配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
大町市からふるさと納税の特典のクオカードが到着!
大町市からふるさと納税の特典のクオカードが到着!(第850回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい

長野県の大町市から2,000円分のクオカードが届きました。
これは先日ふるさと納税制度を利用して同市に寄付した5,000円のお礼の品です。
5,000円の寄付で2,000円分のクオカードってすごいお得ですよね!
ふるさと納税制度は自己負担2,000円で寄付した自治体から豪華な特産品等がもらます。
※ 所得により寄付できる額には上限があります。
※ 確定申告をすることで翌年の住民税が寄付総額―2,000円分安くなります。
ちなみに私はこれまで6つの自治体に合計55,000円の寄付をしましたが、実際にお礼の品物を受け取ったのは今回が初めて。とても嬉しかったです!
さて自己負担分の2,000円は今回貰ったクオカードでカバーできたので、残りの5つの自治体から貰うお礼の特産品はすべて無料でゲットすることになります。
これから続々と特産品が届くと思うとワクワクします。
ふるさと納税制度って本当に素晴らしいですね!!
<ふるさと納税と同じ位ハマッているのはポイントサイトのお小遣い稼ぎです>
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもポイントサイトででお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい

長野県の大町市から2,000円分のクオカードが届きました。
これは先日ふるさと納税制度を利用して同市に寄付した5,000円のお礼の品です。
5,000円の寄付で2,000円分のクオカードってすごいお得ですよね!
ふるさと納税制度は自己負担2,000円で寄付した自治体から豪華な特産品等がもらます。
※ 所得により寄付できる額には上限があります。
※ 確定申告をすることで翌年の住民税が寄付総額―2,000円分安くなります。
ちなみに私はこれまで6つの自治体に合計55,000円の寄付をしましたが、実際にお礼の品物を受け取ったのは今回が初めて。とても嬉しかったです!
さて自己負担分の2,000円は今回貰ったクオカードでカバーできたので、残りの5つの自治体から貰うお礼の特産品はすべて無料でゲットすることになります。
これから続々と特産品が届くと思うとワクワクします。
ふるさと納税制度って本当に素晴らしいですね!!
<ふるさと納税と同じ位ハマッているのはポイントサイトのお小遣い稼ぎです>
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもポイントサイトででお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。

ワールド・リート・オープン、8万円の積立完了!
ワールド・リート・オープン、8万円の積立完了!(第849回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
8月分の積立としてワールド・リート・オープンを8万円追加購入しました。
今回の購入により総保有口数は47,790,000口になりました。
今年の目標の50,000,000口に向かって順調に口数が増えています。
私はワールド・リート・オープンの分配金を早期リタイア後のメインの収入源の一つとして考えています。
毎月安定的に40万円程度を貰えるようにするのが目標です。
ちなみに私は2010年の秋から毎月8万円の積立と分配金の再投資を続けています。
あれこれ考えると「待てばもっと安くなるかも・・」「上がっちゃったから安くなるのを待とう・・」などと購入するタイミングを失うので、決まった日に決まった金額を買う方法を続けています。
私は将来大幅な円安時代がやってくると予想しています。もしも国家財政が破産すれば1ドル=150円以上になっても不思議ではありません。もしそうなればワールドリートオープンの基準価額や分配金も大きく跳ね上がるでしょう。
まだ円の価値が高い今のうちにできるだけ沢山仕込んでおきたいと考えています。
今年も毎月の積立て&分配金再投資を続けて、年末までに50,000,000口を目指していきます!
<ワールド・リート・オープンの購入はSBI証券がお勧めです>
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
(これだからSBI証券の投信マイレージは止められない!)
●ネット証券最大手の安心感
また今話題のNISA(ニーサ)口座なら分配金に税金がかかりません。
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。

<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもモッピーでお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。


いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
8月分の積立としてワールド・リート・オープンを8万円追加購入しました。
今回の購入により総保有口数は47,790,000口になりました。
今年の目標の50,000,000口に向かって順調に口数が増えています。
私はワールド・リート・オープンの分配金を早期リタイア後のメインの収入源の一つとして考えています。
毎月安定的に40万円程度を貰えるようにするのが目標です。
ちなみに私は2010年の秋から毎月8万円の積立と分配金の再投資を続けています。
あれこれ考えると「待てばもっと安くなるかも・・」「上がっちゃったから安くなるのを待とう・・」などと購入するタイミングを失うので、決まった日に決まった金額を買う方法を続けています。
私は将来大幅な円安時代がやってくると予想しています。もしも国家財政が破産すれば1ドル=150円以上になっても不思議ではありません。もしそうなればワールドリートオープンの基準価額や分配金も大きく跳ね上がるでしょう。
まだ円の価値が高い今のうちにできるだけ沢山仕込んでおきたいと考えています。
今年も毎月の積立て&分配金再投資を続けて、年末までに50,000,000口を目指していきます!
<ワールド・リート・オープンの購入はSBI証券がお勧めです>
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
(これだからSBI証券の投信マイレージは止められない!)
●ネット証券最大手の安心感
また今話題のNISA(ニーサ)口座なら分配金に税金がかかりません。
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。
<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもモッピーでお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。

ベトナム株が6年半ぶりの高値水準に!
ベトナム株が6年半ぶりの高値水準を記録!(第848回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
ベトナム株の上昇が顕著です。
代表的な株価指数のVN指数は632Pとなり、2008年3月以来の高値水準となりました。
好調な経済指標と低いインフレ率が株価を押し上げている要因です。
私自身はベトナム株にポートフォリオ最大の2,300万円を投資しています。
現時点での時価評価は1,900万円。
元本回復まであと400万円となりました。
今年はベトナム株の本格的な上昇の年となりそうです。
今後も株価が大きく上がってくれると嬉しいです!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
ベトナム株の上昇が顕著です。
代表的な株価指数のVN指数は632Pとなり、2008年3月以来の高値水準となりました。
好調な経済指標と低いインフレ率が株価を押し上げている要因です。
私自身はベトナム株にポートフォリオ最大の2,300万円を投資しています。
現時点での時価評価は1,900万円。
元本回復まであと400万円となりました。
今年はベトナム株の本格的な上昇の年となりそうです。
今後も株価が大きく上がってくれると嬉しいです!!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
今月分のSBI投信マイレージ、過去最高の3,585Pをゲット!
今月分のSBI投信マイレージ、過去最高の3,585Pをゲット!(第847回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
毎月楽しみにしているSBI証券の投信マイレージ。
投資信託を保有するだけでポイントが貰える嬉しいサービスです。
さて先日7月度の投信マイレージのポイントが付与されました。
今月は3,585P(3,585円相当)と過去最高額をゲット!
これで今年に入ってからの累計は25,640P(25,640円相当)になりました。
貯めたポイントを利用して年末に温泉旅行に行く計画を立てています。
さて私はSBI証券をメインの証券口座にしています。
もちろんNISA(ニーサ)口座もSBI証券で開いています。
私がSBI証券を選んだ最大の理由はこの投信マイレージサービスです。
投資信託を保有しているだけで毎月ポイント貰える嬉しいサービス。
貯まったポイントは銀行振り込み経由で直接現金に交換できます。
同業他社にも同じようなサービスがありますが、SBI証券のポイント付与率はダントツにお得です。
どの位お得なのか?を過去の日記で詳しく解説しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
投資信託をSBI証券に移管して大儲けしよう!
もしも他社で投信を保有されている方はSBI証券への移管がお勧めです。
移管料の元はすぐに取れますよ。
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。

<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
毎月楽しみにしているSBI証券の投信マイレージ。
投資信託を保有するだけでポイントが貰える嬉しいサービスです。
さて先日7月度の投信マイレージのポイントが付与されました。
今月は3,585P(3,585円相当)と過去最高額をゲット!
これで今年に入ってからの累計は25,640P(25,640円相当)になりました。
貯めたポイントを利用して年末に温泉旅行に行く計画を立てています。
さて私はSBI証券をメインの証券口座にしています。
もちろんNISA(ニーサ)口座もSBI証券で開いています。
私がSBI証券を選んだ最大の理由はこの投信マイレージサービスです。
投資信託を保有しているだけで毎月ポイント貰える嬉しいサービス。
貯まったポイントは銀行振り込み経由で直接現金に交換できます。
同業他社にも同じようなサービスがありますが、SBI証券のポイント付与率はダントツにお得です。
どの位お得なのか?を過去の日記で詳しく解説しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
投資信託をSBI証券に移管して大儲けしよう!
もしも他社で投信を保有されている方はSBI証券への移管がお勧めです。
移管料の元はすぐに取れますよ。
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。
<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。

トルコリラFXを一気に11万通貨購入!
トルコリラFXを一気に11万通貨購入!(第846回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
先週トルコリラFXを11万通貨購入しました。
取引詳細は下記の通りです。
・拠出金 220万円
・購入枚数 11枚(11万トルコリラ)
・約定単価 47.5円
・レバレッジ 2.375倍
今回の取引で当面の仕込みが終了しました。累計の結果は下記の通りです。
・拠出金 300万円
・購入枚数 15枚(15万トルコリラ)
・平均単価 47.43円
・レバレッジ 2.372倍
さて現在トルコリラは1万通貨当たり約90円のスワップを出しています。
私は15万通貨の保有なので、日々1,350円、年間で492,750円のスワップが貯まる計算です。(スワップは今後の金利情勢により増減します)
一方ロスカットレベルは1トルコリラ=約25円。
ちなみにトルコリラの過去最安値は40.2円なので、これを大きく下回ってもロスカットされない低リスク設定にしました。
<過去10年のチャートはこちら>

しかもスワップを貯めていけば1年後のロスカットレベルは23.7円まで下がる計算です。
その時(1年後)のレバレッジはちょうど2倍になる見込みです。
この先1年間はじっくりとスワップを貯めてリスクを更に軽減し、それ以降は貯まったスワップで新しいポジションを立てる「攻めの複利運用」を開始する予定です。
また今後もタイミングを見ながら、もう100万円~200万円を投入したいと考えています!
<トルコリラFXならスワップポイント業界最高水準のSBI FXトレード>
現在トルコリラを扱っているFX会社は非常に限られています。
その中でもSBI FXトレードをお勧めする理由は・・・
・ネット証券最大手
・顧客資産分別管理で安心
・トルコリラスワップ業界最高水準
・手数料が安い
まずは無料の口座開設からはじめましょう。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
先週トルコリラFXを11万通貨購入しました。
取引詳細は下記の通りです。
・拠出金 220万円
・購入枚数 11枚(11万トルコリラ)
・約定単価 47.5円
・レバレッジ 2.375倍
今回の取引で当面の仕込みが終了しました。累計の結果は下記の通りです。
・拠出金 300万円
・購入枚数 15枚(15万トルコリラ)
・平均単価 47.43円
・レバレッジ 2.372倍
さて現在トルコリラは1万通貨当たり約90円のスワップを出しています。
私は15万通貨の保有なので、日々1,350円、年間で492,750円のスワップが貯まる計算です。(スワップは今後の金利情勢により増減します)
一方ロスカットレベルは1トルコリラ=約25円。
ちなみにトルコリラの過去最安値は40.2円なので、これを大きく下回ってもロスカットされない低リスク設定にしました。
<過去10年のチャートはこちら>

しかもスワップを貯めていけば1年後のロスカットレベルは23.7円まで下がる計算です。
その時(1年後)のレバレッジはちょうど2倍になる見込みです。
この先1年間はじっくりとスワップを貯めてリスクを更に軽減し、それ以降は貯まったスワップで新しいポジションを立てる「攻めの複利運用」を開始する予定です。
また今後もタイミングを見ながら、もう100万円~200万円を投入したいと考えています!
<トルコリラFXならスワップポイント業界最高水準のSBI FXトレード>
現在トルコリラを扱っているFX会社は非常に限られています。
その中でもSBI FXトレードをお勧めする理由は・・・
・ネット証券最大手
・顧客資産分別管理で安心
・トルコリラスワップ業界最高水準
・手数料が安い
まずは無料の口座開設からはじめましょう。
8月度の分配金は過去最高の246,828円!
8月度の分配金は過去最高の246,828円!(第845回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
保有しているワールド・リート・オープンの8月度の分配金が出ました。
金額は過去最高の246,828円。
節目の25万円まであと少しとなりました。
分配金はいつも通り全て再投資しました。
また今回の購入により合計保有口数は47,620,000口となりました。
私はワールド・リート・オープンの分配金を早期リタイア後のメインの収入源の一つとして考えています。
将来は毎月40万円貰えるようにするのが目標です。
ちなみに私は2010年の秋から毎月8万円の積立と分配金の再投資を続けています。
あれこれ考えると「待てばもっと安くなるかも・・」「上がっちゃったから安くなるのを待とう・・」などと購入するタイミングを失うので、決まった日に決まった金額を買う方法を続けています。
私は将来大幅な円安時代がやってくると予想しています。もしも国家財政が破産すれば1ドル=150円になっても不思議ではありません。もしそうなればワールドリートオープンの基準価額や分配金も大きく跳ね上がるでしょう。
まだ円の価値が高い今のうちにできるだけ沢山仕込んでおきたいと考えています。今年も毎月の積立て&分配金再投資を続けて、年末までに50,000,000口を目指していきます!
<ワールド・リート・オープンの購入はSBI証券がお勧めです>
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
(これだからSBI証券の投信マイレージは止められない!)
●ネット証券最大手の安心感
また今注目のNISA(ニーサ)口座なら分配金に税金がかかりません。
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。

<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもモッピーでお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
保有しているワールド・リート・オープンの8月度の分配金が出ました。
金額は過去最高の246,828円。
節目の25万円まであと少しとなりました。
分配金はいつも通り全て再投資しました。
また今回の購入により合計保有口数は47,620,000口となりました。
私はワールド・リート・オープンの分配金を早期リタイア後のメインの収入源の一つとして考えています。
将来は毎月40万円貰えるようにするのが目標です。
ちなみに私は2010年の秋から毎月8万円の積立と分配金の再投資を続けています。
あれこれ考えると「待てばもっと安くなるかも・・」「上がっちゃったから安くなるのを待とう・・」などと購入するタイミングを失うので、決まった日に決まった金額を買う方法を続けています。
私は将来大幅な円安時代がやってくると予想しています。もしも国家財政が破産すれば1ドル=150円になっても不思議ではありません。もしそうなればワールドリートオープンの基準価額や分配金も大きく跳ね上がるでしょう。
まだ円の価値が高い今のうちにできるだけ沢山仕込んでおきたいと考えています。今年も毎月の積立て&分配金再投資を続けて、年末までに50,000,000口を目指していきます!
<ワールド・リート・オープンの購入はSBI証券がお勧めです>
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
(これだからSBI証券の投信マイレージは止められない!)
●ネット証券最大手の安心感
また今注目のNISA(ニーサ)口座なら分配金に税金がかかりません。
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。
<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもモッピーでお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。

2014年8月、TUBE横浜スタジアム参戦日記
2014年8月、TUBE横浜スタジアム参戦日記(第844回更新)
昨年は残念ながら仕事の都合で参戦できませんでしたが、
今年は満を持して2年振りの横スタに参戦しました!

JR関内駅にやってきました。大学時代に伊勢佐木町にあったイタリアンレストランでアルバイトをしていたので、関内駅は当時毎日のように利用していました。懐かしい~!

昼間は雨が降っていましたが今はすっかり晴れました。
さすが晴れ男!!(笑)

さっそくライブ会場の横浜スタジアムに向かいましょう。

今日は年に1度のチューブのお祭り。沢山の人が会場に向かっています。

スタジアムに到着しました。素晴らしい青空です!

スタジアムは既に熱気に包まれています。

さっそくゲートへ向かいましょう。

今回のチケットは3塁側6番ゲートから入場します。

それでは会場に入りましょう。すごくワクワクします。

おお~!テンション上がります~!!

TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2014 TIME TRAVEL
これが今回のツアータイトル。
29年間の総決算的なセットリストになるということで楽しみ!
ライブが始まると懐かしい曲がとても多く、最高に盛り上がりました!

およそ3時間でライブが終了。

来年は記念すべき30周年。
来年は新しいアルバムを出すと約束してくれました。

やっぱりチューブの野外ライブは最高でした!
次は9月の甲子園球場に参戦します!!

昨年は残念ながら仕事の都合で参戦できませんでしたが、
今年は満を持して2年振りの横スタに参戦しました!

JR関内駅にやってきました。大学時代に伊勢佐木町にあったイタリアンレストランでアルバイトをしていたので、関内駅は当時毎日のように利用していました。懐かしい~!

昼間は雨が降っていましたが今はすっかり晴れました。
さすが晴れ男!!(笑)

さっそくライブ会場の横浜スタジアムに向かいましょう。

今日は年に1度のチューブのお祭り。沢山の人が会場に向かっています。

スタジアムに到着しました。素晴らしい青空です!

スタジアムは既に熱気に包まれています。

さっそくゲートへ向かいましょう。

今回のチケットは3塁側6番ゲートから入場します。

それでは会場に入りましょう。すごくワクワクします。

おお~!テンション上がります~!!

TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2014 TIME TRAVEL
これが今回のツアータイトル。
29年間の総決算的なセットリストになるということで楽しみ!
ライブが始まると懐かしい曲がとても多く、最高に盛り上がりました!

およそ3時間でライブが終了。

来年は記念すべき30周年。
来年は新しいアルバムを出すと約束してくれました。

やっぱりチューブの野外ライブは最高でした!
次は9月の甲子園球場に参戦します!!
ワールド・リート・オープンの含み益が過去最高の720万円に!
ワールド・リート・オープンの含み益が過去最高の720万円に!(第843回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
ワールド・リート・オープンの含み益が過去最高の720万円になりました!
●総投資額 1,465万円
●時価総額 2,185万円
●含み益額 720万円
アメリカのリート指数の上昇と円安のダブル効果が大きな要因です。
代表的なアメリカリート指数のDOW JONES EQUITY REIT INDEX (DJR)は直近1年間の最高値レベルに達していますし、為替相場も一時104円台に入るなど円安傾向が顕著です。
ちなみに私は為替は今後も円安に動くと予想しています。
その理由は、
・日銀による更なる金融緩和政策の実施期待
・アメリカの景気回復による金利の上昇
・日本の貿易赤字の定着
予想通りに為替が更に円安になれば基準価額も更に上昇するでしょう。
まだ円の価値が高いうちにできるだけ多くの口数を仕込んでおきたいです!!
さて私は2010年10月から毎月の積立てと分配金の再投資を続けてきました。
継続は力なり。ギリシャショック、イタリアショック、そして東日本大震災後の超円高ショックの時には、ファンドの基準価額が大きく下落。人々が不安を感じて投資を控えていた時期にも、私は買うことを続けてきました。
リスクを取った分だけリターンを得ることができました。
とても嬉しいです。
私がこのファンドにこだわるには理由があります。
ここで2012年の4月30日に書いた日記を転載します。
「僕は毎月分配型ファンド「ワールド・リー・トオープン」に投資しています。
総投資額は944万円に達し、中国株の投資額(750万円)を超えました。
今後も購入を続け、分配金を再投資して口数をどんどん増やす計画です。
現在の保有口数は2,358。1口当たり毎月65円の分配金が出ています。
正確には1万口あたり65円の分配金。保有数も2358万口ですが、
分かりやすくするためにに1万分の1で表記します。
現在の分配金は毎月約15万円。(特別分配のため非課税)
年末には3,000口突破を目標に投資を続けていきます。
さて僕はこのファンドにこだわるには理由があります。
■投資対象は海外のリートなので比較的高い分配金が出る。
■海外投資なので将来円安になれば基準価格は上がり分配金も増える。
■今は超円高なので基準価格が安い。同じ金額でも沢山買える。
■景気が回復すれば不動産価格も上がるのでファンドの基準値も上がる。
■5年後に1万口に増やして毎月60万円が貰える仕組みを作る。
■そして5年後の早期リタイア後の収入源にする。
私は将来日本の財政破綻は避けられないと思っています。
その時は円は暴落しますが海外資産(外貨)がある人は救われます。
私が将来の円安に備えて選んだのがこのファンドなのです!」
2年前に私が予想した通りの展開になりつつあります。
今後も毎月8万円の積み立てと分配金の再投資を行い、年末までに50,000,000口に増やしたいと思います!
<ワールド・リート・オープンの購入はSBI証券がお勧めです>
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
(これだからSBI証券の投信マイレージは止められない!)
●ネット証券最大手の安心感
また今話題のNISA(ニーサ)口座なら分配金に税金がかかりません。
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。


いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
ワールド・リート・オープンの含み益が過去最高の720万円になりました!
●総投資額 1,465万円
●時価総額 2,185万円
●含み益額 720万円
アメリカのリート指数の上昇と円安のダブル効果が大きな要因です。
代表的なアメリカリート指数のDOW JONES EQUITY REIT INDEX (DJR)は直近1年間の最高値レベルに達していますし、為替相場も一時104円台に入るなど円安傾向が顕著です。
ちなみに私は為替は今後も円安に動くと予想しています。
その理由は、
・日銀による更なる金融緩和政策の実施期待
・アメリカの景気回復による金利の上昇
・日本の貿易赤字の定着
予想通りに為替が更に円安になれば基準価額も更に上昇するでしょう。
まだ円の価値が高いうちにできるだけ多くの口数を仕込んでおきたいです!!
さて私は2010年10月から毎月の積立てと分配金の再投資を続けてきました。
継続は力なり。ギリシャショック、イタリアショック、そして東日本大震災後の超円高ショックの時には、ファンドの基準価額が大きく下落。人々が不安を感じて投資を控えていた時期にも、私は買うことを続けてきました。
リスクを取った分だけリターンを得ることができました。
とても嬉しいです。
私がこのファンドにこだわるには理由があります。
ここで2012年の4月30日に書いた日記を転載します。
「僕は毎月分配型ファンド「ワールド・リー・トオープン」に投資しています。
総投資額は944万円に達し、中国株の投資額(750万円)を超えました。
今後も購入を続け、分配金を再投資して口数をどんどん増やす計画です。
現在の保有口数は2,358。1口当たり毎月65円の分配金が出ています。
正確には1万口あたり65円の分配金。保有数も2358万口ですが、
分かりやすくするためにに1万分の1で表記します。
現在の分配金は毎月約15万円。(特別分配のため非課税)
年末には3,000口突破を目標に投資を続けていきます。
さて僕はこのファンドにこだわるには理由があります。
■投資対象は海外のリートなので比較的高い分配金が出る。
■海外投資なので将来円安になれば基準価格は上がり分配金も増える。
■今は超円高なので基準価格が安い。同じ金額でも沢山買える。
■景気が回復すれば不動産価格も上がるのでファンドの基準値も上がる。
■5年後に1万口に増やして毎月60万円が貰える仕組みを作る。
■そして5年後の早期リタイア後の収入源にする。
私は将来日本の財政破綻は避けられないと思っています。
その時は円は暴落しますが海外資産(外貨)がある人は救われます。
私が将来の円安に備えて選んだのがこのファンドなのです!」
2年前に私が予想した通りの展開になりつつあります。
今後も毎月8万円の積み立てと分配金の再投資を行い、年末までに50,000,000口に増やしたいと思います!
<ワールド・リート・オープンの購入はSBI証券がお勧めです>
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
(これだからSBI証券の投信マイレージは止められない!)
●ネット証券最大手の安心感
また今話題のNISA(ニーサ)口座なら分配金に税金がかかりません。
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。
2014年8月、6度目の台湾旅行、5日目
2014年8月、6度目の台湾旅行、5日目(第842回更新)

最終日の朝は今までで一番の青空です。

身支度を整えてチェックアウトしましょう。

今回のホテルはとても満足でした。どうも有難う!

さっそく桃園空港行きのバス停に向かいましょう。

そして徒歩10分程で到着。

それではバスに乗って空港に向かいましょう。

朝の時間のバスは空いています。

およそ45分で桃園空港第一ターミナルに到着。

さっそくチェックインを済ませましょう。


チェックインを済ませたら保安検査場に向かいましょう。

保安検査場は2階にあります。


保安検査と出国審査を終えて登場口に向かいます。

成田空港と同じような免税店があります。

ブランド品のお店もたくさんあります。

朝から何も食べていないので軽く食事を取りましょう。

ターキーとチーズのサンドイッチとミネラルウォーターを注文。
なかなか美味しいです!

食事を終えたら出発時間まで写真の整理をしましょう。

出発は11時5分発のバニラエア。

登場口にはすでに沢山の人がいます。

今日は本当に素晴らしい天気です。


搭乗機がやってきました。

大きなトラブルもなく楽しい5日間でした。

搭乗が始まったようです。

それでは搭乗しましょう!CAさんのブルーの制服が印象的です。


空の上から見える青空が好きです。

帰りも広々したリラックスシートをチョイス。しかり足が伸ばせます。

今回も楽しい台湾旅行になりました。
また行きたいな!!
僕は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!


最終日の朝は今までで一番の青空です。

身支度を整えてチェックアウトしましょう。

今回のホテルはとても満足でした。どうも有難う!

さっそく桃園空港行きのバス停に向かいましょう。

そして徒歩10分程で到着。

それではバスに乗って空港に向かいましょう。

朝の時間のバスは空いています。

およそ45分で桃園空港第一ターミナルに到着。

さっそくチェックインを済ませましょう。


チェックインを済ませたら保安検査場に向かいましょう。

保安検査場は2階にあります。


保安検査と出国審査を終えて登場口に向かいます。

成田空港と同じような免税店があります。

ブランド品のお店もたくさんあります。

朝から何も食べていないので軽く食事を取りましょう。

ターキーとチーズのサンドイッチとミネラルウォーターを注文。
なかなか美味しいです!

食事を終えたら出発時間まで写真の整理をしましょう。

出発は11時5分発のバニラエア。

登場口にはすでに沢山の人がいます。

今日は本当に素晴らしい天気です。


搭乗機がやってきました。

大きなトラブルもなく楽しい5日間でした。

搭乗が始まったようです。

それでは搭乗しましょう!CAさんのブルーの制服が印象的です。


空の上から見える青空が好きです。

帰りも広々したリラックスシートをチョイス。しかり足が伸ばせます。

今回も楽しい台湾旅行になりました。
また行きたいな!!
僕は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2014年8月、6度目の台湾旅行、4日目
2014年8月、6度目の台湾旅行、4日目(第841回更新)

4日目の朝は快晴に恵まれました。

徒歩3分の場所にあるこちらのお店で香港式の朝食を食べに来ました。

さっそくお店に入りましょう。

このお店は24時間いつでも香港式の飲茶が食べられます。

高級感のある店内です。

それではメニューを見て注文をしましょう。

朝7時から10時半まではお得な朝食セットがいただけます。

まずは大好きな香港式のお粥をいただきます。
あっさりした塩味で胃の中にスーと入ってきます。

点心はシャーシューまんをチョイス。これ本当に美味しいです!

広々した店内でゆっくり朝食が頂けました。これで100元はお値打ちです!

さて今日は全くのノープラン。気の向くままに旅をします。

まずやってきたのは台大醫院駅

駅を降りて広々した道路の先にあるのは・・・

台湾総統府です!

ここは台湾の政治の中心地。赤レンガの建物が青い空に映えています。

隣には中央銀行の台湾銀行の建物があります。

すごく綺麗な景色を見られて良かったです。今日のベストショット!

続いてすぐ近くにある二二八和平公園に寄っていきます。

今日は本当に良い天気です。



お目当ての健康歩道がありました。

敷き詰められた石の上を歩くと足裏のつぼが刺激されます。

ぎゃぁ~!痛いっ!! 石の先がつぼを直撃します!!

となりの広場では軽快な音楽と共にダンスをしています。

健康歩道はかなり痛いですがその分効果もありました!

ノープランのぶらり旅。次はどこに行きましょうか。

次は国父記念館駅にやってきました。

一度訪れてみたかった国父記念館に行きましょう。

ここは孫文の業績を讃え建てられた記念館です。

建物に入るとちょうど兵隊の交代式が行われていました。

毎時ちょうどに交代式が行われます。

とても厳かな雰囲気です。

一糸乱れぬ動きは感動的です。



交代兵が孫文の像を守ります。

微動だにしない直立不動。すごい!!

素晴らしい交代式が見られました。

さあ次はどこに行きましょうか。

しばらく辺りを散策します。

そうだ、あの場所に行きましょう!

初日に訪れた四四南村にやってきました。


今日はマーケットはやっていないので閑散としています。

この景色が見たかったのです!
少し雲がかかってきましたが素晴らしい景色です。

昔の台北と今の台北とのコントラストが素敵です!

続いて台北101に行ってみましょう。

新宿の高層ビルのアイランドタワーにもこれと同じモニュメントがあります(笑)

台北101のフードコートにあるモスバーガーに寄っていきます。

冷たいコーラを飲みながら次の行き場所を考えましょう。

それではここから電車に乗って移動します。

素晴らしい景色です。台北101が輝いています。

さて次にやってきたのは台北駅。空は曇ってきました。

大好きな足裏マッサージで癒されることに!

いつも通りまずはアロマバスで足をほぐします。

そして左足から。

続いて右足へ。

マッサージ大好き!!

30分350元と激安なので何度もリピートできますね。

では次はランチを食べに行きましょう!

やってきたのは東門駅。

徒歩3分の場所にあるこちらお店でランチを頂きます。

さっそくお店に入りましょう。

お昼時で店内はほぼ満席状態です。

さっそく注文をしましょう。

肉乾燥麺。汁なしの鶏そぼろ麺です。

シンプルな味ですが絶品です!しかも45元と安い!!
この後カフェ巡りをすることにしたので軽めのランチにしていきます。

近くにあるディンタイフォンの本店は黒山の人だかり。待ち時間80分!

ここで一旦ホテルに戻って休憩をしましょう。

駅から外に出ると雨が降ってきました。

ホテルに向かう途中にやよい軒を発見。

すごい行列になっています!

ホテルに戻ってきました。

ビルの1階にレトロな公衆電話が置いてあります。

少し休憩をしたらカフェ巡りに出かけましょう。

さて再び出発すると外は大雨。

電車に乗って台大電楼駅で下車します。

外はスコールのような土砂降り。

そしてやってきたのは師大にある「雙魚坊」というカフェ。

前から気になっていたガイドブックに出ているお洒落なカフェです。

さっそくお店に入りましょう。

とてもお洒落な空間です。


お水はボトルに入って出てきます。




台湾式グリーンティーを飲みながら沢山撮った写真の整理をしましょう。
気がつくと1時間40分も過ごしていました。

とても居心地の良いカフェでした。またリピートするかも!

それではカフェ巡りの2つ目のお店に行きましょう。

市政府駅にやってきました。

目的のカフェは新光三越A11館の中にあります。

さっそくカフェに向かいましょう。

エスカレーターで2階に上がります。

ありました!Dazzling Cafe!

ここはハニートーストの超有名店です。

ざすが、綺麗でお洒落な内装です。

席に案内されました。

せっかくなので一番人気のチョコレートのハニートーストを注文しましょう。

実はハニートーストを食べるのは今日が始めて。ワクワクです!

きました~!大きい~!! でもこれどうやって食べるのだろう・・

と心配していたら店員さんが食べやすいようにしてくれました。

美味しそう~~!ではさっそく頂きま~す♪
甘くてボリューム満点!すごく美味しいです!!

カフェ巡り2店目も大満足でした!

ようやく雨は止んだようです。

ここで一旦ホテルに戻りましょう。

少し休んだらカフェ巡り3店目のお店に出かけましょう。

さて外は暗くなり雨はすっかり上がりました。

3店目のカフェは中山駅界隈にあります。
ちなみにホテルから中山駅までは徒歩10分程です。

ありました!古民家カフェの「緑島小夜曲」
さっそく中に入りましょう。

和風の古民家で不思議と懐かしい気持ちになるカフェです。



温かいカフェラテを注文。

観光ガイドにも乗っているお店で日本人旅行者も訪れていました。

ゆったりと贅沢な時間が流れる空間です。

さて今日のカフェ巡りはこれで終了。
ノープランな1日でしたが、なかなか素敵な時間が過ごせました。

それではホテルに戻りましょう。

明日は5日目。お昼前の飛行機で日本に戻ります!
5日目の日記へ続く。
僕は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!


4日目の朝は快晴に恵まれました。

徒歩3分の場所にあるこちらのお店で香港式の朝食を食べに来ました。

さっそくお店に入りましょう。

このお店は24時間いつでも香港式の飲茶が食べられます。

高級感のある店内です。

それではメニューを見て注文をしましょう。

朝7時から10時半まではお得な朝食セットがいただけます。

まずは大好きな香港式のお粥をいただきます。
あっさりした塩味で胃の中にスーと入ってきます。

点心はシャーシューまんをチョイス。これ本当に美味しいです!

広々した店内でゆっくり朝食が頂けました。これで100元はお値打ちです!

さて今日は全くのノープラン。気の向くままに旅をします。

まずやってきたのは台大醫院駅

駅を降りて広々した道路の先にあるのは・・・

台湾総統府です!

ここは台湾の政治の中心地。赤レンガの建物が青い空に映えています。

隣には中央銀行の台湾銀行の建物があります。

すごく綺麗な景色を見られて良かったです。今日のベストショット!

続いてすぐ近くにある二二八和平公園に寄っていきます。

今日は本当に良い天気です。



お目当ての健康歩道がありました。

敷き詰められた石の上を歩くと足裏のつぼが刺激されます。

ぎゃぁ~!痛いっ!! 石の先がつぼを直撃します!!

となりの広場では軽快な音楽と共にダンスをしています。

健康歩道はかなり痛いですがその分効果もありました!

ノープランのぶらり旅。次はどこに行きましょうか。

次は国父記念館駅にやってきました。

一度訪れてみたかった国父記念館に行きましょう。

ここは孫文の業績を讃え建てられた記念館です。

建物に入るとちょうど兵隊の交代式が行われていました。

毎時ちょうどに交代式が行われます。

とても厳かな雰囲気です。

一糸乱れぬ動きは感動的です。



交代兵が孫文の像を守ります。

微動だにしない直立不動。すごい!!

素晴らしい交代式が見られました。

さあ次はどこに行きましょうか。

しばらく辺りを散策します。

そうだ、あの場所に行きましょう!

初日に訪れた四四南村にやってきました。


今日はマーケットはやっていないので閑散としています。

この景色が見たかったのです!
少し雲がかかってきましたが素晴らしい景色です。

昔の台北と今の台北とのコントラストが素敵です!

続いて台北101に行ってみましょう。

新宿の高層ビルのアイランドタワーにもこれと同じモニュメントがあります(笑)

台北101のフードコートにあるモスバーガーに寄っていきます。

冷たいコーラを飲みながら次の行き場所を考えましょう。

それではここから電車に乗って移動します。

素晴らしい景色です。台北101が輝いています。

さて次にやってきたのは台北駅。空は曇ってきました。

大好きな足裏マッサージで癒されることに!

いつも通りまずはアロマバスで足をほぐします。

そして左足から。

続いて右足へ。

マッサージ大好き!!

30分350元と激安なので何度もリピートできますね。

では次はランチを食べに行きましょう!

やってきたのは東門駅。

徒歩3分の場所にあるこちらお店でランチを頂きます。

さっそくお店に入りましょう。

お昼時で店内はほぼ満席状態です。

さっそく注文をしましょう。

肉乾燥麺。汁なしの鶏そぼろ麺です。

シンプルな味ですが絶品です!しかも45元と安い!!
この後カフェ巡りをすることにしたので軽めのランチにしていきます。

近くにあるディンタイフォンの本店は黒山の人だかり。待ち時間80分!

ここで一旦ホテルに戻って休憩をしましょう。

駅から外に出ると雨が降ってきました。

ホテルに向かう途中にやよい軒を発見。

すごい行列になっています!

ホテルに戻ってきました。

ビルの1階にレトロな公衆電話が置いてあります。

少し休憩をしたらカフェ巡りに出かけましょう。

さて再び出発すると外は大雨。

電車に乗って台大電楼駅で下車します。

外はスコールのような土砂降り。

そしてやってきたのは師大にある「雙魚坊」というカフェ。

前から気になっていたガイドブックに出ているお洒落なカフェです。

さっそくお店に入りましょう。

とてもお洒落な空間です。


お水はボトルに入って出てきます。




台湾式グリーンティーを飲みながら沢山撮った写真の整理をしましょう。
気がつくと1時間40分も過ごしていました。

とても居心地の良いカフェでした。またリピートするかも!

それではカフェ巡りの2つ目のお店に行きましょう。

市政府駅にやってきました。

目的のカフェは新光三越A11館の中にあります。

さっそくカフェに向かいましょう。

エスカレーターで2階に上がります。

ありました!Dazzling Cafe!

ここはハニートーストの超有名店です。

ざすが、綺麗でお洒落な内装です。

席に案内されました。

せっかくなので一番人気のチョコレートのハニートーストを注文しましょう。

実はハニートーストを食べるのは今日が始めて。ワクワクです!

きました~!大きい~!! でもこれどうやって食べるのだろう・・

と心配していたら店員さんが食べやすいようにしてくれました。

美味しそう~~!ではさっそく頂きま~す♪
甘くてボリューム満点!すごく美味しいです!!

カフェ巡り2店目も大満足でした!

ようやく雨は止んだようです。

ここで一旦ホテルに戻りましょう。

少し休んだらカフェ巡り3店目のお店に出かけましょう。

さて外は暗くなり雨はすっかり上がりました。

3店目のカフェは中山駅界隈にあります。
ちなみにホテルから中山駅までは徒歩10分程です。

ありました!古民家カフェの「緑島小夜曲」
さっそく中に入りましょう。

和風の古民家で不思議と懐かしい気持ちになるカフェです。



温かいカフェラテを注文。

観光ガイドにも乗っているお店で日本人旅行者も訪れていました。

ゆったりと贅沢な時間が流れる空間です。

さて今日のカフェ巡りはこれで終了。
ノープランな1日でしたが、なかなか素敵な時間が過ごせました。

それではホテルに戻りましょう。

明日は5日目。お昼前の飛行機で日本に戻ります!
5日目の日記へ続く。
僕は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2014年8月、6度目の台湾旅行、3日目後半
2014年8月、6度目の台湾旅行、3日目後半(第840回更新)

マッサージの後に北投駅にやってきました。

ここから電車を乗り換えて、

温泉地の新北投駅で下車します。

駅にあるこの不思議な人形がいつも気になります。

それでは目的地に向かいましょう。

前回訪れた加賀屋旅館を通り過ぎます。

左手の川のせせらぎを聞きながら歩いてゆくと・・・

ありました!前から気になっていた熱海大飯店!

これからここで日帰り温泉に入ります。
台湾なのに熱海です!(笑)

ロビーにやってきました。

フロントで日帰り温泉の希望を伝えましょう。

値段は300元。この辺りではかなりリーズナブルです。

大浴場は地下フロアにあるようです。

温泉専用のフロントがあります。

ここで靴や荷物をロッカーに預けます。

それでは大好きな温泉に入りましょう。
行ってきます~!!

約50分ゆっくり温泉に入りました。
お風呂上りの冷たいお水が美味しいです!!

外に出るとなんと青空でした!!

温泉博物館の赤レンガが素敵です。

お花が綺麗に咲いています。

こちらは公共の図書館。緑が多くて素敵です。

それでは次の目的地へ移動しましょう。

やってきたのは電車で3つ先の関渡駅。

そして駅から徒歩15分で目的地の関渡宮に到着。

ここは有名な金運アップのパワースポットです。

まずは本殿でお参りをしましょう。

本殿には3人の神様がいます。


一番豪華なこちらの神様がご本尊でしょうか。

さてこのお寺の一番の目的はこちらの財神洞。
中には金運アップの神様がたくさん祭られています。

見るからにお金持ちになりそうです(笑)。

洞窟の両脇に金運アップにご利益がある神様が沢山います。






豪華な天井です。

こちらも見るからにお金持ちになりそうです(笑)。

これで全員の神様にお参りしました。金運アップ間違いなしです!

続いて古佛洞に入りましょう。

ありました!この臼にお金を入れてなでると、お金持ちになると言われています。
しっかりなでなでしました!!

それでは洞窟を奥へと進みましょう。

この洞窟の先には・・・

見るからに立派な阿修羅の神様がいます。

ここで最後のお参りをしましょう。

個人的にはこの布袋様のような笑顔の神様が好きです(笑)。

洞窟を出ると綺麗な景色が見られます。

天気も良くなったので、大好きなあの場所に行ってみましょう!

さて3つ先にある終点の淡水駅にやってきました。

また曇ってきました。台湾の天気は本当によく変わります。

ここからバスに乗って夕陽の名所に移動しましょう。


15分程で終点のフィッシャーマンズ・ワーフに到着。
異国情緒溢れる場所です。

橋の向こうに夕陽が見えてきました。

デッキの上に上がってみましょう。

たくさんの人が夕陽を見に集まっています。

素晴らしい景色です。

だんだんと日が暮れてきました。

幻想的な光景です。

橋の上にも多くの人が夕陽を眺めています。

今日のベストショットです!


完璧ではありませんが素敵な夕陽でした。

次回訪れる時にはもっと綺麗な夕陽が見られると嬉しいです。

さて台北に戻り東門駅にやってきました。

東門と言えば有名な永康街があります。

永康街の隣りの通りにある小芽屋にやってきました。
ここは先ほどのチャーハンラインキング第3位のお店です。

さっそくお店に入りましょう。

決して綺麗なお店とは言えませんが、waiting状態です。

価格は庶民的でリーズナブル。

25分程待ってまずはピリ辛の汁なしワンタンを注文。

かき混ぜるとピリ辛なニンニクがすごく美味しいです!
これは絶品中の絶品です!!

人気ラインキング第3位に輝いたチャーハン。
ご飯がもちもちで超美味しいです!
個人的には2位のディンタイフォンよりもずっと美味しかったです!!

とても美味しい食事を頂けて大満足でした。

マンゴーカキ氷の有名店の思慕昔は夜でも賑わっています。

松江南京駅に戻ってきました。

いつも通りのあやしい看板を過ぎると、

ホテルに到着。今日も朝からたくさん動きました。
明日は4日目です。それではおやすみなさい!
4日目の日記へ続く。
僕は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!


マッサージの後に北投駅にやってきました。

ここから電車を乗り換えて、

温泉地の新北投駅で下車します。

駅にあるこの不思議な人形がいつも気になります。

それでは目的地に向かいましょう。

前回訪れた加賀屋旅館を通り過ぎます。

左手の川のせせらぎを聞きながら歩いてゆくと・・・

ありました!前から気になっていた熱海大飯店!

これからここで日帰り温泉に入ります。
台湾なのに熱海です!(笑)

ロビーにやってきました。

フロントで日帰り温泉の希望を伝えましょう。

値段は300元。この辺りではかなりリーズナブルです。

大浴場は地下フロアにあるようです。

温泉専用のフロントがあります。

ここで靴や荷物をロッカーに預けます。

それでは大好きな温泉に入りましょう。
行ってきます~!!

約50分ゆっくり温泉に入りました。
お風呂上りの冷たいお水が美味しいです!!

外に出るとなんと青空でした!!

温泉博物館の赤レンガが素敵です。

お花が綺麗に咲いています。

こちらは公共の図書館。緑が多くて素敵です。

それでは次の目的地へ移動しましょう。

やってきたのは電車で3つ先の関渡駅。

そして駅から徒歩15分で目的地の関渡宮に到着。

ここは有名な金運アップのパワースポットです。

まずは本殿でお参りをしましょう。

本殿には3人の神様がいます。


一番豪華なこちらの神様がご本尊でしょうか。

さてこのお寺の一番の目的はこちらの財神洞。
中には金運アップの神様がたくさん祭られています。

見るからにお金持ちになりそうです(笑)。

洞窟の両脇に金運アップにご利益がある神様が沢山います。






豪華な天井です。

こちらも見るからにお金持ちになりそうです(笑)。

これで全員の神様にお参りしました。金運アップ間違いなしです!

続いて古佛洞に入りましょう。

ありました!この臼にお金を入れてなでると、お金持ちになると言われています。
しっかりなでなでしました!!

それでは洞窟を奥へと進みましょう。

この洞窟の先には・・・

見るからに立派な阿修羅の神様がいます。

ここで最後のお参りをしましょう。

個人的にはこの布袋様のような笑顔の神様が好きです(笑)。

洞窟を出ると綺麗な景色が見られます。

天気も良くなったので、大好きなあの場所に行ってみましょう!

さて3つ先にある終点の淡水駅にやってきました。

また曇ってきました。台湾の天気は本当によく変わります。

ここからバスに乗って夕陽の名所に移動しましょう。


15分程で終点のフィッシャーマンズ・ワーフに到着。
異国情緒溢れる場所です。

橋の向こうに夕陽が見えてきました。

デッキの上に上がってみましょう。

たくさんの人が夕陽を見に集まっています。

素晴らしい景色です。

だんだんと日が暮れてきました。

幻想的な光景です。

橋の上にも多くの人が夕陽を眺めています。

今日のベストショットです!


完璧ではありませんが素敵な夕陽でした。

次回訪れる時にはもっと綺麗な夕陽が見られると嬉しいです。

さて台北に戻り東門駅にやってきました。

東門と言えば有名な永康街があります。

永康街の隣りの通りにある小芽屋にやってきました。
ここは先ほどのチャーハンラインキング第3位のお店です。

さっそくお店に入りましょう。

決して綺麗なお店とは言えませんが、waiting状態です。

価格は庶民的でリーズナブル。

25分程待ってまずはピリ辛の汁なしワンタンを注文。

かき混ぜるとピリ辛なニンニクがすごく美味しいです!
これは絶品中の絶品です!!

人気ラインキング第3位に輝いたチャーハン。
ご飯がもちもちで超美味しいです!
個人的には2位のディンタイフォンよりもずっと美味しかったです!!

とても美味しい食事を頂けて大満足でした。

マンゴーカキ氷の有名店の思慕昔は夜でも賑わっています。

松江南京駅に戻ってきました。

いつも通りのあやしい看板を過ぎると、

ホテルに到着。今日も朝からたくさん動きました。
明日は4日目です。それではおやすみなさい!
4日目の日記へ続く。
僕は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2014年8月、6度目の台湾旅行、3日目前半
2014年8月、6度目の台湾旅行、3日目前半(第839回更新)

3日目の朝は晴れました!さっそく朝食を食べに出かけましょう。

やってきたのは善導寺駅。

目的地は駅前の華山市場。

すでにビルの外まで行列ができています。

ビルに入っても行列は続きます。

並ぶこと40分。ようやくお店が見えてきました。

ここは台北一人気の豆漿のお店。

お昼過ぎには閉店する朝食の専門店です。

厨房はガラス張りで仕込みをしているところが見られます。

今日の朝食は台湾式です。それではいただきま~す!
やすごく美味しい!並んだ甲斐ありです!!

朝早くからお店は満席。人気の高さが伺えます。

外に出るとまだまだ行列は続いていました。

3日目にして晴天に恵まれました。これからどこに行こう・・・

やってきたのは初日に訪れた象山。

駅前には豪華なマンションが立ち並んでいます。

ゴージャスです。台湾のお金持ちが住むエリアなんですね。

金色の王宮のようなマンションです。

それでは2度目の登山を始めましょう。

今日は綺麗な景色が見られるはずです。


朝なのでまだ元気。軽快に階段を上っていきます。

お~!綺麗!!

途中の展望スペースまでやってきました。

いい景色です~!!

今日は足取りも軽く15分弱で山頂に到着。

岩の間から台北101が見えます。

少し雲がかかってきました。

もう少し上がると展望台があるようです。

ありました。昨年11月の時にはなかったので新設されたのでしょうか。


素晴らしい眺望です!

台北の市街地が一望できます。

本当に素晴らしい眺めです。

象山と言うだけあって、象の模様です(笑)。

ここからの眺めが僕はとても好きです。
きっと次回台北を訪れる時にも必ず来ると思います!

さて下山して象山駅に戻ってきました。

そしてホテルの最寄の松江南京駅で下車します。

ホテルに戻る前にパイナップルケーキの名店に寄っていきます。

さっそくお店に入りましょう。

台北には数々のパイナップルケーキのお店がありますが、味とコストの面でここが一番です。
1個23元はお値打ち!しかもすごく美味しいんです!

パイナップルケーキの他にも太陽餅とお饅頭?を購入。

ホテルからも割りと近くてよかったです!

ここで一旦ホテルに戻って休憩をします。

少し休んだらお楽しみのランチを食べに出かけます。

やってきたのは松山空港駅。

外に出ると雨が降ってきました。台湾の天気は変わりやすい!

さて徒歩12分程歩いて目的地に到着。
屋台のような小さなお店。ここは知る人ぞ知るチャーハンの名店。
人気投票であのディンタイフォンを押さえて1位になったお店なのです!
台湾の美味しい炒飯TOP10

お店はテーブルが2つあるだけ。ほとんど屋台です。
持ち帰りの人が多いらしく、次から次へと予約注文した人が取りに来ていました。

それでは蝦チャーハンを注文しましょう。

待つこと30分。台湾で一番美味しいと称されるチャーハンをいただきます!!

胡椒の味が利いていて本当に美味しいです。絶品!!

あまりの美味しさにあっと言う間に完食。

このお店は今回の旅行で特に楽しみにしていました。

期待を上回る美味しさに大満足でした!!

続いてタクシーに乗ってやってきたのは・・

豆花の有名店の騒豆花。

GWの時にはマンゴーの豆花がなかったのでリベンジに来ました!

さっそく中に入って注文をしましょう。

これがマンゴー豆花!優しい味でとても美味しいです!!
なんだか食べてばっかり!(笑)

GWのリベンジをしっかり果たせました。ご馳走様でした!

それでは近くの国父記念館駅から電車に乗って、

台北駅にやってきました。

台北駅といえば、僕のお気に入りの足裏マッサージです!!

ここは30分350元と激安な上施術もしっかりしています。

店内は清潔で無料のWIFIも使えます。

まずはアロマバスで足裏をほぐします。

ちなみに派手な短パンを貸してくれます(笑)

まずは左足をマッサージ。気持ちいいです!

続いて右足。

マッサージが終わると蒸しタオルで温めて血行を良くします。

今日のマッサージ師さんは特に上手かったです。謝謝!!

リラックスしたところで次の目的地に向かいましょう。
3日目後半の日記へ続く。
僕は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!


3日目の朝は晴れました!さっそく朝食を食べに出かけましょう。

やってきたのは善導寺駅。

目的地は駅前の華山市場。

すでにビルの外まで行列ができています。

ビルに入っても行列は続きます。

並ぶこと40分。ようやくお店が見えてきました。

ここは台北一人気の豆漿のお店。

お昼過ぎには閉店する朝食の専門店です。

厨房はガラス張りで仕込みをしているところが見られます。

今日の朝食は台湾式です。それではいただきま~す!
やすごく美味しい!並んだ甲斐ありです!!

朝早くからお店は満席。人気の高さが伺えます。

外に出るとまだまだ行列は続いていました。

3日目にして晴天に恵まれました。これからどこに行こう・・・

やってきたのは初日に訪れた象山。

駅前には豪華なマンションが立ち並んでいます。

ゴージャスです。台湾のお金持ちが住むエリアなんですね。

金色の王宮のようなマンションです。

それでは2度目の登山を始めましょう。

今日は綺麗な景色が見られるはずです。


朝なのでまだ元気。軽快に階段を上っていきます。

お~!綺麗!!

途中の展望スペースまでやってきました。

いい景色です~!!

今日は足取りも軽く15分弱で山頂に到着。

岩の間から台北101が見えます。

少し雲がかかってきました。

もう少し上がると展望台があるようです。

ありました。昨年11月の時にはなかったので新設されたのでしょうか。


素晴らしい眺望です!

台北の市街地が一望できます。

本当に素晴らしい眺めです。

象山と言うだけあって、象の模様です(笑)。

ここからの眺めが僕はとても好きです。
きっと次回台北を訪れる時にも必ず来ると思います!

さて下山して象山駅に戻ってきました。

そしてホテルの最寄の松江南京駅で下車します。

ホテルに戻る前にパイナップルケーキの名店に寄っていきます。

さっそくお店に入りましょう。

台北には数々のパイナップルケーキのお店がありますが、味とコストの面でここが一番です。
1個23元はお値打ち!しかもすごく美味しいんです!

パイナップルケーキの他にも太陽餅とお饅頭?を購入。

ホテルからも割りと近くてよかったです!

ここで一旦ホテルに戻って休憩をします。

少し休んだらお楽しみのランチを食べに出かけます。

やってきたのは松山空港駅。

外に出ると雨が降ってきました。台湾の天気は変わりやすい!

さて徒歩12分程歩いて目的地に到着。
屋台のような小さなお店。ここは知る人ぞ知るチャーハンの名店。
人気投票であのディンタイフォンを押さえて1位になったお店なのです!
台湾の美味しい炒飯TOP10

お店はテーブルが2つあるだけ。ほとんど屋台です。
持ち帰りの人が多いらしく、次から次へと予約注文した人が取りに来ていました。

それでは蝦チャーハンを注文しましょう。

待つこと30分。台湾で一番美味しいと称されるチャーハンをいただきます!!

胡椒の味が利いていて本当に美味しいです。絶品!!

あまりの美味しさにあっと言う間に完食。

このお店は今回の旅行で特に楽しみにしていました。

期待を上回る美味しさに大満足でした!!

続いてタクシーに乗ってやってきたのは・・

豆花の有名店の騒豆花。

GWの時にはマンゴーの豆花がなかったのでリベンジに来ました!

さっそく中に入って注文をしましょう。

これがマンゴー豆花!優しい味でとても美味しいです!!
なんだか食べてばっかり!(笑)

GWのリベンジをしっかり果たせました。ご馳走様でした!

それでは近くの国父記念館駅から電車に乗って、

台北駅にやってきました。

台北駅といえば、僕のお気に入りの足裏マッサージです!!

ここは30分350元と激安な上施術もしっかりしています。

店内は清潔で無料のWIFIも使えます。

まずはアロマバスで足裏をほぐします。

ちなみに派手な短パンを貸してくれます(笑)

まずは左足をマッサージ。気持ちいいです!

続いて右足。

マッサージが終わると蒸しタオルで温めて血行を良くします。

今日のマッサージ師さんは特に上手かったです。謝謝!!

リラックスしたところで次の目的地に向かいましょう。
3日目後半の日記へ続く。
僕は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2014年8月、6度目の台湾旅行、2日目
2014年8月、6度目の台湾旅行、2日目(第838回更新)

2日目の朝はあいにくの曇り空。

早起きをして朝食を食べに出かけましょう。

林森公園では朝の運動をする人の集団がいます。

オークラホテルの前を通り抜けて、

中山駅を過ぎると、

目的地のMelange Cafeに到着。

外のテラス席がお洒落です。

さっそくお店に入って朝食セットを注文しましょう。

これが今日の朝食。シンプルですがとても上品です。

ドリンクはオレンジジュースをチョイス。
それではいただきます~!

お洒落な空間にゆっくりいただく朝食は最高でした!

続いて電車で忠孝復興駅にやってきました。
ここから徒歩15分程歩くと・・・

次の目的地の百果園に到着。

ここは有名な高級フルーツ店です。

美味しそうな高級フルーツが並んでいます。

こちらはシャーベット。
そうです。ここでデザートを頂くのです!!

注文をしてカフェスペースで待ちます。

お水はセルフサービス。レモン水が美味しいです。


きました~!フルーツ盛り合わせwithアイスシャーベット乗せ!!
今回はマンゴーシャーベットをチョイス。見た目も豪華で最高に美味しそう!!
これ、本当に、最高に美味しいです!! これで160元お値打ちです。

駅からだいぶ歩きますが、ここは最高にお勧めのお店ですよ!

それでは昨日チェックしておいた九分行きのバス停に向かいましょう。

バス停に到着するとタイミング良くバスが待っていました。

バスは台湾の学生のグループで満席です。

約70分で九分に到着。景色が綺麗~!

さっそく九分のメイン商店街に入りましょう。

美味しそうな食べ物屋さんが軒を連ねています。

まだ朝の10時過ぎですが既に多くの人がいます。

前回訪れた有名な草餅屋さん。

九分と言えばこの提灯ですよね。

九分のこの景色が好きです。すごく懐かしい気持ちになります。


ここは千と千尋の舞台として有名です。


夜になると提灯に灯が燈りとて幻想的な雰囲気になります。

ここから見上げる階段の景色はあまりにも有名ですね。

さて今回九分に来た目的はこちらのお店。

ここで花文字を書いてもらいます。

花文字は縁起物で見た目も華やかです。
さっそく奥さんの名前の花文字を書いてもらいましょう。

1つ250元で5分で書いてもらえます。
きっと奥さんも喜んでくれるでしょう!

さて九分と言えばやっぱり茶房でのお茶が有名です。

前回も訪れた九分茶坊にやってきました。

さっそく中に入りましょう。

見事な茶器が並んでいます。

下の階にやってきました。

ここから今日の目的地の「天空之城」に向かいます。

工房を通り抜けて外に出ます。

ありました!ここが天空之城です!

さっそく中に入りましょう。

とても雰囲気があります。

お茶のスペースは下の階にあります。

せっかくなので見晴らしの良いテラス席を選びました。

すご~~い! まさに絶景です!!

それではさっそく注文をしましょう。

それにしても素晴らしい眺めです。

こんな景色を見ながらお茶をするなんて優雅な気分です。

きました!東方美人の冷たいお茶と自家製クッキーのセット。
お値段も300元と良心価格です。

それではゆっくりとお茶を頂きましょう。

九分は1年の2/3が雨だと言いますが、今日は降っていません。

ゆっくりと優雅で贅沢な時間が過ごせました。

ご馳走様でした!

それではバス停に戻って台北に帰りましょう。

さて帰りのバスも70分かけて台北に戻ってきました。

やってきたのは僕のお気に入りの糖朝。ここで遅めのランチを頂きます。

さっそく中に入りましょう。


まずは大好きな香港式のお粥を注文。
お米が完全に溶けたとろとろの食感がすごく美味しいです。

続いてチャーシューパイの点心を注文。これも絶品!

最後はお約束のマンゴープリン!

これを食べたくて毎回ここにやってくるのです!
やっぱり超美味しいです~!!

高級感溢れる店内。24時間営業なのでとても便利です。

遅めのランチの後に外に出ると雨が降ってきました。

お店の目の前にある忠孝軟化駅から電車に乗って、

龍山寺駅にやってきました。

ここは台北最古のお寺で随一のパワースポット。

台湾に来ると毎回必ず訪れる場所です。

さっそく中に入ってお参りをしましょう。


まずは本殿のご本尊にお参りをします。

この先も良い旅行になりますように・・・

続いてお寺の奥にやってきました。

奥には台湾を代表する様々な神様が祭られています。

一度に沢山の神様にお参りできるので、まさ神様のデパートです。



たくさんパワーチャージができました!

続いて行天宮駅にやってきました。

次のパワースポットの行天宮でお参りをします。

このお寺は特に仕事運や金運アップにご利益があります。

さっそく中に入ってお参りをしましょう。

ちなみに行天宮も毎回必ず訪れるお寺です。

それではご本尊の関聖帝君にお参りをしましょう。

仕事で成功して金運がアップしますように・・・

またしてもパワーをチャージしました!

さて行天宮で有名なのがボランティアによる無料のお払いです。

せっかくなので行列に並びましょう。

待つこと20分。次は僕の番です!
お払いをしてもらって運気がアップした気がします!!

行天宮は地元でも有名なお寺で、沢山の人が参拝をしていました。

これで今日のパワースポット巡りは終了。
外は大雨になってきました!!

一旦ホテルに戻って休憩をします。

しばらく休んだら次の目的地に向かいます。

さてMRTの剣南路駅にやってきました。

駅前には美麗華百楽園(メイリーホア)のショッピングモールがあります。

この建物はホテルでしょうか?

さっそくモールの中に入りましょう。

大戸屋を発見。そうだ、ここで夕食を頂きましょう!

お店は満席。かなり流行っているようです。

日本式のお茶が出てきました。

今日はとんかつ定食を注文。

きました~!値段は280元と日本より高いですが、味はほとんど同じ!!
やっぱり台湾は日本食が人気のようです。

さて食後は5階にある観覧車にやってきました。
ライトアップが綺麗です。

AKB風のコンサート?観客はほとんどいません(笑)

乗るかどうか迷いましたが、結構並んでいたので今日は止めました。

このショッピングモールは有名な高級ブランド店も入っていてかなりお洒落な空間でした。


外の夜景も綺麗です。


次回訪れる時には観覧車に乗りたいと思います。

それではホテルに戻りましょう。

怪しい日本語のマツサージの看板を過ぎると、

ホテルに到着。
今日も朝から沢山観光をしました。
明日は台湾3日目です。お休みなさい!
3日目の日記へ続く。
僕は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!


2日目の朝はあいにくの曇り空。

早起きをして朝食を食べに出かけましょう。

林森公園では朝の運動をする人の集団がいます。

オークラホテルの前を通り抜けて、

中山駅を過ぎると、

目的地のMelange Cafeに到着。

外のテラス席がお洒落です。

さっそくお店に入って朝食セットを注文しましょう。

これが今日の朝食。シンプルですがとても上品です。

ドリンクはオレンジジュースをチョイス。
それではいただきます~!

お洒落な空間にゆっくりいただく朝食は最高でした!

続いて電車で忠孝復興駅にやってきました。
ここから徒歩15分程歩くと・・・

次の目的地の百果園に到着。

ここは有名な高級フルーツ店です。

美味しそうな高級フルーツが並んでいます。

こちらはシャーベット。
そうです。ここでデザートを頂くのです!!

注文をしてカフェスペースで待ちます。

お水はセルフサービス。レモン水が美味しいです。


きました~!フルーツ盛り合わせwithアイスシャーベット乗せ!!
今回はマンゴーシャーベットをチョイス。見た目も豪華で最高に美味しそう!!
これ、本当に、最高に美味しいです!! これで160元お値打ちです。

駅からだいぶ歩きますが、ここは最高にお勧めのお店ですよ!

それでは昨日チェックしておいた九分行きのバス停に向かいましょう。

バス停に到着するとタイミング良くバスが待っていました。

バスは台湾の学生のグループで満席です。

約70分で九分に到着。景色が綺麗~!

さっそく九分のメイン商店街に入りましょう。

美味しそうな食べ物屋さんが軒を連ねています。

まだ朝の10時過ぎですが既に多くの人がいます。

前回訪れた有名な草餅屋さん。

九分と言えばこの提灯ですよね。

九分のこの景色が好きです。すごく懐かしい気持ちになります。


ここは千と千尋の舞台として有名です。


夜になると提灯に灯が燈りとて幻想的な雰囲気になります。

ここから見上げる階段の景色はあまりにも有名ですね。

さて今回九分に来た目的はこちらのお店。

ここで花文字を書いてもらいます。

花文字は縁起物で見た目も華やかです。
さっそく奥さんの名前の花文字を書いてもらいましょう。

1つ250元で5分で書いてもらえます。
きっと奥さんも喜んでくれるでしょう!

さて九分と言えばやっぱり茶房でのお茶が有名です。

前回も訪れた九分茶坊にやってきました。

さっそく中に入りましょう。

見事な茶器が並んでいます。

下の階にやってきました。

ここから今日の目的地の「天空之城」に向かいます。

工房を通り抜けて外に出ます。

ありました!ここが天空之城です!

さっそく中に入りましょう。

とても雰囲気があります。

お茶のスペースは下の階にあります。

せっかくなので見晴らしの良いテラス席を選びました。

すご~~い! まさに絶景です!!

それではさっそく注文をしましょう。

それにしても素晴らしい眺めです。

こんな景色を見ながらお茶をするなんて優雅な気分です。

きました!東方美人の冷たいお茶と自家製クッキーのセット。
お値段も300元と良心価格です。

それではゆっくりとお茶を頂きましょう。

九分は1年の2/3が雨だと言いますが、今日は降っていません。

ゆっくりと優雅で贅沢な時間が過ごせました。

ご馳走様でした!

それではバス停に戻って台北に帰りましょう。

さて帰りのバスも70分かけて台北に戻ってきました。

やってきたのは僕のお気に入りの糖朝。ここで遅めのランチを頂きます。

さっそく中に入りましょう。


まずは大好きな香港式のお粥を注文。
お米が完全に溶けたとろとろの食感がすごく美味しいです。

続いてチャーシューパイの点心を注文。これも絶品!

最後はお約束のマンゴープリン!

これを食べたくて毎回ここにやってくるのです!
やっぱり超美味しいです~!!

高級感溢れる店内。24時間営業なのでとても便利です。

遅めのランチの後に外に出ると雨が降ってきました。

お店の目の前にある忠孝軟化駅から電車に乗って、

龍山寺駅にやってきました。

ここは台北最古のお寺で随一のパワースポット。

台湾に来ると毎回必ず訪れる場所です。

さっそく中に入ってお参りをしましょう。


まずは本殿のご本尊にお参りをします。

この先も良い旅行になりますように・・・

続いてお寺の奥にやってきました。

奥には台湾を代表する様々な神様が祭られています。

一度に沢山の神様にお参りできるので、まさ神様のデパートです。



たくさんパワーチャージができました!

続いて行天宮駅にやってきました。

次のパワースポットの行天宮でお参りをします。

このお寺は特に仕事運や金運アップにご利益があります。

さっそく中に入ってお参りをしましょう。

ちなみに行天宮も毎回必ず訪れるお寺です。

それではご本尊の関聖帝君にお参りをしましょう。

仕事で成功して金運がアップしますように・・・

またしてもパワーをチャージしました!

さて行天宮で有名なのがボランティアによる無料のお払いです。

せっかくなので行列に並びましょう。

待つこと20分。次は僕の番です!
お払いをしてもらって運気がアップした気がします!!

行天宮は地元でも有名なお寺で、沢山の人が参拝をしていました。

これで今日のパワースポット巡りは終了。
外は大雨になってきました!!

一旦ホテルに戻って休憩をします。

しばらく休んだら次の目的地に向かいます。

さてMRTの剣南路駅にやってきました。

駅前には美麗華百楽園(メイリーホア)のショッピングモールがあります。

この建物はホテルでしょうか?

さっそくモールの中に入りましょう。

大戸屋を発見。そうだ、ここで夕食を頂きましょう!

お店は満席。かなり流行っているようです。

日本式のお茶が出てきました。

今日はとんかつ定食を注文。

きました~!値段は280元と日本より高いですが、味はほとんど同じ!!
やっぱり台湾は日本食が人気のようです。

さて食後は5階にある観覧車にやってきました。
ライトアップが綺麗です。

AKB風のコンサート?観客はほとんどいません(笑)

乗るかどうか迷いましたが、結構並んでいたので今日は止めました。

このショッピングモールは有名な高級ブランド店も入っていてかなりお洒落な空間でした。


外の夜景も綺麗です。


次回訪れる時には観覧車に乗りたいと思います。

それではホテルに戻りましょう。

怪しい日本語のマツサージの看板を過ぎると、

ホテルに到着。
今日も朝から沢山観光をしました。
明日は台湾3日目です。お休みなさい!
3日目の日記へ続く。
僕は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2014年8月、6度目の台湾旅行、1日目
2014年8月、6度目の台湾旅行、1日目(第837回更新)

早朝の成田空港にやってきました。台風接近で暗くて重い空です。

心配していましたが何とか飛行機は飛ぶようです。

さっそくチェックインカウンターに向かいましょう。

今回利用するバニラエアのカウンターは一歩外に出た場所にあります。

早朝にも関わらず沢山の人がいます。

チェックインを済ませてスーツケースを預けます。

7:55分発。この便が今日一番早く出発する飛行機のようです。

保安検査と出国審査を済ませて免税店に向かいます。
ここで奥さんに頼まれた化粧品をゲットしましょう。

さて出発ゲートにやってきました。

ここからバスで飛行機に移動します。

外は雨が降ってきました。でも出発できてラッキーです!

それでは行ってきます~!

LCCは安い価格が魅力ですが、座席のピッチが狭いのが難点。

でも今回は広めの座席を指定したので足もしっかり伸ばせます♪

日本上空は暑い雲に覆われています。

ガイドブックで台湾での行動計画の最終確認をしましょう。

少しの眠りから覚めると綺麗な青空!まもなく着陸態勢に入るようです。

定刻より15分早く着陸しました。

桃園空港は晴れています。でも暑い~!

スーツケースを受け取ってさっそく台北市内に向かいましょう。

おっと、その前に両替を済ませておきます。

続いてバス乗り場にやってきました。

ここから台北まではバスで移動します。

派手なパープルのバスです!(笑)
それでは台北に向かってレッツゴー!

そして約40分後にホテルの最寄のバス停に到着。

バス停から徒歩3分程でホテルの入っているビルに着きました。
見た目はただの雑居ビル。

今回宿泊する「台北モーニングホテル」4階にあります。

まだチェックインは出来ないのでスーツケースを預かってもらいます。

ビルの外見とは違って中は綺麗で洗練されています。

無料で使えるパソコンもあります。

時刻はちょうど12時。さっそくご飯を食べに行きましょう!

タクシーに乗って10分程で目的地の「小上海」に到着。

ここは小龍包の有名店。お店すでに満席状態です。

日本語のメニューがあるのでとても便利です。

さっそく1番人気の小龍包をいただきます。
このお店の小龍包は本当に絶品です!!

そしてもう一つ注文したのは胡麻の餡子の小龍包。

甘さも控えめでとても美味しいです!!

やっぱり本場の小龍包は最高でした。すでに幸せな気分です♪

それでは最寄のMRTの駅まで歩きましょう。

こんなホテルに泊まってみたい(笑)。

徒歩10分程で中山国中駅にやってきました。

そして忠孝復興駅で下車します。

明日は朝から九分に行くので駅前にあるバス停の場所をチェックしておきます。

ここから次の目的地までゆっくり歩きましょう。残念ながら曇り空です。

この辺りは台北のショッピングエリアの中心的な場所です。

僕の愛用しているロクシタンのお店もあります。

忠孝軟化駅を通り過ぎます。

目的地まではもう少しです。

目的地のアイスモンスターに到着しました!

ここはマンゴーカキ氷の超有名店。すでに行列ができています。

並んでいる間にメニューを見て注文を済ませます。

25分待って入店。広い店内は満席状態です。

注文したデザートを待ちましょう。

きました~!マンゴーシャーベット!!

マンゴーシャーベット+マンゴー果肉+カキ氷と3層のデザート。
甘くてフレッシュで超美味しいです!これで150元ならOK!

台北での楽しみはマンゴーのデザート。まずは1つ目を制覇です!

さて続いて市政府駅にやってきました。

お、ここは?

四四南村。昔の軍人が住んでいた建物が博物館として保存されています。

古い建物と新しいビルのハーモニーが素敵な場所です。
本当は青い空が見たかった!

さて今日は日曜日。シンプルマーケットという市場が開かれいます。

日本のバザーのような雰囲気です。


可愛い雑貨が売られています。


冷たいパイナップルジュースを頂きましょう。

甘くてとても美味しいです^^




広場ではミニライブが行われています。
中国語なので意味は分かりませんが、ボーカルの女の子の声が優しくてとても上手です。

さて博物館の中にやってきました。

当時の軍人達の暮らしぶりがよく分かります。


日曜日のシンプルマーケットはお勧めです。ぜひ一度訪れてみて下さい。

それでは次の目的地に向かいましょう。

四四南村から歩いてすぐの台北101にやってきました。

ここの階段に座って眺めるビルの景色が好きです。

まだ少し時間があるのでしばらく休憩をしていきます。

それではMRTの駅から次の目的地へ向かいましょう。

やってきたのは象山駅。

ここから象山に登って夕陽を見行きます。

登山道の入り口までは看板が出ているので分かりやすいです。

もう少しです。・

ここが象山の登山道の入り口です。

それでは山登りを始めましょう。

登山と言ってもひたすら階段を上るだけです。

でもこの階段が結構長いのできついです。

まだまだ上ります。

途中に見晴らし展望台があります。

おお~!迫力満点です!でも今日は夕陽は無理かな・・

ちなみにここから山頂まではあと少し。

最後の階段を上ります。

山頂に到着です!!

少しですが夕陽が見られました!

約20分程の登山でしたが、こんな絶景が待っています。

頑張って登ってきた甲斐がありました。

最高の夕陽ではありませんでしたが善しとしましょう!


綺麗なお花も咲いています。

それでは下山しましょう。

先ほどの展望台に戻ってきました。幻想的な光景です。

だんだんと辺りが暗くなってきます。

ビルに灯が点りはじめました。

夕陽は残念でしたが、その分夜景を堪能できました!

とても綺麗です。

それでは夕食を食べに行きましょう。

再び台北101に戻ってきました。

夕食は久しぶりのディン・タイ・フォンで頂きます。

人気店だけあって1時間待ち。
でも今回はどうしてもやりたい目的があるのです。

そして1時間後にようやく入店。

ディン・タイ・フォンと言えば小龍包は外せません。、
やっぱり普通に美味しいです!

厨房では小龍包を一生懸命に作っています。

さて今回の目的はチャーハン。
台湾のチャーハンランキングでディンタイフォンは第二位に輝いています。

久しぶりのディンタイフォンでしたがやっぱり美味しいです!

さてホテルの最寄の松江南京駅にやってきました。

ホテルまでは徒歩6分程です。

マツサージという変な日本語のマッサージ屋さんがあります。

ホテルのビルに到着しました。

さっそくチェックインを済ませます。


エレベーターが幻想的にライトアップされています。

それではさっそくお部屋に向かいましょう。

ベッドは広々したダブルベッドです。

ちゃんと窓もあり、無料のミネラルウォーターが置いてあります。

テレビは壁掛けタイプです。

バスルームをチャックしましょう。

バスタブもあります。嬉しい!

アメニティはこんな感じです。
なかなか高級感のあるお部屋です。
これで1泊6,500円はなかなかお得です!

日本から持ってきたロクシタンのシャンプーと、ビオレUと、ナイーブの洗顔フォーム。
ゆっくりお風呂に入って明日の観光に備えましょう。
おやすみなさい!
2日目の日記へ続く。
僕は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!


早朝の成田空港にやってきました。台風接近で暗くて重い空です。

心配していましたが何とか飛行機は飛ぶようです。

さっそくチェックインカウンターに向かいましょう。

今回利用するバニラエアのカウンターは一歩外に出た場所にあります。

早朝にも関わらず沢山の人がいます。

チェックインを済ませてスーツケースを預けます。

7:55分発。この便が今日一番早く出発する飛行機のようです。

保安検査と出国審査を済ませて免税店に向かいます。
ここで奥さんに頼まれた化粧品をゲットしましょう。

さて出発ゲートにやってきました。

ここからバスで飛行機に移動します。

外は雨が降ってきました。でも出発できてラッキーです!

それでは行ってきます~!

LCCは安い価格が魅力ですが、座席のピッチが狭いのが難点。

でも今回は広めの座席を指定したので足もしっかり伸ばせます♪

日本上空は暑い雲に覆われています。

ガイドブックで台湾での行動計画の最終確認をしましょう。

少しの眠りから覚めると綺麗な青空!まもなく着陸態勢に入るようです。

定刻より15分早く着陸しました。

桃園空港は晴れています。でも暑い~!

スーツケースを受け取ってさっそく台北市内に向かいましょう。

おっと、その前に両替を済ませておきます。

続いてバス乗り場にやってきました。

ここから台北まではバスで移動します。

派手なパープルのバスです!(笑)
それでは台北に向かってレッツゴー!

そして約40分後にホテルの最寄のバス停に到着。

バス停から徒歩3分程でホテルの入っているビルに着きました。
見た目はただの雑居ビル。

今回宿泊する「台北モーニングホテル」4階にあります。

まだチェックインは出来ないのでスーツケースを預かってもらいます。

ビルの外見とは違って中は綺麗で洗練されています。

無料で使えるパソコンもあります。

時刻はちょうど12時。さっそくご飯を食べに行きましょう!

タクシーに乗って10分程で目的地の「小上海」に到着。

ここは小龍包の有名店。お店すでに満席状態です。

日本語のメニューがあるのでとても便利です。

さっそく1番人気の小龍包をいただきます。
このお店の小龍包は本当に絶品です!!

そしてもう一つ注文したのは胡麻の餡子の小龍包。

甘さも控えめでとても美味しいです!!

やっぱり本場の小龍包は最高でした。すでに幸せな気分です♪

それでは最寄のMRTの駅まで歩きましょう。

こんなホテルに泊まってみたい(笑)。

徒歩10分程で中山国中駅にやってきました。

そして忠孝復興駅で下車します。

明日は朝から九分に行くので駅前にあるバス停の場所をチェックしておきます。

ここから次の目的地までゆっくり歩きましょう。残念ながら曇り空です。

この辺りは台北のショッピングエリアの中心的な場所です。

僕の愛用しているロクシタンのお店もあります。

忠孝軟化駅を通り過ぎます。

目的地まではもう少しです。

目的地のアイスモンスターに到着しました!

ここはマンゴーカキ氷の超有名店。すでに行列ができています。

並んでいる間にメニューを見て注文を済ませます。

25分待って入店。広い店内は満席状態です。

注文したデザートを待ちましょう。

きました~!マンゴーシャーベット!!

マンゴーシャーベット+マンゴー果肉+カキ氷と3層のデザート。
甘くてフレッシュで超美味しいです!これで150元ならOK!

台北での楽しみはマンゴーのデザート。まずは1つ目を制覇です!

さて続いて市政府駅にやってきました。

お、ここは?

四四南村。昔の軍人が住んでいた建物が博物館として保存されています。

古い建物と新しいビルのハーモニーが素敵な場所です。
本当は青い空が見たかった!

さて今日は日曜日。シンプルマーケットという市場が開かれいます。

日本のバザーのような雰囲気です。


可愛い雑貨が売られています。


冷たいパイナップルジュースを頂きましょう。

甘くてとても美味しいです^^




広場ではミニライブが行われています。
中国語なので意味は分かりませんが、ボーカルの女の子の声が優しくてとても上手です。

さて博物館の中にやってきました。

当時の軍人達の暮らしぶりがよく分かります。


日曜日のシンプルマーケットはお勧めです。ぜひ一度訪れてみて下さい。

それでは次の目的地に向かいましょう。

四四南村から歩いてすぐの台北101にやってきました。

ここの階段に座って眺めるビルの景色が好きです。

まだ少し時間があるのでしばらく休憩をしていきます。

それではMRTの駅から次の目的地へ向かいましょう。

やってきたのは象山駅。

ここから象山に登って夕陽を見行きます。

登山道の入り口までは看板が出ているので分かりやすいです。

もう少しです。・

ここが象山の登山道の入り口です。

それでは山登りを始めましょう。

登山と言ってもひたすら階段を上るだけです。

でもこの階段が結構長いのできついです。

まだまだ上ります。

途中に見晴らし展望台があります。

おお~!迫力満点です!でも今日は夕陽は無理かな・・

ちなみにここから山頂まではあと少し。

最後の階段を上ります。

山頂に到着です!!

少しですが夕陽が見られました!

約20分程の登山でしたが、こんな絶景が待っています。

頑張って登ってきた甲斐がありました。

最高の夕陽ではありませんでしたが善しとしましょう!


綺麗なお花も咲いています。

それでは下山しましょう。

先ほどの展望台に戻ってきました。幻想的な光景です。

だんだんと辺りが暗くなってきます。

ビルに灯が点りはじめました。

夕陽は残念でしたが、その分夜景を堪能できました!

とても綺麗です。

それでは夕食を食べに行きましょう。

再び台北101に戻ってきました。

夕食は久しぶりのディン・タイ・フォンで頂きます。

人気店だけあって1時間待ち。
でも今回はどうしてもやりたい目的があるのです。

そして1時間後にようやく入店。

ディン・タイ・フォンと言えば小龍包は外せません。、
やっぱり普通に美味しいです!

厨房では小龍包を一生懸命に作っています。

さて今回の目的はチャーハン。
台湾のチャーハンランキングでディンタイフォンは第二位に輝いています。

久しぶりのディンタイフォンでしたがやっぱり美味しいです!

さてホテルの最寄の松江南京駅にやってきました。

ホテルまでは徒歩6分程です。

マツサージという変な日本語のマッサージ屋さんがあります。

ホテルのビルに到着しました。

さっそくチェックインを済ませます。


エレベーターが幻想的にライトアップされています。

それではさっそくお部屋に向かいましょう。

ベッドは広々したダブルベッドです。

ちゃんと窓もあり、無料のミネラルウォーターが置いてあります。

テレビは壁掛けタイプです。

バスルームをチャックしましょう。

バスタブもあります。嬉しい!

アメニティはこんな感じです。
なかなか高級感のあるお部屋です。
これで1泊6,500円はなかなかお得です!

日本から持ってきたロクシタンのシャンプーと、ビオレUと、ナイーブの洗顔フォーム。
ゆっくりお風呂に入って明日の観光に備えましょう。
おやすみなさい!
2日目の日記へ続く。
僕は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
トルコリラFX、2万通貨を追加購入!
トルコリラFX、2万通貨を追加購入!(第836回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
先日始めたトルコFXのスワップ獲得戦略。
リラの相場が下がってきたので2回目の購入を実施しました。
・購入数量:2万トルコリラ
・拠出金:40万円
・約定価格:@47円
・レバレッジ:2.35倍
トルコリラFXの最大の魅力は高いスワップポイントです。
現在1万通貨当たりの1日のスワップポイントは90円。
今回2万リラを買ったので保有合計は4万リラ。
よって毎日360円のスワップが貰える計算です。
これが1年間だと131,400円。
拠出金80万円に対する年間利回りは16.4%と高利回りです。
一方リスクですが、ここで過去10年のチャートをご覧ください。

過去十年のチャートを見ると
最高値:1トルコリラ=約100円
最安値:1トルコリラ=約40円
となっています。
現在の相場は歴史的にも安値圏にあり低レバレッジであればリスクは低いと判断しました。
ちなみに今回の取引のロスカットレベルは約25円。
過去最安値が40円なのでロスカットレベル25円はかなりの低リスクだと判断しています。
歴史的安値水準のトルコリラ。
今が絶好の仕込み時だと考えているので、為替相場を見ながらまだまだ買っていきます!!
政策金利8.25%のトルコリラFXをはじめよう!
初めてのトルコリラFXならマネースクエアジャパン
トルコリラFXを取り扱っている会社は非常に限られています。
中でも初心者の方へのお勧めはマネースクエアジャパンです。
その理由は3点。
高い安全性
東証一部上場のマネースクエアHDのグループ会社。徹底した顧客資産の信託保全で安心です。
業界最高水準のスワップポイント
スワップは高い方が有利。マネースクエアジャパンのトルコリラ/円のスワップは業界最高水準です。
スワップで得た利益だけの引き出し可能
ポジションを解約することなくスワップで得た利益だけの引き出しが可能。毎月のお小遣い感覚で始められます。
今なら嬉しい口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の口座開設からはじめましょう。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
先日始めたトルコFXのスワップ獲得戦略。
リラの相場が下がってきたので2回目の購入を実施しました。
・購入数量:2万トルコリラ
・拠出金:40万円
・約定価格:@47円
・レバレッジ:2.35倍
トルコリラFXの最大の魅力は高いスワップポイントです。
現在1万通貨当たりの1日のスワップポイントは90円。
今回2万リラを買ったので保有合計は4万リラ。
よって毎日360円のスワップが貰える計算です。
これが1年間だと131,400円。
拠出金80万円に対する年間利回りは16.4%と高利回りです。
一方リスクですが、ここで過去10年のチャートをご覧ください。

過去十年のチャートを見ると
最高値:1トルコリラ=約100円
最安値:1トルコリラ=約40円
となっています。
現在の相場は歴史的にも安値圏にあり低レバレッジであればリスクは低いと判断しました。
ちなみに今回の取引のロスカットレベルは約25円。
過去最安値が40円なのでロスカットレベル25円はかなりの低リスクだと判断しています。
歴史的安値水準のトルコリラ。
今が絶好の仕込み時だと考えているので、為替相場を見ながらまだまだ買っていきます!!
政策金利8.25%のトルコリラFXをはじめよう!
初めてのトルコリラFXならマネースクエアジャパン
トルコリラFXを取り扱っている会社は非常に限られています。
中でも初心者の方へのお勧めはマネースクエアジャパンです。
その理由は3点。
高い安全性
東証一部上場のマネースクエアHDのグループ会社。徹底した顧客資産の信託保全で安心です。
業界最高水準のスワップポイント
スワップは高い方が有利。マネースクエアジャパンのトルコリラ/円のスワップは業界最高水準です。
スワップで得た利益だけの引き出し可能
ポジションを解約することなくスワップで得た利益だけの引き出しが可能。毎月のお小遣い感覚で始められます。
今なら嬉しい口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の口座開設からはじめましょう。
新戦略!トルコリラFXのスワップ獲得作戦を開始!
新戦略!トルコリラFXのスワップ獲得作戦を開始!(第835回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
前から気になっていたトルコリラFXのスワップ獲得作戦を開始しました。
記念すべき最初の取引はこんな感じでした。
・購入数量:2万トルコリラ
・拠出金:40万円
・約定価格:@47.5円
・レバレッジ:2.375倍
トルコリラFXの最大の魅力は高いスワップポイントです。
現在1万通貨当たりの日々のスワップポイントは90円。
今回2万通貨を買ったので毎日180円のスワップが貰えます。
これが1年間だと65,700円。
拠出金40万円に対する年間利回りは16.4%と高利回りです。
一方リスクですが、ここで過去10年のチャートをご覧ください。

過去十年のチャートを見ると
最高値:1トルコリラ=約100円
最安値:1トルコリラ=約40円
となっています。
現在の相場は歴史的にも安値圏にあり低レバレッジであればリスクは低いと判断しました。
ちなみに今回の取引のロスカットレベルは約26円。
過去最安値が40円ですので、26円であればリスクはなかり低いと判断しています。
今回の取引はまだ序章。
為替相場を見ながらまだまだ買っていきたいと思っています!!
政策金利8.25%のトルコリラFXをはじめよう!
初めてのトルコリラFXならマネースクエアジャパン
トルコリラFXを取り扱っている会社は非常に限られています。
中でも初心者の方へのお勧めはマネースクエアジャパンです。
その理由は3点。
高い安全性
東証一部上場のマネースクエアHDのグループ会社。徹底した顧客資産の信託保全で安心です。
業界最高水準のスワップポイント
スワップは高い方が有利。マネースクエアジャパンのトルコリラ/円のスワップは業界最高水準です。
スワップで得た利益だけの引き出し可能
ポジションを解約することなくスワップで得た利益だけの引き出しが可能。毎月のお小遣い感覚で始められます。
今なら嬉しい口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の口座開設からはじめましょう。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
前から気になっていたトルコリラFXのスワップ獲得作戦を開始しました。
記念すべき最初の取引はこんな感じでした。
・購入数量:2万トルコリラ
・拠出金:40万円
・約定価格:@47.5円
・レバレッジ:2.375倍
トルコリラFXの最大の魅力は高いスワップポイントです。
現在1万通貨当たりの日々のスワップポイントは90円。
今回2万通貨を買ったので毎日180円のスワップが貰えます。
これが1年間だと65,700円。
拠出金40万円に対する年間利回りは16.4%と高利回りです。
一方リスクですが、ここで過去10年のチャートをご覧ください。

過去十年のチャートを見ると
最高値:1トルコリラ=約100円
最安値:1トルコリラ=約40円
となっています。
現在の相場は歴史的にも安値圏にあり低レバレッジであればリスクは低いと判断しました。
ちなみに今回の取引のロスカットレベルは約26円。
過去最安値が40円ですので、26円であればリスクはなかり低いと判断しています。
今回の取引はまだ序章。
為替相場を見ながらまだまだ買っていきたいと思っています!!
政策金利8.25%のトルコリラFXをはじめよう!
初めてのトルコリラFXならマネースクエアジャパン
トルコリラFXを取り扱っている会社は非常に限られています。
中でも初心者の方へのお勧めはマネースクエアジャパンです。
その理由は3点。
高い安全性
東証一部上場のマネースクエアHDのグループ会社。徹底した顧客資産の信託保全で安心です。
業界最高水準のスワップポイント
スワップは高い方が有利。マネースクエアジャパンのトルコリラ/円のスワップは業界最高水準です。
スワップで得た利益だけの引き出し可能
ポジションを解約することなくスワップで得た利益だけの引き出しが可能。毎月のお小遣い感覚で始められます。
今なら嬉しい口座開設キャンペーン中です。
まずは無料の口座開設からはじめましょう。
嬉しい!ベトナム株の大型増資3連発!!
嬉しい!ベトナム株の大型増資3連発!!(第834回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
保有するベトナム株3銘柄に大型増資が実施されるようです!
・PVD(ペトロベトナム・ドリリング)
・10:1の株式配当
・1,650株→1,815株へ
・HAG(ホアン・アイン・ザーライ)
・10:1の株式配当
・7,800株→8,580株へ
・VIC(ビングループ)
・1,000:487の株式配当
・5,710株→8,490株へ
このようにベトナム大手企業は毎年のように増資を行うので保有株数が雪だるま式に増えていきます。
もちろん次回からは増えた株式にも配当が付くようになります。
その昔ソニーやトヨタに投資をしていたら、今では持ち株数が何十倍、何百倍になっているのと同じです。
夢とロマンのベトナム株。
これからも嬉しいニュースがまだまだ入ってきそうです!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
保有するベトナム株3銘柄に大型増資が実施されるようです!
・PVD(ペトロベトナム・ドリリング)
・10:1の株式配当
・1,650株→1,815株へ
・HAG(ホアン・アイン・ザーライ)
・10:1の株式配当
・7,800株→8,580株へ
・VIC(ビングループ)
・1,000:487の株式配当
・5,710株→8,490株へ
このようにベトナム大手企業は毎年のように増資を行うので保有株数が雪だるま式に増えていきます。
もちろん次回からは増えた株式にも配当が付くようになります。
その昔ソニーやトヨタに投資をしていたら、今では持ち株数が何十倍、何百倍になっているのと同じです。
夢とロマンのベトナム株。
これからも嬉しいニュースがまだまだ入ってきそうです!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
お盆休みに簡単に1万円のお小遣いを稼ごう!
お盆休みに簡単に1万円のお小遣いを稼ごう!(第833階更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
お盆休みが始まりました。
せっかくのお休みなのでダラダラ過ごすのは勿体ないですよね。
そこで今年のお盆休みは1万円のお小遣いを稼いでみませんか。
リスクもコストも無く、誰でも簡単にできる方法なのでぜひトライして下さい。
ステップ1
ポイントサイトのモッピーに無料会員登録をする。
ステップ2
モッピー経由で年会費無料のクレジットカードを作る。(1万円程度貰える高額案件が沢山あります)
ステップ3
1万円分のモッピーポイントが付与される。
ステップ4
ポイントを銀行振り込み経由1万円の現金に交換する。
たったのこれだけです。
カードは年会費初年度無料なのでリスクもコストも有りません。
1万円ゲットするのに必要な時間は20分もあれば十分でしょう。
皆さんもこのお盆休みにサクッと1万円を稼ぎましょう!
モッピーの無料会員登録は今すぐ下記バナーをクリック。

<お知らせ>
お盆休みを利用して台湾旅行に出かけます。次回の更新は8月15日の予定です。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
お盆休みが始まりました。
せっかくのお休みなのでダラダラ過ごすのは勿体ないですよね。
そこで今年のお盆休みは1万円のお小遣いを稼いでみませんか。
リスクもコストも無く、誰でも簡単にできる方法なのでぜひトライして下さい。
ステップ1
ポイントサイトのモッピーに無料会員登録をする。
ステップ2
モッピー経由で年会費無料のクレジットカードを作る。(1万円程度貰える高額案件が沢山あります)
ステップ3
1万円分のモッピーポイントが付与される。
ステップ4
ポイントを銀行振り込み経由1万円の現金に交換する。
たったのこれだけです。
カードは年会費初年度無料なのでリスクもコストも有りません。
1万円ゲットするのに必要な時間は20分もあれば十分でしょう。
皆さんもこのお盆休みにサクッと1万円を稼ぎましょう!
モッピーの無料会員登録は今すぐ下記バナーをクリック。

<お知らせ>
お盆休みを利用して台湾旅行に出かけます。次回の更新は8月15日の予定です。
ふるさと納税報告4、2千円分のクオカードを無料ゲット!
ふるさと納税報告4、2千円分のクオカードを無料ゲット!(第832回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
最近はふるさと納税にすっかりハマッています。
まずは前回までのおさらいです。
・千葉県市川市:1万円寄付してTポイントを2,000ポイントゲット。自己負担分の2,000円は実質キャッシュバックされました。またこれ以降の寄付は確定申告をすることで全て戻ってきます。
・宮崎県綾町:1万円寄付して2,550グラムの綾ぶどう豚食べ尽くしセットゲット。
・兵庫県穴栗市:1万円寄付して850グラムの「穴栗牛」のもも肉ゲット。
さて4つ目はクオカード2,000円分をゲットしました。

今回寄付をしたのは長野県大町市。
たったの5,000円の寄付で2,000円分のクオカードが貰えるので非常にお得でした。
ちなみに今回寄付した5,000円は確定申告により全額戻ってくるので無料でクオカードが貰えることになります。
寄付をすることで困っている自治体のお役に立て、しかも寄付した本人も得をできるのは素晴らしいです。
ふるさと納税は本当にお得な制度なので、限度額ギリギリまで利用したいと思います!
<ふるさと納税と同じ位ハマッているのはポイントサイトのお小遣い稼ぎです>
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもポイントサイトででお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
最近はふるさと納税にすっかりハマッています。
まずは前回までのおさらいです。
・千葉県市川市:1万円寄付してTポイントを2,000ポイントゲット。自己負担分の2,000円は実質キャッシュバックされました。またこれ以降の寄付は確定申告をすることで全て戻ってきます。
・宮崎県綾町:1万円寄付して2,550グラムの綾ぶどう豚食べ尽くしセットゲット。
・兵庫県穴栗市:1万円寄付して850グラムの「穴栗牛」のもも肉ゲット。
さて4つ目はクオカード2,000円分をゲットしました。

今回寄付をしたのは長野県大町市。
たったの5,000円の寄付で2,000円分のクオカードが貰えるので非常にお得でした。
ちなみに今回寄付した5,000円は確定申告により全額戻ってくるので無料でクオカードが貰えることになります。
寄付をすることで困っている自治体のお役に立て、しかも寄付した本人も得をできるのは素晴らしいです。
ふるさと納税は本当にお得な制度なので、限度額ギリギリまで利用したいと思います!
<ふるさと納税と同じ位ハマッているのはポイントサイトのお小遣い稼ぎです>
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもポイントサイトででお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。

ゼンショーホールディングスを買値の2倍で売却
ゼンショーホールディングスを買値の2倍で売却(第831回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
株主優待目的で5年間保有していたゼンショーホールディングスを昨日売却しました。
・買値47,600円
・売値92,400円
運良く買値の約2倍で売却することができました。
私が今回売却を決断した理由は下記の記事をご覧ください。
「ゼンショー、初の赤字…「すき家」牛丼値上げへ」
牛丼チェーン最大手「すき家」を運営するゼンショーホールディングス(HD)は6日、2015年3月期の連結税引き後利益が、13億円の赤字に転落する見通しだと発表した。
税引き後赤字は1982年の創業以来初めて。人手不足ですき家の一部で営業できていないためだ。すき家では、牛丼の全サイズを40~20円値上げする。「原則24時間営業」も見直す。
15年3月期の税引き後利益は、今年5月時点で41億円と見込んでいた。同社の第三者委員会が、長時間労働や賃金不払いなどが放置されていたとの報告書をまとめた。労働環境の見直し費用も計上するため、業績を下方修正する。本業のもうけを示す営業利益は、当初予想の159億円から80億円とし、年間配当は1株当たり16円から8円にする。
すき家では、原材料の高騰に加え、人件費も増やすため、牛丼を値上げする。「並盛」価格(税抜き)は27日から20円値上げして270円にする。
ソース元:読売新聞
株主優待目的で長く保有する予定でしたが、この記事を見て企業の将来性に疑問を感じました。
また今後は株主優待の改悪も予想されます。
ちなみに保有期間中の5年間で貰った株主優待券14,000円+配当金8,000円=22,000円。
売値の92,400円と合わせると114,400円。悪くない投資結果でした。
売却資金は新な投資に使いたいと思います!
<ポイントサイトでお小遣いを稼ごう!>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
先月は過去最高の49,000円を稼ぎました。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。


いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
株主優待目的で5年間保有していたゼンショーホールディングスを昨日売却しました。
・買値47,600円
・売値92,400円
運良く買値の約2倍で売却することができました。
私が今回売却を決断した理由は下記の記事をご覧ください。
「ゼンショー、初の赤字…「すき家」牛丼値上げへ」
牛丼チェーン最大手「すき家」を運営するゼンショーホールディングス(HD)は6日、2015年3月期の連結税引き後利益が、13億円の赤字に転落する見通しだと発表した。
税引き後赤字は1982年の創業以来初めて。人手不足ですき家の一部で営業できていないためだ。すき家では、牛丼の全サイズを40~20円値上げする。「原則24時間営業」も見直す。
15年3月期の税引き後利益は、今年5月時点で41億円と見込んでいた。同社の第三者委員会が、長時間労働や賃金不払いなどが放置されていたとの報告書をまとめた。労働環境の見直し費用も計上するため、業績を下方修正する。本業のもうけを示す営業利益は、当初予想の159億円から80億円とし、年間配当は1株当たり16円から8円にする。
すき家では、原材料の高騰に加え、人件費も増やすため、牛丼を値上げする。「並盛」価格(税抜き)は27日から20円値上げして270円にする。
ソース元:読売新聞
株主優待目的で長く保有する予定でしたが、この記事を見て企業の将来性に疑問を感じました。
また今後は株主優待の改悪も予想されます。
ちなみに保有期間中の5年間で貰った株主優待券14,000円+配当金8,000円=22,000円。
売値の92,400円と合わせると114,400円。悪くない投資結果でした。
売却資金は新な投資に使いたいと思います!
<ポイントサイトでお小遣いを稼ごう!>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
先月は過去最高の49,000円を稼ぎました。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。

超嬉しい!FPTが現金配当を1,500ドン→5,500ドンへ引き上げ!
超嬉しい!FPTが現金配当を2,000ドン→5,500ドンへ引き上げ!(第830回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
ベトナムIT業界最大手のFPTが予定されていた現金配当2,000ドンを一気に2.75倍の5,500ドンへと引き上げました。
私はFPTを1,875株保有しているので10,312,500ドン(約5万円)の配当金が貰えます。
ちなみに先日の日記に書いたVIC(ビングループ)も超大型の配当計画を発表しました。
ベトナム株の配当性向の高さは非常に魅力的です。
これからも嬉しいニュースが続々と入ってきそうです!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
ベトナムIT業界最大手のFPTが予定されていた現金配当2,000ドンを一気に2.75倍の5,500ドンへと引き上げました。
私はFPTを1,875株保有しているので10,312,500ドン(約5万円)の配当金が貰えます。
ちなみに先日の日記に書いたVIC(ビングループ)も超大型の配当計画を発表しました。
ベトナム株の配当性向の高さは非常に魅力的です。
これからも嬉しいニュースが続々と入ってきそうです!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
祝!ベトナムVN指数が年初来高値を更新!!
祝!ベトナムVN指数が年初来高値を更新!!(第829回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
昨日のホーチミン株式市場は大きく上昇。
VN指数の終値は607.73ポイントとなり、3月24日に記録した607.55ポイントを抜き年初来高値を更新しました。
高値抵抗ラインを上抜けしたことでVN指数は今後一段高となる可能性があります。
ちなみ私はベトナム株にポートフォリオ中最大の約2,300万円を投資していますので、今後の株価上昇に大きく期待をしています。
また更にベトナム株投資に有利になるのは円安です。
ベトナムの通貨「ドン」は基本米ドルと同じような動きするので、円安になればなるほど円ベースでの価値は増大します。
つまり株価上昇と合わせてダブルで儲かるのが今のベトナム株なのです!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。


いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
昨日のホーチミン株式市場は大きく上昇。
VN指数の終値は607.73ポイントとなり、3月24日に記録した607.55ポイントを抜き年初来高値を更新しました。
高値抵抗ラインを上抜けしたことでVN指数は今後一段高となる可能性があります。
ちなみ私はベトナム株にポートフォリオ中最大の約2,300万円を投資していますので、今後の株価上昇に大きく期待をしています。
また更にベトナム株投資に有利になるのは円安です。
ベトナムの通貨「ドン」は基本米ドルと同じような動きするので、円安になればなるほど円ベースでの価値は増大します。
つまり株価上昇と合わせてダブルで儲かるのが今のベトナム株なのです!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
ベトナム株に朗報!日本がベトナム向けのODAを再開へ!
ベトナム株に朗報!日本がベトナム向けのODAを再開へ!(第828回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
ベトナム株に朗報が飛び込んできました!
まずは日経新聞電子版の記事をご覧ください。
「向けODAを再開 不正防止策の合意受け」
外務省は18日、ベトナムで起きた政府開発援助(ODA)リベート事件で、日越が新たな不正防止策で合意したことを踏まえ、停止していた対越新規ODAを再開すると発表した。日本側は不正情報窓口の強化や不正企業処罰の厳格化などを図る方針。
今回の事件では鉄道建設のコンサルタント会社「日本交通技術」(JTC・東京)がベトナムの鉄道公社幹部にリベートを支払ったとされる。これを受け、日本政府は対越の新規ODA供与を一時停止していた。
リベート問題で6月に一旦中止されたベトナム向けのODA。
当時このニュースをきっかけにベトナム株は下落しました。
今回はODA再開というポジティブなニュースなのでベトナム株投資家にとって朗報となるはずです。
こういったニュースはすぐに効果は出なくても長期的にじわじわと効いてきます。
また一つベトナム株に明るい情報が増えました!
ベトナム株は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めています。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をはじめてみませんか。
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い


いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
ベトナム株に朗報が飛び込んできました!
まずは日経新聞電子版の記事をご覧ください。
「向けODAを再開 不正防止策の合意受け」
外務省は18日、ベトナムで起きた政府開発援助(ODA)リベート事件で、日越が新たな不正防止策で合意したことを踏まえ、停止していた対越新規ODAを再開すると発表した。日本側は不正情報窓口の強化や不正企業処罰の厳格化などを図る方針。
今回の事件では鉄道建設のコンサルタント会社「日本交通技術」(JTC・東京)がベトナムの鉄道公社幹部にリベートを支払ったとされる。これを受け、日本政府は対越の新規ODA供与を一時停止していた。
リベート問題で6月に一旦中止されたベトナム向けのODA。
当時このニュースをきっかけにベトナム株は下落しました。
今回はODA再開というポジティブなニュースなのでベトナム株投資家にとって朗報となるはずです。
こういったニュースはすぐに効果は出なくても長期的にじわじわと効いてきます。
また一つベトナム株に明るい情報が増えました!
ベトナム株は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めています。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をはじめてみませんか。
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ふるさと納税報告3、850グラムの高級ブランド牛肉を無料ゲット!
ふるさと納税報告3、850グラムの高級ブランド牛肉を無料ゲット!(第827回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
最近はふるさと納税にすっかりハマッています。
まずは前回までのおさらいです。
・千葉県市川市:1万円寄付してTポイントを2,000ポイントゲット。自己負担分の2,000円は実質キャッシュバックされました。またこれ以降の寄付は確定申告をすることで全て戻ってきます。
・宮崎県綾町:1万円寄付して2,550グラムの綾ぶどう豚食べ尽くしセットゲット。
さて今回3つ目は牛肉をゲットしました。

寄付をしたのは兵庫県穴栗市。
1万円の寄付で地元のブランド牛の「穴栗牛」のもも肉をたっぷり850g頂きました。
お肉が届いたら美味しいすき焼きを食べたいと思います。
ちなみに今回寄付した1万円は確定申告により全額戻ってくるので無料でお肉をゲットしたことになります。
これだけの品物がタダで貰えるなんて本当にお得です。
ちなみに寄付金の支払はカード決済だったのでとても簡単。
しかも「最強のクレジットカード」と呼び声の高い「レックスカード」で支払ったので、1.75%の超高率ポイントもゲット。
寄付金にもポイントが付くなんてダブルでお得でした!!
(レックスカードの詳細はこちらをご覧ください)
ふるさと納税は本当にお得な制度なので、限度額ギリギリまで利用したいと思います!
<ふるさと納税と同じ位ハマッているのはポイントサイトのお小遣い稼ぎです>
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもポイントサイトででお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
最近はふるさと納税にすっかりハマッています。
まずは前回までのおさらいです。
・千葉県市川市:1万円寄付してTポイントを2,000ポイントゲット。自己負担分の2,000円は実質キャッシュバックされました。またこれ以降の寄付は確定申告をすることで全て戻ってきます。
・宮崎県綾町:1万円寄付して2,550グラムの綾ぶどう豚食べ尽くしセットゲット。
さて今回3つ目は牛肉をゲットしました。

寄付をしたのは兵庫県穴栗市。
1万円の寄付で地元のブランド牛の「穴栗牛」のもも肉をたっぷり850g頂きました。
お肉が届いたら美味しいすき焼きを食べたいと思います。
ちなみに今回寄付した1万円は確定申告により全額戻ってくるので無料でお肉をゲットしたことになります。
これだけの品物がタダで貰えるなんて本当にお得です。
ちなみに寄付金の支払はカード決済だったのでとても簡単。
しかも「最強のクレジットカード」と呼び声の高い「レックスカード」で支払ったので、1.75%の超高率ポイントもゲット。
寄付金にもポイントが付くなんてダブルでお得でした!!
(レックスカードの詳細はこちらをご覧ください)
ふるさと納税は本当にお得な制度なので、限度額ギリギリまで利用したいと思います!
<ふるさと納税と同じ位ハマッているのはポイントサイトのお小遣い稼ぎです>
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもポイントサイトででお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。

ワールド・リート・オープン、8万円積立て完了!
ワールド・リート・オープン、8万円の積立て完了!(第826回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
先日ワールド・リート・オープンを8万円追加購入しました。
今回の購入により総保有口数は47,060,000口になりました。
今年の目標の50,000,000口に向かって順調に口数が増えています。
私はワールド・リート・オープンの分配金を早期リタイア後のメインの収入源の一つとして考えています。毎月安定的に40万円貰えるようにするのが目標です。
ちなみに私は2010年の秋から毎月8万円の積立と分配金の再投資を続けています。
あれこれ考えると「待てばもっと安くなるかも・・」「上がっちゃったから安くなるのを待とう・・」などと購入するタイミングを失うので、決まった日に決まった金額を買う方法を続けています。
私は将来大幅な円安時代がやってくると予想しています。もしも国家財政が破産すれば1ドル=150円以上になっても不思議ではありません。もしそうなればワールドリートオープンの基準価額や分配金も大きく跳ね上がるでしょう。
まだ円の価値が高い今のうちにできるだけ沢山仕込んでおきたいと考えています。
今年も毎月の積立て&分配金再投資を続けて、年末までに50,000,000口を目指していきます!
<ワールド・リート・オープンの購入はSBI証券がお勧めです>
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
(これだからSBI証券の投信マイレージは止められない!)
●ネット証券最大手の安心感
また今話題のNISA(ニーサ)口座なら分配金に税金がかかりません。
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。

<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもモッピーでお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。


いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
先日ワールド・リート・オープンを8万円追加購入しました。
今回の購入により総保有口数は47,060,000口になりました。
今年の目標の50,000,000口に向かって順調に口数が増えています。
私はワールド・リート・オープンの分配金を早期リタイア後のメインの収入源の一つとして考えています。毎月安定的に40万円貰えるようにするのが目標です。
ちなみに私は2010年の秋から毎月8万円の積立と分配金の再投資を続けています。
あれこれ考えると「待てばもっと安くなるかも・・」「上がっちゃったから安くなるのを待とう・・」などと購入するタイミングを失うので、決まった日に決まった金額を買う方法を続けています。
私は将来大幅な円安時代がやってくると予想しています。もしも国家財政が破産すれば1ドル=150円以上になっても不思議ではありません。もしそうなればワールドリートオープンの基準価額や分配金も大きく跳ね上がるでしょう。
まだ円の価値が高い今のうちにできるだけ沢山仕込んでおきたいと考えています。
今年も毎月の積立て&分配金再投資を続けて、年末までに50,000,000口を目指していきます!
<ワールド・リート・オープンの購入はSBI証券がお勧めです>
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
(これだからSBI証券の投信マイレージは止められない!)
●ネット証券最大手の安心感
また今話題のNISA(ニーサ)口座なら分配金に税金がかかりません。
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。
<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもモッピーでお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。

ランドFX複利運用報告その3、1000ランド購入!
ランドFX複利運用報告その3、1000ランド購入!(第825回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
FXのスワップを貯めて、そのスワップで新たなポジションを立てる。
そんなFXの複利運用をしています。
通貨は高金利で人気の南アフリカランド。
今回の取引は以下の通りです。
・拠出金 4,164円(貯まったスワップを換金)
・購入数量 1,000ランド
・購入単価 @9.60
・レバレッジ 2.30倍
現在総保有額 263,000ランド
貯まったスワップで新しいポジションを立てると、そのポジションにもスワップが付くので、雪だるま式にスワップが増えていきます。まさに複利のマジックです。
スワップが4,000円貯まったら、次の1,000ランドを買い増します!
<FX口座はモッピー経由で開設して15,000円貰おう!>

今ならFX口座(マネースクエア・ジャパン)をポイントサイトの「モッピー」経由で開設して取引をすると15,000円分のポイントが貰えます。
もらったポイントは銀行振り込み経由で現金に交換できます。
FX投資をスタートするならモッピー経由の口座開設が断然お得です。
無料の会員登録は下記バナーからどうぞ。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
FXのスワップを貯めて、そのスワップで新たなポジションを立てる。
そんなFXの複利運用をしています。
通貨は高金利で人気の南アフリカランド。
今回の取引は以下の通りです。
・拠出金 4,164円(貯まったスワップを換金)
・購入数量 1,000ランド
・購入単価 @9.60
・レバレッジ 2.30倍
現在総保有額 263,000ランド
貯まったスワップで新しいポジションを立てると、そのポジションにもスワップが付くので、雪だるま式にスワップが増えていきます。まさに複利のマジックです。
スワップが4,000円貯まったら、次の1,000ランドを買い増します!
<FX口座はモッピー経由で開設して15,000円貰おう!>

今ならFX口座(マネースクエア・ジャパン)をポイントサイトの「モッピー」経由で開設して取引をすると15,000円分のポイントが貰えます。
もらったポイントは銀行振り込み経由で現金に交換できます。
FX投資をスタートするならモッピー経由の口座開設が断然お得です。
無料の会員登録は下記バナーからどうぞ。

ふるさと納税報告2 1万円の寄付で2,550グラム相当のブランド豚肉を無料でゲット!
ふるさと納税報告2 1万円の寄付で2,550グラム相当のブランド豚肉を無料でゲット!(第824回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
どっぷりハマってしまったふるさと納税。
先日の千葉県市川市への1万円の寄付でTポイントを2,000ポイントゲット。これで自己負担分の2,000円は回収したので、今後の寄付によって頂けるお礼の品物はすべてタダで手に入ります。
そこでさっそく次の寄付先をリサーチしていると素晴らしい自治体を発見!
それは宮崎県綾町です。
綾町に1万円の寄付すると地元のブランド豚、「綾ぶどう豚」の食べ尽くしセット(2,550グラム)が貰えるのです!
気になるセット内容は、
・ロースとんかつ用肉100グラム×3
・バラ焼肉用550グラム
・生姜焼き用肉550グラム
・ももしゃぶしゃぶ用肉550グラム
・ウデ細切れ用肉600グラム

夫婦2人で一度ではとても食べきれない量です。しかも味も美味しいブランド豚。
これだけの品物がタダで貰えるなんて本当にお得です。
ちなみに大手マスコミに取り上げられたおかげで供給量を上回る程の申込みがあったようです。自治体もあの手この手で寄付金を集める努力をしているようです。
ふるさと納税はまるで「宝探し」をしているみたいでとても楽しいです♪
<ふるさと納税と同じ位ハマッているのはポイントサイトのお小遣い稼ぎです>
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもポイントサイトででお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
どっぷりハマってしまったふるさと納税。
先日の千葉県市川市への1万円の寄付でTポイントを2,000ポイントゲット。これで自己負担分の2,000円は回収したので、今後の寄付によって頂けるお礼の品物はすべてタダで手に入ります。
そこでさっそく次の寄付先をリサーチしていると素晴らしい自治体を発見!
それは宮崎県綾町です。
綾町に1万円の寄付すると地元のブランド豚、「綾ぶどう豚」の食べ尽くしセット(2,550グラム)が貰えるのです!
気になるセット内容は、
・ロースとんかつ用肉100グラム×3
・バラ焼肉用550グラム
・生姜焼き用肉550グラム
・ももしゃぶしゃぶ用肉550グラム
・ウデ細切れ用肉600グラム

夫婦2人で一度ではとても食べきれない量です。しかも味も美味しいブランド豚。
これだけの品物がタダで貰えるなんて本当にお得です。
ちなみに大手マスコミに取り上げられたおかげで供給量を上回る程の申込みがあったようです。自治体もあの手この手で寄付金を集める努力をしているようです。
ふるさと納税はまるで「宝探し」をしているみたいでとても楽しいです♪
<ふるさと納税と同じ位ハマッているのはポイントサイトのお小遣い稼ぎです>
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもポイントサイトででお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。

| ホーム |