配当金で夢のセミリタイア生活♪
2021年末のセミリタイアを目指すアラフィフ男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現させます。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
NTTによるドコモTOBで、42万円の利益をゲット!
突然衝撃のニュースが飛び込んできました。
さっそく日経新聞電子版の記事をご覧ください。
NTT、ドコモ完全子会社化を発表 「携帯値下げも検討」
「NTTは29日、上場子会社のNTTドコモを完全子会社化すると正式発表した。30日からTOB(株式公開買い付け)を行い、他の株主から3割強の株式を取得する。取得価格は1株3900円で、28日終値(2775円)に4割のプレミアム(上乗せ幅)をつける。買収総額は約4兆2500億円と、国内企業へのTOBでは過去最大となる。
29日の取締役会で決めた。NTTとドコモは29日午後オンラインで記者会見を開いた。NTTは澤田純社長、ドコモは吉沢和弘社長が出席した。」
私はドコモ株を300株保有中です。取得単価は2,500円(総額750,000円)。TOB価格3,900円×300株=1,170,000円。従って420,000円(買値の1.56倍)の利益をゲットできそうです!
コロナショックで株価下落や減配、無配、優待改悪など、暗いニュース相次ぐ中、とても嬉しいサプライズでした。
持ってて良かったドコモ株♪
楽天ふるさと納税総合人気ランキング1位!1万円の寄付で新米が1.2キログラム貰える!
ZAIオンラインで発表された楽天ふるさと納税の人気ランキング。総合第一位はこちら!!
●楽天スーパーポイント付与!
●カード決済でカードポイント付与!
●送料無料!
お米はこれからの台風シーズンの備蓄にもなります。
ふるさと納税でお得に美味しいお米を貰いましょう♪
Jフロント・リテイリングよるTOBでパルコ株を買値の2倍以上で売却!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
昨年末に飛び込んできたビッグニュース。
まずは日経電子版ニュースの記事をご覧下さい。
「Jフロント、パルコを完全子会社化 658億円でTOB」
J・フロントリテイリングは26日、65%出資している上場子会社のパルコを完全子会社化すると発表した。TOB(株式公開買い付け)で、イオンなど他の株主からパルコ株を買い取る。取得額は658億円の見通し。ファッション市場が縮小するなか、完全子会社化でグループ連携の強化が不可欠だと判断した。
TOBが成立すればパルコは上場廃止となる。買い付け期間は27日から2020年2月17日まで。12月25日終値(1364円)に約36%のプレミアム(上乗せ)をつけ、1株1850円でほかの株主から取得する。パルコに8%出資するイオンは、JフロントのTOBに賛同するとしている。Jフロントは12年8月にパルコの株式を65%まで買い増し、連結対象としていた。
私はパルコ株を@818円で100株していました。
今回は市場で@1,846円売却。
買値に対して2.25倍と素晴らしい結果となりました。
売却で得た資金で他の高配当銘柄を買いたいと思います。
ただ元々パルコは株主優待が魅力で保有していました。
長期優遇も含めて年間4,000円分の優待券がなくなるのはちょっと寂しいです。
ふるさと納税、ステーキ部門ダントツNo1!1万円の寄付で低温熟成ヒレ肉がドカンと1キログラム!
ダイヤモンドザイオンラインで紹介されたふるさと納税ランキング。2019年の「ふるさと納税ランキング~ステーキ編~」で、ダントツの第1位に輝いたのは「広島県呉市(くれし)」。
【ふるさと納税】熟成牛ヒレサイコロステーキ 1kg 【お肉・牛肉・ヒレ・ステーキ】
牛肉の業務用卸問屋だからできるこのクオリティー!高級食材の牛ヒレを弊社熟成庫にて50日間超低温熟成させ余分なスジを除去した後、食べやすいサイコロ状の一口カットにしました。熟成により柔らかさも旨みも倍増!大変便利な1個1個がバラバラ凍結、お好きな数だけ解凍して使用できます。牛ヒレの凍結には超急速冷凍を採用している為、細胞が壊れず解凍しても旨み成分の肉汁が殆どでません。この機会に飲食店のプロ料理人御用達の大人気熟成牛ヒレを1キロ!存分にご堪能ください。
※美味しい食べ方・・・油を多めにひいたフライパンで表面を軽く焼き塩胡椒で味付けしレアーで食べると最高です。くれぐれも焼き過ぎないようにしてください。
呉市へのふるさと納税は楽天がお得。
楽天スーパーポイント付与!
カード決済ならカードポイントも付与!
もちろん送料無料!
ユニゾHDにホワイトナイト現る!TOB価格は1株4,000円!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
HISによる敵対的買収提案に対して反対表明をしていたユニゾHDにホワイトナイトが現れました。さっそくロイターのニュース記事をご覧ください。
ユニゾHDにフォートレスがTOB、1株4000円 HISに対抗
[東京 16日 ロイター] - ユニゾホールディングス<3258.T>は16日、ソフトバンクグループ<9984.T>の連結子会社である投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループが関係会社を通じ、株式の公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。買い付け価格は1株4000円で、買い付け予定株数は最大100%。
ユニゾに対しては、HIS<9603.T>が7月11日に1株3100円でTOBを開始していた。フォートレスによるTOBは、HIS側の条件を上回っており、ユニゾは16日、フォートレスによるTOBに賛同することを表明した。
TOB期間は8月19日から10月1日。
ユニゾ株はTOB成立を前提に非上場化されます。
また今期の配当停止と優待廃止が発表されています。
ちなみに私はユニゾ株を@2,078円で100株仕込んでいます。
4,000円なら買値のほぼ2倍です。
これで十分のような気がしますが、HISがTOB価格を引き上げる可能性があります。また約10%を保有する「モノ言う投資家」と恐れられるエリオットマネジメントが簡単に引き下がるとは思えません。
更なるTOB価格の引き上げを願いつつ、しばらく静観したいと思います。
1万円のふるさと納税で黒毛和牛ドカンと1キログラム!
総務省の規制で返礼品が寄付額の3割に抑えられました。
しかし探せばまだお得な返礼品があります。
1万円の寄付で高級黒毛和牛が何と1キログラム!
・楽天スーパーポイント付与!
・カード決済ならカードポイントも付与!
・もちろん送料無料!
品切れになる前に今すぐ申し込みましょう!
ユニゾHDの買収合戦が面白くなってきた!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
保有株のユニゾホールディングスの動向が面白くなってきました。
これまでの動きを時系列でまとめてみます。
●7月10日
HISが株価3,100円でユニゾ株のTOB(公開買付)を発表
●8月6日
ユニゾがTOBへの反対を表明
●8月6日
米ヘッジファンド「エリオット・マネジメント」がユニゾ株5.51%を取得したことが判明
●8月11日
ユニゾHDがホワイトナイトの存在を示唆
特に「モノ言う株主」と恐れらているエリオットの参戦で状況はとても面白くなってきました。TOB価格の引き上げが大いに期待できます。また今期の予想EPS760円に対して予想配当の85円は安すぎると圧力をかける事も予想されます。加えて実際にホワイトナイトが現れればTOB価格の更なる引き上げが期待できます。
そして注目された週明け13日のユニゾHD株は+9.41%(+320円)と急騰。
日本株全体が急落する中での年初来高値更新は驚異的です。
ユニゾHDの企業価値は1株当たり7,000円とも言われています。
売り急ぎは損。
ドンと構えて株価の動きお注視していきたいと思います!
分割を発表したDDホールディングスの株価が買値の3倍に!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
保有銘柄のDDホールディングス。
年間6,000円分の株主優待が貰えるのが魅力な銘柄です。
同社は6日引け後に1株⇒2株の株式分割の実施を発表。
これを受け株価が大きく上昇しました。
発表前の2,919円⇒昨日は3,105円に。
買値は1,016円なので既に3倍以上になっています。
これだから株式投資は面白い!!
1万円のふるさと納税で黒毛和牛ドカンと1キログラム!
総務省の規制で返礼品が寄付額の3割に抑えられました。
しかし探せばまだお得な返礼品があります。
1万円の寄付で高級黒毛和牛が何と1キログラム!
・楽天スーパーポイント付与!
・カード決済ならカードポイントも付与!
・もちろん送料無料!
品切れになる前に今すぐ申し込みましょう!
ユニゾHDがHISによるTOB報道で株価急騰!!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
100株保有中のユニゾHDがHISによるTOB報道で急騰。
前日比+400円のストップ高となりました。
TOB価格は3,100円。
昨日終値は2,390円なのでまだまだ上がりそうです。
私は同社株を2,078円で仕込みました。
長らく含み損でしたが一気に含み益に!
これは嬉しい誤算でした。
ちなみに同社株を3年以上保有で全国のユニゾホテルに2泊分無料で泊まれる優待券が貰えます。
1泊1万円として2万円の価値。
旅行好きの私にとって非常に魅力的な優待です。
このまま保有して2年後から優待券を貰うか。
株価の高いうちに売却して利益を確保するか。
んー実に悩ましい!!
超絶お得!
1万円のふるさと納税で美味しい天然水が驚きの96本!
再び品切れになる前に今すぐ申し込みましょう!
サニーサイドアップが1株⇒2株への分割を発表し株価急騰!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
持ち株のサニーサイドアップが1株⇒2株への分割を発表しました。
発表を受け昨日の株価は急騰。
前日比+18.46%と大きく上昇しました。

同社は世界一の朝食と称されるレストラン「bills」を展開。
株主優待ではbillsの無料食事券が貰えます。
この優待が魅力で保有していますが株価まで上がるのは嬉しいです。
長期保有して世界一の朝食を毎年楽しみたいと思います。
超絶お得!
1万円のふるさと納税で美味しい天然水が驚きの96本!
再び品切れになる前に今すぐ申し込みましょう!
金曜日に急騰した東京エレクトロンを利確したのは正解か
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
金曜日に東京エレクトロンが急騰しました。
そこで保有株の一部を利益確定売りしました。
売却数→10株
買値→159,600円
売値→164,700円
利益→5,100円
残保有数→50株
私は近い将来に日本株に大きな下落局面がやってくると予想しています。しかし急落はチャンス。もし大きく下げたらそこでしっかり買いたいです。
今回の売却で16万円強のキャッシュを得ました。今は少しでもキャッシュを増やしておくのが得策だと考えています。
今回の判断が吉となると嬉しいです。
日本株投資なら手数料実質無料のマネックスがお勧め!
「世界一の朝食」で有名なサニーサイドアップの株価が買値のほぼ4倍に!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

世界一の朝食と称されるリコッタパンケーキのbillsレストラン。
そのbillsを運営するサニーサイドアップの株価上昇が凄いです。
買値499円に対して先週金曜日の終値は1,840円
買値からほぼ4倍になりました。
私が同社株を買ったのは2016年の春。
毎年1回貰えるbillsの無料食事券の優待が魅力で投資しました。
100株を@998円で購入。
その後2分割したので買値は半額の449円に。
(半分の100株は1,000円で売って残りをタダ株化しました)
優待目的で買った株がここまで上がるのは驚きです。
売る気は全くありませんが評価額が増えるのは気分が良いですね!
<特報!>ふるさと納税のHISギフト券が大復活!!

ふるなびで大人気だった返礼品「HISギフト」が緊急復活!
在庫限りのため、無くなり次第即終了のプレミア返礼品です。
お見逃しの無いようご注意ください!
<HISギフト券のポイント>
・旅行好きの方に絶大な人気!
・みさきMUSICフェス2019の招待券付き!
・今ならアマゾンギフトコード2,000円分も貰える!
こんなチャンスはめったにありません。
今すぐふるさと納税でお得なギフト券をゲットしましょう!
<申し込みは簡単3ステップ>
① 下記リンクからふるなびポータルサイトへ
② 上部の検索から「HIS」と入力して検索
③ 希望金額の返礼品で申し込み
2日連続ストップ高のカブドットコム証券を利確
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
KDDIによる買収観測報道により急騰したカブドットコム証券。
2日連続ストップ高となった25日に売却しました。
・買値 @374円(112,200円)
・売値 @542円(162,600円)
・PM +44.9%(50,400円)
更に上昇する可能性もありましたが無理せず利確しました。
売却資金は次の株価下落時の投資資金として温存します。
<ふるさと納税>還元率50%!大人気の旅行券、いよいよ1月31日まで!

ふるなびで大人気の旅行ギフトカードも
2019年1月31日でいよいよ終了。
お早目のご寄附をオススメします!
【締切迫る】人気の旅行券は1月31日まで
返礼率5割!人気の旅行券
ご旅行等のお支払いにご使用いただけます。
有効期限はございません。
新幹線チケットの購入にもご利用いただけます!
ダイヤモンドザイオンラインの記事でも紹介されました。
「ふるなび」の「特典・ギフト(商品券)の人気返礼品ランキング」第1位を獲得したのは、「和歌山県高野町」に2万円を寄付するともらえる「日本旅行ギフトカード(1万円分)」。
この「日本旅行ギフトカード」は、 旅行代理店「日本旅行」の各営業所で、国内・海外ツアーや旅館・ホテルの宿泊券のほか、航空券やJR券などを購入する際に、現金と同じように利用できる。つまり、「ふるさと納税」を活用して「日本旅行ギフトカード」を手に入れれば、節税しながらお得に旅行に行けるというわけだ。
しかも、「日本旅行ギフトカード」は有効期限が無期限なのが大きなメリット。いつでも好きなタイミングで利用できるので、近い内に旅行に行く予定がない人でも、いつか旅行に行くときに備えて「日本旅行ギフトカード」をストックしておくのもいいだろう。
また、ランキング表を見ればわかる通り、「高野町」では他の寄付金額帯の「日本旅行ギフトカード」も用意している。2万円を寄付した場合は1万円分、10万円を寄付した場合は5万円分というように、どの金額を選んでも、寄付金額の5割分(=還元率50%!)の「日本旅行ギフトカード」がもらえるため、自分の「ふるさと納税」の上限枠などを考慮して選ぶといいだろう。
還元率50%はまさに最強の返礼品です。
まさに今だけのバーゲンセール。
規制が入る前に限度額ギリギリまでの寄付がお勧めです。
しかもポータルサイトの「ふるなび」を経由すると寄付額に応じてアマゾンギフトコードも貰えます。
<申し込みは簡単3ステップ>
① 下記リンクからふるなびポータルサイトへ
② 上部の検索から「日本旅行」と入力して検索
③ 希望の金額で申し込み
保有銘柄のカブドットコム証券がKDDIによる買収観測報道で急騰!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
保有銘柄のカブドットコム証券がKDDIによる買収報道により急騰しました。
まずは日経新聞電子版の記事をご覧ください。
「KDDI、カブドットコム証券に最大1000億円出資」
KDDIは、東証1部上場のカブドットコム証券に出資する方向で調整に入った。出資額は最大1000億円規模に達する可能性がある。出資比率は5割弱になる見通し。KDDIはネット証券への出資によって、金融サービスの収益源化を急ぐ。金融とテクノロジーが融合した「フィンテック」で、膨大な顧客基盤を持つ大手通信やIT(情報技術)企業が主導権を握る構図が鮮明になってきた。
この報道を受け株価は前日の382円⇒462円とストップ高に。
ただ両社は新聞報道を否定するIRを出しました。
ちなみに私は同社株を300株保有してます。
明日以降の動きに大注目です!!
急げ!還元率50%!ふるさと納税人気No1の日本旅行ギフト券!1月31日まで!
まずはダイヤモンドザイオンラインの記事をご覧ください。
「ふるなび」の「特典・ギフト(商品券)の人気返礼品ランキング」第1位を獲得したのは、「和歌山県高野町」に2万円を寄付するともらえる「日本旅行ギフトカード(1万円分)」。
この「日本旅行ギフトカード」は、 旅行代理店「日本旅行」の各営業所で、国内・海外ツアーや旅館・ホテルの宿泊券のほか、航空券やJR券などを購入する際に、現金と同じように利用できる。つまり、「ふるさと納税」を活用して「日本旅行ギフトカード」を手に入れれば、節税しながらお得に旅行に行けるというわけだ。
しかも、「日本旅行ギフトカード」は有効期限が無期限なのが大きなメリット。いつでも好きなタイミングで利用できるので、近い内に旅行に行く予定がない人でも、いつか旅行に行くときに備えて「日本旅行ギフトカード」をストックしておくのもいいだろう。
また、ランキング表を見ればわかる通り、「高野町」では他の寄付金額帯の「日本旅行ギフトカード」も用意している。2万円を寄付した場合は1万円分、10万円を寄付した場合は5万円分というように、どの金額を選んでも、寄付金額の5割分(=還元率50%!)の「日本旅行ギフトカード」がもらえるため、自分の「ふるさと納税」の上限枠などを考慮して選ぶといいだろう。
還元率50%はまさに最強の返礼品です。
まさに今だけのバーゲンセール。
規制が入る前に限度額ギリギリまでの寄付がお勧めです。
しかもポータルサイトの「ふるなび」を経由すると寄付額に応じてアマゾンギフトコードも貰えます。
<申し込みは簡単3ステップ>
① 下記リンクからふるなびポータルサイトへ
② 上部の検索から「日本旅行」と入力して検索
③ 希望の金額で申し込み
昨日の保有株は100万円超の上昇!しかし・・・
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
昨日の日経平均株価は+477円と大幅上昇。
終値で節目の2万円を回復しました。
私の保有株も+103万円と大きく上昇しました。
しかし浮かれてはいけません。
今年の相場は厳しくなると予想しています。
慌て買いは後悔する結果になるでしょう。
今年は基本的にキャッシュを貯めていきたいと思います。
そしてNISA枠の120万円は暴落時に安く仕込みたいと思います。
奇跡の復活!驚異の還元率50%!ふるさと納税で日本旅行のギフトカードを貰おう!

今年の春以降ふるさと納税の返礼品は、地場産業、還元率30%以内へと強制的に規制されそうです。
そんな中昨年見つけた日本旅行ギフトカードが復活していました!
注目の自治体は和歌山県高野町。
寄付額の50%が日本旅行のギフトカードで還元されます。
還元率50%はまさに最強の返礼品です。
またその他のメリットとして、
・ギフトカードは有効期限がないのでいつでも使える!
・旅行はもちろんJRのチケットも買える!
・クレジットカード決済なのでカードポイントも付与!
・寄付額は1万円から色々選べる!
まさに今だけのバーゲンセール。
規制が入る前に限度額ギリギリまで寄付したいと思います。
しかもポータルサイトの「ふるなび」を経由すると寄付額に応じてアマゾンギフトコードも貰えます。
<申し込みは簡単3ステップ>
① 下記リンクからふるなびポータルサイトへ
② 上部の検索から「日本旅行」と入力して検索
③ 希望の金額で申し込み
三菱商事を新規買い、三城HD、オンワードHD、エリアクエスト、アイチコーポレーションを損切り
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
配当利回りが4%超の三菱商事を新規購入しました。
・購入数 100株
・約定単価 3,078円
・予想配当 125円
・配当利回り 4.06%
同社は2,022年3月期に配当を200円に増やすと報道されています。
今回の買値3,078円で計算すると6.5%の超高配当になります。
また資金捻出のため下記4銘柄を損切りしました。
① 三城ホールディングス
買値 53,300円
売値 41,500円
損失 11,800円
② オンワードホールディングス
買値 79,500円
売値 60,100円
損失 19,400円
③ エリアクエスト
買値 25,600円
売値 11,800円
損失 13,800円
④ アイチーポレーション
買値 71,500円
売値 59,100円
損失 12,400円
しかしその後も日本株は暴落が止まらず。
三菱商事も更に大きく下げました。
トホホ・・・
ただ損切した4銘柄も更に下げたので行って来いかな。
週明けも厳しい相場が予想されますがめげずに頑張ります。
日本株投資なら手数料実質無料のマネックスがお勧め!
持ち株はたったの20日間で200万円の下落
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
昨日の日経平均株価は600円を超す暴落。
底が見えない辛い状況になっています。
私の持ち株も今月に入ってたったの20日間で200万円下落しました。
なかなか厳しい展開になっていまうす。
投資の世界ですので良い時もあれば辛い局面もあります。
しばらく我慢の日々が続きそうですがめげずに頑張ります。
超お得なふるさと納税
1万円の寄付で富士山天然水が96本貰えます!
1本100円計算で9,600円分。ほとんど無料です.
しかも楽天スーパーポイントも貯まります!!
情けない・・・買値のほぼ半額で損切り
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
復活期待で保有していたパイオニア。
しかし期待も空しく株価は暴落。
仕方なく買値のほぼ半額で損切りしました。
・買値 18,100円(@181円)
・売値 10,300円(@103円)
・損失 7,800円(-43%)
せめてもの救いは損失額が1万円未満だった事です。
やはり赤字の無配企業には安易に手を出さない方が良いですね。
今後の戒めにしたいと思います。
超絶お得なふるさと納税!
高級黒毛和牛が驚きの2.2kg貰えます!!
![]() B339 【ふるさと納税】黒毛和牛小間切れ切落し2.2kg |
あかつき本社の新株予約権の権利行使をしました
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

あかつき本社の新株予約権の権利を行使しました。
1株に対し0.5株の割合で新株予約権(行使価額:新株予約権1個当たり200円)が無償で割り当てられます。
私は100株保有なので50株の割り当てになります。
新株は1株200円なので現在株価(370円)に比べてかなり割安です。
また同社は1株辺り20円の配当を計画しています。
1株200円で計算すると配当利回りは驚きの10%です。
新株が入庫されるのが楽しみです♪
<超絶お得なふるさと納税!美味しい天然水が96本も貰えます!>
1万円の寄付で富士山天然水が驚きの96本!
私は毎年貰っています♪
![]() 【ふるさと納税】富士山天然水 500ml 24本入 4箱セット(96本入り) |
日本ギア、アダストリアを売却、サムティ・レジデンシャルリートを新規買い
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
① 優待改悪が発表された日本ギアを見切り売り。
→株価は急落しましたが損を出さなかった事が救いでした。
・買値 46,900円
・売値 48,600円
・利益 1,700円
② 購入以来冴えない動きが続いていたアダストリアを売却
→優待改悪も懸念されるので利益があるうちに処分しました。
・買値 134,700円
・売値 138,000円
・利益 3,700円
③売却資金でサムティ・レジデンシャルリートを新規買い
→A格付け取得&株価急落の今が買い時と判断しました。
・購入数 2口
・約定単価 @90,700円
・予想分配金 5,385円/口
・利回り 5.93%
日本ギアのように優待が改悪されると株価は急落します。
利回りが高すぎる優待銘柄は今のうちに処分していきたいと思います。
<超絶お得なふるさと納税!美味しい天然水が96本も貰えます!>
1万円の寄付で富士山天然水が驚きの96本!
私は毎年貰っています♪
![]() 【ふるさと納税】富士山天然水 500ml 24本入 4箱セット(96本入り) |
ダイヤモンド・ザイ6月号掲載の「1万円台以下で買える爆騰候補株15銘柄」を損切り
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

ダイヤモンド・ザイ6月号で紹介されていた「1万円台以下で買える爆騰候補株10選!」と、自分で選んだ5銘柄を加えた15銘柄をまとめ売りしました。
投資額203,600円に対して、売値は184,800円
18,800円(9.23%)の損失でした。
やはり私には高配当銘柄を中心としたインカムゲイン投資が向いていることが分かりました。
損切りで得た資金は高配当銘柄に乗り換えます。
損失は残念ですがとても良いお勉強になりました。
ヴィアホールディングスを利確、エボラブルアジアを買い増し
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
①ヴィアホールディングスを利確(400株)
・買値 256,800円(@642円)
・売値 292,000円(@730円)
・損益 +35,200円
株主優待が魅力で保有していましたが、今期から半額の割引券になり、使い勝手が悪くなりました。株価が上がってきたので利益確定売りをしました。
②エボラブルアジアを買い増し
・購入数 100株
・約定価格 @2,724円
・投資額 272,400円
※総保有数は200株(@2,616円)になりました。
同社は5月に海外旅行分野で国内最大手のオンライン旅行会社のDeNAトラベルを買収。国内最大手と海外最大手のシナジー効果で大きな成長が見込まれます。実際に先週発表された2018年6月度の取扱高は113億4712万4876円で、同月の取扱高昨年対比271%と3倍に迫る好業績でした。
今回の銘柄入替の判断が吉となると嬉しいです。
<今こそ収入源を複数化しよう!>
みなさんは毎月の収入源をいくつ持っていますか?
もしも「会社からの給与だけ」という方は要注意です。
リストラにあったり会社が倒産したりすると途端に収入源が途絶えます。
そんなリスクに備え私の場合は給与の他に、
・日本株からの配当金
・Jリートからの分配金
・株主優待
・FXのスワップ金利
・所有不動産からの家賃
・ポイントサイトからの副収入
など、収入源を複数化しています。
この中で誰でも簡単に始められるのがポイントサイトからの副収入です。
数あるポイントサイトの中で、私のお勧めは「ポイントタウン」です。
その理由は他のサイトに比べて有利な条件が揃っているからです。
例えば、
貯めたポイントを100円から交換可能
他のサイトでは最低交換単位が500円や1,000円のものが多い。
各種交換手数料が無料
電子マネーは各種ポイントへの交換手数料が無料。これは嬉しい。
無料でポイントが貰えるコンテンツが充実
クリックするだけ・ゲームに参加するだけ・アンケートに答えるだけ等、無料でポイントが貰えるコンテンツが充実。
ダブルポイントを獲得できる
楽天市場や各種ネットショッピングを利用すると、楽天スーパーポイント等の獲得はもちろん、ポイントタウンのポイントも貰えるのでWでお得。
ランク制度でボーナスポイントが貰える
利用額に応じてランクが上がり、毎月のポイント+○○%のボーナスが貰える。
安心のJIPC加入
お小遣いサイト運営会社として最大手に位置。JIPCに加入等はしっかりと行っています。母体は一部上場のGMO。
ポイントタウンなら毎月安定的にお小遣いを稼げます。
登録はもちろん無料。
ノーリスク・ノーコストですぐにお小遣いが稼げます。
今すぐ下記バナーから無料登録しましょう!

年初来高値更新のエボラブルアジアを順張り買い!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越し下さい。
国内航空券で国内最大手のオンライン旅行会社のエボラブルアジアを買いました。
・購入数 100株
・約定価格 @2,514円
・投資額 251,400円
同社は先月に海外旅行分野で国内最大手のオンライン旅行会社のDeNAトラベルを買収。国内最大手と海外最大手のシナジー効果で大きな成長が見込まれます。
昨日は一時年初来高値の2,542円まで上昇。
上昇トレンドに乗った順張りで仕込みました。
終値は2,479円と買値を下回りましたが長期投資でテンバガーを狙っていきたいと思います。
<今こそ収入源を複数化しよう!>
みなさんは毎月の収入源をいくつ持っていますか?
もしも「会社からの給与だけ」という方は要注意です。
リストラにあったり会社が倒産したりすると途端に収入源が途絶えます。
そんなリスクに備え私の場合は給与の他に、
・日本株からの配当金
・Jリートからの分配金
・株主優待
・FXのスワップ金利
・所有不動産からの家賃
・ポイントサイトからの副収入
など、収入源を複数化しています。
この中で誰でも簡単に始められるのがポイントサイトからの副収入です。
数あるポイントサイトの中で、私のお勧めは「ポイントタウン」です。
その理由は他のサイトに比べて有利な条件が揃っているからです。
例えば、
貯めたポイントを100円から交換可能
他のサイトでは最低交換単位が500円や1,000円のものが多い。
各種交換手数料が無料
電子マネーは各種ポイントへの交換手数料が無料。これは嬉しい。
無料でポイントが貰えるコンテンツが充実
クリックするだけ・ゲームに参加するだけ・アンケートに答えるだけ等、無料でポイントが貰えるコンテンツが充実。
ダブルポイントを獲得できる
楽天市場や各種ネットショッピングを利用すると、楽天スーパーポイント等の獲得はもちろん、ポイントタウンのポイントも貰えるのでWでお得。
ランク制度でボーナスポイントが貰える
利用額に応じてランクが上がり、毎月のポイント+○○%のボーナスが貰える。
安心のJIPC加入
お小遣いサイト運営会社として最大手に位置。JIPCに加入等はしっかりと行っています。母体は一部上場のGMO。
ポイントタウンなら毎月安定的にお小遣いを稼げます。
登録はもちろん無料。
ノーリスク・ノーコストですぐにお小遣いが稼げます。
今すぐ下記バナーから無料登録しましょう!

まさに命拾い!暴落したレオパレス21と日本製紙を売っておいて良かった!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に日記を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
レオパレス21と日本製紙の株価が暴落しています。
暴落の原因はレオパレス21は手抜き工事が疑われる施工不備。
日本製紙は需要減による生産縮小で赤字転落です。
この2銘柄は長期保有していましたが最近売却したばかりです。
・レオパレス21
売値→892円/昨日安値→703円 下落率21%
・日本製紙
売値→2,080円/昨日安値→1,789円 下落率14%
もし保有し続けていたら大暴落に巻き込まれました。
まさに命拾い。
やっぱり私は運が良い!(笑)
<ふるさと納税>富士山天然水がドカンと96本貰える!

先月ふるさと納税を行った山梨県忍野村。
返礼品の富士山天然水(500ml)がドカンと96本届きました!
24本入りの段ボールが4ケース。
これからの暑い季節に美味しいお水を貰えるのは嬉しいです。
あまりのお得さ故にすぐ品切れになる忍野村の天然水。
1万円の寄付で96本の富士山天然水はお得度断トツ1位です。
1本100円で計算すると9,600円相当。
96%という信じられない高還元率です。
楽天のふるさと納税なら楽天スーパーポイントが付与。
カード決済ならカードポイントも貰えます。
再び品切れになる前に今すぐ申込みをしましょう!!
![]() 【ふるさと納税】富士山天然水 500ml 24本入 4箱セット(96本入り) |
ダイヤモンド・ザイ6月号掲載の「1万円台以下で買える爆騰候補株」を15銘柄まとめ買い!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。

先日購入したダイヤモンド・ザイ6月号。
特集で紹介されていた「1万円台以下で買える爆騰候補株10選!」を買いました。
激安株10銘柄をまとめ買いして爆騰を待つ戦略です。
全部買っても10万円以下で損切りの必要もありません。

また掲載10銘柄に加えて他ページで紹介されている5銘柄を加えた合計15銘柄を買いました。
全部合わせても20万3,600円。
1銘柄当たりたったの1万3,573円です。
ちなみに2017年7月号に掲載され、まとめ買いした5万円株17銘柄は、下記のような素晴らしいパフォーマンスを上げています。
・元本67万4,800円⇒現在98万1,500円(1.45倍)
・勝率 15勝2敗(下落した2銘柄もたったの-4,100円)
今回の1万円爆騰候補株にも期待しています!
<ダイヤモンド・ザイ6月号の内容はこちらです>
◎第1特集
最安は1万円以下!
儲かる少額株123とリアルな必勝法
最強5万円株で勝つ
●[PART1]成功者6人の賢い勝ちワザ
初級・複数銘柄に分散投資/中級・売買タイミングを分散/上級・一発ホームランを狙う!
●[PART2]割安 5万円株31+10万円株17
配当利回りで割安株/割安放置の中小型株/低PERの業績上ブレ株
●[PART3]高成長5万円株10+10万円株29
ニッチ&海外で稼ぐ株/高成長ネット関連株/注目のテーマ株/社会変化を支える株/IPO&分割で買える株
●[特別インタビュー]安定成長&ニッチの底値株を狙え!
好成績を出し続ける中小型株ファンドマネージャー・苦瓜達郎さん
◎第2特集
オトク度アップの裏ワザ集も!
桐谷さんが教える! 株主優待で始める「株」入門
●株主優待って何がイイの?
●どう選んでどう買えばいい?
●株価が上下する理由っていったい何?
●優待株の具体的な買い方は?
◎別冊付録
買いの106銘柄をチェック!
全20部門別の株主優待大賞2018
「利回り」「少額で購入」「長期優遇」など5大ランキング付き!
◎第3特集
手数料ゼロの金融機関 と買うべき投信 を網羅
最新版! iDeCo(個人型確定拠出年金)の正しい使い方
[掛け金のオトクな設定法][預金と投資のベストなバランス][正しい投信の選び方]
◎第4特集
モーニングスター・リッパー・楽天
受賞投信にダマされるな!
投信アワードから厳選した本当にスゴい投信12
◎第5特集
米ドル/円は年内95円もありうる!
カリスマFX投資家の戦略を公開!
2018年後半の為替予想
楽天ブックスなら送料無料&楽天スーパーポイント付与でお得です!
![]() ダイヤモンドZAI(ザイ) 2018年 06 月号 (5万円株/株主優待大賞/株入門) |
ライトオン、ライドオンエクスプレスHDを売り、KG情報を買い
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
昨日2銘柄を売って1銘柄を買いました。
<売り>
・ライトオン(7445)
買値904円→売値931円 +2,700円
業績悪化が止まらず見切り売り。
・ライドオンエクスプレスHD(6082)
買値945円→売値1,145円 +20,000円
宅配寿司「銀のさら」の優待は不要なので利確。
<買い>
・KG情報(2408)
買値670円 100株 配当利回り5.10%
自己資本比率85.9%の盤石財務と高配当が魅力。
人手不足テーマ銘柄として今後が有望と判断しました。
保有銘柄が増えてきたので今後も銘柄の入れ替えを検討します。
ポイントサイトなら私が愛用しているモッピーがお勧め。
毎月簡単に5,000円程度のお小遣いが稼げます。
今すぐ無料会員登録をしましょう!

ダイヤモンド・ザイの5万円株番付で横綱銘柄として掲載された低位株をほぼ年初来安値で仕込みました
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ダイヤモンド・ザイ3月号の5万円株番付の横綱銘柄として紹介されたパイオニア(6773)。
雑誌掲載時の株価は232円。
ずっと注目していましたが株価は下げ続けていました。
そして昨日、年初来安値の178円を記録。
私は180円で仕込みました。
・買値 @180円
・約定数 100株
・投資総額 1万8,000円
決まり手として「構造改革で自動運転関連の本命に躍り出る!」と紹介されています。
同社は家庭用AV機器から撤退し自動車用を主力にしています。
自動運転関連に注力しており今後の飛躍が期待されます。
9期連続無配で今期も無配継続の予想です。
株価も低迷中で100株で2万円以下と激安です。
しかながらパイオニアは知名度抜群の老舗ブランド。
構造改革が成功し業績が回復すれば株価は大きく飛躍する可能性を秘めています。
テンバガーも夢ではありません。
横綱銘柄に夢を託します!
ポイントサイトなら私が愛用しているモッピー。
毎月簡単にお小遣いが稼げます!

業績下方修正で再び暴落した外食株を拾いました
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
昨日の日記で順調な株価上昇を報告したユナイテッド&コレクティブ(3557)。
しかし昨日の引け後に通期業績予想の大幅な下方修正を発表。経常利益が273→153へと何と44%ものダウンです。(単位:百万円)
これを嫌気して株価は再び悪夢の暴落。
夜間取引でストップ安の6,300円まで売り込まれました。
しかし業績修正の理由をよく見てみると、
「平成30年2月期における売上高はてけてけ業態の既存店成績が好調に推移したものの、新規出店計画に遅れが生じたことの影響(計画:22店舗・現時点での出店数:15店舗)により従来予想を8.1%下回る見込みとなりました。また、営業利益についてはかねてより取り組んでいる効率化施策により売上高に対する人件費率の低減には成功しており、酒税法改正による酒類価格の高騰と食材価格の高騰により原価率が上昇したことや新規店舗における業績が予想を下回ったため従来予想を36.7%下回る見込みとなっております。経常利益については上記に加え、出店に関する設備投資資金の機動的な確保のため設定した貸出コミットメント契約に伴いコミットメントフィーを計上したことにより、従来予想を44.0%下回る見込みです。」
となっています。
つまり減益の原因は大きく下記の3点。
・新規出店数が予想を下回る見込みである
・酒類や食材価格が高騰した
・新規出店のための資金を確保した
これらはどれも一時的な要因に過ぎないと判断。
逆に既存店の業績が好調であることは非常に明るい材料です。
そこで今回も落ちるナイフを拾ってみました。
ストップ安から少し上の6,450円で100株購入。
これで同社の保有数は200株となりました。
私はこの銘柄の将来は明るいと判断しています。
今日の東京市場でもストップ安が予想されますが明日以降の反発に期待します!
今年最初のふるさと納税は高級黒毛和牛!
1万円の寄付でドカンと2.2キログラムもらえます!!
ストップ安で仕込んだ外食株が早くも17万円超の含み益に
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
2週間程前に仕込んだユナイテッド&コレクティブ(3557)。
居酒屋「てけてけ」や「the 3rd Burger」等を展開しています。
15日に第3四半期の減益決算を嫌気されストップ安の5,970円まで売られました。
しかし下落はチャンスと捉え、思い切って落ちるナイフを拾いました。
しかしその後すぐに切り替えて株価はぐんぐん上昇。
昨日の終値は7,730円で、既に17万円超の含み益になりました。
私が同社への投資を決断した理由は下記の4点です。
① てけてけの料理は美味しい。直感的に「これは流行る!」と思った
② 株主優待が導入される可能性が高い
③ 現在のマザーズから将来は東証1部を目指す
④ 決算と同時に1:2の株式分割が発表された
この銘柄はテンバガー(10倍株)も狙えると期待しています。
まずは2月の株式分割に向かってどんどん上がって欲しいです!
ちなみに今から10倍を狙うなら暴落中の仮想通貨も狙い目。
私は業界のリーディングカンパニーで、金融庁登録業者&高度なセキュリティ対策が魅力のビットフライヤーで少額投資をしています!

ストップ安で仕込んだ新興株が12%超の急騰!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
ちょうど1週間前に仕込んだユナイテッド&コレクティブ(3557)。
居酒屋「てけてけ」や「the 3rd Burger」等を展開しています。
15日に第3四半期の減益決算を嫌気されストップ安の5,970円まで売られました。
しかし下落はチャンスと捉え、思い切って落ちるナイフを拾いました。
そして昨日+12.52%の急騰で株価は6,560円まで上昇。
一気に含み益に転じました。
私が同社への投資を決断した理由は下記の4点です。
① てけてけの料理は美味しい。直感的に「これは流行る!」と思った
② 株主優待が導入される可能性が高い
③ 現在のマザーズから将来は東証1部を目指す
④ 決算と同時に1:2の株式分割が発表された
期待外れの決算売りはすでに一巡しました。
後は上がるだけです。
まずは2月の株式分割に向かって株価上昇を期待します!
1,980円で1Mbpsが使い放題!
楽天モバイル「スーパーホーダイ」は最強です!


ストップ安の新興株を拾いました
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
居酒屋「てけてけ」や「the 3rd Burger」等を を展開するユナイテッド&コレクティブ。
先週末に発表された第3四半期の減益決算を嫌気されストップ安まで売られました。
まさに落ちるナイフです。
しかし下落はチャンス。
思い切ってストップ安の株価で拾ってみました。
・約定数 100株
・約定価格 5,970円
・投資総額 59万7,000円
同社への投資を決断した理由は下記の4点です。
① てけてけの料理は美味しい。直感的に「これは流行る!」と思った
② 株主優待が導入される可能性が高い
③ 現在のマザーズから将来は東証1部を目指す
④ 決算と同時に1:2の株式分割が発表された
株価はまだ下がるかもしれませんが、長期投資なら悪くないタイミングだと判断しました。
はてさて、この判断が吉と出るか、凶と出るか・・・
楽天市場ふるさと納税年間ラインキング総合1位!