配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
2015年11月、日光、鬼怒川温泉、紅葉日記、前編
2015年11月、日光、鬼怒川温泉、紅葉日記、前編(第1,287回更新)

電車に乗って日光に向かいます。
旅のお供のお菓子は必需品!笑

日光駅に到着しました。

紅葉が綺麗です!

今日はあいにくの曇り空ですが、雨ではないのでOK!

さっそく東照宮に向かいましょう。

15分程歩くと金谷ホテルベーカリーがあります。

ここで金谷ホテルのパンを買っていきましょう。

金谷ホテルへ続く坂道は美しい紅葉で染まっています。

紅葉に包まれた板垣退助の銅像。


二荒山神橋を渡りましょう。

橋上からは美しい景色が見えます。

ここから世界遺産の東照宮に向かいます。

階段を上っていきます。

お!紅葉が見えてきました!

お~!綺麗です!!

見事な紅葉です!

燃えるような真っ赤な紅葉。

感動的です!

東照宮はもうすぐです。

拝観券を購入します。

東照宮へと続く参道。

近くには輪王寺があります。

赤く染まった紅葉が見えます。

綺麗です!

今日のベストショット!!

東照宮に到着しました。

鳥居をくぐって境内に入りましょう。

左手に五重塔が見えます。

ここで拝観券を見せて中に入ります。

東照宮の境内に入りました。

入ってすぐの左手の建物。

有名な、「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿がいます。

東照宮では外せない見所ですね。

更に奥へと進みましょう。

ここで手を清めます。


残念ながら陽明門は改修工事中。

横を見ると絢爛豪華な陽明門の彫刻が垣間見れます。

続いて唐門が見えてきました。


唐門の上部には「舜帝朝見の儀」が彫られています。 中央にいるのは中国の伝説上の皇帝「舜帝」で、舜帝は尭帝とともに最も理想の聖人とされる聖天子で、日本の平成という元号は舜帝の「内平外成」の言葉から選ばれています。


続いて有名な眠り猫を見に行きましょう。

とても小さいですが東照宮のスーパーアイドルです(笑)。

今日は日曜日なので沢山の参拝者が訪れています。


素敵なお守りを発見!我が家に飾りましょう!

久しぶりに訪れた日光東照宮。
やっぱり素晴らしい世界遺産でした!

それではここで少し休憩をしましょう。

金谷ホテルベーカリーのアップルパンを頂きます。
上品な甘さでとても美味しいです!

それではもうしばらく日光の紅葉を楽しみましょう。

この辺りの真っ赤な紅葉が素晴らしいです。


おお!綺麗!!


実に美しい紅葉です。


しばらく辺りを散策しましょう。


この景色も素晴らしい!

感動的です!!

日光はまさに今が紅葉の見頃です。

それでは日光駅駅に戻りましょう。

また来年も日光の紅葉を観に戻ってきたいです!

さて、日光駅に戻ってきました。

続いての目的地は駅前にある旭屋食堂。

さっそく食堂のある二階に上がりましょう。


今日のランチは、日光名物のゆばのお蕎麦!

美味しそう~!それでは、いただきます~!!
ゆばは甘くて柔らくて美味しいです!
体も温まりました。ご馳走様でした!

それでは、今日の宿がある鬼怒川温泉に向かいましょう!
後編の日記へ続く。

電車に乗って日光に向かいます。
旅のお供のお菓子は必需品!笑

日光駅に到着しました。

紅葉が綺麗です!

今日はあいにくの曇り空ですが、雨ではないのでOK!

さっそく東照宮に向かいましょう。

15分程歩くと金谷ホテルベーカリーがあります。

ここで金谷ホテルのパンを買っていきましょう。

金谷ホテルへ続く坂道は美しい紅葉で染まっています。

紅葉に包まれた板垣退助の銅像。


二荒山神橋を渡りましょう。

橋上からは美しい景色が見えます。

ここから世界遺産の東照宮に向かいます。

階段を上っていきます。

お!紅葉が見えてきました!

お~!綺麗です!!

見事な紅葉です!

燃えるような真っ赤な紅葉。

感動的です!

東照宮はもうすぐです。

拝観券を購入します。

東照宮へと続く参道。

近くには輪王寺があります。

赤く染まった紅葉が見えます。

綺麗です!

今日のベストショット!!

東照宮に到着しました。

鳥居をくぐって境内に入りましょう。

左手に五重塔が見えます。

ここで拝観券を見せて中に入ります。

東照宮の境内に入りました。

入ってすぐの左手の建物。

有名な、「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿がいます。

東照宮では外せない見所ですね。

更に奥へと進みましょう。

ここで手を清めます。


残念ながら陽明門は改修工事中。

横を見ると絢爛豪華な陽明門の彫刻が垣間見れます。

続いて唐門が見えてきました。


唐門の上部には「舜帝朝見の儀」が彫られています。 中央にいるのは中国の伝説上の皇帝「舜帝」で、舜帝は尭帝とともに最も理想の聖人とされる聖天子で、日本の平成という元号は舜帝の「内平外成」の言葉から選ばれています。


続いて有名な眠り猫を見に行きましょう。

とても小さいですが東照宮のスーパーアイドルです(笑)。

今日は日曜日なので沢山の参拝者が訪れています。


素敵なお守りを発見!我が家に飾りましょう!

久しぶりに訪れた日光東照宮。
やっぱり素晴らしい世界遺産でした!

それではここで少し休憩をしましょう。

金谷ホテルベーカリーのアップルパンを頂きます。
上品な甘さでとても美味しいです!

それではもうしばらく日光の紅葉を楽しみましょう。

この辺りの真っ赤な紅葉が素晴らしいです。


おお!綺麗!!


実に美しい紅葉です。


しばらく辺りを散策しましょう。


この景色も素晴らしい!

感動的です!!

日光はまさに今が紅葉の見頃です。

それでは日光駅駅に戻りましょう。

また来年も日光の紅葉を観に戻ってきたいです!

さて、日光駅に戻ってきました。

続いての目的地は駅前にある旭屋食堂。

さっそく食堂のある二階に上がりましょう。


今日のランチは、日光名物のゆばのお蕎麦!

美味しそう~!それでは、いただきます~!!
ゆばは甘くて柔らくて美味しいです!
体も温まりました。ご馳走様でした!

それでは、今日の宿がある鬼怒川温泉に向かいましょう!
後編の日記へ続く。
スポンサーサイト
| ホーム |