配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
利回り9.44%!魅惑の米国超高配当株を買ってみた!
利回り9.44%!魅惑の米国超高配当株を買ってみた!(第3,350回更新)
こんにちは。
今年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
隠れファンの多い米国株のARCC(エイリスキャピタル)を購入しました。まずは詳細をご覧下さい。
購入株数→35株
約定価格→16.94ドル
予想配当→1.6ドル(昨年実績)
配当利回り→9.44%
ARCCはアメリカBDC企業の最大手です。BDC企業とは一言で言えばベンチャー企業に出資する投資会社です。銀行融資が受けられないベンチャー企業を金銭面でサポートし、出資先の企業が上場すると莫大な利益が得られます。また利益の90%以上を投資家に配当するので法人税が免除されています。
●ARCCの投資メリット
過去10年間平均で9%を超える超高配当が最大の魅力です。減配リスクは比較的低く、リーマンショック時も18%程度の減配で乗り切りました。またARCC株を通じて米国の有望な未上場企業に間接的に投資できます。
●ARCCの投資デメリット
経済ショック時に株価が暴落します。リーマンショック時に株価は3ドルに。今回のコロナショックでは7ドルに暴落しました。超絶な含み損を抱えるのでかなり心臓に悪いです。ただ経済ショック時には暴落しますが、その後はいずれも株価は回復しています。
●今後の私の投資スタンス
一時的な株価暴落は覚悟の上で100万円~150万円程度を投資したいと考えています。投資額を総資産の1%程度に抑えつつ、セミリタイア後の配当収入を増やす戦略です。米ドル建てなので通貨分散効果もあります。
●最後に留意点
ARCCは現在大手ネット証券では楽天証券のみ購入可能となっています。SBI証券では取り扱い不可。マネックス証券では取り扱い中止になりました。これはARCCが一般企業ではなく外国投資法人に該当する可能性があり、外国投資法人の取り扱い時に、日本国内で必要とされる「外国投資法人に関する届出」の提出が確認できないという理由です。単なる手続き上の理由ですが、今後は楽天証券でも買えなくなる可能性が高いです。
本来なら株価暴落を待って大きく仕込みたいところですがいつ買えなくなるか分かりません。そこで今のうちから少しずつ買い増していきたいと思います。株価変動リスクが高い銘柄なので投資される方はくれぐれも自己責任でお願いします。
今年最初のふるさと納税は美味しい天然水はいかがですか?
12,000円の寄付で何と96本も届きます!
こんにちは。
今年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
隠れファンの多い米国株のARCC(エイリスキャピタル)を購入しました。まずは詳細をご覧下さい。
購入株数→35株
約定価格→16.94ドル
予想配当→1.6ドル(昨年実績)
配当利回り→9.44%
ARCCはアメリカBDC企業の最大手です。BDC企業とは一言で言えばベンチャー企業に出資する投資会社です。銀行融資が受けられないベンチャー企業を金銭面でサポートし、出資先の企業が上場すると莫大な利益が得られます。また利益の90%以上を投資家に配当するので法人税が免除されています。
●ARCCの投資メリット
過去10年間平均で9%を超える超高配当が最大の魅力です。減配リスクは比較的低く、リーマンショック時も18%程度の減配で乗り切りました。またARCC株を通じて米国の有望な未上場企業に間接的に投資できます。
●ARCCの投資デメリット
経済ショック時に株価が暴落します。リーマンショック時に株価は3ドルに。今回のコロナショックでは7ドルに暴落しました。超絶な含み損を抱えるのでかなり心臓に悪いです。ただ経済ショック時には暴落しますが、その後はいずれも株価は回復しています。
●今後の私の投資スタンス
一時的な株価暴落は覚悟の上で100万円~150万円程度を投資したいと考えています。投資額を総資産の1%程度に抑えつつ、セミリタイア後の配当収入を増やす戦略です。米ドル建てなので通貨分散効果もあります。
●最後に留意点
ARCCは現在大手ネット証券では楽天証券のみ購入可能となっています。SBI証券では取り扱い不可。マネックス証券では取り扱い中止になりました。これはARCCが一般企業ではなく外国投資法人に該当する可能性があり、外国投資法人の取り扱い時に、日本国内で必要とされる「外国投資法人に関する届出」の提出が確認できないという理由です。単なる手続き上の理由ですが、今後は楽天証券でも買えなくなる可能性が高いです。
本来なら株価暴落を待って大きく仕込みたいところですがいつ買えなくなるか分かりません。そこで今のうちから少しずつ買い増していきたいと思います。株価変動リスクが高い銘柄なので投資される方はくれぐれも自己責任でお願いします。
今年最初のふるさと納税は美味しい天然水はいかがですか?
12,000円の寄付で何と96本も届きます!
スポンサーサイト
米国高配当ETF<SPYD>を定期積立します
米国高配当ETF<SPYD>を定期積立します(第3,115回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
米国株投資家に人気のSPYD。
年間4回の配当金が魅力のETFです。
私は現在355株保有しています。
私がSPYDに注目している理由は下記5点です。
●S&P500の配当利回り上位80社に均等投資
●0.07%という超激安の経費率
●運用は世界的に有名なステートストリート社
●米ドル建て資産への通貨分散
●私が実践するインカムゲイン投資に合致
そこで今月からSPYDの定期積立をすることにしました。
ルールは下記の通りです。
●購入日⇒毎月1日、15日、30日
●購入数⇒1回当たり10株
上記ルールに基づき、
毎月30株、10万円前後を買い続ける計画です。
将来の配当金生活の主力の一つに育てたいと思います。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
米国株投資家に人気のSPYD。
年間4回の配当金が魅力のETFです。
私は現在355株保有しています。
私がSPYDに注目している理由は下記5点です。
●S&P500の配当利回り上位80社に均等投資
●0.07%という超激安の経費率
●運用は世界的に有名なステートストリート社
●米ドル建て資産への通貨分散
●私が実践するインカムゲイン投資に合致
そこで今月からSPYDの定期積立をすることにしました。
ルールは下記の通りです。
●購入日⇒毎月1日、15日、30日
●購入数⇒1回当たり10株
上記ルールに基づき、
毎月30株、10万円前後を買い続ける計画です。
将来の配当金生活の主力の一つに育てたいと思います。
米国高配当ETF<SPYD>を追加購入しました
米国高配当ETF<SPYD>を追加購入しました(第3,101回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
米国九配当ETFのSPYDを追加購入しました。

※通貨はUSD
※配当金は昨年実績(税引き前)
※総保有数⇒365株
私がSPYDに注目している理由は下記5点です。
●S&P500の配当利回り上位80社に均等投資
●0.07%という超激安の経費率
●運用は世界的に有名なステートストリート社
●米ドル建て資産への通貨分散
●私が実践するインカムゲイン投資に合致
利回り6.5%以上で買えたので満足です。
今後も毎月10万円程度の積立を行う予定です!

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
米国九配当ETFのSPYDを追加購入しました。

※通貨はUSD
※配当金は昨年実績(税引き前)
※総保有数⇒365株
私がSPYDに注目している理由は下記5点です。
●S&P500の配当利回り上位80社に均等投資
●0.07%という超激安の経費率
●運用は世界的に有名なステートストリート社
●米ドル建て資産への通貨分散
●私が実践するインカムゲイン投資に合致
利回り6.5%以上で買えたので満足です。
今後も毎月10万円程度の積立を行う予定です!
<米国株>先週もSPYDを買い増しました
<米国株>先週もSPYDを買い増しました(第3,083回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先週も株価の下がったタイミングでSPYDを追加購入しました。

※通貨はUSD
※配当金は昨年実績(税引き前)
※総保有数⇒335株
私がSPYDに注目している理由は下記5点です。
●S&P500の配当利回り上位80社に均等投資
●0.07%という超激安の経費率
●運用は世界的に有名なステートストリート社
●米ドル建て資産への通貨分散
●私が実践するインカムゲイン投資に合致
個別銘柄とは異なり、倒産の恐れがないETFで7.5%超の利回りは大変魅力的です。今後もSPYDを毎月10万円程度の購入を続けていきたいと思います。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先週も株価の下がったタイミングでSPYDを追加購入しました。

※通貨はUSD
※配当金は昨年実績(税引き前)
※総保有数⇒335株
私がSPYDに注目している理由は下記5点です。
●S&P500の配当利回り上位80社に均等投資
●0.07%という超激安の経費率
●運用は世界的に有名なステートストリート社
●米ドル建て資産への通貨分散
●私が実践するインカムゲイン投資に合致
個別銘柄とは異なり、倒産の恐れがないETFで7.5%超の利回りは大変魅力的です。今後もSPYDを毎月10万円程度の購入を続けていきたいと思います。
先週も米国高配当ETFのSPYDを買い増しました
先週も米国高配当ETFのSPYDを買い増しました(第3,069回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先週も株価の下がったタイミングでSPYDを追加購入しました。

※通貨はUSD
※配当金は昨年実績(税引き前)
※総保有数⇒325株
私がSPYDに注目している理由は下記5点です。
●S&P500の配当利回り上位80社に均等投資
●0.07%という超激安の経費率
●運用は世界的に有名なステートストリート社
●米ドル建て資産への通貨分散
●私が実践するインカムゲイン投資に合致
個別銘柄とは異なり、倒産の恐れがないETFで7.5%超の利回りは大変魅力的です。今後もSPYDを毎月10万円程度の購入を続けていきたいと思います。

いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先週も株価の下がったタイミングでSPYDを追加購入しました。

※通貨はUSD
※配当金は昨年実績(税引き前)
※総保有数⇒325株
私がSPYDに注目している理由は下記5点です。
●S&P500の配当利回り上位80社に均等投資
●0.07%という超激安の経費率
●運用は世界的に有名なステートストリート社
●米ドル建て資産への通貨分散
●私が実践するインカムゲイン投資に合致
個別銘柄とは異なり、倒産の恐れがないETFで7.5%超の利回りは大変魅力的です。今後もSPYDを毎月10万円程度の購入を続けていきたいと思います。
株価暴落相場で利回り8%超えのSPYDを買い増し!
株価暴落相場で利回り8%超えのSPYDを買い増し!(第3,059回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先週前半まで続いた米国株の暴落相場。
暴落相場で高配当ETFの<SPYD>を追加購入しました。

※通貨はUSD
※配当金は昨年実績(税引き前)
私がSPYDに注目している理由は下記5点です。
●S&P500の配当利回り上位80社に均等投資
●0.07%という超激安の経費率
●運用は世界的に有名なステートストリート社
●米ドル建て資産への通貨分散
●私が実践するインカムゲイン投資に合致
※保有数⇒305株
利回り8%超えはスーパー魅力的な水準でした。その後米国株の急反発により株価は25ドル付近まで戻ったので、投資タイミングは悪くなかったと思います。
今後もSPYDへの投資を続けていきたいと思います。
<ふるさと納税>8,000円の寄付で北海道産いくらがドカンと500グラム貰える!
超お得なふるさと納税。
8,000円の寄付で、いくら醤油漬(鱒卵)が500g(250g×2)!
現在楽天市場でのレビュー数で第三位!
楽天スーパーポイント付与!
カード決済ならカードポイントも付与!
ご飯の上に乗せて、贅沢ないくら丼はいかがですか?
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先週前半まで続いた米国株の暴落相場。
暴落相場で高配当ETFの<SPYD>を追加購入しました。

※通貨はUSD
※配当金は昨年実績(税引き前)
私がSPYDに注目している理由は下記5点です。
●S&P500の配当利回り上位80社に均等投資
●0.07%という超激安の経費率
●運用は世界的に有名なステートストリート社
●米ドル建て資産への通貨分散
●私が実践するインカムゲイン投資に合致
※保有数⇒305株
利回り8%超えはスーパー魅力的な水準でした。その後米国株の急反発により株価は25ドル付近まで戻ったので、投資タイミングは悪くなかったと思います。
今後もSPYDへの投資を続けていきたいと思います。
<ふるさと納税>8,000円の寄付で北海道産いくらがドカンと500グラム貰える!
超お得なふるさと納税。
8,000円の寄付で、いくら醤油漬(鱒卵)が500g(250g×2)!
現在楽天市場でのレビュー数で第三位!
楽天スーパーポイント付与!
カード決済ならカードポイントも付与!
ご飯の上に乗せて、贅沢ないくら丼はいかがですか?
米国株暴落でSPYDを更に買い下がり!
米国株暴落でSPYDを更に買い下がり!(第3,054回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
日々1,000ドル単位の暴落を繰り返す米国株。
暴落相場の中で高配当EFFを更に買い下がりました。

※通貨はUSD
※分配金は昨年実績
SPYDはS&P500の構成銘柄の中から、配当利回り上位80銘柄に均等配分するETF。利回りはついに8%に迫るレベルになってきました。
今回の買い増しで総保有数は275株に、年間配当は480ドル(約53,000円)になりました。今後も買い増しを続けてインカム収入を増やしていきたいと思います。
<ふるさと納税>8,000円の寄付で北海道産いくらがドカンと500グラム貰える!
超お得なふるさと納税。
8,000円の寄付で、いくら醤油漬(鱒卵)が500g(250g×2)!
現在楽天市場でのレビュー数で第三位!
楽天スーパーポイント付与!
カード決済ならカードポイントも付与!
ご飯の上に乗せて、贅沢ないくら丼はいかがですか?
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
日々1,000ドル単位の暴落を繰り返す米国株。
暴落相場の中で高配当EFFを更に買い下がりました。

※通貨はUSD
※分配金は昨年実績
SPYDはS&P500の構成銘柄の中から、配当利回り上位80銘柄に均等配分するETF。利回りはついに8%に迫るレベルになってきました。
今回の買い増しで総保有数は275株に、年間配当は480ドル(約53,000円)になりました。今後も買い増しを続けてインカム収入を増やしていきたいと思います。
<ふるさと納税>8,000円の寄付で北海道産いくらがドカンと500グラム貰える!
超お得なふるさと納税。
8,000円の寄付で、いくら醤油漬(鱒卵)が500g(250g×2)!
現在楽天市場でのレビュー数で第三位!
楽天スーパーポイント付与!
カード決済ならカードポイントも付与!
ご飯の上に乗せて、贅沢ないくら丼はいかがですか?
米国高配当ETF<SPYD>を更に買い下がり
米国高配当ETF<SPYD>を更に買い下がり(第3,049回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ニューヨーク株式市場は相変わらずの暴落相場。
ここはチャンスと思いSPYDを2日連続で買いました。

・通貨はUSD
・分配金は昨年実績
配当利回りはついに7%を超えました。
配当金(インカムゲイン)を積み上げるのが私の投資スタイル。
今年の残りの投資資金の大部分をSPYDに投入したいと思います。
まだまだ買います!
<楽天ふるさと納税>1万円で4kgの北海道産豚肉が貰えるなんて凄すぎる!
1万円の寄付で北海道産豚肉スライスがドカンと4キログラム!!
ダイヤモンドザイオンラインで先日発表された人気返礼品ランキングで堂々の第4位。豚肉部門ではトップの返礼品です。
北海道十勝から届けられる美味しい豚肉。
保存しやすく500gずつ小分にされて届きます。
もちろん楽天スーパーポイント付与!
カード決済ならカードポイントも付与!
送料無料です!
大人気の返礼品を今すぐゲットしましょう!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ニューヨーク株式市場は相変わらずの暴落相場。
ここはチャンスと思いSPYDを2日連続で買いました。

・通貨はUSD
・分配金は昨年実績
配当利回りはついに7%を超えました。
配当金(インカムゲイン)を積み上げるのが私の投資スタイル。
今年の残りの投資資金の大部分をSPYDに投入したいと思います。
まだまだ買います!
<楽天ふるさと納税>1万円で4kgの北海道産豚肉が貰えるなんて凄すぎる!
1万円の寄付で北海道産豚肉スライスがドカンと4キログラム!!
ダイヤモンドザイオンラインで先日発表された人気返礼品ランキングで堂々の第4位。豚肉部門ではトップの返礼品です。
北海道十勝から届けられる美味しい豚肉。
保存しやすく500gずつ小分にされて届きます。
もちろん楽天スーパーポイント付与!
カード決済ならカードポイントも付与!
送料無料です!
大人気の返礼品を今すぐゲットしましょう!
<米国高配当ETF>SPYDを史上最安値で仕込みました
<米国高配当ETF>SPYDを史上最安値で仕込みました(第3,044回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
最近のマイブームの米国高配当ETFの<SPYD>。
高い配当利回りと激安の経費率でインカム投資家に大人気です。
しかし最近の米国株の暴落に伴って株価は絶賛暴落中。
チャートはこんな感じです。

まさにナイアガラの滝状態です。
一昨日はついに史上最安値の$25.26を記録しました。

※52週安値は、史上最安値
一方で昨年の配当実績は1.746ドル。
配当利回りは驚きの6.9%です。
個別銘柄ではなくETFで7%に迫る利回りは驚異的。
しかも低信用力のハイイールド債ではなく、構成銘柄は信用力の高いS&P500の企業群です。
ラッキーな事に私は史上最安値の25.26ドルで買えました。

世界中の投資家が集まるNY株式市場。
そして大人気ETFのSPYD。
史上最安値で買えたのは私だけかもしれません。
いや、きっと私だけです(笑)。
この記録は当分破られないかもしれません。
そう考えとまさに自分史上のギネス級の出来事です!
そして更に昨日も26.50ドルで15株を買い増し。
これで総保有数は225株になりました。
現時点の年間配当は392.85ドル(約4万2,000円)です。
今後もSPYDへの投資を続けてインカム収入を増やしていきます!
<ふるさと納税>1万円の寄付で富士山天然水がドカンと48本!

定期的にお届けするお得なふるさと納税情報。
今日は美味しいミネラルウォーターです。
山梨県山中湖村に1万円の寄付で、富士山天然水がドカンと48本貰えます。普段の飲み水はもちろん、お料理にも活躍するミネラルウォーターは何本あっても助かりますよね。
もちろん楽天スーパーポイント付与!
カード決済ならカードポイントも付与!
送料無料!
品切れになる前に今すぐ申し込みましょう。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
最近のマイブームの米国高配当ETFの<SPYD>。
高い配当利回りと激安の経費率でインカム投資家に大人気です。
しかし最近の米国株の暴落に伴って株価は絶賛暴落中。
チャートはこんな感じです。

まさにナイアガラの滝状態です。
一昨日はついに史上最安値の$25.26を記録しました。

※52週安値は、史上最安値
一方で昨年の配当実績は1.746ドル。
配当利回りは驚きの6.9%です。
個別銘柄ではなくETFで7%に迫る利回りは驚異的。
しかも低信用力のハイイールド債ではなく、構成銘柄は信用力の高いS&P500の企業群です。
ラッキーな事に私は史上最安値の25.26ドルで買えました。

世界中の投資家が集まるNY株式市場。
そして大人気ETFのSPYD。
史上最安値で買えたのは私だけかもしれません。
いや、きっと私だけです(笑)。
この記録は当分破られないかもしれません。
そう考えとまさに自分史上のギネス級の出来事です!
そして更に昨日も26.50ドルで15株を買い増し。
これで総保有数は225株になりました。
現時点の年間配当は392.85ドル(約4万2,000円)です。
今後もSPYDへの投資を続けてインカム収入を増やしていきます!
<ふるさと納税>1万円の寄付で富士山天然水がドカンと48本!

定期的にお届けするお得なふるさと納税情報。
今日は美味しいミネラルウォーターです。
山梨県山中湖村に1万円の寄付で、富士山天然水がドカンと48本貰えます。普段の飲み水はもちろん、お料理にも活躍するミネラルウォーターは何本あっても助かりますよね。
もちろん楽天スーパーポイント付与!
カード決済ならカードポイントも付与!
送料無料!
品切れになる前に今すぐ申し込みましょう。
さっそく米国高配当ETF<SPYD>を追加購入
さっそく米国高配当ETF<SPYD>を追加購入(第3,042回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
昨日のNYダウは1,400ドルを超える暴落。
SPYDの株価も下がったのでさっそく追加購入しました。

※通貨はUSD
※年間分配金は2019年実績(課税前)
SPYDはSP500の中から配当利回り上位の80銘柄に等金額を投資するETFです。経費率が0.07%と激安の上、毎年の増配も期待できる優良投資商品です。
今後はSPYDをポートフォリオの新たな中核とします。
株価下落が続いているので更に買い下がりたいと思います。
<楽天ふるさと納税>1万円で4kgの北海道産豚肉が貰えるなんて凄すぎる!
1万円の寄付で北海道産豚肉スライスがドカンと4キログラム!!
ダイヤモンドザイオンラインで先日発表された人気返礼品ランキングで堂々の第4位。豚肉部門ではトップの返礼品です。
北海道十勝から届けられる美味しい豚肉。
保存しやすく500gずつ小分にされて届きます。
もちろん楽天スーパーポイント付与!
カード決済ならカードポイントも付与!
送料無料です!
大人気の返礼品を今すぐゲットしましょう!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
昨日のNYダウは1,400ドルを超える暴落。
SPYDの株価も下がったのでさっそく追加購入しました。

※通貨はUSD
※年間分配金は2019年実績(課税前)
SPYDはSP500の中から配当利回り上位の80銘柄に等金額を投資するETFです。経費率が0.07%と激安の上、毎年の増配も期待できる優良投資商品です。
今後はSPYDをポートフォリオの新たな中核とします。
株価下落が続いているので更に買い下がりたいと思います。
<楽天ふるさと納税>1万円で4kgの北海道産豚肉が貰えるなんて凄すぎる!
1万円の寄付で北海道産豚肉スライスがドカンと4キログラム!!
ダイヤモンドザイオンラインで先日発表された人気返礼品ランキングで堂々の第4位。豚肉部門ではトップの返礼品です。
北海道十勝から届けられる美味しい豚肉。
保存しやすく500gずつ小分にされて届きます。
もちろん楽天スーパーポイント付与!
カード決済ならカードポイントも付与!
送料無料です!
大人気の返礼品を今すぐゲットしましょう!
| ホーム |