配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
阪急旅行社の格安フリープランは安くて安心!
阪急旅行社の格安フリープランは安くて安心!(第83回更新)
皆さんは阪急旅行社をご存知ですか?
知る人ぞ知る格安旅行会社で、あの「阪急・阪神ホールディング」が親会社の信頼ある会社です。
実は僕は8月のTUBEの甲子園球場の野外ライブに参加するために格安のツアーを探していました。色々リサーチしている時に見つけたのが阪急旅行社の格安フリープラン。
羽田~伊丹の往復航空券+1泊のホテルセットが破格の19,800円です。格安ツアーでは不便な関空を利用する便が多い中、伊丹空港を利用できるのは現地の交通費も節約できます。
また阪急旅行社は国内旅行だけでなく格安の海外旅行も取り扱っています。夏に旅行を考えている方は一度阪急旅行社のサイトをチェックして見て下さい!

皆さんは阪急旅行社をご存知ですか?
知る人ぞ知る格安旅行会社で、あの「阪急・阪神ホールディング」が親会社の信頼ある会社です。
実は僕は8月のTUBEの甲子園球場の野外ライブに参加するために格安のツアーを探していました。色々リサーチしている時に見つけたのが阪急旅行社の格安フリープラン。
羽田~伊丹の往復航空券+1泊のホテルセットが破格の19,800円です。格安ツアーでは不便な関空を利用する便が多い中、伊丹空港を利用できるのは現地の交通費も節約できます。
また阪急旅行社は国内旅行だけでなく格安の海外旅行も取り扱っています。夏に旅行を考えている方は一度阪急旅行社のサイトをチェックして見て下さい!
スポンサーサイト
真剣に結婚相手を見つけたい人必見!
真剣に結婚相手を見つけたい人必見!(第82回更新)
「結婚したいのなかなか出会いがなくlて・・」
そう思っている方は多いと思います。
出会いは待っていても駄目。
こちらから行動しないと良い出会いは見込めません。
世の中は婚活ブームですが、皆さんは婚活をしていますか?
「仕事が忙しいので・・・」
「料金が高そうで・・・」
「そろもそ信用できない・・・」
そんな方にオススメなのが世界最大級の恋愛・婚活マッチングサイト「マッチ・ドットコム」です。実は僕も数年前に婚活で実際に利用していたサイトです。
マッチ・ドットコムは世界24カ国・1500万人の会員を有していて、日本国内でも100万名の会員を突破しました。
真剣な出会い(恋愛・結婚)を考えるmatch.com(マッチ・ドットコム)であなたも真剣に結婚相手を探して見ませんか。大事なのは少しでも出会いのチャンスを増やすことです。
まずは無料の会員登録からはじめましょう!


「結婚したいのなかなか出会いがなくlて・・」
そう思っている方は多いと思います。
出会いは待っていても駄目。
こちらから行動しないと良い出会いは見込めません。
世の中は婚活ブームですが、皆さんは婚活をしていますか?
「仕事が忙しいので・・・」
「料金が高そうで・・・」
「そろもそ信用できない・・・」
そんな方にオススメなのが世界最大級の恋愛・婚活マッチングサイト「マッチ・ドットコム」です。実は僕も数年前に婚活で実際に利用していたサイトです。
マッチ・ドットコムは世界24カ国・1500万人の会員を有していて、日本国内でも100万名の会員を突破しました。
真剣な出会い(恋愛・結婚)を考えるmatch.com(マッチ・ドットコム)であなたも真剣に結婚相手を探して見ませんか。大事なのは少しでも出会いのチャンスを増やすことです。
まずは無料の会員登録からはじめましょう!
ゼンショーから株主優待券が到着!
ゼンショーから株主優待券が到着!(第81回更新)
牛丼「すき家」を展開するゼンショーから株主優待券が届きました。
今回いただいたのは1,000円分のお食事券。
ゼンショーの株主優待券は以下のような使える店舗が多いのが特徴です。
●郊外型ファミリー牛丼店「すき家」
●ファミリーレストラン「ココス」
●ファミリー焼肉レストラン「宝島」
●メキシカンレストラン「エルトリート」
●焼肉・しゃぶしゃぶ「牛庵」
●焼肉・しゃぶしゃぶ「いちばん」
●手ごねハンバーグ・サラダバー「ビッグボーイ」
●手ごねハンバーグ・サラダバー「ヴィクトリアステーション」
●自家製うどん「久兵衛屋」
●和風牛丼・京風うどん「なか卯」
●100円均一回転寿司「はま寿司」
●茹であげスパゲッティーと手造りピッツア「ジョリーパスタ」
●イタリアの台所「フラカッソ」
●和食専門店「華屋与兵衛」
加えて半期分の配当金800円もいただきました。
さてゼンショーの株主優待制度はお得です。
・100株保有で1,000円分の優待券が年2回。年間2,000円
・配当金は800円が年2回。年間1,600円。
・現在の株価は約980円ですので、必要投資額は98,000円。
・年間の優待券+配当金は3,600円
・年間利回り3.7%
ちなみに僕が買った時の株価は475円だったので投資額は47,500円。
年間利回りは7.6%とお宝銘柄になっています。
小額で買える株主優待目的の日本株投資もいいですよ!
●日本株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです。
口座管理費無料に加え手数料も業界最安値レベルです。
無料の口座開設はこちらからどうぞ。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。


牛丼「すき家」を展開するゼンショーから株主優待券が届きました。
今回いただいたのは1,000円分のお食事券。
ゼンショーの株主優待券は以下のような使える店舗が多いのが特徴です。
●郊外型ファミリー牛丼店「すき家」
●ファミリーレストラン「ココス」
●ファミリー焼肉レストラン「宝島」
●メキシカンレストラン「エルトリート」
●焼肉・しゃぶしゃぶ「牛庵」
●焼肉・しゃぶしゃぶ「いちばん」
●手ごねハンバーグ・サラダバー「ビッグボーイ」
●手ごねハンバーグ・サラダバー「ヴィクトリアステーション」
●自家製うどん「久兵衛屋」
●和風牛丼・京風うどん「なか卯」
●100円均一回転寿司「はま寿司」
●茹であげスパゲッティーと手造りピッツア「ジョリーパスタ」
●イタリアの台所「フラカッソ」
●和食専門店「華屋与兵衛」
加えて半期分の配当金800円もいただきました。
さてゼンショーの株主優待制度はお得です。
・100株保有で1,000円分の優待券が年2回。年間2,000円
・配当金は800円が年2回。年間1,600円。
・現在の株価は約980円ですので、必要投資額は98,000円。
・年間の優待券+配当金は3,600円
・年間利回り3.7%
ちなみに僕が買った時の株価は475円だったので投資額は47,500円。
年間利回りは7.6%とお宝銘柄になっています。
小額で買える株主優待目的の日本株投資もいいですよ!
●日本株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです。
口座管理費無料に加え手数料も業界最安値レベルです。
無料の口座開設はこちらからどうぞ。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
楽天プレミアムカードなら世界中の空港ラウンジが無料!
楽天プレミアムカードなら世界中の空港ラウンジが無料!(第80回更新)
クレジットカードの中で「最強」との呼び声の高い楽天プレミアムカード。
そのポイントをまとめてみました。
●楽天のゴールドカード「楽天プレミアムカード」は、
プライオリティパス提携のクレジットカードでは最っも安い年会費(10,500円)!!
●プライオリティパスのプレステージ会員
年会費399ドルで空港ラウンジ使い放題)の権利が無料で手に入ります。
プライオリティバスがもらえるカードの中で年会費1万円は最安値。
●国内でも主要23空港の空港ラウンジが無料で利用可能。
プライオリティパスとの組み合わせで世界中の空港ラウンジが利用できますので、
国内外問わずトラベラー必帯の一枚と言えます。
●プライオリティパス提携クレジットカードの中で最も年会費が安いですので、
「プライオリティパスをなるべく安い年会費で取得したい」という方に特におすすめです。
<その他のお勧めポイント>
■ポイント還元率1%
■国内旅行保険5,000万円
■海外旅行保険5,000万円
■ショッピング保険300万円
■誕生月に楽天ショップで購入するとポイント2倍
■楽天証券MRF残高5万円以上で5000ポイントプレゼント
■世界30拠点以上のトラベルデスクの利用が可能
■手荷物宅配サービスの利用
■国内外のリゾート施設やレジャーなど様々なサービスを特別優待価格で利用可能
■不正利用をすぐに察知可能な「カード利用お知らせメール」サービス
<期間限定お得情報>
今なら新規入会+カード利用(1回でも可!)でもれなく楽天スーパーポイント1万ポイントがもらえます。1年分の年会費に相当します。まずは1年間利用して不要ならば解約すれば実質負担はありません。
この機会に楽天プレミアムカードでワンランク上のサービスを享受しませんか。

年会無料の楽天カードはこちらです。
今なら5,000ポイントが貰えます!


クレジットカードの中で「最強」との呼び声の高い楽天プレミアムカード。
そのポイントをまとめてみました。
●楽天のゴールドカード「楽天プレミアムカード」は、
プライオリティパス提携のクレジットカードでは最っも安い年会費(10,500円)!!
●プライオリティパスのプレステージ会員
年会費399ドルで空港ラウンジ使い放題)の権利が無料で手に入ります。
プライオリティバスがもらえるカードの中で年会費1万円は最安値。
●国内でも主要23空港の空港ラウンジが無料で利用可能。
プライオリティパスとの組み合わせで世界中の空港ラウンジが利用できますので、
国内外問わずトラベラー必帯の一枚と言えます。
●プライオリティパス提携クレジットカードの中で最も年会費が安いですので、
「プライオリティパスをなるべく安い年会費で取得したい」という方に特におすすめです。
<その他のお勧めポイント>
■ポイント還元率1%
■国内旅行保険5,000万円
■海外旅行保険5,000万円
■ショッピング保険300万円
■誕生月に楽天ショップで購入するとポイント2倍
■楽天証券MRF残高5万円以上で5000ポイントプレゼント
■世界30拠点以上のトラベルデスクの利用が可能
■手荷物宅配サービスの利用
■国内外のリゾート施設やレジャーなど様々なサービスを特別優待価格で利用可能
■不正利用をすぐに察知可能な「カード利用お知らせメール」サービス
<期間限定お得情報>
今なら新規入会+カード利用(1回でも可!)でもれなく楽天スーパーポイント1万ポイントがもらえます。1年分の年会費に相当します。まずは1年間利用して不要ならば解約すれば実質負担はありません。
この機会に楽天プレミアムカードでワンランク上のサービスを享受しませんか。
年会無料の楽天カードはこちらです。
今なら5,000ポイントが貰えます!
鎌倉の紫陽花を満喫した旅(2012年6月)
鎌倉の紫陽花を満喫した旅(2012年6月・第79回更新)
今日は楽しみにしていた鎌倉の紫陽花を見に行きました。
素敵な旅のテーマソングを聴きながらお楽しみ下さい!

早起きして電車で鎌倉に向かいます。ガイドブックも持ちました!

北鎌倉に到着しました。ここから今日の旅が始まります。

円覚寺の前を歩いていきます。

今日最初は明月院に向かいます。

今日は梅雨の中休みの晴天に恵まれました!

ここから明月院まではあと少しです。

森が爽やかです~!


到着しました!北鎌倉駅からは徒歩10分程です。

さっそく紫陽花がお出迎えです。
それでは拝観料の500円を支払って境内に向かいましょう。

おぉー!すごい綺麗です~!

まさに紫陽花の花道です。明月院が「アジサイ寺」と言われるのにも納得!

今日は絶好の紫陽花日和になりました。さすが、晴れ男!(笑)

それでは山門をくぐって境内に入りましょう。

本堂が見えてきました。

ここで募金をして・・・

ありました。明月院名物の「円窓」です。

窓の奥に見えるのは奥庭園です。素敵です!

それにしても今日は最高のお天気です。

本堂の前には枯山水の庭園があります。素晴らしいです~!!

奥には開山堂があります。


お地蔵さまにも紫陽花が。

竹林もありました。竹を見ると不思議と心が静まります。

明月院の境内には紫陽花が溢れています。


すごく素敵なお寺でした。早起きして来て良かった~!

帰りは平日なのに行列が出来ていました。

帰り道にも紫陽花が沢山咲いています。

それではここから鎌倉駅までウォーキングをして行きましょう!

しばらく歩くと建長寺が見えてきます。

さらに歩いてトンネルを抜けます。

お花が綺麗に咲いています~!

神奈川県立近代美術館の別館があります。ちょっと寄ってみましょう。

お庭はアートな雰囲気満載でした。

更に歩くと鶴岡八幡宮が見えてきました。

この道の先は・・・

見慣れた景色。鶴岡八幡宮のメインエントランスです!

ここから若宮大路を歩きましょう。

いつも通り、奥さんにお土産の鳩サブレを買います。
七夕が近いので笹の葉が飾ってあります。

ここはばら売りをしているので便利なんですよ!

ここからは小町通りを通ります。

ふわふわパンケーキのイワタコーヒー店の前を通り・・

先月食べた、ふわふわオムライスの扉の前を抜けて・・・

鎌倉駅東口(裏駅)にやってきました。

そして紀伊国屋の前の交差点を右折すると・・・

ありました!今日のランチをいただく「灯り」です!

実はここは前から気になっていました。

開店は11時から。ベンチに座って少し待ちましょう。

11時になりました。僕は一番客のようです!


カウンター席に案内されました。

今日は「豆腐ハンバーグとしょうが御飯定食」をいただきます。

カウンター越しのキッチンから聞こえるハンバーグを焼く音が食欲をそそります。

きました!!美味しそうです~!それではいただきます~~!!
しょうが御飯と味噌汁はお代わり自由。もちろんお代わりしました!

食後にはアイスコーヒーのサービスがあります。
このボリュームで1,000円はお値打ち!帰りは入店待ちの列が出来ていました。
ご馳走さまでした!

ここから鎌倉駅に戻って江ノ電に乗りましょう。

ここから向かうのは・・

極楽寺駅です!ドラマ最後から二番目の恋で有名になった駅です。

目的地はアジサイ坂で有名な成就院です。

徒歩5分で到着。

初めてアジサイ坂を見に行きます。ドキドキ・・・

おぉー!すごい絶景です!!
両脇のアジサイと由比ガ浜が織り成すハーモニー!
それにしても平日なのにすごい人出です。

成就院の紫陽花は明月院と並ぶ鎌倉屈指の人気スポットです。

これで今日の目的だった2大紫陽花スポットを制覇しました。大満足です!

ここからは海を目指して歩きましょう。

極楽寺駅を抜けて線路沿いを歩きます。

しばらく歩くと稲村ガ崎駅があります。

いよいよこの先は海です!

湘南最高です~!ここから国道134号線沿いを歩きましょう!

今日は真夏のような青空です。



リコッタパンケーキのbills七里ガ浜店の前を通ります。


江ノ電が通ります。

僕のパワースポット、鎌倉高校前の踏み切りです!


ここから砂浜に下りましょう。


いつものピクニックシートを敷いてしばらく海を眺めます。

遠くに江の島が見えます。

すごい素敵な景色です!

澄んだ青空・・・

はい!青春してます!(笑)

ここにいると時間の経つのを忘れてしまいます。

それでは駅に戻りましょう。

今日は梅雨の時期とは思えない晴天でした。


この駅は何度訪れても感動します。

今日もパワーチャージできました。やっぱり僕は鎌倉が大好きです!
今日は楽しみにしていた鎌倉の紫陽花を見に行きました。
素敵な旅のテーマソングを聴きながらお楽しみ下さい!

早起きして電車で鎌倉に向かいます。ガイドブックも持ちました!

北鎌倉に到着しました。ここから今日の旅が始まります。

円覚寺の前を歩いていきます。

今日最初は明月院に向かいます。

今日は梅雨の中休みの晴天に恵まれました!

ここから明月院まではあと少しです。

森が爽やかです~!


到着しました!北鎌倉駅からは徒歩10分程です。

さっそく紫陽花がお出迎えです。
それでは拝観料の500円を支払って境内に向かいましょう。

おぉー!すごい綺麗です~!

まさに紫陽花の花道です。明月院が「アジサイ寺」と言われるのにも納得!

今日は絶好の紫陽花日和になりました。さすが、晴れ男!(笑)

それでは山門をくぐって境内に入りましょう。

本堂が見えてきました。

ここで募金をして・・・

ありました。明月院名物の「円窓」です。

窓の奥に見えるのは奥庭園です。素敵です!

それにしても今日は最高のお天気です。

本堂の前には枯山水の庭園があります。素晴らしいです~!!

奥には開山堂があります。


お地蔵さまにも紫陽花が。

竹林もありました。竹を見ると不思議と心が静まります。

明月院の境内には紫陽花が溢れています。


すごく素敵なお寺でした。早起きして来て良かった~!

帰りは平日なのに行列が出来ていました。

帰り道にも紫陽花が沢山咲いています。

それではここから鎌倉駅までウォーキングをして行きましょう!

しばらく歩くと建長寺が見えてきます。

さらに歩いてトンネルを抜けます。

お花が綺麗に咲いています~!

神奈川県立近代美術館の別館があります。ちょっと寄ってみましょう。

お庭はアートな雰囲気満載でした。

更に歩くと鶴岡八幡宮が見えてきました。

この道の先は・・・

見慣れた景色。鶴岡八幡宮のメインエントランスです!

ここから若宮大路を歩きましょう。

いつも通り、奥さんにお土産の鳩サブレを買います。
七夕が近いので笹の葉が飾ってあります。

ここはばら売りをしているので便利なんですよ!

ここからは小町通りを通ります。

ふわふわパンケーキのイワタコーヒー店の前を通り・・

先月食べた、ふわふわオムライスの扉の前を抜けて・・・

鎌倉駅東口(裏駅)にやってきました。

そして紀伊国屋の前の交差点を右折すると・・・

ありました!今日のランチをいただく「灯り」です!

実はここは前から気になっていました。

開店は11時から。ベンチに座って少し待ちましょう。

11時になりました。僕は一番客のようです!


カウンター席に案内されました。

今日は「豆腐ハンバーグとしょうが御飯定食」をいただきます。

カウンター越しのキッチンから聞こえるハンバーグを焼く音が食欲をそそります。

きました!!美味しそうです~!それではいただきます~~!!
しょうが御飯と味噌汁はお代わり自由。もちろんお代わりしました!

食後にはアイスコーヒーのサービスがあります。
このボリュームで1,000円はお値打ち!帰りは入店待ちの列が出来ていました。
ご馳走さまでした!

ここから鎌倉駅に戻って江ノ電に乗りましょう。

ここから向かうのは・・

極楽寺駅です!ドラマ最後から二番目の恋で有名になった駅です。

目的地はアジサイ坂で有名な成就院です。

徒歩5分で到着。

初めてアジサイ坂を見に行きます。ドキドキ・・・

おぉー!すごい絶景です!!
両脇のアジサイと由比ガ浜が織り成すハーモニー!
それにしても平日なのにすごい人出です。

成就院の紫陽花は明月院と並ぶ鎌倉屈指の人気スポットです。

これで今日の目的だった2大紫陽花スポットを制覇しました。大満足です!

ここからは海を目指して歩きましょう。

極楽寺駅を抜けて線路沿いを歩きます。

しばらく歩くと稲村ガ崎駅があります。

いよいよこの先は海です!

湘南最高です~!ここから国道134号線沿いを歩きましょう!

今日は真夏のような青空です。



リコッタパンケーキのbills七里ガ浜店の前を通ります。


江ノ電が通ります。

僕のパワースポット、鎌倉高校前の踏み切りです!


ここから砂浜に下りましょう。


いつものピクニックシートを敷いてしばらく海を眺めます。

遠くに江の島が見えます。

すごい素敵な景色です!

澄んだ青空・・・

はい!青春してます!(笑)

ここにいると時間の経つのを忘れてしまいます。

それでは駅に戻りましょう。

今日は梅雨の時期とは思えない晴天でした。


この駅は何度訪れても感動します。

今日もパワーチャージできました。やっぱり僕は鎌倉が大好きです!
ワールド・リート・オープンの投資額が1,000万円突破!
ワールド・リート・オープンの投資額が1,000万円突破!(第78回更新)
2010年10月から積極的に投資してきたワールド・リート・オープン。今月はボーナスが入ったので70万円を追加購入予定。総投資額は1,030万円になります。なお70万円は一気に投入するのではなく毎日10万円づつ7日間に分けて購入していきます。
1,000万円投資はひとつの節目ですが今後も積立&再投資を続けていきます。目標は5年後までに保有口数を1万口に増やすことです。
※投信の単位は1万口ですが、分かりやすく1口と表記します。
現在毎月の分配金は1口当たり65円です。もし5年後もこの水準が変わらなければ、1万口あれば毎月65万円貰える計算になります。(実際には税金の20%が引かれるので手取りは52万円)
これだけあればサラリーマンを引退して悠々自適なセカンドライフを楽しめそうです。その他にも私はベトナム株に約2,300万円。中国株に約800万円を投資しています。これらの株から毎年生み出される配当金を加えるとかなり余裕のある生活が出来そうです。
5年以内にサラリーマンを引退して楽しいセカンドライフを目指します!
さてワールド・リート・オープンの購入はネット証券最大手で購入手数料無料のSBI証券がお勧めです。私もSBI証券で積立てをしています。
無料の資料請求、口座開設はこちらです。

私はこの本の教えを実践しています。

2010年10月から積極的に投資してきたワールド・リート・オープン。今月はボーナスが入ったので70万円を追加購入予定。総投資額は1,030万円になります。なお70万円は一気に投入するのではなく毎日10万円づつ7日間に分けて購入していきます。
1,000万円投資はひとつの節目ですが今後も積立&再投資を続けていきます。目標は5年後までに保有口数を1万口に増やすことです。
※投信の単位は1万口ですが、分かりやすく1口と表記します。
現在毎月の分配金は1口当たり65円です。もし5年後もこの水準が変わらなければ、1万口あれば毎月65万円貰える計算になります。(実際には税金の20%が引かれるので手取りは52万円)
これだけあればサラリーマンを引退して悠々自適なセカンドライフを楽しめそうです。その他にも私はベトナム株に約2,300万円。中国株に約800万円を投資しています。これらの株から毎年生み出される配当金を加えるとかなり余裕のある生活が出来そうです。
5年以内にサラリーマンを引退して楽しいセカンドライフを目指します!
さてワールド・リート・オープンの購入はネット証券最大手で購入手数料無料のSBI証券がお勧めです。私もSBI証券で積立てをしています。
無料の資料請求、口座開設はこちらです。
私はこの本の教えを実践しています。
![]() | 利回り18% この高分配ファンドでラクラク生活ができる (2010/07/23) 明地文男 商品詳細を見る |
2012年6月、初めての台湾旅行3日目
2012年6月、初めての台湾旅行3日目(第77回更新)

台湾3日目、最終日の朝です。
毎朝英字新聞をお部屋に届けてくれます。

それでは朝食をいただきに参りましょう。

朝食会場は3階にあります。

朝のオレンジジュースは欠かせません!(笑)

まずはサラダ・ベーコン・チーズを盛り合わせます。

続いて中華焼きそば・点心をいただきます。

最後にパン・フレンチトースト・ソーセージ・牛乳を。

一旦お部屋に戻ってチェックアウトの準備をします。
帰りの飛行機は夕方の4時です。
スーツケースをフロントに預けてそれまで観光をしましょう!

今朝の台北は曇り空です。

いつも通り、台北駅M3の入口から地下鉄に乗ります。

今日は淡水線に乗って・・・

終点の淡水にやってきました。

まずは駅の観光案内所で地図をもらいましょう。
日本語の地図もあるので便利です。

だんだん晴れてきて素晴らしい天気になりました。

淡水は海辺の街なので、リゾートムード満載です。

気持ちいいです~!


それでは淡水の街を散策しましょう。

商店街を歩きます。

まだ朝なので閉まっているお店が多いです。

台湾らしい風景です。青い空に看板が映えます。

更に道なりに進みます。

ここは駄菓子屋のようですね。懐かしい思いがします。

お寺があります。

きっとここは淡水でも有名なお寺なのでしょうね。

しばらく歩くと、人の顔の石像が!

マッコイ博士の石像でした。でもこの人よく知りません・・・

さらに歩いて行きましょう。天気が良くて気持ちいいです!

途中でこんな絶景が見られます。

ありました!有名な淡水紅毛城。ここに寄っていきましょう。

さっそく中に入りましょう。

ここはスペイン人が建設し、その後オランダ人によって統治されたようです。

透き通るような青空とお城が絵になります!

ここは高台にあるので景色も綺麗です。

せっかくなのでお城の中に入りましょう。

ここはダイニングルームだったようです。

こちらはリビングルームでしょうか。

伝統的な西洋の作りになっています。

2階には上がれませんでした。

お城の前の庭園です。

すごく素敵な光景です!

このお城はとても見る価値があります。暑い中歩いてきて良かった~!

それではお城を後にしましょう。

今日の台湾は真夏の陽気です。

更に奥へと歩きましょう。


南の島のリゾートのような雰囲気です♪

香港のレパルスベイのような神様の像がありました。

フィッシャーマンズ・ワーフ!行ってみましょう!

おおぉー!綺麗~~!!

こんな絶景が見られるとは、汗だくになりながら歩いてきた甲斐がありました!

ちょっと歩き疲れたので帰りはバスに乗って淡水駅まで戻りましょう。

バスに乗って10分程で淡水駅に到着。

それでは電車に乗って台北駅に戻りましょう。

約35分で台北駅に到着。地下街を通って・・・

Z6の出口から地上に上がります。

今日も来ましたマッサージ!!旅の疲れを癒してから帰りましょう。

昨日と同じ、この階段を上がります。

日本語のメッセージがたくさんあります。

歩きつかれて肩が凝ったので、今日は上半身のマッサージを受けましょう。
とっても気持ちいいです~~!!

マッサージが終わると、ジェットバスの足湯のサービス。

こちらのお姉さん(笑)が、昨日も今日も担当してくれました。
2日連続で来たので、僕のを顔覚えられました!

それではホテルに戻って荷物を受け取りましょう。

今回利用したコスモスホテルは立地とコストを考慮するとベストなホテルでした!

滞在中何度も通ったM3の入口から地下鉄のホームに降ります。
ここから空港に向かいましょう。

松山空港は本当に便利。台北駅からたったの18分で到着です。

国際線のある第一ターミナルに向かいます。

空港に到着したらエバー航空のカウンターでチェックインをします。
ここでちょっとした事件が!カウンターのお兄さんに「マイレージを付けて欲しいと」申告すると、「ユナイトッドのマイレージプラスは提携していない」との返事。
そんなことはありません!!行きの飛行機でも付けてもらいました。でもカウンターのお兄さんは「絶対に提携していない!」の一点張り。でもここで引き下がってはいけません。留学で学んだ英語力と、仕事で鍛えた交渉力で、「上の人に確認して欲しい」と伝え、そのお兄さんは渋々上司に聞きに行きました。
そしてやっぱり僕は間違っていませんでした。自分が正しいと思ったことはしっかり伝えることはとても大事だと思います。

さて小腹が空いたので台湾最後の食事は空港内で取ることに。でも残念ながら松山空港は小さいので適切な場所がありません。結局はファミリーマートで買うことにしました。

クロワッサンとコーラが台湾最後の食事です!笑

食事が済んだらセキュリティチェック→搭乗具口へと向かいましょう。

帰りの飛行機は7番ゲートから出発します。

出発時刻は16:00です。

帰りの飛行機もハローキティJETです!

搭乗ゲートにはこんなアート作品がありました。

そろそろ搭乗の時間です。

ハローキティJETに搭乗しましょう!

行きと同じ、座席にはキティの枕が。

かわいいです!癒されます!

ドリンクサービスはオレンジジュースをいただきます。

お楽しみの機内食は海老チャーハンをチョイス。
キティのアイスクリーム付きです!

アイスのふたを開けるとキティのスプーンが!凝っています!

食後には暖かいウーロン茶をいただきます。

帰りのフライトはわずか2時間半。もうすぐ羽田に到着です。

僕は飛行機から見える青空がとても好きです。
初めての台湾旅行はとても充実した旅になりました。
ぜひまた台湾に行きたいと思いました!!

台湾3日目、最終日の朝です。
毎朝英字新聞をお部屋に届けてくれます。

それでは朝食をいただきに参りましょう。

朝食会場は3階にあります。

朝のオレンジジュースは欠かせません!(笑)

まずはサラダ・ベーコン・チーズを盛り合わせます。

続いて中華焼きそば・点心をいただきます。

最後にパン・フレンチトースト・ソーセージ・牛乳を。

一旦お部屋に戻ってチェックアウトの準備をします。
帰りの飛行機は夕方の4時です。
スーツケースをフロントに預けてそれまで観光をしましょう!

今朝の台北は曇り空です。

いつも通り、台北駅M3の入口から地下鉄に乗ります。

今日は淡水線に乗って・・・

終点の淡水にやってきました。

まずは駅の観光案内所で地図をもらいましょう。
日本語の地図もあるので便利です。

だんだん晴れてきて素晴らしい天気になりました。

淡水は海辺の街なので、リゾートムード満載です。

気持ちいいです~!


それでは淡水の街を散策しましょう。

商店街を歩きます。

まだ朝なので閉まっているお店が多いです。

台湾らしい風景です。青い空に看板が映えます。

更に道なりに進みます。

ここは駄菓子屋のようですね。懐かしい思いがします。

お寺があります。

きっとここは淡水でも有名なお寺なのでしょうね。

しばらく歩くと、人の顔の石像が!

マッコイ博士の石像でした。でもこの人よく知りません・・・

さらに歩いて行きましょう。天気が良くて気持ちいいです!

途中でこんな絶景が見られます。

ありました!有名な淡水紅毛城。ここに寄っていきましょう。

さっそく中に入りましょう。

ここはスペイン人が建設し、その後オランダ人によって統治されたようです。

透き通るような青空とお城が絵になります!

ここは高台にあるので景色も綺麗です。

せっかくなのでお城の中に入りましょう。

ここはダイニングルームだったようです。

こちらはリビングルームでしょうか。

伝統的な西洋の作りになっています。

2階には上がれませんでした。

お城の前の庭園です。

すごく素敵な光景です!

このお城はとても見る価値があります。暑い中歩いてきて良かった~!

それではお城を後にしましょう。

今日の台湾は真夏の陽気です。

更に奥へと歩きましょう。


南の島のリゾートのような雰囲気です♪

香港のレパルスベイのような神様の像がありました。

フィッシャーマンズ・ワーフ!行ってみましょう!

おおぉー!綺麗~~!!

こんな絶景が見られるとは、汗だくになりながら歩いてきた甲斐がありました!

ちょっと歩き疲れたので帰りはバスに乗って淡水駅まで戻りましょう。

バスに乗って10分程で淡水駅に到着。

それでは電車に乗って台北駅に戻りましょう。

約35分で台北駅に到着。地下街を通って・・・

Z6の出口から地上に上がります。

今日も来ましたマッサージ!!旅の疲れを癒してから帰りましょう。

昨日と同じ、この階段を上がります。

日本語のメッセージがたくさんあります。

歩きつかれて肩が凝ったので、今日は上半身のマッサージを受けましょう。
とっても気持ちいいです~~!!

マッサージが終わると、ジェットバスの足湯のサービス。

こちらのお姉さん(笑)が、昨日も今日も担当してくれました。
2日連続で来たので、僕のを顔覚えられました!

それではホテルに戻って荷物を受け取りましょう。

今回利用したコスモスホテルは立地とコストを考慮するとベストなホテルでした!

滞在中何度も通ったM3の入口から地下鉄のホームに降ります。
ここから空港に向かいましょう。

松山空港は本当に便利。台北駅からたったの18分で到着です。

国際線のある第一ターミナルに向かいます。

空港に到着したらエバー航空のカウンターでチェックインをします。
ここでちょっとした事件が!カウンターのお兄さんに「マイレージを付けて欲しいと」申告すると、「ユナイトッドのマイレージプラスは提携していない」との返事。
そんなことはありません!!行きの飛行機でも付けてもらいました。でもカウンターのお兄さんは「絶対に提携していない!」の一点張り。でもここで引き下がってはいけません。留学で学んだ英語力と、仕事で鍛えた交渉力で、「上の人に確認して欲しい」と伝え、そのお兄さんは渋々上司に聞きに行きました。
そしてやっぱり僕は間違っていませんでした。自分が正しいと思ったことはしっかり伝えることはとても大事だと思います。

さて小腹が空いたので台湾最後の食事は空港内で取ることに。でも残念ながら松山空港は小さいので適切な場所がありません。結局はファミリーマートで買うことにしました。

クロワッサンとコーラが台湾最後の食事です!笑

食事が済んだらセキュリティチェック→搭乗具口へと向かいましょう。

帰りの飛行機は7番ゲートから出発します。

出発時刻は16:00です。

帰りの飛行機もハローキティJETです!

搭乗ゲートにはこんなアート作品がありました。

そろそろ搭乗の時間です。

ハローキティJETに搭乗しましょう!

行きと同じ、座席にはキティの枕が。

かわいいです!癒されます!

ドリンクサービスはオレンジジュースをいただきます。

お楽しみの機内食は海老チャーハンをチョイス。
キティのアイスクリーム付きです!

アイスのふたを開けるとキティのスプーンが!凝っています!

食後には暖かいウーロン茶をいただきます。

帰りのフライトはわずか2時間半。もうすぐ羽田に到着です。

僕は飛行機から見える青空がとても好きです。
初めての台湾旅行はとても充実した旅になりました。
ぜひまた台湾に行きたいと思いました!!
2012年6月、初めての台湾旅行2日目
2012年6月、初めての台湾旅行2日目(第76回更新)

台湾2日目の朝は良い天気です!

さっそくホテルのレストランで朝食ブッフェをいただきましょう。

代金は宿泊料金に含まれているので嬉しい~!

旅行では野菜が不足するので、まずはいっぱいのサラダを。
そして朝はやっぱりオレンジジュース。

続いて点心を少し。シューマイが美味しい!

中華粥もいただきます。

目玉焼きとベーコンとソーセージ。

なぜかヤクルトがありました(笑)

朝からモリモリ食べました。
それではさっそく2日目の観光に出かけましょう!
今朝は良い天気です~!

ホテルからすぐの台北駅M3の出入口に向いましょう。

今日は台北市内を東西に走る板南線に乗ります。

となり駅の龍山寺駅で下車します。

やって来たのは台湾最古のお寺の龍山寺です。

さっそく中に入りましょう。

お寺では日曜礼拝のようなものが行われています。

まずはろうそくを買いましょう。

買ったろうそうくは・・・

こちらのろうそく台と・・・

こちらのろうそく台の2ヶ所に献灯します。

沢山の人が祈りをささげています。

台湾の人々の文化に触れる貴重な体験です。

奥にも行ってみましょう。

こちらには様々な神様が奉られています。

とても厳かな雰囲気です。

龍山寺は素晴らしいお寺でした。来て良かった!

心配していた台風は外れて素晴らしい天気になりました。
さすが、晴れ男!笑

それでは駅に戻って次の目的地に向いましょう。

台北駅に戻ってきました。

駅舎の中に入りましょう。

駅舎の中にある観光案内所に寄ります。その理由は・・・

無料公衆WiFiの「Taipei Free(TPE-Free)」を申請するためです。
これでMRTの駅や公共施設で無料のWiFiが使えるようになります。
パスポートを持参する必要がありますが、わずか2~3分で手続きは完了します。
これでお得にネットに繋がる環境が出来ました!

それでは観光を続けましょう。ここからは淡水線に乗ります。

駅の自動改札はこんな感じになっています。

4つ先の圓山駅で下車します。

駅を降りたら真っすぐ道なりに歩きます。

歩くこと10分。目的地の孔子廟に到着しました。

さっそく中に入りましょう。

孔子と言えば学問の神様。

日本で言う「絵馬」が沢山ありました。

ここが本殿の「大成殿」です。頭が良くなるようにお参りをしましょう。

それにしても見事な彫刻です。

孔子廟も本当に素晴らしかったです!!

それでは駅に戻って3つ目の寺院に向いましょう。
今日の午前中は台湾の寺院を巡る日と決めています!

次に向うのは行天宮。ここへは地下鉄の乗り換えが必要になります。
電車が来たので慌てて飛び乗りました。しかし進行方向は合っているのか??
ちょっと不安になり、隣りに座っていた女性に聞いてみました。
するとその方は大学時代に少し日本語を勉強していたようで、
親切にも行天宮まで連れて行ってくれることに!!
やっぱり台湾の人は親切で優しいです!

雪さん(その方の名前)が行天宮を案内してくれることになりました。

雪さんがお花を買ったので、僕も同じお花を買うことに。
しきたりが学べて嬉しいです。

このお花を献花するのでしょうか。

「まずはここで手を洗って下さい」と雪さんがアドバイス。
言われてことは素直にしましょう~!

日曜日の午前中は人がいっぱいです。

ここで先ほど買ったお花を献花するようです。
ここで雪さんが驚きの行動に!
雪さんが家族用に買っていたお菓子のセット(見た感じデパートで購入したような高級な品物)をお供えするではありませんか!僕のためにわざわざ行天宮に連れてきてくれて、自分の買ったお菓子をお供えするなんて申し訳ないです!!

日本語と英語を使って、「どうしてお供えしてしまったのか?申し訳ない」と必死に伝えようとしますが、なかなか上手く伝わりません。しかし雪さんはお供えしたことに対して何のためらいもない様子です。

次に線香を2個もらうようにとアドバイスされ・・・

しきたりに従って、こちらと

こちらの2ヶ所に線香をさします。

さて、ここ行天宮は本尊が商売の神様である「關聖帝君」です。
お金持ちになれるようにしっかりお参りをしましょう。

これで今日行きたかった台北3大寺院を制覇しました!
そして先ほどのお供えしたお菓子ですが、雪さんが持って帰ってきました!
台湾では一度お供えをして、神様に幸運を注入してもらい、それを持って帰るのがなわらしだそうです。とりあえず良かった!!

今日のお礼に雪さんに美味しいスイーツをご馳走したいと提案。

そして僕のお勧めのお店がある「忠孝敦化駅」にやってきました。

こちらが雪さんです。
雪さんは貿易会社にお勤めの頭が良さそうな素敵な女性です。

本当に今日は良い天気です。
ここで雪さんが「友達に日本語のぺらぺらな子がいるので呼んでもいい?」と提案。人は多いほうが楽しいのでもちろん快諾。

お友達もやってきて、3人で糖朝にやってきました。
このお店は香港で何度も行っているので、なんとなく安心。

それでは中に入りましょう。

高級感のある入口です。

おっと広い!!ゆったりと寛げそうです。

二人はお茶は何がいい?と聞いてくれて僕は「ジャスミン」と答えました。
それぞれ好きなスイーツと小腹が空いていたので点心を数点オーダー。

このチャーシュー饅は僕のお気に入りの1品。

きました!タピオカ入りのメロンボール。
これ、超美味しいです!!

雪さんのお友達のみきさんです。アパレル会社にお勤めで日本にもよく出張するそうです。
さすがに日本語がかなり上手でした。3人でのおしゃべりタイムを満喫しました。
そして僕がお会計をしようとしたら、
「No!No! Let's Go Dutch!」(ダメダメ!割り勘にしましょう!)と。
お勘定は3人で2,000円程だったのですが、ここでも台湾女性の心配りに触れました。
そして撮った写真を送るためのメールアドレスを交換して店を出ました。
それにしても台湾の人は基本的な英会話が出来る人が多いことに驚きました。僕は昔アメリカの短大に留学していたので英語は大丈夫なのですが、台湾の人とのコミュニケーションは英語でも十分通じます。この辺りは日本は完全に負けていますね。

さて台湾のお土産と言えばパイナップルケーキが有名ですよね。
最後に雪さんに地元で美味しいと有名なお店に案内してもらうことに。

糖朝から歩いて5分程のところにあるこのお店がお勧めだそうです。

ここで会社と奥さんにお土産のパイナップルケーキを購入。
これ、本当に美味しいです。さすが地元情報!絶対にオススメです!

楽しい時間を過ごした雪さんとはここでお別れ。
では僕は地下鉄に乗って観光を続けましょう!

これは優先席です。こんな写真が見られるのも僕のブログならでは(笑)
台湾ではお年寄りに席を譲ことが徹底されています。見習う必要あり!

市政府駅に到着。

ここからバスに乗ります。向かう先は・・

やっぱり外せない「台北101」、台北のランドマークです!

さっそくビルに入りましょう。

5階にある展望デッキへのチケット売り場へ向かいます。

しかし!!展望デッキへのエレベーターは1時間待ち。
ん~~!残念ですが時間がもったいないので登るのは諦めましょう。

ここは高級ブランドが入店するショッピングモールになっています。

駅までは歩いて行くことにします。この辺りは台北のオフィッス街です。


近代的なビルが並んでいます。東京の丸の内のような感じです。

昨日と違って素晴らしい青空です。
この写真のショットがとても気に入っています!

駅に戻ってきました。ここから一旦ホテルに戻ります。

台北駅に戻って来ました。
部屋に荷物を置いて、少し休んでからまた出かけましょう!

それでは再び観光を続けましょう。

台湾ではバイクが沢山走っています。
そのため道路にはバイク置き場が沢山あります。

さてやってきたのは台北駅近くの足裏マッサージ。
事前にリサーチしておいたお店です。

40分で399元(約1,100円)の格安設定♪

お店は2階にありますが、階段には沢山の日本語が!

まずはジェットバスに足を浸かります。
この間に肩を揉んでくれます。

すみません、僕の足です(笑)

10分間の「足湯」の間にお茶を出してくれました。

まずは左の足裏をマッサージ。

続いてふくらはぎ。気持ちいい~!

そして右足の足裏に移り。

最後に右のふくらはぎをマッサージ。

マッサージが終わると熱い濡れタオルを当ててくれます。
あ~気持ち良かった~!日本語も結構通じるので助かりました。

まだまだ観光は続きます。

台北駅から再び板南線に乗りましょう。

そして隣りの西門駅で下車。

ここは「台湾の原宿」とも呼ばれている若者の街です。

日曜日の夕方、街は賑わっています。

しばらく街を散策しましょう。



お腹が空いてきました。
早めの夕食はアメリカンな雰囲気のこのお店に決定!

お店のある2階に上がります。

台湾ですが、ここはアメリカンです(笑)

眺めの良い席に案内されました。

まずはセットのポタージュスープをいただきます。

やっぱりコーラ!大きい!

スパゲッティにガーリックトースト。
こってり、ガッツリが食べたかったんです!
ではいただきます~~~!

ボリューム満点でお腹一杯になりました。

お!こんなところでロクシタンのお店を発見!

買っちゃいました♪

愛用している5ハーブス・リペアリング・シャンプー♪

それでは西門駅に向かいましょう。

バイクが多いです。

南国のような雰囲気ですね。

西門駅に到着しました。
ここから再び地下鉄に乗りましょう。

板南線の忠孝復興駅で下車します。

地上に上がると、目の前に「太平洋そごう」が見えます。

夕暮れ時です。さあ、ここから向かうのは・・・

ありました!ハローキティ・スイーツ!
話のネタに来てみたかったんです~!

さっそくお店に入りましょう。



売っているケーキにはキティの顔。

可愛いですね~!

2階に案内されました。

店中キティちゃんだらけ。
きっとキティ好きの方にはたまらないでしょうね。

注文したのはこちらの大きなケーキ。

ドリンクはよく冷えたアップルジュース。

それではいただきます~~!
ここのお店は無料のWiFも使えるので便利ですよ。

帰りはそごうに寄って少しお買い物をしましょう。
時刻がちょうどを指すと、「イッツ・ア・スモール・ワールド」が流れます。
懐かしい~~!
台湾2日目もいっぱい観光しましたよ!
いよいよ明日は最終日です。
その3へ続く。

台湾2日目の朝は良い天気です!

さっそくホテルのレストランで朝食ブッフェをいただきましょう。

代金は宿泊料金に含まれているので嬉しい~!

旅行では野菜が不足するので、まずはいっぱいのサラダを。
そして朝はやっぱりオレンジジュース。

続いて点心を少し。シューマイが美味しい!

中華粥もいただきます。

目玉焼きとベーコンとソーセージ。

なぜかヤクルトがありました(笑)

朝からモリモリ食べました。
それではさっそく2日目の観光に出かけましょう!
今朝は良い天気です~!

ホテルからすぐの台北駅M3の出入口に向いましょう。

今日は台北市内を東西に走る板南線に乗ります。

となり駅の龍山寺駅で下車します。

やって来たのは台湾最古のお寺の龍山寺です。

さっそく中に入りましょう。

お寺では日曜礼拝のようなものが行われています。

まずはろうそくを買いましょう。

買ったろうそうくは・・・

こちらのろうそく台と・・・

こちらのろうそく台の2ヶ所に献灯します。

沢山の人が祈りをささげています。

台湾の人々の文化に触れる貴重な体験です。

奥にも行ってみましょう。

こちらには様々な神様が奉られています。

とても厳かな雰囲気です。

龍山寺は素晴らしいお寺でした。来て良かった!

心配していた台風は外れて素晴らしい天気になりました。
さすが、晴れ男!笑

それでは駅に戻って次の目的地に向いましょう。

台北駅に戻ってきました。

駅舎の中に入りましょう。

駅舎の中にある観光案内所に寄ります。その理由は・・・

無料公衆WiFiの「Taipei Free(TPE-Free)」を申請するためです。
これでMRTの駅や公共施設で無料のWiFiが使えるようになります。
パスポートを持参する必要がありますが、わずか2~3分で手続きは完了します。
これでお得にネットに繋がる環境が出来ました!

それでは観光を続けましょう。ここからは淡水線に乗ります。

駅の自動改札はこんな感じになっています。

4つ先の圓山駅で下車します。

駅を降りたら真っすぐ道なりに歩きます。

歩くこと10分。目的地の孔子廟に到着しました。

さっそく中に入りましょう。

孔子と言えば学問の神様。

日本で言う「絵馬」が沢山ありました。

ここが本殿の「大成殿」です。頭が良くなるようにお参りをしましょう。

それにしても見事な彫刻です。

孔子廟も本当に素晴らしかったです!!

それでは駅に戻って3つ目の寺院に向いましょう。
今日の午前中は台湾の寺院を巡る日と決めています!

次に向うのは行天宮。ここへは地下鉄の乗り換えが必要になります。
電車が来たので慌てて飛び乗りました。しかし進行方向は合っているのか??
ちょっと不安になり、隣りに座っていた女性に聞いてみました。
するとその方は大学時代に少し日本語を勉強していたようで、
親切にも行天宮まで連れて行ってくれることに!!
やっぱり台湾の人は親切で優しいです!

雪さん(その方の名前)が行天宮を案内してくれることになりました。

雪さんがお花を買ったので、僕も同じお花を買うことに。
しきたりが学べて嬉しいです。

このお花を献花するのでしょうか。

「まずはここで手を洗って下さい」と雪さんがアドバイス。
言われてことは素直にしましょう~!

日曜日の午前中は人がいっぱいです。

ここで先ほど買ったお花を献花するようです。
ここで雪さんが驚きの行動に!
雪さんが家族用に買っていたお菓子のセット(見た感じデパートで購入したような高級な品物)をお供えするではありませんか!僕のためにわざわざ行天宮に連れてきてくれて、自分の買ったお菓子をお供えするなんて申し訳ないです!!

日本語と英語を使って、「どうしてお供えしてしまったのか?申し訳ない」と必死に伝えようとしますが、なかなか上手く伝わりません。しかし雪さんはお供えしたことに対して何のためらいもない様子です。

次に線香を2個もらうようにとアドバイスされ・・・

しきたりに従って、こちらと

こちらの2ヶ所に線香をさします。

さて、ここ行天宮は本尊が商売の神様である「關聖帝君」です。
お金持ちになれるようにしっかりお参りをしましょう。

これで今日行きたかった台北3大寺院を制覇しました!
そして先ほどのお供えしたお菓子ですが、雪さんが持って帰ってきました!
台湾では一度お供えをして、神様に幸運を注入してもらい、それを持って帰るのがなわらしだそうです。とりあえず良かった!!

今日のお礼に雪さんに美味しいスイーツをご馳走したいと提案。

そして僕のお勧めのお店がある「忠孝敦化駅」にやってきました。

こちらが雪さんです。
雪さんは貿易会社にお勤めの頭が良さそうな素敵な女性です。

本当に今日は良い天気です。
ここで雪さんが「友達に日本語のぺらぺらな子がいるので呼んでもいい?」と提案。人は多いほうが楽しいのでもちろん快諾。

お友達もやってきて、3人で糖朝にやってきました。
このお店は香港で何度も行っているので、なんとなく安心。

それでは中に入りましょう。

高級感のある入口です。

おっと広い!!ゆったりと寛げそうです。

二人はお茶は何がいい?と聞いてくれて僕は「ジャスミン」と答えました。
それぞれ好きなスイーツと小腹が空いていたので点心を数点オーダー。

このチャーシュー饅は僕のお気に入りの1品。

きました!タピオカ入りのメロンボール。
これ、超美味しいです!!

雪さんのお友達のみきさんです。アパレル会社にお勤めで日本にもよく出張するそうです。
さすがに日本語がかなり上手でした。3人でのおしゃべりタイムを満喫しました。
そして僕がお会計をしようとしたら、
「No!No! Let's Go Dutch!」(ダメダメ!割り勘にしましょう!)と。
お勘定は3人で2,000円程だったのですが、ここでも台湾女性の心配りに触れました。
そして撮った写真を送るためのメールアドレスを交換して店を出ました。
それにしても台湾の人は基本的な英会話が出来る人が多いことに驚きました。僕は昔アメリカの短大に留学していたので英語は大丈夫なのですが、台湾の人とのコミュニケーションは英語でも十分通じます。この辺りは日本は完全に負けていますね。

さて台湾のお土産と言えばパイナップルケーキが有名ですよね。
最後に雪さんに地元で美味しいと有名なお店に案内してもらうことに。

糖朝から歩いて5分程のところにあるこのお店がお勧めだそうです。

ここで会社と奥さんにお土産のパイナップルケーキを購入。
これ、本当に美味しいです。さすが地元情報!絶対にオススメです!

楽しい時間を過ごした雪さんとはここでお別れ。
では僕は地下鉄に乗って観光を続けましょう!

これは優先席です。こんな写真が見られるのも僕のブログならでは(笑)
台湾ではお年寄りに席を譲ことが徹底されています。見習う必要あり!

市政府駅に到着。

ここからバスに乗ります。向かう先は・・

やっぱり外せない「台北101」、台北のランドマークです!

さっそくビルに入りましょう。

5階にある展望デッキへのチケット売り場へ向かいます。

しかし!!展望デッキへのエレベーターは1時間待ち。
ん~~!残念ですが時間がもったいないので登るのは諦めましょう。

ここは高級ブランドが入店するショッピングモールになっています。

駅までは歩いて行くことにします。この辺りは台北のオフィッス街です。


近代的なビルが並んでいます。東京の丸の内のような感じです。

昨日と違って素晴らしい青空です。
この写真のショットがとても気に入っています!

駅に戻ってきました。ここから一旦ホテルに戻ります。

台北駅に戻って来ました。
部屋に荷物を置いて、少し休んでからまた出かけましょう!

それでは再び観光を続けましょう。

台湾ではバイクが沢山走っています。
そのため道路にはバイク置き場が沢山あります。

さてやってきたのは台北駅近くの足裏マッサージ。
事前にリサーチしておいたお店です。

40分で399元(約1,100円)の格安設定♪

お店は2階にありますが、階段には沢山の日本語が!

まずはジェットバスに足を浸かります。
この間に肩を揉んでくれます。

すみません、僕の足です(笑)

10分間の「足湯」の間にお茶を出してくれました。

まずは左の足裏をマッサージ。

続いてふくらはぎ。気持ちいい~!

そして右足の足裏に移り。

最後に右のふくらはぎをマッサージ。

マッサージが終わると熱い濡れタオルを当ててくれます。
あ~気持ち良かった~!日本語も結構通じるので助かりました。

まだまだ観光は続きます。

台北駅から再び板南線に乗りましょう。

そして隣りの西門駅で下車。

ここは「台湾の原宿」とも呼ばれている若者の街です。

日曜日の夕方、街は賑わっています。

しばらく街を散策しましょう。



お腹が空いてきました。
早めの夕食はアメリカンな雰囲気のこのお店に決定!

お店のある2階に上がります。

台湾ですが、ここはアメリカンです(笑)

眺めの良い席に案内されました。

まずはセットのポタージュスープをいただきます。

やっぱりコーラ!大きい!

スパゲッティにガーリックトースト。
こってり、ガッツリが食べたかったんです!
ではいただきます~~~!

ボリューム満点でお腹一杯になりました。

お!こんなところでロクシタンのお店を発見!

買っちゃいました♪

愛用している5ハーブス・リペアリング・シャンプー♪

それでは西門駅に向かいましょう。

バイクが多いです。

南国のような雰囲気ですね。

西門駅に到着しました。
ここから再び地下鉄に乗りましょう。

板南線の忠孝復興駅で下車します。

地上に上がると、目の前に「太平洋そごう」が見えます。

夕暮れ時です。さあ、ここから向かうのは・・・

ありました!ハローキティ・スイーツ!
話のネタに来てみたかったんです~!

さっそくお店に入りましょう。



売っているケーキにはキティの顔。

可愛いですね~!

2階に案内されました。

店中キティちゃんだらけ。
きっとキティ好きの方にはたまらないでしょうね。

注文したのはこちらの大きなケーキ。

ドリンクはよく冷えたアップルジュース。

それではいただきます~~!
ここのお店は無料のWiFも使えるので便利ですよ。

帰りはそごうに寄って少しお買い物をしましょう。
時刻がちょうどを指すと、「イッツ・ア・スモール・ワールド」が流れます。
懐かしい~~!
台湾2日目もいっぱい観光しましたよ!
いよいよ明日は最終日です。
その3へ続く。
2012年6月、初めての台湾旅行1日目
2012年6月、初めての台湾旅行1日目(第75回更新)
人生初の台湾旅行に出かけました。
出発直前に奥さんが風邪を引いてしまい、急な一人旅となりました。

今回は初めて羽田空港の国際線ターミナルを利用します。
とても綺麗です!

先月に下見をしておいたエバー航空のあるBエリアへGo!

チェックイン・セキュリティチェック、そして出国審査を済ますと免税店街が広がります。

なぜか白い恋人が売っています(笑)

出発は10時50分。

機体は嬉しいハローキティJETです!

搭乗の時間です。クラスはもちろんエコノミー(残念っ!)

いよいよハローキティJETへ搭乗します。ドキドキ・・・

いきなり座席がキティちゃんだらけ!

モニターにもキティ!

可愛いですね。テンション上がります♪

安全のしおりにもキティ! 機体はA-330の新品です。

タッチパネルの画面。これいいです!

今日はミッション・インポッシブル3を見ましょう。

間もなく食事が運ばれてきました。今日はチキンをチョイス。
ここにもキティが!さすがハローキティJETです。

食事が終わるとハーゲンダッツのアイスクリーム♪
このサービス嬉しいかも!

キャビンアテンダントさんのエプロンもキティ。徹底しています!

食後はウーロン茶。台湾系の航空会社らしいですね。

フライト時間は3時間ちょっと。そろそろ着陸態勢に入ります。

台湾は市内に近い松山空港に到着。
入国審査と両替を済ませたら地下鉄の駅に向いましょう。

まずは駅の案内所に寄って・・・

MRTとバスが乗り放題の台北パス(3日間用)を購入。
これで切符を買う時間と労力をセーブできます。

それではさっそく電車に乗りましょう!

ホテルのある台北駅まではわずか18分。近い!

おっと、香港のジョルダーノを発見!テンション上がります!

今回利用するのはコスモスホテル。駅のM3出口からほぼ直結です!

地上に上がると・・大雨でした。
台風が近づいているので、嫌な感じがします・・・

時刻は2時30分。とりあえずホテルに入りましょう。

チェックインは2時からのはずですが部屋の準備が整っていない様子。
仕方なくカギの受け渡しは3時まで待つことに・・



ようやくカギをもらいましたさっそくお部屋に向いましょう。

お!なかなかのお部屋です!!
急に奥さんが来られなくなったのでツインの部屋を独り占め♪

液晶テレビ完備。

少し小さいですがデスクも使いやすそうです。

バスルームはバスタブ付き。夜はゆっくりお湯に浸かりましょう。

洗面台も清潔で使いやすそうです。

アメニティ類も全て揃っています。

窓からの眺めです。このお部屋、朝食付で1泊約8,000円!お得!
しかもWiFiも無料で使い放題です。
それではさっそく観光に出かけましょう!

しかし外は相変わらず土砂降りの雨・・

まずはすぐ近くのセブン・イレブンに寄りましょう。

お目当てはプリペイドタイプのWiFiカード。
すぐ通じるようにタイプしてきました。
しかし・・マルチメディア端末が故障中で買えず・・トホホです。

気を取り直して最初の観光地に向いましょう。

台北駅から地下鉄の淡水線に乗ります。
淡水線は台北のメイン路線です。

そして2つ先の中正記念堂駅で下車。

文字通り「中正記念堂」を観光しましょう。

しかし雨足は更に激しくなり・・・

まさに滝のような雨。ここで30分も足止めされます。
せっかく台湾まで来たのに観光どころではありません。
WiFiカードも買えず、観光も出来ず、テンションが下がります・・・

雨が止む気配はありませんが、多少小降りになったので、
せめてディンタイフォンの小龍包を食べようと思い永康街に向います。

雨で服や靴がびちょびちょになる中、スターバックスを発見。

ここでようやくWiFiカードをゲット!
24時間使い放題で100元(約270円)です。

ここからしばらく歩くと、ディンタイフォンの本店に到着。
ラッキー!意外に空いています!

小龍包を持った可愛いキャラクターがいました。が、しかし!!
何と小龍包の蒸し器が故障してしまい小龍包が作れないとのこと。
せっかく雨の中ここまで歩いてきたのに・・悲しすぎて涙が出そうです・・

でも現実は現実。気持ちを入れ替えて、次の目的地に向います。

ありました!思慕昔!

中に入っていただくのは・・・

マンゴーカキ氷!!ようやく台湾らしい体験ができます。
それではいただきます~~~!!
おぉー!超美味しいです!

しかも割引クーポンが使えたので、12%OFFの106元♪(約280円)
ようやく少しテンションが上がりました。

再びディンタイフォンの前を通ると、他店から蒸し器を取り寄せたとのこと!!
おおー!ラッキー!!お店の店員さんもピースサイン♪

3階に案内されメニューをいただきます。もちろん小龍包を注文。
本当はチャーハンも食べたかったのですが、
ボリューム満点のマンゴーカキ氷を食べた直後だったので断念。

小龍包の美味しい食べ方の説明書がります。

醤油1に対してお酢を3の割合で入れます。

つににご対面!!世界的に有名なディンタイフォンの小龍包!
熱々のうちにいただきます~~~!!
肉汁があふれ出して超美味しいです。感動!!

お会計はサービスチャージ込みで209元。日本で食べるより断然安い!

帰りは入店待ちの列になっていました。
待たずに食べられてラッキー。結果オーライです!

しかも雨もほぼ止みました。なんだか運が回ってきた?笑

先ほどのスターバックスに寄って、お茶をしながらWiFiカードを使いましょう。
が、しかし!WiFiカードをスマホやタブレット端末で使う場合には、最初に認証用コードを受け取るSMSが必要になることが判明。
僕のタブレット端末ではSMSが使えません。またもやピンチ!!

しかし困っている僕を見て、女性の店員さんが親切にも自分の携帯を使って、認証コードのSMSメッセージを受け取ってくれました。何と優しい台湾女性!

晴れてネットに繋がりました。台湾の方は日本人にとても親切とだと噂では聞いていましたが、ここで実感しました。どうも有難う~!謝謝!

外の雨もすっかり上がりました。

先ほど観光出来なかった中正記念堂に寄っていきましょう。


広場ではちょうど国旗を降ろす儀式が行われていました。

台湾国歌が流れる中、厳かな雰囲気でした。

やっぱり台湾に来て良かった♪

それでは地下鉄に乗って次の目的地に参りましょう。

淡水線の士林駅で下車します。

ここからバスに乗りましょう。

車内は思ったよりも清潔です。

およそ10分で目的地の故宮博物院に到着!台北パスがあるのでバスも乗り放題です。

夜はライトアップされて綺麗です。

土曜日の18:30~は入場料の160元が無料になるのです!
世界の4大博物館に数えられる故宮博物院を無料で観光しましょう♪

日本語のガイドブックをもらっていざ入場!約1時間半かけてゆっくり鑑賞しました。

入口には有名な孫文の像があります。

それではバス停に戻りましょう。

帰りのバスは空いています。

ブザーを押して下車します。
こんな写真が見られるのも僕のブログならではですね(笑)

さて士林駅に戻ってきました。

ここから隣り駅のジンタンに向います。

それでは電車に乗り込みましょう。

台湾のMRTはとても綺麗です。

ジンタンに到着しました。向うは台湾最大の士林夜市です。

夜市へは駅を降りてすぐの場所にあります。

さすが土曜日の夜、すごい人です!

それでは夜市を散策しましょう。

香港の男人街や女人街のような雰囲気です。

お!ジョルダーノ発見!

と思ったら、NET!まがい品かな?笑

ここは199元均一のお店。

ここの夜市は大きいです。

ありました!テレビでも紹介されていたビッグチキンのお店!

ここのチキンをいただきましょう。1個55元。

すごいボリュームです!とても一人では食べ切れません!
でも熱々ジューシーで美味しいです♪

さらに夜市散策を続けましょう。

地価のフードコートに向います。

美味しそうな屋台が所狭しと並んでいます。

まさにここはB級グルメの宝庫です。

それにしてもすごい熱気です。

ありました!

お目当ての広東粥のお店!

事前に集めた情報で美味しいと有名なお店。シンプルな鶏肉のお粥を注文。
メニューには日本語表記もあって便利です。

きました!ダシがよく効いていて美味しいです!!
これでたったの70元(約180円)!

このお店は色々な雑誌でも紹介されているようです。
さてお腹が満たされたところで家路に向いましょう。

臭豆腐は臭いがきつくて断念。

ジンタン駅に戻ってきました。

ホテルのある台北駅まではわずか3つです。

台北駅に到着。ここは本当に交通の便がいいです。

外はすっかり夜です。

駅を降りたらホテルは目の前。


お風呂にお湯をためてゆっくり疲れを取りましょう。
持参したビオレUと、以前にインターコンチネンタルホテルでもらったエレミスのシャンプー。
お風呂から上がったらゆっくり眠って明日の観光に備えましょう!
2日目の日記へ続く。
人生初の台湾旅行に出かけました。
出発直前に奥さんが風邪を引いてしまい、急な一人旅となりました。

今回は初めて羽田空港の国際線ターミナルを利用します。
とても綺麗です!

先月に下見をしておいたエバー航空のあるBエリアへGo!

チェックイン・セキュリティチェック、そして出国審査を済ますと免税店街が広がります。

なぜか白い恋人が売っています(笑)

出発は10時50分。

機体は嬉しいハローキティJETです!

搭乗の時間です。クラスはもちろんエコノミー(残念っ!)

いよいよハローキティJETへ搭乗します。ドキドキ・・・

いきなり座席がキティちゃんだらけ!

モニターにもキティ!

可愛いですね。テンション上がります♪

安全のしおりにもキティ! 機体はA-330の新品です。

タッチパネルの画面。これいいです!

今日はミッション・インポッシブル3を見ましょう。

間もなく食事が運ばれてきました。今日はチキンをチョイス。
ここにもキティが!さすがハローキティJETです。

食事が終わるとハーゲンダッツのアイスクリーム♪
このサービス嬉しいかも!

キャビンアテンダントさんのエプロンもキティ。徹底しています!

食後はウーロン茶。台湾系の航空会社らしいですね。

フライト時間は3時間ちょっと。そろそろ着陸態勢に入ります。

台湾は市内に近い松山空港に到着。
入国審査と両替を済ませたら地下鉄の駅に向いましょう。

まずは駅の案内所に寄って・・・

MRTとバスが乗り放題の台北パス(3日間用)を購入。
これで切符を買う時間と労力をセーブできます。

それではさっそく電車に乗りましょう!

ホテルのある台北駅まではわずか18分。近い!

おっと、香港のジョルダーノを発見!テンション上がります!

今回利用するのはコスモスホテル。駅のM3出口からほぼ直結です!

地上に上がると・・大雨でした。
台風が近づいているので、嫌な感じがします・・・

時刻は2時30分。とりあえずホテルに入りましょう。

チェックインは2時からのはずですが部屋の準備が整っていない様子。
仕方なくカギの受け渡しは3時まで待つことに・・



ようやくカギをもらいましたさっそくお部屋に向いましょう。

お!なかなかのお部屋です!!
急に奥さんが来られなくなったのでツインの部屋を独り占め♪

液晶テレビ完備。

少し小さいですがデスクも使いやすそうです。

バスルームはバスタブ付き。夜はゆっくりお湯に浸かりましょう。

洗面台も清潔で使いやすそうです。

アメニティ類も全て揃っています。

窓からの眺めです。このお部屋、朝食付で1泊約8,000円!お得!
しかもWiFiも無料で使い放題です。
それではさっそく観光に出かけましょう!

しかし外は相変わらず土砂降りの雨・・

まずはすぐ近くのセブン・イレブンに寄りましょう。

お目当てはプリペイドタイプのWiFiカード。
すぐ通じるようにタイプしてきました。
しかし・・マルチメディア端末が故障中で買えず・・トホホです。

気を取り直して最初の観光地に向いましょう。

台北駅から地下鉄の淡水線に乗ります。
淡水線は台北のメイン路線です。

そして2つ先の中正記念堂駅で下車。

文字通り「中正記念堂」を観光しましょう。

しかし雨足は更に激しくなり・・・

まさに滝のような雨。ここで30分も足止めされます。
せっかく台湾まで来たのに観光どころではありません。
WiFiカードも買えず、観光も出来ず、テンションが下がります・・・

雨が止む気配はありませんが、多少小降りになったので、
せめてディンタイフォンの小龍包を食べようと思い永康街に向います。

雨で服や靴がびちょびちょになる中、スターバックスを発見。

ここでようやくWiFiカードをゲット!
24時間使い放題で100元(約270円)です。

ここからしばらく歩くと、ディンタイフォンの本店に到着。
ラッキー!意外に空いています!

小龍包を持った可愛いキャラクターがいました。が、しかし!!
何と小龍包の蒸し器が故障してしまい小龍包が作れないとのこと。
せっかく雨の中ここまで歩いてきたのに・・悲しすぎて涙が出そうです・・

でも現実は現実。気持ちを入れ替えて、次の目的地に向います。

ありました!思慕昔!

中に入っていただくのは・・・

マンゴーカキ氷!!ようやく台湾らしい体験ができます。
それではいただきます~~~!!
おぉー!超美味しいです!

しかも割引クーポンが使えたので、12%OFFの106元♪(約280円)
ようやく少しテンションが上がりました。

再びディンタイフォンの前を通ると、他店から蒸し器を取り寄せたとのこと!!
おおー!ラッキー!!お店の店員さんもピースサイン♪

3階に案内されメニューをいただきます。もちろん小龍包を注文。
本当はチャーハンも食べたかったのですが、
ボリューム満点のマンゴーカキ氷を食べた直後だったので断念。

小龍包の美味しい食べ方の説明書がります。

醤油1に対してお酢を3の割合で入れます。

つににご対面!!世界的に有名なディンタイフォンの小龍包!
熱々のうちにいただきます~~~!!
肉汁があふれ出して超美味しいです。感動!!

お会計はサービスチャージ込みで209元。日本で食べるより断然安い!

帰りは入店待ちの列になっていました。
待たずに食べられてラッキー。結果オーライです!

しかも雨もほぼ止みました。なんだか運が回ってきた?笑

先ほどのスターバックスに寄って、お茶をしながらWiFiカードを使いましょう。
が、しかし!WiFiカードをスマホやタブレット端末で使う場合には、最初に認証用コードを受け取るSMSが必要になることが判明。
僕のタブレット端末ではSMSが使えません。またもやピンチ!!

しかし困っている僕を見て、女性の店員さんが親切にも自分の携帯を使って、認証コードのSMSメッセージを受け取ってくれました。何と優しい台湾女性!

晴れてネットに繋がりました。台湾の方は日本人にとても親切とだと噂では聞いていましたが、ここで実感しました。どうも有難う~!謝謝!

外の雨もすっかり上がりました。

先ほど観光出来なかった中正記念堂に寄っていきましょう。


広場ではちょうど国旗を降ろす儀式が行われていました。

台湾国歌が流れる中、厳かな雰囲気でした。

やっぱり台湾に来て良かった♪

それでは地下鉄に乗って次の目的地に参りましょう。

淡水線の士林駅で下車します。

ここからバスに乗りましょう。

車内は思ったよりも清潔です。

およそ10分で目的地の故宮博物院に到着!台北パスがあるのでバスも乗り放題です。

夜はライトアップされて綺麗です。

土曜日の18:30~は入場料の160元が無料になるのです!
世界の4大博物館に数えられる故宮博物院を無料で観光しましょう♪

日本語のガイドブックをもらっていざ入場!約1時間半かけてゆっくり鑑賞しました。

入口には有名な孫文の像があります。

それではバス停に戻りましょう。

帰りのバスは空いています。

ブザーを押して下車します。
こんな写真が見られるのも僕のブログならではですね(笑)

さて士林駅に戻ってきました。

ここから隣り駅のジンタンに向います。

それでは電車に乗り込みましょう。

台湾のMRTはとても綺麗です。

ジンタンに到着しました。向うは台湾最大の士林夜市です。

夜市へは駅を降りてすぐの場所にあります。

さすが土曜日の夜、すごい人です!

それでは夜市を散策しましょう。

香港の男人街や女人街のような雰囲気です。

お!ジョルダーノ発見!

と思ったら、NET!まがい品かな?笑

ここは199元均一のお店。

ここの夜市は大きいです。

ありました!テレビでも紹介されていたビッグチキンのお店!

ここのチキンをいただきましょう。1個55元。

すごいボリュームです!とても一人では食べ切れません!
でも熱々ジューシーで美味しいです♪

さらに夜市散策を続けましょう。

地価のフードコートに向います。

美味しそうな屋台が所狭しと並んでいます。

まさにここはB級グルメの宝庫です。

それにしてもすごい熱気です。

ありました!

お目当ての広東粥のお店!

事前に集めた情報で美味しいと有名なお店。シンプルな鶏肉のお粥を注文。
メニューには日本語表記もあって便利です。

きました!ダシがよく効いていて美味しいです!!
これでたったの70元(約180円)!

このお店は色々な雑誌でも紹介されているようです。
さてお腹が満たされたところで家路に向いましょう。

臭豆腐は臭いがきつくて断念。

ジンタン駅に戻ってきました。

ホテルのある台北駅まではわずか3つです。

台北駅に到着。ここは本当に交通の便がいいです。

外はすっかり夜です。

駅を降りたらホテルは目の前。


お風呂にお湯をためてゆっくり疲れを取りましょう。
持参したビオレUと、以前にインターコンチネンタルホテルでもらったエレミスのシャンプー。
お風呂から上がったらゆっくり眠って明日の観光に備えましょう!
2日目の日記へ続く。
PVDの上半期利益が45%増!
PVDの上半期利益が45%増!(第74回更新)
同社はこのほど、2012年の上半期連結業績(見通し)を以下の通り発表した。
●売上高:5兆ドン(前年同期比:+21%増)
●税引後利益:7,600億ドン(前年同期比:+45%増)
PVDは大きな可能性を秘めたベトナム株の有望銘柄。
私のメイン投資先の一つです。
インフレも沈静化してきましたので今後のベトナム株の動きに注目です。株価の安い今のうちに仕込んでおくと、将来大きなリターンが望めそうですね!
●ベトナム株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです。
口座管理費無料に加え、手数料も業界最安値レベルです。
無料の口座開設はこちらからどうぞ。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。


同社はこのほど、2012年の上半期連結業績(見通し)を以下の通り発表した。
●売上高:5兆ドン(前年同期比:+21%増)
●税引後利益:7,600億ドン(前年同期比:+45%増)
PVDは大きな可能性を秘めたベトナム株の有望銘柄。
私のメイン投資先の一つです。
インフレも沈静化してきましたので今後のベトナム株の動きに注目です。株価の安い今のうちに仕込んでおくと、将来大きなリターンが望めそうですね!
●ベトナム株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです。
口座管理費無料に加え、手数料も業界最安値レベルです。
無料の口座開設はこちらからどうぞ。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
中国株にポジティブニュース!
中国株にポジティブニュース!(第73回更新)
中国株の上昇が期待できる政策が実施されそうです!
楽天證券のメールニュースをご覧ください。
「香港株に連動するETF(上場投資信託)が6月29日前後にも中国の証券当局によって認可されるとの観測が浮上している。外電が消息筋情報として伝えたもので、早ければ7月にも募集が行われる見込みという。香港株ETFは現地では「小直通車」と呼ばれ、中国本土から香港への間接的な資金流入につながる材料として期待されている。」
現在大陸の中国人は基本的に香港株には投資できません。
しかしこれが緩和されると、大陸のビッグマネーが香港に流れ込み、株価を押し上げる効果が期待できます。私はこのニュースはとても大きなインパクトがあると思っています。
今後の香港株の動きに注目しましょう!
さて中国株投資なら手数料が業界最低水準のユナイテッドワールド証券がお勧めです。売買の度の為替手数料がかからないのでとてもお得です!


中国株の上昇が期待できる政策が実施されそうです!
楽天證券のメールニュースをご覧ください。
「香港株に連動するETF(上場投資信託)が6月29日前後にも中国の証券当局によって認可されるとの観測が浮上している。外電が消息筋情報として伝えたもので、早ければ7月にも募集が行われる見込みという。香港株ETFは現地では「小直通車」と呼ばれ、中国本土から香港への間接的な資金流入につながる材料として期待されている。」
現在大陸の中国人は基本的に香港株には投資できません。
しかしこれが緩和されると、大陸のビッグマネーが香港に流れ込み、株価を押し上げる効果が期待できます。私はこのニュースはとても大きなインパクトがあると思っています。
今後の香港株の動きに注目しましょう!
さて中国株投資なら手数料が業界最低水準のユナイテッドワールド証券がお勧めです。売買の度の為替手数料がかからないのでとてもお得です!
ベトナムCPI低下予想、株式投資ブームが来る!
ベトナムCPI低下予想、株式投資ブームが来る!(第72回更新)
マネーベトナムドットコムで見つけた注目記事をご紹介します。
「バオベト証券、6月のCPIは+0.2%、通年では+7~8%にとどまるとの予測」
バオベト証券はこのほど、ベトナム経済見通しリポートを発表した。それによると、物価状況を踏まえてインフレ率は引き続き低水準で、6月が前月比0.2%上昇と通年ではおよそ7~8%にとどまると予測している。また、直近のインフレ率の鈍化を背景に近い将来、国家銀行がもう一度預金金利の上限を引き下げる可能性が高いと予想。なお、中央銀行の連続利下げが株式投資ブームのきっかけになる可能性があるとの考えを示した。
長らくベトナム株が低迷していた原因は高いインフレです。政府はインフレ制御のため高金利政策を取らざるを得ませんでした。
しかしインフレは収まる気配を見せています。金利が低下すれば銀行預金の魅力が薄れるので、株式市場に資金が動く可能性が高いのです。
今年後半にかけてベトナム株ブームがやってくることを期待します。株価が割安に放置されている今のうちにベトナム株を仕込んでみませんか!
●ベトナム株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです。
口座管理費無料に加え、手数料も業界最安値レベルです。
無料の口座開設はこちらからどうぞ。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。


マネーベトナムドットコムで見つけた注目記事をご紹介します。
「バオベト証券、6月のCPIは+0.2%、通年では+7~8%にとどまるとの予測」
バオベト証券はこのほど、ベトナム経済見通しリポートを発表した。それによると、物価状況を踏まえてインフレ率は引き続き低水準で、6月が前月比0.2%上昇と通年ではおよそ7~8%にとどまると予測している。また、直近のインフレ率の鈍化を背景に近い将来、国家銀行がもう一度預金金利の上限を引き下げる可能性が高いと予想。なお、中央銀行の連続利下げが株式投資ブームのきっかけになる可能性があるとの考えを示した。
長らくベトナム株が低迷していた原因は高いインフレです。政府はインフレ制御のため高金利政策を取らざるを得ませんでした。
しかしインフレは収まる気配を見せています。金利が低下すれば銀行預金の魅力が薄れるので、株式市場に資金が動く可能性が高いのです。
今年後半にかけてベトナム株ブームがやってくることを期待します。株価が割安に放置されている今のうちにベトナム株を仕込んでみませんか!
●ベトナム株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです。
口座管理費無料に加え、手数料も業界最安値レベルです。
無料の口座開設はこちらからどうぞ。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
金持ちになる男、貧乏になる男
金持ちになる男、貧乏になる男(第71回更新)
電車の中刷りでこの本を見つけました。
衝撃的な内容で、さっそくアマゾンで注文しました。
<内容>
●貧乏になる男は「小銭を貯める」ことを考え、金持ちになる男は大金を稼ぐことを考える。
●貧乏になる男は「時間」をお金と交換することを考え、金持ちになる男は「アイデア」をお金を交換することを考える。
●貧乏になる男はお金が「複雑だ」と考え、金持ちになる男はお金が「単純だ」と考える。
●貧乏になる男はお金の「心配」をし、金持ちになる男はお金の「夢」を見る。
●貧乏になる男は「快楽」を追求し、金持ちになる男は「利益」を追求する。
●貧乏になる男はお金を「有限」の資源と考え、金持ちになる男はお金を「無限」の資源と考える。
●貧乏になる男はお金を「悪いもの」と考え、金持ちになる男はお金を「良いもの」と考える。
などなど・・・

![]() | 金持ちになる男、貧乏になる男 (2012/05/01) スティーブ・シーボルド 商品詳細を見る |
電車の中刷りでこの本を見つけました。
衝撃的な内容で、さっそくアマゾンで注文しました。
<内容>
●貧乏になる男は「小銭を貯める」ことを考え、金持ちになる男は大金を稼ぐことを考える。
●貧乏になる男は「時間」をお金と交換することを考え、金持ちになる男は「アイデア」をお金を交換することを考える。
●貧乏になる男はお金が「複雑だ」と考え、金持ちになる男はお金が「単純だ」と考える。
●貧乏になる男はお金の「心配」をし、金持ちになる男はお金の「夢」を見る。
●貧乏になる男は「快楽」を追求し、金持ちになる男は「利益」を追求する。
●貧乏になる男はお金を「有限」の資源と考え、金持ちになる男はお金を「無限」の資源と考える。
●貧乏になる男はお金を「悪いもの」と考え、金持ちになる男はお金を「良いもの」と考える。
などなど・・・
![]() | 金持ちになる男、貧乏になる男 (2012/05/01) スティーブ・シーボルド 商品詳細を見る |
6月度の投信マイレージ839ポイントをゲット!
6月度の投信マイレージ839ポイントをゲット!(第70回更新)
SBI証券のポイントプログラム、「投信マイレージ」の6月度のポイントが付与されました。
今月は839ポイント(839円相当)をゲット。
累計ポイントは3,419ポイントになりました。
投資信託を保有しているだけで毎月ポイントが貯まります。
本当に嬉しいサービスです。
さてSBIの投信マイレージは他のネット証券に比べてポイント付与率がダントツで有利です。私が1月に楽天証券からSBI証券に「ワールド・リート・オープン」を移管したのもそのためです。
ここで楽天証券とSBI証券のポイント付与率を比較してみましょう。
<楽天証券のシステム>
50万円以上~200万円未満:50ポイント
200万円以上~400万円未満:100ポイン
400万円以上~600万円未満:150ポイント
600万円以上~800万円未満:200ポイント
800万円以上~1000万円未満:300ポイント
1000万円以上~2000万円未満:500ポイント
2000万円以上:1000ポイント
<SBI証券のシステム>
保有額1000万円未満 0.1%
保有額1000万円以上 0.2%
<保有額100万円で比較>
楽天=600P(50P×12ヶ月)
SBI=1000P(100万円×01.1%)
<保有額500万円で比較>
楽天=1800P(150P×12ヶ月)
SBI =5000P(500万円×0.1%)
<保有額1000万円で比較>
楽天=6000P(500P×12ヶ月)
SBI=20000P(1000万円×0.2%)
投資信託の保有額が多くなるほどその差は広がります。
年末にポイントを換金して美味しい食事をいただく計画です。
皆さんもポイント付与率が高いSBI証券に投信を移管しませんか!
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。


SBI証券のポイントプログラム、「投信マイレージ」の6月度のポイントが付与されました。
今月は839ポイント(839円相当)をゲット。
累計ポイントは3,419ポイントになりました。
投資信託を保有しているだけで毎月ポイントが貯まります。
本当に嬉しいサービスです。
さてSBIの投信マイレージは他のネット証券に比べてポイント付与率がダントツで有利です。私が1月に楽天証券からSBI証券に「ワールド・リート・オープン」を移管したのもそのためです。
ここで楽天証券とSBI証券のポイント付与率を比較してみましょう。
<楽天証券のシステム>
50万円以上~200万円未満:50ポイント
200万円以上~400万円未満:100ポイン
400万円以上~600万円未満:150ポイント
600万円以上~800万円未満:200ポイント
800万円以上~1000万円未満:300ポイント
1000万円以上~2000万円未満:500ポイント
2000万円以上:1000ポイント
<SBI証券のシステム>
保有額1000万円未満 0.1%
保有額1000万円以上 0.2%
<保有額100万円で比較>
楽天=600P(50P×12ヶ月)
SBI=1000P(100万円×01.1%)
<保有額500万円で比較>
楽天=1800P(150P×12ヶ月)
SBI =5000P(500万円×0.1%)
<保有額1000万円で比較>
楽天=6000P(500P×12ヶ月)
SBI=20000P(1000万円×0.2%)
投資信託の保有額が多くなるほどその差は広がります。
年末にポイントを換金して美味しい食事をいただく計画です。
皆さんもポイント付与率が高いSBI証券に投信を移管しませんか!
口座開設がまだの方はこちらからどうぞ。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
欧州より日本の国債が心配だ(藤巻健史)
欧州より日本の国債が心配だ(藤巻健史)第69回更新
日経ネットより注目の記事をご紹介します。
<欧州より日本の国債が心配だ>
「ギリシャより日本の財政破綻の方が間近?」 財政破綻問題を、「しょせんは国の問題」として他人事のように考えていらっしゃる方も多いかと思うが、実は自分自身に即、降りかかってくる大問題でもある。
ほとんどの日本人は現在、間接的にではあるが大量に国債を保有している。したがって国が財政破綻をすれば、我々自身が、今まで築き上げてきた個人財産をすべて失いかねない。将来もらうべき年金もパーになってしまうかもしれない。社会的混乱で仕事も失ってしまうかもしれない。
金融機関は預かった預金で大量の国債を買っている。ゆうちょ銀行などは預かった預金の約8割を国債で運用しているのだ。年金も多くが国債で運用されているし、生命保険会社は集めた保険料を大量に国債で運用している・・・・
ソース元:
http://www.nikkei.com/money/column/moneyblog.aspx?g=DGXNMSFK1100R_11062012000000
残された時間はあとわずかかもしれません。
今のうちに資産の一部を外貨に変えて円の暴落に備えたほうが良さそうですね。
外貨投資なら手数用が断然お得なFXが注目されています。
ネット証券最大手のSBI証券から何と1ドルから始められるFXが登場しています。
「SBIFXトレード」のポイントをご覧下さい。
●ポイント1
業界最狭水準!スプレッド米ドル/円0.19銭
FX取引にかかるコストを削減し、他社よりも有利なお取引を実現。
●ポイント2
業界初!提示レート小数点以下4桁表示
FX業界初となる小数点以下4桁表示(対円通貨)により収益機会が拡大。
●ポイント3
1ドルからのお取引が可能
FXでは珍しい1通貨単位からのお取引が実権。もちろん1,000通貨、1万通貨も取引可能。ドル=80円換算にて1万通貨単位であれば約32,000円の証拠金が必要なところ、1通貨単位であれば約4円の証拠金でOK!
●ポイント4
信頼のSBIブランド
1,300万人に選ばれるネット証券最大手の信頼。
SBI FXトレードがFXの歴史を塗り替えます。まずは無料の口座開設をして、小額(10万円~20万円)から外貨投資を始めてみませんか。最後の円高と言われている今が外貨投資を始めるラストチャンスになるかもしれません。
国家破産への有効策は外貨を持つことです!

日経ネットより注目の記事をご紹介します。
<欧州より日本の国債が心配だ>
「ギリシャより日本の財政破綻の方が間近?」 財政破綻問題を、「しょせんは国の問題」として他人事のように考えていらっしゃる方も多いかと思うが、実は自分自身に即、降りかかってくる大問題でもある。
ほとんどの日本人は現在、間接的にではあるが大量に国債を保有している。したがって国が財政破綻をすれば、我々自身が、今まで築き上げてきた個人財産をすべて失いかねない。将来もらうべき年金もパーになってしまうかもしれない。社会的混乱で仕事も失ってしまうかもしれない。
金融機関は預かった預金で大量の国債を買っている。ゆうちょ銀行などは預かった預金の約8割を国債で運用しているのだ。年金も多くが国債で運用されているし、生命保険会社は集めた保険料を大量に国債で運用している・・・・
ソース元:
http://www.nikkei.com/money/column/moneyblog.aspx?g=DGXNMSFK1100R_11062012000000
残された時間はあとわずかかもしれません。
今のうちに資産の一部を外貨に変えて円の暴落に備えたほうが良さそうですね。
外貨投資なら手数用が断然お得なFXが注目されています。
ネット証券最大手のSBI証券から何と1ドルから始められるFXが登場しています。
「SBIFXトレード」のポイントをご覧下さい。
●ポイント1
業界最狭水準!スプレッド米ドル/円0.19銭
FX取引にかかるコストを削減し、他社よりも有利なお取引を実現。
●ポイント2
業界初!提示レート小数点以下4桁表示
FX業界初となる小数点以下4桁表示(対円通貨)により収益機会が拡大。
●ポイント3
1ドルからのお取引が可能
FXでは珍しい1通貨単位からのお取引が実権。もちろん1,000通貨、1万通貨も取引可能。ドル=80円換算にて1万通貨単位であれば約32,000円の証拠金が必要なところ、1通貨単位であれば約4円の証拠金でOK!
●ポイント4
信頼のSBIブランド
1,300万人に選ばれるネット証券最大手の信頼。
SBI FXトレードがFXの歴史を塗り替えます。まずは無料の口座開設をして、小額(10万円~20万円)から外貨投資を始めてみませんか。最後の円高と言われている今が外貨投資を始めるラストチャンスになるかもしれません。
国家破産への有効策は外貨を持つことです!
超お得な炊飯器をゲットしました!
超お得な炊飯器をゲットしました!(第68回更新)
先日自宅の炊飯器が壊れました。
そこで色々リサーチしていると、素晴らしい製品に出会いました。
今回ゲットしたのは、TIGER 炊飯マイコンジャー<炊きたてミニ>です。
この製品を購入した理由は以下の5点です。
●4,859円という圧倒的な価格の安さ。
●信頼あるTIGERブランド。
●コンパクトですっきりしたデザイン。
●初心者でも簡単な操作。
●便利なタイマー機能。
そして購入者のカスタマーレビューが他製品よりも良かったことも購入の決め手になりました。
「コンパクトで可愛いデザイン タイガーなんで安心して購入しました玄米もおいしく炊けました。」
「娘の一人暮らしスタートに買いました。まず、メーカーがタイガーなので私的にはマルでした。そして、価格もネットと店舗で比較した上で一番安かったです。デザインもマル。ただ米が硬く炊けてしまいますので、浸水時間を長く置いてから炊くのが、マシになるかと思います。」
実際に1週間程使ってみましたが、ご飯がとても美味しく炊き上がります。ちなみに僕は無洗米を使っていますが、「無洗米モード」もあって便利です。
皆さんもこの機会に自宅の炊飯器を買い換えませんか。
送料無料で量販店よりも安いです!
先日自宅の炊飯器が壊れました。
そこで色々リサーチしていると、素晴らしい製品に出会いました。
今回ゲットしたのは、TIGER 炊飯マイコンジャー<炊きたてミニ>です。
この製品を購入した理由は以下の5点です。
●4,859円という圧倒的な価格の安さ。
●信頼あるTIGERブランド。
●コンパクトですっきりしたデザイン。
●初心者でも簡単な操作。
●便利なタイマー機能。
そして購入者のカスタマーレビューが他製品よりも良かったことも購入の決め手になりました。
「コンパクトで可愛いデザイン タイガーなんで安心して購入しました玄米もおいしく炊けました。」
「娘の一人暮らしスタートに買いました。まず、メーカーがタイガーなので私的にはマルでした。そして、価格もネットと店舗で比較した上で一番安かったです。デザインもマル。ただ米が硬く炊けてしまいますので、浸水時間を長く置いてから炊くのが、マシになるかと思います。」
実際に1週間程使ってみましたが、ご飯がとても美味しく炊き上がります。ちなみに僕は無洗米を使っていますが、「無洗米モード」もあって便利です。
皆さんもこの機会に自宅の炊飯器を買い換えませんか。
送料無料で量販店よりも安いです!
![]() | TIGER マイコン炊飯ジャー <炊きたてミニ> (3合炊き) ホワイト JAI-H550-WU (2011/12/21) タイガー 商品詳細を見る |
6月度の分配金、158,030円をゲット!
6月度の分配金、158,030円をゲット!(第67回更新)
ワールド・リート・オープンの6月度の分配金が入金されました。入金額は158,030円。今回の分配金は全て特別分配となったため非課税でした。また1口当たりの分配金は先月と同じ65円でした。
私は分配金再投資コースに設定しています。分配落ち後の基準価格は3,988円。よって新たに39.62口増えて保有合計は2,471口になりました。予定通り順調に口数が増えています。そして今月はボーナス支給月ですので、まとまった金額の買い増しを予定しています。
※投信の単位は1万口ですが、分かりやすく1口と表記しています。
さて17日は注目のギリシャ議会の再選挙です。選挙の結果によりワールド・リート・オープンの基準価格も大きく左右されることになります。
もしも財政緊縮派が勝利すればリスクオンの流れになります。よって基準価格も上昇することが予想されます。
反対に反緊縮派が勝利するとユーロ離脱が現実味を帯びてきますので基準価格は再び下落に向いそうです。しかし基準価格が安ければその分多くの口数が買えるので悪いことばかりではありません。
基準価格に左右されることなく、今後も機械的な追加購入と分配金の再投資を続けて、年末までに口数を3,000口以上に引き上げる予定です。
さて私はワールド・リート・オープンの積立てをSBI証券で行っています。
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
●ネット証券最大手の安心感
しかも今なら口座開設キャンペーン中なので断然お得です!
無料の資料請求、口座開設はこちらです。


ワールド・リート・オープンの6月度の分配金が入金されました。入金額は158,030円。今回の分配金は全て特別分配となったため非課税でした。また1口当たりの分配金は先月と同じ65円でした。
私は分配金再投資コースに設定しています。分配落ち後の基準価格は3,988円。よって新たに39.62口増えて保有合計は2,471口になりました。予定通り順調に口数が増えています。そして今月はボーナス支給月ですので、まとまった金額の買い増しを予定しています。
※投信の単位は1万口ですが、分かりやすく1口と表記しています。
さて17日は注目のギリシャ議会の再選挙です。選挙の結果によりワールド・リート・オープンの基準価格も大きく左右されることになります。
もしも財政緊縮派が勝利すればリスクオンの流れになります。よって基準価格も上昇することが予想されます。
反対に反緊縮派が勝利するとユーロ離脱が現実味を帯びてきますので基準価格は再び下落に向いそうです。しかし基準価格が安ければその分多くの口数が買えるので悪いことばかりではありません。
基準価格に左右されることなく、今後も機械的な追加購入と分配金の再投資を続けて、年末までに口数を3,000口以上に引き上げる予定です。
さて私はワールド・リート・オープンの積立てをSBI証券で行っています。
その理由は、
●買付け手数料が無料
●口座管理手数料が無料
●投資信託を保有するだけでポイントが貯まる「投信マイレージ」。しかもどこよりもお得な付与率!
●ネット証券最大手の安心感
しかも今なら口座開設キャンペーン中なので断然お得です!
無料の資料請求、口座開設はこちらです。
DHG【ハウザン製薬株式会社】:2011年第2次臨時配当の基準日は6月12日
DHG【ハウザン製薬株式会社】:2011年第2次臨時配当の基準日は6月12日(第66回更新)
ベトナム株のDHGが臨時配当の基準日を発表しました。
2011年第2次臨時配当
●権利落ち日:2012年6月8日
●基準日:2012年6月12日
●配当:1000ドン/株(額面比10%)
●支払日:2012年7月12日
私はDHGを1,605株保有していますので、1,605,000ドン(約6,420円)の配当金をいただけます。DHGはベトナム医薬品業界の最大手。業績も右肩上がりの優良企業です。
これからも配当金の情報が続々と入ってくる予定です。
楽しみです!
皆さんもポートフォリオの一つにベトナム株を加えてみませんか。
株価の割安な今は仕込みのチャンスです!
●ベトナム株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです。
口座管理費無料に加え、手数料も業界最安値レベルです。
無料の口座開設はこちらからどうぞ。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。


ベトナム株のDHGが臨時配当の基準日を発表しました。
2011年第2次臨時配当
●権利落ち日:2012年6月8日
●基準日:2012年6月12日
●配当:1000ドン/株(額面比10%)
●支払日:2012年7月12日
私はDHGを1,605株保有していますので、1,605,000ドン(約6,420円)の配当金をいただけます。DHGはベトナム医薬品業界の最大手。業績も右肩上がりの優良企業です。
これからも配当金の情報が続々と入ってくる予定です。
楽しみです!
皆さんもポートフォリオの一つにベトナム株を加えてみませんか。
株価の割安な今は仕込みのチャンスです!
●ベトナム株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです。
口座管理費無料に加え、手数料も業界最安値レベルです。
無料の口座開設はこちらからどうぞ。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
朗報!スペインに最大10兆円支援へ!
朗報!スペインに最大10兆円支援へ!(第65回更新)
週末のヨーロッパから嬉しいニュースが飛び込んできました!
「スペインに最大10兆円支援へ ユーロ圏各国、方針確認」
スペイン政府は9日、大量の不良債権を抱える銀行の救済資金のために、近く欧州連合(EU)に金融支援を要請する意向を示した。同日開かれたユーロ圏各国の財務相による緊急の電話会合で明らかにした。ユーロ圏各国は支援する方針を確認し、会合後の声明で「総額は最大1千億ユーロ(約10兆円)になる」とした。
2010年にギリシャを発端に欧州の政府債務(借金)危機が発生して以降、EUに支援の要請をするのは、ギリシャ、アイルランド、ポルトガルに次いで4カ国目となる。
スペイン政府は今後、早急に必要額を精査したうえで、正式に支援要請する。要請を受け、EUの欧州委員会や国際通貨基金(IMF)などが支援条件を検討する。
ソース元:朝日新聞
欧州懸念に一つだったスペインの銀行の不良債権問題。今回の救済策でその懸念が和らぎそうです。このニュースを受けて週明けは株高・円安の流れになりそうですね。
しかし来週最大の関心は17日に行われるギリシャ議会再選挙です。財政緊縮派が勝利すれば市場は一気にリスクオンに向うかもしれません。
一方で反財政緊縮派が勝利するとギリシャのデフォルト&ユーロ離脱が現実味を帯びてきます。市場は再び混乱に陥ることになるでしょう。
しかし世論調査では大部分のギリシャ市民はユーロにとどまりたいと思っています。17日はギリシャの人々の賢明な選択を期待したいと思います。
さて、昨日もお知らせしましたが、ネット証券最大手のSBI証券から何と1ドルから始められるFXが登場しました。
ここでポイントを整理して見ます。
●ポイント1
業界最狭水準!スプレッド米ドル/円0.19銭
FX取引にかかるコストを削減し、他社よりも有利なお取引を実現。
●ポイント2
業界初!提示レート小数点以下4桁表示
FX業界初となる小数点以下4桁表示(対円通貨)により収益機会が拡大。
●ポイント3
1ドルからのお取引が可能
FXでは珍しい1通貨単位からのお取引が実権。もちろん1,000通貨、1万通貨も取引可能。ドル=80円換算にて1万通貨単位であれば約32,000円の証拠金が必要なところ、1通貨単位であれば約4円の証拠金でOK!
●ポイント4
信頼のSBIブランド
1,300万人に選ばれるネット証券最大手の信頼。
ギリシャ問題ばかりクローズアップされていますが、日本の財政も破局に近い状況です。このままでは将来の大幅な円安は避けられないと僕はみています。
最後の円高と言われている今が外貨投資を始めるラストチャンスになるかもしれません。まずは無料の口座開設をして、小額(10万円~20万円)から外貨投資を始めてみませんか。

週末のヨーロッパから嬉しいニュースが飛び込んできました!
「スペインに最大10兆円支援へ ユーロ圏各国、方針確認」
スペイン政府は9日、大量の不良債権を抱える銀行の救済資金のために、近く欧州連合(EU)に金融支援を要請する意向を示した。同日開かれたユーロ圏各国の財務相による緊急の電話会合で明らかにした。ユーロ圏各国は支援する方針を確認し、会合後の声明で「総額は最大1千億ユーロ(約10兆円)になる」とした。
2010年にギリシャを発端に欧州の政府債務(借金)危機が発生して以降、EUに支援の要請をするのは、ギリシャ、アイルランド、ポルトガルに次いで4カ国目となる。
スペイン政府は今後、早急に必要額を精査したうえで、正式に支援要請する。要請を受け、EUの欧州委員会や国際通貨基金(IMF)などが支援条件を検討する。
ソース元:朝日新聞
欧州懸念に一つだったスペインの銀行の不良債権問題。今回の救済策でその懸念が和らぎそうです。このニュースを受けて週明けは株高・円安の流れになりそうですね。
しかし来週最大の関心は17日に行われるギリシャ議会再選挙です。財政緊縮派が勝利すれば市場は一気にリスクオンに向うかもしれません。
一方で反財政緊縮派が勝利するとギリシャのデフォルト&ユーロ離脱が現実味を帯びてきます。市場は再び混乱に陥ることになるでしょう。
しかし世論調査では大部分のギリシャ市民はユーロにとどまりたいと思っています。17日はギリシャの人々の賢明な選択を期待したいと思います。
さて、昨日もお知らせしましたが、ネット証券最大手のSBI証券から何と1ドルから始められるFXが登場しました。
ここでポイントを整理して見ます。
●ポイント1
業界最狭水準!スプレッド米ドル/円0.19銭
FX取引にかかるコストを削減し、他社よりも有利なお取引を実現。
●ポイント2
業界初!提示レート小数点以下4桁表示
FX業界初となる小数点以下4桁表示(対円通貨)により収益機会が拡大。
●ポイント3
1ドルからのお取引が可能
FXでは珍しい1通貨単位からのお取引が実権。もちろん1,000通貨、1万通貨も取引可能。ドル=80円換算にて1万通貨単位であれば約32,000円の証拠金が必要なところ、1通貨単位であれば約4円の証拠金でOK!
●ポイント4
信頼のSBIブランド
1,300万人に選ばれるネット証券最大手の信頼。
ギリシャ問題ばかりクローズアップされていますが、日本の財政も破局に近い状況です。このままでは将来の大幅な円安は避けられないと僕はみています。
最後の円高と言われている今が外貨投資を始めるラストチャンスになるかもしれません。まずは無料の口座開設をして、小額(10万円~20万円)から外貨投資を始めてみませんか。
注目!1ドルから始められるFXが登場!
注目!たった1ドルから始められるFXが登場!(第64回更新)
ネット証券最大手のSBI証券から何と1ドルから始められるFXが登場しました!
まずは「SBIFXトレード」のポイントをご覧下さい。
●ポイント1
業界最狭水準!スプレッド米ドル/円0.19銭
FX取引にかかるコストを削減し、他社よりも有利なお取引を実現。
●ポイント2
業界初!提示レート小数点以下4桁表示
FX業界初となる小数点以下4桁表示(対円通貨)により収益機会が拡大。
●ポイント3
1ドルからのお取引が可能
FXでは珍しい1通貨単位からのお取引が実権。もちろん1,000通貨、1万通貨も取引可能。ドル=80円換算にて1万通貨単位であれば約32,000円の証拠金が必要なところ、1通貨単位であれば約4円の証拠金でOK!
●ポイント4
信頼のSBIブランド
1,300万人に選ばれるネット証券最大手の信頼。
SBI FXトレードがFXの歴史を塗り替えます。まずは無料の口座開設をして、小額(10万円~20万円)から外貨投資を始めてみませんか。最後の円高と言われている今が外貨投資を始めるラストチャンスになるかもしれません。
国家破産への有効策は外貨を持つことです!

ネット証券最大手のSBI証券から何と1ドルから始められるFXが登場しました!
まずは「SBIFXトレード」のポイントをご覧下さい。
●ポイント1
業界最狭水準!スプレッド米ドル/円0.19銭
FX取引にかかるコストを削減し、他社よりも有利なお取引を実現。
●ポイント2
業界初!提示レート小数点以下4桁表示
FX業界初となる小数点以下4桁表示(対円通貨)により収益機会が拡大。
●ポイント3
1ドルからのお取引が可能
FXでは珍しい1通貨単位からのお取引が実権。もちろん1,000通貨、1万通貨も取引可能。ドル=80円換算にて1万通貨単位であれば約32,000円の証拠金が必要なところ、1通貨単位であれば約4円の証拠金でOK!
●ポイント4
信頼のSBIブランド
1,300万人に選ばれるネット証券最大手の信頼。
SBI FXトレードがFXの歴史を塗り替えます。まずは無料の口座開設をして、小額(10万円~20万円)から外貨投資を始めてみませんか。最後の円高と言われている今が外貨投資を始めるラストチャンスになるかもしれません。
国家破産への有効策は外貨を持つことです!
「米景気は底堅い」 バフェット氏
「米景気は底堅い」 バフェット氏 (第63回更新)
【ニューヨーク=西邨紘子】米著名投資家のウォーレン・バフェット氏は「欧州での(債務危機などの)出来事の影響がなんらかの理由で大幅に広がるということがない限り、米景気が再びリセッションに陥るリスクは非常に低い」と語り、米景気が底堅いとの見方を示した。6日、米メディア各社が報じた。
欧州の現状については「共通の通貨があるが、共通の財政政策を持たず、労働慣行も統一されていない。欧州当局は(ユーロ維持に向け経済政策の)共通化の加速で妥協する必要がある」と語った。
首都ワシントンで5日開かれた米非営利団体ザ・エコノミック・クラブ・オブ・ワシントンDCのイベントで発言した。
ソース元:日経ネット
ギリシャショックで下げ続けた株価。しかし一昨日のNY市場では286ドル高と今年最大の上げ幅を記録しました。主要国の中央銀行や政府が積極的な対策を打つとの期待感が高まったようです。6月17日のギリシャ議会の再選挙まで予断を許しませんが、案外良い方向に向うかもしれません。
そして一方的な円高の動きも修正されてきました。破局的な国家財政を考えると将来は円安に向う可能性が高いといえます。今の円高はもしかしたら最後の円高になるかもしれません。円高の今のうちに資産の一部を外貨に代えておくこと将来の円安局面では大きな利益をもたらします。
外貨投資にも色々ありますが、私は為替手数料が断然お得なFX投資がお勧めです。そして同じFXなら公正・安全な取引所取引の、「くりっく365」が人気になっています。
くりっく365参加業者で4年連続預かり資産No1のインヴァスト証券なら初心者の方でも安心して始めらそうです。まずは無料の口座開設をして、小額(5~10万円程度)からFX投資を始めてみませんか。
無料口座開設は下記バナーから10分で完了します。


【ニューヨーク=西邨紘子】米著名投資家のウォーレン・バフェット氏は「欧州での(債務危機などの)出来事の影響がなんらかの理由で大幅に広がるということがない限り、米景気が再びリセッションに陥るリスクは非常に低い」と語り、米景気が底堅いとの見方を示した。6日、米メディア各社が報じた。
欧州の現状については「共通の通貨があるが、共通の財政政策を持たず、労働慣行も統一されていない。欧州当局は(ユーロ維持に向け経済政策の)共通化の加速で妥協する必要がある」と語った。
首都ワシントンで5日開かれた米非営利団体ザ・エコノミック・クラブ・オブ・ワシントンDCのイベントで発言した。
ソース元:日経ネット
ギリシャショックで下げ続けた株価。しかし一昨日のNY市場では286ドル高と今年最大の上げ幅を記録しました。主要国の中央銀行や政府が積極的な対策を打つとの期待感が高まったようです。6月17日のギリシャ議会の再選挙まで予断を許しませんが、案外良い方向に向うかもしれません。
そして一方的な円高の動きも修正されてきました。破局的な国家財政を考えると将来は円安に向う可能性が高いといえます。今の円高はもしかしたら最後の円高になるかもしれません。円高の今のうちに資産の一部を外貨に代えておくこと将来の円安局面では大きな利益をもたらします。
外貨投資にも色々ありますが、私は為替手数料が断然お得なFX投資がお勧めです。そして同じFXなら公正・安全な取引所取引の、「くりっく365」が人気になっています。
くりっく365参加業者で4年連続預かり資産No1のインヴァスト証券なら初心者の方でも安心して始めらそうです。まずは無料の口座開設をして、小額(5~10万円程度)からFX投資を始めてみませんか。
無料口座開設は下記バナーから10分で完了します。
中国、リーマン危機以来の利下げ 8日から0.25%
中国、リーマン危機以来の利下げ 8日から0.25%(第63回更新)
【北京・井出晋平】中国人民銀行(中央銀行)は7日、金融機関の貸し出し・預金の基準金利をそれぞれ0.25%引き下げると発表した。8日から実施する。中国が利下げを実施するのは、リーマン・ショック後の08年12月以来約3年半ぶり。中国経済の腰折れ懸念が高まっており、景気下支えのため本格的な金融緩和に踏み切る。
今回の利下げで、1年物の貸出金利は6.31%、預金金利は3.25%となる。
中国は昨年12月、欧州債務危機などを受け、銀行から強制的に預金の一定割合を預かる預金準備率を引き下げ、金融緩和に転じた。今年1~3月期の実質国内総生産(GDP)は8.1%増と5四半期連続で鈍化。世界的な景気低迷の影響で輸出が伸び悩み、足元の景況感も悪化したため、今年5月まで3回にわたって預金準備率を引き下げていた。
4~6月期のGDP成長率は8%を割り込むとの予想も出ており、温家宝首相は5月に地方視察した際、「成長を安定させることをより重要な位置に据える」と表明。景気下支えに本腰を入れはじめ、エコ家電の購入補助金や公共投資の前倒し実施、製鉄所の着工認可などの景気刺激策を打ち出している。
ソース元:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120607-00000081-mai-bus_all
待ちに待った中国の利下げです。
これで明日以降の株価にポジティブな影響を与えそうですね!
中国株投資のバイブル本はこちらです!

【北京・井出晋平】中国人民銀行(中央銀行)は7日、金融機関の貸し出し・預金の基準金利をそれぞれ0.25%引き下げると発表した。8日から実施する。中国が利下げを実施するのは、リーマン・ショック後の08年12月以来約3年半ぶり。中国経済の腰折れ懸念が高まっており、景気下支えのため本格的な金融緩和に踏み切る。
今回の利下げで、1年物の貸出金利は6.31%、預金金利は3.25%となる。
中国は昨年12月、欧州債務危機などを受け、銀行から強制的に預金の一定割合を預かる預金準備率を引き下げ、金融緩和に転じた。今年1~3月期の実質国内総生産(GDP)は8.1%増と5四半期連続で鈍化。世界的な景気低迷の影響で輸出が伸び悩み、足元の景況感も悪化したため、今年5月まで3回にわたって預金準備率を引き下げていた。
4~6月期のGDP成長率は8%を割り込むとの予想も出ており、温家宝首相は5月に地方視察した際、「成長を安定させることをより重要な位置に据える」と表明。景気下支えに本腰を入れはじめ、エコ家電の購入補助金や公共投資の前倒し実施、製鉄所の着工認可などの景気刺激策を打ち出している。
ソース元:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120607-00000081-mai-bus_all
待ちに待った中国の利下げです。
これで明日以降の株価にポジティブな影響を与えそうですね!
中国株投資のバイブル本はこちらです!
![]() | 中国株四半期速報2012年春号 (2012/03/30) 亜州IR株式会社 商品詳細を見る |
私のお金持ち哲学
私のお金持ち哲学(第62回更新)
皆さんはお金は好きですか?
私はお金が好きです。いや、お金が大好きです。
日本ではお金が好きと言うと何となく後ろめたい気持ちになります。
お金の話題は汚い。お金の話は卑しい。などなど・・
しかしお金はお金が好きな人に集まってきます。
これは間違いのない事実です。
私はお金の「ホテル」であるお財布を大事に使っています。
ズボンの後ろポケットに入れるなんてご法度です。いつも鞄の中に大事にしまっています。
お財布は自分自身のお金に対する敬意を表します。
できるだけお金が心地良く、できるだけ長く「ホテル」に留まれるようにお財布にはお金をかけています。
そしてお札は向きをきちと揃えて綺麗に入れます。
これが私のお金に対する敬意です。
お金持ちになる第一歩はお金を好きになることです。
私はこの本でお金持ちへの哲学を学びました。

皆さんはお金は好きですか?
私はお金が好きです。いや、お金が大好きです。
日本ではお金が好きと言うと何となく後ろめたい気持ちになります。
お金の話題は汚い。お金の話は卑しい。などなど・・
しかしお金はお金が好きな人に集まってきます。
これは間違いのない事実です。
私はお金の「ホテル」であるお財布を大事に使っています。
ズボンの後ろポケットに入れるなんてご法度です。いつも鞄の中に大事にしまっています。
お財布は自分自身のお金に対する敬意を表します。
できるだけお金が心地良く、できるだけ長く「ホテル」に留まれるようにお財布にはお金をかけています。
そしてお札は向きをきちと揃えて綺麗に入れます。
これが私のお金に対する敬意です。
お金持ちになる第一歩はお金を好きになることです。
私はこの本でお金持ちへの哲学を学びました。
![]() | 金持ち父さん貧乏父さん (2000/11/09) ロバート キヨサキ、シャロン・レクター(公認会計士) 他 商品詳細を見る |
ベトナム株2銘柄を追加購入!
ベトナム株2銘柄を追加購入!(第61回更新)
先日ベトナム株2銘柄を追加購入しました。
株式配当割り当てによる端数処理のためです。ホーチミン市場は取引単位が10株単位なので、下一桁が出ないように調整する必要があります。
今回購入したのは以下の2銘柄です。
●HAP 40株購入
現在9,856株保有。株式配当15%
40株購入したので9,896株になりました。これに15%の株式配当の1,484株がもらえます。よって合計で11,340株になります。10株単位に揃えられました。
●VIC 10株購入
現在3,300株保有。株式配当1000:275
10株購入したので3,310株になりました。これに1000:275(27.5%)の株式配当の910株がもらえます。よって合計で4,420株になります。こちらも10株単位に揃えられました。
ベトナム株を保有する際にはこのようなメンテナンスが必要になります。しかし毎年のように無償増資や株式配当を繰り返すベトナム株。知らず知らずのうちに持ち株が増えていきます。
他の市場では考えられないような「ダイナミックさ」がベトナム株にはあります。今年もまだまだ増資の発表がありそうなのでとても楽しみです!!
皆さんもポートフォリオの一つにベトナム株を加えてみませんか。
株価が割安に放置されている今はベトナム株を始める絶好のチャンスですよ!
●ベトナム株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです。
口座管理費無料に加え、手数料も業界最安値レベルです。
無料の口座開設はこちらからどうぞ。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。


先日ベトナム株2銘柄を追加購入しました。
株式配当割り当てによる端数処理のためです。ホーチミン市場は取引単位が10株単位なので、下一桁が出ないように調整する必要があります。
今回購入したのは以下の2銘柄です。
●HAP 40株購入
現在9,856株保有。株式配当15%
40株購入したので9,896株になりました。これに15%の株式配当の1,484株がもらえます。よって合計で11,340株になります。10株単位に揃えられました。
●VIC 10株購入
現在3,300株保有。株式配当1000:275
10株購入したので3,310株になりました。これに1000:275(27.5%)の株式配当の910株がもらえます。よって合計で4,420株になります。こちらも10株単位に揃えられました。
ベトナム株を保有する際にはこのようなメンテナンスが必要になります。しかし毎年のように無償増資や株式配当を繰り返すベトナム株。知らず知らずのうちに持ち株が増えていきます。
他の市場では考えられないような「ダイナミックさ」がベトナム株にはあります。今年もまだまだ増資の発表がありそうなのでとても楽しみです!!
皆さんもポートフォリオの一つにベトナム株を加えてみませんか。
株価が割安に放置されている今はベトナム株を始める絶好のチャンスですよ!
●ベトナム株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです。
口座管理費無料に加え、手数料も業界最安値レベルです。
無料の口座開設はこちらからどうぞ。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
VIC【ビングループ株式会社】:2011年株式配当の基準日は6月6日
VIC【ビングループ株式会社】:2011年株式配当の基準日は6月6日(第60回更新)
VIC(ビングループ)の株式配当の基準日が発表されました。
2011年株式配当及び2012年第1四半期株式配当
・権利落ち日:2012年6月4日
・基準日:2012年6月6日
・株式割当:1000対275
+2011年株式配当:株式割当:1000対124
+2012年第1四半期株式配当:株式割当:1000対151(1株未満は切り捨て)
私はVICを3,300株保有していますので907株の割当てになります。従って増資後の保有数は4,207株に増えます。
ベトナム株は増資により持ち株がドンドン増えていくのが魅力です。皆さんもポートフォリオの一つにベトナム株を加えてみませんか。
さて株価が割安に放置されている今はベトナム株を始める絶好のチャンスですよ!
●ベトナム株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです。
口座管理費無料に加え、手数料も業界最安値レベルです。
無料の口座開設はこちらからどうぞ。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。


VIC(ビングループ)の株式配当の基準日が発表されました。
2011年株式配当及び2012年第1四半期株式配当
・権利落ち日:2012年6月4日
・基準日:2012年6月6日
・株式割当:1000対275
+2011年株式配当:株式割当:1000対124
+2012年第1四半期株式配当:株式割当:1000対151(1株未満は切り捨て)
私はVICを3,300株保有していますので907株の割当てになります。従って増資後の保有数は4,207株に増えます。
ベトナム株は増資により持ち株がドンドン増えていくのが魅力です。皆さんもポートフォリオの一つにベトナム株を加えてみませんか。
さて株価が割安に放置されている今はベトナム株を始める絶好のチャンスですよ!
●ベトナム株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです。
口座管理費無料に加え、手数料も業界最安値レベルです。
無料の口座開設はこちらからどうぞ。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
ある日突然に日本国債は暴落する
ある日突然に日本国債は暴落する(第59回更新)
国家の借金はすでに1,000兆円を超え、しかもその額は毎年増え続けています。消費税を10%上げたところで焼け石に水。いずれギリシャのような国家破産的な状況に陥る可能性が高いです。
「この国は国民から借金をしているから大丈夫」という人がいます。しかし私には「国民の財産を犠牲するから大丈夫」という意味に聞こえます。
将来、国家財政が破綻すれば、日本国債が徹底的に売られ、金利が暴騰します。それと同時に通貨の円も徹底的に売られます。つまり円安です。そして最後にインフレが国民生活に襲い掛かります。
「だって今は円高じゃなかいか。きっと大丈夫」という考え方があります。しかし「きっと大丈夫」の根拠はあるのでしょうか?
日本の製造業は韓国勢とのグローバル競争に負けました。今は「世界のサムスン」「世界のLG」なのです。しかも中国勢も猛烈な勢いで追い上げてきています。
もしも国家が破産すれば、1ドル=200円になっても不思議ではありません。多くの物資を輸入に頼っている日本は甚大な影響を受けるでしょう。海外旅行に行くなど夢のまた夢の時代が来るかもしれません。
将来の国家破産に備えるには外貨を持つことがとても有効です。円が安くなればなるほど、保有している外貨の価値が高くなるからです。
「その日」は予告もなく突然やってきます。その時になってから慌てても遅いのです。今の円高はもしかしたら最後の円高になるかもしれません。円高局面の今のうちに資産の一部を外貨に代えておくことがとても大事なのです。
さて外貨投資にも色々ありますが、私は為替手数料が断然お得なFX投資がお勧めです。そして同じFXなら公正・安全な取引所取引の、「くりっく365」が人気になっています。
くりっく365参加業者で4年連続預かり資産No1のインヴァスト証券なら初心者の方でも安心して始めらそうです。まずは無料の口座開設をして、小額(5~10万円程度)からFX投資を始めてみませんか。
無料口座開設は下記バナーから10分で完了します。


国家の借金はすでに1,000兆円を超え、しかもその額は毎年増え続けています。消費税を10%上げたところで焼け石に水。いずれギリシャのような国家破産的な状況に陥る可能性が高いです。
「この国は国民から借金をしているから大丈夫」という人がいます。しかし私には「国民の財産を犠牲するから大丈夫」という意味に聞こえます。
将来、国家財政が破綻すれば、日本国債が徹底的に売られ、金利が暴騰します。それと同時に通貨の円も徹底的に売られます。つまり円安です。そして最後にインフレが国民生活に襲い掛かります。
「だって今は円高じゃなかいか。きっと大丈夫」という考え方があります。しかし「きっと大丈夫」の根拠はあるのでしょうか?
日本の製造業は韓国勢とのグローバル競争に負けました。今は「世界のサムスン」「世界のLG」なのです。しかも中国勢も猛烈な勢いで追い上げてきています。
もしも国家が破産すれば、1ドル=200円になっても不思議ではありません。多くの物資を輸入に頼っている日本は甚大な影響を受けるでしょう。海外旅行に行くなど夢のまた夢の時代が来るかもしれません。
将来の国家破産に備えるには外貨を持つことがとても有効です。円が安くなればなるほど、保有している外貨の価値が高くなるからです。
「その日」は予告もなく突然やってきます。その時になってから慌てても遅いのです。今の円高はもしかしたら最後の円高になるかもしれません。円高局面の今のうちに資産の一部を外貨に代えておくことがとても大事なのです。
さて外貨投資にも色々ありますが、私は為替手数料が断然お得なFX投資がお勧めです。そして同じFXなら公正・安全な取引所取引の、「くりっく365」が人気になっています。
くりっく365参加業者で4年連続預かり資産No1のインヴァスト証券なら初心者の方でも安心して始めらそうです。まずは無料の口座開設をして、小額(5~10万円程度)からFX投資を始めてみませんか。
無料口座開設は下記バナーから10分で完了します。
吉野家の株主優待券(3,000円分)が到着!
吉野家の株主優待券(3,000円分)が到着!(第58回更新)
保有している日本株の吉野家ホールディングから3,000円分の株主優待食事券が届きました。今回で6回目の優待券になります。合わせて中間配当金1,000円もいただきました。
私は吉野家株を1株保有しています。1株の保有で3,000円分の優待券が年2回(合計6,000円分)。そして配当金は1,000円が年2回(合計2,000円)出ます。つまり、「優待券+配当金」は年間で8,000円分になります。
現在の株価は約10万円ですので、年間利回りは8%です。この低金利時代に8%相当の利回りは魅力的ですね。
ちなみに私が購入したのは2009年の5月。株価は10万5,500円でした。ここまで18,000円分の優待券と6,000円の配当金を頂きました。合計すると24,000円分。あと10年保有すれば80,000円分が加わりますので、合計で10万4,000円に。元本の10万5,000円はほぼ回収されます。
もらった優待券で大好きな牛丼を堪能します♪
●日本株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです。
口座管理費無料に加え手数料も業界最安値レベルです。
無料の口座開設はこちらからどうぞ。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。


保有している日本株の吉野家ホールディングから3,000円分の株主優待食事券が届きました。今回で6回目の優待券になります。合わせて中間配当金1,000円もいただきました。
私は吉野家株を1株保有しています。1株の保有で3,000円分の優待券が年2回(合計6,000円分)。そして配当金は1,000円が年2回(合計2,000円)出ます。つまり、「優待券+配当金」は年間で8,000円分になります。
現在の株価は約10万円ですので、年間利回りは8%です。この低金利時代に8%相当の利回りは魅力的ですね。
ちなみに私が購入したのは2009年の5月。株価は10万5,500円でした。ここまで18,000円分の優待券と6,000円の配当金を頂きました。合計すると24,000円分。あと10年保有すれば80,000円分が加わりますので、合計で10万4,000円に。元本の10万5,000円はほぼ回収されます。
もらった優待券で大好きな牛丼を堪能します♪
●日本株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです。
口座管理費無料に加え手数料も業界最安値レベルです。
無料の口座開設はこちらからどうぞ。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
STB[サコムバンク]の29%増資案が株主総会を通過!
STB[サコムバンク]の29%増資案が株主総会を通過!(第57回更新)
STBが株主総会で提案した29%の増資案が承認されました!!
■10兆7,396億7,664万ドンから14兆1,763億7,314万ドンへの新株発行増資案
・株式種類:普通株式
・額面価格:1万ドン/株
①2011年株式配当
+発行株式数:1億5,035万5,472株
+発行総額:1兆5,035億5,472万ドン
+株式割当:100対14
(1株未満は切り捨て。1株未満の株式は価格1万ドン/株で購入される。)
②既存株主への無償増資
+発行株式数:1億6,109万5,149株
+発行総額:1兆6,109億5,149万ドン
+株式割当:100対15
(1株未満は切り捨て。1株未満の株式は価格1万ドン/株で購入される。)
昨年までは有償増資が多かったのですが、今年は無料増資!
STBは私が32,000株を保有する最大の主力銘柄。今回の増資で9,280株が割り当てられ、増資後の保有数は41,280株になります。
ベトナム株は毎年のように大型の増資を行います。これがベトナム株投資の大きな醍醐味です。これからも増資のニュースが続々飛び込んできそうです!!
皆さんもポートフォリオの一つにベトナム株を加えてみませんか。
さて株価が割安に放置されている今はベトナム株を始める絶好のチャンスですよ!
●ベトナム株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです。
口座管理費無料に加え、手数料も業界最安値レベルです。
無料の口座開設はこちらからどうぞ。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。


STBが株主総会で提案した29%の増資案が承認されました!!
■10兆7,396億7,664万ドンから14兆1,763億7,314万ドンへの新株発行増資案
・株式種類:普通株式
・額面価格:1万ドン/株
①2011年株式配当
+発行株式数:1億5,035万5,472株
+発行総額:1兆5,035億5,472万ドン
+株式割当:100対14
(1株未満は切り捨て。1株未満の株式は価格1万ドン/株で購入される。)
②既存株主への無償増資
+発行株式数:1億6,109万5,149株
+発行総額:1兆6,109億5,149万ドン
+株式割当:100対15
(1株未満は切り捨て。1株未満の株式は価格1万ドン/株で購入される。)
昨年までは有償増資が多かったのですが、今年は無料増資!
STBは私が32,000株を保有する最大の主力銘柄。今回の増資で9,280株が割り当てられ、増資後の保有数は41,280株になります。
ベトナム株は毎年のように大型の増資を行います。これがベトナム株投資の大きな醍醐味です。これからも増資のニュースが続々飛び込んできそうです!!
皆さんもポートフォリオの一つにベトナム株を加えてみませんか。
さて株価が割安に放置されている今はベトナム株を始める絶好のチャンスですよ!
●ベトナム株投資ならネット証券最大手のSBI証券がお勧めです。
口座管理費無料に加え、手数料も業界最安値レベルです。
無料の口座開設はこちらからどうぞ。
今ならお得な口座開設キャンペーン中です。
| ホーム |