配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
2015年のNISAは、利上げ開始が濃厚な米国長期金利に注目!
今年のNISAは、利上げ開始が濃厚な米国長期金利に注目!(第970回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
今年分のNISA枠(100万円)の運用商品を検討しています。
投資の成功の基本は「安く買って、高く売る」です。
私は以下の二つのポイントで運用商品探しをしています。
1、今安い商品は何か?
2、今年上がるの商品は何か?
色々検討した結果、今年は米国の長期金利に着目しました。
現在の米国の10年債の利回りは2.2%台と歴史的低金利です。
歴史上米国の通常金利は4~5%なので半分以下の水準。
つまり今の米国国債の価格は「歴史的高水準」だと言えます。
しかし米国の景気回復が顕著になってきており、今後金利が上がるのは確実な情勢です。
金利が上がれば国債の価格は下がります。
つまり今年は米国国債は売られる可能性が極めて高いのです。
さて前述の「今安い商品」と「今年上がる商品」ですが、米国の債券ベアETFが最適だと考えます。
その理由としては、
・「債権ベアETF」は金利が下がると価格が下がり、金利が上がると価格が上がる商品。
・今は歴史的低金利なので、「債券ベアETF」の価格も歴史的に安い。
・今後米国の金利が上がれば「債券ベアETF」の価格も上がる。
・ETFは信託期間が基本無制限。投資信託のように数年で償還される可能性は低い。
またせっかく利益が非課税のNISAで運用をするので、なるべくダイナミックに儲かる商品を探しました。
そこで目を付けたのは海外ETF(3倍ブル型)です。
・米ドルで運用するので、円安になると更に利益が上がる。
・3倍ブル型EFFなので、金利が上がると3倍儲かる。
例えば金利が2倍になると、ETFの価格は2×3=6倍になります。
もし100万円投資すると600万円になる可能性があります。
しかも円安が進み、ドル円が130円(今の120円の1.08倍)になると、
600万円×1.08=648万円になります。しかも非課税!!
前述した通り米国の長期金利の歴史的なスタンダードは4~5%です。
今の2.2%は異常事態。
金利が2倍になるのは、決して夢物語ではありません。
また通貨も金利が高い国へと動くので、円安の流れは止まらないでしょう。
<結論>
今年のNISAは米国債券ベアETF(3倍型)を購入します!
政策金利8.25%のトルコリラFXをはじめよう!
初めてのトルコリラFXならマネースクエアジャパン
トルコリラFXを取り扱っている会社は非常に限られています。
中でも初心者の方へのお勧めはマネースクエアジャパンです。
その理由は3点。
高い安全性
東証一部上場のマネースクエアHDのグループ会社。徹底した顧客資産の信託保全で安心です。
業界最高水準のスワップポイント
スワップは高い方が有利。マネースクエアジャパンのトルコリラ/円のスワップは業界最高水準です。
スワップで得た利益だけの引き出し可能
ポジションを解約することなくスワップで得た利益だけの引き出しが可能。毎月のお小遣い感覚で始められます。
今なら嬉しい口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の口座開設からはじめましょう。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
今年分のNISA枠(100万円)の運用商品を検討しています。
投資の成功の基本は「安く買って、高く売る」です。
私は以下の二つのポイントで運用商品探しをしています。
1、今安い商品は何か?
2、今年上がるの商品は何か?
色々検討した結果、今年は米国の長期金利に着目しました。
現在の米国の10年債の利回りは2.2%台と歴史的低金利です。
歴史上米国の通常金利は4~5%なので半分以下の水準。
つまり今の米国国債の価格は「歴史的高水準」だと言えます。
しかし米国の景気回復が顕著になってきており、今後金利が上がるのは確実な情勢です。
金利が上がれば国債の価格は下がります。
つまり今年は米国国債は売られる可能性が極めて高いのです。
さて前述の「今安い商品」と「今年上がる商品」ですが、米国の債券ベアETFが最適だと考えます。
その理由としては、
・「債権ベアETF」は金利が下がると価格が下がり、金利が上がると価格が上がる商品。
・今は歴史的低金利なので、「債券ベアETF」の価格も歴史的に安い。
・今後米国の金利が上がれば「債券ベアETF」の価格も上がる。
・ETFは信託期間が基本無制限。投資信託のように数年で償還される可能性は低い。
またせっかく利益が非課税のNISAで運用をするので、なるべくダイナミックに儲かる商品を探しました。
そこで目を付けたのは海外ETF(3倍ブル型)です。
・米ドルで運用するので、円安になると更に利益が上がる。
・3倍ブル型EFFなので、金利が上がると3倍儲かる。
例えば金利が2倍になると、ETFの価格は2×3=6倍になります。
もし100万円投資すると600万円になる可能性があります。
しかも円安が進み、ドル円が130円(今の120円の1.08倍)になると、
600万円×1.08=648万円になります。しかも非課税!!
前述した通り米国の長期金利の歴史的なスタンダードは4~5%です。
今の2.2%は異常事態。
金利が2倍になるのは、決して夢物語ではありません。
また通貨も金利が高い国へと動くので、円安の流れは止まらないでしょう。
<結論>
今年のNISAは米国債券ベアETF(3倍型)を購入します!
政策金利8.25%のトルコリラFXをはじめよう!
初めてのトルコリラFXならマネースクエアジャパン
トルコリラFXを取り扱っている会社は非常に限られています。
中でも初心者の方へのお勧めはマネースクエアジャパンです。
その理由は3点。
高い安全性
東証一部上場のマネースクエアHDのグループ会社。徹底した顧客資産の信託保全で安心です。
業界最高水準のスワップポイント
スワップは高い方が有利。マネースクエアジャパンのトルコリラ/円のスワップは業界最高水準です。
スワップで得た利益だけの引き出し可能
ポジションを解約することなくスワップで得た利益だけの引き出しが可能。毎月のお小遣い感覚で始められます。
今なら嬉しい口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の口座開設からはじめましょう。
スポンサーサイト
| ホーム |