配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
2014年7月、真夏の鎌倉と天空カフェで癒された旅
2014年7月、真夏の鎌倉と天空カフェで癒された旅(第823回更新)
梅雨明けした真夏の鎌倉に出かけました!

今日の旅は久しぶりに江ノ電藤沢駅からスタートします。

それではさっそく電車に乗りましょう!

まず最初に鎌倉高校前で下車します。

ここは僕のパワースポット。夏らしく素晴らしい晴天です。

駅を降りて海に向かいましょう。

湘南は最高です!!

砂浜に降りようとしたら残念ながら工事中。

よし、ここから七里ガ浜まで歩きましょう。


アマルフィの前を通り、

珊瑚礁を抜けると、

七里ガ浜の駐車場に到着。

おお~!素晴らしい景色です!!

さっそく砂浜に降りてみましょう。

江ノ島が見えます。

今日は波が穏やかです。

いつものピクニックシートを敷いて海を眺めます。

今日は僕のおみ足を公開!(笑)

今日の湘南は素晴らしいお天気です。さすが晴れ男!

海を見ていると元気をもらえます。

夏の湘南は午前中の比較的涼しい時間がおススメです。

そう言えばもうすぐTUBEの夏の野外ライブ。今からとても楽しみです。


湘南の海で沢山パワーをもらいました。それでは次の目的地に向かいましょう。

七里ガ浜駅から再び江ノ電に乗って、

和田塚駅で下車します。

駅前商店街を抜けて、

メインストリートの若宮大路にやってきました。

次の目的地は鎌倉中央食品市場内にあります。

ありました!知る人ぞ知る、シフォンケーキの専門店・鎌倉しふぉん!

しかし!なんと今日は定休日でした・・・残念!!

気を取り直して鎌倉駅にやってきました。

東口(裏駅)を真っ直ぐ進み、紀伊国屋の交差点を右に曲がります。

やってきたのはお馴染みのマッチポイント。

ここで5月に売り切れで食べられなかったチキンカレーを頂きます。

さっそく中に入りましょう。

今日は気合を入れて開店直後の一番客です。

さっそくチキンカレーを注文します。せっかくなので大盛り(無料)にしましょう。

きました~~!チキンが丸ごと1本入っています!
このカレーが食べたかったんです!!
付け合せのシーザーサラダとの相性も抜群です。
それではいただきま~~す!!

食後のお口直しに甘いパイナップルが付いてきます。
本当にここのカレーは美味しいです。ご馳走様でした!!

お昼を過ぎてだんだんと暑くなってきました。

それでは次の目的地の寿福寺に向かいましょう。

徒歩3分程で到着。

このお寺を訪れるのは実は初めて。さっそく境内に入りましょう。

寿福寺は鎌倉五山第三位のお寺。
境内までのこの長い1本道が有名です。

国の指定史跡になっているようです。

木漏れ日が気持ち良いです。

入口まであと少し。

到着しました。しかし一般参拝客は中には入れないようです。

門の外から見える境内はとても素敵なお寺です。

それでは有名な北条政子のお墓を見に行きましょう。

どうやら迂回していくようです。

寿福寺の墓地に入ってきました。

さらに真っ直ぐ進みましょう。

ありました!ここが北条政子の墓地です。

源頼朝の妻だった政子氏。

鎌倉時代にタイムスリップしたような感じでした。

それでは次の目的地に移動しましょう。

長い参道を元来た道へと戻ります。

続いて小町通りにやってきました。

今日は月曜日ですが通りは賑わっています。

先月訪れた江ノ島のロンカフェの支店があります。
ここのフレンチトーストは絶品です。

ありました!日陰茶屋!サザンの曲「鎌倉物語」に出てくる有名店です。

ここでのお目当ては・・・

日陰大福!奥さんへのお土産に買っていきましょう。

さて紀伊国屋の前の交差点に戻ってきました。
ここから今日のメインの目的地へ移動します。

鎌倉市役所を通り過ぎ1つ目のトンネルを抜けます。

まだまだ真っ直ぐ進みます。

二つ目のトンネルを抜けると・・・

目的地の樹ガーデンの看板がありました。

そして3つ目のトンネルを抜けると・・・

ありました!カフェテラス・樹ガーデン!

お花が綺麗に植えられています。

営業時間は日没までとかなりアバウトです(笑)

お店へはこの階段を上っていきます。

まだあります。かなり山の中に入っていく感じです。

この上が店の入口です。

お店にやってきました。ドリンクとスイーツを注文しましょう。

見て下さい!

ここはまさに天空の城です!

山の中に突如現れた天空カフェ。

本当に素敵な空間が広がります。

マイナスイオンを沢山浴びられそうです。

冷たいコーラとかぼちゃのパイ。

美味しそうです~!パンプキンパイ大好き!!

持ってきた本を読みながらゆっくりした時間を過ごしましょう。
この本かなり面白いです。

それにしてもここは知る人ぞ知るカフェ。

実は僕も訪れたのは今日が初めてです。

すぐにこのカフェのファンになりました。

まさに天空のカフェ。

絶対にまた訪れたいです!!

それでは鎌倉駅に戻りましょう。

今日は素晴らしい夏の休日になりました。

それでは東京に戻りましょう。次回は秋の鎌倉を訪れます!

梅雨明けした真夏の鎌倉に出かけました!

今日の旅は久しぶりに江ノ電藤沢駅からスタートします。

それではさっそく電車に乗りましょう!

まず最初に鎌倉高校前で下車します。

ここは僕のパワースポット。夏らしく素晴らしい晴天です。

駅を降りて海に向かいましょう。

湘南は最高です!!

砂浜に降りようとしたら残念ながら工事中。

よし、ここから七里ガ浜まで歩きましょう。


アマルフィの前を通り、

珊瑚礁を抜けると、

七里ガ浜の駐車場に到着。

おお~!素晴らしい景色です!!

さっそく砂浜に降りてみましょう。

江ノ島が見えます。

今日は波が穏やかです。

いつものピクニックシートを敷いて海を眺めます。

今日は僕のおみ足を公開!(笑)

今日の湘南は素晴らしいお天気です。さすが晴れ男!

海を見ていると元気をもらえます。

夏の湘南は午前中の比較的涼しい時間がおススメです。

そう言えばもうすぐTUBEの夏の野外ライブ。今からとても楽しみです。


湘南の海で沢山パワーをもらいました。それでは次の目的地に向かいましょう。

七里ガ浜駅から再び江ノ電に乗って、

和田塚駅で下車します。

駅前商店街を抜けて、

メインストリートの若宮大路にやってきました。

次の目的地は鎌倉中央食品市場内にあります。

ありました!知る人ぞ知る、シフォンケーキの専門店・鎌倉しふぉん!

しかし!なんと今日は定休日でした・・・残念!!

気を取り直して鎌倉駅にやってきました。

東口(裏駅)を真っ直ぐ進み、紀伊国屋の交差点を右に曲がります。

やってきたのはお馴染みのマッチポイント。

ここで5月に売り切れで食べられなかったチキンカレーを頂きます。

さっそく中に入りましょう。

今日は気合を入れて開店直後の一番客です。

さっそくチキンカレーを注文します。せっかくなので大盛り(無料)にしましょう。

きました~~!チキンが丸ごと1本入っています!
このカレーが食べたかったんです!!
付け合せのシーザーサラダとの相性も抜群です。
それではいただきま~~す!!

食後のお口直しに甘いパイナップルが付いてきます。
本当にここのカレーは美味しいです。ご馳走様でした!!

お昼を過ぎてだんだんと暑くなってきました。

それでは次の目的地の寿福寺に向かいましょう。

徒歩3分程で到着。

このお寺を訪れるのは実は初めて。さっそく境内に入りましょう。

寿福寺は鎌倉五山第三位のお寺。
境内までのこの長い1本道が有名です。

国の指定史跡になっているようです。

木漏れ日が気持ち良いです。

入口まであと少し。

到着しました。しかし一般参拝客は中には入れないようです。

門の外から見える境内はとても素敵なお寺です。

それでは有名な北条政子のお墓を見に行きましょう。

どうやら迂回していくようです。

寿福寺の墓地に入ってきました。

さらに真っ直ぐ進みましょう。

ありました!ここが北条政子の墓地です。

源頼朝の妻だった政子氏。

鎌倉時代にタイムスリップしたような感じでした。

それでは次の目的地に移動しましょう。

長い参道を元来た道へと戻ります。

続いて小町通りにやってきました。

今日は月曜日ですが通りは賑わっています。

先月訪れた江ノ島のロンカフェの支店があります。
ここのフレンチトーストは絶品です。

ありました!日陰茶屋!サザンの曲「鎌倉物語」に出てくる有名店です。

ここでのお目当ては・・・

日陰大福!奥さんへのお土産に買っていきましょう。

さて紀伊国屋の前の交差点に戻ってきました。
ここから今日のメインの目的地へ移動します。

鎌倉市役所を通り過ぎ1つ目のトンネルを抜けます。

まだまだ真っ直ぐ進みます。

二つ目のトンネルを抜けると・・・

目的地の樹ガーデンの看板がありました。

そして3つ目のトンネルを抜けると・・・

ありました!カフェテラス・樹ガーデン!

お花が綺麗に植えられています。

営業時間は日没までとかなりアバウトです(笑)

お店へはこの階段を上っていきます。

まだあります。かなり山の中に入っていく感じです。

この上が店の入口です。

お店にやってきました。ドリンクとスイーツを注文しましょう。

見て下さい!

ここはまさに天空の城です!

山の中に突如現れた天空カフェ。

本当に素敵な空間が広がります。

マイナスイオンを沢山浴びられそうです。

冷たいコーラとかぼちゃのパイ。

美味しそうです~!パンプキンパイ大好き!!

持ってきた本を読みながらゆっくりした時間を過ごしましょう。
この本かなり面白いです。

それにしてもここは知る人ぞ知るカフェ。

実は僕も訪れたのは今日が初めてです。

すぐにこのカフェのファンになりました。

まさに天空のカフェ。

絶対にまた訪れたいです!!

それでは鎌倉駅に戻りましょう。

今日は素晴らしい夏の休日になりました。

それでは東京に戻りましょう。次回は秋の鎌倉を訪れます!
ふるさと納税報告① 1万円の寄付でTポイント2,000円分をゲット!
ふるさと納税報告① 1万円の寄付でTポイント2,000円分をゲット!(第822回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
先日から研究を始めた「ふるさと納税」制度。
調べれば調べるほど、「これは使わないと損!」と確信しました。
実質2,000円の自己負担で超お得な特典が貰えるなんて素晴らしい!
そこで早速1回目の寄付を行いました!!
・寄付をした自治体:千葉県市川市
・寄付金:10,000円
・特典:Tポイント2,000ポイント(2,000円分)

10,000円の寄付で実質2,000円のキャッシュバックです。
これで自己負担分の2,000円は回収しましたので今後の寄付で頂く特典は全て「タダ」で貰えることになります。
寄付金の支払はカード決済だったのでとても簡単。
しかも「最強のクレジットカード」と呼び声の高い「レックスカード」で支払ったので、1.75%の超高率ポイントもゲット。
寄付金にもポイントが付くなんてダブルでお得でした!!
(レックスカードの詳細はこちらをご覧ください)
今後もお得な特典を用意している自治体をリサーチして積極的に寄付をしたいと思います!!
<ふるさと納税と同じ位ハマッているのはポイントサイトのお小遣い稼ぎです>
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもポイントサイトででお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
先日から研究を始めた「ふるさと納税」制度。
調べれば調べるほど、「これは使わないと損!」と確信しました。
実質2,000円の自己負担で超お得な特典が貰えるなんて素晴らしい!
そこで早速1回目の寄付を行いました!!
・寄付をした自治体:千葉県市川市
・寄付金:10,000円
・特典:Tポイント2,000ポイント(2,000円分)

10,000円の寄付で実質2,000円のキャッシュバックです。
これで自己負担分の2,000円は回収しましたので今後の寄付で頂く特典は全て「タダ」で貰えることになります。
寄付金の支払はカード決済だったのでとても簡単。
しかも「最強のクレジットカード」と呼び声の高い「レックスカード」で支払ったので、1.75%の超高率ポイントもゲット。
寄付金にもポイントが付くなんてダブルでお得でした!!
(レックスカードの詳細はこちらをご覧ください)
今後もお得な特典を用意している自治体をリサーチして積極的に寄付をしたいと思います!!
<ふるさと納税と同じ位ハマッているのはポイントサイトのお小遣い稼ぎです>
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもポイントサイトででお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。

2014年7月、満開の向日葵に癒されて
2014年7月、満開の向日葵に癒されて(第821回更新)
梅雨明けした最初の日曜日。奥さんとひまわり畑を見に行きました!

千葉県の我孫子にやってきました。

今日は梅雨明けした最高のお天気です。

駅前からバスに乗って目的地に向かいます。

それでは出発しましょう。

およそ15分で終点の「あけぼの山公園入口」に到着。

目的地の「あけぼの山農業公園」までは徒歩7分です。

到着しました!

今日はとても暑いので日陰が気持ち良いです。

園内には白百合の滝があります。

清涼感満点です。

レストハウスが見えてきました。

かなり広い公園です。

目的地のひまわり畑まではあと少しです。

すご~い! 絶景が広がっています!!

やっぱり夏はひまわりですね。

それではひまわり畑をゆっくり観賞しましょう。




今日のベストショットです!

今日は最高の夏の日です。







見渡す限りの景色がひまわりで埋め尽くされています。

今日は実に素晴らしい夏のお天気です。

ひまわり畑の横にコスモスが咲いています。

とても可憐で綺麗です!

綺麗なお花を見ると嬉しくなりますね。

ひまわり畑に戻りましょう。

16,000平方メートルの敷地に約10万本のひまわりが咲いています。





こんなに素晴らしいひまわりが無料で見られるのは嬉しいです。

本当に素晴らしい公園でした。

今日は満開のひまわりにとても癒されました。
また来年もここに戻ってきたいです!

梅雨明けした最初の日曜日。奥さんとひまわり畑を見に行きました!

千葉県の我孫子にやってきました。

今日は梅雨明けした最高のお天気です。

駅前からバスに乗って目的地に向かいます。

それでは出発しましょう。

およそ15分で終点の「あけぼの山公園入口」に到着。

目的地の「あけぼの山農業公園」までは徒歩7分です。

到着しました!

今日はとても暑いので日陰が気持ち良いです。

園内には白百合の滝があります。

清涼感満点です。

レストハウスが見えてきました。

かなり広い公園です。

目的地のひまわり畑まではあと少しです。

すご~い! 絶景が広がっています!!

やっぱり夏はひまわりですね。

それではひまわり畑をゆっくり観賞しましょう。




今日のベストショットです!

今日は最高の夏の日です。







見渡す限りの景色がひまわりで埋め尽くされています。

今日は実に素晴らしい夏のお天気です。

ひまわり畑の横にコスモスが咲いています。

とても可憐で綺麗です!

綺麗なお花を見ると嬉しくなりますね。

ひまわり畑に戻りましょう。

16,000平方メートルの敷地に約10万本のひまわりが咲いています。





こんなに素晴らしいひまわりが無料で見られるのは嬉しいです。

本当に素晴らしい公園でした。

今日は満開のひまわりにとても癒されました。
また来年もここに戻ってきたいです!
日本株の含み益が過去最高に!!
日本株の含み益が過去最高に!!(第820回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
私は株主優待目的で日本株を3銘柄を保有しています。
配当+株主優待の年間利回りが非常に高く重宝しています。

この3銘柄は株主優待が目的なので末永く保有するつもりですが、株価上昇により含み益が過去最高になっています。
3銘柄の平均で買値の1.7倍を超えました。

投資元本は20万円弱と小額ですがパフォーマンスが上がると嬉しいです。
今日はちょっと嬉しい報告でした。
<日本株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料も業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なな配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。

<ポイントサイトでお小遣いを稼ごう!>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
先月は過去最高の49,000円を稼ぎました。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。


いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
私は株主優待目的で日本株を3銘柄を保有しています。
配当+株主優待の年間利回りが非常に高く重宝しています。

この3銘柄は株主優待が目的なので末永く保有するつもりですが、株価上昇により含み益が過去最高になっています。
3銘柄の平均で買値の1.7倍を超えました。

投資元本は20万円弱と小額ですがパフォーマンスが上がると嬉しいです。
今日はちょっと嬉しい報告でした。
<日本株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです>
口座管理費無料に加え手数料も業界最安値レベル。
今話題のNISA(ニーサ)口座なな配当金や売却益も非課税になります。
今ならお得な口座開設キャンペーン中。
まずは無料の資料請求からはじめませんか。
<ポイントサイトでお小遣いを稼ごう!>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
先月は過去最高の49,000円を稼ぎました。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。

ワールド・リート・オープンの含み益が700万円目前に!
ワールド・リート・オープンの含み益が700万円目前に!(第819回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
●総投資額 1,457万円
●時価総額 2,141万円
●含み益額 684万円
ワールド・リート・オープンの上昇が顕著です。
含み益がついに700万円目前に迫ってきました。
アメリカのリート指数の上昇が基準価額を押し上げている大きな要因です。
実際、代表的なアメリカリート指数のDOW JONES EQUITY REIT INDEX (DJR)は直近1年間の最高値レベルに達しています。
しかしもう一つの基準価額決定要因の為替相場は101円台とまだ円高状況です。
今後為替が円安になれば基準価額は更に上昇するでしょう。
私は今後為替は円安に動くと予想しています。
その理由は、
・日銀による更なる金融緩和政策
・アメリカの景気回復による金利の上昇
・日本の貿易赤字の定着
まだ円の価値が高いうちにできるだけ多くの口数を仕込んでおきたいです!!
さて私は2010年10月から毎月の積立てと分配金の再投資を続けてきました。
継続は力なり。ギリシャショック、イタリアショック、そして東日本大震災後の超円高ショックの時には、ファンドの基準価額が大きく下落。人々が不安を感じて投資を控えていた時期にも、私は買うことを続けてきました。
リスクを取った分だけリターンを得ることができました。
とても嬉しいです。
私がこのファンドにこだわるには理由があります。
ここで2012年の4月30日に書いた日記を転載します。
「僕は毎月分配型ファンド「ワールド・リー・トオープン」に投資しています。
総投資額は944万円に達し、中国株の投資額(750万円)を超えました。
今後も購入を続け、分配金を再投資して口数をどんどん増やす計画です。
現在の保有口数は2,358。1口当たり毎月65円の分配金が出ています。
正確には1万口あたり65円の分配金。保有数も2358万口ですが、
分かりやすくするためにに1万分の1で表記します。
現在の分配金は毎月約15万円。(特別分配のため非課税)
年末には3,000口突破を目標に投資を続けていきます。
さて僕はこのファンドにこだわるには理由があります。
■投資対象は海外のリートなので比較的高い分配金が出る。
■海外投資なので将来円安になれば基準価格は上がり分配金も増える。
■今は超円高なので基準価格が安い。同じ金額でも沢山買える。
■景気が回復すれば不動産価格も上がるのでファンドの基準値も上がる。
■5年後に1万口に増やして毎月60万円が貰える仕組みを作る。
■そして5年後の早期リタイア後の収入源にする。
私は将来日本の財政破綻は避けられないと思っています。
その時は円は暴落しますが海外資産(外貨)がある人は救われます。
私が将来の円安に備えて選んだのがこのファンドなのです!」
2年前に私が予想した通りの展開になりつつあります。
今後も毎月8万円の積み立てと分配金の再投資を行い、年末までに50,000,000口に増やしたいと思います!
<ワールド・リート・オープンの購入はSBI証券がお勧めです>
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
(これだからSBI証券の投信マイレージは止められない!)
●ネット証券最大手の安心感
また今話題のNISA(ニーサ)口座なら分配金に税金がかかりません。
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。


いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
●総投資額 1,457万円
●時価総額 2,141万円
●含み益額 684万円
ワールド・リート・オープンの上昇が顕著です。
含み益がついに700万円目前に迫ってきました。
アメリカのリート指数の上昇が基準価額を押し上げている大きな要因です。
実際、代表的なアメリカリート指数のDOW JONES EQUITY REIT INDEX (DJR)は直近1年間の最高値レベルに達しています。
しかしもう一つの基準価額決定要因の為替相場は101円台とまだ円高状況です。
今後為替が円安になれば基準価額は更に上昇するでしょう。
私は今後為替は円安に動くと予想しています。
その理由は、
・日銀による更なる金融緩和政策
・アメリカの景気回復による金利の上昇
・日本の貿易赤字の定着
まだ円の価値が高いうちにできるだけ多くの口数を仕込んでおきたいです!!
さて私は2010年10月から毎月の積立てと分配金の再投資を続けてきました。
継続は力なり。ギリシャショック、イタリアショック、そして東日本大震災後の超円高ショックの時には、ファンドの基準価額が大きく下落。人々が不安を感じて投資を控えていた時期にも、私は買うことを続けてきました。
リスクを取った分だけリターンを得ることができました。
とても嬉しいです。
私がこのファンドにこだわるには理由があります。
ここで2012年の4月30日に書いた日記を転載します。
「僕は毎月分配型ファンド「ワールド・リー・トオープン」に投資しています。
総投資額は944万円に達し、中国株の投資額(750万円)を超えました。
今後も購入を続け、分配金を再投資して口数をどんどん増やす計画です。
現在の保有口数は2,358。1口当たり毎月65円の分配金が出ています。
正確には1万口あたり65円の分配金。保有数も2358万口ですが、
分かりやすくするためにに1万分の1で表記します。
現在の分配金は毎月約15万円。(特別分配のため非課税)
年末には3,000口突破を目標に投資を続けていきます。
さて僕はこのファンドにこだわるには理由があります。
■投資対象は海外のリートなので比較的高い分配金が出る。
■海外投資なので将来円安になれば基準価格は上がり分配金も増える。
■今は超円高なので基準価格が安い。同じ金額でも沢山買える。
■景気が回復すれば不動産価格も上がるのでファンドの基準値も上がる。
■5年後に1万口に増やして毎月60万円が貰える仕組みを作る。
■そして5年後の早期リタイア後の収入源にする。
私は将来日本の財政破綻は避けられないと思っています。
その時は円は暴落しますが海外資産(外貨)がある人は救われます。
私が将来の円安に備えて選んだのがこのファンドなのです!」
2年前に私が予想した通りの展開になりつつあります。
今後も毎月8万円の積み立てと分配金の再投資を行い、年末までに50,000,000口に増やしたいと思います!
<ワールド・リート・オープンの購入はSBI証券がお勧めです>
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
(これだからSBI証券の投信マイレージは止められない!)
●ネット証券最大手の安心感
また今話題のNISA(ニーサ)口座なら分配金に税金がかかりません。
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。
2014年7月、2度目の北海道旅行、3日目
2014年7月、2度目の北海道旅行、3日目(第818回更新)

北海道3日目の朝も素晴らしい青空が広がりました。

さっそく1階のラウンジで朝食をいただきましょう。

朝食が無料なのは嬉しいです。それでは頂きま~す!

帰りのフライトは13時20分。
チェックアウトを済ませてフロントでスーツケースを預けます。

それでは最終日の観光に出かけましょう。

まずは昨日も少し訪れた北海道庁へ。
今日は平日。ちょう朝の登庁ラッシュの時間です。

旧本庁舎は何度見ても本当に素晴らしいです。

お花畑と旧本庁舎のショット。素敵です!

明治21年に赤レンガ庁舎が建てられたようです。

ここは記念撮影のメッカですね。

今日は本当に清清しい朝です。

時間をかけてゆっくり観賞しました。

また来年の夏もここに戻ってきたいな!

それでは散策を続けましょう。

ここからは大通公園を西に向かって歩きます。

大通公園は全長1.5キロメートルに渡ります。

ビアガーデンが開かれているようです。もうすっかり夏ですね。

まだまだ歩いて行きましょう。

日陰に入ると、とても涼しいです。


地下鉄西11丁目の駅前を通り過ぎます。

目的地はもうすぐそこです。

バラ園に到着しました!

ここで綺麗なバラの花を見ていきましょう。

満開のバラです。


素敵です!やっぱり僕は赤いバラが一番好きです。


今日のベストショットです!


しばらくバラ観賞を続けましょう。


黄色のバラも綺麗です。


可憐なピンクのバラ。

とっても素敵なバラ園です。



綺麗なバラが見られてとても癒されました。

それではホテルに戻って空港に向かいましょう。

ホテルに戻ってきました。

預けておいたスーツケースを受け取ります。

そして札幌駅に到着したとたんに・・

すごい雨が降ってきました。雨に濡れずにラッキーでした。

それでは新千歳空港に向かいましょう。

たったの36分で到着。快速エアポートは早くて便利です。


帰りの飛行機はLCCのジェットスター。

チェックインを済ませてランチを食べに行きましょう。

3階のグルメワールドに向かいます。


千歳空港は素晴らしい青空が広がっています。

やっぱり北海道の締めはラーメンでしょう!

今日は苫小牧ラーメンの王華に決定。

とんこつみそラーメンを注文します。


美味しそうです~!さっそく頂きます!!

途中でラー油を入れると良いとの店員さんのアドバイス。
とっても美味しかったです!

やっぱり北海道のラーメンはどこもレベルが高いです。

あ!よつ葉のソフトクリームを発見!

ここのソフトクリームは絶品なんです!!

美味しそう~!ではいただきま~す♪♪

時間が近づいてきました。搭乗ゲートに向かいましょう。


航空券はセールで5,000円でゲット。高速バス並みの安さです。

同じLCCのピーチの飛行機があります。

搭乗が始まったようです。


シートはシックな黒。

座席のピッチは狭いですが、1時間と少しのフライトなら問題なし!

それでは成田空港に向かって離陸します。

空の上から見える青空が好きです。また来年も北海道に行きたいな!
<番外編>

成田空港からはバスに乗って東京駅に向かいます。

料金はたったの900円!!
しかも20分間隔で運行しているので便利!

1時間で東京に到着します。これからはこのバスを頻繁に利用するかも!


北海道3日目の朝も素晴らしい青空が広がりました。

さっそく1階のラウンジで朝食をいただきましょう。

朝食が無料なのは嬉しいです。それでは頂きま~す!

帰りのフライトは13時20分。
チェックアウトを済ませてフロントでスーツケースを預けます。

それでは最終日の観光に出かけましょう。

まずは昨日も少し訪れた北海道庁へ。
今日は平日。ちょう朝の登庁ラッシュの時間です。

旧本庁舎は何度見ても本当に素晴らしいです。

お花畑と旧本庁舎のショット。素敵です!

明治21年に赤レンガ庁舎が建てられたようです。

ここは記念撮影のメッカですね。

今日は本当に清清しい朝です。

時間をかけてゆっくり観賞しました。

また来年の夏もここに戻ってきたいな!

それでは散策を続けましょう。

ここからは大通公園を西に向かって歩きます。

大通公園は全長1.5キロメートルに渡ります。

ビアガーデンが開かれているようです。もうすっかり夏ですね。

まだまだ歩いて行きましょう。

日陰に入ると、とても涼しいです。


地下鉄西11丁目の駅前を通り過ぎます。

目的地はもうすぐそこです。

バラ園に到着しました!

ここで綺麗なバラの花を見ていきましょう。

満開のバラです。


素敵です!やっぱり僕は赤いバラが一番好きです。


今日のベストショットです!


しばらくバラ観賞を続けましょう。


黄色のバラも綺麗です。


可憐なピンクのバラ。

とっても素敵なバラ園です。



綺麗なバラが見られてとても癒されました。

それではホテルに戻って空港に向かいましょう。

ホテルに戻ってきました。

預けておいたスーツケースを受け取ります。

そして札幌駅に到着したとたんに・・

すごい雨が降ってきました。雨に濡れずにラッキーでした。

それでは新千歳空港に向かいましょう。

たったの36分で到着。快速エアポートは早くて便利です。


帰りの飛行機はLCCのジェットスター。

チェックインを済ませてランチを食べに行きましょう。

3階のグルメワールドに向かいます。


千歳空港は素晴らしい青空が広がっています。

やっぱり北海道の締めはラーメンでしょう!

今日は苫小牧ラーメンの王華に決定。

とんこつみそラーメンを注文します。


美味しそうです~!さっそく頂きます!!

途中でラー油を入れると良いとの店員さんのアドバイス。
とっても美味しかったです!

やっぱり北海道のラーメンはどこもレベルが高いです。

あ!よつ葉のソフトクリームを発見!

ここのソフトクリームは絶品なんです!!

美味しそう~!ではいただきま~す♪♪

時間が近づいてきました。搭乗ゲートに向かいましょう。


航空券はセールで5,000円でゲット。高速バス並みの安さです。

同じLCCのピーチの飛行機があります。

搭乗が始まったようです。


シートはシックな黒。

座席のピッチは狭いですが、1時間と少しのフライトなら問題なし!

それでは成田空港に向かって離陸します。

空の上から見える青空が好きです。また来年も北海道に行きたいな!
<番外編>

成田空港からはバスに乗って東京駅に向かいます。

料金はたったの900円!!
しかも20分間隔で運行しているので便利!

1時間で東京に到着します。これからはこのバスを頻繁に利用するかも!
2014年7月、2度目の北海道旅行、2日目後半
2014年7月、2度目の北海道旅行、2日目後半(第817回更新)

それでは次の目的地に出かけましょう。空は曇ってきました。

さて地下鉄に乗って円山公園駅で下車します。

ここから目的地の円山動物園に向かいましょう。


徒歩15分程で動物園に到着。

入園料600円を支払ってさっそく園内に入りましょう。
旅行先で動物園に行くなんてなかなか素敵なアイデアですね!(笑)


それではオオワシからスタート!

続いてこども動物園に入ります。

羊がいます。

目が合いました!

黒色のポニーがいます。

続いて猿山にやってきました。

今日のベストショットです!!(笑)

牛の仲間?名前忘れました!

結構広い園内です。

ライオン!目が合った!!

鹿がいます。

オオカミが寝ています。

空室(笑)

続いて人気のエゾヒグマを見ましょう。

いました!!

大きい!!

続いて北極熊の「ララ」を見ましょう。

すご~~い!

北極熊は初めて見ました。

となりにはアメリカクロクマがいます。

大人しそうで可愛いです。

もう一匹の北極熊のデナリを見ましょう。

「デナリ~」と声を掛けたら振り向いてくれました!


こちらではアザラシが泳いでいます。

あ、顔を出しました!

続いて人気のペンギンを見ていきましょう。

可愛い~!クールミントガムみたい!(笑)

ペンギンを生で見てみたかったんです!

オラウータン!

白いフクロウ。なんだか可愛い!福がありそうです!!

カンガルーがいます!

こんなに沢山のカンガルーを見るのは初めてです!

まだ7月なのに紅葉している木があります。

今日は沢山の動物が見られて癒されました。

それでは次の目的地に移動しましょう。

奥さんは札幌駅のデパートへ買い物へ。僕は西11丁目駅で下車。

これから温泉に入ります~!!

札幌の街中に天然温泉があるのです!

さっそく中に入りましょう。

靴をロッカーに預けて2階に上がります。

入浴料はたったの420円!安い!!

それでは温泉に入って歩き疲れた体を癒しましょう。

1時間ゆっくり温泉に入りました。大満足!!

一旦ホテルに戻って奥さんと落ち合います。

さて再び札幌駅にやってきました。

これから北海道最後の夕食を食べに行きます。

安くて美味しいと評判の回転寿司「とっぴー」にやってきました。
人気だけあってやはり行列。30分位待ちそうです。

待っている間に同じフロアにあるラーメン共和国を見ていきましょう。

ラーメンのお土産屋さんを覗いてみます。

ラーメン専門店だけあって実に多くの種類があります。

あ!白樺山荘のお土産を発見!せっかくなので1つ購入♪

さて30分程まってカウンター席に通されました。
さあ~お寿司を食べるぞ~~!

まずはサーモン。二人で一貫づつ食べます。
美味しい~~!!

ねぎマグロ軍艦。

マグロの赤身。

もちろんガリは食べ放題♪

人気の炙りサーモン。

生ホタテ!

汁物。

カツオのたたき。

鉄火巻き。

またまたサーモン。オニオンとマヨネーズでさっぱり♪

最後にマグロ三貫セット!中トロが美味しい!!

これだけ食べて二人でたったの2,000円!ご馳走様でした!!

お腹いっぱいになりました。北海道最高~!

それではホテルに戻りましょう。

今日はハプニングがありましたが、結果的にはとても楽しめました。
いよいよ明日は最終日です!
3日目の日記へ続く。


それでは次の目的地に出かけましょう。空は曇ってきました。

さて地下鉄に乗って円山公園駅で下車します。

ここから目的地の円山動物園に向かいましょう。


徒歩15分程で動物園に到着。

入園料600円を支払ってさっそく園内に入りましょう。
旅行先で動物園に行くなんてなかなか素敵なアイデアですね!(笑)


それではオオワシからスタート!

続いてこども動物園に入ります。

羊がいます。

目が合いました!

黒色のポニーがいます。

続いて猿山にやってきました。

今日のベストショットです!!(笑)

牛の仲間?名前忘れました!

結構広い園内です。

ライオン!目が合った!!

鹿がいます。

オオカミが寝ています。

空室(笑)

続いて人気のエゾヒグマを見ましょう。

いました!!

大きい!!

続いて北極熊の「ララ」を見ましょう。

すご~~い!

北極熊は初めて見ました。

となりにはアメリカクロクマがいます。

大人しそうで可愛いです。

もう一匹の北極熊のデナリを見ましょう。

「デナリ~」と声を掛けたら振り向いてくれました!


こちらではアザラシが泳いでいます。

あ、顔を出しました!

続いて人気のペンギンを見ていきましょう。

可愛い~!クールミントガムみたい!(笑)

ペンギンを生で見てみたかったんです!

オラウータン!

白いフクロウ。なんだか可愛い!福がありそうです!!

カンガルーがいます!

こんなに沢山のカンガルーを見るのは初めてです!

まだ7月なのに紅葉している木があります。

今日は沢山の動物が見られて癒されました。

それでは次の目的地に移動しましょう。

奥さんは札幌駅のデパートへ買い物へ。僕は西11丁目駅で下車。

これから温泉に入ります~!!

札幌の街中に天然温泉があるのです!

さっそく中に入りましょう。

靴をロッカーに預けて2階に上がります。

入浴料はたったの420円!安い!!

それでは温泉に入って歩き疲れた体を癒しましょう。

1時間ゆっくり温泉に入りました。大満足!!

一旦ホテルに戻って奥さんと落ち合います。

さて再び札幌駅にやってきました。

これから北海道最後の夕食を食べに行きます。

安くて美味しいと評判の回転寿司「とっぴー」にやってきました。
人気だけあってやはり行列。30分位待ちそうです。

待っている間に同じフロアにあるラーメン共和国を見ていきましょう。

ラーメンのお土産屋さんを覗いてみます。

ラーメン専門店だけあって実に多くの種類があります。

あ!白樺山荘のお土産を発見!せっかくなので1つ購入♪

さて30分程まってカウンター席に通されました。
さあ~お寿司を食べるぞ~~!

まずはサーモン。二人で一貫づつ食べます。
美味しい~~!!

ねぎマグロ軍艦。

マグロの赤身。

もちろんガリは食べ放題♪

人気の炙りサーモン。

生ホタテ!

汁物。

カツオのたたき。

鉄火巻き。

またまたサーモン。オニオンとマヨネーズでさっぱり♪

最後にマグロ三貫セット!中トロが美味しい!!

これだけ食べて二人でたったの2,000円!ご馳走様でした!!

お腹いっぱいになりました。北海道最高~!

それではホテルに戻りましょう。

今日はハプニングがありましたが、結果的にはとても楽しめました。
いよいよ明日は最終日です!
3日目の日記へ続く。
2014年7月、2度目の北海道旅行、2日目前半
2014年7月、2度目の北海道旅行、2日目前半(第816回更新)

札幌2日目の朝は素晴らしい青空です。

早起きをして朝食会場にやってきました。

パンは5種類あります。

北海道牛乳と100%フレッシュオレンジジュース。

スープバーとコーヒー。

ヨーグルトと牛乳プリンもあります。

サラダコーナー。種類は少なめですが無料なので十分です。

それでは、いただきま~す♪
シンプルですが満足度の高い朝食でした。

それではさっそく2日目の観光に出かけましょう。
今日は富良野への日帰りバスツアーに参加します。

集合時間まで少し時間があるので北海道庁旧本庁舎に寄っていきます。

青空に赤レンガの建物がよく映えます。

昨年も訪れましたがここは本当に素敵な場所です。

それではバスツアーの集合場所に向かいましょう。富良野に向かって出発!・・のはずがバスに故障が発生!代替バスが来るまで2時間かかるとのこと。悩みましたがお金を返金してもらってツアーをキャンセルすることに。

しかし旅にトラブルはつきもの。
気を取り直して一旦札幌駅まで戻ってきました。
これからどうしよう・・・

よし!小樽に行こう!!

富良野には行けませんでしたが、車窓から素敵な海が見えました!

素敵です!

北海道の海を見るのは初めて。逆に良かったかも!

札幌からわずか40分程で小樽駅に到着。

駅のホームに石原裕次郎の写真が!「夜霧よ~今夜も~有難う♪」。


それではさっそく小樽観光に出かけましょう!

実は今日の富良野の天気予報は雨だったのでラッキーだったかも!

まずは商店街のアーケードを歩きます。


小樽には歴史的な建物が多く残っています。

ここは日本銀行旧小樽支店。

旧国鉄の手宮線跡地があります。ここからは線路の上を歩きましょう。

本当に今日は素晴らしい天気です。

線路脇にはお花が綺麗に咲いています。

アジサイも咲いています。

爽やかで気持ちいい~!

ラベンダーも咲いています。

小樽には人力車がたくさんあります。まるで鎌倉のようです。

小樽は「小樽ガラス」で有名。ガラス細工のお店がたくさんあります。

こちらにも歴史的建造物が。

いよいよ小樽観光の中心地に向かいます。

やってきました小樽運河!

ここを見ずして小樽観光は語れません!

素晴らしい景色です。初めて訪れましたが感動的でした!

ここからは点在する歴史的建物を見ていきましょう。




空に雲がかかってきました。

ここからは小さな歴史的建物を見ていきましょう。






小樽発祥の有名なルタオのお店があります。

ここでスイーツタイムをしていきましょう♪

美味しそう~~!

今回はヴェネチア・ランデヴーに決定!

それでは頂きます~~! すごく美味しいです~~!!

おっと、急に激しい雨が降ってきました!
でもちょうどお店の中にいたのでラッキーでした。

20分程で雨が上がりました。北海道の天気は変わりやすい?

散策を続けると有名な六花亭の店舗がありました。

小樽には複数のルタオの店舗があります。

小樽オルゴール堂が見えます。

散策のゴールの南小樽駅にやってきました。

それでは電車に乗って札幌に戻りましょう。

40分程でホテルに戻ってきました。

少し休憩をして次の観光に出かけましょう。
2日目後半の日記へ続く。


札幌2日目の朝は素晴らしい青空です。

早起きをして朝食会場にやってきました。

パンは5種類あります。

北海道牛乳と100%フレッシュオレンジジュース。

スープバーとコーヒー。

ヨーグルトと牛乳プリンもあります。

サラダコーナー。種類は少なめですが無料なので十分です。

それでは、いただきま~す♪
シンプルですが満足度の高い朝食でした。

それではさっそく2日目の観光に出かけましょう。
今日は富良野への日帰りバスツアーに参加します。

集合時間まで少し時間があるので北海道庁旧本庁舎に寄っていきます。

青空に赤レンガの建物がよく映えます。

昨年も訪れましたがここは本当に素敵な場所です。

それではバスツアーの集合場所に向かいましょう。富良野に向かって出発!・・のはずがバスに故障が発生!代替バスが来るまで2時間かかるとのこと。悩みましたがお金を返金してもらってツアーをキャンセルすることに。

しかし旅にトラブルはつきもの。
気を取り直して一旦札幌駅まで戻ってきました。
これからどうしよう・・・

よし!小樽に行こう!!

富良野には行けませんでしたが、車窓から素敵な海が見えました!

素敵です!

北海道の海を見るのは初めて。逆に良かったかも!

札幌からわずか40分程で小樽駅に到着。

駅のホームに石原裕次郎の写真が!「夜霧よ~今夜も~有難う♪」。


それではさっそく小樽観光に出かけましょう!

実は今日の富良野の天気予報は雨だったのでラッキーだったかも!

まずは商店街のアーケードを歩きます。


小樽には歴史的な建物が多く残っています。

ここは日本銀行旧小樽支店。

旧国鉄の手宮線跡地があります。ここからは線路の上を歩きましょう。

本当に今日は素晴らしい天気です。

線路脇にはお花が綺麗に咲いています。

アジサイも咲いています。

爽やかで気持ちいい~!

ラベンダーも咲いています。

小樽には人力車がたくさんあります。まるで鎌倉のようです。

小樽は「小樽ガラス」で有名。ガラス細工のお店がたくさんあります。

こちらにも歴史的建造物が。

いよいよ小樽観光の中心地に向かいます。

やってきました小樽運河!

ここを見ずして小樽観光は語れません!

素晴らしい景色です。初めて訪れましたが感動的でした!

ここからは点在する歴史的建物を見ていきましょう。




空に雲がかかってきました。

ここからは小さな歴史的建物を見ていきましょう。






小樽発祥の有名なルタオのお店があります。

ここでスイーツタイムをしていきましょう♪

美味しそう~~!

今回はヴェネチア・ランデヴーに決定!

それでは頂きます~~! すごく美味しいです~~!!

おっと、急に激しい雨が降ってきました!
でもちょうどお店の中にいたのでラッキーでした。

20分程で雨が上がりました。北海道の天気は変わりやすい?

散策を続けると有名な六花亭の店舗がありました。

小樽には複数のルタオの店舗があります。

小樽オルゴール堂が見えます。

散策のゴールの南小樽駅にやってきました。

それでは電車に乗って札幌に戻りましょう。

40分程でホテルに戻ってきました。

少し休憩をして次の観光に出かけましょう。
2日目後半の日記へ続く。
2014年7月、2度目の北海道旅行1日目
2014年7月、2度目の北海道旅行1日目(第815回更新)
昨日までの台風の影響で旅行が危ぶまれましたが、なんとか無事に出発できました。今年も奥さんと一緒に1年振りの北海道旅行に出かけました。

成田空港第2ターミナルにやってきました。

スカイマークエアラインで新千歳空港に向かいます。

自動チェックイン機で搭乗券を発行します。

セキュリティゲートを抜けて搭乗口へ向かいましょう。


今朝は台風一過の素晴らしい青空です。

出発時刻は午前9時。

搭乗機が駐機しています。

そろそろ搭乗が始まるようです。期待に胸が膨らみます!

スカイマークに搭乗するのは本当に久しぶりです。

LCCとは違い座席のピッチはゆったりです。

ドリンクは有料ですが、ソフトドリンクは100円でいただけます。

カップラーメンもあるようです。

持ってきたガイドブックを見ながら行動計画の最終チェックをしましょう。

フライト時間はたったの1時間15分。まもなく着陸態勢に入ります。

定刻の5分前に着陸。揺れもほとんどなく快適なフライトでした。
週末の朝のフライトで運賃一人8,400円はお得でした!

新千歳空港も青空が広がっています。

さっそく最初の目的地のグルメ・ワールドに向かいましょう。


グルメ・ワールド内にある北海道ラーメン道場にやってきました。

ありました!白樺山荘!ここで北海道最初の食事を頂きます。

もちろん味噌ラーメンを注文しましょう。

ゆで玉子は食べ放題です。

おお~!美味しそう~!それでは頂ま~す♪

数ある北海道ラーメンの中でも僕は白樺山荘がとても好きです!

それでは続いて札幌に向かいましょう。

札幌へはJRの快速エアポートを利用します。

わずか36分で札幌駅に到着。

札幌は雨が降っていたようです。

駅から徒歩2分の「JRイン」が今回の宿泊場所です。

さっそ中に入りましょう。

明るく開放的なロビーです。

ここのラウンジで無料の朝食が頂けるようです。

それではスーツケースを預けて最初の観光に出かけましょう。

やってきたのは電車で16分の場所にある百合が原駅。

駅から徒歩5分。目的地の百合が原公園に到着しました。

百合が原公園と言うくらいユリがたくさん咲いています。

すごい綺麗です!

百合が原公園は綺麗なお花が見られることで有名です。


色とりどりのユリの花が咲いています。

広い園内をしばらく散策しましょう。





本当に綺麗です。入園料が無料なのも嬉しいです。

ラベンダーも咲いています。

北海道の夏といえばやっぱりラベンダーですね。

感動的です!



紫陽花も咲いています。

ブルーの紫陽花を見ると、先日訪れた鎌倉の明月院を思い出します。
鎌倉紫陽花日記2014’
http://betokabu07.blog121.fc2.com/blog-entry-894.html

ラベンダーと百合のハーモニーが素敵です。



園内を一周する「リリートレイン」が止まっています。

電車が出発するようです。



続いてバラ園にやってきました。

真っ赤なバラと紫のラベンダーの素敵なハーモニーです。




綺麗なお花を見ると温かい気持ちになります。



ゆっくりお花を観賞できました。

急に雨が降ってきたので、こちらの駅舎で雨宿りをします。

雨宿りをしている間に美味しいソフトクリームを頂きましょう。

20分程で雨が止みました。
百合が原公園はとても素敵な公園でした!

それでは札幌駅に戻りましょう。

さてホテルに戻ってきました。札幌は青空が出てきました。

それではフロントでチェックインをしましょう。

女性客には無料の化粧品が貰えるので奥さんが喜んでいます(笑)。

さっそくお部屋に向かいましょう。どんなお部屋でしょうか。

とてもシンプルで機能的なお部屋です。

ベッドのスプリングは程良い硬さです。

デスクはとても広く使いやすそうです。

液晶テレビは埋め込み式です。

バスルームは見た目よりも広いです。

アメニティはPOLA製。とても良い香りがします。
2泊で二人で21,000円(朝食込み)はとてもお得です!

それでは再び観光に戻りましょう。

青空が戻ってきました。さすご晴れ男です!(笑)

ホテルは札幌駅に程近いのでとても便利です。

駅前広場ではビアガーデンが開かれています。

札幌といえば・・・

時計台は外せません!!

昨年も訪れましたがやっぱり今年も見て行きましょう。

ちなみに時計台は札幌駅から徒歩5分程の場所にあります。

続いて大通公園にやってきました。

お花が綺麗に植えられています。

可愛い~!!笑

花壇のコンクールが開かれているようです。

街のど真ん中にある大通公園。とても素敵な公園です。

続いてすすきのにやってきました。

事前に調べておいたお店に向かいます。

ありました!太好了(タイハーラ)!今日はこちらで夕食を頂きます。
ここは絶品のジンギスカンと焼肉が両方味わえる人気のお店です。

開店直後のお店はまだ空いています。

まずはウーロン茶を頂きましょう。
間の前には炭火焼きの七輪が置かれています。

メニューを見ながら品定め。どれもリーズナブルです。

まずは人気No1のジンギスカンを2人前注文。

さっそくお肉を焼きましょう。

片面10秒で出来上がるようです。

美味しそう~~!!

生玉ねぎを注文してお肉と一緒に頂きます。
超美味しいです~~!!

続いて中落ちカルビを注文。

カルビも絶品です!ジンギスカンとカルビを両方味わえるなんて嬉しい!!

ご飯も頂いちゃいます。

カルビを追加注文。このお店はとても美味しいです!

すっかり完食。二人で4,000円はとてもお得でした!

お腹いっぱいになったのでホテルまで散策しながら戻りましょう。、

札幌名物の長~い地下道を通って札幌駅に向かいます。

途中に素敵な休憩スペースがあります。

ここで一休みしていきましょう。

夜のデザートにミスドのドーナツを買っちゃいました(笑)。

それでは先に進みましょう。

お土産屋さんを発見。

お土産に名物のじゃがポックルを買いましょう。

ホテルに戻ってきました。少し休憩したら夜の観光に出かけます。

さて夜の札幌駅にやってきました。

駅前のビアガーデンには沢山の人がいます。

今日最後の目的地に向かいましょう。

これからJRタワー展望室からの夜景を見に行きます。

6階フロアに展望室への入り口があります。

それではチケットを買いましょう。

ここからエレベーターで38階に向かいます。

到着しました。夜景はどうでしょうか。

おお~!絶景です!!

ビルの1フロア全部、360度の夜景が楽しめます。

本当に素晴らしい夜景です。

七夕の短冊が飾ってあります。




カフェがあります。夜景を見ながらお茶ができます。

とても素晴らしい夜景が見られました。すごくおススメですよ!

今日は初日からとても楽しめました。
それではホテルに戻って明日の観光に備えましょう。
2日目の日記へ続く。

昨日までの台風の影響で旅行が危ぶまれましたが、なんとか無事に出発できました。今年も奥さんと一緒に1年振りの北海道旅行に出かけました。

成田空港第2ターミナルにやってきました。

スカイマークエアラインで新千歳空港に向かいます。

自動チェックイン機で搭乗券を発行します。

セキュリティゲートを抜けて搭乗口へ向かいましょう。


今朝は台風一過の素晴らしい青空です。

出発時刻は午前9時。

搭乗機が駐機しています。

そろそろ搭乗が始まるようです。期待に胸が膨らみます!

スカイマークに搭乗するのは本当に久しぶりです。

LCCとは違い座席のピッチはゆったりです。

ドリンクは有料ですが、ソフトドリンクは100円でいただけます。

カップラーメンもあるようです。

持ってきたガイドブックを見ながら行動計画の最終チェックをしましょう。

フライト時間はたったの1時間15分。まもなく着陸態勢に入ります。

定刻の5分前に着陸。揺れもほとんどなく快適なフライトでした。
週末の朝のフライトで運賃一人8,400円はお得でした!

新千歳空港も青空が広がっています。

さっそく最初の目的地のグルメ・ワールドに向かいましょう。


グルメ・ワールド内にある北海道ラーメン道場にやってきました。

ありました!白樺山荘!ここで北海道最初の食事を頂きます。

もちろん味噌ラーメンを注文しましょう。

ゆで玉子は食べ放題です。

おお~!美味しそう~!それでは頂ま~す♪

数ある北海道ラーメンの中でも僕は白樺山荘がとても好きです!

それでは続いて札幌に向かいましょう。

札幌へはJRの快速エアポートを利用します。

わずか36分で札幌駅に到着。

札幌は雨が降っていたようです。

駅から徒歩2分の「JRイン」が今回の宿泊場所です。

さっそ中に入りましょう。

明るく開放的なロビーです。

ここのラウンジで無料の朝食が頂けるようです。

それではスーツケースを預けて最初の観光に出かけましょう。

やってきたのは電車で16分の場所にある百合が原駅。

駅から徒歩5分。目的地の百合が原公園に到着しました。

百合が原公園と言うくらいユリがたくさん咲いています。

すごい綺麗です!

百合が原公園は綺麗なお花が見られることで有名です。


色とりどりのユリの花が咲いています。

広い園内をしばらく散策しましょう。





本当に綺麗です。入園料が無料なのも嬉しいです。

ラベンダーも咲いています。

北海道の夏といえばやっぱりラベンダーですね。

感動的です!



紫陽花も咲いています。

ブルーの紫陽花を見ると、先日訪れた鎌倉の明月院を思い出します。
鎌倉紫陽花日記2014’
http://betokabu07.blog121.fc2.com/blog-entry-894.html

ラベンダーと百合のハーモニーが素敵です。



園内を一周する「リリートレイン」が止まっています。

電車が出発するようです。



続いてバラ園にやってきました。

真っ赤なバラと紫のラベンダーの素敵なハーモニーです。




綺麗なお花を見ると温かい気持ちになります。



ゆっくりお花を観賞できました。

急に雨が降ってきたので、こちらの駅舎で雨宿りをします。

雨宿りをしている間に美味しいソフトクリームを頂きましょう。

20分程で雨が止みました。
百合が原公園はとても素敵な公園でした!

それでは札幌駅に戻りましょう。

さてホテルに戻ってきました。札幌は青空が出てきました。

それではフロントでチェックインをしましょう。

女性客には無料の化粧品が貰えるので奥さんが喜んでいます(笑)。

さっそくお部屋に向かいましょう。どんなお部屋でしょうか。

とてもシンプルで機能的なお部屋です。

ベッドのスプリングは程良い硬さです。

デスクはとても広く使いやすそうです。

液晶テレビは埋め込み式です。

バスルームは見た目よりも広いです。

アメニティはPOLA製。とても良い香りがします。
2泊で二人で21,000円(朝食込み)はとてもお得です!

それでは再び観光に戻りましょう。

青空が戻ってきました。さすご晴れ男です!(笑)

ホテルは札幌駅に程近いのでとても便利です。

駅前広場ではビアガーデンが開かれています。

札幌といえば・・・

時計台は外せません!!

昨年も訪れましたがやっぱり今年も見て行きましょう。

ちなみに時計台は札幌駅から徒歩5分程の場所にあります。

続いて大通公園にやってきました。

お花が綺麗に植えられています。

可愛い~!!笑

花壇のコンクールが開かれているようです。

街のど真ん中にある大通公園。とても素敵な公園です。

続いてすすきのにやってきました。

事前に調べておいたお店に向かいます。

ありました!太好了(タイハーラ)!今日はこちらで夕食を頂きます。
ここは絶品のジンギスカンと焼肉が両方味わえる人気のお店です。

開店直後のお店はまだ空いています。

まずはウーロン茶を頂きましょう。
間の前には炭火焼きの七輪が置かれています。

メニューを見ながら品定め。どれもリーズナブルです。

まずは人気No1のジンギスカンを2人前注文。

さっそくお肉を焼きましょう。

片面10秒で出来上がるようです。

美味しそう~~!!

生玉ねぎを注文してお肉と一緒に頂きます。
超美味しいです~~!!

続いて中落ちカルビを注文。

カルビも絶品です!ジンギスカンとカルビを両方味わえるなんて嬉しい!!

ご飯も頂いちゃいます。

カルビを追加注文。このお店はとても美味しいです!

すっかり完食。二人で4,000円はとてもお得でした!

お腹いっぱいになったのでホテルまで散策しながら戻りましょう。、

札幌名物の長~い地下道を通って札幌駅に向かいます。

途中に素敵な休憩スペースがあります。

ここで一休みしていきましょう。

夜のデザートにミスドのドーナツを買っちゃいました(笑)。

それでは先に進みましょう。

お土産屋さんを発見。

お土産に名物のじゃがポックルを買いましょう。

ホテルに戻ってきました。少し休憩したら夜の観光に出かけます。

さて夜の札幌駅にやってきました。

駅前のビアガーデンには沢山の人がいます。

今日最後の目的地に向かいましょう。

これからJRタワー展望室からの夜景を見に行きます。

6階フロアに展望室への入り口があります。

それではチケットを買いましょう。

ここからエレベーターで38階に向かいます。

到着しました。夜景はどうでしょうか。

おお~!絶景です!!

ビルの1フロア全部、360度の夜景が楽しめます。

本当に素晴らしい夜景です。

七夕の短冊が飾ってあります。




カフェがあります。夜景を見ながらお茶ができます。

とても素晴らしい夜景が見られました。すごくおススメですよ!

今日は初日からとても楽しめました。
それではホテルに戻って明日の観光に備えましょう。
2日目の日記へ続く。
これは凄い!VIC(ビングループ)が驚異の配当案を発表!
これは凄い!VIC(ビングループ)が驚異の配当案を発表!(第814回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
先日の日記で、「ベトナム不動産業界大手のVIC(ビングループ)が額面比21.49%の大型現金配当案を株主総会に提出することを決定」と書きました。
私はVICを5,710株保有していますので約6万円がもらえる計算です。
これだけでもすごいニュースなのですが、まだ続きがありました。
実は現金配当に加えて大型の株式配当も実施するというのです。
以下はベトナム株情報からのメルマガを転載します。
ビングループ[VIC](Vingroup)は先週末の取締役会で、2013年までの累積利益を原資とする現金配当及び株式配当実施案を株主総会に提出することを決定した。詳細は以下の通り。
<現金配当>
・配当:1株2149ドン(約10.5円)(額面比21.49%)
・支払総額:1兆9980億ドン(約96億円)
<株式配当>
・発行株式数:4億5273万4000株
・割当比率:1000対487
・発行総額:4兆5273億ドン(約217億円)
・発行後の資本金:13兆8237億ドン(約660億円)
なんと48.7%の大型の株式配当です。
私の場合は5,710株の保有なので2,780株の割り当てになります。
つまり2,780株が無料でもらえるのです!!
増資後の保有数は8,490株へと約1.5倍になります。
もちろん次回からは増えた株式にも配当が付くようになります。
このようにベトナム大手企業は毎年のように増資を行うので保有株数が雪だるま式に増えていきます。
その昔ソニーやトヨタに投資をしていたら、今では持ち株数が何十倍、何百倍になっているのと同じです。
夢とロマンのベトナム株。
これからも嬉しいニュースがまだまだ入ってきそうです!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。


いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
先日の日記で、「ベトナム不動産業界大手のVIC(ビングループ)が額面比21.49%の大型現金配当案を株主総会に提出することを決定」と書きました。
私はVICを5,710株保有していますので約6万円がもらえる計算です。
これだけでもすごいニュースなのですが、まだ続きがありました。
実は現金配当に加えて大型の株式配当も実施するというのです。
以下はベトナム株情報からのメルマガを転載します。
ビングループ[VIC](Vingroup)は先週末の取締役会で、2013年までの累積利益を原資とする現金配当及び株式配当実施案を株主総会に提出することを決定した。詳細は以下の通り。
<現金配当>
・配当:1株2149ドン(約10.5円)(額面比21.49%)
・支払総額:1兆9980億ドン(約96億円)
<株式配当>
・発行株式数:4億5273万4000株
・割当比率:1000対487
・発行総額:4兆5273億ドン(約217億円)
・発行後の資本金:13兆8237億ドン(約660億円)
なんと48.7%の大型の株式配当です。
私の場合は5,710株の保有なので2,780株の割り当てになります。
つまり2,780株が無料でもらえるのです!!
増資後の保有数は8,490株へと約1.5倍になります。
もちろん次回からは増えた株式にも配当が付くようになります。
このようにベトナム大手企業は毎年のように増資を行うので保有株数が雪だるま式に増えていきます。
その昔ソニーやトヨタに投資をしていたら、今では持ち株数が何十倍、何百倍になっているのと同じです。
夢とロマンのベトナム株。
これからも嬉しいニュースがまだまだ入ってきそうです!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
超嬉しい!SBI投信マイレージ3,348Pをゲット!
超嬉しい!SBI投信マイレージ3,348Pをゲット!(第813回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
毎月楽しみにしているSBI証券の投信マイレージ。
投資信託を保有するだけでポイントが貰える嬉しいサービスです。
さて先日6月度の投信マイレージのポイントが付与されました。
今月は3,348P(3,348円相当)を貰いました。
今年に入ってからの累計は22,055P(22,055円相当)になりました。
貯めたポイントを利用して年末に温泉旅行に行く計画を立てています。
SBI証券は私のメイン口座。
NISA(ニーサ)口座もSBI証券で開いています。
私がSBI証券を選んだ最大の理由はこの投信マイレージサービスです。
投資信託を保有しているだけで毎月ポイント貰える嬉しいサービス。
貯まったポイントは銀行振り込み経由で直接現金に交換できます。
同業他社にも同じようなサービスがありますが、SBI証券のポイント付与率はダントツにお得です。
どの位お得なのか?を過去の日記で詳しく解説しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
投資信託をSBI証券に移管して大儲けしよう!
もしも他社で投信を保有されている方はSBI証券への移管がお勧めです。
移管料の元はすぐに取れますよ。
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。

<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
毎月楽しみにしているSBI証券の投信マイレージ。
投資信託を保有するだけでポイントが貰える嬉しいサービスです。
さて先日6月度の投信マイレージのポイントが付与されました。
今月は3,348P(3,348円相当)を貰いました。
今年に入ってからの累計は22,055P(22,055円相当)になりました。
貯めたポイントを利用して年末に温泉旅行に行く計画を立てています。
SBI証券は私のメイン口座。
NISA(ニーサ)口座もSBI証券で開いています。
私がSBI証券を選んだ最大の理由はこの投信マイレージサービスです。
投資信託を保有しているだけで毎月ポイント貰える嬉しいサービス。
貯まったポイントは銀行振り込み経由で直接現金に交換できます。
同業他社にも同じようなサービスがありますが、SBI証券のポイント付与率はダントツにお得です。
どの位お得なのか?を過去の日記で詳しく解説しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
投資信託をSBI証券に移管して大儲けしよう!
もしも他社で投信を保有されている方はSBI証券への移管がお勧めです。
移管料の元はすぐに取れますよ。
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。
<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。

2014年7月20日、チューブ東京国際フォーラム参戦日記
2014年7月20日、チューブ東京国際フォーラム参戦日記(第812回更新)
2014年のホールツアー最終日の東京国際フォーラムに参戦しました!

有楽町駅にやってきました。

駅を降りてライブ会場の東京国際フォーラムに向かいます。

徒歩1分で到着。今にも雨が降り出しそうな天気です。

ライブはホールAで行われます。

開演は午後6時。まだしばらく時間があります。

この時間はまだ会場に向かう人の流れも少ないです。

ライブチケットを確認しましょう。

しばらく時間をつぶしていると急に激しい雨が降ってきました。

それでは会場へ向かいましょう。

今日は1階の前方でなかなか良い席でした。
それでは2年振りのホールツアー最終日のライブを楽しみましょう!!

最終日だけあって、アンコールが3回もありました。
またゲストギターリストの登場があったりと本当に素晴らしいライブでした。
今年はツアーの初日の厚木文化会館と最終日の東京国際フォーラムの両方に参戦できて本当に良かったです。
最後にメンバーの皆さん全員で叫んだ「横スタで会いましょう!」が印象的でした。
いよいよ次回は8月23の横浜スタジアムの野外ライブです。
今からとても楽しみです!!

2014年のホールツアー最終日の東京国際フォーラムに参戦しました!

有楽町駅にやってきました。

駅を降りてライブ会場の東京国際フォーラムに向かいます。

徒歩1分で到着。今にも雨が降り出しそうな天気です。

ライブはホールAで行われます。

開演は午後6時。まだしばらく時間があります。

この時間はまだ会場に向かう人の流れも少ないです。

ライブチケットを確認しましょう。

しばらく時間をつぶしていると急に激しい雨が降ってきました。

それでは会場へ向かいましょう。

今日は1階の前方でなかなか良い席でした。
それでは2年振りのホールツアー最終日のライブを楽しみましょう!!

最終日だけあって、アンコールが3回もありました。
またゲストギターリストの登場があったりと本当に素晴らしいライブでした。
今年はツアーの初日の厚木文化会館と最終日の東京国際フォーラムの両方に参戦できて本当に良かったです。
最後にメンバーの皆さん全員で叫んだ「横スタで会いましょう!」が印象的でした。
いよいよ次回は8月23の横浜スタジアムの野外ライブです。
今からとても楽しみです!!
最強のポイントサイト「ゲットマネー」は凄すぎる!!
最強のポイントサイト「ゲットマネー」は凄すぎる!!(第811回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
今はお給料がなかなか増えない時代です。
でも給料以外の不労所得があると生活が豊かになります。
そんな中、簡単にポイントが溜まりそのポイントを現金に交換できる「ポイントサイト」が注目されています。
そして先日私は最強のポイントサイトと呼ばれる「ゲットマネー」に登録しました。

ゲットマネーのポイントをまとめてみます
●簡単なアンケートに答えるだけでポイントゲット
●無料の資料請求でポイントゲット
●お得なモニター登録でポイントゲット
●ネットショッピングをしてポイントゲット
●旅行に申し込みをしてポイントゲット
●銀行や証券会社に口座を開設してポイントゲット
●クレジットカードを申し込んでポイントゲット
●今話題の共同購入クーポンを買ってポイントゲット
●ゲームに参加してポイントゲット
まだまだありますがとても書ききれません。
特におススメはFXの口座を開設するだけで4,000円相当のポイントが貰える案件です。
ヒロセ通商 【FX新規口座開設】を申し込むと、口座開設だけで4,000円相当のポイントが貰えます。

通常FX会社は口座開設に加えて実際の取引をしないとポイントは貰えません。
しかしこのヒロセ通商なら口座開設だけでポイントが貰えてしまうのです。
リスクなし、コストなしで4,000円貰えるなら使わない手なないですよね!!
登録は無料ですので、皆さんもどんどんポイントを貯めましょう!!


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
今はお給料がなかなか増えない時代です。
でも給料以外の不労所得があると生活が豊かになります。
そんな中、簡単にポイントが溜まりそのポイントを現金に交換できる「ポイントサイト」が注目されています。
そして先日私は最強のポイントサイトと呼ばれる「ゲットマネー」に登録しました。

ゲットマネーのポイントをまとめてみます
●簡単なアンケートに答えるだけでポイントゲット
●無料の資料請求でポイントゲット
●お得なモニター登録でポイントゲット
●ネットショッピングをしてポイントゲット
●旅行に申し込みをしてポイントゲット
●銀行や証券会社に口座を開設してポイントゲット
●クレジットカードを申し込んでポイントゲット
●今話題の共同購入クーポンを買ってポイントゲット
●ゲームに参加してポイントゲット
まだまだありますがとても書ききれません。
特におススメはFXの口座を開設するだけで4,000円相当のポイントが貰える案件です。
ヒロセ通商 【FX新規口座開設】を申し込むと、口座開設だけで4,000円相当のポイントが貰えます。

通常FX会社は口座開設に加えて実際の取引をしないとポイントは貰えません。
しかしこのヒロセ通商なら口座開設だけでポイントが貰えてしまうのです。
リスクなし、コストなしで4,000円貰えるなら使わない手なないですよね!!
登録は無料ですので、皆さんもどんどんポイントを貯めましょう!!

7月度の分配金は240,071円!
7月度の分配金は240,071円!(第810回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
保有しているワールド・リート・オープンの7月度の分配金が出ました。
金額は240,071円。
先月よりも約1万円増えました。
ボーナスで70万円を追加購入し口数が大きく増えたためです。
分配金はいつも通り全て再投資しました。
また今回の購入により合計保有口数は46,890,000口となりました。
私はワールド・リート・オープンの分配金を早期リタイア後のメインの収入源の一つとして考えています。
将来は毎月40万円貰えるようにするのが目標です。
ちなみに私は2010年の秋から毎月8万円の積立と分配金の再投資を続けています。
あれこれ考えると「待てばもっと安くなるかも・・」「上がっちゃったから安くなるのを待とう・・」などと購入するタイミングを失うので、決まった日に決まった金額を買う方法を続けています。
私は将来大幅な円安時代がやってくると予想しています。もしも国家財政が破産すれば1ドル=150円になっても不思議ではありません。もしそうなればワールドリートオープンの基準価額や分配金も大きく跳ね上がるでしょう。
まだ円の価値が高い今のうちにできるだけ沢山仕込んでおきたいと考えています。今年も毎月の積立て&分配金再投資を続けて、年末までに50,000,000口を目指していきます!
<ワールド・リート・オープンの購入はSBI証券がお勧めです>
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
(これだからSBI証券の投信マイレージは止められない!)
●ネット証券最大手の安心感
また今注目のNISA(ニーサ)口座なら分配金に税金がかかりません。
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。

<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもモッピーでお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
保有しているワールド・リート・オープンの7月度の分配金が出ました。
金額は240,071円。
先月よりも約1万円増えました。
ボーナスで70万円を追加購入し口数が大きく増えたためです。
分配金はいつも通り全て再投資しました。
また今回の購入により合計保有口数は46,890,000口となりました。
私はワールド・リート・オープンの分配金を早期リタイア後のメインの収入源の一つとして考えています。
将来は毎月40万円貰えるようにするのが目標です。
ちなみに私は2010年の秋から毎月8万円の積立と分配金の再投資を続けています。
あれこれ考えると「待てばもっと安くなるかも・・」「上がっちゃったから安くなるのを待とう・・」などと購入するタイミングを失うので、決まった日に決まった金額を買う方法を続けています。
私は将来大幅な円安時代がやってくると予想しています。もしも国家財政が破産すれば1ドル=150円になっても不思議ではありません。もしそうなればワールドリートオープンの基準価額や分配金も大きく跳ね上がるでしょう。
まだ円の価値が高い今のうちにできるだけ沢山仕込んでおきたいと考えています。今年も毎月の積立て&分配金再投資を続けて、年末までに50,000,000口を目指していきます!
<ワールド・リート・オープンの購入はSBI証券がお勧めです>
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
(これだからSBI証券の投信マイレージは止められない!)
●ネット証券最大手の安心感
また今注目のNISA(ニーサ)口座なら分配金に税金がかかりません。
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。
<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもモッピーでお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。

スワップ派に朗報!南アフリカ、政策金利を5.75%に利上げ!!
スワップ派に朗報!南アフリカ、政策金利を5.75%に利上げ!!(第809回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
南アフリカ中銀(SARB)は、政策金利を現行の5.50%から0.25%引き上げ、5.75%に決定しました。利上げによりゼロ金利の日本との金利差が開き、日々のスワップポイントが増えることが予想されます。
低レバレッジでスワップポイントを貯めている僕にとっては嬉しいニュース。スワップポイントを貯めて新たなポジションを立てる「スワップ複利戦略」にも有利に働きそうです。
<詳しくは先日の日記をご覧ください>
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ランドFX複利運用報告②、1000ランド購入!
皆さんもFXの低レバレッジを利用したスワップポイント獲得大作戦を始めてみませんか。
<FX口座はモッピー経由で開設して15,000円貰おう!>

今ならFX口座(マネースクエア・ジャパン)をポイントサイトの「モッピー」経由で開設して取引をすると15,000円分のポイントが貰えます。
もらったポイントは銀行振り込み経由で現金に交換できます。
FX投資をスタートするならモッピー経由の口座開設が断然お得です。
無料の会員登録は下記バナーからどうぞ。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
南アフリカ中銀(SARB)は、政策金利を現行の5.50%から0.25%引き上げ、5.75%に決定しました。利上げによりゼロ金利の日本との金利差が開き、日々のスワップポイントが増えることが予想されます。
低レバレッジでスワップポイントを貯めている僕にとっては嬉しいニュース。スワップポイントを貯めて新たなポジションを立てる「スワップ複利戦略」にも有利に働きそうです。
<詳しくは先日の日記をご覧ください>
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ランドFX複利運用報告②、1000ランド購入!
皆さんもFXの低レバレッジを利用したスワップポイント獲得大作戦を始めてみませんか。
<FX口座はモッピー経由で開設して15,000円貰おう!>

今ならFX口座(マネースクエア・ジャパン)をポイントサイトの「モッピー」経由で開設して取引をすると15,000円分のポイントが貰えます。
もらったポイントは銀行振り込み経由で現金に交換できます。
FX投資をスタートするならモッピー経由の口座開設が断然お得です。
無料の会員登録は下記バナーからどうぞ。

私の大失敗投資ワースト1位はロシア株の-65%!
私の大失敗投資ワースト1位はロシア株の-65%!(第808回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
私の大失敗投資のワースト1位はロシア株です。
リーマンショック直前の2008年4月にガス会社最大手ののガスプロムを100万円分購入。
しかし株価は一度も浮上することなく下がり続けました。
そして投資から6年以上経った現在の評価額は35万円。
実に65%の含み損率となっています。
投資には成功もあれば失敗もありますが、こんなにひどい結果は珍しいです。
含み損を抱えて落ち込んでいる方、私の大失敗投資を見て元気を出して下さい!
さて投資は成功するか失敗するかは誰にも分かりませんが、
確実にお小遣いを稼げるのがポイントサイトです。
私が一番力を入れているポイントサイトの「モッピー」は高額のポイントが貰える案件が多数あります。
先日も年会費無料のクレジットカードを作成して楽々1万円稼ぎました。
ポイントサイトで貯めたお金で8月に「タダ」で台湾旅行へ行きます♪
皆さんも確実に稼げるポイントサイトで、お小遣いを増やしませんか。
無料の会員登録は下記バナーからどうぞ。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
私の大失敗投資のワースト1位はロシア株です。
リーマンショック直前の2008年4月にガス会社最大手ののガスプロムを100万円分購入。
しかし株価は一度も浮上することなく下がり続けました。
そして投資から6年以上経った現在の評価額は35万円。
実に65%の含み損率となっています。
投資には成功もあれば失敗もありますが、こんなにひどい結果は珍しいです。
含み損を抱えて落ち込んでいる方、私の大失敗投資を見て元気を出して下さい!
さて投資は成功するか失敗するかは誰にも分かりませんが、
確実にお小遣いを稼げるのがポイントサイトです。
私が一番力を入れているポイントサイトの「モッピー」は高額のポイントが貰える案件が多数あります。
先日も年会費無料のクレジットカードを作成して楽々1万円稼ぎました。
ポイントサイトで貯めたお金で8月に「タダ」で台湾旅行へ行きます♪
皆さんも確実に稼げるポイントサイトで、お小遣いを増やしませんか。
無料の会員登録は下記バナーからどうぞ。

DHG【ハウザン製薬株式会社】:2013年配当の基準日は7月22日
DHG【ハウザン製薬株式会社】:2013年配当の基準日は7月22日(第807回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
ベトナム製薬業界最大手のハウザン製薬(DHG)が配当の基準日を発表しました。
・権利落ち日:2014年7月18日
・基準日:2014年7月22日
・配当:1,500ドン/株(額面比15%)
・支払日:2014年8月4日
私はDHGを2,140株保有しています。
配当金として3,210,000ドン(約16,000円)がもらえます。
ベトナム株は株価上昇期待はもちろん高い配当性向も大きな魅力です。
また1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めています。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をはじめてみませんか。
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い


いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
ベトナム製薬業界最大手のハウザン製薬(DHG)が配当の基準日を発表しました。
・権利落ち日:2014年7月18日
・基準日:2014年7月22日
・配当:1,500ドン/株(額面比15%)
・支払日:2014年8月4日
私はDHGを2,140株保有しています。
配当金として3,210,000ドン(約16,000円)がもらえます。
ベトナム株は株価上昇期待はもちろん高い配当性向も大きな魅力です。
また1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めています。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をはじめてみませんか。
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ランドFX複利運用報告②、1000ランド購入!
ランドFX複利運用報告②、1000ランド購入!(第806回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
FXのスワップを貯めて、そのスワップで新たなポジションを立てる。
そんなFXの複利運用をしています。
通貨は南アフリカランド。
今回の取引は以下の通りです。
・拠出金 4,149円(貯まったスワップを換金)
・購入数量 1,000ランド
・購入単価 @9.485
・レバレッジ 2.286倍
現在総保有額 262,000ランド
貯まったスワップで新しいポジションを立てると、そのポジションにもスワップが付くので、雪だるま式にスワップが増えていきます。まさに複利のマジックです。
4,000円貯まったら、また1,000ランドを買い増したいと思います!
<FX口座はモッピー経由で開設して15,000円貰おう!>

今ならFX口座(マネースクエア・ジャパン)をポイントサイトの「モッピー」経由で開設して取引をすると15,000円分のポイントが貰えます。
もらったポイントは銀行振り込み経由で現金に交換できます。
FX投資をスタートするならモッピー経由の口座開設が断然お得です。
無料の会員登録は下記バナーからどうぞ。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
FXのスワップを貯めて、そのスワップで新たなポジションを立てる。
そんなFXの複利運用をしています。
通貨は南アフリカランド。
今回の取引は以下の通りです。
・拠出金 4,149円(貯まったスワップを換金)
・購入数量 1,000ランド
・購入単価 @9.485
・レバレッジ 2.286倍
現在総保有額 262,000ランド
貯まったスワップで新しいポジションを立てると、そのポジションにもスワップが付くので、雪だるま式にスワップが増えていきます。まさに複利のマジックです。
4,000円貯まったら、また1,000ランドを買い増したいと思います!
<FX口座はモッピー経由で開設して15,000円貰おう!>

今ならFX口座(マネースクエア・ジャパン)をポイントサイトの「モッピー」経由で開設して取引をすると15,000円分のポイントが貰えます。
もらったポイントは銀行振り込み経由で現金に交換できます。
FX投資をスタートするならモッピー経由の口座開設が断然お得です。
無料の会員登録は下記バナーからどうぞ。

ボーナスでワールドリートオープンを70万円購入
ボーナスでワールドリートオープンを70万円購入(第805回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
夏のボーナスでワールド・リート・オープンを70万円分購入しました。
一気に買うのではなく10万円ずつ7日間に分けて買いました。
今回の購入により総保有口数は46,350,000口になりました。
今年の目標の50,000,000口に向かって順調に口数が増えています。
私はワールド・リート・オープンの分配金を早期リタイア後のメインの収入源の一つとして考えています。毎月安定的に40万円貰えるようにするのが目標です。
ちなみに私は2010年の秋から毎月8万円の積立と分配金の再投資を続けています。
あれこれ考えると「待てばもっと安くなるかも・・」「上がっちゃったから安くなるのを待とう・・」などと購入するタイミングを失うので、決まった日に決まった金額を買う方法を続けています。
私は将来大幅な円安時代がやってくると予想しています。もしも国家財政が破産すれば1ドル=150円以上になっても不思議ではありません。もしそうなればワールドリートオープンの基準価額や分配金も大きく跳ね上がるでしょう。
まだ円の価値が高い今のうちにできるだけ沢山仕込んでおきたいと考えています。
今年も毎月の積立て&分配金再投資を続けて、年末までに50,000,000口を目指していきます!
<ワールド・リート・オープンの購入はSBI証券がお勧めです>
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
(これだからSBI証券の投信マイレージは止められない!)
●ネット証券最大手の安心感
また今話題のNISA(ニーサ)口座なら分配金に税金がかかりません。
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。

<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもモッピーでお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。


いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
夏のボーナスでワールド・リート・オープンを70万円分購入しました。
一気に買うのではなく10万円ずつ7日間に分けて買いました。
今回の購入により総保有口数は46,350,000口になりました。
今年の目標の50,000,000口に向かって順調に口数が増えています。
私はワールド・リート・オープンの分配金を早期リタイア後のメインの収入源の一つとして考えています。毎月安定的に40万円貰えるようにするのが目標です。
ちなみに私は2010年の秋から毎月8万円の積立と分配金の再投資を続けています。
あれこれ考えると「待てばもっと安くなるかも・・」「上がっちゃったから安くなるのを待とう・・」などと購入するタイミングを失うので、決まった日に決まった金額を買う方法を続けています。
私は将来大幅な円安時代がやってくると予想しています。もしも国家財政が破産すれば1ドル=150円以上になっても不思議ではありません。もしそうなればワールドリートオープンの基準価額や分配金も大きく跳ね上がるでしょう。
まだ円の価値が高い今のうちにできるだけ沢山仕込んでおきたいと考えています。
今年も毎月の積立て&分配金再投資を続けて、年末までに50,000,000口を目指していきます!
<ワールド・リート・オープンの購入はSBI証券がお勧めです>
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
(これだからSBI証券の投信マイレージは止められない!)
●ネット証券最大手の安心感
また今話題のNISA(ニーサ)口座なら分配金に税金がかかりません。
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。
<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
皆さんもモッピーでお小遣稼ぎを始めませんか。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。

ふるさと納税って、こんなにお得だったんだ!
ふるさと納税って、こんなにお得だったんだ!(第804回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ふるさと納税。
ようやくこの制度が理解できました。
そして知れば知るほど興味が出てきました。
ふるさと納税とは自治体への寄附金のことです。
個人が2,000円を超える寄附を行ったときに、住民税のおよそ1割程度が所得税と住民税から控除される制度です。 (※控除には確定申告が必要です。)
実質今収めている県民税・市民税の一部を移転する事になります。


つまり、実質2,000円の負担で、寄付した自治体から特産品や特典がもらえるのです。
また寄付金の額が多ければ多い程もらえる特産品も多くなるので、住民税を多く支払っている方が有利になります。
政府もふるさと納税の拡充に動き出しています。
ふるさと納税拡充 官房長官「控除額の上限倍に」
政府は生まれ故郷や応援したい地方自治体に寄付すると住民税などが控除される「ふるさと納税」の控除額の上限を引き上げ、制度を拡充する方針だ。菅義偉官房長官が5日、視察先の兵庫県養父市で明らかにした。記者団に「額を2倍にすることや手続きを簡単にすることを含めて取り組んでいきたい」と述べた。安倍晋三首相がトップの「地方創生本部」新設に向け、近く準備室を発足させる考えも示した。
ふるさと納税は、現在の居住地以外の自治体に2千円を超す額を寄付すれば、居住地の個人住民税や所得税が控除される仕組み。現行は住民税のおおよそ1割が上限だ。
ソース元:日経新聞電子版
2,000円の負担で特産品がもらえる。
この制度をしっかり研究して、ぜひ利用したいと思います!
<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
先月は過去最高の49,000円を稼ぎました。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。


いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ふるさと納税。
ようやくこの制度が理解できました。
そして知れば知るほど興味が出てきました。
ふるさと納税とは自治体への寄附金のことです。
個人が2,000円を超える寄附を行ったときに、住民税のおよそ1割程度が所得税と住民税から控除される制度です。 (※控除には確定申告が必要です。)
実質今収めている県民税・市民税の一部を移転する事になります。


つまり、実質2,000円の負担で、寄付した自治体から特産品や特典がもらえるのです。
また寄付金の額が多ければ多い程もらえる特産品も多くなるので、住民税を多く支払っている方が有利になります。
政府もふるさと納税の拡充に動き出しています。
ふるさと納税拡充 官房長官「控除額の上限倍に」
政府は生まれ故郷や応援したい地方自治体に寄付すると住民税などが控除される「ふるさと納税」の控除額の上限を引き上げ、制度を拡充する方針だ。菅義偉官房長官が5日、視察先の兵庫県養父市で明らかにした。記者団に「額を2倍にすることや手続きを簡単にすることを含めて取り組んでいきたい」と述べた。安倍晋三首相がトップの「地方創生本部」新設に向け、近く準備室を発足させる考えも示した。
ふるさと納税は、現在の居住地以外の自治体に2千円を超す額を寄付すれば、居住地の個人住民税や所得税が控除される仕組み。現行は住民税のおおよそ1割が上限だ。
ソース元:日経新聞電子版
2,000円の負担で特産品がもらえる。
この制度をしっかり研究して、ぜひ利用したいと思います!
<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
先月は過去最高の49,000円を稼ぎました。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。

夏休みにタダで温泉旅行に行ける超簡単な方法!
夏休みにタダで温泉旅行に行ける超簡単な方法!(第803回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
7月に入り夏休みが楽しみな季節になりました。
そこで今日は夏休みにタダで温泉旅行に行ける方法をご紹介します。
誰にでも出来る超簡単な方法なのでぜひトライして下さいね。
<ステップ1>
ポイントサイト「モッピー」に無料登録する。

<ステップ2>
年会費無料のクレジットカードを作る。
(1枚あたり8,000円相当のポイントが貰えます)
<ステップ3>
ポイントを現金に交換して無料で温泉旅行に行く。
<解説>
ポイントサイトを使ったお小遣い稼ぎは現代の打ち出の小づち。リスク無し、コスト無しで誰でも始められるので使わない手はありません。
数あるポイントサイトの中でも私の一押しの「モッピー」なら高額ポイントが貰える案件がとても多いのが特徴です。
特にクレジットカード系に強く、年会費無料のカードを作成するだけで1枚につき8.000円相当のポイントが貰えます。しかも年会費無料なのでコストは全く発生しません。カードを複数作ればすぐに数万円のお小遣いになります。
この方法を実践すれば簡単に夏休みに使えるお小遣いがゲットできます。
<モッピーの無料登録はこちらからどうぞ>


いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
7月に入り夏休みが楽しみな季節になりました。
そこで今日は夏休みにタダで温泉旅行に行ける方法をご紹介します。
誰にでも出来る超簡単な方法なのでぜひトライして下さいね。
<ステップ1>
ポイントサイト「モッピー」に無料登録する。

<ステップ2>
年会費無料のクレジットカードを作る。
(1枚あたり8,000円相当のポイントが貰えます)
<ステップ3>
ポイントを現金に交換して無料で温泉旅行に行く。
<解説>
ポイントサイトを使ったお小遣い稼ぎは現代の打ち出の小づち。リスク無し、コスト無しで誰でも始められるので使わない手はありません。
数あるポイントサイトの中でも私の一押しの「モッピー」なら高額ポイントが貰える案件がとても多いのが特徴です。
特にクレジットカード系に強く、年会費無料のカードを作成するだけで1枚につき8.000円相当のポイントが貰えます。しかも年会費無料なのでコストは全く発生しません。カードを複数作ればすぐに数万円のお小遣いになります。
この方法を実践すれば簡単に夏休みに使えるお小遣いがゲットできます。
<モッピーの無料登録はこちらからどうぞ>

楽天カードより断然お得!年会費完全無料で還元率1.25%のカードはこれだ!
楽天カードより断然お得!年会費完全無料で還元率1.25%のカードはこれだ!(第802回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
今さかんにテレビCMをしている楽天カード
年会費無料で還元率1%は確かにお得です。
しかし楽天カードの更に上を行く還元率1.25%のカードが登場しました。
それは、「レックスカードLite」です。

このカードは還元率が驚異の1.75%を誇るレックスカードの弟分。
年会費完全無料で登場した今注目のクレジットカードです。
<レックスカードLiteのポイント>
・ポイント還元率が年会費無料カード国内最高水準の1.25%
・ネットあんしんサービス&カード盗難保険
・選べる付帯保険(どちらか一つ)
⇒☆国内旅行傷害保険+海外旅行傷害保険
⇒☆ショッピングプロテクション
・最大4,300円分のポイントが貰える入会特典付き。
今ご自分使っているカードと比べてみましょう。
乗り換えるなら今がチャンスですよ。
詳細は下記バナーを今すぐクリック!
<年会費完全無料、還元率1.25%のレックスカードLite>
<還元率驚異の1.75%の兄貴分、レックスカードはこちら>

いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
今さかんにテレビCMをしている楽天カード
年会費無料で還元率1%は確かにお得です。
しかし楽天カードの更に上を行く還元率1.25%のカードが登場しました。
それは、「レックスカードLite」です。

このカードは還元率が驚異の1.75%を誇るレックスカードの弟分。
年会費完全無料で登場した今注目のクレジットカードです。
<レックスカードLiteのポイント>
・ポイント還元率が年会費無料カード国内最高水準の1.25%
・ネットあんしんサービス&カード盗難保険
・選べる付帯保険(どちらか一つ)
⇒☆国内旅行傷害保険+海外旅行傷害保険
⇒☆ショッピングプロテクション
・最大4,300円分のポイントが貰える入会特典付き。
今ご自分使っているカードと比べてみましょう。
乗り換えるなら今がチャンスですよ。
詳細は下記バナーを今すぐクリック!
<年会費完全無料、還元率1.25%のレックスカードLite>
<還元率驚異の1.75%の兄貴分、レックスカードはこちら>
アジア最後のフロンティア、ミャンマー株で大儲けしよう!
アジア最後のフロンティア、ミャンマー株で大儲けしよう!(第801回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
投資で成功するには、まだあまり注目されていな市場に目を付け、誰よりも先にいち早く投資することが一番の近道です。
その意味では「アジア最後のフロンティア」と言われているミャンマーはまさに金の卵の市場です。
ミャンマーの魅力とは、
1、賃金水準が安い
2、地政学上の重要性
3、豊富な天然資源
4、豊富な人口、消費マーケットとしても有望
5、高い識字率や勤勉な国民性
ミャンマーでは民主化が始まったばかりで、日本の明治時代のようなイメージです。
ミャンマーの株式市場はまだほとんど知られていなので、今なら莫大な先駆者利益が得られる可能性が高いです。
しかし投資を行う際に大事なのは正確な情報の確保です。
実はミャンマー投資に特化したメルマガがあります。
30,060名以上の海外投資家が毎日購読中の信頼あるメルマガです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

内容充実のメルマガが無料で購読できるので利用しない手はありません。
たとえ今すぐ投資をしなくても情報を得るだけでも有益です。
メルマガ登録は下記バナーからどうぞ。


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
投資で成功するには、まだあまり注目されていな市場に目を付け、誰よりも先にいち早く投資することが一番の近道です。
その意味では「アジア最後のフロンティア」と言われているミャンマーはまさに金の卵の市場です。
ミャンマーの魅力とは、
1、賃金水準が安い
2、地政学上の重要性
3、豊富な天然資源
4、豊富な人口、消費マーケットとしても有望
5、高い識字率や勤勉な国民性
ミャンマーでは民主化が始まったばかりで、日本の明治時代のようなイメージです。
ミャンマーの株式市場はまだほとんど知られていなので、今なら莫大な先駆者利益が得られる可能性が高いです。
しかし投資を行う際に大事なのは正確な情報の確保です。
実はミャンマー投資に特化したメルマガがあります。
30,060名以上の海外投資家が毎日購読中の信頼あるメルマガです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

内容充実のメルマガが無料で購読できるので利用しない手はありません。
たとえ今すぐ投資をしなくても情報を得るだけでも有益です。
メルマガ登録は下記バナーからどうぞ。

確定申告のおかげで住民税が月額15,700円も減額!
確定申告のおかげで住民税が月額15,700円も減額!(第800回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
先日今年の住民税の納税額の決定通知書が届きました。
昨年に比べて月額15,700円の大幅な減税になりました。
年間だと約19万円の減税です。
理由は昨年投資用マンションを購入したからです。
仲介手数料・ローン手数料・ローン金利・減価償却費・修繕費等の経費の合計が約150万円ありました。
これらが所得が差し引かれた結果、課税対象所得が減り、大幅な減税になったのです。
ちなみに確定申告で所得税が28万円程還付されたので合計で47万円の減税になりました。
中古マンション投資は税金の面でも有利なことを実感しました。
さて今は家賃収入でローン返済を返済しています。
つまり人様のお金でマンションを買ってもらっているようなものです。
昨年思い切って中古マンションを購入してとてもよかったです!
<サラリーマンこそ家賃収入で豊かな老後を目指しましょう!>


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
先日今年の住民税の納税額の決定通知書が届きました。
昨年に比べて月額15,700円の大幅な減税になりました。
年間だと約19万円の減税です。
理由は昨年投資用マンションを購入したからです。
仲介手数料・ローン手数料・ローン金利・減価償却費・修繕費等の経費の合計が約150万円ありました。
これらが所得が差し引かれた結果、課税対象所得が減り、大幅な減税になったのです。
ちなみに確定申告で所得税が28万円程還付されたので合計で47万円の減税になりました。
中古マンション投資は税金の面でも有利なことを実感しました。
さて今は家賃収入でローン返済を返済しています。
つまり人様のお金でマンションを買ってもらっているようなものです。
昨年思い切って中古マンションを購入してとてもよかったです!
<サラリーマンこそ家賃収入で豊かな老後を目指しましょう!>

ボーナス、たまる夫婦とたまらない夫婦の差
ボーナス、たまる夫婦とたまらない夫婦の差(第799回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
先日日経新聞電子版で興味深い記事を見つけました。
「ボーナス、たまる夫婦とたまらない夫婦の差」
第65回 ファイナンシャルプランナー・花輪陽子
ボーナスがたまる夫婦とたまらない夫婦には明確な差があります。第一にたまる夫婦は臨時収入を当てにしていません。「臨時収入はないもの」と考えています。これに対してたまらない夫婦は臨時収入を見越して生計を立てています。「臨時収入はないもの」と見なせば全額を貯金にまわすこともできますが、はなから当てにしていると生活のために使ってしまうものです。
第二に、たまる夫婦は臨時収入を未来の投資に配分します。未来の投資とは旅行など家族のために使うお金や貯金などです。これに対してたまらない夫婦は臨時収入を過去の支払いに当ててしまっています。住宅ローンやクレジットカードなどの借り入れの返済、生活費の補填などにボーナスの大半を費やしてしまっているのです。
ボーナスは景気のよい時は金額も増えますが、反対に景気の悪い時は減額やカットされる場合があります。基本給に比べると景気の影響を受けやすいため、ボーナスを当てにした家計管理をするのは危険です。
例えば、ボーナスがカットになり、住宅ローンのボーナス返済分が支払えないということにもなりかねないのです。そのため、ボーナスで過去の支払いの返済をするのは極力控えるべきです。臨時収入を未来の投資に回しているカップルの場合、たとえボーナスがカットされたとしても直ちに生活が傾くことはありません。
第三に、たまる夫婦は臨時収入を別口座に移します。毎月の給与受取口座や生活費の支払口座に臨時収入を入れているとお金が紛れてしまいます。別口座に移すことで臨時収入を通常収入や通常支出と区別することができます。さらに少しでも金利のよい口座に移すと利息を多く受け取ることも可能です
夏のボーナスの支給があった方も多いと思いますが、ボーナスの使い道をしっかりと考えてみませんか。ボーナス払いがくせになっているという方も次回からは控えるようにすれば大丈夫ですし、住宅ローンの返済方法も見直すことができます。
私も昔はボーナスをいただく前からボーナス払いにしていたり、支給されたら直ちに使ってしまっていました。しかし、結婚後はボーナスやお祝い金などの臨時収入、投資で得た利益などは「ないもの」として扱うことで臨時収入をためられるようになりました。お金の使い方はいくつになっても見直すことは可能なのです。
僕はこの記事にとても共感しました
特に最初の「臨時収入はないものと考える」という点は全くその通りです。
僕はボーナスはなかったものと考え、全額を貯蓄と投資に回しています。
今まで一度すら手をつけたことがないのです。
これは入社以来ずっと同じです。
ちなみにこの夏のボーナスは過去最高額をいただきましたが今回も1円も使いませんでした。
これからもボーナスはなかったものと考え、全額貯蓄と投資に回したいと思います!
<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
先月は過去最高の49,000円を稼ぎました。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。


いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
先日日経新聞電子版で興味深い記事を見つけました。
「ボーナス、たまる夫婦とたまらない夫婦の差」
第65回 ファイナンシャルプランナー・花輪陽子
ボーナスがたまる夫婦とたまらない夫婦には明確な差があります。第一にたまる夫婦は臨時収入を当てにしていません。「臨時収入はないもの」と考えています。これに対してたまらない夫婦は臨時収入を見越して生計を立てています。「臨時収入はないもの」と見なせば全額を貯金にまわすこともできますが、はなから当てにしていると生活のために使ってしまうものです。
第二に、たまる夫婦は臨時収入を未来の投資に配分します。未来の投資とは旅行など家族のために使うお金や貯金などです。これに対してたまらない夫婦は臨時収入を過去の支払いに当ててしまっています。住宅ローンやクレジットカードなどの借り入れの返済、生活費の補填などにボーナスの大半を費やしてしまっているのです。
ボーナスは景気のよい時は金額も増えますが、反対に景気の悪い時は減額やカットされる場合があります。基本給に比べると景気の影響を受けやすいため、ボーナスを当てにした家計管理をするのは危険です。
例えば、ボーナスがカットになり、住宅ローンのボーナス返済分が支払えないということにもなりかねないのです。そのため、ボーナスで過去の支払いの返済をするのは極力控えるべきです。臨時収入を未来の投資に回しているカップルの場合、たとえボーナスがカットされたとしても直ちに生活が傾くことはありません。
第三に、たまる夫婦は臨時収入を別口座に移します。毎月の給与受取口座や生活費の支払口座に臨時収入を入れているとお金が紛れてしまいます。別口座に移すことで臨時収入を通常収入や通常支出と区別することができます。さらに少しでも金利のよい口座に移すと利息を多く受け取ることも可能です
夏のボーナスの支給があった方も多いと思いますが、ボーナスの使い道をしっかりと考えてみませんか。ボーナス払いがくせになっているという方も次回からは控えるようにすれば大丈夫ですし、住宅ローンの返済方法も見直すことができます。
私も昔はボーナスをいただく前からボーナス払いにしていたり、支給されたら直ちに使ってしまっていました。しかし、結婚後はボーナスやお祝い金などの臨時収入、投資で得た利益などは「ないもの」として扱うことで臨時収入をためられるようになりました。お金の使い方はいくつになっても見直すことは可能なのです。
僕はこの記事にとても共感しました
特に最初の「臨時収入はないものと考える」という点は全くその通りです。
僕はボーナスはなかったものと考え、全額を貯蓄と投資に回しています。
今まで一度すら手をつけたことがないのです。
これは入社以来ずっと同じです。
ちなみにこの夏のボーナスは過去最高額をいただきましたが今回も1円も使いませんでした。
これからもボーナスはなかったものと考え、全額貯蓄と投資に回したいと思います!
<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
先月は過去最高の49,000円を稼ぎました。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。

VIC(ビングループ)が株主総会で大型配当を決議へ!
VIC(ビングループ)が株主総会で大型配当を決議へ!(第798回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
ベトナム不動産業界大手のVIC(ビングループ)が額面比21.49%の大型現金配当案を株主総会に提出することを決定しました。
先週末に発表されたこのニュースをきっかけに、昨日のVICの株価は+6.77%のストップ高と大きく反応しました。
ちなみに私はVICを5,710株保有しています。
この配当案が可決されると約6万円がもらえる計算です。
ベトナム株は株価上昇期待はもちろん高い配当性向も大きな魅力です。
さて昨日VN指数の終値は590.69ポイント。
節目の600ポイント、そして年初来高値の607.55ポイントも射程圏内に入ってきました。
中国との海洋権益を巡る衝突により一時株価は急落しましたが、気が付けば再び上昇してきました。
皆さんも私と一緒にベトナム株で夢を追いかけてみませんか!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。


いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
ベトナム不動産業界大手のVIC(ビングループ)が額面比21.49%の大型現金配当案を株主総会に提出することを決定しました。
先週末に発表されたこのニュースをきっかけに、昨日のVICの株価は+6.77%のストップ高と大きく反応しました。
ちなみに私はVICを5,710株保有しています。
この配当案が可決されると約6万円がもらえる計算です。
ベトナム株は株価上昇期待はもちろん高い配当性向も大きな魅力です。
さて昨日VN指数の終値は590.69ポイント。
節目の600ポイント、そして年初来高値の607.55ポイントも射程圏内に入ってきました。
中国との海洋権益を巡る衝突により一時株価は急落しましたが、気が付けば再び上昇してきました。
皆さんも私と一緒にベトナム株で夢を追いかけてみませんか!
ベトナム株投資ならSBI証券がオススメです。
今はネット証券で簡単にベトナム株が買える時代になりました。
特にお勧めなのがSBI証券です。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●大手ネット証券唯一のベトナム株の取り扱い
ベトナム株の魅力は1万円程度からの小額でスタートでき、株価が5倍、10倍になる可能性を秘めている点です。
皆さんも大きな可能性を秘めたベトナム株に投資をしてみませんか。
やっぱりきた!万科企業の株価が+8%超の急伸!
やっぱりきた!万科企業の株価が+8%超の急伸!(第797回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
金曜日に万科企業の株価が+8.22%と急伸しました。
終値は15.8HKドル。
6月25日の香港上場からたったの6日間で株価は27%も上昇しました。(香港上場直前の深センB株の最終株価は12.41HKドルでした)
株価急伸の要因となったのはポジティブな業績のニュースです。
「万科企業、14年6月の販売額は前年同月比44%増」
不動産デベロッパー大手の万科企業(02202)は3日大引け後、2014年6月の不動産販売面積が前年同月比55.9%増の174万平方メートル、販売額が同43.7%増の193億9000万元だったと発表した。1-6月累計では、販売面積が前年同期比14.6%増の821万2000平方メートル、販売額が20.6%増の1009億1000万元だった。
ソース元:二季報WEB
万科企業は中国不動産業界の最大手企業。
ローカルな深センB株から世界的注目度の高い香港H株にくら替えした効果が早くも出ました。
ちなみに私は万科企業を8.97HKドルで7,000株仕込んでいて、今回の株価急騰で含み益率は+76%となりました。
今後の万科企業の株価の動きに大いに注目しています!!
☆中国株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。

<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
先月は過去最高の49,000円を稼ぎました。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。


いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
金曜日に万科企業の株価が+8.22%と急伸しました。
終値は15.8HKドル。
6月25日の香港上場からたったの6日間で株価は27%も上昇しました。(香港上場直前の深センB株の最終株価は12.41HKドルでした)
株価急伸の要因となったのはポジティブな業績のニュースです。
「万科企業、14年6月の販売額は前年同月比44%増」
不動産デベロッパー大手の万科企業(02202)は3日大引け後、2014年6月の不動産販売面積が前年同月比55.9%増の174万平方メートル、販売額が同43.7%増の193億9000万元だったと発表した。1-6月累計では、販売面積が前年同期比14.6%増の821万2000平方メートル、販売額が20.6%増の1009億1000万元だった。
ソース元:二季報WEB
万科企業は中国不動産業界の最大手企業。
ローカルな深センB株から世界的注目度の高い香港H株にくら替えした効果が早くも出ました。
ちなみに私は万科企業を8.97HKドルで7,000株仕込んでいて、今回の株価急騰で含み益率は+76%となりました。
今後の万科企業の株価の動きに大いに注目しています!!
☆中国株投資ならSBI証券がオススメです☆
●ネット証券最大手の安心感
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
SBI証券口座開設はこちらからどうぞ。
<最近のマイブームはポイントサイトでのお小遣い稼ぎです>
今ハマッているのは高額ポイント案件の多い「モッピー」です。
先月は過去最高の49,000円を稼ぎました。
例えば年会費無料のクレジットカードを作るだけで1枚あたり1万円前後が貰えます。
これらのカードを3枚作れば3万円。
5枚作れば5万円がすぐに稼げてしまいます。
コスト0、リスク0なので利用しない手はありません。
興味のある方は一度サイトをチェックしてみて下さい。

投資信託をSBI証券に移管して大儲けしよう!
投資信託をSBI証券に移管して大儲けしよう!(第796回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
皆さんは投資信託をどこの証券会社で買っていますか?
もしもSBI証券以外で買っている方は、今すぐSBI証券に移管しましょう。
その理由は投資信託の保有額に対してポイントが貰える「投信マイレージサービス」です。
この投信マイレージサービスは他社の同様のサービスに比べて圧倒的にお得なのです。
保有額が増えれば増える程SBI証券のポイントが圧倒的にお得です。
私も以前は楽天証券を利用していましたが、この事実を知り昨年1月にSBI証券に投信を移管しました。
移管手数料の元は直ぐに取れます。
みなさんも投信をSBI証券に移管して得しちゃいましょう!
<SBI証券の口座開設はこちらからどうぞ>


いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい
皆さんは投資信託をどこの証券会社で買っていますか?
もしもSBI証券以外で買っている方は、今すぐSBI証券に移管しましょう。
その理由は投資信託の保有額に対してポイントが貰える「投信マイレージサービス」です。
この投信マイレージサービスは他社の同様のサービスに比べて圧倒的にお得なのです。
保有額が増えれば増える程SBI証券のポイントが圧倒的にお得です。
私も以前は楽天証券を利用していましたが、この事実を知り昨年1月にSBI証券に投信を移管しました。
移管手数料の元は直ぐに取れます。
みなさんも投信をSBI証券に移管して得しちゃいましょう!
<SBI証券の口座開設はこちらからどうぞ>
6月末時点の総資産は5,637万円!
6月末時点の総資産は5,637万円!(第795回更新)
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
私は半年に一度保有している金融資産の総評価額を計算しています。
そして今回6月末時点での総資産は5,637万円。
これは半年前(2013年12月末)の5,125万円に比べて512万円の増加でした。
今年の上半期は為替の円高傾向や日本株の下落等もあり、投資環境は決して良くはありませんでした。
そんな中で総資産プラス512万円(+10%)はまずまずの結果だと思います。
また今日は私の保有している全13種類の金融商品のポートフォリオを希望者の方に公開いたします。
投資歴20年以上の私が選び抜いた珠玉の13種類。
借金まみれの国家財政に不安を持っているので、海外投資がメインのポートフォリオになっています。
ご興味のある方はぜひご覧ください!
いつも当ブログをご覧頂き有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
私は半年に一度保有している金融資産の総評価額を計算しています。
そして今回6月末時点での総資産は5,637万円。
これは半年前(2013年12月末)の5,125万円に比べて512万円の増加でした。
今年の上半期は為替の円高傾向や日本株の下落等もあり、投資環境は決して良くはありませんでした。
そんな中で総資産プラス512万円(+10%)はまずまずの結果だと思います。
また今日は私の保有している全13種類の金融商品のポートフォリオを希望者の方に公開いたします。
投資歴20年以上の私が選び抜いた珠玉の13種類。
借金まみれの国家財政に不安を持っているので、海外投資がメインのポートフォリオになっています。
ご興味のある方はぜひご覧ください!