配当金で夢のセミリタイア生活♪
7月よりセミリタイア生活を開始するアラフィフ男性です。株の配当金と株主優待投資で楽しいセミリタイアライフを過ごしたいと思います。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
お正月休みは毎月1万円を稼ぎ出すお財布を作ろう!
お正月休みは毎月1万円を稼ぎ出すお財布を作ろう!(第1,335回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
せっかくの年末年始のお休み。
来年は少しでも収入を増やしたいですよね。
ところで皆さんは今の収入に満足されていますか?
きっと「満足している」と答える方は少ないと思います。
だからこそ、毎月の給料以外に定期的な副収入があると嬉しいですよね。
そんな僕は、手軽にお小遣を稼げる、ポイントサイトを積極活用しています。
数あるポイントサイトの中でも一番のおススメは「ポイントタウン」です。
例えば、
貯めたポイントを100円から交換可能
他のサイトでは最低交換単位が500円や1,000円のものが多い。
各種交換手数料が無料
電子マネーは各種ポイントへの交換手数料が無料。これは嬉しい。
無料でポイントが貰えるコンテンツが充実
クリックするだけ・ゲームに参加するだけ・アンケートに答えるだけ等、無料でポイントが貰えるコンテンツが充実。
ダブルポイントを獲得できる
楽天市場や各種ネットショッピングを利用すると、楽天スーパーポイント等の獲得はもちろん、ポイントタウンのポイントも貰えるのでWでお得。
ランク制度でボーナスポイントが貰える
利用額に応じてランクが上がり、毎月のポイント+○○%のボーナスが貰える。
安心のJIPC加入
お小遣いサイト運営会社として最大手に位置。JIPCに加入等はしっかりと行っています。母体は一部上場のGMO。
ポイントタウンなら毎月1万程度のお小遣いを安定的に稼げます。
来たる2016年は、毎月1万円のお小遣いを稼ぎませんか。
<下記バナーからの登録でいきなり500ポイントが貰えます>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
せっかくの年末年始のお休み。
来年は少しでも収入を増やしたいですよね。
ところで皆さんは今の収入に満足されていますか?
きっと「満足している」と答える方は少ないと思います。
だからこそ、毎月の給料以外に定期的な副収入があると嬉しいですよね。
そんな僕は、手軽にお小遣を稼げる、ポイントサイトを積極活用しています。
数あるポイントサイトの中でも一番のおススメは「ポイントタウン」です。
例えば、
貯めたポイントを100円から交換可能
他のサイトでは最低交換単位が500円や1,000円のものが多い。
各種交換手数料が無料
電子マネーは各種ポイントへの交換手数料が無料。これは嬉しい。
無料でポイントが貰えるコンテンツが充実
クリックするだけ・ゲームに参加するだけ・アンケートに答えるだけ等、無料でポイントが貰えるコンテンツが充実。
ダブルポイントを獲得できる
楽天市場や各種ネットショッピングを利用すると、楽天スーパーポイント等の獲得はもちろん、ポイントタウンのポイントも貰えるのでWでお得。
ランク制度でボーナスポイントが貰える
利用額に応じてランクが上がり、毎月のポイント+○○%のボーナスが貰える。
安心のJIPC加入
お小遣いサイト運営会社として最大手に位置。JIPCに加入等はしっかりと行っています。母体は一部上場のGMO。
ポイントタウンなら毎月1万程度のお小遣いを安定的に稼げます。
来たる2016年は、毎月1万円のお小遣いを稼ぎませんか。
<下記バナーからの登録でいきなり500ポイントが貰えます>

南アフリカランドの暴落で思ったこと
南アフリカランドの暴落で思ったこと(第1,334回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
南アフリカランドが暴落しました。
それまでの過去最安値は、2008年に記録した1ランド=7.62円。
これが12月10日に7.5円まで下落。
過去最安値をあっさり更新しました。
FXでロスカットを執行された投資家も多かったことでしょう。
実は私も昨年までFXでランド円を運用していました。
しかし幸い昨年7月に全決済し、ポジションは持っていませんでした。
今回の暴落を教訓にFXにおいての自己ルールを作りました。
それは「過去最安値の半額まで耐えうるレバレッジに抑える」ことです。
今はトルコリラFXを運用していますが、
過去最安値の38.8円の半額の19.4円まで耐えうるようにしました。
今後もこのルールを徹底して運用していきたいと思います。
トルコリラFXならくりっく365のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
南アフリカランドが暴落しました。
それまでの過去最安値は、2008年に記録した1ランド=7.62円。
これが12月10日に7.5円まで下落。
過去最安値をあっさり更新しました。
FXでロスカットを執行された投資家も多かったことでしょう。
実は私も昨年までFXでランド円を運用していました。
しかし幸い昨年7月に全決済し、ポジションは持っていませんでした。
今回の暴落を教訓にFXにおいての自己ルールを作りました。
それは「過去最安値の半額まで耐えうるレバレッジに抑える」ことです。
今はトルコリラFXを運用していますが、
過去最安値の38.8円の半額の19.4円まで耐えうるようにしました。
今後もこのルールを徹底して運用していきたいと思います。
トルコリラFXならくりっく365のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。
たったの4,200円!羽毛布団のように暖かいシンサレートは超おススメ!
たったの4,200円!羽毛布団のように暖かいシンサレートは超おススメ!(第1,333回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。


先日買った掛布団がとても良かったのでレポートします。
購入したのは、シンサレート3M掛け布団。
アマゾンの商品説明と購入者のレビューの良さに惹かれました。
シンサレート3M掛け布団 シングル 高機能中綿素材使用【カミーノ】
羽毛の約2倍の暖かさ・断熱・保温
●羽毛より暖かい快適中綿
シンサレートは薄くて、暖かいというコンセプトの下に、3M社が研究・開発した中綿素材。
湿気が多い場所でも保温性が損なわれず、濡れてもすぐ乾くので湿度の高い日本でも快適な眠りを作ります♪
全世界でウインタースポーツウェアや帽子・手袋や寝具にまで採用されている今、注目の素材です。
●両面にマイクロファイバー使
価格はたったの4,200円。
羽毛布団の1/3から1/10の価格です。
実際使ってみると、軽くて暖かく、安かろう悪かろうの商品ではなく、価格以上の価値は十分ありました。
毛布と、このシンサレートがあれば、寒い冬の夜も暖かくに過ごせそうです。
安価で暖かい布団をお探しの方には、とてもおススメの商品ですよ。
<お知らせ>
明日から旅行に出かけます。
次回の更新は12月30日の予定です。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先日買った掛布団がとても良かったのでレポートします。
購入したのは、シンサレート3M掛け布団。
アマゾンの商品説明と購入者のレビューの良さに惹かれました。
シンサレート3M掛け布団 シングル 高機能中綿素材使用【カミーノ】
羽毛の約2倍の暖かさ・断熱・保温
●羽毛より暖かい快適中綿
シンサレートは薄くて、暖かいというコンセプトの下に、3M社が研究・開発した中綿素材。
湿気が多い場所でも保温性が損なわれず、濡れてもすぐ乾くので湿度の高い日本でも快適な眠りを作ります♪
全世界でウインタースポーツウェアや帽子・手袋や寝具にまで採用されている今、注目の素材です。
●両面にマイクロファイバー使
価格はたったの4,200円。
羽毛布団の1/3から1/10の価格です。
実際使ってみると、軽くて暖かく、安かろう悪かろうの商品ではなく、価格以上の価値は十分ありました。
毛布と、このシンサレートがあれば、寒い冬の夜も暖かくに過ごせそうです。
安価で暖かい布団をお探しの方には、とてもおススメの商品ですよ。
<お知らせ>
明日から旅行に出かけます。
次回の更新は12月30日の予定です。
今年1年間のSBI投信マイレージは4万9,000ポイント
今年1年間のSBI投信マイレージは4万9,000ポイント(第1,332回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
毎月楽しみにしているSBI証券の投信マイレージ。
投資信託を保有するだけでポイントが貰える嬉しいサービスです。
先日12月分として3,736ポイントが付与されました。
これで今年1年間の累計ポイントは4万9,000Pになりました。
ポイントは銀行振り込み経由で現金化できます。
またSBIカード(クレジットカード)を保有していると、還元率が1.2倍になります。
つまり、4万9,000P×1.2=5万8,800円になります。
投資信託には信託報酬等の保有コストがかかりますが、
SBI証券なら投信マイレージによってコストの一部がキャッシュバックされる形です。
同業他社にも同じようなサービスがありますが、SBI証券のポイント付与率はとてもお得です。
もしも他社で投信を保有されている方はSBI証券への移管をお勧めします。
移管料の元はすぐに取れますよ!
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。

<本日の推薦図書>
金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術
ようやく、少しずつメリットが理解されてきた個人型確定拠出年金(以下個人型DC)。
法改正により2017年より加入可能者が大きく拡大されます。
主婦や公務員も含めほぼ全ての方が加入できるようになるのです。
個人型DCの最大のメリットは「節税」です。
拠出金は全て小規模企業共済等掛金控除となり、全額所得控除されます。全体の所得額によりますが、所得控除されたうちの何割かが、節税額となります。
運用時は非課税です。DC口座内では運用商品の(一部)入れ替えをスイッチングといいますが、含み益のある資産から別の資産にスイッチングしても、利益に課税されません。
受け取り時は一時金の場合は退職所得、年金の場合は公的年金等控除の対象となります。
拠出時、運用時、受け取り時の三段階で節税ができ、 老後資金確保の手段としては最強クラスです。
民間保険の個人年金も多少の節税効果がありますが、全くその比ではありません。
NISAと比較しても、NISAは期間限定で、かつ受け取り時のみ非課税と考えれば、個人型DCの節税効果の大きさが分かるはずです。
本書の中で個人型DCの投資方法について詳しく説明されています。
ご興味のある方はぜひご一読下さい。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
毎月楽しみにしているSBI証券の投信マイレージ。
投資信託を保有するだけでポイントが貰える嬉しいサービスです。
先日12月分として3,736ポイントが付与されました。
これで今年1年間の累計ポイントは4万9,000Pになりました。
ポイントは銀行振り込み経由で現金化できます。
またSBIカード(クレジットカード)を保有していると、還元率が1.2倍になります。
つまり、4万9,000P×1.2=5万8,800円になります。
投資信託には信託報酬等の保有コストがかかりますが、
SBI証券なら投信マイレージによってコストの一部がキャッシュバックされる形です。
同業他社にも同じようなサービスがありますが、SBI証券のポイント付与率はとてもお得です。
もしも他社で投信を保有されている方はSBI証券への移管をお勧めします。
移管料の元はすぐに取れますよ!
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。
<本日の推薦図書>
金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術
ようやく、少しずつメリットが理解されてきた個人型確定拠出年金(以下個人型DC)。
法改正により2017年より加入可能者が大きく拡大されます。
主婦や公務員も含めほぼ全ての方が加入できるようになるのです。
個人型DCの最大のメリットは「節税」です。
拠出金は全て小規模企業共済等掛金控除となり、全額所得控除されます。全体の所得額によりますが、所得控除されたうちの何割かが、節税額となります。
運用時は非課税です。DC口座内では運用商品の(一部)入れ替えをスイッチングといいますが、含み益のある資産から別の資産にスイッチングしても、利益に課税されません。
受け取り時は一時金の場合は退職所得、年金の場合は公的年金等控除の対象となります。
拠出時、運用時、受け取り時の三段階で節税ができ、 老後資金確保の手段としては最強クラスです。
民間保険の個人年金も多少の節税効果がありますが、全くその比ではありません。
NISAと比較しても、NISAは期間限定で、かつ受け取り時のみ非課税と考えれば、個人型DCの節税効果の大きさが分かるはずです。
本書の中で個人型DCの投資方法について詳しく説明されています。
ご興味のある方はぜひご一読下さい。
<株主優待投資>アトムを100株買いました
<株主優待投資>アトムを100株買いました(第1,331回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
今年2社目の株主優待投資。
昨日のヤマダ電機に続きアトムを100株買いました。
アトムは東海地区を中心に、回転すし・焼肉・和食等を展開する外食チェーン。
現在は外食大手コロワイドの傘下で経営を再建中です。
廻転寿司の「アトムボーイ」「にぎりの徳兵衛」や和食の「えちぜん」、焼肉の「カルビ大将」「がんこ炎」イタリアンや居酒屋、お好み焼きなど、13種類以上ものチェーンを展開しています。
アトムの株主優待制度は下記の通りです。
◎優待ポイント(×年2回)
・100株 … 2,000円相当
・500株 … 1万円相当
・1,000株… 2万円相当
※優待ポイントは自社店舗のほか、コロワイド、カッパ・クリエイトホールディングスの店舗で利用できます。
※ご希望の方は、アトムが厳選した日本各地の特産品を優待ポイントと引き換えに購入できます。
コロワイドやカッパクリエイトの店舗でも利用できるので非常に便利です。
私はアトムを@693円で100株購入。
購入代金69,300円に対して年間優待は4,000円。
優待利回りは5.8%と高利回りです。
人気優待銘柄のアトムの株主になれてとても嬉しいです!!
最新版のガイドブックで、株主優待銘柄を研究しましょう。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
今年2社目の株主優待投資。
昨日のヤマダ電機に続きアトムを100株買いました。
アトムは東海地区を中心に、回転すし・焼肉・和食等を展開する外食チェーン。
現在は外食大手コロワイドの傘下で経営を再建中です。
廻転寿司の「アトムボーイ」「にぎりの徳兵衛」や和食の「えちぜん」、焼肉の「カルビ大将」「がんこ炎」イタリアンや居酒屋、お好み焼きなど、13種類以上ものチェーンを展開しています。
アトムの株主優待制度は下記の通りです。
◎優待ポイント(×年2回)
・100株 … 2,000円相当
・500株 … 1万円相当
・1,000株… 2万円相当
※優待ポイントは自社店舗のほか、コロワイド、カッパ・クリエイトホールディングスの店舗で利用できます。
※ご希望の方は、アトムが厳選した日本各地の特産品を優待ポイントと引き換えに購入できます。
コロワイドやカッパクリエイトの店舗でも利用できるので非常に便利です。
私はアトムを@693円で100株購入。
購入代金69,300円に対して年間優待は4,000円。
優待利回りは5.8%と高利回りです。
人気優待銘柄のアトムの株主になれてとても嬉しいです!!
最新版のガイドブックで、株主優待銘柄を研究しましょう。
<株主優待投資>ヤマダ電機を100株を買いました
<株主優待投資>ヤマダ電機を100株を買いました(第1,330回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先日、ヤマダ電機を100株購入しました。
ヤマダ電機は誰もが知っている家電量販店最大手。
今年3月に株主優待制度が拡充され、大変魅力的な銘柄になりました。
株主は年2回下記の優待券(割引券)が貰えます。
◎ヤマダ電機の割引券(1枚500円券)
【3月末】
・100株 … 2枚
・500株 … 4枚
・1,000株 … 10枚
・10,000株 … 50枚
【9月末】
・100株 … 4枚
・500株 … 6枚
・1,000株 … 10枚
・10,000株 … 50枚
私は100株保有なので、年間で6枚(3,000円分)が貰えいます。
また継続保有により、下記の優待券が追加されます。
<株式継続保有1年以上>
【3月末】
・100株 … 3枚
【9月末】
・100株 … 1枚
<株式継続保有2年以上>
【3月末】
・100株 … 4枚
※買物金額1,000円につき1枚の優待券を利用できます。(最大54枚まで利用可)
※優待券の有効期限は半年です。
つまり2年以上持てば年間11枚(5,500円分)の優待がもらえます。
これはとても大きいです!
投資金額は55,000円ですから、配当と合わせると総合利回りは11%以上になります。
永久保有のつもりでホールドしていきたいと思います。
最新版のガイドブックで、株主優待銘柄を研究しましょう。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先日、ヤマダ電機を100株購入しました。
ヤマダ電機は誰もが知っている家電量販店最大手。
今年3月に株主優待制度が拡充され、大変魅力的な銘柄になりました。
株主は年2回下記の優待券(割引券)が貰えます。
◎ヤマダ電機の割引券(1枚500円券)
【3月末】
・100株 … 2枚
・500株 … 4枚
・1,000株 … 10枚
・10,000株 … 50枚
【9月末】
・100株 … 4枚
・500株 … 6枚
・1,000株 … 10枚
・10,000株 … 50枚
私は100株保有なので、年間で6枚(3,000円分)が貰えいます。
また継続保有により、下記の優待券が追加されます。
<株式継続保有1年以上>
【3月末】
・100株 … 3枚
【9月末】
・100株 … 1枚
<株式継続保有2年以上>
【3月末】
・100株 … 4枚
※買物金額1,000円につき1枚の優待券を利用できます。(最大54枚まで利用可)
※優待券の有効期限は半年です。
つまり2年以上持てば年間11枚(5,500円分)の優待がもらえます。
これはとても大きいです!
投資金額は55,000円ですから、配当と合わせると総合利回りは11%以上になります。
永久保有のつもりでホールドしていきたいと思います。
最新版のガイドブックで、株主優待銘柄を研究しましょう。
たったの4,200円!羽毛布団のように暖かいシンサレートはすごい!
たったの4,200円!羽毛布団のように暖かいシンサレートはすごい!(第1,329回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。


先日買った掛布団がとても良かったのでレポートします。
購入したのは、シンサレート3M掛け布団。
アマゾンの商品説明と購入者のレビューの良さに惹かれました。
シンサレート3M掛け布団 シングル 高機能中綿素材使用【カミーノ】
羽毛の約2倍の暖かさ・断熱・保温
●羽毛より暖かい快適中綿
シンサレートは薄くて、暖かいというコンセプトの下に、3M社が研究・開発した中綿素材。
湿気が多い場所でも保温性が損なわれず、濡れてもすぐ乾くので湿度の高い日本でも快適な眠りを作ります♪
全世界でウインタースポーツウェアや帽子・手袋や寝具にまで採用されている今、注目の素材です。
●両面にマイクロファイバー使
しかも価格はたったの4,200円。
実際使ってみると、軽くて暖かく、価格以上の価値は十分ありました。
毛布と、このシンサレートがあれば、寒い冬の夜も暖かくに過ごせそうです。
安価で暖かい布団をお探しの方には、とてもおススメの商品ですよ。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先日買った掛布団がとても良かったのでレポートします。
購入したのは、シンサレート3M掛け布団。
アマゾンの商品説明と購入者のレビューの良さに惹かれました。
シンサレート3M掛け布団 シングル 高機能中綿素材使用【カミーノ】
羽毛の約2倍の暖かさ・断熱・保温
●羽毛より暖かい快適中綿
シンサレートは薄くて、暖かいというコンセプトの下に、3M社が研究・開発した中綿素材。
湿気が多い場所でも保温性が損なわれず、濡れてもすぐ乾くので湿度の高い日本でも快適な眠りを作ります♪
全世界でウインタースポーツウェアや帽子・手袋や寝具にまで採用されている今、注目の素材です。
●両面にマイクロファイバー使
しかも価格はたったの4,200円。
実際使ってみると、軽くて暖かく、価格以上の価値は十分ありました。
毛布と、このシンサレートがあれば、寒い冬の夜も暖かくに過ごせそうです。
安価で暖かい布団をお探しの方には、とてもおススメの商品ですよ。
2015年12月、チューブ横浜アリーナ参戦日記
2015年12月、チューブ横浜アリーナ参戦日記(第1,328回更新)
今年はTUBE(チューブ)のデビュー30周年。
今日はツアーファイナルの横浜アリーナに参戦しました!

新横浜にやってきました。

今日は素晴らしい青空。ちょっと寒いですが、絶好のライブ日和です。

今日はライブ前にファンクラブ会員限定のミーティングに参加します。
さっそく最初の目的地へ行きましょう。

駅前のガストにやってきました。

10時半までお得なモーニングが頂けます。

まずは腹ごしらえ!頂きます~!!

ミーティングの参加チケットをチェックしておきましょう。

それではお腹が満たされたとことで、会場の横浜アリーナへ向かいましょう。


徒歩わずか3分で到着。

今日は本当に素晴らしいお天気です。さすが、晴れ男!

横浜アリーナは、その昔成人式をした思い出の場所です。

すでに沢山のチューブファンが集結しています。

今回のミーティングは公開リハーサルの見学です。
初めての経験なのでワクワクします。

入場待ちの列は開場裏側まで続いています。

ライブ機材を運ぶトラックがあります。

かなり並びましたが、もうすぐ入場です!

会場には沢山のお花が届いています。

さっそく座席のあるアリーナ席Aブロックに行きましょう。

みんなが書ける、寄せ書きの横断幕があります。
僕も「30周年おめでとうございます!」と書き入れました!

この写真は素敵な思い出になりそうです。

それではさっそくリハーサル会場に入りましょう!楽しみ~!

そして約2時間のリハーサル見学が終了。
最初にサポートメンバーの音チェックがあり、その後チューブメンバーの音チェック。
最後は全員での音合わせがありました。
会場にスズメが舞い込んでいて、みんなが必至で捕まえようとしていました。
最後は2年前のミーティングで作ったライダースのテーマソングが披露されました。

今年のお土産はライダースのテーマソングが収録されたCD。
しっかりゲットしました!

さて本番のライブは夕方5時半から。

駅前のドトールでお茶をしながら、ライブの時間を待ちましょう。

さて夕方になりライブの開場時間が近づいてきました。

それでは横浜アリーナに戻りましょう。


すでに多くの人が集まっています。

ライブチケットを確認しましょう。

間もなく開場時刻。少し早目に会場に入りましょう。

しかし入場待ちの行列!

20分程並んでようやく入場。


ちなみにFM横浜は今年チューブと同じ開局30周年。

今日はこの会場が「FMヨコハマアリーナ」という名前になっているそうです。

座席はミーティングと同じアリーナ席のAブロック。

それでは、30周年のツアーファイナルを、存分に楽しみましょう!!

そして2時間半に及ぶライブが終了。
ファイナルらしく、セットリストがガラリと変わっていました。
最初の「おかげサマー」では曲を作った広瀬香美さんが登場。
前田さんとのコラボで大いに盛り上がりました。
「ガラスのメモリーズ」や「さよならイエスタデイ」等の懐かしいナンバー。
また冬ということで、「surfin in the snow」や「クリスマスローズ」等も披露。
盛り上げナンバーの「ジラされて熱帯」や「あー夏休み」等で大いに盛り上がりました。
個人的には、大好きなナンバーの「winners high」を演奏してくれて、大興奮でした!

上から降ってきた風船もゲット。

僕の席には取りきれない程の風船が落ちてきました。

ライブ中に前田さんが、1月にも声帯のう胞除去手術を受けることを発表。
声帯のう胞は、声帯の粘膜に良性腫瘍ができるもので、歌手に多く見られるそうです。
「いい声になって戻ってきます」との前田さんの言葉を信じて、来年もTUBEを応援したいと思います!
今年はTUBE(チューブ)のデビュー30周年。
今日はツアーファイナルの横浜アリーナに参戦しました!

新横浜にやってきました。

今日は素晴らしい青空。ちょっと寒いですが、絶好のライブ日和です。

今日はライブ前にファンクラブ会員限定のミーティングに参加します。
さっそく最初の目的地へ行きましょう。

駅前のガストにやってきました。

10時半までお得なモーニングが頂けます。

まずは腹ごしらえ!頂きます~!!

ミーティングの参加チケットをチェックしておきましょう。

それではお腹が満たされたとことで、会場の横浜アリーナへ向かいましょう。


徒歩わずか3分で到着。

今日は本当に素晴らしいお天気です。さすが、晴れ男!

横浜アリーナは、その昔成人式をした思い出の場所です。

すでに沢山のチューブファンが集結しています。

今回のミーティングは公開リハーサルの見学です。
初めての経験なのでワクワクします。

入場待ちの列は開場裏側まで続いています。

ライブ機材を運ぶトラックがあります。

かなり並びましたが、もうすぐ入場です!

会場には沢山のお花が届いています。

さっそく座席のあるアリーナ席Aブロックに行きましょう。

みんなが書ける、寄せ書きの横断幕があります。
僕も「30周年おめでとうございます!」と書き入れました!

この写真は素敵な思い出になりそうです。

それではさっそくリハーサル会場に入りましょう!楽しみ~!

そして約2時間のリハーサル見学が終了。
最初にサポートメンバーの音チェックがあり、その後チューブメンバーの音チェック。
最後は全員での音合わせがありました。
会場にスズメが舞い込んでいて、みんなが必至で捕まえようとしていました。
最後は2年前のミーティングで作ったライダースのテーマソングが披露されました。

今年のお土産はライダースのテーマソングが収録されたCD。
しっかりゲットしました!

さて本番のライブは夕方5時半から。

駅前のドトールでお茶をしながら、ライブの時間を待ちましょう。

さて夕方になりライブの開場時間が近づいてきました。

それでは横浜アリーナに戻りましょう。


すでに多くの人が集まっています。

ライブチケットを確認しましょう。

間もなく開場時刻。少し早目に会場に入りましょう。

しかし入場待ちの行列!

20分程並んでようやく入場。


ちなみにFM横浜は今年チューブと同じ開局30周年。

今日はこの会場が「FMヨコハマアリーナ」という名前になっているそうです。

座席はミーティングと同じアリーナ席のAブロック。

それでは、30周年のツアーファイナルを、存分に楽しみましょう!!

そして2時間半に及ぶライブが終了。
ファイナルらしく、セットリストがガラリと変わっていました。
最初の「おかげサマー」では曲を作った広瀬香美さんが登場。
前田さんとのコラボで大いに盛り上がりました。
「ガラスのメモリーズ」や「さよならイエスタデイ」等の懐かしいナンバー。
また冬ということで、「surfin in the snow」や「クリスマスローズ」等も披露。
盛り上げナンバーの「ジラされて熱帯」や「あー夏休み」等で大いに盛り上がりました。
個人的には、大好きなナンバーの「winners high」を演奏してくれて、大興奮でした!

上から降ってきた風船もゲット。

僕の席には取りきれない程の風船が落ちてきました。

ライブ中に前田さんが、1月にも声帯のう胞除去手術を受けることを発表。
声帯のう胞は、声帯の粘膜に良性腫瘍ができるもので、歌手に多く見られるそうです。
「いい声になって戻ってきます」との前田さんの言葉を信じて、来年もTUBEを応援したいと思います!
世銀予想:TPPはベトナムのGDPを8~10%押し上げる効果
世銀予想:TPPはベトナムのGDPを8~10%押し上げる効果(第1,327回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナムはTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)で最も恩恵を受ける国だと言われています。
まずはこちらのニュース記事をご覧ください。
「世銀予想:TPPはベトナムのGDPを8~10%押し上げる効果」
世界銀行(WB)は5日、「東アジア・大洋州地域の半期経済報告」を発表した。WBベトナム事務所の経済専門家サンディープ・マハジャン氏は、ベトナム経済は環太平洋経済連携協定(TPP)が締結されれば多くの利益を得ることができるとの見方を示した。
マハジャン氏は「TPPに参加している12か国は世界の国内総生産(GDP)の40%を占めている。ベトナムは広大な市場を持つことになり、国内経済に積極的な影響を与えるだろう。TPPは2030年までベトナムのGDPの成長を8~10%押し上げる可能性がある」と述べた。
WB東アジア・大洋州地域経済部門の責任者スデイール・シェッティ氏は、TPPの影響を正確に予測することは難しいが、ベトナムにとってはこれまで閉じられていた市場に参入できるようになるなど利益をもたらすと評価した。また、生産事業はより厳しい競争にさらされることになるが、労働生産性の向上につながり、長期的にみれば国内経済にプラスになるとの認識を示した。
経済政策研究所(VEPR)が以前に発表したベトナム経済に対するTTPの影響に関する報告によると、TTPにより関税が撤廃されればベトナムのGDPは2%上昇する可能性があり、これは参加国の中で最も高いという。
ソース元
http://www.viet-jo.com/news/economy/151006082027.html
また米投資銀行のゴールドマンサックスは、ベトナム経済が2025年までに世界55番目から17番目に躍進し、GDPも現在の1860億ドルから4500億ドルに上昇するだろうと述べています。
TPPを起爆剤に有望な投資先となったベトナム。株価が割安な今のうちに投資しておくと先駆者利益が得られそうですね。
<ベトナム買うなら!主要ネット証券でSBI証券だけ!>
SBI証券はは2015/11/30(月)現在、主要ネット証券(※1)で唯一、ベトナム株式を取扱っています。
SBI証券のベトナム株式取引の魅力とは
【1】いつでもお取引! インターネットおよびコールセンターからご注文可能!
自宅のパソコンからインターネットでお取引することが可能。もちろん電話でのお取引も可能です。
【2】曜日の制限がない!(※2) どの曜日でも「買い」「売り」ができる! 投資タイミングを逃さない!
【3】豊富な取扱銘柄!
ホーチミンおよびハノイ両証券取引所を合わせ約340もの銘柄を取扱い
※1 比較対象範囲は、主要ネット証券5社との比較となります。 「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、カブドットコム証券、 松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順)を指します。 (2015年8月末現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
※2 他社では曜日ごとに「買い」のみの日と、「売り」のみの日が決まっている場合があります。また同一立会日に同一銘柄で売買双方の注文を行うことはできません。
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナムはTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)で最も恩恵を受ける国だと言われています。
まずはこちらのニュース記事をご覧ください。
「世銀予想:TPPはベトナムのGDPを8~10%押し上げる効果」
世界銀行(WB)は5日、「東アジア・大洋州地域の半期経済報告」を発表した。WBベトナム事務所の経済専門家サンディープ・マハジャン氏は、ベトナム経済は環太平洋経済連携協定(TPP)が締結されれば多くの利益を得ることができるとの見方を示した。
マハジャン氏は「TPPに参加している12か国は世界の国内総生産(GDP)の40%を占めている。ベトナムは広大な市場を持つことになり、国内経済に積極的な影響を与えるだろう。TPPは2030年までベトナムのGDPの成長を8~10%押し上げる可能性がある」と述べた。
WB東アジア・大洋州地域経済部門の責任者スデイール・シェッティ氏は、TPPの影響を正確に予測することは難しいが、ベトナムにとってはこれまで閉じられていた市場に参入できるようになるなど利益をもたらすと評価した。また、生産事業はより厳しい競争にさらされることになるが、労働生産性の向上につながり、長期的にみれば国内経済にプラスになるとの認識を示した。
経済政策研究所(VEPR)が以前に発表したベトナム経済に対するTTPの影響に関する報告によると、TTPにより関税が撤廃されればベトナムのGDPは2%上昇する可能性があり、これは参加国の中で最も高いという。
ソース元
http://www.viet-jo.com/news/economy/151006082027.html
また米投資銀行のゴールドマンサックスは、ベトナム経済が2025年までに世界55番目から17番目に躍進し、GDPも現在の1860億ドルから4500億ドルに上昇するだろうと述べています。
TPPを起爆剤に有望な投資先となったベトナム。株価が割安な今のうちに投資しておくと先駆者利益が得られそうですね。
<ベトナム買うなら!主要ネット証券でSBI証券だけ!>
SBI証券はは2015/11/30(月)現在、主要ネット証券(※1)で唯一、ベトナム株式を取扱っています。
SBI証券のベトナム株式取引の魅力とは
【1】いつでもお取引! インターネットおよびコールセンターからご注文可能!
自宅のパソコンからインターネットでお取引することが可能。もちろん電話でのお取引も可能です。
【2】曜日の制限がない!(※2) どの曜日でも「買い」「売り」ができる! 投資タイミングを逃さない!
【3】豊富な取扱銘柄!
ホーチミンおよびハノイ両証券取引所を合わせ約340もの銘柄を取扱い
※1 比較対象範囲は、主要ネット証券5社との比較となります。 「主要ネット証券」とは、口座開設数上位5社のSBI証券、カブドットコム証券、 松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順)を指します。 (2015年8月末現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
※2 他社では曜日ごとに「買い」のみの日と、「売り」のみの日が決まっている場合があります。また同一立会日に同一銘柄で売買双方の注文を行うことはできません。
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
<お勧めの1冊>海外ETFとREITで始めるインカムゲイン投資の教科書
<お勧めの1冊>海外ETFとREITで始めるインカムゲイン投資の教科書(第1,326回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
素晴らしい本と出会いました。
タイトルは、「海外ETFとREITで始めるインカムゲイン投資の教科書」
この本は、長期的に安定した、高い配当収入を得られる方法を探している個人投資家に向けたインカムゲイン投資の入門書です。(インカムゲインとは、配当や分配金による利益のことをいいます)
本書でも書かれていますが、これからの私の投資の目的は、手元の資金を何倍にも増やすことよりも、月々の生活費や老後資金が安定して得られることです。
またこの国の借金の大きさを考えると、円以外、つまり外貨での投資を推奨しているのにも共感できます。
本当に素晴らしい一冊と出会いました。
今後はこの本が教えてくれることを素直に実践していきたいと思います。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
素晴らしい本と出会いました。
タイトルは、「海外ETFとREITで始めるインカムゲイン投資の教科書」
この本は、長期的に安定した、高い配当収入を得られる方法を探している個人投資家に向けたインカムゲイン投資の入門書です。(インカムゲインとは、配当や分配金による利益のことをいいます)
本書でも書かれていますが、これからの私の投資の目的は、手元の資金を何倍にも増やすことよりも、月々の生活費や老後資金が安定して得られることです。
またこの国の借金の大きさを考えると、円以外、つまり外貨での投資を推奨しているのにも共感できます。
本当に素晴らしい一冊と出会いました。
今後はこの本が教えてくれることを素直に実践していきたいと思います。
今年1年間の分配金収入は336万円
今年1年間の分配金収入は336万円(第1,325回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ワールド・リート・オープンの12月度の分配金が出ました。
今月の分配金は309,423円でした。
持ち分の一部が特別分配となり税金が引かれなかったようです。
昨年までは分配金を全額再投資していましたが、
今年から受け取り型変更。
今年1年間の分配金収入は336万円になりました。
一方で元本の1,481万円。
年間336万円貰えると仮定すると、あと3年でほぼ元本を回収できます。
そして元本を全て回収した後の分配金は全て利益になります。
もちろんその時の基準価額はいくらになっているかは分かりません。
しかし円安傾向の継続や、世界のリート市場の成長性を考えると、それ程下落しないのではないかと予想しています。
それにしても毎月安定的に入ってくる定期収入はとても嬉しいです!
<トルコリラFXで年20%の高利回り運用を始めよう!>
政策金利が7.5%の高金利が魅力のトルコリラ。
私も昨年8月よりFXを通じて積極的に運用をしています。
現在1万トルコリラ当たり110円/日のスワップが付きます(くりっく365の場合)。
1ヶ月で3,300円。1年間で40,150円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年20%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間200,750円貰える計算。
無料で海外旅行に行かれそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=42円。
今1万トルコリラを買うには42万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは42÷20=2.1倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は22円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
22円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
ここで最近のトルコリラ/円のチャートを見てみましょう。

先月記録した最安値38.83円を底に綺麗に反発しています。
アメリカの利上げ懸念の後退や、日銀の追加金融緩和期待により、今後は更にトルコリラの上昇が期待できます。
もし日銀が追加の金融緩和をすれば、日々のスワップが増える可能性もあります。
まだ歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年20%の利回りは非常に魅力的です。
まずは20万円からトルコリラFXを始めてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ワールド・リート・オープンの12月度の分配金が出ました。
今月の分配金は309,423円でした。
持ち分の一部が特別分配となり税金が引かれなかったようです。
昨年までは分配金を全額再投資していましたが、
今年から受け取り型変更。
今年1年間の分配金収入は336万円になりました。
一方で元本の1,481万円。
年間336万円貰えると仮定すると、あと3年でほぼ元本を回収できます。
そして元本を全て回収した後の分配金は全て利益になります。
もちろんその時の基準価額はいくらになっているかは分かりません。
しかし円安傾向の継続や、世界のリート市場の成長性を考えると、それ程下落しないのではないかと予想しています。
それにしても毎月安定的に入ってくる定期収入はとても嬉しいです!
<トルコリラFXで年20%の高利回り運用を始めよう!>
政策金利が7.5%の高金利が魅力のトルコリラ。
私も昨年8月よりFXを通じて積極的に運用をしています。
現在1万トルコリラ当たり110円/日のスワップが付きます(くりっく365の場合)。
1ヶ月で3,300円。1年間で40,150円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年20%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間200,750円貰える計算。
無料で海外旅行に行かれそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=42円。
今1万トルコリラを買うには42万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは42÷20=2.1倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は22円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
22円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
ここで最近のトルコリラ/円のチャートを見てみましょう。

先月記録した最安値38.83円を底に綺麗に反発しています。
アメリカの利上げ懸念の後退や、日銀の追加金融緩和期待により、今後は更にトルコリラの上昇が期待できます。
もし日銀が追加の金融緩和をすれば、日々のスワップが増える可能性もあります。
まだ歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年20%の利回りは非常に魅力的です。
まずは20万円からトルコリラFXを始めてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。
山東羅欣薬業、中国科学院などと抗がん剤を共同開発
山東羅欣薬業、中国科学院などと抗がん剤を共同開発(第1,324回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
香港株の保有銘柄の山東羅欣薬業に関する注目のニュースが発表されました。
ニュース記事はこちらです。
「山東羅欣薬業、中国科学院などと抗がん剤を共同開発」
山東羅欣薬業(08058)は26日大引け後、中国科学院上海薬物所や復旦大学と抗がん剤新薬を共同開発すると発表した。研究費は山東羅欣薬業が当初に払い込むほか、臨床研究と行政手続きの進度に応じて追加する。同社は中国本土と香港、マカオで開発した抗がん剤の研究開発と製造、販売の独占的権利を持つ。それ以外の地域については権利を同社と中国科学院上海薬物所、復旦大学が共同保有する。新薬を市場に投入した後、3者がそれぞれ売り上げの一定割合を収益とすることで合意した。
山東羅欣薬業などは早期に中国国家食品薬品監督管理総局や海外の医薬当局へ臨床試験の認可申請を提出する方針を明らかにした。新薬はATP競合的mTOR阻害剤。mTORは動物細胞内シグナル伝達に関与するタンパク質キナーゼの一種で、ヒトが発症するがんの50%はmTORの異常が原因とされる。同社はmTOR阻害剤が幅広いがん治療に使われ、特に乳がんや肺がん、消化器がん向けが有望だとした。
ソース元:マネックス証券 クローズアップ!中国株
山東羅欣薬業は買値から既に株価が1.5倍以上になっている出世銘柄。
抗がん剤が認可されれば山東羅欣薬業の売上は大きく増えるでしょう。
今後の山東羅欣薬業の株価の動きに注目です!
☆香港株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。

<本日の推薦図書>
金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術
ようやく、少しずつメリットが理解されてきた個人型確定拠出年金(以下個人型DC)。
法改正により2017年より加入可能者が大きく拡大されます。
主婦や公務員も含めほぼ全ての方が加入できるようになるのです。
個人型DCの最大のメリットは「節税」です。
拠出金は全て小規模企業共済等掛金控除となり、全額所得控除されます。全体の所得額によりますが、所得控除されたうちの何割かが、節税額となります。
運用時は非課税です。DC口座内では運用商品の(一部)入れ替えをスイッチングといいますが、含み益のある資産から別の資産にスイッチングしても、利益に課税されません。
受け取り時は一時金の場合は退職所得、年金の場合は公的年金等控除の対象となります。
拠出時、運用時、受け取り時の三段階で節税ができ、 老後資金確保の手段としては最強クラスです。
民間保険の個人年金も多少の節税効果がありますが、全くその比ではありません。
NISAと比較しても、NISAは期間限定で、かつ受け取り時のみ非課税と考えれば、個人型DCの節税効果の大きさが分かるはずです。
本書の中で個人型DCの投資方法について詳しく説明されています。
ご興味のある方はぜひご一読下さい。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
香港株の保有銘柄の山東羅欣薬業に関する注目のニュースが発表されました。
ニュース記事はこちらです。
「山東羅欣薬業、中国科学院などと抗がん剤を共同開発」
山東羅欣薬業(08058)は26日大引け後、中国科学院上海薬物所や復旦大学と抗がん剤新薬を共同開発すると発表した。研究費は山東羅欣薬業が当初に払い込むほか、臨床研究と行政手続きの進度に応じて追加する。同社は中国本土と香港、マカオで開発した抗がん剤の研究開発と製造、販売の独占的権利を持つ。それ以外の地域については権利を同社と中国科学院上海薬物所、復旦大学が共同保有する。新薬を市場に投入した後、3者がそれぞれ売り上げの一定割合を収益とすることで合意した。
山東羅欣薬業などは早期に中国国家食品薬品監督管理総局や海外の医薬当局へ臨床試験の認可申請を提出する方針を明らかにした。新薬はATP競合的mTOR阻害剤。mTORは動物細胞内シグナル伝達に関与するタンパク質キナーゼの一種で、ヒトが発症するがんの50%はmTORの異常が原因とされる。同社はmTOR阻害剤が幅広いがん治療に使われ、特に乳がんや肺がん、消化器がん向けが有望だとした。
ソース元:マネックス証券 クローズアップ!中国株
山東羅欣薬業は買値から既に株価が1.5倍以上になっている出世銘柄。
抗がん剤が認可されれば山東羅欣薬業の売上は大きく増えるでしょう。
今後の山東羅欣薬業の株価の動きに注目です!
☆香港株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。
<本日の推薦図書>
金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術
ようやく、少しずつメリットが理解されてきた個人型確定拠出年金(以下個人型DC)。
法改正により2017年より加入可能者が大きく拡大されます。
主婦や公務員も含めほぼ全ての方が加入できるようになるのです。
個人型DCの最大のメリットは「節税」です。
拠出金は全て小規模企業共済等掛金控除となり、全額所得控除されます。全体の所得額によりますが、所得控除されたうちの何割かが、節税額となります。
運用時は非課税です。DC口座内では運用商品の(一部)入れ替えをスイッチングといいますが、含み益のある資産から別の資産にスイッチングしても、利益に課税されません。
受け取り時は一時金の場合は退職所得、年金の場合は公的年金等控除の対象となります。
拠出時、運用時、受け取り時の三段階で節税ができ、 老後資金確保の手段としては最強クラスです。
民間保険の個人年金も多少の節税効果がありますが、全くその比ではありません。
NISAと比較しても、NISAは期間限定で、かつ受け取り時のみ非課税と考えれば、個人型DCの節税効果の大きさが分かるはずです。
本書の中で個人型DCの投資方法について詳しく説明されています。
ご興味のある方はぜひご一読下さい。
年収3000万でも“下っ端”! 本物のお金持ちは「財布が4つ」
年収3000万でも“下っ端”! 本物のお金持ちは「財布が4つ」(第1,323回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
プレジデントオンラインで興味深い記事を見つけました。
年収3000万でも“下っ端”! 本物のお金持ちは「財布が4つ」
記事を要約すると、
・富裕層はお財布を4つ持っている。それは、個人の事業収入、不動産収入、配当収入、給与収入の4種類。
・財布が「給与収入」の1つだけしかないサラリーマンは将来が不安定。
・給与収入以外の財布は、作り出そうと思えば今からでも準備可能。
私はこの考え方に大きく共感します。
財布が一つしかないと、その財布に生活の全てを頼ることになります。
財布を沢山持つことが将来の安定につながるのです。
ちなみに今の僕の財布は、
・給与収入
・投資信託の分配金収入
・FXのスワップ収入
・配当金収入(主に中国株とベトナム株)
・投資用マンションの家賃収入
・ポイントサイトからの副収入
さてあなたは今財布をいくつ持っていますか?
<まずは月1万円を安定的に稼ぎ出すお財布を作ろう!>
お財布の一つとして、手軽にお小遣を稼げるポイントサイトの活用をお勧めします。
数あるポイントサイトの中でも特にお勧めなのは「ポイントタウン」です。
ポイントタウンは他のサイトに比べて有利な点数多くあります。
例えば、
貯めたポイントを100円から交換可能
他のサイトでは最低交換単位が500円や1,000円のものが多い。
各種交換手数料が無料
電子マネーは各種ポイントへの交換手数料が無料。これは嬉しい。
無料でポイントが貰えるコンテンツが充実
クリックするだけ・ゲームに参加するだけ・アンケートに答えるだけ等、無料でポイントが貰えるコンテンツが充実。
ダブルポイントを獲得できる
楽天市場や各種ネットショッピングを利用すると、楽天スーパーポイント等の獲得はもちろん、ポイントタウンのポイントも貰えるのでWでお得。
ランク制度でボーナスポイントが貰える
利用額に応じてランクが上がり、毎月のポイント+○○%のボーナスが貰える。
安心のJIPC加入
お小遣いサイト運営会社として最大手に位置。JIPCに加入等はしっかりと行っています。母体は一部上場のGMO。
ポイントタウンなら毎月1万程度のお小遣いを安定的に稼げます。
登録は無料なので持っておいて損のないサイトです。
皆さんのお財布の一つに、ポイントサイトを加えませんか。
<下記バナーからの登録で500ポイントが貰えます>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
プレジデントオンラインで興味深い記事を見つけました。
年収3000万でも“下っ端”! 本物のお金持ちは「財布が4つ」
記事を要約すると、
・富裕層はお財布を4つ持っている。それは、個人の事業収入、不動産収入、配当収入、給与収入の4種類。
・財布が「給与収入」の1つだけしかないサラリーマンは将来が不安定。
・給与収入以外の財布は、作り出そうと思えば今からでも準備可能。
私はこの考え方に大きく共感します。
財布が一つしかないと、その財布に生活の全てを頼ることになります。
財布を沢山持つことが将来の安定につながるのです。
ちなみに今の僕の財布は、
・給与収入
・投資信託の分配金収入
・FXのスワップ収入
・配当金収入(主に中国株とベトナム株)
・投資用マンションの家賃収入
・ポイントサイトからの副収入
さてあなたは今財布をいくつ持っていますか?
<まずは月1万円を安定的に稼ぎ出すお財布を作ろう!>
お財布の一つとして、手軽にお小遣を稼げるポイントサイトの活用をお勧めします。
数あるポイントサイトの中でも特にお勧めなのは「ポイントタウン」です。
ポイントタウンは他のサイトに比べて有利な点数多くあります。
例えば、
貯めたポイントを100円から交換可能
他のサイトでは最低交換単位が500円や1,000円のものが多い。
各種交換手数料が無料
電子マネーは各種ポイントへの交換手数料が無料。これは嬉しい。
無料でポイントが貰えるコンテンツが充実
クリックするだけ・ゲームに参加するだけ・アンケートに答えるだけ等、無料でポイントが貰えるコンテンツが充実。
ダブルポイントを獲得できる
楽天市場や各種ネットショッピングを利用すると、楽天スーパーポイント等の獲得はもちろん、ポイントタウンのポイントも貰えるのでWでお得。
ランク制度でボーナスポイントが貰える
利用額に応じてランクが上がり、毎月のポイント+○○%のボーナスが貰える。
安心のJIPC加入
お小遣いサイト運営会社として最大手に位置。JIPCに加入等はしっかりと行っています。母体は一部上場のGMO。
ポイントタウンなら毎月1万程度のお小遣いを安定的に稼げます。
登録は無料なので持っておいて損のないサイトです。
皆さんのお財布の一つに、ポイントサイトを加えませんか。
<下記バナーからの登録で500ポイントが貰えます>

ミャンマー証券取引所がオープン!先駆者利益で10倍返し!
ミャンマー証券取引所がオープン!先駆者利益で10倍返し!(第1,322回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ついにミャンマー初の証券取引所がオープンしました。
まずは12月9日付のNHKニュースWEBの記事をご覧ください。
「ミャンマーに初の証券取引所 日本の出資でオープン」
ミャンマーで初めてとなる証券取引所が、日本の大手証券グループなどの出資によってオープンし、企業が株式市場を通じて資金を調達できるようになり、さらなる経済成長につながると期待されています。
ミャンマー最大の都市ヤンゴンに設けられた国内初の証券取引所は、東京証券取引所を傘下に持つ「日本取引所グループ」と大手証券グループのシンクタンク「大和総研」が運営会社に出資して、9日にオープンしました。
開所式では、ミャンマーのウィン・シェイン財務相が「一般市民が幅広く投資できる株式市場を整備していく」とあいさつし、東京証券取引所の宮原幸一郎社長が「証券取引所が、ミャンマーの経済発展に資するよう新たな挑戦を続けていく」と述べました。
オープンに向けて、取引所には6人の日本人職員が派遣され、システムの開発や運営のノウハウを提供してきました。
ミャンマーでは7%を超える高い経済成長が続いていますが、新興企業は銀行の融資を受けるのが難しく、新たな事業を立ち上げるうえで資金の確保が課題となってきました。証券取引所ではまず国内の銀行など6つの企業から上場の申請を受け付け、来年2月にも取り引きを始める予定で、その後さらに上場企業を増やし、企業の円滑な資金調達につなげていきたい考えです。
ソース元:
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151209/k10010335361000.html
過去の他の新興国の経験から、開設直後の取引で株価が大きく上昇する可能性が高いです。
投資で成功するには、まだ注目されていな市場に目を付け、誰よりも先に投資することが一番の近道です。
その意味では「アジア最後のフロンティア」と言われているミャンマーはまさにダイアモンドの原石です。
ミャンマーの魅力とは、
1、賃金水準が安い
2、地政学上の重要性
3、豊富な天然資源
4、豊富な人口、消費マーケットとしても有望
5、高い識字率や勤勉な国民性
株式市場開設直後に投資すると莫大な先駆者利益が得られる可能性があります。
10倍返しも十分狙えるでしょう。
しかし投資を行う際に大事なのは正確な情報の確保です。
実はミャンマー投資に特化したメルマガがあります。
30,060名以上の海外投資家が毎日購読中の信頼あるメルマガです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

購読はもちろん無料。
たとえ今すぐ投資をしなくても、情報を得るだけでも有益です。
メルマガ登録は下記バナーからどうぞ。

来年2月の取引開始に向けて今からミャンマーの研究をしましょう。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ついにミャンマー初の証券取引所がオープンしました。
まずは12月9日付のNHKニュースWEBの記事をご覧ください。
「ミャンマーに初の証券取引所 日本の出資でオープン」
ミャンマーで初めてとなる証券取引所が、日本の大手証券グループなどの出資によってオープンし、企業が株式市場を通じて資金を調達できるようになり、さらなる経済成長につながると期待されています。
ミャンマー最大の都市ヤンゴンに設けられた国内初の証券取引所は、東京証券取引所を傘下に持つ「日本取引所グループ」と大手証券グループのシンクタンク「大和総研」が運営会社に出資して、9日にオープンしました。
開所式では、ミャンマーのウィン・シェイン財務相が「一般市民が幅広く投資できる株式市場を整備していく」とあいさつし、東京証券取引所の宮原幸一郎社長が「証券取引所が、ミャンマーの経済発展に資するよう新たな挑戦を続けていく」と述べました。
オープンに向けて、取引所には6人の日本人職員が派遣され、システムの開発や運営のノウハウを提供してきました。
ミャンマーでは7%を超える高い経済成長が続いていますが、新興企業は銀行の融資を受けるのが難しく、新たな事業を立ち上げるうえで資金の確保が課題となってきました。証券取引所ではまず国内の銀行など6つの企業から上場の申請を受け付け、来年2月にも取り引きを始める予定で、その後さらに上場企業を増やし、企業の円滑な資金調達につなげていきたい考えです。
ソース元:
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151209/k10010335361000.html
過去の他の新興国の経験から、開設直後の取引で株価が大きく上昇する可能性が高いです。
投資で成功するには、まだ注目されていな市場に目を付け、誰よりも先に投資することが一番の近道です。
その意味では「アジア最後のフロンティア」と言われているミャンマーはまさにダイアモンドの原石です。
ミャンマーの魅力とは、
1、賃金水準が安い
2、地政学上の重要性
3、豊富な天然資源
4、豊富な人口、消費マーケットとしても有望
5、高い識字率や勤勉な国民性
株式市場開設直後に投資すると莫大な先駆者利益が得られる可能性があります。
10倍返しも十分狙えるでしょう。
しかし投資を行う際に大事なのは正確な情報の確保です。
実はミャンマー投資に特化したメルマガがあります。
30,060名以上の海外投資家が毎日購読中の信頼あるメルマガです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

購読はもちろん無料。
たとえ今すぐ投資をしなくても、情報を得るだけでも有益です。
メルマガ登録は下記バナーからどうぞ。

来年2月の取引開始に向けて今からミャンマーの研究をしましょう。
<株主優待>山喜から2,500円分の株主優待券が届きました
<株主優待>山喜から2,500円分の株主優待券が届きました(第1,321回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
保有している山喜から2,500円分の株主優待券が届きました
さっそく山喜のネット通販でワイシャツを購入。
ちょうど2,500円でベーシックな白のワイシャツを1枚買いました。
ワイシャツはビジネスマンの必需品なので無料で1枚買えるのは嬉しいです。
さて山喜は200株保有で2,500円分の優待券を年2回貰えます。
つまり1年間で5,000円分貰える計算です。
現在の株価280円で計算すると優待利回りは8.9%になります。
8.9%とは驚きの利回りですね。
山喜はワイシャツの国内最大手企業。
基盤もしっかりしている会社です。
株主優待目的の投資はとても楽しいです!
最新版のガイドブックで、株主優待銘柄を研究しましょう。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
保有している山喜から2,500円分の株主優待券が届きました
さっそく山喜のネット通販でワイシャツを購入。
ちょうど2,500円でベーシックな白のワイシャツを1枚買いました。
ワイシャツはビジネスマンの必需品なので無料で1枚買えるのは嬉しいです。
さて山喜は200株保有で2,500円分の優待券を年2回貰えます。
つまり1年間で5,000円分貰える計算です。
現在の株価280円で計算すると優待利回りは8.9%になります。
8.9%とは驚きの利回りですね。
山喜はワイシャツの国内最大手企業。
基盤もしっかりしている会社です。
株主優待目的の投資はとても楽しいです!
最新版のガイドブックで、株主優待銘柄を研究しましょう。
2015年12月、2度目の鎌倉紅葉狩り、後半
2015年12月、2度目の鎌倉紅葉狩り、後半(第1,320回更新)

ランチを食べに鎌倉駅方面に向かいます。

鶴岡八幡宮にやってきました。

おお~!ここにも素晴らしい紅葉があります!


すごく綺麗でした!

それにしても今日は雲一つない青空です。


若宮大路のバイキンマンはクリスマスの装いです。

お気に入りのマッチポイントにやってきました。

今日のランチはお得で絶品のチキンカレーをいただきます。

お店に入り、カウンター席に座ります。

夜はバーになるお洒落な空間です。

きました~!チキンが丸ごと一本入ったカレー!
付け合わせのシーザーサラダも好きです。

それでは、いただきます~!
ボリュームもたっぷりで超美味しいです!

食後にお口直しのパインが出ます。
カレーを食べた後の甘いパインは最高!

とても美味しかったです。ご馳走様でした!

続いて鎌倉駅にやってきました。

鎌倉のお土産と言えば・・・

やっぱり鳩サブレーですよね!

続いて妙本寺に向かいます。

徒歩5分程で到着。

妙本寺の紅葉は初めてですが、どうでしょうか。

青葉と紅葉のコントラストが素敵です!
結婚式の写真撮影をしているようです。



ここは春に桜を観に訪れました。

妙本寺の紅葉は遅れているようです。


またネコが寄ってきました。僕は動物によくモテル!笑



あと1週間位で見ごろになりそうです。

それでは次の目的地へ移動しましょう。

続いて江ノ電鎌倉駅にやってきました。

乗り降り自由の「のりおり君」を購入。

無事カエル君を激写!笑

それでは江ノ電に乗って次の目的地へ移動しましょう。

そして3つ目の長谷駅で下車。

目指すは大仏様です。

洗顔地蔵!可愛い!

徒歩7分程で到着。

さっそく大仏様を見に行きましょう。

おお~!素晴らしい紅葉です!

紅葉と大仏様の素敵なハーモニーです。


青空と大仏様。

まるで絵葉書のような景色です。

イチョウと大仏様の素敵な1枚です!

奥の紅葉も観に行きましょう。


見事なイチョウの黄葉です。


紅葉の時期の大仏様は格別です。

感動的です!すごい!!

本当に素晴らしい紅葉でした。来て良かった~!

さて、長谷駅に戻ってきました。

そして七里ヶ浜駅で下車します。

大好きな湘南の海を見に行きましょう。

海だ~~!!


今日の湘南は波は穏やか。江の島が輝いています。

しばらく海を眺めましょう。





地下道を渡り階段を上ります。

踏切と海の景色が素晴らしいです。

鎌倉プリンスホテルのホールがあります。

素晴らしい景色です!湘南最高!!

地下道に戻り、階段を上ると・・・

Pacific DRIVE-IN があります。

ここでお茶をしましょう。

アメリカンテイストの素敵なお店です。

実は前から気になっていました。

ペプシを飲みながら、今日撮った写真を整理します。

目の前は海。最高のロケーションです!

さて、だんだんと日が暮れてきました。

そろそろ夕陽を観にいきましょう。



美しい景色です!

ロマンティックな光景が広がっています。




いよいよサンセット。
海と、江の島と、富士山の素晴らしいハーモニーです。


日が沈んでいきます。

あと少し・・・

素晴らしいサンセットでした。


今日は本当に素晴らしい1日でした。

それでは、東京に戻りましょう。
来年も鎌倉の紅葉を観に行きたいです!!

ランチを食べに鎌倉駅方面に向かいます。

鶴岡八幡宮にやってきました。

おお~!ここにも素晴らしい紅葉があります!


すごく綺麗でした!

それにしても今日は雲一つない青空です。


若宮大路のバイキンマンはクリスマスの装いです。

お気に入りのマッチポイントにやってきました。

今日のランチはお得で絶品のチキンカレーをいただきます。

お店に入り、カウンター席に座ります。

夜はバーになるお洒落な空間です。

きました~!チキンが丸ごと一本入ったカレー!
付け合わせのシーザーサラダも好きです。

それでは、いただきます~!
ボリュームもたっぷりで超美味しいです!

食後にお口直しのパインが出ます。
カレーを食べた後の甘いパインは最高!

とても美味しかったです。ご馳走様でした!

続いて鎌倉駅にやってきました。

鎌倉のお土産と言えば・・・

やっぱり鳩サブレーですよね!

続いて妙本寺に向かいます。

徒歩5分程で到着。

妙本寺の紅葉は初めてですが、どうでしょうか。

青葉と紅葉のコントラストが素敵です!
結婚式の写真撮影をしているようです。



ここは春に桜を観に訪れました。

妙本寺の紅葉は遅れているようです。


またネコが寄ってきました。僕は動物によくモテル!笑



あと1週間位で見ごろになりそうです。

それでは次の目的地へ移動しましょう。

続いて江ノ電鎌倉駅にやってきました。

乗り降り自由の「のりおり君」を購入。

無事カエル君を激写!笑

それでは江ノ電に乗って次の目的地へ移動しましょう。

そして3つ目の長谷駅で下車。

目指すは大仏様です。

洗顔地蔵!可愛い!

徒歩7分程で到着。

さっそく大仏様を見に行きましょう。

おお~!素晴らしい紅葉です!

紅葉と大仏様の素敵なハーモニーです。


青空と大仏様。

まるで絵葉書のような景色です。

イチョウと大仏様の素敵な1枚です!

奥の紅葉も観に行きましょう。


見事なイチョウの黄葉です。


紅葉の時期の大仏様は格別です。

感動的です!すごい!!

本当に素晴らしい紅葉でした。来て良かった~!

さて、長谷駅に戻ってきました。

そして七里ヶ浜駅で下車します。

大好きな湘南の海を見に行きましょう。

海だ~~!!


今日の湘南は波は穏やか。江の島が輝いています。

しばらく海を眺めましょう。





地下道を渡り階段を上ります。

踏切と海の景色が素晴らしいです。

鎌倉プリンスホテルのホールがあります。

素晴らしい景色です!湘南最高!!

地下道に戻り、階段を上ると・・・

Pacific DRIVE-IN があります。

ここでお茶をしましょう。

アメリカンテイストの素敵なお店です。

実は前から気になっていました。

ペプシを飲みながら、今日撮った写真を整理します。

目の前は海。最高のロケーションです!

さて、だんだんと日が暮れてきました。

そろそろ夕陽を観にいきましょう。



美しい景色です!

ロマンティックな光景が広がっています。




いよいよサンセット。
海と、江の島と、富士山の素晴らしいハーモニーです。


日が沈んでいきます。

あと少し・・・

素晴らしいサンセットでした。


今日は本当に素晴らしい1日でした。

それでは、東京に戻りましょう。
来年も鎌倉の紅葉を観に行きたいです!!
2015年12月、2度目の鎌倉紅葉狩り、前半
2015年12月、2度目の鎌倉紅葉狩り、前半(第1,319回更新)
先月に引き続き、今年2度目の鎌倉紅葉狩りに出かけました!

北鎌倉の円覚寺にやってきました。

紅葉が見ごろを迎えています。

さっそく境内に向かいましょう。

綺麗な紅葉です。

山門の紅葉も素敵です。

お~!綺麗!

まさに絶好の紅葉の見ごろです。


奥に進みましょう。


素晴らしい青空です。今日も晴れ男は健在!笑



前回はまだ青葉だった妙香池の紅葉も見ごろになりました。




実に清々しい朝です。



青空と真っ赤な紅葉の見事なコントラスト。


本当に感動的です!



円覚寺の紅葉は最高の見頃でした。

出口に向かうと、

こんなに素敵な景色が!

最初に円覚寺に来て大正解でした。


それでは次の目的地の建長寺に向かいましょう。

そして徒歩15分程で到着。

中に入ると大きな山門があります。

さっそく広い境内を歩きましょう。


おお~!感動的です!!

目的地の半僧坊までは15分も歩きます。広い!!

建長寺の紅葉も素晴らしいです!


絶景です!!

だんだんと森に入ってきました。



半僧坊への入口にやってきました。

ここから急な階段を上ります。

この辺りの紅葉も綺麗です。


綺麗~!

カラス天狗見えてきました。

厳かな雰囲気です。

階段を上り終わると展望台があります。

薄っすらと富士山が見えます。

それでは3年半ぶりの天園ハイキングを始めましょう!

いきなりキツイ階段を上ります。

階段を上りきると、勝上嶽展望台があります。

先ほど通ってきた、建長寺の入口が小さく見えます。

先は長いので、ここで少し休憩をしていきましょう。

まだ9時半。早起きして良かった!

それではハイキングに戻りましょう。」

アップダウンがあり、アドベンチャー気分です。

かながわ景勝50選の展望。

行ってみましょう。

おお~絶景!!遠くに湘南の海が見えます!


ゴールはまだまだ先です。

先を急ぎましょう。



最大の難所を上ります。

上り終えると光が見えてきました。

道が開けました!

ここは大平山の山頂。鎌倉市の最高地点です。

景色が素晴らしい!!

それではハイキングを続けましょう。


天園峠の茶屋の少し先に・・・

ありました!天園休憩所!

ネコが寄ってきました。

予定通り、ここで軽く食事を取りましょう。
が、しかし!!まだオープンしていません!

仕方がありません。
次の目的地の獅子舞の谷に行きましょう。

ここは鎌倉で最も美しい紅葉スポットとの呼び声の高い場所。
初めて訪れるので楽しみです。

紅葉が見えてきました。

赤・青・黄・緑の4色が綺麗!

おお~!!

素晴らしい景色です!


今日のベストショット!本当に綺麗です!!





獅子舞の谷の紅葉は実に見事でした。
ハイキングを頑張った甲斐がありました!

それではハイキングコースを出て、鎌倉宮に向かいましょう。

途中で見つけた素晴らしい紅葉。

鎌倉宮に到着しました。

さっそく境内を散策しましょう。

すごい綺麗!鎌倉宮も紅葉の名所の一つです。

見事な紅葉です!!

言葉になりません。

それでは本殿でお参りをしましょう。

来年が素晴らしい1年になりますように・・・


鎌倉宮の紅葉も感動的でした。

それでは、食べ損ねたランチを食べに行きましょう!
後半の日記へと続く。
先月に引き続き、今年2度目の鎌倉紅葉狩りに出かけました!

北鎌倉の円覚寺にやってきました。

紅葉が見ごろを迎えています。

さっそく境内に向かいましょう。

綺麗な紅葉です。

山門の紅葉も素敵です。

お~!綺麗!

まさに絶好の紅葉の見ごろです。


奥に進みましょう。


素晴らしい青空です。今日も晴れ男は健在!笑



前回はまだ青葉だった妙香池の紅葉も見ごろになりました。




実に清々しい朝です。



青空と真っ赤な紅葉の見事なコントラスト。


本当に感動的です!



円覚寺の紅葉は最高の見頃でした。

出口に向かうと、

こんなに素敵な景色が!

最初に円覚寺に来て大正解でした。


それでは次の目的地の建長寺に向かいましょう。

そして徒歩15分程で到着。

中に入ると大きな山門があります。

さっそく広い境内を歩きましょう。


おお~!感動的です!!

目的地の半僧坊までは15分も歩きます。広い!!

建長寺の紅葉も素晴らしいです!


絶景です!!

だんだんと森に入ってきました。



半僧坊への入口にやってきました。

ここから急な階段を上ります。

この辺りの紅葉も綺麗です。


綺麗~!

カラス天狗見えてきました。

厳かな雰囲気です。

階段を上り終わると展望台があります。

薄っすらと富士山が見えます。

それでは3年半ぶりの天園ハイキングを始めましょう!

いきなりキツイ階段を上ります。

階段を上りきると、勝上嶽展望台があります。

先ほど通ってきた、建長寺の入口が小さく見えます。

先は長いので、ここで少し休憩をしていきましょう。

まだ9時半。早起きして良かった!

それではハイキングに戻りましょう。」

アップダウンがあり、アドベンチャー気分です。

かながわ景勝50選の展望。

行ってみましょう。

おお~絶景!!遠くに湘南の海が見えます!


ゴールはまだまだ先です。

先を急ぎましょう。



最大の難所を上ります。

上り終えると光が見えてきました。

道が開けました!

ここは大平山の山頂。鎌倉市の最高地点です。

景色が素晴らしい!!

それではハイキングを続けましょう。


天園峠の茶屋の少し先に・・・

ありました!天園休憩所!

ネコが寄ってきました。

予定通り、ここで軽く食事を取りましょう。
が、しかし!!まだオープンしていません!

仕方がありません。
次の目的地の獅子舞の谷に行きましょう。

ここは鎌倉で最も美しい紅葉スポットとの呼び声の高い場所。
初めて訪れるので楽しみです。

紅葉が見えてきました。

赤・青・黄・緑の4色が綺麗!

おお~!!

素晴らしい景色です!


今日のベストショット!本当に綺麗です!!





獅子舞の谷の紅葉は実に見事でした。
ハイキングを頑張った甲斐がありました!

それではハイキングコースを出て、鎌倉宮に向かいましょう。

途中で見つけた素晴らしい紅葉。

鎌倉宮に到着しました。

さっそく境内を散策しましょう。

すごい綺麗!鎌倉宮も紅葉の名所の一つです。

見事な紅葉です!!

言葉になりません。

それでは本殿でお参りをしましょう。

来年が素晴らしい1年になりますように・・・


鎌倉宮の紅葉も感動的でした。

それでは、食べ損ねたランチを食べに行きましょう!
後半の日記へと続く。
ふるさと納税をするだけで9,000ポイント貰えるなんてスゴイ!
ふるさと納税をするだけで9,000ポイント貰えるなんてスゴイ!(第1,318回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
今大注目のふるさと納税。
自己負担たったの2,000円で、様々な特産品が貰えます。
実際私は今年、牛肉、豚肉、米、カレー、タブレットPC,LCC(ピーチ)ポイント、クオカード等々、実に沢山貰いました。
こんなただでさえお得な「ふるさと納税」が更にお得になる方法を発見。
この方法を実践すると、誰でも簡単に9,000ポイント貰えちゃいます。
<その方法はこちらです>
1、ポイントサイト「ポイントタウン」に無料登録する。
こちらから登録すると500ポイント貰えます

2、ポイントタウンを経由して、ふるさと納税総合サイト「さとふる」でふるさと納税を行う。

3、後日ポイントタウンから9,000ポイント(450円相当)が付与。
4、銀行振込みで450円を現金化する(振込手数料無料!)
例えば、5,000円の寄付の場合、お礼のお品物に加えて450円貰えます。
投資額5,000円で450円のリターン。
利回り9%の超高利回り投資ですね。もちろん別にお礼のお品もゲットできます。
普通にふるさと納税するよりも、ポイントタウンを経由した方が確実にお得です。
皆さんもぜひご検討下さいね。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
今大注目のふるさと納税。
自己負担たったの2,000円で、様々な特産品が貰えます。
実際私は今年、牛肉、豚肉、米、カレー、タブレットPC,LCC(ピーチ)ポイント、クオカード等々、実に沢山貰いました。
こんなただでさえお得な「ふるさと納税」が更にお得になる方法を発見。
この方法を実践すると、誰でも簡単に9,000ポイント貰えちゃいます。
<その方法はこちらです>
1、ポイントサイト「ポイントタウン」に無料登録する。
こちらから登録すると500ポイント貰えます

2、ポイントタウンを経由して、ふるさと納税総合サイト「さとふる」でふるさと納税を行う。

3、後日ポイントタウンから9,000ポイント(450円相当)が付与。
4、銀行振込みで450円を現金化する(振込手数料無料!)
例えば、5,000円の寄付の場合、お礼のお品物に加えて450円貰えます。
投資額5,000円で450円のリターン。
利回り9%の超高利回り投資ですね。もちろん別にお礼のお品もゲットできます。
普通にふるさと納税するよりも、ポイントタウンを経由した方が確実にお得です。
皆さんもぜひご検討下さいね。
<サラリーマン大家>12月度の家賃が入金されました
<サラリーマン大家>12月度の家賃が入金されました(第1,317回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
保有しているマンションの入居様から12月分の家賃が入金されました。
入居者様は一部上場企業の法人契約。
家賃未納の心配のない優良顧客です。
この物件は2013年の春に購入。
購入代金1,200万円に対して年間家賃は107万円。
表面利回りは8.9%。
管理費・修繕費積立・固定資産税を引いた実質利回りは5.8%です。
毎月安定的に入ってくる家賃収入はとても有り難いです。
今の入居者様に長く住んでい頂けると嬉しいです。
<不動産投資に興味のある方はまずは勉強から始めましょう>
私の推薦図書をご紹介します。
不動産投資初心者の方に特にお勧めの一冊です。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
保有しているマンションの入居様から12月分の家賃が入金されました。
入居者様は一部上場企業の法人契約。
家賃未納の心配のない優良顧客です。
この物件は2013年の春に購入。
購入代金1,200万円に対して年間家賃は107万円。
表面利回りは8.9%。
管理費・修繕費積立・固定資産税を引いた実質利回りは5.8%です。
毎月安定的に入ってくる家賃収入はとても有り難いです。
今の入居者様に長く住んでい頂けると嬉しいです。
<不動産投資に興味のある方はまずは勉強から始めましょう>
私の推薦図書をご紹介します。
不動産投資初心者の方に特にお勧めの一冊です。
<株主優待>ビックカメラから3,000円分の優待券が到着
<株主優待>ビックカメラから3,000円分の優待券が到着(第1,316回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
保有しているビックカメラから3,000円分の株主優待券を頂きました。
ビックカメラ・ソフマップ・コジマ電気で商品券として使えます。
店舗が近くにない方でもインターネット通販で使えるので便利です。
また優待券と合わせて500円の配当金を頂きました。
ビックカメラ株主優待はとても充実しています。
100株保有で年間3,000円分の優待券が貰えます。
また長期保有制度があり、
・1年以上2年未満継続保有⇒1,000円相当追加
・2年以上継続保有⇒2,000円相当追加
つまり2年以上保有すると年間5,000円の優待券が貰えます。
年2回の配当金1,000円を加えると、年間で6,000円になります。
ビックカメラの現在の株価は1,100円程度。
優待+配当利回りは年5.45%と非常に魅力的です。
ビックカメラは訪日外国人の「爆買い」の恩恵をダイレクトに受ける銘柄。
政府の訪日旅行者を増やす政策面から、今後も安定的な成長が期待できます。
株主優待はもちろん、株価上昇も期待できるビックカメラはお勧めです!
最新版のガイドブックで、株主優待銘柄を研究しましょう。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
保有しているビックカメラから3,000円分の株主優待券を頂きました。
ビックカメラ・ソフマップ・コジマ電気で商品券として使えます。
店舗が近くにない方でもインターネット通販で使えるので便利です。
また優待券と合わせて500円の配当金を頂きました。
ビックカメラ株主優待はとても充実しています。
100株保有で年間3,000円分の優待券が貰えます。
また長期保有制度があり、
・1年以上2年未満継続保有⇒1,000円相当追加
・2年以上継続保有⇒2,000円相当追加
つまり2年以上保有すると年間5,000円の優待券が貰えます。
年2回の配当金1,000円を加えると、年間で6,000円になります。
ビックカメラの現在の株価は1,100円程度。
優待+配当利回りは年5.45%と非常に魅力的です。
ビックカメラは訪日外国人の「爆買い」の恩恵をダイレクトに受ける銘柄。
政府の訪日旅行者を増やす政策面から、今後も安定的な成長が期待できます。
株主優待はもちろん、株価上昇も期待できるビックカメラはお勧めです!
最新版のガイドブックで、株主優待銘柄を研究しましょう。
2015年12月、あしかがフラワーパーク、光のイルミネーション
2015年12月、あしかがフラワーパーク、光のイルミネーション(第1,315回更新)
念願のあしかがフラワーパークのイルミネーションを観に行きました!

あしかがフラワーパークにやってきました。

今日はとても楽しみです。

チケットを購入してさっそくパークに入りましょう。

行ってきます~!

すでに沢山の人がいます。

ここは関東3大イルミネーションの一つ。

CNNが選ぶ世界の夢の旅行先10ヶ所に日本で唯一ランクインしました。

どんなイルミネーションが見られるのでしょうか。


お~!綺麗です!

光のトンネルをくぐります。

だんだんと暗くなってきました。

夜になるまでしばらく待ちましょう。

イルミネーションが始まりました。

すごく綺麗です!

夏をイメージしたイルミネーション。

こちらは秋のイルミネーション。紅葉も綺麗です。

それではゆっくりとイルミネーションを見て回りましょう。



すごい!感動的です!!





奇跡の大藤を観に行きましょう。

おお~!すごい綺麗!!

実に感動的です。

幻想的な光景が広がります。

さすが、大人気のイルミネーションです。

更に散策を続けましょう。




ここも感動的です!本当に綺麗!!



バラが沢山咲いています!



ミッキーとミニーがいます。

今日は本当に感動的なイルミネーションが観られました。

またいつか来たいな!!
念願のあしかがフラワーパークのイルミネーションを観に行きました!

あしかがフラワーパークにやってきました。

今日はとても楽しみです。

チケットを購入してさっそくパークに入りましょう。

行ってきます~!

すでに沢山の人がいます。

ここは関東3大イルミネーションの一つ。

CNNが選ぶ世界の夢の旅行先10ヶ所に日本で唯一ランクインしました。

どんなイルミネーションが見られるのでしょうか。


お~!綺麗です!

光のトンネルをくぐります。

だんだんと暗くなってきました。

夜になるまでしばらく待ちましょう。

イルミネーションが始まりました。

すごく綺麗です!

夏をイメージしたイルミネーション。

こちらは秋のイルミネーション。紅葉も綺麗です。

それではゆっくりとイルミネーションを見て回りましょう。



すごい!感動的です!!





奇跡の大藤を観に行きましょう。

おお~!すごい綺麗!!

実に感動的です。

幻想的な光景が広がります。

さすが、大人気のイルミネーションです。

更に散策を続けましょう。




ここも感動的です!本当に綺麗!!



バラが沢山咲いています!



ミッキーとミニーがいます。

今日は本当に感動的なイルミネーションが観られました。

またいつか来たいな!!
<香港株>サービス振興策教育セクターが有望分野に
<香港株>サービス振興策教育セクターが有望分野に(第1,314回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
本日は香港株に関する注目ニュースをご紹介します。
「教育セクター:サービス業振興や一人っ子政策廃止が追い風、私立校などが有望分野に」
中国政府がサービス業重視の消費振興策を策定したことで、市場では教育セクターが焦点の一つに浮上している。一人っ子政策の廃止も追い風となり、教育市場の成長潜在力は膨大。CLSAアジアパシフィック・マーケッツは「14年に2兆6300億元だった教育市場の規模が、18年には4兆2600億元に膨らむ」と予想。向こう4年間にわたって年率平均13%のペースで拡大する見通しを示した。さらに向こう15年間、年平均7%の成長が期待できるとしている。
内閣に当たる国務院はこのほど、消費アップグレードのけん引役として「生活性サービス」業の発展を目指す政策方針を発表し、この中で「新消費」との新たな概念を提示。これを機に、旅行やスポーツなどとともに、教育ビジネスに対する成長期待が大きく高まった。中国人はもともと教育熱心であり、今後も所得の伸びが教育支出の拡大を後押しする見通しだ。中産家庭を対象としたある調査によれば、年収の15%を教育費に振り向けたいとする親の意向が示されたという。また、民間調査機関の胡潤(Hurun)が中国の富豪を対象に実施した調査では、年間支出の20-25%を教育費に回したいと考えていることが明らかになった。
このほか、一人っ子政策の廃止も教育市場の拡大に直結する見通しだ。指導部はすでに、「第13次5カ年計画」(2016-20年)下で一人っ子政策を廃止し、全面的に2人目の出産を認める方針を発表済み。これにより、年間出生数が500万-600万人の幅で膨らむ運びとなった。また、教育重視型の政策方針も追い風。政府が14年に計上した教育関連支出は2000年の約14倍に当たる2兆2900億元に上り、対GDP比は1.8%から3.6%にほぼ倍増している。
ソース元:マネックス証券 クローズアップ!中国株
このニュースは注目に値します。
それは、私は米国預託証券(ADR)の、中国語学教室最大手「新東方教育科技集団」(コードEDU)に投資しているからです。
買値21ドルに対して現在の株価は32ドル。
すでに1.5倍以上になっています。
中国の語学サービス分野は将来的に非常に有望です。
今後のEDUの株価に注目しています!
☆香港株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
もちろんADRも買えます。
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。

<本日の推薦図書>
金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術
ようやく、少しずつメリットが理解されてきた個人型確定拠出年金(以下個人型DC)。
法改正により2017年より加入可能者が大きく拡大されます。
主婦や公務員も含めほぼ全ての方が加入できるようになるのです。
個人型DCの最大のメリットは「節税」です。
拠出金は全て小規模企業共済等掛金控除となり、全額所得控除されます。全体の所得額によりますが、所得控除されたうちの何割かが、節税額となります。
運用時は非課税です。DC口座内では運用商品の(一部)入れ替えをスイッチングといいますが、含み益のある資産から別の資産にスイッチングしても、利益に課税されません。
受け取り時は一時金の場合は退職所得、年金の場合は公的年金等控除の対象となります。
拠出時、運用時、受け取り時の三段階で節税ができ、 老後資金確保の手段としては最強クラスです。
民間保険の個人年金も多少の節税効果がありますが、全くその比ではありません。
NISAと比較しても、NISAは期間限定で、かつ受け取り時のみ非課税と考えれば、個人型DCの節税効果の大きさが分かるはずです。
本書の中で個人型DCの投資方法について詳しく説明されています。
ご興味のある方はぜひご一読下さい。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
本日は香港株に関する注目ニュースをご紹介します。
「教育セクター:サービス業振興や一人っ子政策廃止が追い風、私立校などが有望分野に」
中国政府がサービス業重視の消費振興策を策定したことで、市場では教育セクターが焦点の一つに浮上している。一人っ子政策の廃止も追い風となり、教育市場の成長潜在力は膨大。CLSAアジアパシフィック・マーケッツは「14年に2兆6300億元だった教育市場の規模が、18年には4兆2600億元に膨らむ」と予想。向こう4年間にわたって年率平均13%のペースで拡大する見通しを示した。さらに向こう15年間、年平均7%の成長が期待できるとしている。
内閣に当たる国務院はこのほど、消費アップグレードのけん引役として「生活性サービス」業の発展を目指す政策方針を発表し、この中で「新消費」との新たな概念を提示。これを機に、旅行やスポーツなどとともに、教育ビジネスに対する成長期待が大きく高まった。中国人はもともと教育熱心であり、今後も所得の伸びが教育支出の拡大を後押しする見通しだ。中産家庭を対象としたある調査によれば、年収の15%を教育費に振り向けたいとする親の意向が示されたという。また、民間調査機関の胡潤(Hurun)が中国の富豪を対象に実施した調査では、年間支出の20-25%を教育費に回したいと考えていることが明らかになった。
このほか、一人っ子政策の廃止も教育市場の拡大に直結する見通しだ。指導部はすでに、「第13次5カ年計画」(2016-20年)下で一人っ子政策を廃止し、全面的に2人目の出産を認める方針を発表済み。これにより、年間出生数が500万-600万人の幅で膨らむ運びとなった。また、教育重視型の政策方針も追い風。政府が14年に計上した教育関連支出は2000年の約14倍に当たる2兆2900億元に上り、対GDP比は1.8%から3.6%にほぼ倍増している。
ソース元:マネックス証券 クローズアップ!中国株
このニュースは注目に値します。
それは、私は米国預託証券(ADR)の、中国語学教室最大手「新東方教育科技集団」(コードEDU)に投資しているからです。
買値21ドルに対して現在の株価は32ドル。
すでに1.5倍以上になっています。
中国の語学サービス分野は将来的に非常に有望です。
今後のEDUの株価に注目しています!
☆香港株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
もちろんADRも買えます。
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。
<本日の推薦図書>
金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術
ようやく、少しずつメリットが理解されてきた個人型確定拠出年金(以下個人型DC)。
法改正により2017年より加入可能者が大きく拡大されます。
主婦や公務員も含めほぼ全ての方が加入できるようになるのです。
個人型DCの最大のメリットは「節税」です。
拠出金は全て小規模企業共済等掛金控除となり、全額所得控除されます。全体の所得額によりますが、所得控除されたうちの何割かが、節税額となります。
運用時は非課税です。DC口座内では運用商品の(一部)入れ替えをスイッチングといいますが、含み益のある資産から別の資産にスイッチングしても、利益に課税されません。
受け取り時は一時金の場合は退職所得、年金の場合は公的年金等控除の対象となります。
拠出時、運用時、受け取り時の三段階で節税ができ、 老後資金確保の手段としては最強クラスです。
民間保険の個人年金も多少の節税効果がありますが、全くその比ではありません。
NISAと比較しても、NISAは期間限定で、かつ受け取り時のみ非課税と考えれば、個人型DCの節税効果の大きさが分かるはずです。
本書の中で個人型DCの投資方法について詳しく説明されています。
ご興味のある方はぜひご一読下さい。
2015年12月、新宿御苑紅葉日記2015'
2015年12月、新宿御苑紅葉日記2015'(第1,313回更新)
春の桜に続き紅葉の新宿御苑を訪れました。

晴天の新宿駅にやってきました。

さっそく新宿御苑に向かいましょう。

徒歩10分程で到着。近い!

開園は9時。

あと10分程です。

素晴らしい青空の下、綺麗な紅葉を期待しましょう!

間もなく開園の時間です。楽しみ~!

僕が入場一番乗り。綺麗な紅葉が見えます。

すごく綺麗です!!

今日は絶好の紅葉日和です。

それでは広い園内を散策しましょう。


とても清々しい朝です。



まさに都会のオアシスです。

おお~!綺麗!

感動的です。

水面に映るビルが素敵です。

燃えるような紅葉。

言葉にならない程素敵な景色です。




更に奥へと進みましょう。


都会と森の素晴らしいコントラストです。

本日のベストショット!

写真でこの感動が伝わるでしょうか・・

それにしても広大な公園です。

更に奥に行ってみましょう。


素晴らしいイチョウの木があります。



おお~!感動的に美しい!!


黄色の次は燃えるようなオレンジ。


更に散策を続けましょう。



今日は絶好の紅葉の見ごろです。




新宿駅からわずか10分の場所とは思えません。

おお~!これも感動的な景色です!


台湾様式の建物があります。

中に入ってみましょう。

すごい絶景!

近くに素晴らしい紅葉した木があります。

実に美しいです。




本当に綺麗です。これで入園料200円は安い!

もうしばらく紅葉散策を続けましょう。

紅葉のアーチを歩きます。


青空と黄色と赤の見事なトライアングル。

今日は本当に素晴らしい紅葉が観られました。
次回は来年の春に桜を見に行きます!!
<今年の新宿御苑の桜日記も必見です!!>
新宿御苑桜日記2015'
春の桜に続き紅葉の新宿御苑を訪れました。

晴天の新宿駅にやってきました。

さっそく新宿御苑に向かいましょう。

徒歩10分程で到着。近い!

開園は9時。

あと10分程です。

素晴らしい青空の下、綺麗な紅葉を期待しましょう!

間もなく開園の時間です。楽しみ~!

僕が入場一番乗り。綺麗な紅葉が見えます。

すごく綺麗です!!

今日は絶好の紅葉日和です。

それでは広い園内を散策しましょう。


とても清々しい朝です。



まさに都会のオアシスです。

おお~!綺麗!

感動的です。

水面に映るビルが素敵です。

燃えるような紅葉。

言葉にならない程素敵な景色です。




更に奥へと進みましょう。


都会と森の素晴らしいコントラストです。

本日のベストショット!

写真でこの感動が伝わるでしょうか・・

それにしても広大な公園です。

更に奥に行ってみましょう。


素晴らしいイチョウの木があります。



おお~!感動的に美しい!!


黄色の次は燃えるようなオレンジ。


更に散策を続けましょう。



今日は絶好の紅葉の見ごろです。




新宿駅からわずか10分の場所とは思えません。

おお~!これも感動的な景色です!


台湾様式の建物があります。

中に入ってみましょう。

すごい絶景!

近くに素晴らしい紅葉した木があります。

実に美しいです。




本当に綺麗です。これで入園料200円は安い!

もうしばらく紅葉散策を続けましょう。

紅葉のアーチを歩きます。


青空と黄色と赤の見事なトライアングル。

今日は本当に素晴らしい紅葉が観られました。
次回は来年の春に桜を見に行きます!!
<今年の新宿御苑の桜日記も必見です!!>
新宿御苑桜日記2015'
<香港株>万科企業の株価が急伸!!
<香港株>万科企業の株価が急伸!!(第1,312回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
万科企業の株価が急伸しています。
株価は一時23HKドルに接近し過去最高を更新中です。
今日は万科企業に対する注目記事を見つけましたのでご紹介します。
「万科企業が後場に急伸、A株ストップ高」
1日の香港市場で中国の不動産最大手、万科企業(02202)が後場に急伸。株価は日本時間午後4時0分現在、前日比7.92%高の20.85HKドルで推移している。深セン市場に上場するA株(000002)がストップ高を付け、2008年9月8日以来ほぼ7年3カ月ぶりに取引時間中の高値を更新したことで、つれ高しているもよう。中国政府系不動産デベロッパーの華潤置地(01109)、中国海外発展(00688)も後場に上げ幅を拡大している。
『新浪財経』は、不動産セクターが上昇した要因は、住宅購入制限措置を実施していない都市での住宅ローン頭金基準の引き下げや、住宅積立金の利用規制緩和など中国の関連当局が最近相次いで導入した不動産振興策との見方を伝えた。また今月中旬に開かれる見通しの中央工作会議では、2016年の経済政策の指針として供給サイドの改革が議題となり、不動産が改革の焦点になる見通しだとした。
ソース元:二季報告WEB
「万科企業、保険会社がA株を大口買いとの観測浮上」
深セン市場でもA株(000002)が5日続伸しており、香港上場のH株もつれ高しているもようだ。本土市場では万科企業の株価を押し上げる資金の出所について、さまざまな観測が浮上している。
万科企業A株は1-2日に連日でストップ高を付けた。4日付『21世紀経済報道』によると、西南証券(600369)深セン濱河大道営業部が2日間に同株式を35億2100元買い越しており、証券会社営業部としては異例の規模となった。市場関係者は保険会社が買い注文を出したとみており、なかでも前海人寿が有力候補という。
3日には、前海人寿が華潤に代わって万科企業の筆頭株主になるため35億元を投じたと一部メディアが報じた。ただ、前海人寿は同日に報道を否定している。開示資料によれば、11月17日時点で前海人寿と同社傘下の鉅盛華の持ち株比率は計8.04%、華潤と同社子会社の持ち株比率は計15.29%だった。
ソース元:マネックス証券、クローズアップ中国株
万科企業は私が保有する香港株の主力銘柄の一つ。
すでに買値の8.97HKドルから2倍以上の上昇。
為替差益を考慮すると約3倍になっています。
今後の株価の動きが楽しみです!!
☆香港株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。

<本日の推薦図書>
私の推薦する一冊をご紹介します。
タイトルは、「外国株一筋26年のプロがコッソリ教える 日本人が知らない海外投資の儲け方---1000円からできる成長国投資、ETF・ADR徹底」
海外投資がメインの僕がとても共感できる一冊です。
下記の紹介文をご覧頂き、共感できる方はぜひご一読下さい!
資産を大きく増やしたいなら、世界の株に投資しなさい!
26年間、外資系証券の外国株部門に所属、海外ではHutchのニックネームで知られる外国株のエキスパートが初めて明かす外国株投資の極意。
実際に69カ国に足を運んで得た情報の深さ、面白さ、意外性はここでしか読めないもの。
世界の投資家が注目している銘柄とは?
日本に居ながら投資できるETFやADRの活用法は?
有望銘柄75以上を掲載!
今から約30年前、1981年といえば、日本の1人あたりGDPが1万ドルを超えた年です。
この頃、株式投資を始めた人は笑いが止まらなかったことでしょう。
1980年に459ポイントだったTOPIXは1990年には2881ポイントまで上昇しました。
10年で5倍以上になったのです。
「この時代よもう一度」と思いますが、それは無理な話。
でも世界を見回せば、今、まさに
30年前の日本のような高度経済成長の入り口に立つ国がたくさんあります。
本書では、そんな高成長が見込める国の紹介と、投資の仕方を紹介します。
日本に居ながら無理なく投資できるETFやADRの活用法は必読です。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
万科企業の株価が急伸しています。
株価は一時23HKドルに接近し過去最高を更新中です。
今日は万科企業に対する注目記事を見つけましたのでご紹介します。
「万科企業が後場に急伸、A株ストップ高」
1日の香港市場で中国の不動産最大手、万科企業(02202)が後場に急伸。株価は日本時間午後4時0分現在、前日比7.92%高の20.85HKドルで推移している。深セン市場に上場するA株(000002)がストップ高を付け、2008年9月8日以来ほぼ7年3カ月ぶりに取引時間中の高値を更新したことで、つれ高しているもよう。中国政府系不動産デベロッパーの華潤置地(01109)、中国海外発展(00688)も後場に上げ幅を拡大している。
『新浪財経』は、不動産セクターが上昇した要因は、住宅購入制限措置を実施していない都市での住宅ローン頭金基準の引き下げや、住宅積立金の利用規制緩和など中国の関連当局が最近相次いで導入した不動産振興策との見方を伝えた。また今月中旬に開かれる見通しの中央工作会議では、2016年の経済政策の指針として供給サイドの改革が議題となり、不動産が改革の焦点になる見通しだとした。
ソース元:二季報告WEB
「万科企業、保険会社がA株を大口買いとの観測浮上」
深セン市場でもA株(000002)が5日続伸しており、香港上場のH株もつれ高しているもようだ。本土市場では万科企業の株価を押し上げる資金の出所について、さまざまな観測が浮上している。
万科企業A株は1-2日に連日でストップ高を付けた。4日付『21世紀経済報道』によると、西南証券(600369)深セン濱河大道営業部が2日間に同株式を35億2100元買い越しており、証券会社営業部としては異例の規模となった。市場関係者は保険会社が買い注文を出したとみており、なかでも前海人寿が有力候補という。
3日には、前海人寿が華潤に代わって万科企業の筆頭株主になるため35億元を投じたと一部メディアが報じた。ただ、前海人寿は同日に報道を否定している。開示資料によれば、11月17日時点で前海人寿と同社傘下の鉅盛華の持ち株比率は計8.04%、華潤と同社子会社の持ち株比率は計15.29%だった。
ソース元:マネックス証券、クローズアップ中国株
万科企業は私が保有する香港株の主力銘柄の一つ。
すでに買値の8.97HKドルから2倍以上の上昇。
為替差益を考慮すると約3倍になっています。
今後の株価の動きが楽しみです!!
☆香港株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。
<本日の推薦図書>
私の推薦する一冊をご紹介します。
タイトルは、「外国株一筋26年のプロがコッソリ教える 日本人が知らない海外投資の儲け方---1000円からできる成長国投資、ETF・ADR徹底」
海外投資がメインの僕がとても共感できる一冊です。
下記の紹介文をご覧頂き、共感できる方はぜひご一読下さい!
資産を大きく増やしたいなら、世界の株に投資しなさい!
26年間、外資系証券の外国株部門に所属、海外ではHutchのニックネームで知られる外国株のエキスパートが初めて明かす外国株投資の極意。
実際に69カ国に足を運んで得た情報の深さ、面白さ、意外性はここでしか読めないもの。
世界の投資家が注目している銘柄とは?
日本に居ながら投資できるETFやADRの活用法は?
有望銘柄75以上を掲載!
今から約30年前、1981年といえば、日本の1人あたりGDPが1万ドルを超えた年です。
この頃、株式投資を始めた人は笑いが止まらなかったことでしょう。
1980年に459ポイントだったTOPIXは1990年には2881ポイントまで上昇しました。
10年で5倍以上になったのです。
「この時代よもう一度」と思いますが、それは無理な話。
でも世界を見回せば、今、まさに
30年前の日本のような高度経済成長の入り口に立つ国がたくさんあります。
本書では、そんな高成長が見込める国の紹介と、投資の仕方を紹介します。
日本に居ながら無理なく投資できるETFやADRの活用法は必読です。
NISA口座の開設時にマイナンバー記載が義務化へ
NISA口座の開設時にマイナンバー記載が義務化へ(第1,311回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
マイナンバーによる個人所得の捕捉が更に進みそうです。
11月30日付の日経新聞電子版の記事をご覧ください。
「NISAにマイナンバー活用 18年から、自民税調原案」
自民党税制調査会は30日午前の幹部会合で、2016年度税制改正の原案を示した。少額投資非課税制度(NISA)の手続きに関し、社会保障と税の共通番号(マイナンバー)を活用して簡単にする。口座開設時に必要な住民票の写しの提出をマイナンバーの確認に切り替える。
18年から適用する予定。手続きを簡単にしてNISAの利用を広げる。NISAは個人投資家を対象にした優遇税制。証券会社や銀行などで専用の口座を開…
記事よるとNISA口座開設の際、マイナンバーの記載が義務化されるようです。
義務化は2018年からのようですが、多くの金融機関で来年から口座開設の際のマイナンバー記載を「お願い」されるでしょう。
いや、来年からマイナンバーの記載なしに、新規の口座開設を認めない金融機関も出てくるかもしれません。
昨日の日記に書きましたが、先日サブの証券会社として、マネックス証券の口座を開きました。
現在SBI証券をメインに使っていますが、サブ口座があると何かと便利だと判断しました。
皆さんもマイナンバーの記載が義務化される前に、サブ口座の開設をお勧めします。
<マネックス証券の口座開設からはこちらかどうぞ>

<SBI証券の口座開設はこちらからどうぞ>

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
マイナンバーによる個人所得の捕捉が更に進みそうです。
11月30日付の日経新聞電子版の記事をご覧ください。
「NISAにマイナンバー活用 18年から、自民税調原案」
自民党税制調査会は30日午前の幹部会合で、2016年度税制改正の原案を示した。少額投資非課税制度(NISA)の手続きに関し、社会保障と税の共通番号(マイナンバー)を活用して簡単にする。口座開設時に必要な住民票の写しの提出をマイナンバーの確認に切り替える。
18年から適用する予定。手続きを簡単にしてNISAの利用を広げる。NISAは個人投資家を対象にした優遇税制。証券会社や銀行などで専用の口座を開…
記事よるとNISA口座開設の際、マイナンバーの記載が義務化されるようです。
義務化は2018年からのようですが、多くの金融機関で来年から口座開設の際のマイナンバー記載を「お願い」されるでしょう。
いや、来年からマイナンバーの記載なしに、新規の口座開設を認めない金融機関も出てくるかもしれません。
昨日の日記に書きましたが、先日サブの証券会社として、マネックス証券の口座を開きました。
現在SBI証券をメインに使っていますが、サブ口座があると何かと便利だと判断しました。
皆さんもマイナンバーの記載が義務化される前に、サブ口座の開設をお勧めします。
<マネックス証券の口座開設からはこちらかどうぞ>
<SBI証券の口座開設はこちらからどうぞ>