配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
給与だけじゃ不安!収入源複数化への取り組み、その2
給与だけじゃ不安!収入源複数化への取り組み、その2(第919回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
大変残念ですが我が国の将来は決して明るくありません。
将来に対する漠然とした不安をお持ちの方も多いと思います。
実際国の借金は1,000兆円を超えGDP比で世界最悪の財政状況。
しかも税収は歳出の半分しかなく毎年50兆円ずつ借金が増えていく状況にあります。
残念ながら消費税を『10%』に上げたとしても焼け石に水でしょう。
債務はとめどなく膨張していくと予測されています。
それに伴い私達国民の負担も増えていくばかりです。
・消費増税(来年10月から10%への増税予定)
・所得税増(各種控除の縮小)
・年金負担額増
・介護保険負担増
・健康保険負担増
等々・・・
また多少給料が上がったとしても、円安による物価上昇(インフレ)のスピードには追いつかず、日々の生活はますます厳しくなるでしょう。
それどころかリストラにより給料の大幅カットや最悪の場合は職を失うリスクも・・・
こんな状況下で収入源は会社からの給料だけと言うのは非常に高リスク。生活の全てを会社からの給料だけに依存するのはまさに狂気の沙汰と言えるでしょう。
そこで私は収入源の複数化が大事だと気づき実践しています。私の取り組みが皆様のお役に立てればと思い公開することにしました。宜しければ参考にして下さい。
<収入源複数化への取り組み、その2、FXのスワップの活用>
私は8月からトルコリラFXのスワップ獲得作戦を始めています。
これは本当に儲かります。
300万円の拠出金で15万トルコリラを買いました。
現在毎日1,350円のスワップポイントを貰っています。
毎日自動的に1,350円貰えるのはとても嬉しいです。
<先月の日記はこちらです>
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
トルコリラFXを一気に11万通貨購入!
トルコリラFXの最大の魅力は高いスワップポイントです。
現在1万リラ当たりののスワップポイントは90円/日。
1ヶ月で2,700円。1年間で32,850円になります。
ちなみにトルコはOECDにも加盟する立派な先進国。
国家としての安全性も比較的高いのが特徴です。
<収入源複数化シミュレーション>
1、元本100万円で5万リラを購入の場合
・レバレッジ 2.4倍
・ロスカットレベル 28円
・日々のスワップ450円
・年間スワップ164,250円
・年間利回り16.4%
※年間スワップ20万円未満なので税金がかかりません。
2、元本40万円で2万トルコリラの場合
・日々のスワップ 180円
・年間スワップ 65,700円
・年間利回り 16.4%
3、元本20万円で1万トルコリラの場合
・日々のスワップ 90円
・年間スワップ 32,850円
・年間利回り 16.4%
一方リスクですが、ここで過去10年のチャートをご覧ください。

過去十年のチャートを見ると
最高値:1トルコリラ=約100円
最安値:1トルコリラ=約40円
となっています。
現在1トルコリラ=50円。
歴史的にも底値圏にあります。
ちなみに今の為替相場であればのロスカットレベルは29円。
過去最安値が40円ですので29円であればリスクは非常に低いと言えます。
皆さんも収入源の複数化の一つとしてトルコリラFXを始めてみませんか。
<トルコリラFXならスワップポイント業界最高水準のSBI FXトレード>
現在トルコリラを扱っているFX会社は非常に限られています。
その中でもSBI FXトレードをお勧めする理由は・・・
・ネット証券最大手
・顧客資産分別管理で安心
・トルコリラスワップ業界最高水準
・手数料が安い
まずは無料の口座開設からはじめましょう。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
大変残念ですが我が国の将来は決して明るくありません。
将来に対する漠然とした不安をお持ちの方も多いと思います。
実際国の借金は1,000兆円を超えGDP比で世界最悪の財政状況。
しかも税収は歳出の半分しかなく毎年50兆円ずつ借金が増えていく状況にあります。
残念ながら消費税を『10%』に上げたとしても焼け石に水でしょう。
債務はとめどなく膨張していくと予測されています。
それに伴い私達国民の負担も増えていくばかりです。
・消費増税(来年10月から10%への増税予定)
・所得税増(各種控除の縮小)
・年金負担額増
・介護保険負担増
・健康保険負担増
等々・・・
また多少給料が上がったとしても、円安による物価上昇(インフレ)のスピードには追いつかず、日々の生活はますます厳しくなるでしょう。
それどころかリストラにより給料の大幅カットや最悪の場合は職を失うリスクも・・・
こんな状況下で収入源は会社からの給料だけと言うのは非常に高リスク。生活の全てを会社からの給料だけに依存するのはまさに狂気の沙汰と言えるでしょう。
そこで私は収入源の複数化が大事だと気づき実践しています。私の取り組みが皆様のお役に立てればと思い公開することにしました。宜しければ参考にして下さい。
<収入源複数化への取り組み、その2、FXのスワップの活用>
私は8月からトルコリラFXのスワップ獲得作戦を始めています。
これは本当に儲かります。
300万円の拠出金で15万トルコリラを買いました。
現在毎日1,350円のスワップポイントを貰っています。
毎日自動的に1,350円貰えるのはとても嬉しいです。
<先月の日記はこちらです>
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
トルコリラFXを一気に11万通貨購入!
トルコリラFXの最大の魅力は高いスワップポイントです。
現在1万リラ当たりののスワップポイントは90円/日。
1ヶ月で2,700円。1年間で32,850円になります。
ちなみにトルコはOECDにも加盟する立派な先進国。
国家としての安全性も比較的高いのが特徴です。
<収入源複数化シミュレーション>
1、元本100万円で5万リラを購入の場合
・レバレッジ 2.4倍
・ロスカットレベル 28円
・日々のスワップ450円
・年間スワップ164,250円
・年間利回り16.4%
※年間スワップ20万円未満なので税金がかかりません。
2、元本40万円で2万トルコリラの場合
・日々のスワップ 180円
・年間スワップ 65,700円
・年間利回り 16.4%
3、元本20万円で1万トルコリラの場合
・日々のスワップ 90円
・年間スワップ 32,850円
・年間利回り 16.4%
一方リスクですが、ここで過去10年のチャートをご覧ください。

過去十年のチャートを見ると
最高値:1トルコリラ=約100円
最安値:1トルコリラ=約40円
となっています。
現在1トルコリラ=50円。
歴史的にも底値圏にあります。
ちなみに今の為替相場であればのロスカットレベルは29円。
過去最安値が40円ですので29円であればリスクは非常に低いと言えます。
皆さんも収入源の複数化の一つとしてトルコリラFXを始めてみませんか。
<トルコリラFXならスワップポイント業界最高水準のSBI FXトレード>
現在トルコリラを扱っているFX会社は非常に限られています。
その中でもSBI FXトレードをお勧めする理由は・・・
・ネット証券最大手
・顧客資産分別管理で安心
・トルコリラスワップ業界最高水準
・手数料が安い
まずは無料の口座開設からはじめましょう。
スポンサーサイト
| ホーム |