルミネーションを見に行きます。


100円ショップのダイソー!台湾では39元均一!


有名な鼎泰豊の支店があります。

地上に上がりました。

さっそくイルミネーション会場に向かいましょう。

見えてきました!

なかなか綺麗です。


光のアーチをくぐります。




すごく綺麗です!


なかなか見応えのあるイルミネーションでした!
それでは、ホテルに戻りましょう。

最寄駅の東門に到着。


今日はとても沢山動きました。
ゆっくり休んで明日の観光に備えましょう!
2日目の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、1日目前半
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、1日目前半(第1,339回更新)
2015年の旅納めは台湾!
2泊3日で通算9度目の台湾旅行に出かけました。

早朝の羽田空港にやってきました。

事前にWEBチェックインを済ませているので、搭乗ゲートに直行します。

保安検査と出国審査を終えて搭乗ゲートにやってきました。

7:20分発のチャイナエアラインで台北に向かいます。

朝の陽光が眩しいです。

間もなくして搭乗が始まりました。

それでは行ってきます~!

懐かしの音楽を聴きましょう!

お楽しみの機内食!
お腹が空いていたので一気に食べちゃいました!笑

旅のお供に、いつものミンティア。


ガイドブックで行動予定の最終確認をします。

離陸から3時間半。間もなく着陸態勢に入ります。

時刻は台湾時間の午前10時。

今日の台北は雨模様です。

松山空港は市内へのアクセスが抜群。

さっそく地下鉄に乗って宿泊先のホテルに向かいましょう。

旅行中はこの悠遊カードが活躍します。

およそ15分で目的地の東門駅に到着。

ホテルまでは徒歩5分程です。

到着しました!
今回宿泊するのは、こちらの「CITIZEN HOTEL」です。

さっそくホテルに入りましょう。

小さいながらも小奇麗なホテルです。

それでは、フロントにスーツケースを預けて、さっそく出かけましょう!

さて、ホテルから徒歩7分程の、永康街にやってきました。

まずは東門餃子館で台湾最初の食事を頂きます。

ここは有名な餃子のお店。訪れるのは久しぶりです。

まずは豚肉の蒸し餃子を注文。やっぱり美味しいです!

続いて麻婆豆腐。ピリッと辛くて、こちらも絶品!

お会計は良心価格の250元。ご馳走様でした!

さすが人気店。
外に出ると、すでに入店待ちの列ができていました。

今日はあいにくの雨。
本当は淡水に行って夕陽を見たかったのですが、予定を変更します。

東門駅にはクリスマスの飾りつけがあります。

さて続いて、龍山寺駅にやってきました。

龍山寺は台北最古のお寺。僕のお気に入りの場所です。

今回の旅の成功を祈願しましょう。

お線香に火をともします。

今日は休日。境内には沢山の参拝客がいます。

さっそくお参りをしましょう。

お供え物が沢山あります。


龍山寺には様々な神様が祭られていますが、
やっぱり一番人気は、恋愛の神様の月下老人です。

なぜかコアラのマーチがたくさん!


しっかりと旅の成功を祈願しました。

龍山寺は僕のパワースポット。
何度訪れても素晴らしいです!

それでは地下鉄の駅に戻りましょう。

龍山寺駅に続く地下街には有名な占い横丁があります。

日本語もOKです!
あ、僕は決して回し者ではありません!笑

続いて行天宮駅にやってきました。

行天宮も僕のお気に入りのパワースポットです。

さっそく中に入りましょう。

ここは商売の神をまつる伝統的なお寺です。

ラッキー!ちょうど収驚をやっています!
「収驚」とは、お払いのような儀式です。

名前を告げてお払いをしてもらいました。
不思議と運気が上がった気がします!

それでは、仕事の成功を祈って、お参りをしていきましょう。


ご利益のありそうな神様です!


ちなみに行天宮では、無料のカード式のお守りが貰えます。

それでは、次の目的地へ向かいましょう。

東門駅に戻ってきました。

チェックインまでは、まだ時間があるので・・

お気に入りのcama cafeに寄っていきます。


さっそく注文をしましょう。

ケーキも美味しそう。

せっかくなので!

しばしのカフェタイムを楽しみましょう!

cama cafeは、リーズナブル且つ、明るい雰囲気が好きです。

それでは、ホテルに戻りましょう。

チェックインを済ませてお部屋に行きましょう。

なかなか素敵なお部屋です。広さも十分!


コーヒーテーブルとチェアーもあります。

無料のミネラルウォーターは2本。

バスルームも綺麗です。ウォシュレットが嬉しい!

バスタブはありませんが、シャワールームは広いです。

室内金庫も完備。
これで1泊9,000円は、かなりお値打ち!

窓からの景色はこんな感じです。
それでは少し休憩をして、夜の観光に備えましょう!
1日目後半の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年の旅納めは台湾!
2泊3日で通算9度目の台湾旅行に出かけました。

早朝の羽田空港にやってきました。

事前にWEBチェックインを済ませているので、搭乗ゲートに直行します。

保安検査と出国審査を終えて搭乗ゲートにやってきました。

7:20分発のチャイナエアラインで台北に向かいます。

朝の陽光が眩しいです。

間もなくして搭乗が始まりました。

それでは行ってきます~!

懐かしの音楽を聴きましょう!

お楽しみの機内食!
お腹が空いていたので一気に食べちゃいました!笑

旅のお供に、いつものミンティア。


ガイドブックで行動予定の最終確認をします。

離陸から3時間半。間もなく着陸態勢に入ります。

時刻は台湾時間の午前10時。

今日の台北は雨模様です。

松山空港は市内へのアクセスが抜群。

さっそく地下鉄に乗って宿泊先のホテルに向かいましょう。

旅行中はこの悠遊カードが活躍します。

およそ15分で目的地の東門駅に到着。

ホテルまでは徒歩5分程です。

到着しました!
今回宿泊するのは、こちらの「CITIZEN HOTEL」です。

さっそくホテルに入りましょう。

小さいながらも小奇麗なホテルです。

それでは、フロントにスーツケースを預けて、さっそく出かけましょう!

さて、ホテルから徒歩7分程の、永康街にやってきました。

まずは東門餃子館で台湾最初の食事を頂きます。

ここは有名な餃子のお店。訪れるのは久しぶりです。

まずは豚肉の蒸し餃子を注文。やっぱり美味しいです!

続いて麻婆豆腐。ピリッと辛くて、こちらも絶品!

お会計は良心価格の250元。ご馳走様でした!

さすが人気店。
外に出ると、すでに入店待ちの列ができていました。

今日はあいにくの雨。
本当は淡水に行って夕陽を見たかったのですが、予定を変更します。

東門駅にはクリスマスの飾りつけがあります。

さて続いて、龍山寺駅にやってきました。

龍山寺は台北最古のお寺。僕のお気に入りの場所です。

今回の旅の成功を祈願しましょう。

お線香に火をともします。

今日は休日。境内には沢山の参拝客がいます。

さっそくお参りをしましょう。

お供え物が沢山あります。


龍山寺には様々な神様が祭られていますが、
やっぱり一番人気は、恋愛の神様の月下老人です。

なぜかコアラのマーチがたくさん!


しっかりと旅の成功を祈願しました。

龍山寺は僕のパワースポット。
何度訪れても素晴らしいです!

それでは地下鉄の駅に戻りましょう。

龍山寺駅に続く地下街には有名な占い横丁があります。

日本語もOKです!
あ、僕は決して回し者ではありません!笑

続いて行天宮駅にやってきました。

行天宮も僕のお気に入りのパワースポットです。

さっそく中に入りましょう。

ここは商売の神をまつる伝統的なお寺です。

ラッキー!ちょうど収驚をやっています!
「収驚」とは、お払いのような儀式です。

名前を告げてお払いをしてもらいました。
不思議と運気が上がった気がします!

それでは、仕事の成功を祈って、お参りをしていきましょう。


ご利益のありそうな神様です!


ちなみに行天宮では、無料のカード式のお守りが貰えます。

それでは、次の目的地へ向かいましょう。

東門駅に戻ってきました。

チェックインまでは、まだ時間があるので・・

お気に入りのcama cafeに寄っていきます。


さっそく注文をしましょう。

ケーキも美味しそう。

せっかくなので!

しばしのカフェタイムを楽しみましょう!

cama cafeは、リーズナブル且つ、明るい雰囲気が好きです。

それでは、ホテルに戻りましょう。

チェックインを済ませてお部屋に行きましょう。

なかなか素敵なお部屋です。広さも十分!


コーヒーテーブルとチェアーもあります。

無料のミネラルウォーターは2本。

バスルームも綺麗です。ウォシュレットが嬉しい!

バスタブはありませんが、シャワールームは広いです。

室内金庫も完備。
これで1泊9,000円は、かなりお値打ち!

窓からの景色はこんな感じです。
それでは少し休憩をして、夜の観光に備えましょう!
1日目後半の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年末の総資産は7,003万円
2015年末の総資産は7,003万円(第1,337回更新)
新年、明けましておめでとうございます。
昨年は当ブログをご愛顧いただき、有難うございました。
本年も日記を毎日更新して参ります。
どうぞ宜しくお願い致します。
新年を迎えるにあたり、昨年末の総資産を計算しました。
さっそく2015年末のポートフォリオをご覧ください。

ご覧の通り2015年末の総資産は7,003万円でした。
2014末が7,061万円でしたので58万円のマイナス。
昨年は不本意な1年となりました。
私のポートフォリオは新興国が中心です。
昨年の新興国は中国株を筆頭に厳しい状況でした。
それでも何とか7,000万円をキープできたので良かったです。
今年はポートフォリオの見直しを行います。
利益の出ている中国株を売ってキャッシュを増やしていく予定です。
さて今年2016年末の目標ですが、8,000万円に設定します。
今年こそベトナム株の飛躍を期待しています。
<勝者1%の超富裕層に学ぶ「海外投資」7つの方法>
タイトルに惹かれました。
カスタマーレビューもなかなかの高評価。
私も海外投資がメインなので、この本を読んで学びたいと思います。
<相互リンク大募集!>
新年にあたり相互リンクを募集します。
基本的に週2回以上更新されている方が希望です。
アダルト系・ギャンブル系・サラ金系等の方はご遠慮ください。
相互リンクの希望はコメント欄よりメッセージを送って下さい。
宜しくお願いします。
新年、明けましておめでとうございます。
昨年は当ブログをご愛顧いただき、有難うございました。
本年も日記を毎日更新して参ります。
どうぞ宜しくお願い致します。
新年を迎えるにあたり、昨年末の総資産を計算しました。
さっそく2015年末のポートフォリオをご覧ください。

ご覧の通り2015年末の総資産は7,003万円でした。
2014末が7,061万円でしたので58万円のマイナス。
昨年は不本意な1年となりました。
私のポートフォリオは新興国が中心です。
昨年の新興国は中国株を筆頭に厳しい状況でした。
それでも何とか7,000万円をキープできたので良かったです。
今年はポートフォリオの見直しを行います。
利益の出ている中国株を売ってキャッシュを増やしていく予定です。
さて今年2016年末の目標ですが、8,000万円に設定します。
今年こそベトナム株の飛躍を期待しています。
<勝者1%の超富裕層に学ぶ「海外投資」7つの方法>
タイトルに惹かれました。
カスタマーレビューもなかなかの高評価。
私も海外投資がメインなので、この本を読んで学びたいと思います。
<相互リンク大募集!>
新年にあたり相互リンクを募集します。
基本的に週2回以上更新されている方が希望です。
アダルト系・ギャンブル系・サラ金系等の方はご遠慮ください。
相互リンクの希望はコメント欄よりメッセージを送って下さい。
宜しくお願いします。