配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
トルコリラFX、想定利回り13.5%で運用開始!
トルコリラFX、想定利回り13.5%で運用開始!(第998回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
先日の日記にも書きましたが、定期預金を担保に、預金利率+0.5%の超低金利でお金を借りられます。
定期預金額の90%(限度額200万円)まで煩わしい審査等は一切なく、キャッシュカードでATMから簡単にお金が引き出せます。
この制度を利用して定期預金200万円を担保に、年利0.8%(預金金利0.3%+0.5%)で180万円を調達しました。年間利息は14400円です。
この資金を政策金利7.75%と高金利のトルコリラFXで運用します。
私が利用しているマネー・スクエア・ジャパン。
最新の数字では、1万トルコリラ当たり95円のスワップが付きます。
1ヶ月で2,850円、1年間で34,675円もらえる計算です。
調達した180万円で7万トルコリラを買う計画なので、1万トルコリラ当たりの拠出金は約257,000円になります。
257,000円に対して年間34,675円貰えるので、利回りは魅力的な13.5%。
7万トルコリラなら年間242,725円貰えます。
214,620円の利益から利息分の14,400円を引いても年間23万円残ります。
これを8年続ければ180万円が完済できます。
まさに大家さんが家賃収入でローンを返すのと同じ原理。
自己資金を一切使わない非常に効率的なレバレッジ投資です。
一方でリスク管理はとても重要です。
今回7万トルコリラを@49.78円で購入しました。
よってレバレッジは497,800円÷257,000=1.93倍になります。
2倍以下のレバレッジなのでかなりの低リスクです。
FXで最も怖いのはロスカット。
将来トルコリラが暴落すると仮定して、いくらまで耐えられるでしょうか?
答えは24.08円。
つまりトルコリラが24.08円以下になるとロスカットされます。
しかしトルコリラの過去最安値は2011年に記録した40.28円。
24.08円は過去最安値から更に40%下落しても耐えられる水準です。
米ドルに例えると、過去最安値の75円から40%下落の45円まで耐えられるイメージです。
よってリスクは非常に低いと考えています。
<過去10年間のチャート>

最後に私がトルコリラFXに注目する理由をまとめます。
●高い金利は通貨が弱い証拠。
トルコリラはもう十分弱いのでこれ以上下がるリスクは低い。
つまり今が底値近辺だと判断。
●レバレッジ2倍程度ならロスカットはまず心配ない。
しかも為替が史上最安値近辺の今がまさにトルコリラの仕込み時である。
●もしも今後金利が下がれがスワップも減る。
しかし金利が下がると逆に通貨は強くなる。
つまり為替差益が期待できる。
※トルコは先進国の証のOECDの正式加盟国。
国家としての信頼性は比較的高い国です。
ロスカットをあまり心配することなく、安定的なスワップを貰い続ける。
スワップ派は精神的にも負担の少ない投資方法なのです。
増税等で負担が増えていく中、安定的な副収入は生活を豊かにします。
皆さんもトルコリラFXを自分年金の一つとして加えてみませんか。
<初めてのトルコリラFXならマネースクエアジャパンがお勧めです>
トルコリラFXを取り扱っている会社は非常に限られています。
中でも初心者の方へのお勧めはマネースクエアジャパンです。
その理由は3点。
高い安全性
東証一部上場のマネースクエアHDのグループ会社。徹底した顧客資産の信託保全で安心です。
業界最高水準のスワップポイント
スワップは高い方が有利。マネースクエアジャパンのトルコリラ/円のスワップは業界最高水準です。
スワップで得た利益だけの引き出し可能
ポジションを解約することなくスワップで得た利益だけの引き出しが可能。毎月のお小遣い感覚で始められます。
今なら嬉しい口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の口座開設からはじめましょう。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
先日の日記にも書きましたが、定期預金を担保に、預金利率+0.5%の超低金利でお金を借りられます。
定期預金額の90%(限度額200万円)まで煩わしい審査等は一切なく、キャッシュカードでATMから簡単にお金が引き出せます。
この制度を利用して定期預金200万円を担保に、年利0.8%(預金金利0.3%+0.5%)で180万円を調達しました。年間利息は14400円です。
この資金を政策金利7.75%と高金利のトルコリラFXで運用します。
私が利用しているマネー・スクエア・ジャパン。
最新の数字では、1万トルコリラ当たり95円のスワップが付きます。
1ヶ月で2,850円、1年間で34,675円もらえる計算です。
調達した180万円で7万トルコリラを買う計画なので、1万トルコリラ当たりの拠出金は約257,000円になります。
257,000円に対して年間34,675円貰えるので、利回りは魅力的な13.5%。
7万トルコリラなら年間242,725円貰えます。
214,620円の利益から利息分の14,400円を引いても年間23万円残ります。
これを8年続ければ180万円が完済できます。
まさに大家さんが家賃収入でローンを返すのと同じ原理。
自己資金を一切使わない非常に効率的なレバレッジ投資です。
一方でリスク管理はとても重要です。
今回7万トルコリラを@49.78円で購入しました。
よってレバレッジは497,800円÷257,000=1.93倍になります。
2倍以下のレバレッジなのでかなりの低リスクです。
FXで最も怖いのはロスカット。
将来トルコリラが暴落すると仮定して、いくらまで耐えられるでしょうか?
答えは24.08円。
つまりトルコリラが24.08円以下になるとロスカットされます。
しかしトルコリラの過去最安値は2011年に記録した40.28円。
24.08円は過去最安値から更に40%下落しても耐えられる水準です。
米ドルに例えると、過去最安値の75円から40%下落の45円まで耐えられるイメージです。
よってリスクは非常に低いと考えています。
<過去10年間のチャート>

最後に私がトルコリラFXに注目する理由をまとめます。
●高い金利は通貨が弱い証拠。
トルコリラはもう十分弱いのでこれ以上下がるリスクは低い。
つまり今が底値近辺だと判断。
●レバレッジ2倍程度ならロスカットはまず心配ない。
しかも為替が史上最安値近辺の今がまさにトルコリラの仕込み時である。
●もしも今後金利が下がれがスワップも減る。
しかし金利が下がると逆に通貨は強くなる。
つまり為替差益が期待できる。
※トルコは先進国の証のOECDの正式加盟国。
国家としての信頼性は比較的高い国です。
ロスカットをあまり心配することなく、安定的なスワップを貰い続ける。
スワップ派は精神的にも負担の少ない投資方法なのです。
増税等で負担が増えていく中、安定的な副収入は生活を豊かにします。
皆さんもトルコリラFXを自分年金の一つとして加えてみませんか。
<初めてのトルコリラFXならマネースクエアジャパンがお勧めです>
トルコリラFXを取り扱っている会社は非常に限られています。
中でも初心者の方へのお勧めはマネースクエアジャパンです。
その理由は3点。
高い安全性
東証一部上場のマネースクエアHDのグループ会社。徹底した顧客資産の信託保全で安心です。
業界最高水準のスワップポイント
スワップは高い方が有利。マネースクエアジャパンのトルコリラ/円のスワップは業界最高水準です。
スワップで得た利益だけの引き出し可能
ポジションを解約することなくスワップで得た利益だけの引き出しが可能。毎月のお小遣い感覚で始められます。
今なら嬉しい口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の口座開設からはじめましょう。
スポンサーサイト
| ホーム |