配当金で夢のセミリタイア生活♪
7月よりセミリタイア生活を開始するアラフィフ男性です。株の配当金と株主優待投資で楽しいセミリタイアライフを過ごしたいと思います。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
ワールド・リート・オープンを27万円追加購入
ワールド・リート・オープンを27万円追加購入(第137回更新)
中国株の配当金と今月分の積み立てを合わせて、
ワールド・リート・オープンを27万円分追加購入しました。
購入後の保有口数は2,877口に増えました。
私は分配金を再投資型に設定しています。
分配金で更にファンド買って口数をどんどん増やしていきます。
今後も機械的な買い増し&分配金の再投資を行って、年末までに口数を3,000口に増やす計画です。
※投信の単位は1万口ですが、分かりやすく1口と表記しています。
さて私はワールド・リート・オープンの積立てをSBI証券で行っています。
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
●ネット証券最大手の安心感
しかも今なら口座開設キャンペーン中なので断然お得です!
無料の資料請求、口座開設はこちらです。


中国株の配当金と今月分の積み立てを合わせて、
ワールド・リート・オープンを27万円分追加購入しました。
購入後の保有口数は2,877口に増えました。
私は分配金を再投資型に設定しています。
分配金で更にファンド買って口数をどんどん増やしていきます。
今後も機械的な買い増し&分配金の再投資を行って、年末までに口数を3,000口に増やす計画です。
※投信の単位は1万口ですが、分かりやすく1口と表記しています。
さて私はワールド・リート・オープンの積立てをSBI証券で行っています。
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
●ネット証券最大手の安心感
しかも今なら口座開設キャンペーン中なので断然お得です!
無料の資料請求、口座開設はこちらです。
スポンサーサイト
奇跡か!ジーンズメイト株を利益確定売り!
奇跡か!ジーンズメイト株を利益確定売り!(第136回更新)
本日ジーンズメイト株を604円で100株売却。
買値が553円でしたので、約9%の利益確定となりました。
ジーンズメイト株は今から3年前の2009年5月に購入。きっかけは半期毎に3,000円(年間で6,000円)もらえる株主優待チケットと年間2,400円の高い配当金が魅力でした。
しかし購入後間もなくして業績悪化により株主優待は廃止。配当も無配に転落しました。その後の株価は地を這うような低迷が続いていました。ちなみに僕が貰った株主優待チケットはたったの1回、3,000円だけでした。
今月上旬には株価は146円と買値から74%も低い水準へと落ち込みました。塩漬け株の典型的なパターンで、もう諦めかけていました。
しかし8月の月次売上高が好調だったことをきっかけとして、22日から株価が連日の急騰。そして本日、買値を9%上回る604円で売却をしました。146円から比べると、短期間で4.1倍になった計算です。株価はまだ上がるかもしれませんが、欲を出さずに売りました。
今回の利益は5,100円と少額です。しかし投資の世界は「儲かる」か「損をするか」のどちらかですから、今回儲かった意味はとても大きいです。奇跡かもしれません!!
今日はちょっと嬉しいことのあった1日でした。
日本株投資ならSBI証券がオススメ。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●ネット証券最大手の安心感
まずは無料の資料請求からどうぞ。



本日ジーンズメイト株を604円で100株売却。
買値が553円でしたので、約9%の利益確定となりました。
ジーンズメイト株は今から3年前の2009年5月に購入。きっかけは半期毎に3,000円(年間で6,000円)もらえる株主優待チケットと年間2,400円の高い配当金が魅力でした。
しかし購入後間もなくして業績悪化により株主優待は廃止。配当も無配に転落しました。その後の株価は地を這うような低迷が続いていました。ちなみに僕が貰った株主優待チケットはたったの1回、3,000円だけでした。
今月上旬には株価は146円と買値から74%も低い水準へと落ち込みました。塩漬け株の典型的なパターンで、もう諦めかけていました。
しかし8月の月次売上高が好調だったことをきっかけとして、22日から株価が連日の急騰。そして本日、買値を9%上回る604円で売却をしました。146円から比べると、短期間で4.1倍になった計算です。株価はまだ上がるかもしれませんが、欲を出さずに売りました。
今回の利益は5,100円と少額です。しかし投資の世界は「儲かる」か「損をするか」のどちらかですから、今回儲かった意味はとても大きいです。奇跡かもしれません!!
今日はちょっと嬉しいことのあった1日でした。
日本株投資ならSBI証券がオススメ。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●ネット証券最大手の安心感
まずは無料の資料請求からどうぞ。
新しいデジカメは最高!!
新しいデジカメは最高!!(第135回更新)
7月に新しいデジカメを買いました。
買ったのはソニーのサイバーショット。
このデジカメの特徴は、簡単で高画質の写真が取れることです。最近アップした香港旅行記や関西旅行記を見ていただければ、その綺麗さがお分かりになると思います。
このデジカメの特徴は以下の4点です。
●夜景が綺麗に撮れる。
●操作がとても簡単。
●価格が15,000円以下と安い。
●口コミの評判が良い。
特に「プレミアムオート機能」は最高です。
本当に簡単に綺麗な写真が撮れます。
また口コミサイトの満足度ランキングで第4位(5点満点中4.9点)と高評価です。
デジカメの購入を考えている方はぜひご検討下さい。
楽天の最安値はこちらです!
クレジットカード払いならカードポイント&楽天ポイントのダブルでお得!

7月に新しいデジカメを買いました。
買ったのはソニーのサイバーショット。
このデジカメの特徴は、簡単で高画質の写真が取れることです。最近アップした香港旅行記や関西旅行記を見ていただければ、その綺麗さがお分かりになると思います。
このデジカメの特徴は以下の4点です。
●夜景が綺麗に撮れる。
●操作がとても簡単。
●価格が15,000円以下と安い。
●口コミの評判が良い。
特に「プレミアムオート機能」は最高です。
本当に簡単に綺麗な写真が撮れます。
また口コミサイトの満足度ランキングで第4位(5点満点中4.9点)と高評価です。
デジカメの購入を考えている方はぜひご検討下さい。
楽天の最安値はこちらです!
クレジットカード払いならカードポイント&楽天ポイントのダブルでお得!
![]() 【新品】SONY デジタルカメラ Cyber-Shot DSC-WX70 V [DSCWX70V] |
中国南車が大型受注、鉄道車両など127億人民元!
中国南車が大型受注、鉄道車両など127億人民元!(第134回更新)
中国鉄道製造大手の中国南車にポジティブニュースです!
鉄道車両メーカー中国大手の中国南車(CSR:1766/HK)は16日、子会社を通じて鉄道車両や風力発電ユニットなど19件を受注したと発表した。総額は127億人民元。この額は11年売上高(中国会計基準)の15.7%に相当する。
ソース元:ユナイテッド・ワールド証券
中国南車は私の主力投資先の一つ。
今後の成長が楽しみです!!
中国株のバイブル本の最新版。投資家必見のバイブル本です!

中国鉄道製造大手の中国南車にポジティブニュースです!
鉄道車両メーカー中国大手の中国南車(CSR:1766/HK)は16日、子会社を通じて鉄道車両や風力発電ユニットなど19件を受注したと発表した。総額は127億人民元。この額は11年売上高(中国会計基準)の15.7%に相当する。
ソース元:ユナイテッド・ワールド証券
中国南車は私の主力投資先の一つ。
今後の成長が楽しみです!!
中国株のバイブル本の最新版。投資家必見のバイブル本です!
![]() | 中国株二季報2012年夏秋号 (2012/06/30) T&Cフィナンシャルリサーチ 商品詳細を見る |
10年振りの関西訪問&チューブ甲子園ライブ!
10年振りの関西訪問&チューブ甲子園ライブ!(第133回更新)
昨日は10年振りの関西に行って、
TUBEの甲子園ライブに参加しました!

京急に乗って羽田空港にやってきました。

さっそくJALの出発ロビーに向かいましょう。

まずは自動チェックイン機を利用します。

操作はとっても簡単。窓際の席を指定して2分で完了。

これから10:30発の飛行機で大阪に向かいます。

今日はとっても良い天気。

透き通るような青空です。

国内線に乗るのは本当に久しぶりです。

それではセキュリティチェックを受けて搭乗口に向かいましょう。

さっそく16番ゲートに向かいます。

飛行場に来ると、なぜかテンションが上がります!


JALに乗るのは本当に久しぶりです。

たったの1時間のフライト。新幹線より断然早い!

それでは搭乗しましょう。

今日は二人席の窓側を指定しました。

離陸してすぐにドリンクサービスがあります。今日はアップルジュース!

飛行機から見えるこの青空が好きです。

1時間後に大阪伊丹空港に到着。大阪も快晴です!

まずはこちらのバス停から、

市バスに乗って阪急伊丹駅を目指します。

やってきたのはこちらのホテル。

昔の仕事仲間とランチをすることに。
ちなみに僕は昔関西に4年間住んでいました。
その時の仲間とランチを約束していたのです。
久しぶりに再会した仲間達と昔話に花が咲きました。

それでは10年振りの関西なので、少し観光をしましょう。
伊丹駅から阪急電車に乗ります。

久しぶりに乗る阪急電車。昔の通勤電車でした。

やってきたのは西宮北口駅。昔の僕の最寄駅です。

関西といえば、551の蓬莱が有名です!
ここの豚マンはとっても美味しいです。

それでは辺りを散策しましょう。本当に懐かしいです!

当時よく訪れた「しおさい」がまだありました!なんだか嬉しいです~!

こちらは「ビジー・ビー・カフェ」ここにも数回訪れたとこがあります。
通称「西北」にはお洒落なスポットが結構あります。

駅前の餃子の王将もよく食べに行きました!すごく懐かしいです!!

それでは駅に戻って、次の目的地に向かいましょう。

やってきたのは隣駅の夙川。

ここには文字通り「夙川」があります。

夙川は桜の名所。春には川沿いの桜がまさに「咲き乱れます」

夙川は当時の僕のお散歩コースでした。

夙川~苦楽園口~甲陽園と続く素晴らしいお散歩コースです。
ここに来ると、とても落ち着きます。
それでは今日のメインイベントのある甲子園球場に向かいましょう。

西宮北口に戻り、

今津線に乗りましょう。

今津駅からは阪神電車に乗り換えます。

梅田行きの普通電車に乗って、

二つ目が甲子園駅です。


やってきました、阪神甲子園球場!

TUBEの野外ライブに参戦します!

すでにチューブファンが集まってきています。

TUBEは夏限定で活動するバンド。
先週の横浜スタジアムに続き、甲子園にも参戦することにしました!
今日で今年のTUBEの活動は最後です。

それではさっそく入場しましょう。

さすが甲子園!!
カーネル・サンダースも阪神のユニフォーム姿です!!

ライブ開始は午後6時。
今年最後のTUBEを思いっきり楽しみましょう!!
ちなにみ今回の関西へは阪急旅行社のフリープランを利用しました。
往復の飛行機と1泊のホテルがセットになって破格の19,800円!
東京~新大阪(のぞみ)が片道約13,000円ですので、このプランはとてもお得です。
もしも今後関西に行かれる方は検討されてはいかがでしょうか。
昨日は10年振りの関西に行って、
TUBEの甲子園ライブに参加しました!

京急に乗って羽田空港にやってきました。

さっそくJALの出発ロビーに向かいましょう。

まずは自動チェックイン機を利用します。

操作はとっても簡単。窓際の席を指定して2分で完了。

これから10:30発の飛行機で大阪に向かいます。

今日はとっても良い天気。

透き通るような青空です。

国内線に乗るのは本当に久しぶりです。

それではセキュリティチェックを受けて搭乗口に向かいましょう。

さっそく16番ゲートに向かいます。

飛行場に来ると、なぜかテンションが上がります!


JALに乗るのは本当に久しぶりです。

たったの1時間のフライト。新幹線より断然早い!

それでは搭乗しましょう。

今日は二人席の窓側を指定しました。

離陸してすぐにドリンクサービスがあります。今日はアップルジュース!

飛行機から見えるこの青空が好きです。

1時間後に大阪伊丹空港に到着。大阪も快晴です!

まずはこちらのバス停から、

市バスに乗って阪急伊丹駅を目指します。

やってきたのはこちらのホテル。

昔の仕事仲間とランチをすることに。
ちなみに僕は昔関西に4年間住んでいました。
その時の仲間とランチを約束していたのです。
久しぶりに再会した仲間達と昔話に花が咲きました。

それでは10年振りの関西なので、少し観光をしましょう。
伊丹駅から阪急電車に乗ります。

久しぶりに乗る阪急電車。昔の通勤電車でした。

やってきたのは西宮北口駅。昔の僕の最寄駅です。

関西といえば、551の蓬莱が有名です!
ここの豚マンはとっても美味しいです。

それでは辺りを散策しましょう。本当に懐かしいです!

当時よく訪れた「しおさい」がまだありました!なんだか嬉しいです~!

こちらは「ビジー・ビー・カフェ」ここにも数回訪れたとこがあります。
通称「西北」にはお洒落なスポットが結構あります。

駅前の餃子の王将もよく食べに行きました!すごく懐かしいです!!

それでは駅に戻って、次の目的地に向かいましょう。

やってきたのは隣駅の夙川。

ここには文字通り「夙川」があります。

夙川は桜の名所。春には川沿いの桜がまさに「咲き乱れます」

夙川は当時の僕のお散歩コースでした。

夙川~苦楽園口~甲陽園と続く素晴らしいお散歩コースです。
ここに来ると、とても落ち着きます。
それでは今日のメインイベントのある甲子園球場に向かいましょう。

西宮北口に戻り、

今津線に乗りましょう。

今津駅からは阪神電車に乗り換えます。

梅田行きの普通電車に乗って、

二つ目が甲子園駅です。


やってきました、阪神甲子園球場!

TUBEの野外ライブに参戦します!

すでにチューブファンが集まってきています。

TUBEは夏限定で活動するバンド。
先週の横浜スタジアムに続き、甲子園にも参戦することにしました!
今日で今年のTUBEの活動は最後です。

それではさっそく入場しましょう。

さすが甲子園!!
カーネル・サンダースも阪神のユニフォーム姿です!!

ライブ開始は午後6時。
今年最後のTUBEを思いっきり楽しみましょう!!
ちなにみ今回の関西へは阪急旅行社のフリープランを利用しました。
往復の飛行機と1泊のホテルがセットになって破格の19,800円!
東京~新大阪(のぞみ)が片道約13,000円ですので、このプランはとてもお得です。
もしも今後関西に行かれる方は検討されてはいかがでしょうか。
金融一体課税が2015年からスタートか?!
金融一体課税が2015年からスタートか?!(第132回更新)
まずは日経ネットの注目記事をご覧ください。
「債券、株と一体課税 財務省・金融庁15年1月にも」
~2012年8/14付・日経新聞電子版~
財務省と金融庁は個人の金融所得課税で、債券の譲渡損益を損益通算の対象に加える方針だ。債券と株式から得られる配当と利子、譲渡損益を合計して課税する方式を2015年1月にも導入する。現在非課税の債券譲渡益は課税対象になるが、債券の売却で損失が出た場合は株式の配当などから差し引き、納税額を減らせるようになる。…
ついに金融一体課税が始まりそうです。
金融一体課税については色々な考え方がありますが、僕はこの制度に賛成です。
日本は金融所得への課税は、給与所得など他の所得への課税とは別建ての「分離課税」方式。金融資産からどんなに収入があっても利益の20%の納税で済みます。(2014年までは税率10%の証券優遇税制が適用されています)
これは所得に応じて税率が上がる「累進課税制」方式の給与所得に比べて有利な税制です。ちなみに年間の給与所得が1,800万円を超える人の税率は40%にもなります。一方金融資産から同じ1,800万円の所得があっても税率は半分の20%で済みます。
一方アメリカでは金融所得を含む全ての収入に対して総合課税が課せられます。たくさん投資して、たくさんリターンがある人は、税金もたくさん払うのがアメリカの税制です。
金融一体課税の導入は、分離課税が前提の税制です。
僕は投資家としてアメリカではなく日本に生まれて良かったと思います。
たくさん勉強をして、たくさん投資をして、たくさんリターンを得るように頑張ります!
この本はとてもお勧めです。
お金持ちになりたい方必読です!

まずは日経ネットの注目記事をご覧ください。
「債券、株と一体課税 財務省・金融庁15年1月にも」
~2012年8/14付・日経新聞電子版~
財務省と金融庁は個人の金融所得課税で、債券の譲渡損益を損益通算の対象に加える方針だ。債券と株式から得られる配当と利子、譲渡損益を合計して課税する方式を2015年1月にも導入する。現在非課税の債券譲渡益は課税対象になるが、債券の売却で損失が出た場合は株式の配当などから差し引き、納税額を減らせるようになる。…
ついに金融一体課税が始まりそうです。
金融一体課税については色々な考え方がありますが、僕はこの制度に賛成です。
日本は金融所得への課税は、給与所得など他の所得への課税とは別建ての「分離課税」方式。金融資産からどんなに収入があっても利益の20%の納税で済みます。(2014年までは税率10%の証券優遇税制が適用されています)
これは所得に応じて税率が上がる「累進課税制」方式の給与所得に比べて有利な税制です。ちなみに年間の給与所得が1,800万円を超える人の税率は40%にもなります。一方金融資産から同じ1,800万円の所得があっても税率は半分の20%で済みます。
一方アメリカでは金融所得を含む全ての収入に対して総合課税が課せられます。たくさん投資して、たくさんリターンがある人は、税金もたくさん払うのがアメリカの税制です。
金融一体課税の導入は、分離課税が前提の税制です。
僕は投資家としてアメリカではなく日本に生まれて良かったと思います。
たくさん勉強をして、たくさん投資をして、たくさんリターンを得るように頑張ります!
この本はとてもお勧めです。
お金持ちになりたい方必読です!
![]() | 金持ちになる男、貧乏になる男 (2012/05/01) スティーブ・シーボルド 商品詳細を見る |
「景気回復なければ追加緩和必要」FOMC議事要旨
「景気回復なければ追加緩和必要」FOMC議事要旨 (第131回更新)
本日は日経新聞電子版からの注目記事をご覧ください。
【ワシントン=藤井彰夫】米連邦準備理事会(FRB)は22日、7月31日~8月1日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を発表した。メンバーの多くが今後、米経済が十分に回復しない場合は早い時期に追加の金融緩和が必要になるとの判断を示したことが明らかになった。
このFOMCでは景気が減速しているとの認識を示しながらも追加緩和を見送った。議事要旨では「今後明らかになる(経済の)情報が大幅かつ、持続可能な景気回復ペースの加速を示さない限り、追加の金融緩和がかなり早期に正当化される公算が大きい」と多くのメンバーが判断した。
9月12~13日に開く次回会合までに米経済指標の動向をどう判断するかが焦点になる。
この発表を受け、追加の金融緩和観測で、それまで大きく下落していたNYダウは下げ幅を縮めました。しかし同時にドル円も1円近く円高に振れました。
今後のアメリカの金融政策の動向から目が話せませんね。

本日は日経新聞電子版からの注目記事をご覧ください。
【ワシントン=藤井彰夫】米連邦準備理事会(FRB)は22日、7月31日~8月1日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を発表した。メンバーの多くが今後、米経済が十分に回復しない場合は早い時期に追加の金融緩和が必要になるとの判断を示したことが明らかになった。
このFOMCでは景気が減速しているとの認識を示しながらも追加緩和を見送った。議事要旨では「今後明らかになる(経済の)情報が大幅かつ、持続可能な景気回復ペースの加速を示さない限り、追加の金融緩和がかなり早期に正当化される公算が大きい」と多くのメンバーが判断した。
9月12~13日に開く次回会合までに米経済指標の動向をどう判断するかが焦点になる。
この発表を受け、追加の金融緩和観測で、それまで大きく下落していたNYダウは下げ幅を縮めました。しかし同時にドル円も1円近く円高に振れました。
今後のアメリカの金融政策の動向から目が話せませんね。
ベトナム株が急落
ベトナム株が急落(第130回更新)
ベトナム株式市場が、大物銀行家の逮捕で大きく揺れています。
楽天証券の記事をご覧ください。
ホーチミンのVN指数とハノイのVH指数がそろって続落。終日にわたってマイナス圏での値動きにとどまり、両指数とも今年2月20日以来の安値水準に沈んだ。前日に続き、銀行業界大物の逮捕劇が株式相場を圧迫したもよう。
ベトナム国家銀行(中央銀行)によると、アジア商業銀行(ACB)の設立に参画したグエン・ダク・キエン容疑者が「不法事業に関与した疑い」で2日前に逮捕された。ACBは時価総額で国内4位の大手。また、キエン容疑者はキエンロン銀行などに出資するほか、国会経済委員会の副委員長も務めている。
この記事は昨日のものですが、本日のVN指数も4,24%と急続落。逮捕前の430Pから、たった3日間で392Pへと沈みました。この衝撃はいつまで続くか予想が付きません。
ベトナム株は約2,3000万円を投資しているメイン投資先です。
今は約1,200万円の含み損を抱えていますが、きっと将来は大きく上昇すると信じています。
まずは、早く市場が冷静さを取り戻して欲しいです。
でもちょっと辛い出来事でした(><)

ベトナム株式市場が、大物銀行家の逮捕で大きく揺れています。
楽天証券の記事をご覧ください。
ホーチミンのVN指数とハノイのVH指数がそろって続落。終日にわたってマイナス圏での値動きにとどまり、両指数とも今年2月20日以来の安値水準に沈んだ。前日に続き、銀行業界大物の逮捕劇が株式相場を圧迫したもよう。
ベトナム国家銀行(中央銀行)によると、アジア商業銀行(ACB)の設立に参画したグエン・ダク・キエン容疑者が「不法事業に関与した疑い」で2日前に逮捕された。ACBは時価総額で国内4位の大手。また、キエン容疑者はキエンロン銀行などに出資するほか、国会経済委員会の副委員長も務めている。
この記事は昨日のものですが、本日のVN指数も4,24%と急続落。逮捕前の430Pから、たった3日間で392Pへと沈みました。この衝撃はいつまで続くか予想が付きません。
ベトナム株は約2,3000万円を投資しているメイン投資先です。
今は約1,200万円の含み損を抱えていますが、きっと将来は大きく上昇すると信じています。
まずは、早く市場が冷静さを取り戻して欲しいです。
でもちょっと辛い出来事でした(><)
チャイナ・モバイルの中間配当は1.633香港ドル!
チャイナ・モバイルの中間配当は1.633香港ドル!(題129回更新)
中国携帯キャリア最大手のチャイナ・モバイルの中間決算です。
売上高:2665億3000万人民元(前年同期比6.6%増)
純利益:622億200万人民元(前年同期比1.5%増)
希薄化EPS:3.06人民元(前年同期は3.02人民元)
配当:1.633香港ドル
チャイナ・モバイルは中国株でも人気の高い王道銘柄。
僕は500株保有していますので、約8,200円の配当金がもらえます。
中国株の楽しみの一つは高い配当金。
今後も沢山配当金を出して欲しいです!
中国株投資ならSBI証券がオススメ。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
まずは無料の資料請求からどうぞ。



中国携帯キャリア最大手のチャイナ・モバイルの中間決算です。
売上高:2665億3000万人民元(前年同期比6.6%増)
純利益:622億200万人民元(前年同期比1.5%増)
希薄化EPS:3.06人民元(前年同期は3.02人民元)
配当:1.633香港ドル
チャイナ・モバイルは中国株でも人気の高い王道銘柄。
僕は500株保有していますので、約8,200円の配当金がもらえます。
中国株の楽しみの一つは高い配当金。
今後も沢山配当金を出して欲しいです!
中国株投資ならSBI証券がオススメ。
●業界最低水準の手数料
●豊富な投資情報
●香港ドル決済・日本円決済が選べて便利
まずは無料の資料請求からどうぞ。
8月度の投信マイレージ1,867ポイントをゲット!
8月度の投信マイレージ1,867ポイントをゲット!(第128回更新)
SBI証券のポイントプログラム、「投信マイレージ」の8月度のポイントが付与されました。
今月は1,867ポイント(1,867円相当)をゲット!
投信の保有残高が1,000万円を超えたので、ポイントの付与率が今までの2倍の0.2%になった結果です。
そして累計ポイントは6,093ポイントになりました!
投資信託を保有しているだけで毎月ポイントが貯まるので、本当に嬉しいサービスです。
さてSBIの投信マイレージは他のネット証券に比べてポイント付与率がダントツで有利です。私が1月に楽天証券からSBI証券に「ワールド・リート・オープン」を移管したのもそのためです。
ここで楽天証券とSBI証券のポイント付与率を比較してみましょう。
<楽天証券のシステム>
50万円以上~200万円未満:50ポイント
200万円以上~400万円未満:100ポイン
400万円以上~600万円未満:150ポイント
600万円以上~800万円未満:200ポイント
800万円以上~1000万円未満:300ポイント
1000万円以上~2000万円未満:500ポイント
2000万円以上:1000ポイント
<SBI証券のシステム>
保有額1000万円未満 0.1%
保有額1000万円以上 0.2%
<保有額100万円で比較>
楽天=600P(50P×12ヶ月)
SBI=1000P(100万円×01.1%)
<保有額500万円で比較>
楽天=1800P(150P×12ヶ月)
SBI =5000P(500万円×0.1%)
<保有額1000万円で比較>
楽天=6000P(500P×12ヶ月)
SBI=20000P(1000万円×0.2%)
投資信託の保有額が多くなるほどその差は広がります。
ちなにみ私は年末にポイントを換金して美味しい食事をいただく計画です。
皆さんもポイント付与率が高いSBI証券に投信を移管しませんか。
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。
無料の資料請求、口座開設はこちらです。



SBI証券のポイントプログラム、「投信マイレージ」の8月度のポイントが付与されました。
今月は1,867ポイント(1,867円相当)をゲット!
投信の保有残高が1,000万円を超えたので、ポイントの付与率が今までの2倍の0.2%になった結果です。
そして累計ポイントは6,093ポイントになりました!
投資信託を保有しているだけで毎月ポイントが貯まるので、本当に嬉しいサービスです。
さてSBIの投信マイレージは他のネット証券に比べてポイント付与率がダントツで有利です。私が1月に楽天証券からSBI証券に「ワールド・リート・オープン」を移管したのもそのためです。
ここで楽天証券とSBI証券のポイント付与率を比較してみましょう。
<楽天証券のシステム>
50万円以上~200万円未満:50ポイント
200万円以上~400万円未満:100ポイン
400万円以上~600万円未満:150ポイント
600万円以上~800万円未満:200ポイント
800万円以上~1000万円未満:300ポイント
1000万円以上~2000万円未満:500ポイント
2000万円以上:1000ポイント
<SBI証券のシステム>
保有額1000万円未満 0.1%
保有額1000万円以上 0.2%
<保有額100万円で比較>
楽天=600P(50P×12ヶ月)
SBI=1000P(100万円×01.1%)
<保有額500万円で比較>
楽天=1800P(150P×12ヶ月)
SBI =5000P(500万円×0.1%)
<保有額1000万円で比較>
楽天=6000P(500P×12ヶ月)
SBI=20000P(1000万円×0.2%)
投資信託の保有額が多くなるほどその差は広がります。
ちなにみ私は年末にポイントを換金して美味しい食事をいただく計画です。
皆さんもポイント付与率が高いSBI証券に投信を移管しませんか。
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。
無料の資料請求、口座開設はこちらです。
8月度の分配金、141,641円を再投資!
8月度の分配金、141,641円を再投資!(第127回更新)
ワールド・リート・オープンの8月度の分配金が入金されました。入金額は141,641円。先日の日記にも書きましたが、1口当たりの分配金は65円→55円と減額されましたで。残念ですが超円高が継続している環境では予想できた結果です。
私は分配金再投資コースに設定しています。分配落ち後の基準価格は4,069円。よって新たに34.81口増えて保有合計は2,811口になりました。予定通り順調に口数が増えています。そして今月は毎月の積立に加え、中国株の配当金を購入に当てますので、少し多めの金額の買い増しを予定しています。
※投信の単位は1万口ですが、分かりやすく1口と表記しています。
毎月分配型の投信には賛否両論ありますが、私は今後も機械的な追加購入と分配金の再投資を続けて、年末までに口数を3,000口以上に引き上げる予定です。
さて私はワールド・リート・オープンの積立てをSBI証券で行っています。
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
●ネット証券最大手の安心感
しかも今なら口座開設キャンペーン中なので断然お得です!
無料の資料請求、口座開設はこちらです。



ワールド・リート・オープンの8月度の分配金が入金されました。入金額は141,641円。先日の日記にも書きましたが、1口当たりの分配金は65円→55円と減額されましたで。残念ですが超円高が継続している環境では予想できた結果です。
私は分配金再投資コースに設定しています。分配落ち後の基準価格は4,069円。よって新たに34.81口増えて保有合計は2,811口になりました。予定通り順調に口数が増えています。そして今月は毎月の積立に加え、中国株の配当金を購入に当てますので、少し多めの金額の買い増しを予定しています。
※投信の単位は1万口ですが、分かりやすく1口と表記しています。
毎月分配型の投信には賛否両論ありますが、私は今後も機械的な追加購入と分配金の再投資を続けて、年末までに口数を3,000口以上に引き上げる予定です。
さて私はワールド・リート・オープンの積立てをSBI証券で行っています。
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
●ネット証券最大手の安心感
しかも今なら口座開設キャンペーン中なので断然お得です!
無料の資料請求、口座開設はこちらです。
ワールド・リート・オープンの分配金が減額
ワールド・リート・オープンの分配金が減額(第126回更新)
主力投資先のワールド・リート・オープンの8月度分配金が65円→55円へと減額されました。このファンドに1,000万円以上投資している身としては減額は残念です。
しかし一方で、この減額は想定の範囲内でもあります。
ワールド・リート・オープンの分配金は海外不動産からの家賃収入や物件の売却益等が主な原資です。リート収入は現地通貨建てなので、為替水準によって円換算の金額が大きく変動します。
そして今はドルもユーロも超円高ですので、円換算の収入は大きく目減りしています。これが分配金が減額された理由の一つだと考えています。
しかし1ドル=78円という歴史的な円高はいずれ修正されるはずです。一説によると1ドル=110円位が適正水準とも言われています。つまり今は適正水準から30%も円高なのです。
少し譲歩してドル円が100円に戻るだけで、円換算の価値は20%以上増えます。その時は、ファンドの基準価額も分配金の金額も間違いなく増えるでしょう。
私はこの円高をチャンスととらえて、今後も新規の買い増しと、分配金の再投資を積極的に続けていく予定です!
さて私はワールド・リート・オープンの積立てをSBI証券で行っています。
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
●ネット証券最大手の安心感
しかも今なら口座開設キャンペーン中なので断然お得です!
無料の資料請求、口座開設はこちらです。


主力投資先のワールド・リート・オープンの8月度分配金が65円→55円へと減額されました。このファンドに1,000万円以上投資している身としては減額は残念です。
しかし一方で、この減額は想定の範囲内でもあります。
ワールド・リート・オープンの分配金は海外不動産からの家賃収入や物件の売却益等が主な原資です。リート収入は現地通貨建てなので、為替水準によって円換算の金額が大きく変動します。
そして今はドルもユーロも超円高ですので、円換算の収入は大きく目減りしています。これが分配金が減額された理由の一つだと考えています。
しかし1ドル=78円という歴史的な円高はいずれ修正されるはずです。一説によると1ドル=110円位が適正水準とも言われています。つまり今は適正水準から30%も円高なのです。
少し譲歩してドル円が100円に戻るだけで、円換算の価値は20%以上増えます。その時は、ファンドの基準価額も分配金の金額も間違いなく増えるでしょう。
私はこの円高をチャンスととらえて、今後も新規の買い増しと、分配金の再投資を積極的に続けていく予定です!
さて私はワールド・リート・オープンの積立てをSBI証券で行っています。
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
●ネット証券最大手の安心感
しかも今なら口座開設キャンペーン中なので断然お得です!
無料の資料請求、口座開設はこちらです。
2012年8月、8回目の香港ぶらり旅、最終日
2012年8月、8回目の香港ぶらり旅、最終日(第125回更新)

香港最終日の朝です。
いつものようにメールと日本のニュースをチェック。

今日はスペシャルな約束が。
ホテルのマネージャーと朝食をご一緒します。
僕はブログを書いていて、このホテルについて書きたいと事前にメールで送ってました。そしてチェックインの時に「どこかで一度朝食をご一緒したい」との依頼があったのです。

こちらの席で朝食をご一緒することになりました。
ちょっと緊張します(^^;)

「好きなものを食べて欲しい」と言われたので、遠慮なくいただきます。




この旅行中で一番豪華な朝食です。
遠慮もなくお代わりもしちゃいました(笑)
お部屋をアップグレードしていただいたことや、食事にご招待いただいたことに感謝を伝えました。またホテルスタッフの笑顔の素敵さや、快適なホテルライフを過ごせたことを正直に話しました。そして僕のブログでホテルを紹介する事を約束してお話を締めくくりました。

さて、ちなみにレストランの朝食ビュッフェは85ドルとリーズナブル。
種類はそれ程多くありませんが、十分に美味しくいただけます。

それではホテル内をもう一度ご紹介しましょう。

天井の高い開放的なロビー。

コンセルジュも常駐。

座り心地の良い大きなソファー。

そして香港ではめずらしい、笑顔の素敵なスタッフ達。
お世辞でも何でもなく、このホテルはとてもお勧めです!!

それでは香港最後の観光に出かけましょう。

まずは隣りのペニンシュラホテルに。エアポートエクスプレスの九龍駅に向かう、無料のシャトルバスがここから出ています。バス停の場所を事前に聞いておきましょう。

バスはホテル裏手のこちらの通りに止まるとの事。
バス停がないので、若干不安ですが・・・

それでは次目的地に向かいましょう。

ネーザンロードからグランビルロードを右折します。

土曜日に閉まっていた旅行会社に再び訪れます。

今日は月曜日なので営業しているはずです。

エレベーターで15階に向かいましょう。

到着しました!今日はちゃんと開いています!

ここは日系の旅行会社なので、普通に日本語が通じます。
新聞や雑誌も日本語の物がおいてあります。

今日のお目当てはこちらの、激安のエアポートエクスプレスチケット。
九龍~空港は通常90ドルですが、何と半額近い55ドルで購入できます!

お目当てのチケットをゲットできました。嬉しい~!

香港最後にやって来たのは香港島を望むプロムナード。


ここに座ってしばらく景色を眺めましょう。

ここから望む景色が一番香港らしい景色です。

絶対また来るからね! しばらくのお別れです。

それではホテルに戻ってチャックアウトしましょう。

5日間ありがとうございました。

ペニンシュラホテルの裏通りからエアポートエクスプレスのシャトルバスを待ちます。

バスがやって来ました。結構大型のバスです。

それでは九龍駅に向かいましょう。

ランガムホテル・ロイヤルパシフィックホテルに寄った後、九龍駅に到着。

まずは有人窓口に寄って、

先ほど買ったクーポンを、

乗車券に交換してもらいます。

九龍駅はまるで空港のようです。

ここにやってきたのは、便利なインタウン・チェックインをするためです。
これはエアポートエクスプレス利用者限定のサービス。
わざわざ空港に行かなくても、ここでチェックインが出来るのです。
もちろん手荷物のスーツケースも預けられますし、搭乗券ももらえます。
あとは搭乗時間までに空港のゲートに行くだけです。
これからまた観光に出かけても良いですし、
空港よりも空いているので、楽々チェックインができます。

カウンターが並ぶ光景は、空港そのものですね。

それではANAのカウンターでチェックインを済ませましょう。

荷物も預けられたので楽チンです!
それではエアポートエクスプレスに乗って空港に向かいましょう。

車内はとても快適です。

わずか20分弱で香港国際空港に到着。

国際線は第一ターミナルに集中しています。

おお!こんな所に初日に行ったクリスタル・フェードが!

値段も割りとリーズナブルです。しかも街中のお店よりも空いています!
ここは結構穴場の店舗かもしれませんね。

出発ゲートをチェックしておきましょう。32番ゲートですね。

出発まではまだ時間があるので、第2ターミナルを見に行きましょう。

第二ターミナルは国内線が多く、お客も香港や中国本土の人が多いです。
ここで気づいたのですが、第二ターミナルの方が食事をする場所が豊富。
しかも価格もリーズナブルなお店が多いよな気がします。
それでは香港最後の食事はこのお店の・・・

カツ丼を注文! では、いただきます~~~!!

このセットが50ドル。空港内の食事としてはリーズナブル!

それでは第1ターミナルに戻りましょう。

少し早いですが出国審査とセキュリティチェックを受けましょう。
ここでもFVC(フリークエント・ビジター・カード)が威力を発揮。
専用レーンでたったの3分で抜けられました!

セキュリティゾーンを抜けると、免税店街が広がります。


ただ香港には消費税がありませんので、価格は街中のお店と基本同じです。

出発ゲートにやってきました。

空港内は無料のWiFiが使えるのでとても便利です。

搭乗する飛行機が駐機しています。

無料のコンセントも完備。スマホやPCが充電できます。

無料のパソコンまで置いてあります。
利用者向けサービスでは日本は完全に負けています。

そろそろ搭乗の時間です。

さようなら、香港!


座席は事前に指定しておきました。
最新鋭のボーイング787に乗ってみたいです!

離陸して間もなくドリンクサービスがあります。僕は冷たいコーラを注文。

さて、ビデオプログラムは興味深い、シアトルの絶品グルメを紹介する番組。知っているお店も出てきそうです。あ、ANAはシアトル便を就航したんでしたね!

お楽しみの機内食の時間です。

若鶏のローストをチョイスしました。ANAの機内食はなかなか美味しいです。

食後に久しぶりの日本茶をいただきます。

今回の旅行も沢山の新しい発見がありました。
やっぱり僕は香港が大好きです!
(完)


香港最終日の朝です。
いつものようにメールと日本のニュースをチェック。

今日はスペシャルな約束が。
ホテルのマネージャーと朝食をご一緒します。
僕はブログを書いていて、このホテルについて書きたいと事前にメールで送ってました。そしてチェックインの時に「どこかで一度朝食をご一緒したい」との依頼があったのです。

こちらの席で朝食をご一緒することになりました。
ちょっと緊張します(^^;)

「好きなものを食べて欲しい」と言われたので、遠慮なくいただきます。




この旅行中で一番豪華な朝食です。
遠慮もなくお代わりもしちゃいました(笑)
お部屋をアップグレードしていただいたことや、食事にご招待いただいたことに感謝を伝えました。またホテルスタッフの笑顔の素敵さや、快適なホテルライフを過ごせたことを正直に話しました。そして僕のブログでホテルを紹介する事を約束してお話を締めくくりました。

さて、ちなみにレストランの朝食ビュッフェは85ドルとリーズナブル。
種類はそれ程多くありませんが、十分に美味しくいただけます。

それではホテル内をもう一度ご紹介しましょう。

天井の高い開放的なロビー。

コンセルジュも常駐。

座り心地の良い大きなソファー。

そして香港ではめずらしい、笑顔の素敵なスタッフ達。
お世辞でも何でもなく、このホテルはとてもお勧めです!!

それでは香港最後の観光に出かけましょう。

まずは隣りのペニンシュラホテルに。エアポートエクスプレスの九龍駅に向かう、無料のシャトルバスがここから出ています。バス停の場所を事前に聞いておきましょう。

バスはホテル裏手のこちらの通りに止まるとの事。
バス停がないので、若干不安ですが・・・

それでは次目的地に向かいましょう。

ネーザンロードからグランビルロードを右折します。

土曜日に閉まっていた旅行会社に再び訪れます。

今日は月曜日なので営業しているはずです。

エレベーターで15階に向かいましょう。

到着しました!今日はちゃんと開いています!

ここは日系の旅行会社なので、普通に日本語が通じます。
新聞や雑誌も日本語の物がおいてあります。

今日のお目当てはこちらの、激安のエアポートエクスプレスチケット。
九龍~空港は通常90ドルですが、何と半額近い55ドルで購入できます!

お目当てのチケットをゲットできました。嬉しい~!

香港最後にやって来たのは香港島を望むプロムナード。


ここに座ってしばらく景色を眺めましょう。

ここから望む景色が一番香港らしい景色です。

絶対また来るからね! しばらくのお別れです。

それではホテルに戻ってチャックアウトしましょう。

5日間ありがとうございました。

ペニンシュラホテルの裏通りからエアポートエクスプレスのシャトルバスを待ちます。

バスがやって来ました。結構大型のバスです。

それでは九龍駅に向かいましょう。

ランガムホテル・ロイヤルパシフィックホテルに寄った後、九龍駅に到着。

まずは有人窓口に寄って、

先ほど買ったクーポンを、

乗車券に交換してもらいます。

九龍駅はまるで空港のようです。

ここにやってきたのは、便利なインタウン・チェックインをするためです。
これはエアポートエクスプレス利用者限定のサービス。
わざわざ空港に行かなくても、ここでチェックインが出来るのです。
もちろん手荷物のスーツケースも預けられますし、搭乗券ももらえます。
あとは搭乗時間までに空港のゲートに行くだけです。
これからまた観光に出かけても良いですし、
空港よりも空いているので、楽々チェックインができます。

カウンターが並ぶ光景は、空港そのものですね。

それではANAのカウンターでチェックインを済ませましょう。

荷物も預けられたので楽チンです!
それではエアポートエクスプレスに乗って空港に向かいましょう。

車内はとても快適です。

わずか20分弱で香港国際空港に到着。

国際線は第一ターミナルに集中しています。

おお!こんな所に初日に行ったクリスタル・フェードが!

値段も割りとリーズナブルです。しかも街中のお店よりも空いています!
ここは結構穴場の店舗かもしれませんね。

出発ゲートをチェックしておきましょう。32番ゲートですね。

出発まではまだ時間があるので、第2ターミナルを見に行きましょう。

第二ターミナルは国内線が多く、お客も香港や中国本土の人が多いです。
ここで気づいたのですが、第二ターミナルの方が食事をする場所が豊富。
しかも価格もリーズナブルなお店が多いよな気がします。
それでは香港最後の食事はこのお店の・・・

カツ丼を注文! では、いただきます~~~!!

このセットが50ドル。空港内の食事としてはリーズナブル!

それでは第1ターミナルに戻りましょう。

少し早いですが出国審査とセキュリティチェックを受けましょう。
ここでもFVC(フリークエント・ビジター・カード)が威力を発揮。
専用レーンでたったの3分で抜けられました!

セキュリティゾーンを抜けると、免税店街が広がります。


ただ香港には消費税がありませんので、価格は街中のお店と基本同じです。

出発ゲートにやってきました。

空港内は無料のWiFiが使えるのでとても便利です。

搭乗する飛行機が駐機しています。

無料のコンセントも完備。スマホやPCが充電できます。

無料のパソコンまで置いてあります。
利用者向けサービスでは日本は完全に負けています。

そろそろ搭乗の時間です。

さようなら、香港!


座席は事前に指定しておきました。
最新鋭のボーイング787に乗ってみたいです!

離陸して間もなくドリンクサービスがあります。僕は冷たいコーラを注文。

さて、ビデオプログラムは興味深い、シアトルの絶品グルメを紹介する番組。知っているお店も出てきそうです。あ、ANAはシアトル便を就航したんでしたね!

お楽しみの機内食の時間です。

若鶏のローストをチョイスしました。ANAの機内食はなかなか美味しいです。

食後に久しぶりの日本茶をいただきます。

今回の旅行も沢山の新しい発見がありました。
やっぱり僕は香港が大好きです!
(完)
2012年8月、8回目の香港ぶらり旅、4日目
2012年8月、8回目の香港ぶらり旅、4日目(第124回更新)

それでは香港4日目の観光に出かけましょう。

今日は曇り空ですが晴れ間も少し見えます。

朝散歩の定番、アベニュー・オブ・スターズにやってきました。

今日は良い天気になると嬉しいです。


やってきたのはこちらのスターバックス。
ビクトリアハーバーを望む最高の立地でいつも大混雑しています。

しかし今日は僕が開店直後の一番客。まだお客は誰もいません!

前から来たかったこのお店の窓際の席をゲット。

絶景の景色を眺めながら、軽い朝食をいただきましょう。
ここのスタバは本当に素晴らしいです!!

それではスターフェリーに乗って今日最初の観光に出かけましょう。

今日は日曜日なので、朝から沢山の観光客が乗船しています。

何度も乗っていますが、スターフェリーからの景色はとても素晴らしいです。


セントラルに着いたら、3番埠頭に向かいましょう。
今日はこれからディスカバリーベイ(D-BAY)に行きます!

それでは改札を通りましょう。オクトパスカードが使えるので便利です。
運賃は現金だと34ドル、オクトパス利用だと33.8ドルです。

待合室はエアコンが効いていて快適!スターフェリーとは全然違います(笑)

それではいよいよ乗船です。

せっかくなので2階席に行きましょう。

午前9時の出航。船内はとても空いています。

こちらの窓際の席をゲット。海からの眺めが堪能できそうです。

船内は購入したプリペイドWiFiカードのスポットになっているので、
ネットが快適に繋がります。

およそ20分でD-BAYに到着。早い! 乗ってきたのはこちらの船です。

それではD-BAYの街を散策しましょう。

お洒落なオープンテラスのカフェやレストランが並んでいます。

D-BAYのビーチが見えて来ました。
僕は湘南が好きなように、海を見るのが大好きなのです!

それではしばらくD-BAYの綺麗な景色をご堪能下さい。






それではビーチに向かいましょう。

暑い日にはこの木陰から海が眺められそうです。

ここは波が穏やかで海水浴に最適なビーチです。

ヨットが浮いていて、リゾートムードが盛り上がります。
ここは西洋人が多く住んでいるようで、英語を聞く場面が多かったです。

海を見ていると時間が経つのを忘れてしまいます。

D-BAYには初めて訪れましたが、噂通りの素晴らしい場所でした!

それではフェリーに乗ってセントラルに戻りましょう。

セントラルからはバスに乗り換えて、ワンチャイで下車します。

B-BAYから香港の摩天楼に戻ってきました。

さあ、これから向かうのは・・・

ありました! 大利清湯腩! 牛バラ肉料理の有名店です。

雑誌で紹介された記事が貼ってあります。

開店直後だったのでお客は空いています。

今日のランチにいただくのは・・・

牛バラ肉のスープカレーです!! 御飯とスープがセットになっています。

お肉はとろけるくらいに柔らかく、じゃがいもも美味しいです。
それほど辛くないさっぱりしたスープ。全部飲み干しちゃいました!

ボリューム満点のセットがたったの47ドル。本当に美味しかったです。
絶対にまた来たい!!

それではここからトラムに乗って、

金鐘駅(アドミラルティ)駅から地下鉄に乗り換えます。

そして、3日連続の足裏マッサージへ!!
「あなたも好きね~♥」って聞こえてきそうです(笑)

今日も50分98ドルの激安コースで癒されましょう。

マッサージで癒された後は近くの義順牛女乃公司に寄ります。

病みつきになる味の牛乳プリン! 濃厚な味でとても美味しいです。
たったの25ドルでお得です!

ではここからネーザンロードを歩いて・・・

一度ホテルに戻りましょう。

YMCAは毎朝朝刊(英語版)を届けてくれます。もちろん無料です。
少し休んだらお茶をしに行きましょう。

やってきたのはお気に入りのチャーリー・ブラウン・カフェ。
しかし今日は日曜日なので店内は激混み状態。

仕方なく近くのバーガーキングに移動。

ラッキー! ここは空いています!
もしかしたら穴場の場所なのかもしれません!!

しばらくのんびりしたら、こちらのショッピングビルに。

沢山汗をかいたので、ユニクロで替えのTシャツを買いましょう。

定番のドライカラーTシャツが39ドル(日本では500円)と安かった!

それでは早めの夕食を食べに行きましょう。

今日の夕食はi-squareの7階へ。

昨年11月に訪れた譽居に入ります。ここは安くて美味しいお粥と麺のお店。

価格はB級ながら、雰囲気と味はそれ以上の価値があります。

色々悩んだ結果、お店特製のチャーシュー飯を注文!
タレの味が御飯に染み込んで超美味しい!たったの45ドル!

食事時には行列ができる譽居。
飛行機のキャビン・アテンダントの間でも評判のお店なようですよ。

食事の後は6階に下りて、また来ちゃいました「満記甜品」!

今回最後のマンゴーパンケーキをいただきます!!
またまた聞こえてきそうです、「ホントにあなたも好きね~♥」笑

やっぱり超美味しい!! お土産に持って帰りたい気分です。

それでは香港最後の夜景をたっぷり楽しみましょう。

バンドが歌を歌っています。でも誰だか分からない(^^;)

この夜景とも今日でお別れです。

シンフォニー・オブ・ライツが始まりました。






シンフォニー・オブ・ライツは何度見ても飽きることはありません。

それでは香港の街の夜景を楽しみながら、最後の観光に出かけましょう!

1881ヘリテージの夜景。

すぐ近くにペニンシュラホテル。

香港名物ネーザンロードのネオン看板。

夜のチョンキンマンション。

ネーザンロードに沿ってもっと北上します。


佐敦街(ジョーダン・ロード)を右折します。
この辺りはとても賑やかです。

街のあちこちで雑誌を売る露天を見かけます。

さあここから男人街を散策しましょう!

男人街は屋台での食事が有名です。


文字通り、露天では男性物の商品がメインに売られています。





「カルバン・クライン」と思いきや、「GIOVEN KELVIN」だった!(笑)
男人街は楽しい通りでした。

帰りにこちらのケーキ屋さんに寄って、

部屋で食べるお土産のケーキを買って帰りましょう。
1個4ドル。安いから2個買っちゃいましょう♪

それでは佐敦駅から地下鉄に乗りましょう。

次回の旅行のために、オクトパスカードにチャージをしておきます。

ホテルに戻って来ました。

さっそく買ったケーキをいただきましょう!

窓から見える夜景も今夜が最後。少し寂しい気分です。
香港4日目も大いに楽しみました。
いよいよ明日は最終日です!
5日目の日記へ続く。


それでは香港4日目の観光に出かけましょう。

今日は曇り空ですが晴れ間も少し見えます。

朝散歩の定番、アベニュー・オブ・スターズにやってきました。

今日は良い天気になると嬉しいです。


やってきたのはこちらのスターバックス。
ビクトリアハーバーを望む最高の立地でいつも大混雑しています。

しかし今日は僕が開店直後の一番客。まだお客は誰もいません!

前から来たかったこのお店の窓際の席をゲット。

絶景の景色を眺めながら、軽い朝食をいただきましょう。
ここのスタバは本当に素晴らしいです!!

それではスターフェリーに乗って今日最初の観光に出かけましょう。

今日は日曜日なので、朝から沢山の観光客が乗船しています。

何度も乗っていますが、スターフェリーからの景色はとても素晴らしいです。


セントラルに着いたら、3番埠頭に向かいましょう。
今日はこれからディスカバリーベイ(D-BAY)に行きます!

それでは改札を通りましょう。オクトパスカードが使えるので便利です。
運賃は現金だと34ドル、オクトパス利用だと33.8ドルです。

待合室はエアコンが効いていて快適!スターフェリーとは全然違います(笑)

それではいよいよ乗船です。

せっかくなので2階席に行きましょう。

午前9時の出航。船内はとても空いています。

こちらの窓際の席をゲット。海からの眺めが堪能できそうです。

船内は購入したプリペイドWiFiカードのスポットになっているので、
ネットが快適に繋がります。

およそ20分でD-BAYに到着。早い! 乗ってきたのはこちらの船です。

それではD-BAYの街を散策しましょう。

お洒落なオープンテラスのカフェやレストランが並んでいます。

D-BAYのビーチが見えて来ました。
僕は湘南が好きなように、海を見るのが大好きなのです!

それではしばらくD-BAYの綺麗な景色をご堪能下さい。






それではビーチに向かいましょう。

暑い日にはこの木陰から海が眺められそうです。

ここは波が穏やかで海水浴に最適なビーチです。

ヨットが浮いていて、リゾートムードが盛り上がります。
ここは西洋人が多く住んでいるようで、英語を聞く場面が多かったです。

海を見ていると時間が経つのを忘れてしまいます。

D-BAYには初めて訪れましたが、噂通りの素晴らしい場所でした!

それではフェリーに乗ってセントラルに戻りましょう。

セントラルからはバスに乗り換えて、ワンチャイで下車します。

B-BAYから香港の摩天楼に戻ってきました。

さあ、これから向かうのは・・・

ありました! 大利清湯腩! 牛バラ肉料理の有名店です。

雑誌で紹介された記事が貼ってあります。

開店直後だったのでお客は空いています。

今日のランチにいただくのは・・・

牛バラ肉のスープカレーです!! 御飯とスープがセットになっています。

お肉はとろけるくらいに柔らかく、じゃがいもも美味しいです。
それほど辛くないさっぱりしたスープ。全部飲み干しちゃいました!

ボリューム満点のセットがたったの47ドル。本当に美味しかったです。
絶対にまた来たい!!

それではここからトラムに乗って、

金鐘駅(アドミラルティ)駅から地下鉄に乗り換えます。

そして、3日連続の足裏マッサージへ!!
「あなたも好きね~♥」って聞こえてきそうです(笑)

今日も50分98ドルの激安コースで癒されましょう。

マッサージで癒された後は近くの義順牛女乃公司に寄ります。

病みつきになる味の牛乳プリン! 濃厚な味でとても美味しいです。
たったの25ドルでお得です!

ではここからネーザンロードを歩いて・・・

一度ホテルに戻りましょう。

YMCAは毎朝朝刊(英語版)を届けてくれます。もちろん無料です。
少し休んだらお茶をしに行きましょう。

やってきたのはお気に入りのチャーリー・ブラウン・カフェ。
しかし今日は日曜日なので店内は激混み状態。

仕方なく近くのバーガーキングに移動。

ラッキー! ここは空いています!
もしかしたら穴場の場所なのかもしれません!!

しばらくのんびりしたら、こちらのショッピングビルに。

沢山汗をかいたので、ユニクロで替えのTシャツを買いましょう。

定番のドライカラーTシャツが39ドル(日本では500円)と安かった!

それでは早めの夕食を食べに行きましょう。

今日の夕食はi-squareの7階へ。

昨年11月に訪れた譽居に入ります。ここは安くて美味しいお粥と麺のお店。

価格はB級ながら、雰囲気と味はそれ以上の価値があります。

色々悩んだ結果、お店特製のチャーシュー飯を注文!
タレの味が御飯に染み込んで超美味しい!たったの45ドル!

食事時には行列ができる譽居。
飛行機のキャビン・アテンダントの間でも評判のお店なようですよ。

食事の後は6階に下りて、また来ちゃいました「満記甜品」!

今回最後のマンゴーパンケーキをいただきます!!
またまた聞こえてきそうです、「ホントにあなたも好きね~♥」笑

やっぱり超美味しい!! お土産に持って帰りたい気分です。

それでは香港最後の夜景をたっぷり楽しみましょう。

バンドが歌を歌っています。でも誰だか分からない(^^;)

この夜景とも今日でお別れです。

シンフォニー・オブ・ライツが始まりました。






シンフォニー・オブ・ライツは何度見ても飽きることはありません。

それでは香港の街の夜景を楽しみながら、最後の観光に出かけましょう!

1881ヘリテージの夜景。

すぐ近くにペニンシュラホテル。

香港名物ネーザンロードのネオン看板。

夜のチョンキンマンション。

ネーザンロードに沿ってもっと北上します。


佐敦街(ジョーダン・ロード)を右折します。
この辺りはとても賑やかです。

街のあちこちで雑誌を売る露天を見かけます。

さあここから男人街を散策しましょう!

男人街は屋台での食事が有名です。


文字通り、露天では男性物の商品がメインに売られています。





「カルバン・クライン」と思いきや、「GIOVEN KELVIN」だった!(笑)
男人街は楽しい通りでした。

帰りにこちらのケーキ屋さんに寄って、

部屋で食べるお土産のケーキを買って帰りましょう。
1個4ドル。安いから2個買っちゃいましょう♪

それでは佐敦駅から地下鉄に乗りましょう。

次回の旅行のために、オクトパスカードにチャージをしておきます。

ホテルに戻って来ました。

さっそく買ったケーキをいただきましょう!

窓から見える夜景も今夜が最後。少し寂しい気分です。
香港4日目も大いに楽しみました。
いよいよ明日は最終日です!
5日目の日記へ続く。
2012年8月、8回目の香港ぶらり旅、3日目
2012年8月、8回目の香港ぶらり旅、3日目(第123回更新)

香港3日目の朝は残念ながら雨模様です。

今日も早起きして、さっそく出かけましょう。

最初に向かうのは・・・

スターフェリー乗り場です。

今日は少しリッチに2階に乗船しましょう(笑)

スターフェリーはセントラルに渡る最も安い交通手段。
1階が2ドル・2階が2ドル50セント。土日は少し値段が上がります。

早朝の船内は空いています。

海上から見える景色が好きです。


セントラルに着いたら、トラム乗り場に向かいます。

トラムは香港島の名物乗り物。どこまで乗っても2.3ドルです。安い!

車内の様子です。

二つ先の74W番の停留場で下車。そこにあるのは・・・

事前にリサーチしておいた、絶品お粥で有名な「羅富記粥麵專家」です。
ここで朝食をいただきましょう!

お粥は26ドル~と激安!

注文したのは豚の肉団子のシンプルなお粥。

あっさ味のお粥には甘い揚げパンが良く合います。

中に肉団子が沢山入っています。超美味しいです~!

お粥と揚げパンでたったの33ドル。このお店、絶対当たりです!

それではセントラル名物のヒルサイド・エスカレーターで移動しましょう。

しばらく歩いたら、こちらの出口で降りましょう。

ありました!香港一美味しいエッグタルトの名店と称される泰昌餅家です。

一個たったの5ドル!安い!

近くの休憩公園に立ち寄ります。

雨が凌げるこの場所でエッグタルトをいただきましょう。

それでは、いただきます~~!!
マカオ式とはまた違う美味しさ。エッグタルト大好きなベトカブです(笑)

それでは次の目的地、文武廟(マンモンミュウ)に向かいましょう。

徒歩5分程で到着。文武廟は香港で一番古い歴史ある寺院です。

中に入ると、天井から吊り下げられた渦巻き型の線香が圧巻です。

幻想的な光景です。

無料の線香が置いてあります。

こちらの神様と、

こちらの神様にお参りをしましょう。

文武廟は素晴らしいお寺でした。

ここから再びトラムに乗って、銅鑼湾(コーズウェイベイ)に向かいます。

2階の眺めの良い席をゲット。のんびりとスローテンポで移動します。

およそ30分で銅鑼湾に到着。

ここで12時の空砲を撃つ儀式で有名なヌーン・デイ・ガンを見物します。
まだ少し時間があるので、ワールド・トレード・センターに入ります。

ここのスタバでお茶をしましょう。

オレンジジュースを飲みながら、ネットを繋げます。

12時前になりましたので、ヌーン・デイ・ガンに向かいましょう。

こちらが空砲を鳴らす「ガン」です。

弾が詰め込まれました。間もなく12時です。

ズドン~!!! すごい音です!!
体が揺れるくらいの衝撃でした。

空砲の儀式は100年以上毎日行われています。一見の価値あり!
それでは一旦ホテルに戻りましょう。

お!ロクシタンのショップを発見!

自分用のシャンプーを購入しました♪♪

それでは地下に乗ってチムサーチョイに戻りましょう。



買ったのは5年以上愛用している5ハーブス・リペアリングシャンプー
●日本のロクシタンショップ 2,310円
●香港のロクシタンショップ 170HK$(約1,700円)
香港は日本の3割程度安い計算になります。
更に香港には日本未発売のお得な詰め替え用(Eco-Refill)が売っています。
こちらは500mlで230HK$(約2,300円)と非常にリーズナブルです。
それではこれから今日の目玉、アフタヌーン・ティーを食べに行きましょう!

やってきたのは香港隋一の高級ホテル、カオルーン・シャングリラです。

それではさっそくホテルに入りましょう。

ロビーには大きな噴水があります。

こちらの絵もゴージャスです。

すごい!! こんなに大きな席に通されました!

会場のロビーラウンジはゆったりとした座席の配置になっています。・
週末はアフタヌーンティー・ビュッフェです。
それではお料理を見に行きましょう。










アフタヌーンティーの定番のスコーンがあります。




何と日本のお寿司もあります!

こちらは点心のコーナー。ちょっとしらランチにもなります。

お茶も種類が豊富です。それではさっそくお料理をいただきましょう。

まずはフレッシュ・オレンジジュース。

続いてサラダをいただきます。

続いて生ハムとリンゴのお料理を。
ビュッフェスタイルは一度に欲張って沢山盛るのはダメです。
お料理は逃げませんので、少しずつ味わいながらいただきます。

ロールケーキなどをいただきます。

せっかくなので、お寿司も少しいただきます。

生演奏は聞けませんでした。残念!(笑)

続いて点心とおかずを盛り合わせました。

チョコレートケーキやムースなど。形が崩れました(^^;)

窓際の席からはビクトリアハーバーが一望できます。

最後にフルーツの盛り合わせを。

お茶はジャスミンティーをいただきました。

とても豪華でゆったりした食事が楽しめました。
これで価格は約3,000円。今回の旅行で一番豪華な食事でした。
普段はB級グルメ専門ですが、たまには豪華な食事もいいですよね!

それでは次の目的地に向かいましょう。

ネーザンロードからグランビルロードを右折します。

2月にも来たこのビルに入り・・・

15階の旅行会社で激安のエアポートエクスプレスのチケットを買いましょう!

あ!!今日は土曜日なので1時で閉店。すでに3時なので一足遅かった!

仕方がないので、佐敦まで歩きます。
前回泊まったBPインターナショナルホテルが見えます。

そして呉松街を歩いていくと・・・

この先には・・・

今日も来ました足裏マッサージ!

落胆で疲れている僕を癒して下さい!

やっぱりマッサージは気持ちいい~! 疲れも癒されました♪

それではここから地下鉄に乗って、

モンコックにやってきました。

有名な金魚街を散策します。
金魚は金運につながる幸運のアイテムとして香港で人気が高いそうです。

何だか日本の縁日を思い出します。

金魚だらけです(笑)

大きな金魚も売られていました!

続いて日用雑貨の露天が立ち並ぶ花園街へ。

人々の熱気でムンムンしています。

それでは次の目的地へ向かいましょう。

モンコックと言えばもちろん「ランガムプレイス」です。

地下一階にある高級洋菓子店の 龍島(ルクルス)に寄ります。

ここはあのペニンシュラホテルで売られている高級チョコレートの製造元。
しかもペニンシュラよりも断然安い価格が魅力です。
中身が同じなら安いほうが嬉しいですよね!

奥さんにトリュフのチョコレートを購入。喜んでくれるといいな!

それでは一旦ホテルに戻って荷物を置いてきましょう。

夕暮れ時になり、夜景を見にやってきました。

今日は穴場の場所からシンフォニー・オブ・ライツを鑑賞したいと思います。

ショーが始まる8時まではまだ時間があります。
ハーバーシティのパシフィックコーヒーでお茶をしながら待ちましょう。


ここの外はフェリーターミナルになっていて、

目の前に絶景の夜景が広がります。

しかもすごい空いています!!しかも今日は週末の土曜日です!
プロムナードは物凄い混雑をしているので、ここは穴場的な場所です。

さあ、間もなくショーが始まります。

ショーが始まりました! しかし、、音楽が聞こえません。
ま、音楽は聞こえなくても光はしっかり見えるので、良しとしましょう!

でもここはゆっくり写真を撮るには最高の場所でした!
それではこれから夕食を食べに移動しましょう。

1881ヘリテージの夜景が綺麗です。

ネーザンロードを北上して行きます

土曜日の夜はとても賑やかです。

昨夜と同じキャメロンロードを右折します。

今夜の夕食は吉野家の牛丼!

僕は「吉ギュー」がとても好きなのです!
しかも親会社の吉野家ホールディングスの株主でもあります(笑)
それではいただきます~~!

牛丼の後は近くのKFCに寄ります。ここでのお目当ては・・・

マカオ式エッグタルト! 1個6ドルで超美味しいです!!
KFCのエッグタルトは結構穴場ですよ!

帰りにアベニュー・オブ・スターズの夜景を見ていきましょう。







今日も沢山観光しましたよ!
明日は香港4日目。
丸1日使える最終日です!
4日目の日記へ続く。


香港3日目の朝は残念ながら雨模様です。

今日も早起きして、さっそく出かけましょう。

最初に向かうのは・・・

スターフェリー乗り場です。

今日は少しリッチに2階に乗船しましょう(笑)

スターフェリーはセントラルに渡る最も安い交通手段。
1階が2ドル・2階が2ドル50セント。土日は少し値段が上がります。

早朝の船内は空いています。

海上から見える景色が好きです。


セントラルに着いたら、トラム乗り場に向かいます。

トラムは香港島の名物乗り物。どこまで乗っても2.3ドルです。安い!

車内の様子です。

二つ先の74W番の停留場で下車。そこにあるのは・・・

事前にリサーチしておいた、絶品お粥で有名な「羅富記粥麵專家」です。
ここで朝食をいただきましょう!

お粥は26ドル~と激安!

注文したのは豚の肉団子のシンプルなお粥。

あっさ味のお粥には甘い揚げパンが良く合います。

中に肉団子が沢山入っています。超美味しいです~!

お粥と揚げパンでたったの33ドル。このお店、絶対当たりです!

それではセントラル名物のヒルサイド・エスカレーターで移動しましょう。

しばらく歩いたら、こちらの出口で降りましょう。

ありました!香港一美味しいエッグタルトの名店と称される泰昌餅家です。

一個たったの5ドル!安い!

近くの休憩公園に立ち寄ります。

雨が凌げるこの場所でエッグタルトをいただきましょう。

それでは、いただきます~~!!
マカオ式とはまた違う美味しさ。エッグタルト大好きなベトカブです(笑)

それでは次の目的地、文武廟(マンモンミュウ)に向かいましょう。

徒歩5分程で到着。文武廟は香港で一番古い歴史ある寺院です。

中に入ると、天井から吊り下げられた渦巻き型の線香が圧巻です。

幻想的な光景です。

無料の線香が置いてあります。

こちらの神様と、

こちらの神様にお参りをしましょう。

文武廟は素晴らしいお寺でした。

ここから再びトラムに乗って、銅鑼湾(コーズウェイベイ)に向かいます。

2階の眺めの良い席をゲット。のんびりとスローテンポで移動します。

およそ30分で銅鑼湾に到着。

ここで12時の空砲を撃つ儀式で有名なヌーン・デイ・ガンを見物します。
まだ少し時間があるので、ワールド・トレード・センターに入ります。

ここのスタバでお茶をしましょう。

オレンジジュースを飲みながら、ネットを繋げます。

12時前になりましたので、ヌーン・デイ・ガンに向かいましょう。

こちらが空砲を鳴らす「ガン」です。

弾が詰め込まれました。間もなく12時です。

ズドン~!!! すごい音です!!
体が揺れるくらいの衝撃でした。

空砲の儀式は100年以上毎日行われています。一見の価値あり!
それでは一旦ホテルに戻りましょう。

お!ロクシタンのショップを発見!

自分用のシャンプーを購入しました♪♪

それでは地下に乗ってチムサーチョイに戻りましょう。



買ったのは5年以上愛用している5ハーブス・リペアリングシャンプー
●日本のロクシタンショップ 2,310円
●香港のロクシタンショップ 170HK$(約1,700円)
香港は日本の3割程度安い計算になります。
更に香港には日本未発売のお得な詰め替え用(Eco-Refill)が売っています。
こちらは500mlで230HK$(約2,300円)と非常にリーズナブルです。
それではこれから今日の目玉、アフタヌーン・ティーを食べに行きましょう!

やってきたのは香港隋一の高級ホテル、カオルーン・シャングリラです。

それではさっそくホテルに入りましょう。

ロビーには大きな噴水があります。

こちらの絵もゴージャスです。

すごい!! こんなに大きな席に通されました!

会場のロビーラウンジはゆったりとした座席の配置になっています。・
週末はアフタヌーンティー・ビュッフェです。
それではお料理を見に行きましょう。










アフタヌーンティーの定番のスコーンがあります。




何と日本のお寿司もあります!

こちらは点心のコーナー。ちょっとしらランチにもなります。

お茶も種類が豊富です。それではさっそくお料理をいただきましょう。

まずはフレッシュ・オレンジジュース。

続いてサラダをいただきます。

続いて生ハムとリンゴのお料理を。
ビュッフェスタイルは一度に欲張って沢山盛るのはダメです。
お料理は逃げませんので、少しずつ味わいながらいただきます。

ロールケーキなどをいただきます。

せっかくなので、お寿司も少しいただきます。

生演奏は聞けませんでした。残念!(笑)

続いて点心とおかずを盛り合わせました。

チョコレートケーキやムースなど。形が崩れました(^^;)

窓際の席からはビクトリアハーバーが一望できます。

最後にフルーツの盛り合わせを。

お茶はジャスミンティーをいただきました。

とても豪華でゆったりした食事が楽しめました。
これで価格は約3,000円。今回の旅行で一番豪華な食事でした。
普段はB級グルメ専門ですが、たまには豪華な食事もいいですよね!

それでは次の目的地に向かいましょう。

ネーザンロードからグランビルロードを右折します。

2月にも来たこのビルに入り・・・

15階の旅行会社で激安のエアポートエクスプレスのチケットを買いましょう!

あ!!今日は土曜日なので1時で閉店。すでに3時なので一足遅かった!

仕方がないので、佐敦まで歩きます。
前回泊まったBPインターナショナルホテルが見えます。

そして呉松街を歩いていくと・・・

この先には・・・

今日も来ました足裏マッサージ!

落胆で疲れている僕を癒して下さい!

やっぱりマッサージは気持ちいい~! 疲れも癒されました♪

それではここから地下鉄に乗って、

モンコックにやってきました。

有名な金魚街を散策します。
金魚は金運につながる幸運のアイテムとして香港で人気が高いそうです。

何だか日本の縁日を思い出します。

金魚だらけです(笑)

大きな金魚も売られていました!

続いて日用雑貨の露天が立ち並ぶ花園街へ。

人々の熱気でムンムンしています。

それでは次の目的地へ向かいましょう。

モンコックと言えばもちろん「ランガムプレイス」です。

地下一階にある高級洋菓子店の 龍島(ルクルス)に寄ります。

ここはあのペニンシュラホテルで売られている高級チョコレートの製造元。
しかもペニンシュラよりも断然安い価格が魅力です。
中身が同じなら安いほうが嬉しいですよね!

奥さんにトリュフのチョコレートを購入。喜んでくれるといいな!

それでは一旦ホテルに戻って荷物を置いてきましょう。

夕暮れ時になり、夜景を見にやってきました。

今日は穴場の場所からシンフォニー・オブ・ライツを鑑賞したいと思います。

ショーが始まる8時まではまだ時間があります。
ハーバーシティのパシフィックコーヒーでお茶をしながら待ちましょう。


ここの外はフェリーターミナルになっていて、

目の前に絶景の夜景が広がります。

しかもすごい空いています!!しかも今日は週末の土曜日です!
プロムナードは物凄い混雑をしているので、ここは穴場的な場所です。

さあ、間もなくショーが始まります。

ショーが始まりました! しかし、、音楽が聞こえません。
ま、音楽は聞こえなくても光はしっかり見えるので、良しとしましょう!

でもここはゆっくり写真を撮るには最高の場所でした!
それではこれから夕食を食べに移動しましょう。

1881ヘリテージの夜景が綺麗です。

ネーザンロードを北上して行きます

土曜日の夜はとても賑やかです。

昨夜と同じキャメロンロードを右折します。

今夜の夕食は吉野家の牛丼!

僕は「吉ギュー」がとても好きなのです!
しかも親会社の吉野家ホールディングスの株主でもあります(笑)
それではいただきます~~!

牛丼の後は近くのKFCに寄ります。ここでのお目当ては・・・

マカオ式エッグタルト! 1個6ドルで超美味しいです!!
KFCのエッグタルトは結構穴場ですよ!

帰りにアベニュー・オブ・スターズの夜景を見ていきましょう。







今日も沢山観光しましたよ!
明日は香港4日目。
丸1日使える最終日です!
4日目の日記へ続く。
2012年8月、8回目の香港ぶらり旅、2日目
2012年8月、8回目の香港ぶらり旅、2日目(第122回更新)

香港2目の朝は曇り空です。

今朝は早起きをして早速出かけましょう。

まずは1階の開店前の床屋待ち合いスペースをお借りして・・・

メールと日本のニュースをチェックしましょう。

利用したのは24時間20ドルのプリペイドのWiFiカード。とても便利です。
ちなみにセブン・イレブン等で購入できます。

それではさっそく朝の観光に出かけましょう。

隣りにあるペニンシュラホテルの前を通ります。

少し晴れ間が見えて来ました!

まずは僕の大好きなアベニュー・オブ・スターズを散策しましょう




ちょうど今開催中のロンドンオリンピックを記念した像があります。

いつも大混雑のブルース・リーの像も早朝は誰もいません。
まさに早起きは三文の徳ですね!


ここから見える香港島の眺望は絶景です。

太極拳をしている人々がいます。

それではこれから朝食を食べに行きましょう。

カントン・ロードにやってきました。向かう先はもちろん・・・

糖朝です!!

そして香港の朝食と言えば・・・

もちろんお粥!僕は香港のお粥が大好きなのです!
糖朝のお粥はボリュームたっぷりでお腹一杯になります。

そして糖朝で外せないのが、こちのマンゴープリン!!
口の中でとろける美味しさ。超美味しいです~!!
しかもたったの25ドル!

糖朝は香港旅行では外せないレストランです。
香港ではホテルの朝食は邪道です。安くて美味しいお店を見つけるのが楽しいです!

次にドラッグストアのマニングスに寄って、

必需品のミネラルウォーターを買います。たったの2.9ドル(30円)
色々試しましたが、マニングスのお水がとても安くて美味しいです。

それではチムサーチョイ駅から地下鉄(MTR)に乗りましょう。

車内はとても清潔です。ちなみに香港の地下鉄は飲食禁止です。
違反すると罰金刑になる場合があるので注意しましょう。

地下鉄を乗り継いで東涌駅にやってきました。

いつの間にか青空になりました!

東涌駅には香港随一のアウトレットモールがあります。

今日の目的はアウトレットではなく、こちらのロープウェイ。

本当に良い天気になりました。

10時の運転開始と同時にチケット売り場へ。
普通のスタンダードキャビンと、全身ガラス張りのクリスタルキャビンがあります。
僕は普通のスタンダードキャビンをチョイス。運賃は往復で120ドル。

購入したチケットはこちら。

それではさっそく乗り込みましょう。朝なのでまだ空いています。


ここはランタオ島にあり、香港空港のすぐ横を通ります。
空港を見るには実は最高のロケーションなのです!

25分間の空中散歩。目的地の大仏が見えて来ました!

ロープレイを降りると、コンピンビレッジが広がります。




さっそくお目当ての大仏様に向かいましょう。
大仏までは200段以上の階段を登っていきます。

おおーー! 大きい! さすがアジア最大の大仏です。
僕は日本の鎌倉が好きなように、海外の寺院へ行くのが大好きなのです。



大仏は高台に鎮座しているので、こんな絶景が見られます!
苦労して階段を登ってきて良かった!

それでは次に、香港随一のパワースポットの 心經簡林(ハートスートラ)に向かいましょう。
ここから徒歩15分ほどです。

ここから林道に入ります。

自分が香港にいることを忘れてしまいそうな景色です。

到着しました!

とても厳かな雰囲気です。

大きな木の一本一本に、般若心経の題目が記載されています。

全部で38本の木の柱が並んでいます。

そしてこれが八の字(無限大)の形になるように並んでいます。

木に沿って八の字に歩くと運気が高まります。
僕もしっかりとパワーチャージしました!!

ここでは大仏とハートスートラの二箇所をお参りできました。

それではロープウェイに戻って下山しましょう。


ロープウェイを降りると、登る人の長蛇の列。やっぱり早く行動して正解!


それでは東涌駅から次の目的地に向かいましょう。

終点の香港駅で下車します。ここにあるのは・・・

やってきました、ミシュランガイド一つ星を獲得した飲茶専門店の「添好運」
時刻はちょうど昼時なのでとても混雑しています。
でも今回の香港旅行でどうしても来たかったお店なので待ちますよ!

壁にはメディアで紹介された記事が貼られています。期待できそう!

まずはシュウマイ!噂どおり超美味しい!

こちらはメロンパンの中にチャーシューが入った一品。

鶏肉御飯。タレが美味しい!

3品でお腹一杯。しかも値段は驚きのたったの66ドル!!

ここは世界で一番安いミシュランガイド掲載店と言われています。
大満足でした~!

それでは次の目的地へはセントラル駅から地下鉄に乗ります。
香港駅とセントラル駅は地下道で繋がっています。東京駅と大手町のような感じです。

佐敦(ジョーダン)駅で下車します。佐敦と言えばもちろん・・・

足裏マッサージ!

しかもこのお店は50分で98ドルと激安!

ここは僕の行きつけのお店。店員さんにすっかり顔を覚えられています。
「今回は何日滞在するの?」と聞かれました(笑)
とっても気持ちよく極楽気分です!

マッサージで癒された後は次の目的地に向かいます。

地下鉄を乗り継いで車公廊駅にやってきました。

目的地は駅名と同じ車公廊です。

300年もの歴史を持ち、幸運をもたらすお寺として有名なようです。
今回初めて訪れるお寺です!

それでは本殿に向かいましょう。

巨大な車公の像です。黄金に輝くそのお姿は、鎌倉の長谷観音を思い出させます。

ありました!この風車を回すと幸運が訪れると言われています。
しっかり、しかり、回しました!!

なんと逆側にもう一つ風車があります。
きっと混雑したときのために二つあるのでしょう。
僕以外は誰もいませんし、欲張ってこちらの風車も回しましょう!(笑)

両方の風車を回したので、幸運も2倍訪れると嬉しいです!

それでは地下鉄で一旦ホテルに戻りましょう。

ホテルの帰り道に、チョンキンマンションの隣りのビルに寄ります。

ジェニーベーカリーでお土産のクッキーを買って帰りましょう!
ここの自家製クッキーは香港土産の定番です。

しかも値段もリーズナブル!

それではホテルに戻りましょう。

お部屋は綺麗に掃除されています。

こちらが買ったクッキー。テディベアの缶が可愛いです。
少し休んだら早めの夕食を食べに出かけましょう。

やってきました、マカオレストラン!
気取らない雰囲気とリーズナブルな価格で人気のお店です。

このお店で外せないのが、マカオ式エッグタルト!
これ、本当に美味しいです!!

そして看板メニューの「マカオ風ポークバーガー」をいただきます。
美味しいです~~!!

ここも今回来てみたかったお店。また一つ目標をクリア!

ちなみにウェットティッシュは香港旅行では必需品です。

店の外ではテイクアウトのエッグタルトが売られています。
それでは次の目的地に向かいましょう!

ロイヤル・パシフィック・ホテルにやってきました。

ここのテラスは綺麗な夕日が見られる穴場的スポットです。



残念ながら曇ってきてしまい、夕日は見られませんでした。
香港の天気はとても変わりやすいので、運次第なところがあります。

次回来た時は綺麗な夕日が見られるといいな。
それではこれから日本から申し込んだオプショナルツアーに参加しましょう。

集合場所はカオルーンホテルのロビー。YMCAの目の前にあります。


それではバスに乗って出発です!

日本語を話すガイドさんが先導します。

今回のツアーは夜景を鑑賞するツアー。
まずはアバディーンのジャンボレストランの夜景を鑑賞します。

こちらは近くの駐車場から夜景を眺めました。でもとても綺麗です!

続いて100万ドルの夜景と称されるビクトリアピークへ。

ここの先には・・・

おおおーー!! 感動的な夜景です! ちょうど風が吹いて雲が晴れました。

過去3回、雲が掛かって夜景がよく見られませんでしたが、初めて綺麗に見られました。
やっぱり今回はツイています!!

帰りのピークトラムは長蛇の列。ものすごい行列です。

でも僕はバスの送迎付きなので楽々移動できます。
香港の2大夜景が堪能できて、値段はたったの1,500円。
往復の交通費と並ばない時間の節約を考えると破格でした!
ご興味のある方は下記のバナーからオプショナルツアーを検索して下さい。
全く新しい海外予約 】航空50社×ホテル8万軒から自由に選べる&格安!

バスでホテルまで送ってもらいました。

時刻はまだ9時。少し休んだらもう少し観光を続けましょう。

ネーザンロードを北上し、キャメロンロードを右折します。
しばらく歩くと・・・

今回もやってきました、チャーリー・ブラウン・カフェ!

それではお店に入りましょう。お店は2階にあります。





飲み物をオーダーして、この番号をテーブルの上に置きます。
今日はラッキー7! やっぱりツイている?(笑)

店内はチャーリー・ブラウンとスヌーピーがいっぱいです。

アイス・カフェラテでお茶タイム♪♪

今日は朝から沢山観光しました。楽しかった!!
明日は香港3目です!
3日目の日記へつづく。


香港2目の朝は曇り空です。

今朝は早起きをして早速出かけましょう。

まずは1階の開店前の床屋待ち合いスペースをお借りして・・・

メールと日本のニュースをチェックしましょう。

利用したのは24時間20ドルのプリペイドのWiFiカード。とても便利です。
ちなみにセブン・イレブン等で購入できます。

それではさっそく朝の観光に出かけましょう。

隣りにあるペニンシュラホテルの前を通ります。

少し晴れ間が見えて来ました!

まずは僕の大好きなアベニュー・オブ・スターズを散策しましょう




ちょうど今開催中のロンドンオリンピックを記念した像があります。

いつも大混雑のブルース・リーの像も早朝は誰もいません。
まさに早起きは三文の徳ですね!


ここから見える香港島の眺望は絶景です。

太極拳をしている人々がいます。

それではこれから朝食を食べに行きましょう。

カントン・ロードにやってきました。向かう先はもちろん・・・

糖朝です!!

そして香港の朝食と言えば・・・

もちろんお粥!僕は香港のお粥が大好きなのです!
糖朝のお粥はボリュームたっぷりでお腹一杯になります。

そして糖朝で外せないのが、こちのマンゴープリン!!
口の中でとろける美味しさ。超美味しいです~!!
しかもたったの25ドル!

糖朝は香港旅行では外せないレストランです。
香港ではホテルの朝食は邪道です。安くて美味しいお店を見つけるのが楽しいです!

次にドラッグストアのマニングスに寄って、

必需品のミネラルウォーターを買います。たったの2.9ドル(30円)
色々試しましたが、マニングスのお水がとても安くて美味しいです。

それではチムサーチョイ駅から地下鉄(MTR)に乗りましょう。

車内はとても清潔です。ちなみに香港の地下鉄は飲食禁止です。
違反すると罰金刑になる場合があるので注意しましょう。

地下鉄を乗り継いで東涌駅にやってきました。

いつの間にか青空になりました!

東涌駅には香港随一のアウトレットモールがあります。

今日の目的はアウトレットではなく、こちらのロープウェイ。

本当に良い天気になりました。

10時の運転開始と同時にチケット売り場へ。
普通のスタンダードキャビンと、全身ガラス張りのクリスタルキャビンがあります。
僕は普通のスタンダードキャビンをチョイス。運賃は往復で120ドル。

購入したチケットはこちら。

それではさっそく乗り込みましょう。朝なのでまだ空いています。


ここはランタオ島にあり、香港空港のすぐ横を通ります。
空港を見るには実は最高のロケーションなのです!

25分間の空中散歩。目的地の大仏が見えて来ました!

ロープレイを降りると、コンピンビレッジが広がります。




さっそくお目当ての大仏様に向かいましょう。
大仏までは200段以上の階段を登っていきます。

おおーー! 大きい! さすがアジア最大の大仏です。
僕は日本の鎌倉が好きなように、海外の寺院へ行くのが大好きなのです。



大仏は高台に鎮座しているので、こんな絶景が見られます!
苦労して階段を登ってきて良かった!

それでは次に、香港随一のパワースポットの 心經簡林(ハートスートラ)に向かいましょう。
ここから徒歩15分ほどです。

ここから林道に入ります。

自分が香港にいることを忘れてしまいそうな景色です。

到着しました!

とても厳かな雰囲気です。

大きな木の一本一本に、般若心経の題目が記載されています。

全部で38本の木の柱が並んでいます。

そしてこれが八の字(無限大)の形になるように並んでいます。

木に沿って八の字に歩くと運気が高まります。
僕もしっかりとパワーチャージしました!!

ここでは大仏とハートスートラの二箇所をお参りできました。

それではロープウェイに戻って下山しましょう。


ロープウェイを降りると、登る人の長蛇の列。やっぱり早く行動して正解!


それでは東涌駅から次の目的地に向かいましょう。

終点の香港駅で下車します。ここにあるのは・・・

やってきました、ミシュランガイド一つ星を獲得した飲茶専門店の「添好運」
時刻はちょうど昼時なのでとても混雑しています。
でも今回の香港旅行でどうしても来たかったお店なので待ちますよ!

壁にはメディアで紹介された記事が貼られています。期待できそう!

まずはシュウマイ!噂どおり超美味しい!

こちらはメロンパンの中にチャーシューが入った一品。

鶏肉御飯。タレが美味しい!

3品でお腹一杯。しかも値段は驚きのたったの66ドル!!

ここは世界で一番安いミシュランガイド掲載店と言われています。
大満足でした~!

それでは次の目的地へはセントラル駅から地下鉄に乗ります。
香港駅とセントラル駅は地下道で繋がっています。東京駅と大手町のような感じです。

佐敦(ジョーダン)駅で下車します。佐敦と言えばもちろん・・・

足裏マッサージ!

しかもこのお店は50分で98ドルと激安!

ここは僕の行きつけのお店。店員さんにすっかり顔を覚えられています。
「今回は何日滞在するの?」と聞かれました(笑)
とっても気持ちよく極楽気分です!

マッサージで癒された後は次の目的地に向かいます。

地下鉄を乗り継いで車公廊駅にやってきました。

目的地は駅名と同じ車公廊です。

300年もの歴史を持ち、幸運をもたらすお寺として有名なようです。
今回初めて訪れるお寺です!

それでは本殿に向かいましょう。

巨大な車公の像です。黄金に輝くそのお姿は、鎌倉の長谷観音を思い出させます。

ありました!この風車を回すと幸運が訪れると言われています。
しっかり、しかり、回しました!!

なんと逆側にもう一つ風車があります。
きっと混雑したときのために二つあるのでしょう。
僕以外は誰もいませんし、欲張ってこちらの風車も回しましょう!(笑)

両方の風車を回したので、幸運も2倍訪れると嬉しいです!

それでは地下鉄で一旦ホテルに戻りましょう。

ホテルの帰り道に、チョンキンマンションの隣りのビルに寄ります。

ジェニーベーカリーでお土産のクッキーを買って帰りましょう!
ここの自家製クッキーは香港土産の定番です。

しかも値段もリーズナブル!

それではホテルに戻りましょう。

お部屋は綺麗に掃除されています。

こちらが買ったクッキー。テディベアの缶が可愛いです。
少し休んだら早めの夕食を食べに出かけましょう。

やってきました、マカオレストラン!
気取らない雰囲気とリーズナブルな価格で人気のお店です。

このお店で外せないのが、マカオ式エッグタルト!
これ、本当に美味しいです!!

そして看板メニューの「マカオ風ポークバーガー」をいただきます。
美味しいです~~!!

ここも今回来てみたかったお店。また一つ目標をクリア!

ちなみにウェットティッシュは香港旅行では必需品です。

店の外ではテイクアウトのエッグタルトが売られています。
それでは次の目的地に向かいましょう!

ロイヤル・パシフィック・ホテルにやってきました。

ここのテラスは綺麗な夕日が見られる穴場的スポットです。



残念ながら曇ってきてしまい、夕日は見られませんでした。
香港の天気はとても変わりやすいので、運次第なところがあります。

次回来た時は綺麗な夕日が見られるといいな。
それではこれから日本から申し込んだオプショナルツアーに参加しましょう。

集合場所はカオルーンホテルのロビー。YMCAの目の前にあります。


それではバスに乗って出発です!

日本語を話すガイドさんが先導します。

今回のツアーは夜景を鑑賞するツアー。
まずはアバディーンのジャンボレストランの夜景を鑑賞します。

こちらは近くの駐車場から夜景を眺めました。でもとても綺麗です!

続いて100万ドルの夜景と称されるビクトリアピークへ。

ここの先には・・・

おおおーー!! 感動的な夜景です! ちょうど風が吹いて雲が晴れました。

過去3回、雲が掛かって夜景がよく見られませんでしたが、初めて綺麗に見られました。
やっぱり今回はツイています!!

帰りのピークトラムは長蛇の列。ものすごい行列です。

でも僕はバスの送迎付きなので楽々移動できます。
香港の2大夜景が堪能できて、値段はたったの1,500円。
往復の交通費と並ばない時間の節約を考えると破格でした!
ご興味のある方は下記のバナーからオプショナルツアーを検索して下さい。

バスでホテルまで送ってもらいました。

時刻はまだ9時。少し休んだらもう少し観光を続けましょう。

ネーザンロードを北上し、キャメロンロードを右折します。
しばらく歩くと・・・

今回もやってきました、チャーリー・ブラウン・カフェ!

それではお店に入りましょう。お店は2階にあります。





飲み物をオーダーして、この番号をテーブルの上に置きます。
今日はラッキー7! やっぱりツイている?(笑)

店内はチャーリー・ブラウンとスヌーピーがいっぱいです。

アイス・カフェラテでお茶タイム♪♪

今日は朝から沢山観光しました。楽しかった!!
明日は香港3目です!
3日目の日記へつづく。
2012年8月、8回目の香港ぶらり旅、1日目
2012年8月、8回目の香港ぶらり旅、1日目(第121回更新)

成田空港第一ターミナル南ウイングにやってきました。

さっそくANAのカウンターに向かいましょう。

自動チェックイン機でチェックインをします。

続いてこちらで手荷物を預けます。

それではセキュリティチェックを受けて搭乗口に向かいましょう。

セキュリティを抜けると免税店街です。秋葉原が店名になっています(笑)

10:10発のANA便で香港に向かいます。
僕のマイルはユナイテッドのマイレージプラスなので、
基本はスターアライアンスから選んでいます。

成田空港の第一ターミナルはANAの本拠地です。
飛行機が沢山並んでいるのを見るといつもワクワクします(笑)

今日はこの飛行機に乗ります。

それでは搭乗しましょう!

事前に座席指定ができるので便利です。僕はいつの通路側を選びます。

離陸して間もなくするとドリンクサービスがあります。
飛行機の中で飲むオレンジジュースはなぜか美味しい!

映画は懐かしの「めぐり逢えたら」を見ましょう。
この映画の舞台はシアトル。公開時の1993年に僕はシアトルの大学に留学をしていました。
そしてこの映画をシアトルの映画館で見たのです!懐かしい~!

さあ、お楽しみの食事の時間がやってきました。

今日はパエリアをチョイス。機内食は海外旅行の楽しみのひとつですよね!
とっても美味しいです!

映画を見終わると、懐かしのドラマ「あぶない刑事」を鑑賞。
「タカ」と「ユウジ」のコミカルな演技がとても好きでした(笑)

さあ、間もなく香港に到着・・・と、ここでアクシデントが。
香港空港が離発着の飛行機で混雑のため着陸できず。
しばらく旋回をして着陸の順番待ちをするとのこと・・

30分旋回をした後にようやく着陸。時刻は2時3分です。
そして思った通りに入国審査は長蛇の列。40~1時間待ちは覚悟・・
あ、僕はFVC(フリークエント・ビジター・カード)を持っていました!
長蛇の列を横目にFVC専用レーンへ。たったの7分で抜けられました!
今回初めて使ったFVC。その威力を肌で実感です!

僕がダントツ1番で出てきたので、Baggage Claim にはまだ誰もいません!

それでは市内へ移動するバス乗り場に向かいいましょう。

A-21のバスに乗って市内へ向かいます。

この2階建てバスを見ると、「香港に来たな~!」と実感します。

それではさっそくバスに乗りましょう。
運賃は33ドル。空港から市内へ一番安く移動できます。

バスの車内は無料のWifiが使えるので便利。
持ってきたタブレットパソコンでメールチェックをしましょう。

香港旅行で必需品のオクトパスカード。
電車もバスもフェリーも、そしてコンビニでも使えます。
次回の旅行ですぐに使えるように、毎回チャージして日本に持ち帰るのです!

下車する時にはこのベルを押して知らせます。
こんな細かい情報も僕のブログならではです!(笑)

道路混雑のため1時間弱で到着。今回宿泊するのはこちらのYMCAです。
場所はあのペニンシュラホテルの隣り。とても便利なロケーションです。

高級ホテルのようなロビーです。

ロビー階にはお洒落なカフェレストランもあります。

それではさっそくチェックインをしましょう。
スタッフは綺麗な英語を話し、そして笑顔も素敵。高感度高いです!

それではお部屋に向かいましょう。

おおー!シングルルームを予約したのに、広いツインルームにアップグレード!!

ウェルカムフルーツまであります!!

デスクも使いやすそうです。

事前にお願いしていた、コンセントの変換プラグちゃんともあります。
次にバスルームを見てみましょう。

おー!バスタブがちゃんとあります!
シングルルームはシャワーだけのはずでしたが、これは嬉しいです!!
夜はお湯をためてゆったり足を伸ばせそうです。


アメニティ類も一通り揃っています。

セーフティボックスも完備。

使い方が日本語でも書いてあるので便利です。

そして窓からは有名な「1881 ヘリテージ」が見えます。
これだけの設備、ロケーションで1泊935ドル(シングルルーム料金)。
ホテル代の高い香港。しかも今は夏のピーク時。
YMCAは本当に素晴らしいホテルです。超おすすめ!
それでは早速観光に出かけましょう!!

まずはチョンキンマンションで両替をしましょう。

毎回利用していた「United Exchange」がなくなっていたので、
色々比較して今回はこちらのお店を利用します。

4万円が3,932ドルになりました。1ドル=10.17円の計算です。
両替はここチョンキンマンションがレート良いのでお勧めです。

両替を済ませたら目の前のi-squareへ。

長~いエスカレーターを乗り継いで6階に向かいます。

やってきました「満記甜品」。目的はもちろん・・

マンゴーパンケーキ!!

マンゴーの果肉を回りをたっぷりの生クリーム。それを薄いクレープ生地で包みます。
香港最初はこれを食べると決めていました。超美味しいです~~!!

値段はたったの21ドル。スイーツ天国香港♪♪

続いてハーバーシティにやってきました。
ここでのお目当ては・・・

翡翠拉麺小籠包(クリスタル・ジェード)で早めの夕食をいただきます。
事前にリサーチしておいたお店で、初めて食事をいただきます。

超有名店だけあって、すでに長い順番待ち状態。
僕の番号は(388番)です。

こちらの電光掲示板に自分の番号が表示されるまで待ちます。

30分後に入店できました。

今回注文したのでは・・・

ラー油入り牛すね肉スープラーメンと

看板メニューの小龍包!!
ラーメンはピリ辛。小龍包は肉汁たっぷりで美味しいです!
二つ食べて約900円。並んだ甲斐がありました!
それではお楽しみの香港の夜景を見に移動しましょう。

プロムナードにやってきました。

僕はこの夜景を見るために何度も香港にやってくるのです!
しばらく夜景を眺めたら、シンフォニー・オブ・ライツの時間です。

毎日8時から行われる光と音楽のショー。何度見ても感動します。

15分間のショーは見る人を魅了します。香港初日から大満足!
一旦ホテルに戻りましょう。YMCAはここから目と鼻の先なのでずごく便利です。

お部屋の窓からは「1881ヘリテージ」の夜景が綺麗に見えます。

少し休んだ後、スターフェリー乗り場にやってきました。
ホテルから徒歩5分程です。

スターフェリーは2階建てですが、今日は1階に乗ります。

それでは乗船しましょう。

船内はかなり込み合っています。なぜなら・・

こんな絶景夜景が見られるからです!海上から見る夜景はとても綺麗です!

およそ7分で香港島のセントラルに到着。向かう先は・・・

セントラルの中心にあるプリンスビルです。

ビルに到着。船を下りてから6分程歩きました。

エレベーターで25階(屋上)にあるバー、Sevvaに向かいます。

入口に到着しました。
ここは香港セレブご愛用と言うだけあっで高級感が漂います。

向かったのは絶景夜景の屋外テラス。

残念ながら僕はお酒を飲まないので、冷たいコーラーをオーダー。

おおおー!超ゴージャスな夜景です!!

セントラルのど真ん中の立地なので、近未来的な夜景が見られます。

西洋人が多くインターナショナルな雰囲気です。
しばらく絶景夜景の写真をお楽しみ下さい。





物凄い高いと思ったら、コーラーはおつまみ付きで750円程でした。



Sevvaは噂通りに素晴らしい夜景が見られるバーでした!!

それではホテルに戻りましょう。

帰りはセントラルから地下鉄に乗ります。

二つ目のチムサーチョイで下車します。

YMCAへはこちらの出口から地上に上がります。



それではお風呂にお湯を貯めてゆっくりバスタイム。
持参したのはロクシタンのシャンプーとビオレU(笑)
今日は初日から大満足の1日でした。
明日も色々行動しますよ!
2日目の日記へ続く。


成田空港第一ターミナル南ウイングにやってきました。

さっそくANAのカウンターに向かいましょう。

自動チェックイン機でチェックインをします。

続いてこちらで手荷物を預けます。

それではセキュリティチェックを受けて搭乗口に向かいましょう。

セキュリティを抜けると免税店街です。秋葉原が店名になっています(笑)

10:10発のANA便で香港に向かいます。
僕のマイルはユナイテッドのマイレージプラスなので、
基本はスターアライアンスから選んでいます。

成田空港の第一ターミナルはANAの本拠地です。
飛行機が沢山並んでいるのを見るといつもワクワクします(笑)

今日はこの飛行機に乗ります。

それでは搭乗しましょう!

事前に座席指定ができるので便利です。僕はいつの通路側を選びます。

離陸して間もなくするとドリンクサービスがあります。
飛行機の中で飲むオレンジジュースはなぜか美味しい!

映画は懐かしの「めぐり逢えたら」を見ましょう。
この映画の舞台はシアトル。公開時の1993年に僕はシアトルの大学に留学をしていました。
そしてこの映画をシアトルの映画館で見たのです!懐かしい~!

さあ、お楽しみの食事の時間がやってきました。

今日はパエリアをチョイス。機内食は海外旅行の楽しみのひとつですよね!
とっても美味しいです!

映画を見終わると、懐かしのドラマ「あぶない刑事」を鑑賞。
「タカ」と「ユウジ」のコミカルな演技がとても好きでした(笑)

さあ、間もなく香港に到着・・・と、ここでアクシデントが。
香港空港が離発着の飛行機で混雑のため着陸できず。
しばらく旋回をして着陸の順番待ちをするとのこと・・

30分旋回をした後にようやく着陸。時刻は2時3分です。
そして思った通りに入国審査は長蛇の列。40~1時間待ちは覚悟・・
あ、僕はFVC(フリークエント・ビジター・カード)を持っていました!
長蛇の列を横目にFVC専用レーンへ。たったの7分で抜けられました!
今回初めて使ったFVC。その威力を肌で実感です!

僕がダントツ1番で出てきたので、Baggage Claim にはまだ誰もいません!

それでは市内へ移動するバス乗り場に向かいいましょう。

A-21のバスに乗って市内へ向かいます。

この2階建てバスを見ると、「香港に来たな~!」と実感します。

それではさっそくバスに乗りましょう。
運賃は33ドル。空港から市内へ一番安く移動できます。

バスの車内は無料のWifiが使えるので便利。
持ってきたタブレットパソコンでメールチェックをしましょう。

香港旅行で必需品のオクトパスカード。
電車もバスもフェリーも、そしてコンビニでも使えます。
次回の旅行ですぐに使えるように、毎回チャージして日本に持ち帰るのです!

下車する時にはこのベルを押して知らせます。
こんな細かい情報も僕のブログならではです!(笑)

道路混雑のため1時間弱で到着。今回宿泊するのはこちらのYMCAです。
場所はあのペニンシュラホテルの隣り。とても便利なロケーションです。

高級ホテルのようなロビーです。

ロビー階にはお洒落なカフェレストランもあります。

それではさっそくチェックインをしましょう。
スタッフは綺麗な英語を話し、そして笑顔も素敵。高感度高いです!

それではお部屋に向かいましょう。

おおー!シングルルームを予約したのに、広いツインルームにアップグレード!!

ウェルカムフルーツまであります!!

デスクも使いやすそうです。

事前にお願いしていた、コンセントの変換プラグちゃんともあります。
次にバスルームを見てみましょう。

おー!バスタブがちゃんとあります!
シングルルームはシャワーだけのはずでしたが、これは嬉しいです!!
夜はお湯をためてゆったり足を伸ばせそうです。


アメニティ類も一通り揃っています。

セーフティボックスも完備。

使い方が日本語でも書いてあるので便利です。

そして窓からは有名な「1881 ヘリテージ」が見えます。
これだけの設備、ロケーションで1泊935ドル(シングルルーム料金)。
ホテル代の高い香港。しかも今は夏のピーク時。
YMCAは本当に素晴らしいホテルです。超おすすめ!
それでは早速観光に出かけましょう!!

まずはチョンキンマンションで両替をしましょう。

毎回利用していた「United Exchange」がなくなっていたので、
色々比較して今回はこちらのお店を利用します。

4万円が3,932ドルになりました。1ドル=10.17円の計算です。
両替はここチョンキンマンションがレート良いのでお勧めです。

両替を済ませたら目の前のi-squareへ。

長~いエスカレーターを乗り継いで6階に向かいます。

やってきました「満記甜品」。目的はもちろん・・

マンゴーパンケーキ!!

マンゴーの果肉を回りをたっぷりの生クリーム。それを薄いクレープ生地で包みます。
香港最初はこれを食べると決めていました。超美味しいです~~!!

値段はたったの21ドル。スイーツ天国香港♪♪

続いてハーバーシティにやってきました。
ここでのお目当ては・・・

翡翠拉麺小籠包(クリスタル・ジェード)で早めの夕食をいただきます。
事前にリサーチしておいたお店で、初めて食事をいただきます。

超有名店だけあって、すでに長い順番待ち状態。
僕の番号は(388番)です。

こちらの電光掲示板に自分の番号が表示されるまで待ちます。

30分後に入店できました。

今回注文したのでは・・・

ラー油入り牛すね肉スープラーメンと

看板メニューの小龍包!!
ラーメンはピリ辛。小龍包は肉汁たっぷりで美味しいです!
二つ食べて約900円。並んだ甲斐がありました!
それではお楽しみの香港の夜景を見に移動しましょう。

プロムナードにやってきました。

僕はこの夜景を見るために何度も香港にやってくるのです!
しばらく夜景を眺めたら、シンフォニー・オブ・ライツの時間です。

毎日8時から行われる光と音楽のショー。何度見ても感動します。

15分間のショーは見る人を魅了します。香港初日から大満足!
一旦ホテルに戻りましょう。YMCAはここから目と鼻の先なのでずごく便利です。

お部屋の窓からは「1881ヘリテージ」の夜景が綺麗に見えます。

少し休んだ後、スターフェリー乗り場にやってきました。
ホテルから徒歩5分程です。

スターフェリーは2階建てですが、今日は1階に乗ります。

それでは乗船しましょう。

船内はかなり込み合っています。なぜなら・・

こんな絶景夜景が見られるからです!海上から見る夜景はとても綺麗です!

およそ7分で香港島のセントラルに到着。向かう先は・・・

セントラルの中心にあるプリンスビルです。

ビルに到着。船を下りてから6分程歩きました。

エレベーターで25階(屋上)にあるバー、Sevvaに向かいます。

入口に到着しました。
ここは香港セレブご愛用と言うだけあっで高級感が漂います。

向かったのは絶景夜景の屋外テラス。

残念ながら僕はお酒を飲まないので、冷たいコーラーをオーダー。

おおおー!超ゴージャスな夜景です!!

セントラルのど真ん中の立地なので、近未来的な夜景が見られます。

西洋人が多くインターナショナルな雰囲気です。
しばらく絶景夜景の写真をお楽しみ下さい。





物凄い高いと思ったら、コーラーはおつまみ付きで750円程でした。



Sevvaは噂通りに素晴らしい夜景が見られるバーでした!!

それではホテルに戻りましょう。

帰りはセントラルから地下鉄に乗ります。

二つ目のチムサーチョイで下車します。

YMCAへはこちらの出口から地上に上がります。



それではお風呂にお湯を貯めてゆっくりバスタイム。
持参したのはロクシタンのシャンプーとビオレU(笑)
今日は初日から大満足の1日でした。
明日も色々行動しますよ!
2日目の日記へ続く。
香港でロクシタンのお得なシャンプーを買いたい!
香港でロクシタンのお得なシャンプーを買いたい!(第120回更新)
僕はロクシタンの「5ハーブス・リペアリング・シャンプー」を5年以上愛用しています。
日本のシャンプーにはない、ロクシタン独特の素敵な香りが好きです。
さて香港旅行の楽しみの一つが、格安で買えるロクシタンです。
ここで日本と香港の価格を比べてみます。
<5ハーブス・リペアリング・シャンプー300ml>
●日本のロクシタンショップ 2,310円
●香港のロクシタンショップ 170HK$(約1,700円)
香港は日本の3割程度安い計算になります。
更に香港には日本未発売のお得な詰め替え用(Eco-Refill)が販売されています。
こちらは500mlで230HK$(約2,300円)と非常にリーズナブルです。
今回の香港でもお得なロクシタンのシャンプーをゲットしてきます!


さてここで皆様にお得な情報です。
僕の海外旅行はいつも格安ネットサイトのトルノスを利用しています。 トルノスなら航空券やホテルが最安値水準。しかも旅行業界最大手のJTBが運営母体なので信頼性も抜群です。
夏~秋に海外旅行を計画されている方は、ぜひ一度トルノスのサイトをチェックしてみて下さい!
さて8月9日~13日まで香港に行きます。
旅行中は日記の更新をお休みさせていただきます。
次回の更新は14日の予定です。

僕はロクシタンの「5ハーブス・リペアリング・シャンプー」を5年以上愛用しています。
日本のシャンプーにはない、ロクシタン独特の素敵な香りが好きです。
さて香港旅行の楽しみの一つが、格安で買えるロクシタンです。
ここで日本と香港の価格を比べてみます。
<5ハーブス・リペアリング・シャンプー300ml>
●日本のロクシタンショップ 2,310円
●香港のロクシタンショップ 170HK$(約1,700円)
香港は日本の3割程度安い計算になります。
更に香港には日本未発売のお得な詰め替え用(Eco-Refill)が販売されています。
こちらは500mlで230HK$(約2,300円)と非常にリーズナブルです。
今回の香港でもお得なロクシタンのシャンプーをゲットしてきます!


さてここで皆様にお得な情報です。
僕の海外旅行はいつも格安ネットサイトのトルノスを利用しています。 トルノスなら航空券やホテルが最安値水準。しかも旅行業界最大手のJTBが運営母体なので信頼性も抜群です。
夏~秋に海外旅行を計画されている方は、ぜひ一度トルノスのサイトをチェックしてみて下さい!
さて8月9日~13日まで香港に行きます。
旅行中は日記の更新をお休みさせていただきます。
次回の更新は14日の予定です。
ワールド・リート・オープンの含み益が100万円に迫る!
ワールド・リート・オープンの含み益が100万円に迫る!(第119回更新)
今まで苦戦していたワールド・リート・オープンですが、最近の好調な基準家額の上昇により、含み益が100万円に迫っています。
●投資額→1,070万円
●評価額→1,166万円
●含み益→96万円
私は基準価額が高くても安くても、毎月一定額を買い付けています。ギリシャショックやイタリアショックの時には基準価額が大きく下落しましたが、そんな時でも機械的な積立を続けてきました。その結果、平均買付け価格を下げることができ、今の結果に繋がっているのだと思います。
将来の基準価額の変動は予想できませんが、私はまだまだこのファンドの買い増しを続けていく予定です。そして5年後には保有口数を1万口(正確には1億口)にして、毎月52万円の分配金を受け取る計画を立てています。
5年後の早期リタイアを目指して頑張ります!
さて私はワールド・リート・オープンの積立てをSBI証券で行っています。
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
●ネット証券最大手の安心感
しかも今なら口座開設キャンペーン中なので断然お得です!
無料の資料請求、口座開設はこちらです。


今まで苦戦していたワールド・リート・オープンですが、最近の好調な基準家額の上昇により、含み益が100万円に迫っています。
●投資額→1,070万円
●評価額→1,166万円
●含み益→96万円
私は基準価額が高くても安くても、毎月一定額を買い付けています。ギリシャショックやイタリアショックの時には基準価額が大きく下落しましたが、そんな時でも機械的な積立を続けてきました。その結果、平均買付け価格を下げることができ、今の結果に繋がっているのだと思います。
将来の基準価額の変動は予想できませんが、私はまだまだこのファンドの買い増しを続けていく予定です。そして5年後には保有口数を1万口(正確には1億口)にして、毎月52万円の分配金を受け取る計画を立てています。
5年後の早期リタイアを目指して頑張ります!
さて私はワールド・リート・オープンの積立てをSBI証券で行っています。
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
●ネット証券最大手の安心感
しかも今なら口座開設キャンペーン中なので断然お得です!
無料の資料請求、口座開設はこちらです。
私のお気に入りブログ、国債結婚ライフin香港♪投資5,000万円倍増計画
私のお気に入りブログ、国債結婚ライフin香港♪投資5,000万円倍増計画(第118回更新)
本日は私のお気に入りブログ、「国債結婚ライフin香港♪投資5,000万円倍増計画」をご紹介します。
管理人の「たかやぐす」さんは香港在住。トレーダー暦14年の経験を生かされて、5,000万円を元手に投資生活をされていらっしゃいます。
その鋭い投資勘は非常に参考になります。
また香港の最新情報を発信されているので、香港好きの僕にはとても有益です。
みなさんも一度ブログを訪れて下さい。お勧めです!
http://takayags.blog.fc2.com/
本日は私のお気に入りブログ、「国債結婚ライフin香港♪投資5,000万円倍増計画」をご紹介します。
管理人の「たかやぐす」さんは香港在住。トレーダー暦14年の経験を生かされて、5,000万円を元手に投資生活をされていらっしゃいます。
その鋭い投資勘は非常に参考になります。
また香港の最新情報を発信されているので、香港好きの僕にはとても有益です。
みなさんも一度ブログを訪れて下さい。お勧めです!
http://takayags.blog.fc2.com/
NY株、4週連続で上昇 先行き不安和らぐ
NY株、4週連続で上昇 先行き不安和らぐ(第117回更新)
本日は日経新聞の注目記事をご覧下さい。
【ニューヨーク=川上穣】3日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均が大幅に反発し、5月3日以来3カ月ぶりの高値で終えた。終値は前日比217ドル29セント(1.7%)高の1万3096ドル17セント。朝方発表した7月の雇用統計で非農業部門の雇用者数が市場予想を上回り、米景気の先行き不安が和らいだ。ダウ平均は週間でも20ドル高と小幅ながら4週連続で上昇した。
スペインの国債利回りが下がり、欧州株が総じて上昇したことも好感された。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は7月5日以来、ほぼ1カ月ぶりの高値を付けた。
米雇用統計を受け、市場では「米景気が後退に向かうとの懸念が薄れた」(RDQエコノミクス)との見方が広がった。米連邦準備理事会(FRB)が9月にも追加の金融緩和に踏み切るとの観測も揺るがず、投資家が幅広い銘柄に買いを入れた。
週明けの東京を始めとするアジア市場は大きく上昇しそうです。
この調子で世界の景気が回復に向かって欲しいですね!
さて中国株のバイブル本の最新本が発刊されました。
内容充実。投資家必見の一冊です!

本日は日経新聞の注目記事をご覧下さい。
【ニューヨーク=川上穣】3日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均が大幅に反発し、5月3日以来3カ月ぶりの高値で終えた。終値は前日比217ドル29セント(1.7%)高の1万3096ドル17セント。朝方発表した7月の雇用統計で非農業部門の雇用者数が市場予想を上回り、米景気の先行き不安が和らいだ。ダウ平均は週間でも20ドル高と小幅ながら4週連続で上昇した。
スペインの国債利回りが下がり、欧州株が総じて上昇したことも好感された。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は7月5日以来、ほぼ1カ月ぶりの高値を付けた。
米雇用統計を受け、市場では「米景気が後退に向かうとの懸念が薄れた」(RDQエコノミクス)との見方が広がった。米連邦準備理事会(FRB)が9月にも追加の金融緩和に踏み切るとの観測も揺るがず、投資家が幅広い銘柄に買いを入れた。
週明けの東京を始めとするアジア市場は大きく上昇しそうです。
この調子で世界の景気が回復に向かって欲しいですね!
さて中国株のバイブル本の最新本が発刊されました。
内容充実。投資家必見の一冊です!
![]() | 中国株二季報2012年夏秋号 (2012/06/30) T&Cフィナンシャルリサーチ 商品詳細を見る |
注目!BIGLOGEのWIMAXキャンペーンで17,000円貰える!
注目!BIGLOGEのWIMAXキャンペーンで17,000円貰える!(第116回更新)
いつでも、どこでも、無線高速ネット接続。
先日ご紹介した大手プロバイダーBIGLOBE(ビッグローブ)が提供するWIMAX(ワイマックス)キャンペーンがパワーアップして再登場。
先月まで12,000円だったキャッシュバックがなんと17,000円に増額されました!!
ちなみに私も1月にワイマックスを導入して以来、
ネットライフがまずまず充実しました!
そのオススメの理由は、
●配線不要なのでパソコン周りがスッキリ。
●無線接続なので、自宅の好きな場所でインターネット。
●高速接続。最大40Mbpsの高速通信。
●何と言っても機器がコンパクトで持ち運び自由。
●休日はカフェ等の好きな場所でインターネット。
●スマホやゲームなど複数の機器と同時接続が可能。
●スマホと一緒に持ち歩けばパケット代の節約に。
さて注目のBIGLOBEのWIMAXキャンペーンの中身は、
1、もれなく17,000円のキャッシュバック。
2、データー端末がなんと0円!送料も無料。
3、申し込み手数料2,835円も無料。通常どこでも取られます。
4、最大1ヶ月分の利用料金が無料。
5、月額3,801円とお得な利用料金。
6、既にBIGLOBEを使っている方なら3,591円!
ぜひこの機会に、皆さんもネット環境をモバイル化して、
いつでも、どこでも高速インターネットの環境を手に入れましょう!


いつでも、どこでも、無線高速ネット接続。
先日ご紹介した大手プロバイダーBIGLOBE(ビッグローブ)が提供するWIMAX(ワイマックス)キャンペーンがパワーアップして再登場。
先月まで12,000円だったキャッシュバックがなんと17,000円に増額されました!!
ちなみに私も1月にワイマックスを導入して以来、
ネットライフがまずまず充実しました!
そのオススメの理由は、
●配線不要なのでパソコン周りがスッキリ。
●無線接続なので、自宅の好きな場所でインターネット。
●高速接続。最大40Mbpsの高速通信。
●何と言っても機器がコンパクトで持ち運び自由。
●休日はカフェ等の好きな場所でインターネット。
●スマホやゲームなど複数の機器と同時接続が可能。
●スマホと一緒に持ち歩けばパケット代の節約に。
さて注目のBIGLOBEのWIMAXキャンペーンの中身は、
1、もれなく17,000円のキャッシュバック。
2、データー端末がなんと0円!送料も無料。
3、申し込み手数料2,835円も無料。通常どこでも取られます。
4、最大1ヶ月分の利用料金が無料。
5、月額3,801円とお得な利用料金。
6、既にBIGLOBEを使っている方なら3,591円!
ぜひこの機会に、皆さんもネット環境をモバイル化して、
いつでも、どこでも高速インターネットの環境を手に入れましょう!
香港の「パワースポット巡り」に行きたい!
香港の「パワースポット巡り」に行きたい!(第115回更新)
いよいよ8回目の香港旅行出発まで1週間となりました。
現地での行動計画を考え中ですが、今回は「香港パワースポット巡り」に出かけようと思います。
ちなみに僕は日本でも鎌倉のような寺院めぐりが大好きなのです!
さて今回訪れる予定は以下の3ヵ所です。
●香港大仏
⇒東涌からロープウェイ(コンピン360)に乗って世界最大級の大仏のある寶蓮寺に行きます!

●ハートスートラ(心経簡林)
⇒香港随一のパワースポット。八の字に(無限大)に並べられた38本の丸太に般若心経! 大仏のすぐ近く!

●車公廟
⇒300年の歴史。幸運をもたらすお寺として有名。風車を回すと幸運が訪れると言われている。
特に車公廟は初めて訪れるのでとても楽しみです。幸運を招く風車を絶対に回したいです。
http://www.hongkongnavi.com/miru/97/

今回の旅行では香港のパワースポットを巡って、幸運を引き寄せたいと思います!
さてここで皆様にお得な情報です。
僕の海外旅行はいつも格安ネットサイトのトルノスを利用しています。 トルノスなら航空券やホテルが最安値水準。しかも旅行業界最大手のJTBが運営母体なので信頼性も抜群です。
夏~秋に海外旅行を計画されている方は、ぜひ一度トルノスのサイトをチェックしてみて下さい!

いよいよ8回目の香港旅行出発まで1週間となりました。
現地での行動計画を考え中ですが、今回は「香港パワースポット巡り」に出かけようと思います。
ちなみに僕は日本でも鎌倉のような寺院めぐりが大好きなのです!
さて今回訪れる予定は以下の3ヵ所です。
●香港大仏
⇒東涌からロープウェイ(コンピン360)に乗って世界最大級の大仏のある寶蓮寺に行きます!

●ハートスートラ(心経簡林)
⇒香港随一のパワースポット。八の字に(無限大)に並べられた38本の丸太に般若心経! 大仏のすぐ近く!

●車公廟
⇒300年の歴史。幸運をもたらすお寺として有名。風車を回すと幸運が訪れると言われている。
特に車公廟は初めて訪れるのでとても楽しみです。幸運を招く風車を絶対に回したいです。
http://www.hongkongnavi.com/miru/97/

今回の旅行では香港のパワースポットを巡って、幸運を引き寄せたいと思います!
さてここで皆様にお得な情報です。
僕の海外旅行はいつも格安ネットサイトのトルノスを利用しています。 トルノスなら航空券やホテルが最安値水準。しかも旅行業界最大手のJTBが運営母体なので信頼性も抜群です。
夏~秋に海外旅行を計画されている方は、ぜひ一度トルノスのサイトをチェックしてみて下さい!
投資に必要な能力は強い精神力です
投資に必要な能力は強い精神力です(第114回更新)
投資を成功させるには様々な能力が必要ですが、強い精神力もその一つです。
せっかく投資した商品が下がることはよく起きます。
含み損を抱えると精神的に辛くなるものです。
そんな僕もベトナム株では1,000万円以上の含み損を抱えています。
しかもこの状態がもう5年以上も続いています。
でも僕はベトナム株の将来性を信じていますし、将来は買値を大きく上回ると思っています。ここで我慢できるか、それとも諦て投売りするかが運命の分かれ目なんだと思います。
景気は循環していますので、良い時もあれば悪いときもあります。
これは市場経済の大原則です。
出口のないトンネルはありません。止まない雨もありません。
今の辛抱はきっと将来の笑顔に繋がります。
投資に必要なのは強い精神力なのです。

投資を成功させるには様々な能力が必要ですが、強い精神力もその一つです。
せっかく投資した商品が下がることはよく起きます。
含み損を抱えると精神的に辛くなるものです。
そんな僕もベトナム株では1,000万円以上の含み損を抱えています。
しかもこの状態がもう5年以上も続いています。
でも僕はベトナム株の将来性を信じていますし、将来は買値を大きく上回ると思っています。ここで我慢できるか、それとも諦て投売りするかが運命の分かれ目なんだと思います。
景気は循環していますので、良い時もあれば悪いときもあります。
これは市場経済の大原則です。
出口のないトンネルはありません。止まない雨もありません。
今の辛抱はきっと将来の笑顔に繋がります。
投資に必要なのは強い精神力なのです。
ワールド・リート・オープンを40万円追加購入!
ワールド・リート・オープンを40万円追加購入!(第 113回更新)
今月は臨時収入が入ったので、ワールド・リート・オープンを40万円分追加購入しました。10万円づつ4日間に分けて購入し現在の総投資額は1,070万円。保有口数は2,776口になりました。
10日に入る分配金が今まで通り65円だと仮定すると、今月は約16万円貰える計算になります。
(税金10%控除後で計算しています)
私は分配金を再投資型に設定していますので、貰った分配金で更にファンド買って、口数をどんどん増やしていきます。
また今月は積立の8万円に加え、中国株の配当金の19万円をプラスして、27万円を買い増す予定です。機械的な買い増し&分配金の再投資を行って、年末までに口数を3,000口まで増やす計画です。
※投信の単位は1万口ですが、分かりやすく1口と表記しています。
さて、私は5年後の早期リタイアを目指していますが、ワールド・リート・オープンの分配金が毎月の収入の柱にする計画を立てています。
計画が上手くいけば5年後には1万口を保有することになります。もしも1口当たりの分配金が今と同じ65円だと仮定すると毎月65万円、税引き後の手取りは52万円になります。
これにベトナム株からの配当金とFXの低レバレッジ、スワップポイント投資(中国株を売却した資金を乗り換え)を加えると、かなり余裕のある生活ができそうです。
今はまだ取らぬ狸の皮算用ですが、計画なくして実行なし。
実行なくして夢の実現はなしです。
夢に向かって、今後も頑張りたいと思います!
さて私はワールド・リート・オープンの積立てをSBI証券で行っています。
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
●ネット証券最大手の安心感
しかも今なら口座開設キャンペーン中なので断然お得です!
無料の資料請求、口座開設はこちらです。


今月は臨時収入が入ったので、ワールド・リート・オープンを40万円分追加購入しました。10万円づつ4日間に分けて購入し現在の総投資額は1,070万円。保有口数は2,776口になりました。
10日に入る分配金が今まで通り65円だと仮定すると、今月は約16万円貰える計算になります。
(税金10%控除後で計算しています)
私は分配金を再投資型に設定していますので、貰った分配金で更にファンド買って、口数をどんどん増やしていきます。
また今月は積立の8万円に加え、中国株の配当金の19万円をプラスして、27万円を買い増す予定です。機械的な買い増し&分配金の再投資を行って、年末までに口数を3,000口まで増やす計画です。
※投信の単位は1万口ですが、分かりやすく1口と表記しています。
さて、私は5年後の早期リタイアを目指していますが、ワールド・リート・オープンの分配金が毎月の収入の柱にする計画を立てています。
計画が上手くいけば5年後には1万口を保有することになります。もしも1口当たりの分配金が今と同じ65円だと仮定すると毎月65万円、税引き後の手取りは52万円になります。
これにベトナム株からの配当金とFXの低レバレッジ、スワップポイント投資(中国株を売却した資金を乗り換え)を加えると、かなり余裕のある生活ができそうです。
今はまだ取らぬ狸の皮算用ですが、計画なくして実行なし。
実行なくして夢の実現はなしです。
夢に向かって、今後も頑張りたいと思います!
さて私はワールド・リート・オープンの積立てをSBI証券で行っています。
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
●ネット証券最大手の安心感
しかも今なら口座開設キャンペーン中なので断然お得です!
無料の資料請求、口座開設はこちらです。
| ホーム |