配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
ベトナムはTPP加盟により最も大きな利益を享受できる国の一つと評価!
ベトナムはTPP加盟により最も大きな利益を享受できる国の一つと評価!(第1,274回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
各種メディアでベトナムはTPP加盟により最も大きな利益を享受できる国の一つと評価されています。
●「焦点:沈む中国と浮上するベトナム、TPPで米衣料品市場が変化へ」(ロイターニュース)
http://jp.reuters.com/article/2014/09/05/trade-textiles-idJPKBN0H009T20140905
●ベトナム「最も得する国」
(5/19 読売朝刊 TPP 海外事情 [上])
●「TPP加盟によるベトナムのメリット・デメリット 」
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉が5日、大筋合意に達した。ベトナムは、TPP加盟により最も大きな利益を享受できる国の一つと評価されている。以下に、TPP加盟でベトナムが得る10のメリットと6のデメリットを挙げる。
(ベトナム株情報)http://www.viet-kabu.com/news_d/industry/151014080906.html
TPP締結を起爆剤にベトナム経済の大きな飛躍が期待されます。
ベトナム株投資が断然面白い展開になってきそうです!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
●NISA口座なら税金不要!
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
各種メディアでベトナムはTPP加盟により最も大きな利益を享受できる国の一つと評価されています。
●「焦点:沈む中国と浮上するベトナム、TPPで米衣料品市場が変化へ」(ロイターニュース)
http://jp.reuters.com/article/2014/09/05/trade-textiles-idJPKBN0H009T20140905
●ベトナム「最も得する国」
(5/19 読売朝刊 TPP 海外事情 [上])
●「TPP加盟によるベトナムのメリット・デメリット 」
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉が5日、大筋合意に達した。ベトナムは、TPP加盟により最も大きな利益を享受できる国の一つと評価されている。以下に、TPP加盟でベトナムが得る10のメリットと6のデメリットを挙げる。
(ベトナム株情報)http://www.viet-kabu.com/news_d/industry/151014080906.html
TPP締結を起爆剤にベトナム経済の大きな飛躍が期待されます。
ベトナム株投資が断然面白い展開になってきそうです!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
●NISA口座なら税金不要!
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
2015年10月、札幌紅葉紀行、2日目
2015年10月、札幌紅葉紀行、2日目(第1,273回更新)

札幌2日目の朝です。早目にチェックアウトを済ませます。

今日はあいにくの雨。

でも雨に濡れる紅葉も素敵です。

さっそく最初の目的地へ向かいましょう。

大通駅で下車します。

目的地はもうすぐです。

二条市場に到着しました!


そしてここを入ると、

ありました!どんぶり茶屋!

ここで海鮮の朝食をいただきます。

さっそく入店しましょう。

漁場丼を注文!たらばがにほぐし・サーモン・甘えび・まぐろ・ほたて・いか・数の子と7種類豪華ネタで1,380円とお手頃価格です!

それでは、いただきます~!朝から贅沢な食事に大満足!!

とても美味しかったです。ご馳走様でした!

続いて札幌駅にやってきました。

駅前にバスターミナルに向かいます。

そして12番乗り場にある窓口に寄ります。

今日は札幌の奥座敷の定山渓温泉に行きます。
お得な日帰り温泉パック券を購入しましょう。

往復バス+日帰り温泉のセットでたったの1,800円!

それではさっそくバスに乗って定山渓温泉郷に向かいましょう!

そして約70分後、目的地のバス停に到着。

素晴らしい紅葉です!
定山渓は北海道内で屈指の紅葉の名所です。

まずは定山渓ビューホテルに向かいます。

定山渓温泉で最大級のホテルです。

さっそくホテルに入りましょう。

かなり広いロビーです。

まずはフロントに寄って日帰り温泉の受付をします。

すると3階の休憩所に行って下さいと案内されました。
ここで靴から館内用のサンダルに履き替えます。

それでは大好きな温泉に入りましょう!

16階の屋上露天風呂にやってきました。

ワクワクします!

それでは温泉に行ってきます~!
あ~極楽♪(笑)

お風呂上りはこの窓から・・

こんな絶景が観られました!!

続いて地下一階にやてきました。

せっかくなので地下の温泉にも入りましょう!
2つの温泉に入れて大満足でした!

少し休憩所で休んだら、紅葉を観に行きましょう。

雨は止み雲間から青空が見えてきました!

おお~!素晴らしい紅葉です!

山々が紅葉で染まっています。
しばらく辺りを散策してみましょう。





晴れてきました!今日も晴れお男は健在です!(笑)

更に紅葉散策を続けましょう。




公園があります。

絶景です!!

実に素晴らしい紅葉です。

今日は温泉と紅葉が両方楽しめて良かったです。

それではバスに乗って札幌に戻りましょう。

車窓から見える景色も素敵です。

この時期に定山渓を訪れて本当に良かったです!

1時間程で札幌に到着。札幌はまだ雨が降っています。

続いてバスセンターの上にあるラーメン共和国に行きましょう。

昨日に続き2日連続のラーメンを食べます。

お気に入りの白樺山荘にやってきました。

白樺山荘はラーメン共和国の中で屈指の人気店です。

ゆで卵は食べ放題。

きました~!大好きな白樺山荘の味噌ラーメン!

ゆで卵を2個入れていただきます~!!

札幌には数々のラーメン店がありますが、ここのラーメンが一番好きです。

ご馳走様でした!!

それでは新千歳空港に向かいましょう。

およそ36分で到着。快速エアポートは早くて便利です。

雨は上がって綺麗な夕暮れ時です。

18時初のバニラエアで成田に向かいます。

まだしばらく時間があるので、持参したパソコンで旅行中に撮った写真を整理します。

外はすっかり暗くなりました。

搭乗が始まりまったようです。

今回も充実した旅行ができました。

およそ1時間10分で成田空港に到着。
また札幌に行きたいな!

札幌2日目の朝です。早目にチェックアウトを済ませます。

今日はあいにくの雨。

でも雨に濡れる紅葉も素敵です。

さっそく最初の目的地へ向かいましょう。

大通駅で下車します。

目的地はもうすぐです。

二条市場に到着しました!


そしてここを入ると、

ありました!どんぶり茶屋!

ここで海鮮の朝食をいただきます。

さっそく入店しましょう。

漁場丼を注文!たらばがにほぐし・サーモン・甘えび・まぐろ・ほたて・いか・数の子と7種類豪華ネタで1,380円とお手頃価格です!

それでは、いただきます~!朝から贅沢な食事に大満足!!

とても美味しかったです。ご馳走様でした!

続いて札幌駅にやってきました。

駅前にバスターミナルに向かいます。

そして12番乗り場にある窓口に寄ります。

今日は札幌の奥座敷の定山渓温泉に行きます。
お得な日帰り温泉パック券を購入しましょう。

往復バス+日帰り温泉のセットでたったの1,800円!

それではさっそくバスに乗って定山渓温泉郷に向かいましょう!

そして約70分後、目的地のバス停に到着。

素晴らしい紅葉です!
定山渓は北海道内で屈指の紅葉の名所です。

まずは定山渓ビューホテルに向かいます。

定山渓温泉で最大級のホテルです。

さっそくホテルに入りましょう。

かなり広いロビーです。

まずはフロントに寄って日帰り温泉の受付をします。

すると3階の休憩所に行って下さいと案内されました。
ここで靴から館内用のサンダルに履き替えます。

それでは大好きな温泉に入りましょう!

16階の屋上露天風呂にやってきました。

ワクワクします!

それでは温泉に行ってきます~!
あ~極楽♪(笑)

お風呂上りはこの窓から・・

こんな絶景が観られました!!

続いて地下一階にやてきました。

せっかくなので地下の温泉にも入りましょう!
2つの温泉に入れて大満足でした!

少し休憩所で休んだら、紅葉を観に行きましょう。

雨は止み雲間から青空が見えてきました!

おお~!素晴らしい紅葉です!

山々が紅葉で染まっています。
しばらく辺りを散策してみましょう。





晴れてきました!今日も晴れお男は健在です!(笑)

更に紅葉散策を続けましょう。




公園があります。

絶景です!!

実に素晴らしい紅葉です。

今日は温泉と紅葉が両方楽しめて良かったです。

それではバスに乗って札幌に戻りましょう。

車窓から見える景色も素敵です。

この時期に定山渓を訪れて本当に良かったです!

1時間程で札幌に到着。札幌はまだ雨が降っています。

続いてバスセンターの上にあるラーメン共和国に行きましょう。

昨日に続き2日連続のラーメンを食べます。

お気に入りの白樺山荘にやってきました。

白樺山荘はラーメン共和国の中で屈指の人気店です。

ゆで卵は食べ放題。

きました~!大好きな白樺山荘の味噌ラーメン!

ゆで卵を2個入れていただきます~!!

札幌には数々のラーメン店がありますが、ここのラーメンが一番好きです。

ご馳走様でした!!

それでは新千歳空港に向かいましょう。

およそ36分で到着。快速エアポートは早くて便利です。

雨は上がって綺麗な夕暮れ時です。

18時初のバニラエアで成田に向かいます。

まだしばらく時間があるので、持参したパソコンで旅行中に撮った写真を整理します。

外はすっかり暗くなりました。

搭乗が始まりまったようです。

今回も充実した旅行ができました。

およそ1時間10分で成田空港に到着。
また札幌に行きたいな!
2015年10月、札幌紅葉紀行、1日目後半
2015年10月、札幌紅葉紀行、1日目後半(第1,272回更新)

バスと地下鉄を乗り継いで、さっぽろ駅に戻ってきました。

まずはローソンに寄っていきます。買った物は後ほど明らかに。

続いて駅前にあるエスタに行きます。

10階のラーメン共和国にやってきました。

札幌と言えばやっぱり本場のの味噌ラーメン!
今日のランチは「みその」で頂きます。

炙り豚盛りそばを注文。

ナムルもやしは食べ放題です。ピリ辛で美味しいです!



きました~!お肉たっぷりで美味しそうです!

それでは、いただきます~!

ボリューム満点で美味しかったです。ご馳走様でした!

続いて札幌駅北口にやってきました。

これから北海道大学の紅葉を観に行きましょう。

徒歩7分程で到着。

さっそくキャンパスに入りましょう。


芝生が綺麗です。

紅葉が見えてきました。

すごく綺麗です!!

クラーク博士の像があります。

Boys be ambitious (少年よ大志を抱け)!

古川講堂

北海道らしい建物です。

広いキャンパスには紅葉が沢山あります。




ポプラ並木を見てみましょう。

おお~!綺麗です!

燃えるような鮮やかな紅葉。

感動的な景色です。

生協の食堂に寄ってみましょう。

大学生協らしいリーズナブルなメニュー。

これ、食べたい!!

いただきます~! たったの108円とは思えない美味しさ!

自分の大学生時代と変わらない食堂の雰囲気でした。
それではもうしばらくキャンパスの紅葉を見て回りましょう。





北海道大学も素晴らしい紅葉が楽しめました!

さて札幌駅に戻ってきました。

続いて観光名所の時計台の紅葉を観に行きましょう。

到着しました!


綺麗です!

やっぱり札幌に来たら時計台は外せませんね!

大通公園の紅葉も綺麗です。



それでは大通駅からホテルに戻りましょう。

中島公園に戻ってきました。

夕暮れ時の紅葉が感動的です!!

言葉を失うほどの美しさです。

この時期に札幌に来て本当に良かった!

さてホテルに戻ってきました。

さっそくチェックインをしてお部屋にいきましょう。

無料のアメニティの貸し出しがあります。これはすごい!

シンプルなシングルルーム。寝るだけなの十分です。
しかもたったの3,700円とお値打ち!
それではしばらくお部屋で休みましょう。

さて外はすっかり暗くなりました。
これから夕食を食べに出かけます。

すすきのにやってきました。

この景色は有名ですね。

目的地は観覧車のビルの向かいにあります。

ありました!

北海道名物スープカレーの有名店、すあげプラス!

お店は2階にあります。さっそく入店しましょう。

店内はお洒落でシックな内装です。

ラベンダーポークの炙り角煮カレーをチョイス。

初めてなので、基本のすあげスープ、中辛、中ライスを選びます。

初めて食べる北海道のスープカレーが楽しみです!

きました~!お肉と野菜がたっぷり!

それでは、いただきます~!
口の中とろける角煮が絶品。
かぼちゃは甘くて感動的な美味しさです!
最高でした!超お勧めです!!

食後は大通公園まで歩きます。

ライトに照らされた紅葉が綺麗です。

大通公園に到着しました。

これからテレビ塔の展望台に上って札幌の夜景を見ます!

展望台の入口にやってきました。

料金は720円ですが、

先ほどのローソンで570円の割引チケットを買ったのです!

エレベーターで展望フロアにやってきました。

おお~!札幌の夜景が一望できます!


テレビ塔のキャラクターのテレビ父さん。

テレビ父さん神社があります!笑

売店があります。

奥さんへのお土産に白い恋人を買いましょう。

展望台からは360度の夜景が楽しめます。

とても綺麗でした!

それでは地上に降りて次の目的地へ向かいましょう。

続いて地下鉄の幌平橋にやってきました。

駅から徒歩4分程で倉式珈琲店に到着。

札幌で今人気のカフェのようです。

さっそくお店に入りましょう。

落ち着いた空間です。

サイフォン式の本格コーヒーが350円と格安。

せっかくなのでデザートにチョコバナナフレンチトースト!

それでは、いただきます~!

時間がゆったりと流れる素敵なカフェでした。

ご馳走様でした!

それではホテルに戻りましょう。

中島公園駅に戻ってきました。

今日は素晴らしい紅葉と美味しいグルメを満喫しました。
早目に休んで明日の観光に備えましょう。
2日目の日記へと続く。

バスと地下鉄を乗り継いで、さっぽろ駅に戻ってきました。

まずはローソンに寄っていきます。買った物は後ほど明らかに。

続いて駅前にあるエスタに行きます。

10階のラーメン共和国にやってきました。

札幌と言えばやっぱり本場のの味噌ラーメン!
今日のランチは「みその」で頂きます。

炙り豚盛りそばを注文。

ナムルもやしは食べ放題です。ピリ辛で美味しいです!



きました~!お肉たっぷりで美味しそうです!

それでは、いただきます~!

ボリューム満点で美味しかったです。ご馳走様でした!

続いて札幌駅北口にやってきました。

これから北海道大学の紅葉を観に行きましょう。

徒歩7分程で到着。

さっそくキャンパスに入りましょう。


芝生が綺麗です。

紅葉が見えてきました。

すごく綺麗です!!

クラーク博士の像があります。

Boys be ambitious (少年よ大志を抱け)!

古川講堂

北海道らしい建物です。

広いキャンパスには紅葉が沢山あります。




ポプラ並木を見てみましょう。

おお~!綺麗です!

燃えるような鮮やかな紅葉。

感動的な景色です。

生協の食堂に寄ってみましょう。

大学生協らしいリーズナブルなメニュー。

これ、食べたい!!

いただきます~! たったの108円とは思えない美味しさ!

自分の大学生時代と変わらない食堂の雰囲気でした。
それではもうしばらくキャンパスの紅葉を見て回りましょう。





北海道大学も素晴らしい紅葉が楽しめました!

さて札幌駅に戻ってきました。

続いて観光名所の時計台の紅葉を観に行きましょう。

到着しました!


綺麗です!

やっぱり札幌に来たら時計台は外せませんね!

大通公園の紅葉も綺麗です。



それでは大通駅からホテルに戻りましょう。

中島公園に戻ってきました。

夕暮れ時の紅葉が感動的です!!

言葉を失うほどの美しさです。

この時期に札幌に来て本当に良かった!

さてホテルに戻ってきました。

さっそくチェックインをしてお部屋にいきましょう。

無料のアメニティの貸し出しがあります。これはすごい!

シンプルなシングルルーム。寝るだけなの十分です。
しかもたったの3,700円とお値打ち!
それではしばらくお部屋で休みましょう。

さて外はすっかり暗くなりました。
これから夕食を食べに出かけます。

すすきのにやってきました。

この景色は有名ですね。

目的地は観覧車のビルの向かいにあります。

ありました!

北海道名物スープカレーの有名店、すあげプラス!

お店は2階にあります。さっそく入店しましょう。

店内はお洒落でシックな内装です。

ラベンダーポークの炙り角煮カレーをチョイス。

初めてなので、基本のすあげスープ、中辛、中ライスを選びます。

初めて食べる北海道のスープカレーが楽しみです!

きました~!お肉と野菜がたっぷり!

それでは、いただきます~!
口の中とろける角煮が絶品。
かぼちゃは甘くて感動的な美味しさです!
最高でした!超お勧めです!!

食後は大通公園まで歩きます。

ライトに照らされた紅葉が綺麗です。

大通公園に到着しました。

これからテレビ塔の展望台に上って札幌の夜景を見ます!

展望台の入口にやってきました。

料金は720円ですが、

先ほどのローソンで570円の割引チケットを買ったのです!

エレベーターで展望フロアにやってきました。

おお~!札幌の夜景が一望できます!


テレビ塔のキャラクターのテレビ父さん。

テレビ父さん神社があります!笑

売店があります。

奥さんへのお土産に白い恋人を買いましょう。

展望台からは360度の夜景が楽しめます。

とても綺麗でした!

それでは地上に降りて次の目的地へ向かいましょう。

続いて地下鉄の幌平橋にやってきました。

駅から徒歩4分程で倉式珈琲店に到着。

札幌で今人気のカフェのようです。

さっそくお店に入りましょう。

落ち着いた空間です。

サイフォン式の本格コーヒーが350円と格安。

せっかくなのでデザートにチョコバナナフレンチトースト!

それでは、いただきます~!

時間がゆったりと流れる素敵なカフェでした。

ご馳走様でした!

それではホテルに戻りましょう。

中島公園駅に戻ってきました。

今日は素晴らしい紅葉と美味しいグルメを満喫しました。
早目に休んで明日の観光に備えましょう。
2日目の日記へと続く。
2015年10月、札幌紅葉紀行、1日目前半
2015年10月、札幌紅葉紀行、1日目前半(第1,271回更新)
人生初の札幌の紅葉狩りに出かけました!

早朝の成田空港第三ターミナルにやってきました。

お馴染みの陸上競技のトラックです。

今日はバニラエアを利用します。

ウェブチェックインを済ませているので、直接保安検査場に向かいます。

保安検査を終えて搭乗口にやってきました。

今朝の成田空港は素晴らしいお天気です。

定刻は7時40分。間もなく搭乗が始まります。

飛行機に乗るときはいつもワクワクします!

間もなく離陸です。それでは行ってきます~!

雲の上から見る青空が好きです。

今日の旅のお供はジャスミン茶(笑)。

来週は大好きなチューブのライブなので予習をしておきます。

たったの1時間で着陸態勢に。紅葉がすごく綺麗です!

定刻よりも20分以上も早く到着。

札幌も快晴!

さっそく最初の目的地に向かいましょう。

ありました!僕のお気に入りの朝市食堂!

今日はこのために朝食を抜いてきました。

さっそく北海ぶっかけ丼を注文します。

きました~!マグロ、サーモン、いくら、イカ、半熟卵の豪華共演!

それでは、いただきます~!
朝から贅沢な食事に大満足!!

あまり混んでいないのでゆっくり食事が楽しめます。
まさに穴場的な食堂です。ご馳走様でした!

続いてJRで札幌に向かいましょう。

快速エアポートで札幌まではたったの36分です。

札幌に到着~!

気持ち良い秋晴れです。

地下鉄1日乗り放題切符を購入。今日はこの切符が活躍します。

まずは中島公園駅で下車。

紅葉が綺麗です!

それでは目的地へ向かいましょう。

駅から徒歩5分程で宿泊先のホテルに到着。

まずはフロントに向かいましょう。

チェックインはまだなので、スーツケースを預けます。

身軽になったので、さっそく中島公園の紅葉を見に行きます。

どんな紅葉が見られるでしょうか。

おおぉぉ~!!すごい綺麗です!!

感動的な景色が広がります。

中島公園の紅葉は今回一番見たかった場所です。

しばらく園内を散策しましょう。




日本庭園に行ってみましょう。


素晴らしい紅葉です!

やっぱり札幌に来て良かった!


現在工事中の豊平館。

本当に綺麗です。


カモが池に入ろうとしています。

もうしばらく散策を続けましょう。




中島公園の紅葉はまさに今が見ごろでした。

それでは地下鉄の駅に戻って次の目的地に移動しましょう。

続いて澄川駅で下車します。

そして駅前からバスに乗ります。

およそ15分で目的地の西岡公園に到着。
ここも札幌屈指の紅葉の名所です。

さっそく紅葉を観に行きましょう。ヒグマに注意!!



おお~~!壮大な光景です!

池を一周するハイキングコースを歩きましょう。


黄色に染まった遊歩道。

山道を歩いているようです。



樹齢300~400年の長寿の木。
僕も長生きできるように触りました!


しばらく歩くと広場に出ました。

とても清々しい気分です。




この辺りは赤く染まった葉が多くあります。

綺麗です!!

燃えるような紅葉。




一周を歩破しました!

公園の入口近くにある見事なイチョウの黄葉。

階段を上ってみましょう。

こんな綺麗な景色が観られました!


西岡公園の紅葉も見応えがありました!

それではバス乗って次の目的地へ移動しましょう。
1日目後半の日記へ続く。
人生初の札幌の紅葉狩りに出かけました!

早朝の成田空港第三ターミナルにやってきました。

お馴染みの陸上競技のトラックです。

今日はバニラエアを利用します。

ウェブチェックインを済ませているので、直接保安検査場に向かいます。

保安検査を終えて搭乗口にやってきました。

今朝の成田空港は素晴らしいお天気です。

定刻は7時40分。間もなく搭乗が始まります。

飛行機に乗るときはいつもワクワクします!

間もなく離陸です。それでは行ってきます~!

雲の上から見る青空が好きです。

今日の旅のお供はジャスミン茶(笑)。

来週は大好きなチューブのライブなので予習をしておきます。

たったの1時間で着陸態勢に。紅葉がすごく綺麗です!

定刻よりも20分以上も早く到着。

札幌も快晴!

さっそく最初の目的地に向かいましょう。

ありました!僕のお気に入りの朝市食堂!

今日はこのために朝食を抜いてきました。

さっそく北海ぶっかけ丼を注文します。

きました~!マグロ、サーモン、いくら、イカ、半熟卵の豪華共演!

それでは、いただきます~!
朝から贅沢な食事に大満足!!

あまり混んでいないのでゆっくり食事が楽しめます。
まさに穴場的な食堂です。ご馳走様でした!

続いてJRで札幌に向かいましょう。

快速エアポートで札幌まではたったの36分です。

札幌に到着~!

気持ち良い秋晴れです。

地下鉄1日乗り放題切符を購入。今日はこの切符が活躍します。

まずは中島公園駅で下車。

紅葉が綺麗です!

それでは目的地へ向かいましょう。

駅から徒歩5分程で宿泊先のホテルに到着。

まずはフロントに向かいましょう。

チェックインはまだなので、スーツケースを預けます。

身軽になったので、さっそく中島公園の紅葉を見に行きます。

どんな紅葉が見られるでしょうか。

おおぉぉ~!!すごい綺麗です!!

感動的な景色が広がります。

中島公園の紅葉は今回一番見たかった場所です。

しばらく園内を散策しましょう。




日本庭園に行ってみましょう。


素晴らしい紅葉です!

やっぱり札幌に来て良かった!


現在工事中の豊平館。

本当に綺麗です。


カモが池に入ろうとしています。

もうしばらく散策を続けましょう。




中島公園の紅葉はまさに今が見ごろでした。

それでは地下鉄の駅に戻って次の目的地に移動しましょう。

続いて澄川駅で下車します。

そして駅前からバスに乗ります。

およそ15分で目的地の西岡公園に到着。
ここも札幌屈指の紅葉の名所です。

さっそく紅葉を観に行きましょう。ヒグマに注意!!



おお~~!壮大な光景です!

池を一周するハイキングコースを歩きましょう。


黄色に染まった遊歩道。

山道を歩いているようです。



樹齢300~400年の長寿の木。
僕も長生きできるように触りました!


しばらく歩くと広場に出ました。

とても清々しい気分です。




この辺りは赤く染まった葉が多くあります。

綺麗です!!

燃えるような紅葉。




一周を歩破しました!

公園の入口近くにある見事なイチョウの黄葉。

階段を上ってみましょう。

こんな綺麗な景色が観られました!


西岡公園の紅葉も見応えがありました!

それではバス乗って次の目的地へ移動しましょう。
1日目後半の日記へ続く。
2015年10月、チューブ富士市文化会館参戦日記
2015年10月、チューブ富士市文化会館参戦日記(第1,270回更新)
今年はチューブのデビュー30周年。
この記念の年に今年7回のライブに参戦しました!

新富士駅にやってきました。

東海道新幹線に乗ったのは久しぶりです。

今日の静岡は素晴らしい秋晴れです。

ライブ会場へはバスに乗って移動します。

しかしバスは1時間に1本!しかも出発したばっかり!!

仕方がないのでタクシーで移動しましょう。
運良く同じライブ会場に向かう方と相乗りできました。ラッキー♪

10分程で富士市文化会館(ロゼシアター)に到着。

さっそく会場に向かいましょう。

チューブファンが集まってきています。

帰りはバスが増発するようです。

会場に入りました。

綺麗なホールです。


掲示板にライブの案内が出ています。

間もなく入場が始まるようです。

チケットをチェックしましょう。

外は綺麗な夕焼けが見えます。

僕も入場しましょう。ドキドキしてきました!

それでは今年7度目のライブを楽しみましょう!!

そして2時間半のライブが終了。
今回もチューブらしいエネルギッシュなライブでした。
やっぱりチューブのライブは最高です!!
今年はチューブのデビュー30周年。
この記念の年に今年7回のライブに参戦しました!

新富士駅にやってきました。

東海道新幹線に乗ったのは久しぶりです。

今日の静岡は素晴らしい秋晴れです。

ライブ会場へはバスに乗って移動します。

しかしバスは1時間に1本!しかも出発したばっかり!!

仕方がないのでタクシーで移動しましょう。
運良く同じライブ会場に向かう方と相乗りできました。ラッキー♪

10分程で富士市文化会館(ロゼシアター)に到着。

さっそく会場に向かいましょう。

チューブファンが集まってきています。

帰りはバスが増発するようです。

会場に入りました。

綺麗なホールです。


掲示板にライブの案内が出ています。

間もなく入場が始まるようです。

チケットをチェックしましょう。

外は綺麗な夕焼けが見えます。

僕も入場しましょう。ドキドキしてきました!

それでは今年7度目のライブを楽しみましょう!!

そして2時間半のライブが終了。
今回もチューブらしいエネルギッシュなライブでした。
やっぱりチューブのライブは最高です!!
ベトナム株が完全復活!VN指数が2ヶ月ぶりに600P回復!
ベトナム株が完全復活!VN指数が2ヶ月ぶりに600P回復!(第1,269回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナム株が完全復活!
23日には2ヶ月ぶりに節目の600ポイントを回復しました!
まずは23日のベトナム株情報の記事をご覧ください。
「10/23:VNインデックス続伸、2か月半ぶり600超え」
ホーチミン市場は、前日反発したことで投資家心理が改善したことに加え、各企業の第3四半期業績が良好なこと、欧州中央銀行(ECB)による追加金融緩和への期待感で各国市場が上昇したことが好感され、プラスで寄り付いた後、主力株が軒並み上昇して一気に600超え。その後、599付近まで下げ戻して下値を固めると、前場終盤に上値追いで600超え。そのまま600~602のレンジで推移し、+6.66ポイント(+1.12%)高の601.74で引け、続伸した。600を超えるのは8月12日以来となる。
外部環境はボジティブです。
先週のECBドラギ総裁による追加緩和発言や、中国政府の利下げの影響で、今週も更なる上昇が期待されます。
7月に記録した年初来高値(638P)の更新も十分あり得るでしょう。
ベトナム株を主力投資先としている僕にとって楽しみな展開になってきました。
今後のベトナム株から目が離せません!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
●NISA口座なら税金不要!
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナム株が完全復活!
23日には2ヶ月ぶりに節目の600ポイントを回復しました!
まずは23日のベトナム株情報の記事をご覧ください。
「10/23:VNインデックス続伸、2か月半ぶり600超え」
ホーチミン市場は、前日反発したことで投資家心理が改善したことに加え、各企業の第3四半期業績が良好なこと、欧州中央銀行(ECB)による追加金融緩和への期待感で各国市場が上昇したことが好感され、プラスで寄り付いた後、主力株が軒並み上昇して一気に600超え。その後、599付近まで下げ戻して下値を固めると、前場終盤に上値追いで600超え。そのまま600~602のレンジで推移し、+6.66ポイント(+1.12%)高の601.74で引け、続伸した。600を超えるのは8月12日以来となる。
外部環境はボジティブです。
先週のECBドラギ総裁による追加緩和発言や、中国政府の利下げの影響で、今週も更なる上昇が期待されます。
7月に記録した年初来高値(638P)の更新も十分あり得るでしょう。
ベトナム株を主力投資先としている僕にとって楽しみな展開になってきました。
今後のベトナム株から目が離せません!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
●NISA口座なら税金不要!
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
ワールド・リート・オープンの含み益が1,000万円を回復!
ワールド・リート・オープンの含み益が1,000万円を回復!(第1,268回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
保有している毎月分配型のワールド・リート・オープン。
8月の中国ショック以降パフォーマンスが低迷していました。
しかしFRBの利上げ延期によるリート指数の上昇で基準価額が急上昇。
ついに含み益(確定益を含む)が1,000万円を回復しました!!
・総投資額 1,481万円
・時価総額 2,515万円(確定益274万円を含む)
・含み益額 1,034万円
現在ワールド・リート・オープンから毎月約28万円の分配金を貰っています。
毎月安定的に貰える分配金はとても有り難いです。
分配金をしっかり貯めてキャシュポジションを増やしていきたいと思います!
<トルコリラFXで年20%の高利回り運用を始めよう!>
政策金利が7.5%の高金利が魅力のトルコリラ。
私も昨年8月よりFXを通じて積極的に運用をしています。
現在1万トルコリラ当たり110円/日のスワップが付きます(くりっく365の場合)。
1ヶ月で3,300円。1年間で40,150円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年20%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間200,750円貰える計算。
無料で海外旅行に行かれそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=41円。
今1万トルコリラを買うには41万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは41÷20=2.05倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は21円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
21円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
ここで最近のトルコリラ/円のチャートを見てみましょう。

先月記録した最安値38.83円を底に綺麗に反発しています。
アメリカの利上げ懸念の後退や、日銀の追加金融緩和期待により、今後は更にトルコリラの上昇が期待できます。
もし日銀が追加の金融緩和をすれば、日々のスワップが増える可能性もあります。
まだ歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年20%の利回りは非常に魅力的です。
まずは20万円からトルコリラFXを始めてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
保有している毎月分配型のワールド・リート・オープン。
8月の中国ショック以降パフォーマンスが低迷していました。
しかしFRBの利上げ延期によるリート指数の上昇で基準価額が急上昇。
ついに含み益(確定益を含む)が1,000万円を回復しました!!
・総投資額 1,481万円
・時価総額 2,515万円(確定益274万円を含む)
・含み益額 1,034万円
現在ワールド・リート・オープンから毎月約28万円の分配金を貰っています。
毎月安定的に貰える分配金はとても有り難いです。
分配金をしっかり貯めてキャシュポジションを増やしていきたいと思います!
<トルコリラFXで年20%の高利回り運用を始めよう!>
政策金利が7.5%の高金利が魅力のトルコリラ。
私も昨年8月よりFXを通じて積極的に運用をしています。
現在1万トルコリラ当たり110円/日のスワップが付きます(くりっく365の場合)。
1ヶ月で3,300円。1年間で40,150円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年20%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間200,750円貰える計算。
無料で海外旅行に行かれそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=41円。
今1万トルコリラを買うには41万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは41÷20=2.05倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は21円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
21円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
ここで最近のトルコリラ/円のチャートを見てみましょう。

先月記録した最安値38.83円を底に綺麗に反発しています。
アメリカの利上げ懸念の後退や、日銀の追加金融緩和期待により、今後は更にトルコリラの上昇が期待できます。
もし日銀が追加の金融緩和をすれば、日々のスワップが増える可能性もあります。
まだ歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年20%の利回りは非常に魅力的です。
まずは20万円からトルコリラFXを始めてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。
中国、銀行金利を原則自由化 追加金融緩和も実施
中国、銀行金利を原則自由化 追加金融緩和も実施(第1,267回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ビッグニュースが飛び込んできました!
中国が追加金緩和と銀行金利の原則自由化を決定しました!
まずは日経新聞電子版の記事をご覧下さい。
「中国、銀行金利を原則自由化 追加金融緩和も実施」
【北京=大越匡洋】中国人民銀行(中央銀行)は23日、銀行が預金金利を決める際の上限規制を撤廃し、銀行金利を原則、自由化すると発表した。同時に景気のテコ入れに向け、銀行の貸し出しと預金の基準金利を0.25%下げるとともに、市中銀行から強制的に預かる資金の比率である預金準備率を0.5%下げる追加の金融緩和を決めた。改革と成長の両立をめざす姿勢を強調した。
いずれの措置も24日から実施する。追加緩和により、期間1年の貸し出しの基準金利は4.35%に、1年物の定期預金の基準金利は1.5%にそれぞれ下がる。大手金融機関の標準の預金準備率は17.5%となる。金融緩和の決定は8月25日以来で、利下げは昨年11月以降で6回目となる。
同時に、銀行の預金金利の上限規制を撤廃し、金融の自由化を進める方針を示した。貸出金利の下限規制はすでに2013年7月に撤廃している。預金金利の上限規制についてもこれまで段階的に緩和を進めてきたが、今回の撤廃により、制度上は銀行は預金や融資の金利を自由に決めることができるようになる。
8月の中国ショック以来低迷していた香港株。
しかしここにきて上昇トレンドが顕著になってきています。
加えて利下げと預金金利自由化のニュースは、週明けの香港株式市場に大きなポジティブ要因となるでしょう。
月曜日の香港株の動きに大注目ですね。
皆さんもまだ割安な香港株をポートフォリオの一つ加えてみませんか。
☆香港株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ビッグニュースが飛び込んできました!
中国が追加金緩和と銀行金利の原則自由化を決定しました!
まずは日経新聞電子版の記事をご覧下さい。
「中国、銀行金利を原則自由化 追加金融緩和も実施」
【北京=大越匡洋】中国人民銀行(中央銀行)は23日、銀行が預金金利を決める際の上限規制を撤廃し、銀行金利を原則、自由化すると発表した。同時に景気のテコ入れに向け、銀行の貸し出しと預金の基準金利を0.25%下げるとともに、市中銀行から強制的に預かる資金の比率である預金準備率を0.5%下げる追加の金融緩和を決めた。改革と成長の両立をめざす姿勢を強調した。
いずれの措置も24日から実施する。追加緩和により、期間1年の貸し出しの基準金利は4.35%に、1年物の定期預金の基準金利は1.5%にそれぞれ下がる。大手金融機関の標準の預金準備率は17.5%となる。金融緩和の決定は8月25日以来で、利下げは昨年11月以降で6回目となる。
同時に、銀行の預金金利の上限規制を撤廃し、金融の自由化を進める方針を示した。貸出金利の下限規制はすでに2013年7月に撤廃している。預金金利の上限規制についてもこれまで段階的に緩和を進めてきたが、今回の撤廃により、制度上は銀行は預金や融資の金利を自由に決めることができるようになる。
8月の中国ショック以来低迷していた香港株。
しかしここにきて上昇トレンドが顕著になってきています。
加えて利下げと預金金利自由化のニュースは、週明けの香港株式市場に大きなポジティブ要因となるでしょう。
月曜日の香港株の動きに大注目ですね。
皆さんもまだ割安な香港株をポートフォリオの一つ加えてみませんか。
☆香港株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。
明治のコーヒー、白のひととき、琥珀のひととき、はとてもお勧めです!
明治のコーヒー、白のひととき、琥珀のひととき、はとてもお勧めです!(第1,266回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

明治のキャンペーンで頂いた商品を試してみました。
まずは白のひととき。

ミルクがたっぷり。まろやかで優しい味わいです。
大人の方はもちろんお子様にもお勧めのミルクコーヒー。
モーニング時にパンと一緒に飲みたい気分です。
続いて琥珀のひととき。

こちらはしっかりしたコーヒーの味わい。
ちょっと疲れた時、仕事の合間のコーヒーブレイクに最適です。

二つの商品を気分やシーンによって飲み分けられるのが便利です。
たっぷり430mlも嬉しいですね。
ぜひ一度お試しください~!

【明治】のモニターに参加中
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

明治のキャンペーンで頂いた商品を試してみました。
まずは白のひととき。

ミルクがたっぷり。まろやかで優しい味わいです。
大人の方はもちろんお子様にもお勧めのミルクコーヒー。
モーニング時にパンと一緒に飲みたい気分です。
続いて琥珀のひととき。

こちらはしっかりしたコーヒーの味わい。
ちょっと疲れた時、仕事の合間のコーヒーブレイクに最適です。

二つの商品を気分やシーンによって飲み分けられるのが便利です。
たっぷり430mlも嬉しいですね。
ぜひ一度お試しください~!
【明治】のモニターに参加中
<ベトナム株>HAGが25%の現金配当案の意見聴取を実施!
<ベトナム株>HAGが25%の現金配当案の意見聴取を実施!(第1,265回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナム株のHAG(ホアン・アイン・ザーライ)が25%の現金配当案に対する株主意見聴取を実施します。
以下ホーチミン証券取引所の情報記事です。
Code HAG
Company name HAGL Joint Stock Company
Date 07/10/2015
Subject Notice of Written Resolution
Content:
HAGL Joint Stock Company announced the written resolution dated October 06, 2015 after seeking shareholders’ approval as follows:
Article 1:
To approve the plan for 2014 dividend payment:
- Payment method: in cash
- Payment ratio: 10%/share (VND1,000 for a share)
- Financial resource: the undistributed after-tax profit on the consolidated financial statements at December 31, 2014
- Payment date: authorized the Board of Directors to choose an appropriate date.
Article 2:
To approve the plan for 2015 dividend payment:
- Payment method: in cash
- Payment ratio: 15%/share (VND1,500 for a share)
- Financial resource: the undistributed after-tax profit on the consolidated financial statements at December 31, 2015
- Payment date: authorized the Board of Directors to choose an appropriate date.
記事によると昨年度の利益から10%(1,000ドン)、本年度の利益から15%(1,500ドン)の合計2,500ドン/株が支払われる計画です。
私はHAGを10,000株保有しているので、25,000,000ドン(13万5千円)を受け取れる計算です。
ベトナム株の魅力の一つは高い配当性向です。
少額の投資で10倍返しも狙えるダイナミックさもあります。
皆さんも経済成長著しいベトナム投資を始めてみませんか。
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
●NISA口座なら税金不要!
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナム株のHAG(ホアン・アイン・ザーライ)が25%の現金配当案に対する株主意見聴取を実施します。
以下ホーチミン証券取引所の情報記事です。
Code HAG
Company name HAGL Joint Stock Company
Date 07/10/2015
Subject Notice of Written Resolution
Content:
HAGL Joint Stock Company announced the written resolution dated October 06, 2015 after seeking shareholders’ approval as follows:
Article 1:
To approve the plan for 2014 dividend payment:
- Payment method: in cash
- Payment ratio: 10%/share (VND1,000 for a share)
- Financial resource: the undistributed after-tax profit on the consolidated financial statements at December 31, 2014
- Payment date: authorized the Board of Directors to choose an appropriate date.
Article 2:
To approve the plan for 2015 dividend payment:
- Payment method: in cash
- Payment ratio: 15%/share (VND1,500 for a share)
- Financial resource: the undistributed after-tax profit on the consolidated financial statements at December 31, 2015
- Payment date: authorized the Board of Directors to choose an appropriate date.
記事によると昨年度の利益から10%(1,000ドン)、本年度の利益から15%(1,500ドン)の合計2,500ドン/株が支払われる計画です。
私はHAGを10,000株保有しているので、25,000,000ドン(13万5千円)を受け取れる計算です。
ベトナム株の魅力の一つは高い配当性向です。
少額の投資で10倍返しも狙えるダイナミックさもあります。
皆さんも経済成長著しいベトナム投資を始めてみませんか。
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
●NISA口座なら税金不要!
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
10月度の投信マイレージ、3,569ポイントを獲得!
10月度の投信マイレージ、3,569ポイントを獲得!(第1,264回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
毎月楽しみにしているSBI証券の投信マイレージ。
投資信託を保有するだけでポイントが貰える嬉しいサービスです。
先日10月分として3,569ポイント(3,569円分)が付与されました。
投信には信託報酬等の保有コストがかかりますが、SBI証券なら投信マイレージによってコストの一部がキャッシュバックされる形です。
同業他社にも同じようなサービスがありますが、SBI証券のポイント付与率はダントツにお得です。
どの位お得なのか?を過去の日記で詳しく解説しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
投資信託をSBI証券に移管して大儲けしよう!
もしも他社で投信を保有されている方はSBI証券への移管を強くお勧めします。
移管料の元はすぐに取れますよ!
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。

<トルコリラFXで年20%の高利回り運用を始めよう!>
政策金利が7.5%の高金利が魅力のトルコリラ。
私も昨年8月よりFXを通じて積極的に運用をしています。
現在1万トルコリラ当たり110円/日のスワップが付きます(くりっく365の場合)。
1ヶ月で3,300円。1年間で40,150円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年20%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間200,750円貰える計算。
無料で海外旅行に行かれそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=41円。
今1万トルコリラを買うには41万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは41÷20=2.05倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は21円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
21円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
ここで最近のトルコリラ/円のチャートを見てみましょう。

先月記録した最安値38.83円を底に綺麗に反発しています。
アメリカの利上げ懸念の後退や、日銀の追加金融緩和期待により、今後は更にトルコリラの上昇が期待できます。
もし日銀が追加の金融緩和をすれば、日々のスワップが増える可能性もあります。
まだ歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年20%の利回りは非常に魅力的です。
まずは20万円からトルコリラFXを始めてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
毎月楽しみにしているSBI証券の投信マイレージ。
投資信託を保有するだけでポイントが貰える嬉しいサービスです。
先日10月分として3,569ポイント(3,569円分)が付与されました。
投信には信託報酬等の保有コストがかかりますが、SBI証券なら投信マイレージによってコストの一部がキャッシュバックされる形です。
同業他社にも同じようなサービスがありますが、SBI証券のポイント付与率はダントツにお得です。
どの位お得なのか?を過去の日記で詳しく解説しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
投資信託をSBI証券に移管して大儲けしよう!
もしも他社で投信を保有されている方はSBI証券への移管を強くお勧めします。
移管料の元はすぐに取れますよ!
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。
<トルコリラFXで年20%の高利回り運用を始めよう!>
政策金利が7.5%の高金利が魅力のトルコリラ。
私も昨年8月よりFXを通じて積極的に運用をしています。
現在1万トルコリラ当たり110円/日のスワップが付きます(くりっく365の場合)。
1ヶ月で3,300円。1年間で40,150円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年20%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間200,750円貰える計算。
無料で海外旅行に行かれそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=41円。
今1万トルコリラを買うには41万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは41÷20=2.05倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は21円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
21円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
ここで最近のトルコリラ/円のチャートを見てみましょう。

先月記録した最安値38.83円を底に綺麗に反発しています。
アメリカの利上げ懸念の後退や、日銀の追加金融緩和期待により、今後は更にトルコリラの上昇が期待できます。
もし日銀が追加の金融緩和をすれば、日々のスワップが増える可能性もあります。
まだ歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年20%の利回りは非常に魅力的です。
まずは20万円からトルコリラFXを始めてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。
5千円寄付で700gのブランド牛肉!北海道雄武町のふるさと納税はスゴイ!
5千円寄付で700gのブランド牛肉!北海道雄武町のふるさと納税はスゴイ!(第1,263回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
昨年から積極的に行っているふるさと納税。
今回は北海道雄武町へ5,000円の寄付をしました。
お礼の品物は地元産のブランド牛肉がドカンと700g!


5,000円の寄付で700gもの牛肉が頂ける自治体は他には見当たりません。
しかも、すごく美味しそうです!!
ふるさと納税制度は自己負担2,000円で寄付した自治体から豪華な特産品等が貰えます。
今年は寄付できる限度額が2倍になりますます注目されています。
まるで宝探しのようで、とても楽しいです。
ふるさと納税制度って本当に素晴らしいですね!!
※ 所得により寄付できる額には上限があります。
※ 確定申告をすることで翌年の税金が寄付総額―2,000円分安くなります。
<トルコリラFXで年20%の高利回り運用を始めよう!>
政策金利が7.5%の高金利が魅力のトルコリラ。
私も昨年8月よりFXを通じて積極的に運用をしています。
現在1万トルコリラ当たり110円/日のスワップが付きます(くりっく365の場合)。
1ヶ月で3,300円。1年間で40,150円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年20%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間200,750円貰える計算。
無料で海外旅行に行かれそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=41円。
今1万トルコリラを買うには41万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは41÷20=2.05倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は21円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
21円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
ここで最近のトルコリラ/円のチャートを見てみましょう。

先月記録した最安値38.83円を底に綺麗に反発しています。
アメリカの利上げ懸念の後退や、日銀の追加金融緩和期待により、今後は更にトルコリラの上昇が期待できます。
もし日銀が追加の金融緩和をすれば、日々のスワップが増える可能性もあります。
まだ歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年20%の利回りは非常に魅力的です。
まずは20万円からトルコリラFXを始めてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
昨年から積極的に行っているふるさと納税。
今回は北海道雄武町へ5,000円の寄付をしました。
お礼の品物は地元産のブランド牛肉がドカンと700g!


5,000円の寄付で700gもの牛肉が頂ける自治体は他には見当たりません。
しかも、すごく美味しそうです!!
ふるさと納税制度は自己負担2,000円で寄付した自治体から豪華な特産品等が貰えます。
今年は寄付できる限度額が2倍になりますます注目されています。
まるで宝探しのようで、とても楽しいです。
ふるさと納税制度って本当に素晴らしいですね!!
※ 所得により寄付できる額には上限があります。
※ 確定申告をすることで翌年の税金が寄付総額―2,000円分安くなります。
<トルコリラFXで年20%の高利回り運用を始めよう!>
政策金利が7.5%の高金利が魅力のトルコリラ。
私も昨年8月よりFXを通じて積極的に運用をしています。
現在1万トルコリラ当たり110円/日のスワップが付きます(くりっく365の場合)。
1ヶ月で3,300円。1年間で40,150円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年20%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間200,750円貰える計算。
無料で海外旅行に行かれそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=41円。
今1万トルコリラを買うには41万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは41÷20=2.05倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は21円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
21円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
ここで最近のトルコリラ/円のチャートを見てみましょう。

先月記録した最安値38.83円を底に綺麗に反発しています。
アメリカの利上げ懸念の後退や、日銀の追加金融緩和期待により、今後は更にトルコリラの上昇が期待できます。
もし日銀が追加の金融緩和をすれば、日々のスワップが増える可能性もあります。
まだ歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年20%の利回りは非常に魅力的です。
まずは20万円からトルコリラFXを始めてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。
10月度の分配金、292,939円が入金!
10月度の分配金、292,939円が入金!(第1,262回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ワールド・リート・オープンの9月度の分配金が出ました。
今月の分配金は過去最高額の309,423円でした。
中国ショックの影響で基準価額が下落。
特別分配となり税金が引かれなかったためです。
昨年までは分配金を全額再投資していましたが、
今年から受け取り型変更。
年初から9ヶ月間で約274万円を回収しました。
現在の分配水準で計算すると、年間で336万円貰えるので、約4年で元本の1,481万円が回収できる見通しです。
そして元本を全て回収した後の分配金は丸々利益になります。
考えるだけでワクワクしてきます(笑)。
毎月安定的に入ってくる定期収入はとても嬉しいです!
<トルコリラFXで年20%の高利回り運用を始めよう!>
政策金利が7.5%の高金利が魅力のトルコリラ。
私も昨年8月よりFXを通じて積極的に運用をしています。
現在1万トルコリラ当たり110円/日のスワップが付きます(くりっく365の場合)。
1ヶ月で3,300円。1年間で40,150円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年20%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間200,750円貰える計算。
無料で海外旅行に行かれそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=41円。
今1万トルコリラを買うには41万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは41÷20=2.05倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は21円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
21円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
ここで最近のトルコリラ/円のチャートを見てみましょう。

先月記録した最安値38.83円を底に綺麗に反発しています。
アメリカの利上げ懸念の後退や、日銀の追加金融緩和期待により、今後は更にトルコリラの上昇が期待できます。
もし日銀が追加の金融緩和をすれば、日々のスワップが増える可能性もあります。
まだ歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年20%の利回りは非常に魅力的です。
まずは20万円からトルコリラFXを始めてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ワールド・リート・オープンの9月度の分配金が出ました。
今月の分配金は過去最高額の309,423円でした。
中国ショックの影響で基準価額が下落。
特別分配となり税金が引かれなかったためです。
昨年までは分配金を全額再投資していましたが、
今年から受け取り型変更。
年初から9ヶ月間で約274万円を回収しました。
現在の分配水準で計算すると、年間で336万円貰えるので、約4年で元本の1,481万円が回収できる見通しです。
そして元本を全て回収した後の分配金は丸々利益になります。
考えるだけでワクワクしてきます(笑)。
毎月安定的に入ってくる定期収入はとても嬉しいです!
<トルコリラFXで年20%の高利回り運用を始めよう!>
政策金利が7.5%の高金利が魅力のトルコリラ。
私も昨年8月よりFXを通じて積極的に運用をしています。
現在1万トルコリラ当たり110円/日のスワップが付きます(くりっく365の場合)。
1ヶ月で3,300円。1年間で40,150円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年20%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間200,750円貰える計算。
無料で海外旅行に行かれそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=41円。
今1万トルコリラを買うには41万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは41÷20=2.05倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は21円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
21円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
ここで最近のトルコリラ/円のチャートを見てみましょう。

先月記録した最安値38.83円を底に綺麗に反発しています。
アメリカの利上げ懸念の後退や、日銀の追加金融緩和期待により、今後は更にトルコリラの上昇が期待できます。
もし日銀が追加の金融緩和をすれば、日々のスワップが増える可能性もあります。
まだ歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年20%の利回りは非常に魅力的です。
まずは20万円からトルコリラFXを始めてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。
トルコリラが戻り基調、41円台を回復!
トルコリラが戻り基調、41円台を回復!(第1,261回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
下落を続けていたトルコリラ。
9月24日には過去最安値の38.08を記録しました。
しかし10月に入ってから戻り基調が鮮明になり、先日41.5円付近まで上昇しました。
アメリカの利上げ懸念の後退等が功を奏しているようです。
私はFXでトルコリラを運用しているのでリラ高はとても嬉しいです。
30日の金融政策決定会合で、日銀が追加の金融緩和に動けば、更にリラ高に動くでしょう。
今後のトルコリラの動きに注目しています!
<トルコリラFXで年20%の高利回り運用を始めよう!>
政策金利が7.5%の高金利が魅力のトルコリラ。
私も昨年8月よりFXを通じて積極的に運用をしています。
現在1万トルコリラ当たり110円/日のスワップが付きます(くりっく365の場合)。
1ヶ月で3,300円。1年間で40,150円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年20%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間200,750円貰える計算。
無料で海外旅行に行かれそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=41円。
今1万トルコリラを買うには41万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは41÷20=2.05倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は21円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
21円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
ここで最近のトルコリラ/円のチャートを見てみましょう。

先月記録した最安値38.83円を底に綺麗に反発しています。
アメリカの利上げ懸念の後退や、日銀の追加金融緩和期待により、今後は更にトルコリラの上昇が期待できます。
もし日銀が追加の金融緩和をすれば、日々のスワップが増える可能性もあります。
まだ歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年20%の利回りは非常に魅力的です。
まずは20万円からトルコリラFXを始めてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
下落を続けていたトルコリラ。
9月24日には過去最安値の38.08を記録しました。
しかし10月に入ってから戻り基調が鮮明になり、先日41.5円付近まで上昇しました。
アメリカの利上げ懸念の後退等が功を奏しているようです。
私はFXでトルコリラを運用しているのでリラ高はとても嬉しいです。
30日の金融政策決定会合で、日銀が追加の金融緩和に動けば、更にリラ高に動くでしょう。
今後のトルコリラの動きに注目しています!
<トルコリラFXで年20%の高利回り運用を始めよう!>
政策金利が7.5%の高金利が魅力のトルコリラ。
私も昨年8月よりFXを通じて積極的に運用をしています。
現在1万トルコリラ当たり110円/日のスワップが付きます(くりっく365の場合)。
1ヶ月で3,300円。1年間で40,150円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年20%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間200,750円貰える計算。
無料で海外旅行に行かれそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=41円。
今1万トルコリラを買うには41万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは41÷20=2.05倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は21円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
21円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
ここで最近のトルコリラ/円のチャートを見てみましょう。

先月記録した最安値38.83円を底に綺麗に反発しています。
アメリカの利上げ懸念の後退や、日銀の追加金融緩和期待により、今後は更にトルコリラの上昇が期待できます。
もし日銀が追加の金融緩和をすれば、日々のスワップが増える可能性もあります。
まだ歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年20%の利回りは非常に魅力的です。
まずは20万円からトルコリラFXを始めてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。
STB【サコムバンク】が38.75%の大型増資を実施!
STB【サコムバンク】が38.75%の大型増資を実施!(第1,260回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナム大手銀行のSTB(サコムバンク)が38.75%の大型増資を実施します!
STB【サコムバンク】:株式配当および無償増資の基準日は10月20日
・権利落ち日:2015年10月16日
・基準日:2015年10月20日
①株式配当
・株式割当:10対2
②既存株主への無償増資
・株式割当:10対1
③フオンナム(南方)銀行(Southern Bank)との合併による株式割り当て
・株式割当:1対0.0875
ソース元:BSC証券
私はSTBを42,000株保有していますので今回の増資で16,275株が貰えます。
増資後の保有数は58,275株へと増える計算です。
最初に投資した1,300株が、毎年のように行われる増資によって、大きく増えました。
このようにベトナムの大手企業は毎年のように増資を行い、その都度株数が雪だるま式に増えていきます。
その昔ソニーやトヨタの株を100株買っていたら、今では株数が何百倍にもなったという話と同じです。
まさにベトナムドリーム。
これからもベトナム株で夢を追いかけていきます!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
●NISA口座なら税金不要!
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナム大手銀行のSTB(サコムバンク)が38.75%の大型増資を実施します!
STB【サコムバンク】:株式配当および無償増資の基準日は10月20日
・権利落ち日:2015年10月16日
・基準日:2015年10月20日
①株式配当
・株式割当:10対2
②既存株主への無償増資
・株式割当:10対1
③フオンナム(南方)銀行(Southern Bank)との合併による株式割り当て
・株式割当:1対0.0875
ソース元:BSC証券
私はSTBを42,000株保有していますので今回の増資で16,275株が貰えます。
増資後の保有数は58,275株へと増える計算です。
最初に投資した1,300株が、毎年のように行われる増資によって、大きく増えました。
このようにベトナムの大手企業は毎年のように増資を行い、その都度株数が雪だるま式に増えていきます。
その昔ソニーやトヨタの株を100株買っていたら、今では株数が何百倍にもなったという話と同じです。
まさにベトナムドリーム。
これからもベトナム株で夢を追いかけていきます!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
●NISA口座なら税金不要!
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
セントラル短資の口座開設だけで4,000円貰えちゃう!
セントラル短資の口座開設だけで4,000円貰えちゃう!(第1,259回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
FXの口座開設キャンペーンは沢山ありますが、ほとんどの場合が口座開設+実際の取引が必要になります。
やはり取引まで必要なのは敷居が高いですねよ。
しかし今日の情報は実際の取引は不要!
口座開設だけで4,000円貰えるので見逃せません!

それではさっそくノウハウを伝授しましょう。
1、最強のポイントサイト「ゲットマネー」に無料登録する

2、ゲットマネー経由でセントラル短資の口座開設をする。
たったこれだけです。
そして口座開設後に20,000ポイントが貰えます。
これを口座振込み経由で現金換金すると4,000円になります。
多くのポイントサイトでは振込みの際に手数料が発生しますが、ゲットマネーなら振込み手数料が無料なので、4,000円が丸々貰えます。
ちなみにご紹介したセントラル短資はFX業者の中でも屈指の人気。
持っているだけも決して損のないFX口座です。
またゲットマネーなら他にも簡単にお小遣いが稼げるアクションが沢山あります。
例えば、
●メール受信でポイントゲット
●簡単なアンケートに答えるだけでポイントゲット
●無料の資料請求でポイントゲット
●お得なモニター登録でポイントゲット
●ネットショッピングをしてポイントゲット
●旅行に申し込みをしてポイントゲット
●銀行や証券会社に口座を開設してポイントゲット
●クレジットカードを申し込んでポイントゲット
●今話題の共同購入クーポンを買ってポイントゲット
●ゲームに参加してポイントゲット
まだまだありますがとても書ききれません。
ポイントサイトの最大の魅力は、リスクなし、コストなしで誰でも簡単にお小遣いが稼げる点です。
しかもコスト無し、リスクも無しですので、利用しないと勿体無いです。
登録は無料ですので皆さんも今日からお小遣い稼ぎを始めませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
FXの口座開設キャンペーンは沢山ありますが、ほとんどの場合が口座開設+実際の取引が必要になります。
やはり取引まで必要なのは敷居が高いですねよ。
しかし今日の情報は実際の取引は不要!
口座開設だけで4,000円貰えるので見逃せません!

それではさっそくノウハウを伝授しましょう。
1、最強のポイントサイト「ゲットマネー」に無料登録する

2、ゲットマネー経由でセントラル短資の口座開設をする。
たったこれだけです。
そして口座開設後に20,000ポイントが貰えます。
これを口座振込み経由で現金換金すると4,000円になります。
多くのポイントサイトでは振込みの際に手数料が発生しますが、ゲットマネーなら振込み手数料が無料なので、4,000円が丸々貰えます。
ちなみにご紹介したセントラル短資はFX業者の中でも屈指の人気。
持っているだけも決して損のないFX口座です。
またゲットマネーなら他にも簡単にお小遣いが稼げるアクションが沢山あります。
例えば、
●メール受信でポイントゲット
●簡単なアンケートに答えるだけでポイントゲット
●無料の資料請求でポイントゲット
●お得なモニター登録でポイントゲット
●ネットショッピングをしてポイントゲット
●旅行に申し込みをしてポイントゲット
●銀行や証券会社に口座を開設してポイントゲット
●クレジットカードを申し込んでポイントゲット
●今話題の共同購入クーポンを買ってポイントゲット
●ゲームに参加してポイントゲット
まだまだありますがとても書ききれません。
ポイントサイトの最大の魅力は、リスクなし、コストなしで誰でも簡単にお小遣いが稼げる点です。
しかもコスト無し、リスクも無しですので、利用しないと勿体無いです。
登録は無料ですので皆さんも今日からお小遣い稼ぎを始めませんか。

まだ注目されていないミャンマー投資で大儲けしよう!
まだ注目されていないミャンマー投資で大儲けしよう!(第1,258回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
アジア最後のフロンティア市場と呼ばれているミャンマー。
日本も本腰を挙げて投資を始めるようです。
「日本、ミャンマー特区開発に参加 東南ア最大級」
政府はミャンマー南部で計画する東南アジア最大規模の「ダウェー経済特区」の開発に参加する。ミャンマー、タイ両政府による特別目的事業体(SPV)に出資し、専門家の派遣などで特区の計画づくりを主導する。製造業が集積するタイと現地を結ぶ道路整備も支援し、東南アジアからインドや中東、アフリカの市場をにらむ産業拠点を構築する。日本企業のビジネス機会を増やし、日本の経済成長につなげる。
ソース元:日経新聞電子版
ミャンマーではいよいよ今年の秋に証券取引所が設立される見込みです。
投資で成功するには、まだ注目されていな市場に目を付け、誰よりも先に投資することが一番の近道です。
その意味では「アジア最後のフロンティア」と言われているミャンマーはまさにダイアモンドの原石です。
ミャンマーの魅力とは、
1、賃金水準が安い
2、地政学上の重要性
3、豊富な天然資源
4、豊富な人口、消費マーケットとしても有望
5、高い識字率や勤勉な国民性
ミャンマーでは民主化が始まったばかりで、日本の明治時代のようなイメージです。
ミャンマーの株式市場開設の情報は、一般的にはほとんど知られていません。
よって今なら莫大な先駆者利益が得られる可能性があります。
10倍返しも十分狙えるでしょう。
しかし投資を行う際に大事なのは正確な情報の確保です。
実はミャンマー投資に特化したメルマガがあります。
30,060名以上の海外投資家が毎日購読中の信頼あるメルマガです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

購読はもちろん無料。
たとえ今すぐ投資をしなくても、情報を得るだけでも有益です。
メルマガ登録は下記バナーからどうぞ。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
アジア最後のフロンティア市場と呼ばれているミャンマー。
日本も本腰を挙げて投資を始めるようです。
「日本、ミャンマー特区開発に参加 東南ア最大級」
政府はミャンマー南部で計画する東南アジア最大規模の「ダウェー経済特区」の開発に参加する。ミャンマー、タイ両政府による特別目的事業体(SPV)に出資し、専門家の派遣などで特区の計画づくりを主導する。製造業が集積するタイと現地を結ぶ道路整備も支援し、東南アジアからインドや中東、アフリカの市場をにらむ産業拠点を構築する。日本企業のビジネス機会を増やし、日本の経済成長につなげる。
ソース元:日経新聞電子版
ミャンマーではいよいよ今年の秋に証券取引所が設立される見込みです。
投資で成功するには、まだ注目されていな市場に目を付け、誰よりも先に投資することが一番の近道です。
その意味では「アジア最後のフロンティア」と言われているミャンマーはまさにダイアモンドの原石です。
ミャンマーの魅力とは、
1、賃金水準が安い
2、地政学上の重要性
3、豊富な天然資源
4、豊富な人口、消費マーケットとしても有望
5、高い識字率や勤勉な国民性
ミャンマーでは民主化が始まったばかりで、日本の明治時代のようなイメージです。
ミャンマーの株式市場開設の情報は、一般的にはほとんど知られていません。
よって今なら莫大な先駆者利益が得られる可能性があります。
10倍返しも十分狙えるでしょう。
しかし投資を行う際に大事なのは正確な情報の確保です。
実はミャンマー投資に特化したメルマガがあります。
30,060名以上の海外投資家が毎日購読中の信頼あるメルマガです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

購読はもちろん無料。
たとえ今すぐ投資をしなくても、情報を得るだけでも有益です。
メルマガ登録は下記バナーからどうぞ。

世界的株高への条件が整ってきた
世界的株高への条件が整ってきた(第1,257回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
8月~9月に中国ショックに端を発した世界同時株安が起きました。
しかしここにきて状況は改善しつつあり株価も戻り基調になっています。
株価が下落した理由は大きく2つ
①中国の人民元切り下げと経済不調
②アメリカの利上げ懸念
①については、習近平主席がこれ以上の人民元の切り下げは行わないと訪米時に明言しました。また追加の金融緩和や景気刺激策の実施も見込まれ、中国の状況はかなり改善されると思われます。
②については当面の間利上げは行われないとの見方が強まってきています。
以下は日経新聞電子版の記事です。
「世界経済のリスク増大 IMF委声明、米利上げ慎重に 」
【リマ=江渕智弘】国際通貨基金(IMF)は9日、ペルーの首都リマで国際通貨金融委員会(IMFC)を開き、「世界経済のリスクが増大した」との認識を示した共同声明を採択した。中国経済の減速がほかの新興国に波及し、世界経済の下振れにつながっている。「先進国は緩和的な金融政策スタンスを維持すべきだ」とし、新興国経済をさらに冷やしかねない米国の利上げ判断に慎重さを求めた。
加えて日本については日銀による金融緩和期待が根強くあります。
金融緩和が実施されれば、為替は円安に向かい株は上がると予想されます。
このように世界的な株高への条件が整いつつあります。
これから嬉しい展開になることを期待しています!!
トルコリラFXで年20%の高利回り運用を始めよう!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
政策金利が7.5%の高金利が魅力のトルコリラ。
私も昨年8月よりFXを通じて積極的に運用をしています。
現在1万トルコリラ当たり110円/日のスワップが付きます(くりっく365の場合)。
1ヶ月で3,300円。1年間で40,150円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年20%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間200,750円貰える計算。
無料で海外旅行に行かれそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=41円。
今1万トルコリラを買うには41万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは41÷20=2.05倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は21円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
21円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
ここで最近のトルコリラ/円のチャートを見てみましょう。

先月記録した最安値38.83円を底に綺麗に反発しています。
アメリカの利上げ懸念の後退や、日銀の追加金融緩和期待により、今後は更にトルコリラの上昇が期待できます。
もし日銀が追加の金融緩和をすれば、日々のスワップが増える可能性もあります。
まだ歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年20%の利回りは非常に魅力的です。
まずは20万円からトルコリラFXを始めてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
8月~9月に中国ショックに端を発した世界同時株安が起きました。
しかしここにきて状況は改善しつつあり株価も戻り基調になっています。
株価が下落した理由は大きく2つ
①中国の人民元切り下げと経済不調
②アメリカの利上げ懸念
①については、習近平主席がこれ以上の人民元の切り下げは行わないと訪米時に明言しました。また追加の金融緩和や景気刺激策の実施も見込まれ、中国の状況はかなり改善されると思われます。
②については当面の間利上げは行われないとの見方が強まってきています。
以下は日経新聞電子版の記事です。
「世界経済のリスク増大 IMF委声明、米利上げ慎重に 」
【リマ=江渕智弘】国際通貨基金(IMF)は9日、ペルーの首都リマで国際通貨金融委員会(IMFC)を開き、「世界経済のリスクが増大した」との認識を示した共同声明を採択した。中国経済の減速がほかの新興国に波及し、世界経済の下振れにつながっている。「先進国は緩和的な金融政策スタンスを維持すべきだ」とし、新興国経済をさらに冷やしかねない米国の利上げ判断に慎重さを求めた。
加えて日本については日銀による金融緩和期待が根強くあります。
金融緩和が実施されれば、為替は円安に向かい株は上がると予想されます。
このように世界的な株高への条件が整いつつあります。
これから嬉しい展開になることを期待しています!!
トルコリラFXで年20%の高利回り運用を始めよう!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
政策金利が7.5%の高金利が魅力のトルコリラ。
私も昨年8月よりFXを通じて積極的に運用をしています。
現在1万トルコリラ当たり110円/日のスワップが付きます(くりっく365の場合)。
1ヶ月で3,300円。1年間で40,150円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年20%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間200,750円貰える計算。
無料で海外旅行に行かれそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=41円。
今1万トルコリラを買うには41万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは41÷20=2.05倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は21円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
21円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
ここで最近のトルコリラ/円のチャートを見てみましょう。

先月記録した最安値38.83円を底に綺麗に反発しています。
アメリカの利上げ懸念の後退や、日銀の追加金融緩和期待により、今後は更にトルコリラの上昇が期待できます。
もし日銀が追加の金融緩和をすれば、日々のスワップが増える可能性もあります。
まだ歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年20%の利回りは非常に魅力的です。
まずは20万円からトルコリラFXを始めてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。
2015年10月、軽井沢旅行記
2015年10月、軽井沢旅行記(第1,256回更新)
秋本番の10月。
奥さんと一緒に信州の軽井沢に出かけました!

北陸新幹線に乗って軽井沢に向かいましょう。

お弁当を頂きます~!

新幹線で食べるお弁当は最高です♪

軽井沢駅に到着しました。

東京は雨模様でしたが、晴れ間が見えています。

さっそくアウトレットモールに行ってみましょう。

20周年なんですね!

モールは広いので地図を見ながら歩きましょう。

バーバーリー。

ポール・スミス。

ビームス。

芝生があって気持ち良いです。

僕のお気に入りのラルフ・ローレン。

中をチェックしましょう。

超お買い得な商品を見つけました!

広いモール内をしばらく散策しましょう。

紅葉が始まっています。綺麗ですね!

それではホテルのシャトルバスで宿泊先に向かいましょう。

そして10分程で宿泊先のホテルサイプレス軽井沢に到着。

さっそくロビーフロアを見てみましょう。




夜は生演奏が聴けるようです。

それではチェックインを済ませてお部屋にいきましょう。

どんなお部屋でしょうか。

シンプルなツインベッド。

椅子とテーブル。

カウンターキッチン?

マンションを改造したような感じですね。

窓からは素敵な中庭が見えます。
それではさっそく地下にある温泉に入りましょう。

地下1階にやってきました。


それでは大好きな温泉に入ってリラックスしましょう!

ゆっくり1時間温泉を楽しみました。

ロビーでウェルカムドリンクのサービスがあるようです。

せっかくなので頂きましょう。

冷たいオレンジジュースを頂きます!

続いて中庭に行ってみましょう。

素敵な空間です!


紅葉が綺麗です。なかなか素敵なホテルですね!

さてお部屋でゆっくり休んでいると夕食の時間になりました。

1階のレストランにやってきました。

お席に案内されました。

夕食はフレンチのフルコースです。

前菜はイワシのマリネ地中海風。

続いて2時間煮込んだトリッパ。

続いてカリフラワーのクリーミーポタージュ。

魚料理は真鯛のポワレ。

そしてメインの子牛のロースト。

デザートはイチジクと生チョコのハーモニー。

最後にアイスコーヒーを頂きます。
とっても美味しかったです。大満足!!

食後はラウンジで生演奏を聴きましょう。

ちょうど始まったようです。

ピアノとバイオリンの素敵なハーモニー。

30分間素敵な音楽が楽しめました♪

夜の中庭に行ってみましょう。

ライトアップが綺麗です。


今日はとても素敵な1日でした。
早目に休んで明日の観光に備えましょう!

お早うございます。軽井沢2日の朝は素晴らしい青空です!

さっそく朝風呂に入りましょう。朝の温泉は最高です!

続いてお楽しみの朝食を食べに行きましょう。

地下1階の朝食会場にやってきました。

さっそくお料理をチェックしましょう。




それでは、いただきます~!

お代わりしちゃいます~!笑

食事の後は中庭を少しお散歩。
本当に今日は素晴らしいお天気です。

それではお部屋に戻って荷物をまとめましょう。

とてもゆっくり過ごせました。お世話になりました!

それではこれから2日目の観光をスタートしましょう!

お散歩には最高の清々しい朝です。


まずは旧軽井沢に向かいましょう。


紅葉が綺麗です。

ジャムで有名な沢屋。イチョウの黄葉が綺麗です。



軽井沢らしい素晴らしい景色です!

旧軽井沢に到着しました。

旧軽井沢銀座通りを散策しましょう。。

有名なミカドコーヒーのモカソフトを発見!

もちろん食べましょう!

美味しそう~!頂きます~!!


聖パウロ教会に行ってみましょう。

とても雰囲気のある教会です。



散策を続けましょう。

本当に綺麗です。




旧軽井沢銀座に戻ってきました。

ここから軽井沢駅に向かいましょう。


紅葉が素晴らしいです!



最高です!!

矢ヶ崎公演の大きな池があります。

カモが気持ち良さそうに泳いでいます。

軽井沢駅からの景色。清々しい~!!

昨日に続いてアウトレットモールに寄っていきましょう。



スタバがあります。


朝食をたくさん食べたので軽めのランチを取りましょう。
実は僕はシナモンロールが好きなのです!

食事を済ませたら散策とお買い物をしましょう。


OLD NAVYにやってきました。

お買い得な品物をゲットしました!

本当に素晴らしい軽井沢旅行でした。

軽井沢駅に戻ってきました。

それでは北陸新幹線に乗って東京に戻りましょう。

戦利品のラルフ・ローレンのハンカチ。
3つで1,000円!

ジョギング用のキャップ。たったの297円!
また軽井沢に行きたいな!!
秋本番の10月。
奥さんと一緒に信州の軽井沢に出かけました!

北陸新幹線に乗って軽井沢に向かいましょう。

お弁当を頂きます~!

新幹線で食べるお弁当は最高です♪

軽井沢駅に到着しました。

東京は雨模様でしたが、晴れ間が見えています。

さっそくアウトレットモールに行ってみましょう。

20周年なんですね!

モールは広いので地図を見ながら歩きましょう。

バーバーリー。

ポール・スミス。

ビームス。

芝生があって気持ち良いです。

僕のお気に入りのラルフ・ローレン。

中をチェックしましょう。

超お買い得な商品を見つけました!

広いモール内をしばらく散策しましょう。

紅葉が始まっています。綺麗ですね!

それではホテルのシャトルバスで宿泊先に向かいましょう。

そして10分程で宿泊先のホテルサイプレス軽井沢に到着。

さっそくロビーフロアを見てみましょう。




夜は生演奏が聴けるようです。

それではチェックインを済ませてお部屋にいきましょう。

どんなお部屋でしょうか。

シンプルなツインベッド。

椅子とテーブル。

カウンターキッチン?

マンションを改造したような感じですね。

窓からは素敵な中庭が見えます。
それではさっそく地下にある温泉に入りましょう。

地下1階にやってきました。


それでは大好きな温泉に入ってリラックスしましょう!

ゆっくり1時間温泉を楽しみました。

ロビーでウェルカムドリンクのサービスがあるようです。

せっかくなので頂きましょう。

冷たいオレンジジュースを頂きます!

続いて中庭に行ってみましょう。

素敵な空間です!


紅葉が綺麗です。なかなか素敵なホテルですね!

さてお部屋でゆっくり休んでいると夕食の時間になりました。

1階のレストランにやってきました。

お席に案内されました。

夕食はフレンチのフルコースです。

前菜はイワシのマリネ地中海風。

続いて2時間煮込んだトリッパ。

続いてカリフラワーのクリーミーポタージュ。

魚料理は真鯛のポワレ。

そしてメインの子牛のロースト。

デザートはイチジクと生チョコのハーモニー。

最後にアイスコーヒーを頂きます。
とっても美味しかったです。大満足!!

食後はラウンジで生演奏を聴きましょう。

ちょうど始まったようです。

ピアノとバイオリンの素敵なハーモニー。

30分間素敵な音楽が楽しめました♪

夜の中庭に行ってみましょう。

ライトアップが綺麗です。


今日はとても素敵な1日でした。
早目に休んで明日の観光に備えましょう!

お早うございます。軽井沢2日の朝は素晴らしい青空です!

さっそく朝風呂に入りましょう。朝の温泉は最高です!

続いてお楽しみの朝食を食べに行きましょう。

地下1階の朝食会場にやってきました。

さっそくお料理をチェックしましょう。




それでは、いただきます~!

お代わりしちゃいます~!笑

食事の後は中庭を少しお散歩。
本当に今日は素晴らしいお天気です。

それではお部屋に戻って荷物をまとめましょう。

とてもゆっくり過ごせました。お世話になりました!

それではこれから2日目の観光をスタートしましょう!

お散歩には最高の清々しい朝です。


まずは旧軽井沢に向かいましょう。


紅葉が綺麗です。

ジャムで有名な沢屋。イチョウの黄葉が綺麗です。



軽井沢らしい素晴らしい景色です!

旧軽井沢に到着しました。

旧軽井沢銀座通りを散策しましょう。。

有名なミカドコーヒーのモカソフトを発見!

もちろん食べましょう!

美味しそう~!頂きます~!!


聖パウロ教会に行ってみましょう。

とても雰囲気のある教会です。



散策を続けましょう。

本当に綺麗です。




旧軽井沢銀座に戻ってきました。

ここから軽井沢駅に向かいましょう。


紅葉が素晴らしいです!



最高です!!

矢ヶ崎公演の大きな池があります。

カモが気持ち良さそうに泳いでいます。

軽井沢駅からの景色。清々しい~!!

昨日に続いてアウトレットモールに寄っていきましょう。



スタバがあります。


朝食をたくさん食べたので軽めのランチを取りましょう。
実は僕はシナモンロールが好きなのです!

食事を済ませたら散策とお買い物をしましょう。


OLD NAVYにやってきました。

お買い得な品物をゲットしました!

本当に素晴らしい軽井沢旅行でした。

軽井沢駅に戻ってきました。

それでは北陸新幹線に乗って東京に戻りましょう。

戦利品のラルフ・ローレンのハンカチ。
3つで1,000円!

ジョギング用のキャップ。たったの297円!
また軽井沢に行きたいな!!
トルコリラFXのスワップが90万円を突破!
トルコリラFXのスワップが90万円を突破!(第1,255回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
政策金利が7.5%の高金利が魅力のトルコリラ。
私も昨年8月よりFXを通じて積極的に運用をしています。
現在の保有数は37万トルコリラ。
そして今年のスワップポイントが、9月末時点で92万円となり、90万円を突破しました。
このペースでいくと年末には125万円に達する見込みです。
このように高額スワップが魅力のトルコリラFX
現在1万トルコリラ当たり110円/日のスワップが付きます。
1ヶ月で3,300円。1年間で40,150円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年20%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間200,750円貰える計算。
無料で海外旅行に行かれそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=41円。
今1万トルコリラを買うには41万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは41÷20=2.05倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は21円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
21円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
ここで最近のトルコリラ/円のチャートを見てみましょう。

先月記録した最安値38.83円を底に綺麗に反発しています。
アメリカの利上げ懸念の後退や、日銀の追加金融緩和期待により、今後は更にトルコリラの上昇が期待できます。
もし日銀が追加の金融緩和をすれば、日々のスワップが増える可能性もあります。
まだ歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年20%の利回りは非常に魅力的です。
まずは20万円からトルコリラFXを始めてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
政策金利が7.5%の高金利が魅力のトルコリラ。
私も昨年8月よりFXを通じて積極的に運用をしています。
現在の保有数は37万トルコリラ。
そして今年のスワップポイントが、9月末時点で92万円となり、90万円を突破しました。
このペースでいくと年末には125万円に達する見込みです。
このように高額スワップが魅力のトルコリラFX
現在1万トルコリラ当たり110円/日のスワップが付きます。
1ヶ月で3,300円。1年間で40,150円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年20%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間200,750円貰える計算。
無料で海外旅行に行かれそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=41円。
今1万トルコリラを買うには41万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは41÷20=2.05倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は21円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
21円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
ここで最近のトルコリラ/円のチャートを見てみましょう。

先月記録した最安値38.83円を底に綺麗に反発しています。
アメリカの利上げ懸念の後退や、日銀の追加金融緩和期待により、今後は更にトルコリラの上昇が期待できます。
もし日銀が追加の金融緩和をすれば、日々のスワップが増える可能性もあります。
まだ歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年20%の利回りは非常に魅力的です。
まずは20万円からトルコリラFXを始めてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。
トルコリラFXで年20%の高利回り運用を始めよう!
トルコリラFXで年20%の高利回り運用を始めよう!(第1,254回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
政策金利が7.5%の高金利が魅力のトルコリラ。
私も昨年8月よりFXを通じて積極的に運用をしています。
現在1万トルコリラ当たり110円/日のスワップが付きます(くりっく365の場合)。
1ヶ月で3,300円。1年間で40,150円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年20%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間200,750円貰える計算。
無料で海外旅行に行かれそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=41円。
今1万トルコリラを買うには41万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは41÷20=2.05倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は21円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
21円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
ここで最近のトルコリラ/円のチャートを見てみましょう。

先月記録した最安値38.83円を底に綺麗に反発しています。
アメリカの利上げ懸念の後退や、日銀の追加金融緩和期待により、今後は更にトルコリラの上昇が期待できます。
もし日銀が追加の金融緩和をすれば、日々のスワップが増える可能性もあります。
まだ歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年20%の利回りは非常に魅力的です。
まずは20万円からトルコリラFXを始めてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
政策金利が7.5%の高金利が魅力のトルコリラ。
私も昨年8月よりFXを通じて積極的に運用をしています。
現在1万トルコリラ当たり110円/日のスワップが付きます(くりっく365の場合)。
1ヶ月で3,300円。1年間で40,150円になります。
例えば20万円で1万トルコリラを買うと、年20%の高利回りになります。
もし100万円で5万トルコリラを買えば年間200,750円貰える計算。
無料で海外旅行に行かれそうな金額ですね。
一方でリスク管理はとても重要です。
現在のレートは1トルコリラ=41円。
今1万トルコリラを買うには41万円必要ですが、FXのテコ原理を使って20万円で買います。
レバレッジは41÷20=2.05倍です。
FXで最も怖いのがロスカットですが、今回の戦略は21円までロスカットされません。
トルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
21円は過去最安値から更に半値近くに下落しても耐えられる水準です。
ここで最近のトルコリラ/円のチャートを見てみましょう。

先月記録した最安値38.83円を底に綺麗に反発しています。
アメリカの利上げ懸念の後退や、日銀の追加金融緩和期待により、今後は更にトルコリラの上昇が期待できます。
もし日銀が追加の金融緩和をすれば、日々のスワップが増える可能性もあります。
まだ歴史的な底値付近のトルコリラ。
低リスクで年20%の利回りは非常に魅力的です。
まずは20万円からトルコリラFXを始めてみませんか。
トルコリラFXなら「くりっく365」のGMOクリック証券がお勧めです
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。
H株指数、12500ポイントまで上昇と予測=シティバンク
H株指数、12500ポイントまで上昇と予測=シティバンク(第1,253回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
香港株にポジティブなニューうが発表されました!
まずは二季報WEBの記事をご覧ください。
シティバンク投資戦略研究部主管の張敏華氏は、市場の香港株に対する信認は回復しつつあるとの見方を示し、H株指数が12500ポイントまで上昇するとの予測を明らかにした。足元で多くの銘柄の配当利回りが高まっている上、AH価格差の縮小見通しが指数を押し上げるとみている。『AAストックス』が7日伝えた。
一方で中国本土市場については、相場は落ち着いているものの調整は終わっておらず、信認回復にはさらに時間がかかるとした。市場で米国企業の7-9月期業績が悪化するとの見方が広がっていることもあって、一段の下落も予想され、来年はCSI300指数が3300ポイント付近で推移すると予想している。また、人民元相場は中国経済の成長減速と資金の海外流出により下押しされ、向こう3-12カ月は1米ドル=6.68元付近にとどまる見込みを示した。
実施に香港株の復調は顕著。
H株指数は節目の10,000ポイントを回復しました。
すでに最悪期は脱した感があります。
今後中国政府による株価刺激策や更なる金融緩和が行われば、株価は本格的な上昇期に入ると期待されています。
今後の香港株の動きが楽しみになってきました。
皆さんもまだ割安な香港株をポートフォリオの一つ加えてみませんか。
☆香港株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
香港株にポジティブなニューうが発表されました!
まずは二季報WEBの記事をご覧ください。
シティバンク投資戦略研究部主管の張敏華氏は、市場の香港株に対する信認は回復しつつあるとの見方を示し、H株指数が12500ポイントまで上昇するとの予測を明らかにした。足元で多くの銘柄の配当利回りが高まっている上、AH価格差の縮小見通しが指数を押し上げるとみている。『AAストックス』が7日伝えた。
一方で中国本土市場については、相場は落ち着いているものの調整は終わっておらず、信認回復にはさらに時間がかかるとした。市場で米国企業の7-9月期業績が悪化するとの見方が広がっていることもあって、一段の下落も予想され、来年はCSI300指数が3300ポイント付近で推移すると予想している。また、人民元相場は中国経済の成長減速と資金の海外流出により下押しされ、向こう3-12カ月は1米ドル=6.68元付近にとどまる見込みを示した。
実施に香港株の復調は顕著。
H株指数は節目の10,000ポイントを回復しました。
すでに最悪期は脱した感があります。
今後中国政府による株価刺激策や更なる金融緩和が行われば、株価は本格的な上昇期に入ると期待されています。
今後の香港株の動きが楽しみになってきました。
皆さんもまだ割安な香港株をポートフォリオの一つ加えてみませんか。
☆香港株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。
HSBC、ベトナム15年GDP成長率予想値を+6.6%へ上方修正
HSBC、ベトナム15年GDP成長率予想値を+6.6%へ上方修正(第1,252回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナムの好調な経済回復を表すニュースが発表されました。
ベトナム株情報の記事を転載します。
HSBC、15年GDP成長率予想値を+6.6%へ上方修正
香港上海銀行(HSBC)経済研究部門「HSBCグローバルリサーチ」は、先般発表したベトナムのマクロ経済展望に関するレポートで、2015年国内総生産(GDP)成長率予想値を+6.3%から+6.6%へ、2016年については+6.5%から+6.7%へと上方修正した。
順調に回復するベトナム経済。
株価も徐々に上昇しています。
このニュースがベトナム株の更なる上昇へと繋がると嬉しいです!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
●NISA口座なら税金不要!
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナムの好調な経済回復を表すニュースが発表されました。
ベトナム株情報の記事を転載します。
HSBC、15年GDP成長率予想値を+6.6%へ上方修正
香港上海銀行(HSBC)経済研究部門「HSBCグローバルリサーチ」は、先般発表したベトナムのマクロ経済展望に関するレポートで、2015年国内総生産(GDP)成長率予想値を+6.3%から+6.6%へ、2016年については+6.5%から+6.7%へと上方修正した。
順調に回復するベトナム経済。
株価も徐々に上昇しています。
このニュースがベトナム株の更なる上昇へと繋がると嬉しいです!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
●NISA口座なら税金不要!
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
今こそ不動産投資を研究しよう!
今こそ不動産投資を研究しよう!(第1,251回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
私は投資用不動産から毎月家賃収入を得ています。
毎月定期的に入ってくる家賃はとても有難いです。
不動産投資の成功はのポイントは事前にしっかりと勉強することです。
今回は無料で成功者のノウハウを学べる教材をご紹介します。
2004年 サラリーマンの傍ら、不動産投資をスタート。
3年半の間に94戸の物件を取得し、家賃年収5千万円でハッピー・セミリタイアを達成。
今では、平均利回り19.8%の一棟もの5棟と、空室の心配が全くない都市部の区分マンション13戸を所有する投資家けーちゃんが、「書籍には絶対載っていない」「こんな変なことを質問したら、怒られてしまいそう・・・」「ずっと悩んでいたけど、誰に聞いたらいいのか分からない」というような疑問やお悩みに、動画で答えてくれています。
不動産投資に興味のある方は、まずは勉強から始めてみませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
私は投資用不動産から毎月家賃収入を得ています。
毎月定期的に入ってくる家賃はとても有難いです。
不動産投資の成功はのポイントは事前にしっかりと勉強することです。
今回は無料で成功者のノウハウを学べる教材をご紹介します。
2004年 サラリーマンの傍ら、不動産投資をスタート。
3年半の間に94戸の物件を取得し、家賃年収5千万円でハッピー・セミリタイアを達成。
今では、平均利回り19.8%の一棟もの5棟と、空室の心配が全くない都市部の区分マンション13戸を所有する投資家けーちゃんが、「書籍には絶対載っていない」「こんな変なことを質問したら、怒られてしまいそう・・・」「ずっと悩んでいたけど、誰に聞いたらいいのか分からない」というような疑問やお悩みに、動画で答えてくれています。
不動産投資に興味のある方は、まずは勉強から始めてみませんか。

<ベトカブ株>HAGが15%の株式配当を実施へ!
<ベトカブ株>HAGが15%の株式配当を実施へ!(第1,250回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナム株のHAG(ホアン・アイン・ザーライ)が15%の株式配当を実施します。
ホーチミン証券取引所のニュースを転載します。
・Stock name: Stock of HAGL Joint Stock Company
・Par value: VND10,000/share
・Stock type: common stock
・Number of outstanding shares: 789,899,283 shares
・Number of treasury shares: 68,664 shares
・Number of shares expected to be issued: 118,484,892 shares
・Exercise ratio: 15% or 100:15 (The one who owns 100 shares at the record date will receive 15 new shares).
・Plan to deal with fractional shares: The distributed shares will be rounded down. The fractional shares will be cancelled.
・Payment date: expected in Quarter IV 2015
私は現在HAGを10,000株保有しています。
今回の株式配当として1,500株が無料で貰えます。
配当後の持ち株は11,500株へと増加します。
今後は増えた株式にも配当金が付くようになります。
このようにベトナムの大手企業は毎年のように増資や株式配当を実施します。
そしてその都度、持ち株がどんどん増えていくのです。
その昔、ソニーやトヨタの株を100株買っていれば、今では持ち株が何十倍、何百倍になったというお話と同じです。
これがベトナム株投資の醍醐味の一つです。
ベトナムドリーム。
皆さんもベトナム株をポートフォリオの一つに加えてみませんか。
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ベトナム株のHAG(ホアン・アイン・ザーライ)が15%の株式配当を実施します。
ホーチミン証券取引所のニュースを転載します。
・Stock name: Stock of HAGL Joint Stock Company
・Par value: VND10,000/share
・Stock type: common stock
・Number of outstanding shares: 789,899,283 shares
・Number of treasury shares: 68,664 shares
・Number of shares expected to be issued: 118,484,892 shares
・Exercise ratio: 15% or 100:15 (The one who owns 100 shares at the record date will receive 15 new shares).
・Plan to deal with fractional shares: The distributed shares will be rounded down. The fractional shares will be cancelled.
・Payment date: expected in Quarter IV 2015
私は現在HAGを10,000株保有しています。
今回の株式配当として1,500株が無料で貰えます。
配当後の持ち株は11,500株へと増加します。
今後は増えた株式にも配当金が付くようになります。
このようにベトナムの大手企業は毎年のように増資や株式配当を実施します。
そしてその都度、持ち株がどんどん増えていくのです。
その昔、ソニーやトヨタの株を100株買っていれば、今では持ち株が何十倍、何百倍になったというお話と同じです。
これがベトナム株投資の醍醐味の一つです。
ベトナムドリーム。
皆さんもベトナム株をポートフォリオの一つに加えてみませんか。
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
2015年10月、チューブ厚木市文化会館参戦日記
2015年10月、チューブ厚木市文化会館参戦日記(第1,249回更新)
2015年ライブツアー後半戦のスタートは前田さんの地元の厚木。
運良く超高倍率の地元凱旋ライブに参戦できました!

小田急線の本厚木駅にやってきました。

今日は素晴らしい青空。晴れ男は今回も健在です!

さっそくライブ会場に向かいましょう。

イトーヨーカ堂の前を通り過ぎます。

会場までは徒歩13分程。

見えてきました!

厚木市文化会館に到着です。

今日のライブの案内があります。

テンション上がってきました!

今日のチケットは前田さんの地元開催なので超高倍率でした。
参戦できて本当に幸せです。

ツアーグッズが売られています。

いよいよ入場が始まりました。

チケットを用意しましょう。

会場にお花が届いています。

それでは座席に向かいましょう。

今回の座席は1階席。ドキドキしてきました。

おお~!ステージのほぼ正面の良席です!
それでは、2015年後半戦最初のライブを存分に楽しみましょう!!

そして2時間半に及んだライブが終了。
いまさらサーブサイドで始まり、Remember Meで締めくくり。
しかし地元開催ならではの計らい。
これで終わらずに3回目のアンコールに応えてくれました。
最後は「あー夏休みで」会場全体が一体になりました。
今年は30周年の記念年なので、年末までライブツアーが続きます。
やっぱりチューブのライブは最高でした!!
2015年ライブツアー後半戦のスタートは前田さんの地元の厚木。
運良く超高倍率の地元凱旋ライブに参戦できました!

小田急線の本厚木駅にやってきました。

今日は素晴らしい青空。晴れ男は今回も健在です!

さっそくライブ会場に向かいましょう。

イトーヨーカ堂の前を通り過ぎます。

会場までは徒歩13分程。

見えてきました!

厚木市文化会館に到着です。

今日のライブの案内があります。

テンション上がってきました!

今日のチケットは前田さんの地元開催なので超高倍率でした。
参戦できて本当に幸せです。

ツアーグッズが売られています。

いよいよ入場が始まりました。

チケットを用意しましょう。

会場にお花が届いています。

それでは座席に向かいましょう。

今回の座席は1階席。ドキドキしてきました。

おお~!ステージのほぼ正面の良席です!
それでは、2015年後半戦最初のライブを存分に楽しみましょう!!

そして2時間半に及んだライブが終了。
いまさらサーブサイドで始まり、Remember Meで締めくくり。
しかし地元開催ならではの計らい。
これで終わらずに3回目のアンコールに応えてくれました。
最後は「あー夏休みで」会場全体が一体になりました。
今年は30周年の記念年なので、年末までライブツアーが続きます。
やっぱりチューブのライブは最高でした!!
予想を下回る米雇用統計、利上げは年内見送りか
予想を下回る米雇用統計、利上げは年内見送りか(第1,248回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
注目のアメリカ9月の雇用時計は予想を下回る結果でした。
まずは日計新聞電子版の記事をご覧下さい。
「米雇用、9月14.2万人増どまり 利上げ慎重論拡大も」
【ワシントン=河浪武史】米労働省が2日発表した9月の雇用統計(速報値、季節調整済み)によると、景気動向を敏感に映す非農業部門の雇用者数は前月に比べ14万2千人の増加にとどまった。増加幅は市場予測の平均値(20万人)を大幅に下回った。雇用回復の目安とされる20万人に2カ月連続で届かず、米連邦準備理事会(FRB)の利上げ判断にも影響しそうだ。
利上げが遠のくとの観測から、週末のNYダウは200ドルの大幅高に。
イギリスやドイツ等の欧州市場も軒並み値を上げました。
また週明けの東京市場に影響を与えるシカゴ日経平均先物は17,870円となり、東京市場の金曜日の終値を150円程上回りました。
市場は利上げ観測の後退を歓迎しているようです。
また日銀による追加金融緩和や中国の景気刺激策の思惑も絡み、10月は案外良い方向に向かうかもしれません。
「出口のないトンネルはない」と言いますが、状況が好転に向かうと嬉しいです!
元本20万円で毎月1回無料で豪華ランチを食べられる投資にチャレンジしよう
これは現在私が実践している方法です。
ローリスクで誰でも簡単にできる方法なのでぜひ参考にして下さい。
今注目されている通貨のトルコリラ。
政策金利は驚きの7.5%です。
この高金利を活用して、FXでトルコリラを買えば、毎日高額なスワップが貰えます。
今回は20万円で1万トルコリラを買う戦略を提案します。
今1万トルコリラを買うと毎日120円のスワップが貰えます(安心・公正の取引所FX「くりっく365」の場合)。
1ヶ月で3,600円。1年間で43,800円貰えます。
元本20万円に対する年利回りは21.9%です。
21.9%というのは夢のような高利回りですね。
一方リスクは低く抑えます。
現在のレートは1トルコリラ=40円。
通常1万トルコリラを買うには40万円必要です。
これをFXのテコの原理を使って20万円で買ってみましょう。
レバレッジは40万円÷20万=2倍です。
FXで最も怖いのはロスカットです。
将来トルコリラが暴落すると仮定して、いくらまで耐えられるでしょうか?
答えは20円。
つまりトルコリラが20円以下になるとロスカットされます。
しかしトルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
20円は過去最安値から更に半値近くになっても耐えられる水準です。
トルコリラは急落につぐ急落で今は底値圏にあります。
この水準から大きく下落するリスクは低いと言えるでしょう。
ここでトルコリラ円の過去10年間のチャートを見てみましょう。
<過去10年間のチャート>

ロスカットをあまり心配することなく、安定的なスワップを貰い続ける。
年間利回り21.9%は非常に魅力的ですよね。
1年間で43,800円貰えれば、3,600円の豪華ランチを毎月無料で食べられますね。
もしも元本が40万円なら毎年87,600円。
100万円なら毎年219,000円貰えます。
これだけの不労所得があれば毎日の生活が豊かになりますね。
皆さんもまずは20万円の投資から始めてみませんか!
<くりっく365ならGMOクリック証券がお勧めです>
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
注目のアメリカ9月の雇用時計は予想を下回る結果でした。
まずは日計新聞電子版の記事をご覧下さい。
「米雇用、9月14.2万人増どまり 利上げ慎重論拡大も」
【ワシントン=河浪武史】米労働省が2日発表した9月の雇用統計(速報値、季節調整済み)によると、景気動向を敏感に映す非農業部門の雇用者数は前月に比べ14万2千人の増加にとどまった。増加幅は市場予測の平均値(20万人)を大幅に下回った。雇用回復の目安とされる20万人に2カ月連続で届かず、米連邦準備理事会(FRB)の利上げ判断にも影響しそうだ。
利上げが遠のくとの観測から、週末のNYダウは200ドルの大幅高に。
イギリスやドイツ等の欧州市場も軒並み値を上げました。
また週明けの東京市場に影響を与えるシカゴ日経平均先物は17,870円となり、東京市場の金曜日の終値を150円程上回りました。
市場は利上げ観測の後退を歓迎しているようです。
また日銀による追加金融緩和や中国の景気刺激策の思惑も絡み、10月は案外良い方向に向かうかもしれません。
「出口のないトンネルはない」と言いますが、状況が好転に向かうと嬉しいです!
元本20万円で毎月1回無料で豪華ランチを食べられる投資にチャレンジしよう
これは現在私が実践している方法です。
ローリスクで誰でも簡単にできる方法なのでぜひ参考にして下さい。
今注目されている通貨のトルコリラ。
政策金利は驚きの7.5%です。
この高金利を活用して、FXでトルコリラを買えば、毎日高額なスワップが貰えます。
今回は20万円で1万トルコリラを買う戦略を提案します。
今1万トルコリラを買うと毎日120円のスワップが貰えます(安心・公正の取引所FX「くりっく365」の場合)。
1ヶ月で3,600円。1年間で43,800円貰えます。
元本20万円に対する年利回りは21.9%です。
21.9%というのは夢のような高利回りですね。
一方リスクは低く抑えます。
現在のレートは1トルコリラ=40円。
通常1万トルコリラを買うには40万円必要です。
これをFXのテコの原理を使って20万円で買ってみましょう。
レバレッジは40万円÷20万=2倍です。
FXで最も怖いのはロスカットです。
将来トルコリラが暴落すると仮定して、いくらまで耐えられるでしょうか?
答えは20円。
つまりトルコリラが20円以下になるとロスカットされます。
しかしトルコリラの過去最安値は2015年9月に記録した38.83円。
20円は過去最安値から更に半値近くになっても耐えられる水準です。
トルコリラは急落につぐ急落で今は底値圏にあります。
この水準から大きく下落するリスクは低いと言えるでしょう。
ここでトルコリラ円の過去10年間のチャートを見てみましょう。
<過去10年間のチャート>

ロスカットをあまり心配することなく、安定的なスワップを貰い続ける。
年間利回り21.9%は非常に魅力的ですよね。
1年間で43,800円貰えれば、3,600円の豪華ランチを毎月無料で食べられますね。
もしも元本が40万円なら毎年87,600円。
100万円なら毎年219,000円貰えます。
これだけの不労所得があれば毎日の生活が豊かになりますね。
皆さんもまずは20万円の投資から始めてみませんか!
<くりっく365ならGMOクリック証券がお勧めです>
・東証一部上場の「GMOくりっくホーヅティングス」所属
・くりっく365参加の厳格な基準を満たした優良企業
・ネットに特化した優れた取引環境
GMOくりっく証券はくりっく365に参加する企業の中でも特にお勧めです。
まずは無料の口座開設からはじめませんか。
SBI証券の投信マイレージは使わないと損!
SBI証券の投信マイレージは使わないと損!(第1,247回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
SBI証券は私のメイン口座。
NISA(ニーサ)口座もSBI証券で開いています。
私がSBI証券を選んだ最大の理由は投信マイレージサービスです。
投資信託を保有しているだけで毎月ポイント貰える嬉しいサービス。
貯まったポイントは銀行振り込み経由で直接現金に交換できます。
同業他社にも同じようなサービスがありますが、SBI証券のポイント付与率はダントツにお得です。
どの位お得なのか?を過去の日記で詳しく解説しています。
投資信託はSBI証券に移管が断然お得!
もしも他社で投信を保有されている方はSBI証券への移管がお勧めです。
移管料の元はすぐに取れますよ。
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
SBI証券は私のメイン口座。
NISA(ニーサ)口座もSBI証券で開いています。
私がSBI証券を選んだ最大の理由は投信マイレージサービスです。
投資信託を保有しているだけで毎月ポイント貰える嬉しいサービス。
貯まったポイントは銀行振り込み経由で直接現金に交換できます。
同業他社にも同じようなサービスがありますが、SBI証券のポイント付与率はダントツにお得です。
どの位お得なのか?を過去の日記で詳しく解説しています。
投資信託はSBI証券に移管が断然お得!
もしも他社で投信を保有されている方はSBI証券への移管がお勧めです。
移管料の元はすぐに取れますよ。
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。
格言、「投資の儲けは我慢料」に全く同感です!
格言、「投資の儲けは我慢料」に全く同感です!(第1,246回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。、
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
「投資の儲けは我慢料」とはよく言ったものです。
投資をしていると自分の思い通りにならないことばかり。
自分自身の実感として8割~9割は我慢の日々です。
しかし辛抱強く耐える精神力がある人だけに「儲け」というご褒美が待っているのです。
今は中国ショックの影響で私の投資は今はどん底です。
しかし投げ売りはしません。
「投資の儲けは我慢料」を肝に銘じて、辛抱強く耐えていきたいと思います。
頑張れ自分!!
<収入源を複数化しよう!>
みなさんは毎月の収入源をいくつ持っていますか?
もしも「会社からの給与だけ」という方は要注意です。
リストラにあったり会社が倒産したりするとすぐに収入源が途絶えるからです。
私の場合は給与の他に、
・投資信託の分配金
・FXのスワップ金利
・所有不動産からの家賃
・ベトナム株・中国株からの配当金
・ポイントサイトからの収入
などがあります。
この中で誰でも簡単に始められるのがポイントサイトからの収入です。
数あるポイントサイトの中でもお勧めなのが「ポイントタウン」です。
ポイントタウンは他のサイトに比べて有利な点数多くあります。
例えば、
貯めたポイントを100円から交換可能
他のサイトでは最低交換単位が500円や1,000円のものが多い。
各種交換手数料が無料
電子マネーは各種ポイントへの交換手数料が無料。これは嬉しい。
無料でポイントが貰えるコンテンツが充実
クリックするだけ・ゲームに参加するだけ・アンケートに答えるだけ等、無料でポイントが貰えるコンテンツが充実。
ダブルポイントを獲得できる
楽天市場や各種ネットショッピングを利用すると、楽天スーパーポイント等の獲得はもちろん、ポイントタウンのポイントも貰えるのでWでお得。
ランク制度でボーナスポイントが貰える
利用額に応じてランクが上がり、毎月のポイント+○○%のボーナスが貰える。
安心のJIPC加入
お小遣いサイト運営会社として最大手に位置。JIPCに加入等はしっかりと行っています。母体は一部上場のGMO。
ポイントタウンなら毎月安定的なお小遣いが稼げます。
登録は無料なので持っておいて損のないサイトです。
皆さんもポイントタウンで新たな収入源を確保しませんか。
<下記バナーからの登録で500ポイントが貰えます>



いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。、
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
「投資の儲けは我慢料」とはよく言ったものです。
投資をしていると自分の思い通りにならないことばかり。
自分自身の実感として8割~9割は我慢の日々です。
しかし辛抱強く耐える精神力がある人だけに「儲け」というご褒美が待っているのです。
今は中国ショックの影響で私の投資は今はどん底です。
しかし投げ売りはしません。
「投資の儲けは我慢料」を肝に銘じて、辛抱強く耐えていきたいと思います。
頑張れ自分!!
<収入源を複数化しよう!>
みなさんは毎月の収入源をいくつ持っていますか?
もしも「会社からの給与だけ」という方は要注意です。
リストラにあったり会社が倒産したりするとすぐに収入源が途絶えるからです。
私の場合は給与の他に、
・投資信託の分配金
・FXのスワップ金利
・所有不動産からの家賃
・ベトナム株・中国株からの配当金
・ポイントサイトからの収入
などがあります。
この中で誰でも簡単に始められるのがポイントサイトからの収入です。
数あるポイントサイトの中でもお勧めなのが「ポイントタウン」です。
ポイントタウンは他のサイトに比べて有利な点数多くあります。
例えば、
貯めたポイントを100円から交換可能
他のサイトでは最低交換単位が500円や1,000円のものが多い。
各種交換手数料が無料
電子マネーは各種ポイントへの交換手数料が無料。これは嬉しい。
無料でポイントが貰えるコンテンツが充実
クリックするだけ・ゲームに参加するだけ・アンケートに答えるだけ等、無料でポイントが貰えるコンテンツが充実。
ダブルポイントを獲得できる
楽天市場や各種ネットショッピングを利用すると、楽天スーパーポイント等の獲得はもちろん、ポイントタウンのポイントも貰えるのでWでお得。
ランク制度でボーナスポイントが貰える
利用額に応じてランクが上がり、毎月のポイント+○○%のボーナスが貰える。
安心のJIPC加入
お小遣いサイト運営会社として最大手に位置。JIPCに加入等はしっかりと行っています。母体は一部上場のGMO。
ポイントタウンなら毎月安定的なお小遣いが稼げます。
登録は無料なので持っておいて損のないサイトです。
皆さんもポイントタウンで新たな収入源を確保しませんか。
<下記バナーからの登録で500ポイントが貰えます>

