ベトナム株、インカムゲイン、株主優待で夢を見るっ!
早期リタイアを夢みる40代男性です。ベトナム株、配当金や分配金等のインカムゲイン、そして株主優待投資で豊かな将来を実現します。また香港や台湾そして鎌倉をはじめとした旅行記も随時アップしていきます。
2017年2月、台湾ランタン祭り&お花見日記、4日目
2017年2月、台湾ランタン祭り&お花見日記、4日目(第1,753回更新)

台北4日目の朝は素晴らしい青空です。

さっそく朝食をいただきましょう。

手短に軽めの食事をいただきます。

チェックアウトを済ませてスーツケースを預けます。

それではさっそく最終日の観光に出かけましょう。

やってきたのは象山駅。

昨日に引き続き象山に登ります。

公園には朝の運動をする人々。

それでは登山を始めましょう。

長い階段をひたすら上ります。


この辺りは傾斜が厳しく一番の難所です。

最初の展望台に到着。

おお~!絶景です!

ここから頂上までは5分程度です。

到着しました!

今日はとても綺麗です!!

展望台にやってきました。

すごい~!今日は最高の景色です!!

台北の市街地が一望です。

今日は今までで一番綺麗な景色です。
やっぱりここは僕の最高のパワースポット!!

最終日に最高の景色が観られました!

帰りは清々しい緑の中を下っていきます。

象山は何度登ってもやっぱり最高でした。

昨日と同じ桜の木を見ていきましょう。

すごく綺麗です!!

それでは次の目的地へ移動しましょう。

東門駅に戻ってきました。

ホテル前の道を通り過ぎると、

中正記念堂に到着。

お!梅が咲いています!


すごく綺麗です!!




友好の桜を見に行きましょう。

ちょうど咲き始めたようです。

実に綺麗です!

それでは広い敷地を散策しましょう。



せっかくなので記念堂に入ってみましょう。

蒋介石の巨大な像があります。

微動だにしない衛兵さん。

まるで等身大の人形のようです。

中正記念堂は台湾を感じる素晴らしい公園でした。

記念堂の目の前にあるスタバに寄っていきましょう。


眺めの良い2階の窓際の席に座ります。

軽いランチを食べていきましょう。

ご馳走様でした!

続いてホテルに戻ってきました。

預けていたスーツケースを受け取ります。

とても満足感の高いホテルでした。
お世話になりました!

さて地下鉄の行天宮駅にやってきました。

駅の近くのバス停から桃園空港に向かいます。

チケットをしっかりゲット。

バスがやってきました。
さようなら。また来ますね!

そして35分程で空港に到着。
ウェブチェックインを済ませているので、さっそく出国手続きをしましょう。

搭乗ゲートにやってきました。
14時30分発のチャイナエアラインで成田に向かいます。

今日も素晴らしい青空です。
今回の旅行はお天気に恵まれました。

定刻通りに搭乗が始まりました。


すぐに機内食のサービスが始まりました。

いただきます~!

食後に少し読書をします。

離陸からわずか2時間半。間もなく成田空港に着陸します。
12回目の台湾旅行も大満足でした。
また台湾に行きたいな!!
僕の海外旅行はネット専用JTB。
業界最大手の安心感とあっと驚く低価格が魅力です。

台北4日目の朝は素晴らしい青空です。

さっそく朝食をいただきましょう。

手短に軽めの食事をいただきます。

チェックアウトを済ませてスーツケースを預けます。

それではさっそく最終日の観光に出かけましょう。

やってきたのは象山駅。

昨日に引き続き象山に登ります。

公園には朝の運動をする人々。

それでは登山を始めましょう。

長い階段をひたすら上ります。


この辺りは傾斜が厳しく一番の難所です。

最初の展望台に到着。

おお~!絶景です!

ここから頂上までは5分程度です。

到着しました!

今日はとても綺麗です!!

展望台にやってきました。

すごい~!今日は最高の景色です!!

台北の市街地が一望です。

今日は今までで一番綺麗な景色です。
やっぱりここは僕の最高のパワースポット!!

最終日に最高の景色が観られました!

帰りは清々しい緑の中を下っていきます。

象山は何度登ってもやっぱり最高でした。

昨日と同じ桜の木を見ていきましょう。

すごく綺麗です!!

それでは次の目的地へ移動しましょう。

東門駅に戻ってきました。

ホテル前の道を通り過ぎると、

中正記念堂に到着。

お!梅が咲いています!


すごく綺麗です!!




友好の桜を見に行きましょう。

ちょうど咲き始めたようです。

実に綺麗です!

それでは広い敷地を散策しましょう。



せっかくなので記念堂に入ってみましょう。

蒋介石の巨大な像があります。

微動だにしない衛兵さん。

まるで等身大の人形のようです。

中正記念堂は台湾を感じる素晴らしい公園でした。

記念堂の目の前にあるスタバに寄っていきましょう。


眺めの良い2階の窓際の席に座ります。

軽いランチを食べていきましょう。

ご馳走様でした!

続いてホテルに戻ってきました。

預けていたスーツケースを受け取ります。

とても満足感の高いホテルでした。
お世話になりました!

さて地下鉄の行天宮駅にやってきました。

駅の近くのバス停から桃園空港に向かいます。

チケットをしっかりゲット。

バスがやってきました。
さようなら。また来ますね!

そして35分程で空港に到着。
ウェブチェックインを済ませているので、さっそく出国手続きをしましょう。

搭乗ゲートにやってきました。
14時30分発のチャイナエアラインで成田に向かいます。

今日も素晴らしい青空です。
今回の旅行はお天気に恵まれました。

定刻通りに搭乗が始まりました。


すぐに機内食のサービスが始まりました。

いただきます~!

食後に少し読書をします。

離陸からわずか2時間半。間もなく成田空港に着陸します。
12回目の台湾旅行も大満足でした。
また台湾に行きたいな!!
僕の海外旅行はネット専用JTB。
業界最大手の安心感とあっと驚く低価格が魅力です。
スポンサーサイト
2017年2月、台湾ランタン祭り&お花見日記、3日目後半
2017年2月、台湾ランタン祭り&お花見日記、3日目後半(第1,752回更新)

ランチの後に行天宮駅にやってきました。

行天宮は台北に来ると必ず訪れるお寺です。

さっそく中に入りましょう。

まずは有名なお払いの儀式をして頂きます。

これで運気が上がりました!!

沢山の人が参拝をしています。

それでは本殿でお参りをしましょう。

今年も良い1年になりますように・・・

無料でもらえるお守りのカード。
お財布に入れていつも持ち歩いています。

それでは次の目的地へ移動しましょう。

東門駅に戻ってきました。

有名な永康街にやってきました。

デンタイフォンの前はいつも通り黒山の人だかり。

目的の自然石鹸のお店に到着!

さっそくお店に入りましょう。

店内はいい香りがします。

買う前に色々な石鹸が試せます。

奥さんへのお土産をゲットしました。
きっと喜んでくれるでしょう。

それでは一旦ホテルに戻って休憩をしましょう。

さて休憩を終えて再び出かけます。

そして地下鉄の終点の淡水にやってきました。

だんだんと曇ってきました。

ここからバスに乗って目的地の天元宮に向かいます。

そしてバスで20分程で到着。

さっそく天元宮に行きましょう。

鮮やかな黄色の塔があります。


おぉ~!お目当ての桜が咲いていますよ!!

すごく綺麗です!

日本よりも濃いピンクの桜です。

それではしばらくお花見を楽しみましょう。



天元宮は台北郊外で屈指の桜の名所です。



本当に綺麗です!!


美しい桜にとても癒されました。

今回の旅の目的のお花見を存分に堪能できました!!

それでは次の目的地へ移動しましょう。

さてやってきたのは淡水の美しい夕陽が見えるカフェ。

ここは昨年の5月に一度訪れた場所です。

注文を済ませて2階に上がりましょう。


とてもお洒落なカフェスペースです。

海が見えるカウンター席に座りましょう。

ちょうど夕暮れ時になりました。

カフェラテとマフィンを頂きます。

だんだん日が暮れてきました。

おぉ~!すごく綺麗です!!

感動的な景色です。

もうすぐサンセットです。

日が暮れると店内は僕の貸し切り状態になりました。

最高のロケーションで撮り貯めた写真の整理をしましょう。

だんだんと暗くなってきました。

夜景もとても綺麗で、うっとりします!

しばらくすると辺りはすっかり夜になりました。

とても素敵なカフェでした。また来たいな!

地下鉄で1時間ほどかけて東門駅に戻ってきました。

今日も素晴らしい1日が過ごせました。
明日は最終日。午後の飛行機で日本に戻ります。
4日目の日記へと続く。
僕の海外旅行はネット専用JTB。
業界最大手の安心感とあっと驚く低価格が魅力です。

ランチの後に行天宮駅にやってきました。

行天宮は台北に来ると必ず訪れるお寺です。

さっそく中に入りましょう。

まずは有名なお払いの儀式をして頂きます。

これで運気が上がりました!!

沢山の人が参拝をしています。

それでは本殿でお参りをしましょう。

今年も良い1年になりますように・・・

無料でもらえるお守りのカード。
お財布に入れていつも持ち歩いています。

それでは次の目的地へ移動しましょう。

東門駅に戻ってきました。

有名な永康街にやってきました。

デンタイフォンの前はいつも通り黒山の人だかり。

目的の自然石鹸のお店に到着!

さっそくお店に入りましょう。

店内はいい香りがします。

買う前に色々な石鹸が試せます。

奥さんへのお土産をゲットしました。
きっと喜んでくれるでしょう。

それでは一旦ホテルに戻って休憩をしましょう。

さて休憩を終えて再び出かけます。

そして地下鉄の終点の淡水にやってきました。

だんだんと曇ってきました。

ここからバスに乗って目的地の天元宮に向かいます。

そしてバスで20分程で到着。

さっそく天元宮に行きましょう。

鮮やかな黄色の塔があります。


おぉ~!お目当ての桜が咲いていますよ!!

すごく綺麗です!

日本よりも濃いピンクの桜です。

それではしばらくお花見を楽しみましょう。



天元宮は台北郊外で屈指の桜の名所です。



本当に綺麗です!!


美しい桜にとても癒されました。

今回の旅の目的のお花見を存分に堪能できました!!

それでは次の目的地へ移動しましょう。

さてやってきたのは淡水の美しい夕陽が見えるカフェ。

ここは昨年の5月に一度訪れた場所です。

注文を済ませて2階に上がりましょう。


とてもお洒落なカフェスペースです。

海が見えるカウンター席に座りましょう。

ちょうど夕暮れ時になりました。

カフェラテとマフィンを頂きます。

だんだん日が暮れてきました。

おぉ~!すごく綺麗です!!

感動的な景色です。

もうすぐサンセットです。

日が暮れると店内は僕の貸し切り状態になりました。

最高のロケーションで撮り貯めた写真の整理をしましょう。

だんだんと暗くなってきました。

夜景もとても綺麗で、うっとりします!

しばらくすると辺りはすっかり夜になりました。

とても素敵なカフェでした。また来たいな!

地下鉄で1時間ほどかけて東門駅に戻ってきました。

今日も素晴らしい1日が過ごせました。
明日は最終日。午後の飛行機で日本に戻ります。
4日目の日記へと続く。
僕の海外旅行はネット専用JTB。
業界最大手の安心感とあっと驚く低価格が魅力です。
2017年2月、台湾ランタン祭り&お花見日記、3日目前半
2017年2月、台湾ランタン祭り&お花見日記、3日目前半(第1,751回更新)

台北3日目の朝です。
身支度を整えてロビーにやってきました。

さっそく朝食を食べに行きましょう。

それではいただきます~!
朝食が付いているのはとても便利です。

今日は素晴らしい青空です。
それでは最初の目的地へ向かいましょう。

まずは南京三民駅で下車します。

ありました!パイナップルケーキの佳徳!
いつも行列ですが早朝は空いています。

さっそくお店に入りましょう。
ここのパイナップルケーキは僕の中で味も価格もベストです。

可愛いトートバッグに入れてくれました!

続いて僕のお気に入りのカフェに行きましょう。

10分程歩くとと台北アリーナが見えてきました。

到着しました!

カフェ・ジャンキース!

さっそくお店に入りましょう。

アメリカンテイストのお洒落な空間です。

窓が大きく開放的です。

アイスカフェラテを飲みながら撮り貯めた写真の整理をしましょう。
ここは本当に落ち着くカフェです。

カフェジャンキースはとてもお勧めですよ!

続いて隣駅の南京復興駅で下車します。

今日は最高の青空です。

ありました!

やっぱり可愛い!!
このポストは外せない観光名所ですね!

それでは次の目的地へ移動しましょう。

続いて象山駅にやってきました。

これから僕のパワースポットの象山に登ります。

おっ!桜が咲いています!

綺麗です~!
やっぱり桜は最高ですね!

それでは象山登山を始めましょう。

いつも通りひたすら階段を登ります。

象山は僕のパワースポット。もう20回以上登っています。

展望台が見えてきました。

おお~!今日は景色が素晴らしい!!

頂上まではここから5分程度。頑張って登りましょう。

到着しました!

実に素晴らしい景色です。

そして目的地の展望台へ。

すごい~!!最高です!!!

台北の市街地が一望できます。

台北101の近くに新しいビルが建設中。完成が楽しみです。

やっぱり象山は僕の最高のパワースポットでした!

気分は最高です!!

帰りにもう一度桜を見て、

一旦ホテルで休憩をします。
ランチはどうしよう・・・

色々考えて再び南京復興駅へ。

今日のランチに選んだのは・・・

やよい軒!
実は僕はやよい軒の親会社の「プレナス」の株主。
視察を兼ねてやってきました。

さっそくお店に入りましょう。

まずはメニューをチェック。

日本でいつも食べる生姜焼き定食。
価格は270元(1,000円)。
日本は600円程度なので台湾の方が高いですね。
台湾では高級店の部類に入りそうです。

オーダーはタッチパネルで行います。

きました~!
美味しそうです!!

それではいただきます~!
うん!味は確か。
日本と同じくご飯はお代わり自由です。
しかもあっという間に満席になりました。

味も美味しくて繁盛している。
株主にとっては嬉しいお店でした。
それでは次の目的地へ移動しましょう!
3日目後半の日記へと続く。
僕の海外旅行はネット専用JTB。
業界最大手の安心感とあっと驚く低価格が魅力です。

台北3日目の朝です。
身支度を整えてロビーにやってきました。

さっそく朝食を食べに行きましょう。

それではいただきます~!
朝食が付いているのはとても便利です。

今日は素晴らしい青空です。
それでは最初の目的地へ向かいましょう。

まずは南京三民駅で下車します。

ありました!パイナップルケーキの佳徳!
いつも行列ですが早朝は空いています。

さっそくお店に入りましょう。
ここのパイナップルケーキは僕の中で味も価格もベストです。

可愛いトートバッグに入れてくれました!

続いて僕のお気に入りのカフェに行きましょう。

10分程歩くとと台北アリーナが見えてきました。

到着しました!

カフェ・ジャンキース!

さっそくお店に入りましょう。

アメリカンテイストのお洒落な空間です。

窓が大きく開放的です。

アイスカフェラテを飲みながら撮り貯めた写真の整理をしましょう。
ここは本当に落ち着くカフェです。

カフェジャンキースはとてもお勧めですよ!

続いて隣駅の南京復興駅で下車します。

今日は最高の青空です。

ありました!

やっぱり可愛い!!
このポストは外せない観光名所ですね!

それでは次の目的地へ移動しましょう。

続いて象山駅にやってきました。

これから僕のパワースポットの象山に登ります。

おっ!桜が咲いています!

綺麗です~!
やっぱり桜は最高ですね!

それでは象山登山を始めましょう。

いつも通りひたすら階段を登ります。

象山は僕のパワースポット。もう20回以上登っています。

展望台が見えてきました。

おお~!今日は景色が素晴らしい!!

頂上まではここから5分程度。頑張って登りましょう。

到着しました!

実に素晴らしい景色です。

そして目的地の展望台へ。

すごい~!!最高です!!!

台北の市街地が一望できます。

台北101の近くに新しいビルが建設中。完成が楽しみです。

やっぱり象山は僕の最高のパワースポットでした!

気分は最高です!!

帰りにもう一度桜を見て、

一旦ホテルで休憩をします。
ランチはどうしよう・・・

色々考えて再び南京復興駅へ。

今日のランチに選んだのは・・・

やよい軒!
実は僕はやよい軒の親会社の「プレナス」の株主。
視察を兼ねてやってきました。

さっそくお店に入りましょう。

まずはメニューをチェック。

日本でいつも食べる生姜焼き定食。
価格は270元(1,000円)。
日本は600円程度なので台湾の方が高いですね。
台湾では高級店の部類に入りそうです。

オーダーはタッチパネルで行います。

きました~!
美味しそうです!!

それではいただきます~!
うん!味は確か。
日本と同じくご飯はお代わり自由です。
しかもあっという間に満席になりました。

味も美味しくて繁盛している。
株主にとっては嬉しいお店でした。
それでは次の目的地へ移動しましょう!
3日目後半の日記へと続く。
僕の海外旅行はネット専用JTB。
業界最大手の安心感とあっと驚く低価格が魅力です。
2017年2月、台湾ランタン祭り&お花見日記、2日目後半
2017年2月、台湾ランタン祭り&お花見日記、2日目後半(第1,750回更新)

それでは台中駅から電車に乗りましょう。

各駅停車の普通電車に乗って、

3つ目の新烏日駅で下車。

この駅は台湾新幹線(高鉄)の台中駅と繋がっています。

ここからは新幹線に乗ります。

目的地は雲林駅です。

それでは新幹線に乗りましょう。

そしておよそ30分で雲林駅に到着。

これから台湾ランタンフェスティバルを見に行きます。
昨日の十分に続くランタン祭りのはしごです(笑)。

駅には非常に沢山の人がいます。

ワクワクしてきました!

それではさっそく会場に向かいましょう。



沢山の出店が出ています。日本のお祭りのムードに似ています。

有名な折り曲がったポスト!

会場までは駅から15分程歩きます。

すでに沢山の人が集まっています。

カンボジアのアンコールワットのランタン。

こちらはインドのランタン。

ベトナムのランタンもあります。

ランタンフェスティバルは飛ばすのではなく、見て楽しむ展覧会のような感じです。

ランタンに明かり灯り綺麗です。

それでは広い会場をゆっくり見て回りましょう。








千葉県のランタンがあります!

すご~い!壮大なランタンです!


会場にはまだまだ無数のランタンがあります。





台北101のランタン。

名古屋!

札幌の奥座敷の定山渓温泉!

三重県のランタン。
伊勢神宮の鳥居が象徴的です。

ピカチュウ?

辺りが暗くなり幻想的な光景が広がります。






実に幻想的で壮大なランタン祭りでした。
年に一度のお祭りを見られてとても良かったです。
それでは新幹線で台北に戻りましょう。
が、しかし・・・
あまりの人の多さに新幹線は定員オーバー。
1時間に1本しか止まらない駅なので次の電車まで寒いホームで1時間待つことに・・・

ようやく台北に到着しました。

もうお腹がペコペコ。
台北駅の隣の善導寺駅で降りて食事をしに行きます。

時刻は夜の10時過ぎです。

ありました!餃子の名店の龍門客銭餃子!

入口はかなり古そうですが、さっそく中に入りましょう。



日本語のメニューをもらいます。

まずは水餃子。モチモチで美味しい!!

そして牛肉のスープ餃子。
これも超美味しい!!
お店は夜の12時まで開いているので便利です。
帰るときには行列が出来ていました。

東門駅に戻ってきました。

今日は朝から充実した1日が過ごせました。
ゆっくり眠って3日目の観光に備えいましょう。
3日目の日記へと続く。
僕の海外旅行はネット専用JTB。
業界最大手の安心感とあっと驚く低価格が魅力です。

それでは台中駅から電車に乗りましょう。

各駅停車の普通電車に乗って、

3つ目の新烏日駅で下車。

この駅は台湾新幹線(高鉄)の台中駅と繋がっています。

ここからは新幹線に乗ります。

目的地は雲林駅です。

それでは新幹線に乗りましょう。

そしておよそ30分で雲林駅に到着。

これから台湾ランタンフェスティバルを見に行きます。
昨日の十分に続くランタン祭りのはしごです(笑)。

駅には非常に沢山の人がいます。

ワクワクしてきました!

それではさっそく会場に向かいましょう。



沢山の出店が出ています。日本のお祭りのムードに似ています。

有名な折り曲がったポスト!

会場までは駅から15分程歩きます。

すでに沢山の人が集まっています。

カンボジアのアンコールワットのランタン。

こちらはインドのランタン。

ベトナムのランタンもあります。

ランタンフェスティバルは飛ばすのではなく、見て楽しむ展覧会のような感じです。

ランタンに明かり灯り綺麗です。

それでは広い会場をゆっくり見て回りましょう。








千葉県のランタンがあります!

すご~い!壮大なランタンです!


会場にはまだまだ無数のランタンがあります。





台北101のランタン。

名古屋!

札幌の奥座敷の定山渓温泉!

三重県のランタン。
伊勢神宮の鳥居が象徴的です。

ピカチュウ?

辺りが暗くなり幻想的な光景が広がります。






実に幻想的で壮大なランタン祭りでした。
年に一度のお祭りを見られてとても良かったです。
それでは新幹線で台北に戻りましょう。
が、しかし・・・
あまりの人の多さに新幹線は定員オーバー。
1時間に1本しか止まらない駅なので次の電車まで寒いホームで1時間待つことに・・・

ようやく台北に到着しました。

もうお腹がペコペコ。
台北駅の隣の善導寺駅で降りて食事をしに行きます。

時刻は夜の10時過ぎです。

ありました!餃子の名店の龍門客銭餃子!

入口はかなり古そうですが、さっそく中に入りましょう。



日本語のメニューをもらいます。

まずは水餃子。モチモチで美味しい!!

そして牛肉のスープ餃子。
これも超美味しい!!
お店は夜の12時まで開いているので便利です。
帰るときには行列が出来ていました。

東門駅に戻ってきました。

今日は朝から充実した1日が過ごせました。
ゆっくり眠って3日目の観光に備えいましょう。
3日目の日記へと続く。
僕の海外旅行はネット専用JTB。
業界最大手の安心感とあっと驚く低価格が魅力です。
2017年2月、台湾ランタン祭り&お花見日記、2日目前半
2017年2月、台湾ランタン祭り&お花見日記、2日目前半(第1,749回更新)

台北2日目の朝は曇り空です。

早起きをしてロビーにやってきました。

さっそく朝食を食べにいきましょう。

朝食会場は地下にあります。

とてもお洒落なレストランです。

種類も多く色々選べます。


それでは頂きます~!!
無料で朝食が食べられるのは嬉しいです。

手短に食事を済ませてさっそく観光に出かけましょう。

やってきたのは台北駅。

そして台湾鉄道の台北駅に移動します。

今日は鉄道の旅に出かけます。
さっそく切符を買いましょう。

まずは特急電車で新竹に移動します。

日本の自動改札と同じですね。それでは行ってきます~!

そして1時間強で新竹駅に到着。

おお~!素晴らしい青空です!

最初の目的地の新竹公園にやってきました。
お目当ての桜は咲いているでしょうか。

ちょうど咲き始めのようです!


綺麗です!今年初めてのお花見!!

今日はとても清々しい陽気です。

やっぱり僕は桜がとても好きです。

実に美しい!


ミツバチが花の蜜を吸っています。


新竹公園には多くの桜の木があります。
満開になったら素晴らしい景色が観られそうです。


懐かしい!百葉箱がありますよ!

松の木が植えられていています。まるで日本にいるようです。

新竹公園は実に素晴らしい公園でした。

さて新竹駅に戻ってきました。

次の目的地は台中駅です。

ホームで電車を待ちましょう。

それでは台中に向かってレッツゴー!


車内販売の駅弁を買いました。

それでは、いただきます~!
台鉄名物の駅弁が食べられて良かったです!

さて列車は台北駅に到着しました。

かなり多くの人が下車します。

それではさっそくお目当てのお店に行きましょう。

駅前の交差点を渡りしばらく歩くと、

ありました!

アイスクリームの有名店の宮原眼科!

やはり行列が出来ています。
しばらく待っていると日本人のスタッフの方が近くに支店があると教えてくれました。
そちらは空いていて食べるための座席もあるとの事。

ありました!四信と書いてあります。

さっそく中に入りましょう。

教えてもらった通りの喫茶スペースがあります。

お!空ています!!

しかも売っている商品は全く同じです!


さっそく注文をしましょう。
好きなアイスクリームとトッピングを選びます

美味しそう~~!!!

食べたかった宮原眼科のアイスクリーム!
それでは、いただきます~!
予想通り最高に美味しいです!!

せっかくなので2階も見てみましょう。

広々した喫茶スペースになっています。

宮原眼科は最高でしたよ!

それでは次の目的地へ移動しましょう。

続いて台中公園にやってきました。

何かのイベントが行われているのでしょうか。

しばらく公園を散策しましょう。



ボートが沢山。ちょっと多すぎ?笑

日本から贈られた梅と桜があるようです。

白い梅が咲いています。

こちらは桜です。
台中公園は台中市民の憩いの場でした。

台中駅に戻る途中に見つけた面白い看板!笑

台中駅に戻ってきました。
それでは今日のメインイベントの場所に移動しましょう。
2日目後半の日記へと続く。
僕の海外旅行はネット専用JTB。
業界最大手の安心感とあっと驚く低価格が魅力です。

台北2日目の朝は曇り空です。

早起きをしてロビーにやってきました。

さっそく朝食を食べにいきましょう。

朝食会場は地下にあります。

とてもお洒落なレストランです。

種類も多く色々選べます。


それでは頂きます~!!
無料で朝食が食べられるのは嬉しいです。

手短に食事を済ませてさっそく観光に出かけましょう。

やってきたのは台北駅。

そして台湾鉄道の台北駅に移動します。

今日は鉄道の旅に出かけます。
さっそく切符を買いましょう。

まずは特急電車で新竹に移動します。

日本の自動改札と同じですね。それでは行ってきます~!

そして1時間強で新竹駅に到着。

おお~!素晴らしい青空です!

最初の目的地の新竹公園にやってきました。
お目当ての桜は咲いているでしょうか。

ちょうど咲き始めのようです!


綺麗です!今年初めてのお花見!!

今日はとても清々しい陽気です。

やっぱり僕は桜がとても好きです。

実に美しい!


ミツバチが花の蜜を吸っています。


新竹公園には多くの桜の木があります。
満開になったら素晴らしい景色が観られそうです。


懐かしい!百葉箱がありますよ!

松の木が植えられていています。まるで日本にいるようです。

新竹公園は実に素晴らしい公園でした。

さて新竹駅に戻ってきました。

次の目的地は台中駅です。

ホームで電車を待ちましょう。

それでは台中に向かってレッツゴー!


車内販売の駅弁を買いました。

それでは、いただきます~!
台鉄名物の駅弁が食べられて良かったです!

さて列車は台北駅に到着しました。

かなり多くの人が下車します。

それではさっそくお目当てのお店に行きましょう。

駅前の交差点を渡りしばらく歩くと、

ありました!

アイスクリームの有名店の宮原眼科!

やはり行列が出来ています。
しばらく待っていると日本人のスタッフの方が近くに支店があると教えてくれました。
そちらは空いていて食べるための座席もあるとの事。

ありました!四信と書いてあります。

さっそく中に入りましょう。

教えてもらった通りの喫茶スペースがあります。

お!空ています!!

しかも売っている商品は全く同じです!


さっそく注文をしましょう。
好きなアイスクリームとトッピングを選びます

美味しそう~~!!!

食べたかった宮原眼科のアイスクリーム!
それでは、いただきます~!
予想通り最高に美味しいです!!

せっかくなので2階も見てみましょう。

広々した喫茶スペースになっています。

宮原眼科は最高でしたよ!

それでは次の目的地へ移動しましょう。

続いて台中公園にやってきました。

何かのイベントが行われているのでしょうか。

しばらく公園を散策しましょう。



ボートが沢山。ちょっと多すぎ?笑

日本から贈られた梅と桜があるようです。

白い梅が咲いています。

こちらは桜です。
台中公園は台中市民の憩いの場でした。

台中駅に戻る途中に見つけた面白い看板!笑

台中駅に戻ってきました。
それでは今日のメインイベントの場所に移動しましょう。
2日目後半の日記へと続く。
僕の海外旅行はネット専用JTB。
業界最大手の安心感とあっと驚く低価格が魅力です。
2017年2月、台湾ランタン祭り&お花見日記、1日目
2017年2月、台湾ランタン祭り&お花見日記、1日目(第1,748回更新)
通算12回目の台湾旅行。
今回はランタン祭りとお花見を楽しみました!

早朝の成田空港にやってきました。

WEBチェックインを済ませているので出発ゲートへ直行します。

9時30分発のチャイナエアラインで台北に向かいます。

今日の成田は素晴らしい晴天です。

搭乗が始まりました。行ってきます~!!

ずっと観たかった「君の名は」を鑑賞しましょう。
とても感動してしまいました!

お楽しみの機内食はシーフードカレーをチョイス。

揺れも少なく台北に向かって順調に飛行中♪

食後はガイドブックで行動計画の最終確認。

間もなく着陸態勢に入ります。

桃園空港に到着~!!

スピーディーに出入国審査ができる「常客証」を持っているのでたったの1分で入国が完了。まずは両替を済ませましょう。

続いてバス乗り場にやってきました。

台北市内まではシャトルバスで移動します。

運賃は124元(450円)。安い!

バスは高速道路を走り抜け、

およそ35分で目的地の行天宮に到着。
ここから地下鉄に乗り換えます。

7分程で目的地の東門駅に到着。

宿泊先の「ホテル73」は駅からたったの1分。

今回は3回目の宿泊です。

フレンドリーなスタッフさん♪
僕の事を覚えてくれていました。

荷物を預けてさっそく食事に出かけましょう。

やってきたのは杭州小籠包。
台湾最初の食事はやっぱり小籠包ですよね!
お店はホテルから徒歩6分程の場所にあります。

店内は満席状態。少し待ちましょう。

待っている間にオーダーを記入します。

およそ10分で入店。生姜はセルフサービスです。

さっそく小籠包が運ばれてきました!

美味しそう~!
それでは、いただきます~!
やっぱり美味しい!!

厨房では職人の皆さんが小籠包を作っています。

続いてカスタード饅頭を頂きます。
甘さ控えめでとても美味しいです!

このお店はリーズナブルな価格&本格的な味で人気です。

とても美味しかったです。ご馳走様でした!

続いてホテルに戻ってきました。

ここは内装がお洒落で人気のホテルです。

鍵を受け取ってお部屋に行きましょう。

清潔感溢れるお部屋です。

無料のミネラルウォーターは毎日2本補充。
便利な室内金庫完備です。

広々としたセミダブルのベッド。
一人なので充分です。

バスタブ付のお風呂は嬉しい!

チョコレートのサービス。

窓からの景色も素敵です。
朝食付きで1泊8,500円はお値打ちです!

それでは今日のメインイベントの十分のランタン祭りに出かけましょう。

さて地下鉄の動物園駅にやってきました。

ランタン祭りの会場まではシャトルバスで移動します。


バス停から続く列の最後尾に並びます。
バスはひっきりなしにやってくるので意外とスムーズです。

立席の列は空いているのでこちらをチョイス。

そしておよそ50分後に会場に到着。

バス停から会場までは10分程歩きます。

ここ十分はランタンあげで有名な場所。
僕も過去に2回ランタンをあげました。

会場はもうすぐ。


有名な十分の滝をモチーフにしたお祈り所?があります。


会場にやってきました!

今日は合計8回のランタン上げがあります。



会場は黒山の人だかりです。

最初に旅行会社のHIS主催のランタン上げが始まります。
日本人向けのエキシビションです。みんなカメラを構えます。

おお~!すごい!!

これから本番のランタン祭りが始まります。

会場は盛り上がってきました。

夜空に舞う幻想的な無数のランタン!!


これから3回目のランタン上げが始まります。

参加者がランタンに願い事を書いています。

いよいよ打ち上げです。

おお~!!!

この一瞬が見たくて台湾にやってきました。
感動的でした!!!

年に1度しか見られないお祭り。
本当に来て良かったです!

帰りはバス停まで1時間並び、バスに乗って50分。
ようやく動物園駅に到着しました。

続いて忠孝敦化駅にやってきました。

都会に戻ってきた感じです。

1日目の最後はお気に入りの糖朝で食事をします。

さっそくお店に入りましょう。

高級感のある落ち着いた雰囲気です。

もうお腹がペコペコ。さっそく注文をしましょう。

まずは温かいジャスミン茶をいただきます。

大好きなチャーシュー饅頭!美味しい!!

続いてボリューム満点のチャーハン!
糖朝のチャーハンは絶品です!
もちろん最後はお約束のマンゴープリン・・・
がしかし、何と売り切れ!残念!!

でもお腹はとても満足しました。
ご馳走様でした~!

東門に戻ってきました。

時間はもう11時。
今日は本当に感動的な光景が見られました。
明日は朝から電車の旅に出かけます!
2日目の日記へと続く。
僕の海外旅行はネット専用JTB。
業界最大手の安心感とあっと驚く低価格が魅力です。
通算12回目の台湾旅行。
今回はランタン祭りとお花見を楽しみました!

早朝の成田空港にやってきました。

WEBチェックインを済ませているので出発ゲートへ直行します。

9時30分発のチャイナエアラインで台北に向かいます。

今日の成田は素晴らしい晴天です。

搭乗が始まりました。行ってきます~!!

ずっと観たかった「君の名は」を鑑賞しましょう。
とても感動してしまいました!

お楽しみの機内食はシーフードカレーをチョイス。

揺れも少なく台北に向かって順調に飛行中♪

食後はガイドブックで行動計画の最終確認。

間もなく着陸態勢に入ります。

桃園空港に到着~!!

スピーディーに出入国審査ができる「常客証」を持っているのでたったの1分で入国が完了。まずは両替を済ませましょう。

続いてバス乗り場にやってきました。

台北市内まではシャトルバスで移動します。

運賃は124元(450円)。安い!

バスは高速道路を走り抜け、

およそ35分で目的地の行天宮に到着。
ここから地下鉄に乗り換えます。

7分程で目的地の東門駅に到着。

宿泊先の「ホテル73」は駅からたったの1分。

今回は3回目の宿泊です。

フレンドリーなスタッフさん♪
僕の事を覚えてくれていました。

荷物を預けてさっそく食事に出かけましょう。

やってきたのは杭州小籠包。
台湾最初の食事はやっぱり小籠包ですよね!
お店はホテルから徒歩6分程の場所にあります。

店内は満席状態。少し待ちましょう。

待っている間にオーダーを記入します。

およそ10分で入店。生姜はセルフサービスです。

さっそく小籠包が運ばれてきました!

美味しそう~!
それでは、いただきます~!
やっぱり美味しい!!

厨房では職人の皆さんが小籠包を作っています。

続いてカスタード饅頭を頂きます。
甘さ控えめでとても美味しいです!

このお店はリーズナブルな価格&本格的な味で人気です。

とても美味しかったです。ご馳走様でした!

続いてホテルに戻ってきました。

ここは内装がお洒落で人気のホテルです。

鍵を受け取ってお部屋に行きましょう。

清潔感溢れるお部屋です。

無料のミネラルウォーターは毎日2本補充。
便利な室内金庫完備です。

広々としたセミダブルのベッド。
一人なので充分です。

バスタブ付のお風呂は嬉しい!

チョコレートのサービス。

窓からの景色も素敵です。
朝食付きで1泊8,500円はお値打ちです!

それでは今日のメインイベントの十分のランタン祭りに出かけましょう。

さて地下鉄の動物園駅にやってきました。

ランタン祭りの会場まではシャトルバスで移動します。


バス停から続く列の最後尾に並びます。
バスはひっきりなしにやってくるので意外とスムーズです。

立席の列は空いているのでこちらをチョイス。

そしておよそ50分後に会場に到着。

バス停から会場までは10分程歩きます。

ここ十分はランタンあげで有名な場所。
僕も過去に2回ランタンをあげました。

会場はもうすぐ。


有名な十分の滝をモチーフにしたお祈り所?があります。


会場にやってきました!

今日は合計8回のランタン上げがあります。



会場は黒山の人だかりです。

最初に旅行会社のHIS主催のランタン上げが始まります。
日本人向けのエキシビションです。みんなカメラを構えます。

おお~!すごい!!

これから本番のランタン祭りが始まります。

会場は盛り上がってきました。

夜空に舞う幻想的な無数のランタン!!


これから3回目のランタン上げが始まります。

参加者がランタンに願い事を書いています。

いよいよ打ち上げです。

おお~!!!

この一瞬が見たくて台湾にやってきました。
感動的でした!!!

年に1度しか見られないお祭り。
本当に来て良かったです!

帰りはバス停まで1時間並び、バスに乗って50分。
ようやく動物園駅に到着しました。

続いて忠孝敦化駅にやってきました。

都会に戻ってきた感じです。

1日目の最後はお気に入りの糖朝で食事をします。

さっそくお店に入りましょう。

高級感のある落ち着いた雰囲気です。

もうお腹がペコペコ。さっそく注文をしましょう。

まずは温かいジャスミン茶をいただきます。

大好きなチャーシュー饅頭!美味しい!!

続いてボリューム満点のチャーハン!
糖朝のチャーハンは絶品です!
もちろん最後はお約束のマンゴープリン・・・
がしかし、何と売り切れ!残念!!

でもお腹はとても満足しました。
ご馳走様でした~!

東門に戻ってきました。

時間はもう11時。
今日は本当に感動的な光景が見られました。
明日は朝から電車の旅に出かけます!
2日目の日記へと続く。
僕の海外旅行はネット専用JTB。
業界最大手の安心感とあっと驚く低価格が魅力です。
2016年11月、台北B級グルメ&カフェ巡りの旅、4日目
2016年11月、台北B級グルメ&カフェ巡りの旅、4日目(第1,671回更新)

台湾4日目(最終日)の朝も雨。
今回は晴れ男らしからぬ4日連続の雨!笑

手早く荷物をまとめてロビーにやってきました。

チェックアウトを済ませて荷物を預かって頂きます。

まずやってきたのは台北アリーナ駅。

昨日も訪れたカフェ・ジャンキースで朝食を頂きます。

今日もホテルの朝食をパスして、このカフェにやってきました。




それでは注文をしましょう。

このプレーンベーグルが美味しいんです!

アイスカフェラテと一緒にいただきましょう。

このカフェは本当に僕好みです。

旅行中に撮り貯めた写真を整理しながら朝食をいただきます。

スタッフさんも気さくで良い方々です。
次回も必ず来ますね!

外は降り止まぬ雨。
それでは次の目的地へ行きましょう。

続いて龍山寺駅にやってきました。

龍山寺は台北最古のお寺で、僕が必ず訪れる場所です。

さっそく中に入りましょう。

沢山の人がお参りをしています。

さっそく僕も本殿でお参りをしましょう。

今回の旅行も無事に過ごせました。有難うございました!

続いてお寺の奥にやってきました。
ここは様々な神様が祭られている「神様のデパート」です。



龍山寺は素晴らしいパワースポット。
何度訪れても飽きません!

さて続いて公館駅にやってきました。
ここは国立台湾大学(日本の東京大学相当)の最寄り駅です。

さっそく台湾大学の正門にやってきました。


台湾らしい椰子の木の並木道があります。

キャンパスの建物は歴史を感じる作り。

ここは日本語文学課のようです。


建物を見て回るのも楽しいです。



学生活動センターにやってきました。

中にはマクドナルドや・・

ベーカリーがあります。

そしてここは・・

そう、学食です!

ここでランチを頂きましょう。
好きなおかずを取るシステムのようです。

これで41元(約145円)安い!

それでは、いただきます~!!
学食っていいですよね!

食後はソファーのある休憩スペースへ。

日本のニュースをチェックしましょう。

学生のライブが始まりました!

お昼時になり学食は混み合ってきました。

台湾大学のキャンパスはとても広いです。

続いて購買部?にやってきました。

せっかくなのでお土産を買って帰ります。

ゲットしたのは大学のノート。
これは素晴らしいお土産になりますね!

それではホテルに戻って荷物を受け取りましょう。
本当に満足度の高いホテルでした。どうも有難う!
ここから松山空港に向かいましたが大事件が発生!
帰りの空港は松山ではなく、桃園空港だったのです!!
松山空港からタクシーに飛び乗って桃園空港へ。
間に合うかどうか不安でした。
しかし何と搭乗機が1時間遅延していて奇跡的に間に合いました!
空港を間違えるなんて保険会社のテレビCMみたいでした。
本当によい教訓になりました。

それでは搭乗ゲートへ向かいましょう。

定刻から1時間遅れの16時20分発です。

ちょうど遅れて搭乗機が到着しました。

遅延のお詫びでエバー航空から軽食とジュースのサービスがありました。

クラッカーとオレンジジュースを頂きました、

間もなくして搭乗が始まりました。
さようなら、台北!!

離陸後間もなくして機内食のサービス。

食後に温かい烏龍茶を頂きます。

帰りのフライトはたったの2時間30分。間もなく着陸態勢に入ります。

そして飛行機は成田空港に到着。
12回目の台湾旅行が無事に終わりました。
今回の旅も色々ありましたがとても楽しかったです。
来年もまた台湾に行きたいな!
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!

台湾4日目(最終日)の朝も雨。
今回は晴れ男らしからぬ4日連続の雨!笑

手早く荷物をまとめてロビーにやってきました。

チェックアウトを済ませて荷物を預かって頂きます。

まずやってきたのは台北アリーナ駅。

昨日も訪れたカフェ・ジャンキースで朝食を頂きます。

今日もホテルの朝食をパスして、このカフェにやってきました。




それでは注文をしましょう。

このプレーンベーグルが美味しいんです!

アイスカフェラテと一緒にいただきましょう。

このカフェは本当に僕好みです。

旅行中に撮り貯めた写真を整理しながら朝食をいただきます。

スタッフさんも気さくで良い方々です。
次回も必ず来ますね!

外は降り止まぬ雨。
それでは次の目的地へ行きましょう。

続いて龍山寺駅にやってきました。

龍山寺は台北最古のお寺で、僕が必ず訪れる場所です。

さっそく中に入りましょう。

沢山の人がお参りをしています。

さっそく僕も本殿でお参りをしましょう。

今回の旅行も無事に過ごせました。有難うございました!

続いてお寺の奥にやってきました。
ここは様々な神様が祭られている「神様のデパート」です。



龍山寺は素晴らしいパワースポット。
何度訪れても飽きません!

さて続いて公館駅にやってきました。
ここは国立台湾大学(日本の東京大学相当)の最寄り駅です。

さっそく台湾大学の正門にやってきました。


台湾らしい椰子の木の並木道があります。

キャンパスの建物は歴史を感じる作り。

ここは日本語文学課のようです。


建物を見て回るのも楽しいです。



学生活動センターにやってきました。

中にはマクドナルドや・・

ベーカリーがあります。

そしてここは・・

そう、学食です!

ここでランチを頂きましょう。
好きなおかずを取るシステムのようです。

これで41元(約145円)安い!

それでは、いただきます~!!
学食っていいですよね!

食後はソファーのある休憩スペースへ。

日本のニュースをチェックしましょう。

学生のライブが始まりました!

お昼時になり学食は混み合ってきました。

台湾大学のキャンパスはとても広いです。

続いて購買部?にやってきました。

せっかくなのでお土産を買って帰ります。

ゲットしたのは大学のノート。
これは素晴らしいお土産になりますね!

それではホテルに戻って荷物を受け取りましょう。
本当に満足度の高いホテルでした。どうも有難う!
ここから松山空港に向かいましたが大事件が発生!
帰りの空港は松山ではなく、桃園空港だったのです!!
松山空港からタクシーに飛び乗って桃園空港へ。
間に合うかどうか不安でした。
しかし何と搭乗機が1時間遅延していて奇跡的に間に合いました!
空港を間違えるなんて保険会社のテレビCMみたいでした。
本当によい教訓になりました。

それでは搭乗ゲートへ向かいましょう。

定刻から1時間遅れの16時20分発です。

ちょうど遅れて搭乗機が到着しました。

遅延のお詫びでエバー航空から軽食とジュースのサービスがありました。

クラッカーとオレンジジュースを頂きました、

間もなくして搭乗が始まりました。
さようなら、台北!!

離陸後間もなくして機内食のサービス。

食後に温かい烏龍茶を頂きます。

帰りのフライトはたったの2時間30分。間もなく着陸態勢に入ります。

そして飛行機は成田空港に到着。
12回目の台湾旅行が無事に終わりました。
今回の旅も色々ありましたがとても楽しかったです。
来年もまた台湾に行きたいな!
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2016年11月、台北B級グルメ&カフェ巡りの旅、3日目
2016年11月、台北B級グルメ&カフェ巡りの旅、3日目(第1,670回更新)

3日目の朝も曇り空。

ホテルの朝食をパスして南京三民駅にやってきました。

まずやってきたのはパイナップルケーキの佳徳。
常に大行列のお店ですが、早朝なら空いています。
時間節約のためにまずはお土産を買いましょう。

僕は台湾で色々なお店のパイナップルケーキを買いました。
その経験から味も値段もこのお店が最高です!(1個30元)

この可愛いバッグもポイントが高いです!笑

続いて徒歩15分程にあるお店へ。

カフェ・ジャンキース。
ベーグルが美味しいお洒落なカフェです。

さっそくお店に入りましょう。

内装はアメリカンな雰囲気。


さっそくカウンターで注文をしましょう。

美味しそうなベーグル!

カフェラテと一緒に軽めの朝食をいただきます。
味も雰囲気もすごく良いです!

食後は撮り貯めた写真を整理しておきます。

カフェ・ジャンキースは僕のお気に入りのお店。
すごくお勧めですよ!

続いて隣駅の南京復興駅で下車。

ありました!首を傾げたような曲がったポスト!

昨年8月の台風の影響で傾いてしまったのです。

しかし今では可愛らしいと台湾の人気スポットになっています。
本当に可愛いですね!

さて続いて台北駅前にやってきました。

僕のお気に入りの足裏マッサージのお店に行きましょう。

まずは無料のジャスミンティーがサービスされます。

クーポン持参で足裏マッサージ40分が350元!安い!!

すっかり極楽気分。やっぱり台湾のマッサージは最高です♪

お店は清潔感があり安心して施術してもらえます。
気持ち良かった~!

続いて東門駅に戻ってきました。
これからお楽しみのランチを食べに行きましょう。

目的のお店は人気の青田街にあります。

ありました!學校珈琲(ECOLE cafe)!

さっそくお店に入りましょう。

学校の教室をイメージした内装です。

お洒落で良い雰囲気です。


きました~!本日のランチセット!美味しそう~!

アップルジュースと一緒にいただきます。
テーブルも広々していて居心地が良いです。


僕の席の前で勉強していた女子大生。
彼女はメディア会社でアルバイトをしていて、今仕事の文章を書いていると言っていました。
英語が上手な素敵な方でした。

とてもリラックスしたランチタイムでした。
ご馳走様でした!

外に出ると今日も雨模様。

一旦お部屋に戻って休憩をします。

そして再び行動開始。
電車に乗って石碑駅にやってきました。

駅前からバスに乗り換えて15分。
行義路三のバス停で下車します。

やってきたのは川湯。
ここは僕のお気に入りの温泉です。

日本ぽい雰囲気が好きです。

まずは入浴券を購入。
たったの200元と破格です!

浮世絵があります。

日本の温泉の雰囲気が漂っています。

それでは温泉に入って癒されましょう!
シャンプーやボディーソープ完備。
露天風呂にサウナもあります。
コインロッカーがありセキュリティ面も安心です。

およそ1時間。ゆっくり温泉を楽しみました。

さて東門駅に戻ってきました。

続いてやってきたのは、こちらもお気に入りのcama caffe。

さっそくお店に入りましょう。

明るい店内。

リーズナブルでカジュアルなカフェ。
日本のドトールコーヒーのようなイメージです。

それではカウンターで注文をしましょう。

ピーナッツサンドとカルピスを注文。
軽くお腹を満たします。

閉店が18時と早いので注意しましょう。
ご馳走様でした!

一旦お部屋で休憩をします。
僕の旅はホテルを起点に休みながら行動するスタイルです。

休憩を終えてホテルから5分程の永康街にやってきました。

今夜の夕食はこちらのお店でいただきます。

ここは有名な台湾の庶民的な食堂。
数年前にリニューアルをして綺麗になっています。

多くの雑誌で取上げられている人気店です。


それでは席について注文をしましょう。

きました!一番人気の魯肉飯!!

お店特製のメンマと一緒にいただきます。
お値段たったの50元。すごく美味しい!
お腹がそれほど空いていないのでこれだけで十分。
本当は最低消費金額が120元だったのですが快く受け入れてくれました。
ご馳走様でした!

この後行きたかったカフェに向かいましたが事前の調査に反して19時で閉店。
1時間程時間を無駄にしました。
しかしホテルのすぐ近くに素敵なカフェを発見!

さっそくお店に入りましょう。

おっ!雰囲気良さそうです!



窓際の席に座って注文をしましょう。

冷たいアイスカフェラテを注文。

ネットサーフィンをしながらカフェタイムを楽しみましょう。

お店の名刺を頂きました。
雰囲気が良く、心地良い時間を過ごせました。

ホテルがすぐ目の前なので便利です。
それでは今夜もゆっくり休んで明日の最終日に備えましょう。
4日目(最終日)の日記へ続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!

3日目の朝も曇り空。

ホテルの朝食をパスして南京三民駅にやってきました。

まずやってきたのはパイナップルケーキの佳徳。
常に大行列のお店ですが、早朝なら空いています。
時間節約のためにまずはお土産を買いましょう。

僕は台湾で色々なお店のパイナップルケーキを買いました。
その経験から味も値段もこのお店が最高です!(1個30元)

この可愛いバッグもポイントが高いです!笑

続いて徒歩15分程にあるお店へ。

カフェ・ジャンキース。
ベーグルが美味しいお洒落なカフェです。

さっそくお店に入りましょう。

内装はアメリカンな雰囲気。


さっそくカウンターで注文をしましょう。

美味しそうなベーグル!

カフェラテと一緒に軽めの朝食をいただきます。
味も雰囲気もすごく良いです!

食後は撮り貯めた写真を整理しておきます。

カフェ・ジャンキースは僕のお気に入りのお店。
すごくお勧めですよ!

続いて隣駅の南京復興駅で下車。

ありました!首を傾げたような曲がったポスト!

昨年8月の台風の影響で傾いてしまったのです。

しかし今では可愛らしいと台湾の人気スポットになっています。
本当に可愛いですね!

さて続いて台北駅前にやってきました。

僕のお気に入りの足裏マッサージのお店に行きましょう。

まずは無料のジャスミンティーがサービスされます。

クーポン持参で足裏マッサージ40分が350元!安い!!

すっかり極楽気分。やっぱり台湾のマッサージは最高です♪

お店は清潔感があり安心して施術してもらえます。
気持ち良かった~!

続いて東門駅に戻ってきました。
これからお楽しみのランチを食べに行きましょう。

目的のお店は人気の青田街にあります。

ありました!學校珈琲(ECOLE cafe)!

さっそくお店に入りましょう。

学校の教室をイメージした内装です。

お洒落で良い雰囲気です。


きました~!本日のランチセット!美味しそう~!

アップルジュースと一緒にいただきます。
テーブルも広々していて居心地が良いです。


僕の席の前で勉強していた女子大生。
彼女はメディア会社でアルバイトをしていて、今仕事の文章を書いていると言っていました。
英語が上手な素敵な方でした。

とてもリラックスしたランチタイムでした。
ご馳走様でした!

外に出ると今日も雨模様。

一旦お部屋に戻って休憩をします。

そして再び行動開始。
電車に乗って石碑駅にやってきました。

駅前からバスに乗り換えて15分。
行義路三のバス停で下車します。

やってきたのは川湯。
ここは僕のお気に入りの温泉です。

日本ぽい雰囲気が好きです。

まずは入浴券を購入。
たったの200元と破格です!

浮世絵があります。

日本の温泉の雰囲気が漂っています。

それでは温泉に入って癒されましょう!
シャンプーやボディーソープ完備。
露天風呂にサウナもあります。
コインロッカーがありセキュリティ面も安心です。

およそ1時間。ゆっくり温泉を楽しみました。

さて東門駅に戻ってきました。

続いてやってきたのは、こちらもお気に入りのcama caffe。

さっそくお店に入りましょう。

明るい店内。

リーズナブルでカジュアルなカフェ。
日本のドトールコーヒーのようなイメージです。

それではカウンターで注文をしましょう。

ピーナッツサンドとカルピスを注文。
軽くお腹を満たします。

閉店が18時と早いので注意しましょう。
ご馳走様でした!

一旦お部屋で休憩をします。
僕の旅はホテルを起点に休みながら行動するスタイルです。

休憩を終えてホテルから5分程の永康街にやってきました。

今夜の夕食はこちらのお店でいただきます。

ここは有名な台湾の庶民的な食堂。
数年前にリニューアルをして綺麗になっています。

多くの雑誌で取上げられている人気店です。


それでは席について注文をしましょう。

きました!一番人気の魯肉飯!!

お店特製のメンマと一緒にいただきます。
お値段たったの50元。すごく美味しい!
お腹がそれほど空いていないのでこれだけで十分。
本当は最低消費金額が120元だったのですが快く受け入れてくれました。
ご馳走様でした!

この後行きたかったカフェに向かいましたが事前の調査に反して19時で閉店。
1時間程時間を無駄にしました。
しかしホテルのすぐ近くに素敵なカフェを発見!

さっそくお店に入りましょう。

おっ!雰囲気良さそうです!



窓際の席に座って注文をしましょう。

冷たいアイスカフェラテを注文。

ネットサーフィンをしながらカフェタイムを楽しみましょう。

お店の名刺を頂きました。
雰囲気が良く、心地良い時間を過ごせました。

ホテルがすぐ目の前なので便利です。
それでは今夜もゆっくり休んで明日の最終日に備えましょう。
4日目(最終日)の日記へ続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2016年11月、台北B級グルメとカフェ巡りの旅、2日目
2016年11月、台北B級グルメとカフェ巡りの旅、2日目(第1,669回更新)

2日目の朝は曇り空です。

早起きをしてロビー階にやってきました。

このホテルはとてもお洒落です。

さっそく地下の食堂に朝食を食べに行きましょう。

僕が一番乗りのようです。

さっそくお料理を取りましょう。

それではいただきます~!

手短に朝食を済ませたら、さっそく観光に出かけましょう。

まずは行天宮駅で下車します。

目的地は僕のお気に入りのお寺の行天宮。

朝から沢山の人がお参りをしています。


それでh僕もお参りをしよう。


運気が上がった気がします!
それでは次の目的地へ移動しましょう!

続いて台湾鉄道(台鉄)の台北駅にやってきました。

今日はこれからローカル線の旅に出かけます。

9時25分発の各駅停車の「區間車」に乗ります。

電車がやってきました。
想像していたよりもモダンでカッコいいです!

そして1時間程で最初目的地の猴硐(ホウトン)駅に到着。

猴硐は猫が集まるネコ村として有名な場所です。

駅に繋がる通路も猫。

こちらも猫。

左方向の猫村に行きましょう。

最初の猫を発見!
人慣れをしているようで、撫でても動きません。

お土産屋さんの前にある猫の神社。

続いてカフェの集まるエリアにやってきました。

こちらのカフェに入りましょう。

カフェの前にも猫がいます!

こじんまりとしたカフェです。

壁いは猫と一緒の記念写真がいっぱい。



注文したのは可愛い猫のケーキ!

バナナシェイクと一緒にいただきます。

テーブルの横には猫が寝転んでいます。
あ、ダジャレではありません!笑

およそ1時間、猫カフェをゆっくり楽しみました。

続いて有名なローカル線の「平渓線」に乗ります。

そして15分程で次の目的地の十分駅に到着。

何故だか懐かしい感じがします。

十分と言えばランタン上げが有名です。

線路の上でランタンを上げています。
1時間に1本しか電車が通らない単線ならではです。

それでは僕もランタン上げに挑戦しましょう。

色によってご利益が違います。
僕が選んだのは・・・

金運アップの黄色!
願い事を書きました!!

スタッフの方に持っていただき写真をパシャリ。
いよいよ飛ばしますよ!

空高く飛んでいけ~!!

あっという間大空に舞い上がりました。
すごく楽しい!!

ぜひ皆さんも十分のランタン上げを体験して下さい!
超おススメですよ!!

十分には有名な滝がありますが片道25分程歩きます。
今日は雨が降っているので残念ながら断念します。


それでは電車に乗って次の目的地へ移動しましょう。

瑞芳に到着すると初めて青空が見えてきました!

そして瑞芳からタクシーで九分へ移動。
これから久しぶりの九分を楽しみます!

おおぉ~!絶景です!!

まずは軽く腹ごしらえをしましょう。

お店はほぼ満席状態。

ここは安くて美味しい食事が楽しめます。

人気メニューの魯肉飯にゆで卵をトッピング。
お値段たったの40元(140円)!
すごく美味しいです!!

まだまだ九分散策を続けましょう。

これ、美味しそう!

クリームをゲットしました。
食べ歩きは最高!!

有名な茶芸館の九分茶坊を通り抜けると、

絶景のビューポイントがあります!
感動的な景色です!

続いて九分らしい提灯の階段を下ります。

九分名物の花文字のお店があります。
以前にここで花文字を書いてもらいました。

更に階段を下りましょう。

映画「千と千尋の神隠し」のモチ-フとなった茶芸館。


九分と言えばこの景色。
夜は提灯に明かりが灯り風情のある景色になります。

ありました!!

水心月茶坊!
ここは元「天空之城」と言う名前だった茶芸館です。

九分で外せないのは茶芸館でのお茶です。
さっそくお店に入りましょう。

せっかくなので眺めの良いテラス席へ。
ここは街中の喧騒とは打って変わった静寂です。

景色が素晴らしいです!

今回チョイスしたお茶は「東方美人」。
紅茶に近い味わいで台湾では有名なお茶です。
茶器も素敵です。

名物の烏龍茶チーズケーキと一緒にいただきます。

僕の隣の席には店猫の「ナナちゃん」。
お行儀良く座っています。

ちなみに余った茶葉はお土産に持ち帰れます。

だんだんと夕暮れが近づいてきました。
とても贅沢な時間です。

九分ではぜひ茶芸館のティータイムを体験して下さい。
すごくお勧めですよ!

余った茶葉は素敵な袋に入れてくれました。
最高のお土産になりますね!

バスと電車を乗り継いで一旦ホテルに戻ってきました。

少し休憩をしてから夜の観光に出かけましょう。

続いてやってきたのは象山駅。

これから僕のパワースポットの象山に登ります!

頂上までひたすら階段を登っていきます。

きつい階段を15分程登るとビューポイントがあります。

おぉ~!!綺麗です!!

そして更に5分程登ると頂上に到着。


目的地の展望台にやってきました。

おおぉぉ~!!今日の夜景は最高に綺麗です!!

苦労して山を登った甲斐がありました。!

まさに光の洪水です。

やっぱりここは僕の最高のパワースポット。
もう通算で15回位登りました。
日本人観光客で15回も登ったのは僕くらいでしょうか?笑

今日は本当に素晴らしい夜景が見られました。
それではお楽しみの夕食を食べに行きましょう!

象山を下山して三越にやってきました。

この辺りは台北のダウンタウンのど真ん中です。

Aの8号館に入ります。

ありました!添好運!!

ここは香港発の飲茶専門店。
ミュシュランで1つ星を獲得した超人気店です。
しかも値段はとてもリーズナブル。
いつも行列ですが今日は遅めの時間に来たのですぐに入店!

さっそくメニューをチェックしましょう。
どれも美味しそう~!

まず温かい烏龍茶を。

きました!
一番人気のチャーシュー入りのメロンパン!!

これ、めちゃめちゃ美味しいです!

続いて牛肉入りの腸粉。
お米で作った人気の点心です。

そして大好きな海老入りシューマイ。
海老がプリプリですごく美味しいです!!

ここの飲茶は本当に美味しいです。
値段も安いし最高でした!

それではダウンタウンの夜景を見ながらホテルに帰りましょう。

そしてお部屋に戻ると嬉しいサプライズが。
何とホテルからケーキのプレゼントがありました!
すごく嬉しい!!
今日は朝から充実した1日が過ごせました。
それではケーキを頂いて、ゆっくり休みましょう。
3日目の日記へ続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!

2日目の朝は曇り空です。

早起きをしてロビー階にやってきました。

このホテルはとてもお洒落です。

さっそく地下の食堂に朝食を食べに行きましょう。

僕が一番乗りのようです。

さっそくお料理を取りましょう。

それではいただきます~!

手短に朝食を済ませたら、さっそく観光に出かけましょう。

まずは行天宮駅で下車します。

目的地は僕のお気に入りのお寺の行天宮。

朝から沢山の人がお参りをしています。


それでh僕もお参りをしよう。


運気が上がった気がします!
それでは次の目的地へ移動しましょう!

続いて台湾鉄道(台鉄)の台北駅にやってきました。

今日はこれからローカル線の旅に出かけます。

9時25分発の各駅停車の「區間車」に乗ります。

電車がやってきました。
想像していたよりもモダンでカッコいいです!

そして1時間程で最初目的地の猴硐(ホウトン)駅に到着。

猴硐は猫が集まるネコ村として有名な場所です。

駅に繋がる通路も猫。

こちらも猫。

左方向の猫村に行きましょう。

最初の猫を発見!
人慣れをしているようで、撫でても動きません。

お土産屋さんの前にある猫の神社。

続いてカフェの集まるエリアにやってきました。

こちらのカフェに入りましょう。

カフェの前にも猫がいます!

こじんまりとしたカフェです。

壁いは猫と一緒の記念写真がいっぱい。



注文したのは可愛い猫のケーキ!

バナナシェイクと一緒にいただきます。

テーブルの横には猫が寝転んでいます。
あ、ダジャレではありません!笑

およそ1時間、猫カフェをゆっくり楽しみました。

続いて有名なローカル線の「平渓線」に乗ります。

そして15分程で次の目的地の十分駅に到着。

何故だか懐かしい感じがします。

十分と言えばランタン上げが有名です。

線路の上でランタンを上げています。
1時間に1本しか電車が通らない単線ならではです。

それでは僕もランタン上げに挑戦しましょう。

色によってご利益が違います。
僕が選んだのは・・・

金運アップの黄色!
願い事を書きました!!

スタッフの方に持っていただき写真をパシャリ。
いよいよ飛ばしますよ!

空高く飛んでいけ~!!

あっという間大空に舞い上がりました。
すごく楽しい!!

ぜひ皆さんも十分のランタン上げを体験して下さい!
超おススメですよ!!

十分には有名な滝がありますが片道25分程歩きます。
今日は雨が降っているので残念ながら断念します。


それでは電車に乗って次の目的地へ移動しましょう。

瑞芳に到着すると初めて青空が見えてきました!

そして瑞芳からタクシーで九分へ移動。
これから久しぶりの九分を楽しみます!

おおぉ~!絶景です!!

まずは軽く腹ごしらえをしましょう。

お店はほぼ満席状態。

ここは安くて美味しい食事が楽しめます。

人気メニューの魯肉飯にゆで卵をトッピング。
お値段たったの40元(140円)!
すごく美味しいです!!

まだまだ九分散策を続けましょう。

これ、美味しそう!

クリームをゲットしました。
食べ歩きは最高!!

有名な茶芸館の九分茶坊を通り抜けると、

絶景のビューポイントがあります!
感動的な景色です!

続いて九分らしい提灯の階段を下ります。

九分名物の花文字のお店があります。
以前にここで花文字を書いてもらいました。

更に階段を下りましょう。

映画「千と千尋の神隠し」のモチ-フとなった茶芸館。


九分と言えばこの景色。
夜は提灯に明かりが灯り風情のある景色になります。

ありました!!

水心月茶坊!
ここは元「天空之城」と言う名前だった茶芸館です。

九分で外せないのは茶芸館でのお茶です。
さっそくお店に入りましょう。

せっかくなので眺めの良いテラス席へ。
ここは街中の喧騒とは打って変わった静寂です。

景色が素晴らしいです!

今回チョイスしたお茶は「東方美人」。
紅茶に近い味わいで台湾では有名なお茶です。
茶器も素敵です。

名物の烏龍茶チーズケーキと一緒にいただきます。

僕の隣の席には店猫の「ナナちゃん」。
お行儀良く座っています。

ちなみに余った茶葉はお土産に持ち帰れます。

だんだんと夕暮れが近づいてきました。
とても贅沢な時間です。

九分ではぜひ茶芸館のティータイムを体験して下さい。
すごくお勧めですよ!

余った茶葉は素敵な袋に入れてくれました。
最高のお土産になりますね!

バスと電車を乗り継いで一旦ホテルに戻ってきました。

少し休憩をしてから夜の観光に出かけましょう。

続いてやってきたのは象山駅。

これから僕のパワースポットの象山に登ります!

頂上までひたすら階段を登っていきます。

きつい階段を15分程登るとビューポイントがあります。

おぉ~!!綺麗です!!

そして更に5分程登ると頂上に到着。


目的地の展望台にやってきました。

おおぉぉ~!!今日の夜景は最高に綺麗です!!

苦労して山を登った甲斐がありました。!

まさに光の洪水です。

やっぱりここは僕の最高のパワースポット。
もう通算で15回位登りました。
日本人観光客で15回も登ったのは僕くらいでしょうか?笑

今日は本当に素晴らしい夜景が見られました。
それではお楽しみの夕食を食べに行きましょう!

象山を下山して三越にやってきました。

この辺りは台北のダウンタウンのど真ん中です。

Aの8号館に入ります。

ありました!添好運!!

ここは香港発の飲茶専門店。
ミュシュランで1つ星を獲得した超人気店です。
しかも値段はとてもリーズナブル。
いつも行列ですが今日は遅めの時間に来たのですぐに入店!

さっそくメニューをチェックしましょう。
どれも美味しそう~!

まず温かい烏龍茶を。

きました!
一番人気のチャーシュー入りのメロンパン!!

これ、めちゃめちゃ美味しいです!

続いて牛肉入りの腸粉。
お米で作った人気の点心です。

そして大好きな海老入りシューマイ。
海老がプリプリですごく美味しいです!!

ここの飲茶は本当に美味しいです。
値段も安いし最高でした!

それではダウンタウンの夜景を見ながらホテルに帰りましょう。

そしてお部屋に戻ると嬉しいサプライズが。
何とホテルからケーキのプレゼントがありました!
すごく嬉しい!!
今日は朝から充実した1日が過ごせました。
それではケーキを頂いて、ゆっくり休みましょう。
3日目の日記へ続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2016年11月、台北B級グルメとカフェ巡りの旅、1日目
2016年11月、台北B級グルメとカフェ巡りの旅、1日目(第1,668回更新)
通算12回目の台湾旅行に出かけました。
今回の旅のテーマはB級グルメとカフェ巡りです!

晴天の羽田空港にやてきました。

ウェブチェックイン済&預け入れ荷物はないので直接ゲートに向かいます。

10時35分発のエバー航空で松山空港に向かいます。

今日は久しぶりのハローキティジェット!

それではさっそく搭乗しましょう。



離陸後しばらくする富士山が見えてきました。

そしてお楽しみの機内食の時間に。
今日はハンバーグをチョイス!

ウィンナーにもキティ!笑

食後に温かい烏龍茶をいただきます。

図書館で借りたガイドブックで行動予定のチェックをします。

そして離陸から3時間。着陸の準備に入りました。

飛行機は定刻より15分早く松山空港に到着。

今日の台北は曇り空です。

入国審査後、まずは両替を済ませます。

続いて地下鉄の松山空港駅へ。

旅行中はこの悠遊カードが活躍します。

そして15分程で東門駅に到着。
やっぱり松山空港は近くて便利!

宿泊先の「ホテル73」は駅からたったの1分。

ここは昨年一度泊まったので良く覚えています。

チェックインまで時間があるのでフロントで荷物を預けます。

それでは最初の目的地へレッツゴー!

まずはやっぱり小籠包!
ホテルから歩いて5分の鼎泰豊!
、、では芸がないので、

鼎泰豊の近くにある江浙点心 へ。

ここはテレビ番組「モヤモヤさまぁ〜ず」で紹介されたお店。

B級グルメの旅にはうってつけの場所です。
それではさっそく中に入って注文をしましょう。

まず排骨を注文。

スープと一緒にいただきます。
すごく美味しい!しかもたったの70元!

そしてお約束の小籠包。
お値段は鼎泰豊の半額の100元で味も遜色なし!

これぞB級グルメの醍醐味でした。
ご馳走様でした!

さて、ホテルに戻ってきました。

ここはスタイリッシュで人気のホテル。


いつでも飲める無料のコーヒーや、

こちらも無料のサンドイッチがあります。

スタッフの皆さんの笑顔も素敵です。
それでは鍵を受け取ってお部屋に行きましょう。

お部屋は清潔感のあるシンプルな作り。

パソコンを使う僕にとって長いデスクは嬉しい!

無料のミネラルウォーターは毎日2本補充してくれます。


ウェルカムチョコレートがあります。ちょっと嬉しい!

バスタブ付きのお風呂も嬉しいです。

窓からの眺めも良好です。
朝食付きで1泊当たり7,500 円はお値打ちでした!

それでは東門駅から次の目的地へ向かいましょう。

やってきたのは電車で45分程の淡水駅。

駅前には人だかりが出来ています。

何とも不思議なパフォーマンス!

雨が降ってきました。

しばらく辺りを散策します。


淡水では美しい夕陽を見たかったのですが、

今日は残念ながら見られそうもありません。

おっ!素敵カフェを発見!

雰囲気良さそうです。


お店に入ってみましょう。

落着きのあるお洒落な雰囲気。

ゆっくりできそうです。

アイスカフェラテと、

チーズケーキをいただきます。

夕陽は見られませんでしたが、

素敵なカフェタイムを過ごせました。

しかもお店を出ると綺麗な夜景が!


予想通りに行かないのも旅の醍醐味ですね!

さて続いて圓山駅にやってきました。

雨は降り続いています。

これから保安宮の夜景を見に行きます。

だんだんとお寺の雰囲気になってきました。

ありました!すごく綺麗です!!

それではお寺に入りましょう。

厳かで豪華な雰囲気。

本殿は更に綺麗です。

ここは健康と長寿にご利益のあるお寺。

しっかりお参りをしましょう。



初めて夜に訪れましたが、実に素晴らしい夜景でした!

続いて台電大楼駅にやってきました。

雨水が光に反射して綺麗です。

駅名になっている台湾電力の本社があります。

ありました!「海辺のカフカ」!
ここは村上春樹さんの有名な小説の名前のお店です。

さっそく2階にあるお店に入りましょう。

眺めの良い窓際の席に座ります。

静かな雰囲気の中でゆっくり時間が流れます。

実はここは村上春樹ファンのバンドのオーナーが開いたカフェ。
週末はライブが開かれるようです


ドリンクは冷たいコーラをを注文。



そして今夜の夕食ははサンドイッチ。
ボリューム満点で美味しい!

今日は日曜日なのでライブが開かれていました。
スローなバラード曲がとても良かったです。

楽しい時間を過ごせました。それではホテルに戻りましょう。

東門駅に戻ってきました。

悠遊カードにチャージをしておきましょう。


今日はあいにくの雨でしが充実した初日でした。
明日も目いっぱい楽しみますよ~!!
2日目の日記へ続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
通算12回目の台湾旅行に出かけました。
今回の旅のテーマはB級グルメとカフェ巡りです!

晴天の羽田空港にやてきました。

ウェブチェックイン済&預け入れ荷物はないので直接ゲートに向かいます。

10時35分発のエバー航空で松山空港に向かいます。

今日は久しぶりのハローキティジェット!

それではさっそく搭乗しましょう。



離陸後しばらくする富士山が見えてきました。

そしてお楽しみの機内食の時間に。
今日はハンバーグをチョイス!

ウィンナーにもキティ!笑

食後に温かい烏龍茶をいただきます。

図書館で借りたガイドブックで行動予定のチェックをします。

そして離陸から3時間。着陸の準備に入りました。

飛行機は定刻より15分早く松山空港に到着。

今日の台北は曇り空です。

入国審査後、まずは両替を済ませます。

続いて地下鉄の松山空港駅へ。

旅行中はこの悠遊カードが活躍します。

そして15分程で東門駅に到着。
やっぱり松山空港は近くて便利!

宿泊先の「ホテル73」は駅からたったの1分。

ここは昨年一度泊まったので良く覚えています。

チェックインまで時間があるのでフロントで荷物を預けます。

それでは最初の目的地へレッツゴー!

まずはやっぱり小籠包!
ホテルから歩いて5分の鼎泰豊!
、、では芸がないので、

鼎泰豊の近くにある江浙点心 へ。

ここはテレビ番組「モヤモヤさまぁ〜ず」で紹介されたお店。

B級グルメの旅にはうってつけの場所です。
それではさっそく中に入って注文をしましょう。

まず排骨を注文。

スープと一緒にいただきます。
すごく美味しい!しかもたったの70元!

そしてお約束の小籠包。
お値段は鼎泰豊の半額の100元で味も遜色なし!

これぞB級グルメの醍醐味でした。
ご馳走様でした!

さて、ホテルに戻ってきました。

ここはスタイリッシュで人気のホテル。


いつでも飲める無料のコーヒーや、

こちらも無料のサンドイッチがあります。

スタッフの皆さんの笑顔も素敵です。
それでは鍵を受け取ってお部屋に行きましょう。

お部屋は清潔感のあるシンプルな作り。

パソコンを使う僕にとって長いデスクは嬉しい!

無料のミネラルウォーターは毎日2本補充してくれます。


ウェルカムチョコレートがあります。ちょっと嬉しい!

バスタブ付きのお風呂も嬉しいです。

窓からの眺めも良好です。
朝食付きで1泊当たり7,500 円はお値打ちでした!

それでは東門駅から次の目的地へ向かいましょう。

やってきたのは電車で45分程の淡水駅。

駅前には人だかりが出来ています。

何とも不思議なパフォーマンス!

雨が降ってきました。

しばらく辺りを散策します。


淡水では美しい夕陽を見たかったのですが、

今日は残念ながら見られそうもありません。

おっ!素敵カフェを発見!

雰囲気良さそうです。


お店に入ってみましょう。

落着きのあるお洒落な雰囲気。

ゆっくりできそうです。

アイスカフェラテと、

チーズケーキをいただきます。

夕陽は見られませんでしたが、

素敵なカフェタイムを過ごせました。

しかもお店を出ると綺麗な夜景が!


予想通りに行かないのも旅の醍醐味ですね!

さて続いて圓山駅にやってきました。

雨は降り続いています。

これから保安宮の夜景を見に行きます。

だんだんとお寺の雰囲気になってきました。

ありました!すごく綺麗です!!

それではお寺に入りましょう。

厳かで豪華な雰囲気。

本殿は更に綺麗です。

ここは健康と長寿にご利益のあるお寺。

しっかりお参りをしましょう。



初めて夜に訪れましたが、実に素晴らしい夜景でした!

続いて台電大楼駅にやってきました。

雨水が光に反射して綺麗です。

駅名になっている台湾電力の本社があります。

ありました!「海辺のカフカ」!
ここは村上春樹さんの有名な小説の名前のお店です。

さっそく2階にあるお店に入りましょう。

眺めの良い窓際の席に座ります。

静かな雰囲気の中でゆっくり時間が流れます。

実はここは村上春樹ファンのバンドのオーナーが開いたカフェ。
週末はライブが開かれるようです


ドリンクは冷たいコーラをを注文。



そして今夜の夕食ははサンドイッチ。
ボリューム満点で美味しい!

今日は日曜日なのでライブが開かれていました。
スローなバラード曲がとても良かったです。

楽しい時間を過ごせました。それではホテルに戻りましょう。

東門駅に戻ってきました。

悠遊カードにチャージをしておきましょう。


今日はあいにくの雨でしが充実した初日でした。
明日も目いっぱい楽しみますよ~!!
2日目の日記へ続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2016年GW、台湾カフェ巡りの旅、4日目
2016年GW、台湾カフェ巡りの旅、4日目(第1,467回更新)

台湾最終日の朝は激しく雨が降っています。

まずは朝食会場に行きましょう。

パンとサラダの軽めの朝食にします。

それでは、荷物をまとめて、チェックアウトしましょう。
とても快適に過ごせました。有難うございました!

ホテルを出ると、何と青空!
台湾の天気は本当に変わりやすいです。

近くのセブンイレブンには、

なんとミスタードーナッツが売っています!
日本ではありえない組み合わせですね。

さて、台湾旅行の最後は・・・


やっぱりお気に入りの、camacafeに寄っていきましょう!

お店は8時に開店。
この日は僕が一番乗りのようです。

やはりこのカフェは落ち着きます。

さっそく注文をしましょう。

最後の晩餐はチョコレートムースケーキ!

カルピスと一緒に頂きます!

パソコンで、ブログを作りながら、ゆっくり時間を過ごしました。

それでは空港に向かいましょう。

東門駅から地下鉄に乗り、

行天宮で下車。

駅から徒歩1分で桃園空港行きのバス停に到着。
このバス停を過ぎると、空港まで止まらないので、便利です。

まずはバス停にいるおじさんからチケットを購入。

まもなくしてバスがやってきました。

そしてバスはおよそ40分で空港に到着。

さっそくバニラエアのカウンターでチェックインをしましょう。

チェックインを済ませたら、次は保安検査と出国審査です。

保安検査場は、かなり混んでいました。
それでは搭乗口に向かいましょう。

日本の空港と同じような免税店の風景。


搭乗ゲートにやってきました。

定刻12時50分のバニラエアで成田空港に向かいます。


搭乗時刻まで、ブログの続きを書きましょう。

しばらくすると、搭乗が始まりました。


空の上からの青空を見ながら、旅の余韻に浸ります。

シートベルト着用サインが点灯し、早くも着陸態勢に入りました。

飛行機はたったの2時間45分で成田空港に到着。
記念すべき10回目の台湾旅行は大満足で終わりました。
今年もまだまだ台湾に行きたいです!
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!

台湾最終日の朝は激しく雨が降っています。

まずは朝食会場に行きましょう。

パンとサラダの軽めの朝食にします。

それでは、荷物をまとめて、チェックアウトしましょう。
とても快適に過ごせました。有難うございました!

ホテルを出ると、何と青空!
台湾の天気は本当に変わりやすいです。

近くのセブンイレブンには、

なんとミスタードーナッツが売っています!
日本ではありえない組み合わせですね。

さて、台湾旅行の最後は・・・


やっぱりお気に入りの、camacafeに寄っていきましょう!

お店は8時に開店。
この日は僕が一番乗りのようです。

やはりこのカフェは落ち着きます。

さっそく注文をしましょう。

最後の晩餐はチョコレートムースケーキ!

カルピスと一緒に頂きます!

パソコンで、ブログを作りながら、ゆっくり時間を過ごしました。

それでは空港に向かいましょう。

東門駅から地下鉄に乗り、

行天宮で下車。

駅から徒歩1分で桃園空港行きのバス停に到着。
このバス停を過ぎると、空港まで止まらないので、便利です。

まずはバス停にいるおじさんからチケットを購入。

まもなくしてバスがやってきました。

そしてバスはおよそ40分で空港に到着。

さっそくバニラエアのカウンターでチェックインをしましょう。

チェックインを済ませたら、次は保安検査と出国審査です。

保安検査場は、かなり混んでいました。
それでは搭乗口に向かいましょう。

日本の空港と同じような免税店の風景。


搭乗ゲートにやってきました。

定刻12時50分のバニラエアで成田空港に向かいます。


搭乗時刻まで、ブログの続きを書きましょう。

しばらくすると、搭乗が始まりました。


空の上からの青空を見ながら、旅の余韻に浸ります。

シートベルト着用サインが点灯し、早くも着陸態勢に入りました。

飛行機はたったの2時間45分で成田空港に到着。
記念すべき10回目の台湾旅行は大満足で終わりました。
今年もまだまだ台湾に行きたいです!
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2016年GW、台湾カフェ巡りの旅、3日目
2016年GW、台湾カフェ巡りの旅、3日目(第1,466回更新)

台湾3日目は、初めて青空が見えました!
昨夜ゆっくり休んだおかげで、体調も戻りました!

ホテルの直食をパスして、雙連駅にやってきました。

青空の下の新緑が気持ち良いです。

ありました!有名な世界豆漿大王!
ここで台湾式の朝食をいただきます。

注文を済ませて料理を待ちましょう。

豚肉と卵、チーズをサンドした、焼餅猪排起士蛋。

そして台湾式のおにぎり。

それでは、いただきます~!
とっても美味しいです!

お店を出ると行列になっていました。

続いて象山駅にやってきました。

青空が眩しいです。

それでは初日に続いて、2度目の登山をしましょう!

天気が良いので沢山の人が登山をしています。

最初の展望台を過ぎると、

頂上まではあと5分です。

到着しました!

素晴らしい景色です!!

さっそく展望台に行きましょう。


おおぉ~!絶景です!!!

遠くの山まで見えます。

夜景も素晴らしいですが、青空の景色も最高です!

今日は初めて、さらに奥に行ってみます。

再び階段を登り、

平たんな道の先に展望台があります。

おお~!更に高い場所からの景色が見られます!

実に素晴らしい景色です!!


苦労して登山したご利益がありました。

それでは下山を始めましょう。

今回の旅行で最高の景色が見られました!

汗をたくさんかいたので、ホテルでシャワーを浴びます。
すぐにお部屋の掃除をしてくれて嬉しいです。

さて続いて、南京三民駅にやってきました。

ありました!パイナップルケーキの超有名店!

詳しく読めませんが、金賞を受賞したようです。

でも、やっぱり行列!(笑)

20分程待って入店しました。
1個30元の安さと、美味しい味が人気の秘密です。

しっかりお土産をゲットしました!

続いて隣駅の台北アリーナ駅で下車します。

カフェ巡りの旅、6店目のカフェ・ジャンキースに到着!

さっそくお店に入りましょう。

古いアメリカをモチーフにした内装。

昔アメリカの大学に留学していたので、どこか懐かしい感じがします。

さっそくカウンターで注文をしましょう。


先ほど買ったパイナップルケーキ。
かわいいトートバッグに入れてくれました。


昨日の食べ過ぎを反省し、今回はバニラミルクシェイクのみに。
でもこれが、とても美味しいです!

これまで撮った写真を整理しておきましょう。

ウェイトレスさんは、とても美人さんでした(笑)。

カフェ・ジャンキース。
午後のひとときに、最適なカフェでした!

ここで一旦ホテルに戻り、荷物をおいてゆきます。

続いて、再び、徒歩で永康街にやってきました。

鼎泰豊の前は、相変わらず、黒山の人だかり。

ありました!カフェ巡りのメインイベント会場!

ここで絶品のパンケーキをいただきます。

少し並んで入店。

お水の入れ物がお洒落です。

メニューはまるでタブロイド紙のよう。
焼きあがるまで30分程かかるようです。

店内を眺めながら、ゆっくり待ちましょう。


きました~!
中にカスタードクリームが入っているふわふわパンケーキ!

すごく美味しそうです!
それでは、いただきます~!!
期待通りの美味しさで大満足。お昼を抜いて正解でした!

カフェ巡りの7店目は、実に素晴らしいお店でした。

続いて近くにある、オーガニック石鹸のお店に寄ります。

店頭で無料のお茶が飲めるようです。

店内は石鹸の良い香りがします。


店内で石鹸のお試しが出来るので便利です。

今回はハイビスカスの石鹸を買いましょう。

素敵な袋に入れてくれました。

続いて淡水駅にやってきました。

初日、2日目と天候が悪くて諦めた、夕陽を見に行きましょう!

淡水は台湾随一の夕陽の名所です。

お目当てのカフェまで、のんびりと歩きましょう。

今日は綺麗な夕陽が期待できそうです。


海岸沿いには夕陽目当ての人々が集まっています。


お目当てのカフェを発見!


まずは1階のカウンターで注文をします。

それでは2階に上がりましょう。

お目当ては眺めの良いカウンター席。


だんだんと日が暮れていきます。

バナナシェイクを飲みながら、夕陽を観賞しましょう。


ここはずっと来てみたかったカフェ。眺めが最高です!


夕陽が綺麗です!

少し曇ってきましたが、十分に美しいです。

うっとり・・・

ここは日が沈んだ後の夜景も綺麗です。

カフェ巡りの旅のラストに相応しいカフェでした!

カフェのお兄さんも優しそうな方でした。

それでは淡水駅に戻りましょう。



15分程で駅に到着。
ここからホテルまで約1時間程かかります。

夕食は、ホテルの近くにある、すき家の牛丼!笑

日本と同じ味で、とても美味しかったです。
台湾3日は、天気に恵まれて、素晴らしい1日でした!
4日目(最終日)の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!

台湾3日目は、初めて青空が見えました!
昨夜ゆっくり休んだおかげで、体調も戻りました!

ホテルの直食をパスして、雙連駅にやってきました。

青空の下の新緑が気持ち良いです。

ありました!有名な世界豆漿大王!
ここで台湾式の朝食をいただきます。

注文を済ませて料理を待ちましょう。

豚肉と卵、チーズをサンドした、焼餅猪排起士蛋。

そして台湾式のおにぎり。

それでは、いただきます~!
とっても美味しいです!

お店を出ると行列になっていました。

続いて象山駅にやってきました。

青空が眩しいです。

それでは初日に続いて、2度目の登山をしましょう!

天気が良いので沢山の人が登山をしています。

最初の展望台を過ぎると、

頂上まではあと5分です。

到着しました!

素晴らしい景色です!!

さっそく展望台に行きましょう。


おおぉ~!絶景です!!!

遠くの山まで見えます。

夜景も素晴らしいですが、青空の景色も最高です!

今日は初めて、さらに奥に行ってみます。

再び階段を登り、

平たんな道の先に展望台があります。

おお~!更に高い場所からの景色が見られます!

実に素晴らしい景色です!!


苦労して登山したご利益がありました。

それでは下山を始めましょう。

今回の旅行で最高の景色が見られました!

汗をたくさんかいたので、ホテルでシャワーを浴びます。
すぐにお部屋の掃除をしてくれて嬉しいです。

さて続いて、南京三民駅にやってきました。

ありました!パイナップルケーキの超有名店!

詳しく読めませんが、金賞を受賞したようです。

でも、やっぱり行列!(笑)

20分程待って入店しました。
1個30元の安さと、美味しい味が人気の秘密です。

しっかりお土産をゲットしました!

続いて隣駅の台北アリーナ駅で下車します。

カフェ巡りの旅、6店目のカフェ・ジャンキースに到着!

さっそくお店に入りましょう。

古いアメリカをモチーフにした内装。

昔アメリカの大学に留学していたので、どこか懐かしい感じがします。

さっそくカウンターで注文をしましょう。


先ほど買ったパイナップルケーキ。
かわいいトートバッグに入れてくれました。


昨日の食べ過ぎを反省し、今回はバニラミルクシェイクのみに。
でもこれが、とても美味しいです!

これまで撮った写真を整理しておきましょう。

ウェイトレスさんは、とても美人さんでした(笑)。

カフェ・ジャンキース。
午後のひとときに、最適なカフェでした!

ここで一旦ホテルに戻り、荷物をおいてゆきます。

続いて、再び、徒歩で永康街にやってきました。

鼎泰豊の前は、相変わらず、黒山の人だかり。

ありました!カフェ巡りのメインイベント会場!

ここで絶品のパンケーキをいただきます。

少し並んで入店。

お水の入れ物がお洒落です。

メニューはまるでタブロイド紙のよう。
焼きあがるまで30分程かかるようです。

店内を眺めながら、ゆっくり待ちましょう。


きました~!
中にカスタードクリームが入っているふわふわパンケーキ!

すごく美味しそうです!
それでは、いただきます~!!
期待通りの美味しさで大満足。お昼を抜いて正解でした!

カフェ巡りの7店目は、実に素晴らしいお店でした。

続いて近くにある、オーガニック石鹸のお店に寄ります。

店頭で無料のお茶が飲めるようです。

店内は石鹸の良い香りがします。


店内で石鹸のお試しが出来るので便利です。

今回はハイビスカスの石鹸を買いましょう。

素敵な袋に入れてくれました。

続いて淡水駅にやってきました。

初日、2日目と天候が悪くて諦めた、夕陽を見に行きましょう!

淡水は台湾随一の夕陽の名所です。

お目当てのカフェまで、のんびりと歩きましょう。

今日は綺麗な夕陽が期待できそうです。


海岸沿いには夕陽目当ての人々が集まっています。


お目当てのカフェを発見!


まずは1階のカウンターで注文をします。

それでは2階に上がりましょう。

お目当ては眺めの良いカウンター席。


だんだんと日が暮れていきます。

バナナシェイクを飲みながら、夕陽を観賞しましょう。


ここはずっと来てみたかったカフェ。眺めが最高です!


夕陽が綺麗です!

少し曇ってきましたが、十分に美しいです。

うっとり・・・

ここは日が沈んだ後の夜景も綺麗です。

カフェ巡りの旅のラストに相応しいカフェでした!

カフェのお兄さんも優しそうな方でした。

それでは淡水駅に戻りましょう。



15分程で駅に到着。
ここからホテルまで約1時間程かかります。

夕食は、ホテルの近くにある、すき家の牛丼!笑

日本と同じ味で、とても美味しかったです。
台湾3日は、天気に恵まれて、素晴らしい1日でした!
4日目(最終日)の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2016年GW、台湾カフェ巡りの旅、2日目
2016年GW、台湾カフェ巡りの旅、2日目(第1,464回更新)

2日目の朝です。
まずは朝食会場にやってきました。

どうやら僕が一番乗りのようです。

朝食は宿泊費に含まれています。

色々種類も選べるようです。

それでは、手早く朝食を済ませて、さっそく出かけましょう。

今朝の台北も雨模様です。

雨でも楽しめるパワースポット巡り第二弾をしましょう。

まずは圓山駅にやってきました。

駅前には近代的なビルがります。

そこから5分程あるくと、歴史的な風景に変わります。

最初のパワースポットの保安宮に到着しました。

健康と長寿にご利益のある有名なお寺です。

お線香を頂いて、さっそくお参りをしましょう。

まずは本殿でお参りをします。
健康で長生きできますように・・・


続いてお寺の奥でもお参りをします。

保安宮は、厳かで、ご利益のありそうなお寺でした。

続いて北門駅にやってきました。

7分程歩くと有名な迪化街に到着。

目的地の霞海城隍廟がありました!

ここは縁結びの神様、月下老人で有名なお寺。
若い女性がたくさんお参りにやってくるそうです。

沢山いる神様の中で、

月下老人は意外に小さいです。

続いて隣の建物に行きましょう。

ここにも神様がいるようです。

これでパワースポット巡り第二弾は終了。

雨はまだ降り続いています。

続いて東門駅にやってきました。

カフェ巡りの3店目。
僕のお気に入りのcamacafeに行きましょう!

さっそくお店に入ります。

まずはカウンターで注文をしましょう。

店内は居心地の良いカジュアルな内装です。

カルピスとツナのサンドイッチをいただきます。
これで100元(350円)は安い!

サンドイッチは野菜が沢山入っていてヘルシーです。

雨宿りを兼ねて、ゆっくりくつろぎました。

一旦ホテルに戻り軽く休憩。
cafeから徒歩7分程なので便利です。

続いて台北駅にやてきました。

次は大好きな足裏マッサージをします!

さっそくお店に入りましょう。

このお店は、安くて施術もしっかりしているので、お気に入りです。

温かいジャスミン茶は無料。iphoneの充電も出来るので便利です。

足湯10分+マッサージ30分で350元は超お得!
このお店はお勧めですよ!

それではカフェ巡りの旅を続けましょう。

続いて忠孝復興駅にやってきました。

ようやく雨は止んだようです。

ありました!旅人珈琲!
ここで今日のランチをいただきます。

さっそくお店に入って注文をしましょう。

ここは旅好きなオーナーさんが開いたお店。

壁には旅をイメージした写真。

数々のサイン色紙。

まずはセットのドリンクが運ばれてきました。
今日は冷たいコーラをチョイス。


きました~!
サーロインステーキがサンドされたエッグベネディクト!

すごく美味しそうです!

それでは、いただきます~!!
今回の旅の中で、一番美味しかった料理です。
ボリュームも満点で最高でした!

カフェ巡り4点目のお店は超当たり。

また次回も訪れたいです!

続いて松山空港駅にやってきました。

これからお洒落エリアの富錦街に行きます。

それでは富錦街を散策しましょう。


お洒落な雑貨屋さんがあります。

中をのぞいて見ましょう。

かわいい雑貨が並んでいます。

見ているだけでも楽しいです。

続いてこちらのお店を見てみましょう。

こちらもいい感じです!

富錦街の散策は楽しいです。

おっ!お洒落なカフェを発見。

カフェ巡り5店目に決定です!

お店に入って注文をしましょう。

お店はほぼ満席。人気なのでしょうか。


チーズケーキと、

バナナミルクシェイク。

それでは、いただきます~!

カフェ巡り5店目も、かなり良かったです!
しかし・・・

食べ過ぎで、胃がもたれました。
ホテルでしばらく休む事にします。

さて、夜になり、忠孝敦化駅にやってきました。

今日の最後はお気に入りの糖朝に行きます。

さっそくお店に入りましょう。


高級感溢れる内装です。

ここで夕食を食べる予定でしたが・・・

まだお腹が一杯なので、大好きなマンゴープリンだけに。

それでは、いただきます~!

ちょっと残念でしたが、無理は禁物です。
でもマンゴープリンが食べられたので満足!

今日は無理をするのは止めます。

早目に休んで、明日に向けて、体調を整えましょう。
3日目の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!

2日目の朝です。
まずは朝食会場にやってきました。

どうやら僕が一番乗りのようです。

朝食は宿泊費に含まれています。

色々種類も選べるようです。

それでは、手早く朝食を済ませて、さっそく出かけましょう。

今朝の台北も雨模様です。

雨でも楽しめるパワースポット巡り第二弾をしましょう。

まずは圓山駅にやってきました。

駅前には近代的なビルがります。

そこから5分程あるくと、歴史的な風景に変わります。

最初のパワースポットの保安宮に到着しました。

健康と長寿にご利益のある有名なお寺です。

お線香を頂いて、さっそくお参りをしましょう。

まずは本殿でお参りをします。
健康で長生きできますように・・・


続いてお寺の奥でもお参りをします。

保安宮は、厳かで、ご利益のありそうなお寺でした。

続いて北門駅にやってきました。

7分程歩くと有名な迪化街に到着。

目的地の霞海城隍廟がありました!

ここは縁結びの神様、月下老人で有名なお寺。
若い女性がたくさんお参りにやってくるそうです。

沢山いる神様の中で、

月下老人は意外に小さいです。

続いて隣の建物に行きましょう。

ここにも神様がいるようです。

これでパワースポット巡り第二弾は終了。

雨はまだ降り続いています。

続いて東門駅にやってきました。

カフェ巡りの3店目。
僕のお気に入りのcamacafeに行きましょう!

さっそくお店に入ります。

まずはカウンターで注文をしましょう。

店内は居心地の良いカジュアルな内装です。

カルピスとツナのサンドイッチをいただきます。
これで100元(350円)は安い!

サンドイッチは野菜が沢山入っていてヘルシーです。

雨宿りを兼ねて、ゆっくりくつろぎました。

一旦ホテルに戻り軽く休憩。
cafeから徒歩7分程なので便利です。

続いて台北駅にやてきました。

次は大好きな足裏マッサージをします!

さっそくお店に入りましょう。

このお店は、安くて施術もしっかりしているので、お気に入りです。

温かいジャスミン茶は無料。iphoneの充電も出来るので便利です。

足湯10分+マッサージ30分で350元は超お得!
このお店はお勧めですよ!

それではカフェ巡りの旅を続けましょう。

続いて忠孝復興駅にやってきました。

ようやく雨は止んだようです。

ありました!旅人珈琲!
ここで今日のランチをいただきます。

さっそくお店に入って注文をしましょう。

ここは旅好きなオーナーさんが開いたお店。

壁には旅をイメージした写真。

数々のサイン色紙。

まずはセットのドリンクが運ばれてきました。
今日は冷たいコーラをチョイス。


きました~!
サーロインステーキがサンドされたエッグベネディクト!

すごく美味しそうです!

それでは、いただきます~!!
今回の旅の中で、一番美味しかった料理です。
ボリュームも満点で最高でした!

カフェ巡り4点目のお店は超当たり。

また次回も訪れたいです!

続いて松山空港駅にやってきました。

これからお洒落エリアの富錦街に行きます。

それでは富錦街を散策しましょう。


お洒落な雑貨屋さんがあります。

中をのぞいて見ましょう。

かわいい雑貨が並んでいます。

見ているだけでも楽しいです。

続いてこちらのお店を見てみましょう。

こちらもいい感じです!

富錦街の散策は楽しいです。

おっ!お洒落なカフェを発見。

カフェ巡り5店目に決定です!

お店に入って注文をしましょう。

お店はほぼ満席。人気なのでしょうか。


チーズケーキと、

バナナミルクシェイク。

それでは、いただきます~!

カフェ巡り5店目も、かなり良かったです!
しかし・・・

食べ過ぎで、胃がもたれました。
ホテルでしばらく休む事にします。

さて、夜になり、忠孝敦化駅にやってきました。

今日の最後はお気に入りの糖朝に行きます。

さっそくお店に入りましょう。


高級感溢れる内装です。

ここで夕食を食べる予定でしたが・・・

まだお腹が一杯なので、大好きなマンゴープリンだけに。

それでは、いただきます~!

ちょっと残念でしたが、無理は禁物です。
でもマンゴープリンが食べられたので満足!

今日は無理をするのは止めます。

早目に休んで、明日に向けて、体調を整えましょう。
3日目の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2016年GW、台湾カフェ巡りの旅、1日目
2016年GW、台湾カフェ巡りの旅、1日目(第1,463回更新)
今年のGWは記念すべき10回目の台湾旅行に出かけました。
今回は台北のカフェ巡りを中心に旅をしました!

夜明け前の羽田空港にやってきました。

国際線ターミナルは人影もまばらです。

さっそくピーチのカウンターでチェックインをしましょう。

保安検査と出国審査を済ませると、綺麗な朝日が見えました。

何だか良い旅になりそうな予感です!

定刻は5時55分。ゴーゴーゴーですね!笑

初めてピーチで海外に飛びます。

搭乗が始まったようです。

それでは、行ってきます~!!

今回はすぐに出られる、通路側の座席を指定。

離陸後まもなくして、水平飛行に入りました。
図書館で借りたガイドブックで、行動計画の最終チェック。

それでは、しばらく眠りましょう。

目が覚めると、着陸まであと1時間程。

シートベルト着用ランプが点灯。まもなく着陸します。

ほぼ定刻通りに桃園空港に到着。
入国審査を済ませて、まずは両替をします。

続いて台北へのリムジンバス乗り場へ。

無事チケットを購入。

既にバスが待機しています。

車内はお正月のような飾り付けです。

iPhoneの充電が出来るのは便利!

そしてバスは約45分で行天宮のバス停に到着。
今日の台北はどんよりした曇り空です。

行天宮から地下鉄に乗り、3つ目の東門駅で下車します。

駅を出て徒歩3分程で宿泊先のホテルに到着。
今回は昨年12月にも利用した、シティズンホテルを予約しました。

それでは、フロントに荷物を預けて、さっそく出かけましょう。

お腹が空いたのでまずは食事です!

ホテルから徒歩10分で鼎泰豊に到着。

ここでブランチをしましょう。
まだランチタイムには早いので、きっと空いているはず!

と、思ったら、やっぱり混んでいます!(笑)

でも、一人だったので、すぐに入店できました。ラッキー!

台湾最初の食事は、やっぱり小籠包ですよね~。

きました!鼎泰豊の小籠包!おいしそうです!

そして大好きなチャーハンも!

それでは、いただきます~!
やっぱり最高に美味しいです!!

台湾最初の食事は、大満足でした!

天気があまり良くないので、パワースポット巡りに予定を変更。
まずは龍山寺にやってきました。

龍山寺は台北最古のお寺として、人々の信仰を集めています。

沢山の人が参拝をしています。

まずは本殿でお参りをしましょう。
素晴らしい旅になりますように・・・

続いてお寺の奥にやってきました。

奥には実に多くの神様が祀られています。
まさに神様のデパートです。


龍山寺は、何度訪れても、実に素晴らしいお寺でした。

続いて一番のお気に入りの行天宮にやってきました。

さっそく中に入りましょう。

お!やっていますよ!

有名な、おはらいの儀式。

儀式を行う時間が書いてあります。

しっかりと、おはらいをして、頂きました!
運気が上がった気がします!!

行天宮は台湾で最も有名な神社の一つ。

実に多くの人々が参拝をしています。

それでは僕もお参りをしていきましょう。
これで今日のパワースポット巡りは終了です。

さて、ホテルに戻ってきました。
鍵をもらってお部屋にいきましょう。

広々したダブルルームです。

無料のミネラルウォーターは毎日2本補充してくれます。

窓際にはソファーとテーブルがあります。

バスタブはありませんが、シャワールームは広々しています。

室内金庫も完備。
しかも東門駅から徒歩3の便利な立地。
これで1泊8,500円はかなりお得でした。
少し休憩をして、観光を続けましょう。

続いて中山駅にやってきました。

駅からすぐの赤峰街を散策します。

今回の旅のテーマは台北の素敵なカフェ巡り。
最初のカフェは、ここ、日子珈琲に行きましょう。

木目調の落ち着く内装です。



冷たいカフェラテを注文。
とてもゆったりとした時間が流れます。

これからの行動計画を練り直しながら、ゆっくりカフェタイムを楽しみました。

続いて東門駅に戻ってきました。

天気が良ければ、淡水の夕陽を見に行く予定でしたが、

残念ながらこの曇り空。
そこで永康街を散策することにします。

お!良さそうなカフェを発見!

さっそく中に入りましょう。

照明をおとしていて、バーのような雰囲気です。


きました!美味しそうなクレープ!

カフェ巡り2店目は、Eating Time でスイーツを頂きます。
甘さ控えめで上品な味わいです!!

ふらっと入ったお店でしたが、すごく良かったです!

外に出ると、雨が降り出しています。

いったんホテルに戻って休憩をします。
僕の旅は、ホテルを拠点に色々と巡るので、立地はとても重要です。

さて、続いて、象山駅にやってきました。

これから僕のパワースポットの象山を登山します。

徒歩8分程で登山道の入口に到着。

登山といっても、ひたすら階段を登るだけです。

山頂までは15~20分程。でも結構キツいです。

展望台が見えてきました。

おお~!綺麗です!!

山頂まではあと5分程。頑張れ自分!!

ついに山頂に到着です!

景色が素晴らしいです。

さっそく目的地の展望台に行きましょう。

おおぉ~!まさに絶景です!!

苦労して登山をした甲斐がありました。

ずっと眺めていても飽きない景色。
やっぱりここは、僕の最高のパワースポットでした!

それでは象山駅に戻って、お楽しみの夕食を食べに行きましょう。

やってきたのは、市政府駅。

ありました!
駅直結のショッピングセンター内にある点点心!

昨年11月にオープンしたばかりの、香港発の飲茶専門の行列店です。

やっぱり行列!(笑)。

30分程待って入店です。僕は飲茶が好きなので楽しみ!

ドリンクはスプライトを注文。

まずはシューマイ。
カニの卵がトッピングされていて美味しいです!

続いておこわ。
もち米の中に鶏肉や鶏そぼろ、クリ等の具材がたっぷり!

天井には香港のお寺にある、渦巻き型の線香をイメージしたオブジェ。

最後はお店の名物のブタのカスタードクリーム饅。
とても可愛いです!

さすが超人気店でした。ご馳走様でした!

お腹が一杯になったので、夜景を見ながらお散歩をしましょう。

台北のダウンタウンの夜景が綺麗です。

台北101の美しいライトアップ。

それでは台北101駅から地下鉄に乗りましょう。

東門駅で降りてホテルに戻ってきました。

今日は天候に恵まれませんでしたが、しっかり楽しめました。
明日も朝から楽しみますよ!!
2日目の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
今年のGWは記念すべき10回目の台湾旅行に出かけました。
今回は台北のカフェ巡りを中心に旅をしました!

夜明け前の羽田空港にやってきました。

国際線ターミナルは人影もまばらです。

さっそくピーチのカウンターでチェックインをしましょう。

保安検査と出国審査を済ませると、綺麗な朝日が見えました。

何だか良い旅になりそうな予感です!

定刻は5時55分。ゴーゴーゴーですね!笑

初めてピーチで海外に飛びます。

搭乗が始まったようです。

それでは、行ってきます~!!

今回はすぐに出られる、通路側の座席を指定。

離陸後まもなくして、水平飛行に入りました。
図書館で借りたガイドブックで、行動計画の最終チェック。

それでは、しばらく眠りましょう。

目が覚めると、着陸まであと1時間程。

シートベルト着用ランプが点灯。まもなく着陸します。

ほぼ定刻通りに桃園空港に到着。
入国審査を済ませて、まずは両替をします。

続いて台北へのリムジンバス乗り場へ。

無事チケットを購入。

既にバスが待機しています。

車内はお正月のような飾り付けです。

iPhoneの充電が出来るのは便利!

そしてバスは約45分で行天宮のバス停に到着。
今日の台北はどんよりした曇り空です。

行天宮から地下鉄に乗り、3つ目の東門駅で下車します。

駅を出て徒歩3分程で宿泊先のホテルに到着。
今回は昨年12月にも利用した、シティズンホテルを予約しました。

それでは、フロントに荷物を預けて、さっそく出かけましょう。

お腹が空いたのでまずは食事です!

ホテルから徒歩10分で鼎泰豊に到着。

ここでブランチをしましょう。
まだランチタイムには早いので、きっと空いているはず!

と、思ったら、やっぱり混んでいます!(笑)

でも、一人だったので、すぐに入店できました。ラッキー!

台湾最初の食事は、やっぱり小籠包ですよね~。

きました!鼎泰豊の小籠包!おいしそうです!

そして大好きなチャーハンも!

それでは、いただきます~!
やっぱり最高に美味しいです!!

台湾最初の食事は、大満足でした!

天気があまり良くないので、パワースポット巡りに予定を変更。
まずは龍山寺にやってきました。

龍山寺は台北最古のお寺として、人々の信仰を集めています。

沢山の人が参拝をしています。

まずは本殿でお参りをしましょう。
素晴らしい旅になりますように・・・

続いてお寺の奥にやってきました。

奥には実に多くの神様が祀られています。
まさに神様のデパートです。


龍山寺は、何度訪れても、実に素晴らしいお寺でした。

続いて一番のお気に入りの行天宮にやってきました。

さっそく中に入りましょう。

お!やっていますよ!

有名な、おはらいの儀式。

儀式を行う時間が書いてあります。

しっかりと、おはらいをして、頂きました!
運気が上がった気がします!!

行天宮は台湾で最も有名な神社の一つ。

実に多くの人々が参拝をしています。

それでは僕もお参りをしていきましょう。
これで今日のパワースポット巡りは終了です。

さて、ホテルに戻ってきました。
鍵をもらってお部屋にいきましょう。

広々したダブルルームです。

無料のミネラルウォーターは毎日2本補充してくれます。

窓際にはソファーとテーブルがあります。

バスタブはありませんが、シャワールームは広々しています。

室内金庫も完備。
しかも東門駅から徒歩3の便利な立地。
これで1泊8,500円はかなりお得でした。
少し休憩をして、観光を続けましょう。

続いて中山駅にやってきました。

駅からすぐの赤峰街を散策します。

今回の旅のテーマは台北の素敵なカフェ巡り。
最初のカフェは、ここ、日子珈琲に行きましょう。

木目調の落ち着く内装です。



冷たいカフェラテを注文。
とてもゆったりとした時間が流れます。

これからの行動計画を練り直しながら、ゆっくりカフェタイムを楽しみました。

続いて東門駅に戻ってきました。

天気が良ければ、淡水の夕陽を見に行く予定でしたが、

残念ながらこの曇り空。
そこで永康街を散策することにします。

お!良さそうなカフェを発見!

さっそく中に入りましょう。

照明をおとしていて、バーのような雰囲気です。


きました!美味しそうなクレープ!

カフェ巡り2店目は、Eating Time でスイーツを頂きます。
甘さ控えめで上品な味わいです!!

ふらっと入ったお店でしたが、すごく良かったです!

外に出ると、雨が降り出しています。

いったんホテルに戻って休憩をします。
僕の旅は、ホテルを拠点に色々と巡るので、立地はとても重要です。

さて、続いて、象山駅にやってきました。

これから僕のパワースポットの象山を登山します。

徒歩8分程で登山道の入口に到着。

登山といっても、ひたすら階段を登るだけです。

山頂までは15~20分程。でも結構キツいです。

展望台が見えてきました。

おお~!綺麗です!!

山頂まではあと5分程。頑張れ自分!!

ついに山頂に到着です!

景色が素晴らしいです。

さっそく目的地の展望台に行きましょう。

おおぉ~!まさに絶景です!!

苦労して登山をした甲斐がありました。

ずっと眺めていても飽きない景色。
やっぱりここは、僕の最高のパワースポットでした!

それでは象山駅に戻って、お楽しみの夕食を食べに行きましょう。

やってきたのは、市政府駅。

ありました!
駅直結のショッピングセンター内にある点点心!

昨年11月にオープンしたばかりの、香港発の飲茶専門の行列店です。

やっぱり行列!(笑)。

30分程待って入店です。僕は飲茶が好きなので楽しみ!

ドリンクはスプライトを注文。

まずはシューマイ。
カニの卵がトッピングされていて美味しいです!

続いておこわ。
もち米の中に鶏肉や鶏そぼろ、クリ等の具材がたっぷり!

天井には香港のお寺にある、渦巻き型の線香をイメージしたオブジェ。

最後はお店の名物のブタのカスタードクリーム饅。
とても可愛いです!

さすが超人気店でした。ご馳走様でした!

お腹が一杯になったので、夜景を見ながらお散歩をしましょう。

台北のダウンタウンの夜景が綺麗です。

台北101の美しいライトアップ。

それでは台北101駅から地下鉄に乗りましょう。

東門駅で降りてホテルに戻ってきました。

今日は天候に恵まれませんでしたが、しっかり楽しめました。
明日も朝から楽しみますよ!!
2日目の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、3日目
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、3日目(第1,343回更新)

3日目(最終日)の朝も曇り空。今回は天候に恵まれませんでした。

さっそく1階のレストランで朝食を頂きましょう。

いただきます~!

食後は温かいエスプレッソ。

それでは最終日の観光に出かけましょう。

隣駅の大安森林公園で下車します。

この公園を訪れるのは初めてです。

かなり広い敷地です。お花が綺麗に咲いています。


体操をしている人々がいます。

お!少しだけ青空が見ました!

野外のコンサート広場があります。

なぜか先週参戦したTUBE(チューブ)のライブを思い出しました。

TUBEの曲を聴きながら、先週のライブの余韻に浸ります。

やっぱり朝の公園は気持ち良いです。

それでは、次の目的地へ移動しましょう。

続いて石碑駅にやってきました。

駅前からバスに乗り、

15分で目的地のバス停に到着。

そうです!これから大好きな温泉に行きます!

ここ、行義路温泉は、かなり穴場的な温泉。
天気も回復してきました!

前に一度訪れた「川湯」に行きます。

長い階段を下ります。日本的な感じです。

まずはこちらのカウンターで入浴券を買います。

高倉健さん!!(笑)

日帰り入浴はたったの200元。
日本人に有名な北投温泉よりも断然安い!!

川湯はまるで日本の温泉旅館のようです。



おお~!青空になりました!

壁には浮世絵が描かれています。


それでは、行ってきます~!
温泉にはコインロッカー付きの脱衣所があり安心です。
白濁の露天風呂にサウナも完備。
シャンプーやボディーソープもあります。
1時間ゆっくり温泉を楽しみました。

それでは、一旦ホテルに戻りましょう。


チェックアウトをして、フロントに荷物を預けます。

続いて大安駅にやってきました。

昨日お休みだったお店にお粥を食べに来ました。

さっそく中に入りましょう。

沢山のおかず中から好きな物が選べます。

サツマイモのお粥に豚の角煮。
そして初めての臭豆腐にチャレンジ!
お粥は優しい味で絶品。角煮も最高。
でも、臭豆腐は、全然ダメでした~!

ここは有名店らしく、続々とお客が入ってきました。

空は再びの曇り。
晴れていれば今日こそ淡水に行くつもりでしたが。
はてさて、色々考えた結果・・・

昨夜と同じ台電大楼駅にやってきました。

台湾旅行の最後の目的地に選んだのは、

こちら!

前に一度訪れたことのある素敵カフェです。

さっそく中に入りましょう。

ここは台湾大学の学生に人気のお洒落なカフェです。

落ち着いた雰囲気の空間。

旅の最後に素敵なカフェでのお茶も悪くありません。



今日は暖かいアールグレイの紅茶を注文。

せっかくなのでケーキも!
僕はお酒もタバコもしませんがスイーツは大好き!

それでは台湾最後のティータイムをゆっくり楽しみましょう。

ここのカフェは、とってもおススメですよ!

さて再びホテルに戻ってきました。

預けていたスーツケースを受け取って空港に向かいましょう。

そしてたったの15分で松山空港に到着。

チャイナエアラインのチェックインカウンターは長蛇の列。

僕はウェブチェックインを済ませているので搭乗口へ直行。

保安検査と出国審査を済ませて搭乗口へ向かいましょう。

松山空港は近いし空いているのでお気に入りです。

出発時間までブログ用の写真の整理をしておきましょう。


出発は定刻通りの18時15分。

今回も楽しい台湾旅行になりました。

そろそろ搭乗が始まるようです。

帰りも二人席の通路側を指定。

離陸後すぐに夕食のサービスが始まりました。

いただきます~!

帰りのフライトはわずか2時間30分。
あっという間に着陸態勢に入ります。

そして飛行機は無事に羽田空港に到着。
台湾は何度訪れても新しい発見のある素敵な場所でした。
また台湾に行きたいな!!
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!

3日目(最終日)の朝も曇り空。今回は天候に恵まれませんでした。

さっそく1階のレストランで朝食を頂きましょう。

いただきます~!

食後は温かいエスプレッソ。

それでは最終日の観光に出かけましょう。

隣駅の大安森林公園で下車します。

この公園を訪れるのは初めてです。

かなり広い敷地です。お花が綺麗に咲いています。


体操をしている人々がいます。

お!少しだけ青空が見ました!

野外のコンサート広場があります。

なぜか先週参戦したTUBE(チューブ)のライブを思い出しました。

TUBEの曲を聴きながら、先週のライブの余韻に浸ります。

やっぱり朝の公園は気持ち良いです。

それでは、次の目的地へ移動しましょう。

続いて石碑駅にやってきました。

駅前からバスに乗り、

15分で目的地のバス停に到着。

そうです!これから大好きな温泉に行きます!

ここ、行義路温泉は、かなり穴場的な温泉。
天気も回復してきました!

前に一度訪れた「川湯」に行きます。

長い階段を下ります。日本的な感じです。

まずはこちらのカウンターで入浴券を買います。

高倉健さん!!(笑)

日帰り入浴はたったの200元。
日本人に有名な北投温泉よりも断然安い!!

川湯はまるで日本の温泉旅館のようです。



おお~!青空になりました!

壁には浮世絵が描かれています。


それでは、行ってきます~!
温泉にはコインロッカー付きの脱衣所があり安心です。
白濁の露天風呂にサウナも完備。
シャンプーやボディーソープもあります。
1時間ゆっくり温泉を楽しみました。

それでは、一旦ホテルに戻りましょう。


チェックアウトをして、フロントに荷物を預けます。

続いて大安駅にやってきました。

昨日お休みだったお店にお粥を食べに来ました。

さっそく中に入りましょう。

沢山のおかず中から好きな物が選べます。

サツマイモのお粥に豚の角煮。
そして初めての臭豆腐にチャレンジ!
お粥は優しい味で絶品。角煮も最高。
でも、臭豆腐は、全然ダメでした~!

ここは有名店らしく、続々とお客が入ってきました。

空は再びの曇り。
晴れていれば今日こそ淡水に行くつもりでしたが。
はてさて、色々考えた結果・・・

昨夜と同じ台電大楼駅にやってきました。

台湾旅行の最後の目的地に選んだのは、

こちら!

前に一度訪れたことのある素敵カフェです。

さっそく中に入りましょう。

ここは台湾大学の学生に人気のお洒落なカフェです。

落ち着いた雰囲気の空間。

旅の最後に素敵なカフェでのお茶も悪くありません。



今日は暖かいアールグレイの紅茶を注文。

せっかくなのでケーキも!
僕はお酒もタバコもしませんがスイーツは大好き!

それでは台湾最後のティータイムをゆっくり楽しみましょう。

ここのカフェは、とってもおススメですよ!

さて再びホテルに戻ってきました。

預けていたスーツケースを受け取って空港に向かいましょう。

そしてたったの15分で松山空港に到着。

チャイナエアラインのチェックインカウンターは長蛇の列。

僕はウェブチェックインを済ませているので搭乗口へ直行。

保安検査と出国審査を済ませて搭乗口へ向かいましょう。

松山空港は近いし空いているのでお気に入りです。

出発時間までブログ用の写真の整理をしておきましょう。


出発は定刻通りの18時15分。

今回も楽しい台湾旅行になりました。

そろそろ搭乗が始まるようです。

帰りも二人席の通路側を指定。

離陸後すぐに夕食のサービスが始まりました。

いただきます~!

帰りのフライトはわずか2時間30分。
あっという間に着陸態勢に入ります。

そして飛行機は無事に羽田空港に到着。
台湾は何度訪れても新しい発見のある素敵な場所でした。
また台湾に行きたいな!!
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、2日目後半
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、2日目後半(第1,342回更新)

外は曇り空のまま。今日も淡水の夕陽は諦めます。

予定を変更してカフェ巡りをしましょう。

まずはお気に入りのcama cafeから。

このカフェは、とてもお気に入りです。

今日のスイーツはこちら!

カフェラテと一緒に頂きましょう。

そして撮り貯めた写真を整理しておきます。

あっという間に時間が過ぎます。

笑顔が素敵な店員さんをパシャり!
ご馳走様でした~!

続いて少し早目の夕食を食べに行きます。

やってきたのは松江南京。

ここもお気に入りのお店!
軽めの夕食に、鶏肉飯を食べます!

食事時は行列ですが、時間がまだ早いので待ち時間なし!
さっそくお店に入りましょう。

ここで看板メニューの鶏肉飯を作ってくれます。

1杯たったの40元!安い!

美味しそう~!!

スープを一緒に頂きます。

今日の夕食は、たったの90元!
それでは、いただききます~!

夕食を済ませると外は暗くなり始めました。

続いて中正紀念館にやってきました。

台湾らしい夜景を見にいきます。

素晴らしいです!




せっかくなので紀念館の中に入りましょう。


巨大な蒋介石の像があります。


毎時ちょうどに衛兵の交代式がありますが、今日は時間が遅いので兵隊さんはいません。

今日も素晴らしい夜景が観られました!

それでは一旦ホテルに戻りって休憩します。
ホテルを拠点に色々動くのが僕の旅のスタイルです。

それではカフェ巡りを再開しましょう。

やってきたのは台電大楼駅。

ここは台湾大学に近く、お洒落なカフェが多い場所です。

お洒落で個性的なカフェが沢山あります。


お目当てのカフェを見つけました!

さっそく中に入りましょう。

台湾大学の学生さんが勉強をしています。

台湾大学は日本に例えると東京大学。
とても優秀な大学です。

台湾茶を飲みながら、ゆっくり時を過ごしましょう。



ここはとっても素敵なカフェでした。また来たいと思いました!

さて東門駅に戻ってきました。

駅には無料WIFIと無料電源があります。
このようなサービスは、ぜひ日本も真似して欲しいです。

台湾2日目も大いに楽しみました。
それでは明日の最終日に向けてゆっくり休みましょう。
3日目の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!

外は曇り空のまま。今日も淡水の夕陽は諦めます。

予定を変更してカフェ巡りをしましょう。

まずはお気に入りのcama cafeから。

このカフェは、とてもお気に入りです。

今日のスイーツはこちら!

カフェラテと一緒に頂きましょう。

そして撮り貯めた写真を整理しておきます。

あっという間に時間が過ぎます。

笑顔が素敵な店員さんをパシャり!
ご馳走様でした~!

続いて少し早目の夕食を食べに行きます。

やってきたのは松江南京。

ここもお気に入りのお店!
軽めの夕食に、鶏肉飯を食べます!

食事時は行列ですが、時間がまだ早いので待ち時間なし!
さっそくお店に入りましょう。

ここで看板メニューの鶏肉飯を作ってくれます。

1杯たったの40元!安い!

美味しそう~!!

スープを一緒に頂きます。

今日の夕食は、たったの90元!
それでは、いただききます~!

夕食を済ませると外は暗くなり始めました。

続いて中正紀念館にやってきました。

台湾らしい夜景を見にいきます。

素晴らしいです!




せっかくなので紀念館の中に入りましょう。


巨大な蒋介石の像があります。


毎時ちょうどに衛兵の交代式がありますが、今日は時間が遅いので兵隊さんはいません。

今日も素晴らしい夜景が観られました!

それでは一旦ホテルに戻りって休憩します。
ホテルを拠点に色々動くのが僕の旅のスタイルです。

それではカフェ巡りを再開しましょう。

やってきたのは台電大楼駅。

ここは台湾大学に近く、お洒落なカフェが多い場所です。

お洒落で個性的なカフェが沢山あります。


お目当てのカフェを見つけました!

さっそく中に入りましょう。

台湾大学の学生さんが勉強をしています。

台湾大学は日本に例えると東京大学。
とても優秀な大学です。

台湾茶を飲みながら、ゆっくり時を過ごしましょう。



ここはとっても素敵なカフェでした。また来たいと思いました!

さて東門駅に戻ってきました。

駅には無料WIFIと無料電源があります。
このようなサービスは、ぜひ日本も真似して欲しいです。

台湾2日目も大いに楽しみました。
それでは明日の最終日に向けてゆっくり休みましょう。
3日目の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、2日目前半
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、2日目前半(第1,341回更新)

2日目の朝もどんよりした曇り空。

さっそく朝食を食べに行きましょう。

料金は宿泊代金に含まれているので嬉しいです。

種類は少な目ですが、無料なら十分です。


それでは、頂きましょう。
僕は朝はしっかりと食べるタイプです!

素早く朝食を済ませたら、さっそく観光に出かけます。

まずは圓山駅で下車します。

駅前の道を真っ直ぐ歩きます。

しばらく歩くと下町の風景に変わります。

するとまた景色は変わり、目的地まであと少し。

これは!見ざる、聞かざる、言わざる?笑

ありました!保安宮に到着です!

ここは健康にご利益のあるお寺。


さっそく本殿でお参りをしましょう。


来年も健康で無事に過ごせますように・・・

これで来年も健康運はばっちりですね!
それでは次の目的地へ移動しましょう。

続いて永寧駅にやってきました。

駅前からバスに乗って三峡に行きます。

三峡は初めて訪れるので楽しみです。

バスは高速を走り、約20分程で目的地に到着。

しばらく川沿いを歩きます。

絵になる風景です。

まずは三峡のシンボル的なお寺の清水厳祖師廟に寄ります。

さっそく中に入りましょう。

沢山のお供え物があります。

それでは本殿でお参りをしましょう。

来年も沢山のご利益がありますように!

続いて三峡老街にやってきました。
西洋風のエキゾチックな街並みです。

三峡は金牛角(牛の角のパン)が有名です。

至る所に金牛角のお店があります。


せっかくなので、僕も一つ頂きましょう。

直感でこのお店に決定!

基本の元味にしましょう。

それでは、頂きます~!
お~!とっても美味しいです!!


続いてこちらのお店に寄ります。

ここは自家製の自然石鹸のお店。


良い香りのする石鹸が並んでいます。


売っている石鹸は全て試すことができます。

色々と見比べて、

ラベンダーの石鹸に決定!

これは奥さんへのお土産。きっと喜んでくれるでしょう。

このお店はとてもおススメですよ!

それでは、もしばらく辺りを散策しましょう。

この辺りは本当に金牛角のお店が多いです。


店員さんも牛の角の帽子をかぶっています。

写真を一枚撮らせて頂きました!

それではバスに乗って台北に戻りましょう。

さて台北駅にやってきました。

台北駅と言えば、僕の行きつけのマッサージ屋さん!

さっそく大好きな足裏マッサージを受けましょう。

お茶とチョコレートは無料サービス。

無料のWIFIが飛んでいるので便利です。

やっぱり気持ちいい~!極楽、極楽!笑

割引券持参で、30分350元と格安でした!
とっても気持ち良かったです!

それではお楽しみのランチを食べに行きましょう。

やってきたのは大安駅。
今日のランチはお粥を頂きます!
が、しかし!お目当てのお店は今日は定休日でした!!

代替案は、直感で、駅前にあるこちらのお店に!

カレーライスを食べます!

なかなか小奇麗なお店です。

カツカレー?を注文!
味はなかなかの美味!!
お粥は明日のお楽しみにしましょう。

食後は一旦ホテルに戻ります。

少し休んでから、次の観光に出かけましょう。
2日目後半の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!

2日目の朝もどんよりした曇り空。

さっそく朝食を食べに行きましょう。

料金は宿泊代金に含まれているので嬉しいです。

種類は少な目ですが、無料なら十分です。


それでは、頂きましょう。
僕は朝はしっかりと食べるタイプです!

素早く朝食を済ませたら、さっそく観光に出かけます。

まずは圓山駅で下車します。

駅前の道を真っ直ぐ歩きます。

しばらく歩くと下町の風景に変わります。

するとまた景色は変わり、目的地まであと少し。

これは!見ざる、聞かざる、言わざる?笑

ありました!保安宮に到着です!

ここは健康にご利益のあるお寺。


さっそく本殿でお参りをしましょう。


来年も健康で無事に過ごせますように・・・

これで来年も健康運はばっちりですね!
それでは次の目的地へ移動しましょう。

続いて永寧駅にやってきました。

駅前からバスに乗って三峡に行きます。

三峡は初めて訪れるので楽しみです。

バスは高速を走り、約20分程で目的地に到着。

しばらく川沿いを歩きます。

絵になる風景です。

まずは三峡のシンボル的なお寺の清水厳祖師廟に寄ります。

さっそく中に入りましょう。

沢山のお供え物があります。

それでは本殿でお参りをしましょう。

来年も沢山のご利益がありますように!

続いて三峡老街にやってきました。
西洋風のエキゾチックな街並みです。

三峡は金牛角(牛の角のパン)が有名です。

至る所に金牛角のお店があります。


せっかくなので、僕も一つ頂きましょう。

直感でこのお店に決定!

基本の元味にしましょう。

それでは、頂きます~!
お~!とっても美味しいです!!


続いてこちらのお店に寄ります。

ここは自家製の自然石鹸のお店。


良い香りのする石鹸が並んでいます。


売っている石鹸は全て試すことができます。

色々と見比べて、

ラベンダーの石鹸に決定!

これは奥さんへのお土産。きっと喜んでくれるでしょう。

このお店はとてもおススメですよ!

それでは、もしばらく辺りを散策しましょう。

この辺りは本当に金牛角のお店が多いです。


店員さんも牛の角の帽子をかぶっています。

写真を一枚撮らせて頂きました!

それではバスに乗って台北に戻りましょう。

さて台北駅にやってきました。

台北駅と言えば、僕の行きつけのマッサージ屋さん!

さっそく大好きな足裏マッサージを受けましょう。

お茶とチョコレートは無料サービス。

無料のWIFIが飛んでいるので便利です。

やっぱり気持ちいい~!極楽、極楽!笑

割引券持参で、30分350元と格安でした!
とっても気持ち良かったです!

それではお楽しみのランチを食べに行きましょう。

やってきたのは大安駅。
今日のランチはお粥を頂きます!
が、しかし!お目当てのお店は今日は定休日でした!!

代替案は、直感で、駅前にあるこちらのお店に!

カレーライスを食べます!

なかなか小奇麗なお店です。

カツカレー?を注文!
味はなかなかの美味!!
お粥は明日のお楽しみにしましょう。

食後は一旦ホテルに戻ります。

少し休んでから、次の観光に出かけましょう。
2日目後半の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、1日目後半
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、1日目後半(第1,340回更新)

それでは、観光を続けましょう。

お~!名探偵コナン展をやっているようです。
何を隠そう、僕はコナンの映画を毎年見に行っているのです!笑

さて、地下鉄の象山駅にやってきました。

今日は夕陽は諦めて、象山からの夜景を観に行きます。

駅の近くは高級マンションが立ち並んでいます。



王宮のような外観のマンションです。

登山道の入口までは徒歩10分程。

それでは、登山を始めましょう!

登山と言っても、ひたすら階段を上るだけ。

山頂までおよそ20分道のりです。


この辺りが一番キツイ場所です。

途中にある展望台が見えてきました。

素晴らしい景色です!

間もなく夕暮れ時。夜景が楽しみです。

ここから山頂までは残りあと5分。


到着しました!!

間もなく街に灯りが燈り始めます。


展望台に行ってみましょう。


おお~!綺麗です!!
ここで暗くなるのを待ちましょう。

すごく素敵です!苦労して登ってきた甲斐がありました!

そして更に暗くなり・・・

目の前には最高の夜景が!!

象山は僕が大好きな場所。
台北に来ると必ず訪れる場所なのです!
今日は素晴らしい夜景が観られました!

それでは下山しましょう。

象山駅から一旦ホテルに戻ります。


少し休んだら、夕食を食べに出かけましょう。

前回8月に泊まった、ホテル73の前を通ります。

そして中正紀念館を左に曲がれば、

杭州小籠包に到着~!

すでに入店待ちの列ができています。

待っている間に、メニューを見ながら、何を食べるか考えましょう。

そして15分程で入店。
さあ、食べるぞ~!

生姜とお醤油はセルフサービス。

まずは食べたかった小籠包!
10個140元と格安ながら、とっても美味しいです!

続いて海老焼売をパクリ!

最後は餡子のお団子?を頂きます。
甘さ控えめでこちらも美味!

とっても美味しかったです。ご馳走様でした!

続いて板橋駅にやってきました。

今日の最後はクリスマスイルミネーションを見に行きます。


100円ショップのダイソー!台湾では39元均一!


有名な鼎泰豊の支店があります。

地上に上がりました。

さっそくイルミネーション会場に向かいましょう。

見えてきました!

なかなか綺麗です。


光のアーチをくぐります。




すごく綺麗です!


なかなか見応えのあるイルミネーションでした!
それでは、ホテルに戻りましょう。

最寄駅の東門に到着。


今日はとても沢山動きました。
ゆっくり休んで明日の観光に備えましょう!
2日目の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!

それでは、観光を続けましょう。

お~!名探偵コナン展をやっているようです。
何を隠そう、僕はコナンの映画を毎年見に行っているのです!笑

さて、地下鉄の象山駅にやってきました。

今日は夕陽は諦めて、象山からの夜景を観に行きます。

駅の近くは高級マンションが立ち並んでいます。



王宮のような外観のマンションです。

登山道の入口までは徒歩10分程。

それでは、登山を始めましょう!

登山と言っても、ひたすら階段を上るだけ。

山頂までおよそ20分道のりです。


この辺りが一番キツイ場所です。

途中にある展望台が見えてきました。

素晴らしい景色です!

間もなく夕暮れ時。夜景が楽しみです。

ここから山頂までは残りあと5分。


到着しました!!

間もなく街に灯りが燈り始めます。


展望台に行ってみましょう。


おお~!綺麗です!!
ここで暗くなるのを待ちましょう。

すごく素敵です!苦労して登ってきた甲斐がありました!

そして更に暗くなり・・・

目の前には最高の夜景が!!

象山は僕が大好きな場所。
台北に来ると必ず訪れる場所なのです!
今日は素晴らしい夜景が観られました!

それでは下山しましょう。

象山駅から一旦ホテルに戻ります。


少し休んだら、夕食を食べに出かけましょう。

前回8月に泊まった、ホテル73の前を通ります。

そして中正紀念館を左に曲がれば、

杭州小籠包に到着~!

すでに入店待ちの列ができています。

待っている間に、メニューを見ながら、何を食べるか考えましょう。

そして15分程で入店。
さあ、食べるぞ~!

生姜とお醤油はセルフサービス。

まずは食べたかった小籠包!
10個140元と格安ながら、とっても美味しいです!

続いて海老焼売をパクリ!

最後は餡子のお団子?を頂きます。
甘さ控えめでこちらも美味!

とっても美味しかったです。ご馳走様でした!

続いて板橋駅にやってきました。

今日の最後はクリスマスイルミネーションを見に行きます。


100円ショップのダイソー!台湾では39元均一!


有名な鼎泰豊の支店があります。

地上に上がりました。

さっそくイルミネーション会場に向かいましょう。

見えてきました!

なかなか綺麗です。


光のアーチをくぐります。




すごく綺麗です!


なかなか見応えのあるイルミネーションでした!
それでは、ホテルに戻りましょう。

最寄駅の東門に到着。


今日はとても沢山動きました。
ゆっくり休んで明日の観光に備えましょう!
2日目の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、1日目前半
2015年12月、師走の台湾弾丸旅行、1日目前半(第1,339回更新)
2015年の旅納めは台湾!
2泊3日で通算9度目の台湾旅行に出かけました。

早朝の羽田空港にやってきました。

事前にWEBチェックインを済ませているので、搭乗ゲートに直行します。

保安検査と出国審査を終えて搭乗ゲートにやってきました。

7:20分発のチャイナエアラインで台北に向かいます。

朝の陽光が眩しいです。

間もなくして搭乗が始まりました。

それでは行ってきます~!

懐かしの音楽を聴きましょう!

お楽しみの機内食!
お腹が空いていたので一気に食べちゃいました!笑

旅のお供に、いつものミンティア。


ガイドブックで行動予定の最終確認をします。

離陸から3時間半。間もなく着陸態勢に入ります。

時刻は台湾時間の午前10時。

今日の台北は雨模様です。

松山空港は市内へのアクセスが抜群。

さっそく地下鉄に乗って宿泊先のホテルに向かいましょう。

旅行中はこの悠遊カードが活躍します。

およそ15分で目的地の東門駅に到着。

ホテルまでは徒歩5分程です。

到着しました!
今回宿泊するのは、こちらの「CITIZEN HOTEL」です。

さっそくホテルに入りましょう。

小さいながらも小奇麗なホテルです。

それでは、フロントにスーツケースを預けて、さっそく出かけましょう!

さて、ホテルから徒歩7分程の、永康街にやってきました。

まずは東門餃子館で台湾最初の食事を頂きます。

ここは有名な餃子のお店。訪れるのは久しぶりです。

まずは豚肉の蒸し餃子を注文。やっぱり美味しいです!

続いて麻婆豆腐。ピリッと辛くて、こちらも絶品!

お会計は良心価格の250元。ご馳走様でした!

さすが人気店。
外に出ると、すでに入店待ちの列ができていました。

今日はあいにくの雨。
本当は淡水に行って夕陽を見たかったのですが、予定を変更します。

東門駅にはクリスマスの飾りつけがあります。

さて続いて、龍山寺駅にやってきました。

龍山寺は台北最古のお寺。僕のお気に入りの場所です。

今回の旅の成功を祈願しましょう。

お線香に火をともします。

今日は休日。境内には沢山の参拝客がいます。

さっそくお参りをしましょう。

お供え物が沢山あります。


龍山寺には様々な神様が祭られていますが、
やっぱり一番人気は、恋愛の神様の月下老人です。

なぜかコアラのマーチがたくさん!


しっかりと旅の成功を祈願しました。

龍山寺は僕のパワースポット。
何度訪れても素晴らしいです!

それでは地下鉄の駅に戻りましょう。

龍山寺駅に続く地下街には有名な占い横丁があります。

日本語もOKです!
あ、僕は決して回し者ではありません!笑

続いて行天宮駅にやってきました。

行天宮も僕のお気に入りのパワースポットです。

さっそく中に入りましょう。

ここは商売の神をまつる伝統的なお寺です。

ラッキー!ちょうど収驚をやっています!
「収驚」とは、お払いのような儀式です。

名前を告げてお払いをしてもらいました。
不思議と運気が上がった気がします!

それでは、仕事の成功を祈って、お参りをしていきましょう。


ご利益のありそうな神様です!


ちなみに行天宮では、無料のカード式のお守りが貰えます。

それでは、次の目的地へ向かいましょう。

東門駅に戻ってきました。

チェックインまでは、まだ時間があるので・・

お気に入りのcama cafeに寄っていきます。


さっそく注文をしましょう。

ケーキも美味しそう。

せっかくなので!

しばしのカフェタイムを楽しみましょう!

cama cafeは、リーズナブル且つ、明るい雰囲気が好きです。

それでは、ホテルに戻りましょう。

チェックインを済ませてお部屋に行きましょう。

なかなか素敵なお部屋です。広さも十分!


コーヒーテーブルとチェアーもあります。

無料のミネラルウォーターは2本。

バスルームも綺麗です。ウォシュレットが嬉しい!

バスタブはありませんが、シャワールームは広いです。

室内金庫も完備。
これで1泊9,000円は、かなりお値打ち!

窓からの景色はこんな感じです。
それでは少し休憩をして、夜の観光に備えましょう!
1日目後半の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年の旅納めは台湾!
2泊3日で通算9度目の台湾旅行に出かけました。

早朝の羽田空港にやってきました。

事前にWEBチェックインを済ませているので、搭乗ゲートに直行します。

保安検査と出国審査を終えて搭乗ゲートにやってきました。

7:20分発のチャイナエアラインで台北に向かいます。

朝の陽光が眩しいです。

間もなくして搭乗が始まりました。

それでは行ってきます~!

懐かしの音楽を聴きましょう!

お楽しみの機内食!
お腹が空いていたので一気に食べちゃいました!笑

旅のお供に、いつものミンティア。


ガイドブックで行動予定の最終確認をします。

離陸から3時間半。間もなく着陸態勢に入ります。

時刻は台湾時間の午前10時。

今日の台北は雨模様です。

松山空港は市内へのアクセスが抜群。

さっそく地下鉄に乗って宿泊先のホテルに向かいましょう。

旅行中はこの悠遊カードが活躍します。

およそ15分で目的地の東門駅に到着。

ホテルまでは徒歩5分程です。

到着しました!
今回宿泊するのは、こちらの「CITIZEN HOTEL」です。

さっそくホテルに入りましょう。

小さいながらも小奇麗なホテルです。

それでは、フロントにスーツケースを預けて、さっそく出かけましょう!

さて、ホテルから徒歩7分程の、永康街にやってきました。

まずは東門餃子館で台湾最初の食事を頂きます。

ここは有名な餃子のお店。訪れるのは久しぶりです。

まずは豚肉の蒸し餃子を注文。やっぱり美味しいです!

続いて麻婆豆腐。ピリッと辛くて、こちらも絶品!

お会計は良心価格の250元。ご馳走様でした!

さすが人気店。
外に出ると、すでに入店待ちの列ができていました。

今日はあいにくの雨。
本当は淡水に行って夕陽を見たかったのですが、予定を変更します。

東門駅にはクリスマスの飾りつけがあります。

さて続いて、龍山寺駅にやってきました。

龍山寺は台北最古のお寺。僕のお気に入りの場所です。

今回の旅の成功を祈願しましょう。

お線香に火をともします。

今日は休日。境内には沢山の参拝客がいます。

さっそくお参りをしましょう。

お供え物が沢山あります。


龍山寺には様々な神様が祭られていますが、
やっぱり一番人気は、恋愛の神様の月下老人です。

なぜかコアラのマーチがたくさん!


しっかりと旅の成功を祈願しました。

龍山寺は僕のパワースポット。
何度訪れても素晴らしいです!

それでは地下鉄の駅に戻りましょう。

龍山寺駅に続く地下街には有名な占い横丁があります。

日本語もOKです!
あ、僕は決して回し者ではありません!笑

続いて行天宮駅にやってきました。

行天宮も僕のお気に入りのパワースポットです。

さっそく中に入りましょう。

ここは商売の神をまつる伝統的なお寺です。

ラッキー!ちょうど収驚をやっています!
「収驚」とは、お払いのような儀式です。

名前を告げてお払いをしてもらいました。
不思議と運気が上がった気がします!

それでは、仕事の成功を祈って、お参りをしていきましょう。


ご利益のありそうな神様です!


ちなみに行天宮では、無料のカード式のお守りが貰えます。

それでは、次の目的地へ向かいましょう。

東門駅に戻ってきました。

チェックインまでは、まだ時間があるので・・

お気に入りのcama cafeに寄っていきます。


さっそく注文をしましょう。

ケーキも美味しそう。

せっかくなので!

しばしのカフェタイムを楽しみましょう!

cama cafeは、リーズナブル且つ、明るい雰囲気が好きです。

それでは、ホテルに戻りましょう。

チェックインを済ませてお部屋に行きましょう。

なかなか素敵なお部屋です。広さも十分!


コーヒーテーブルとチェアーもあります。

無料のミネラルウォーターは2本。

バスルームも綺麗です。ウォシュレットが嬉しい!

バスタブはありませんが、シャワールームは広いです。

室内金庫も完備。
これで1泊9,000円は、かなりお値打ち!

窓からの景色はこんな感じです。
それでは少し休憩をして、夜の観光に備えましょう!
1日目後半の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年8月、8回目の台湾旅行、4日目
2015年8月、8回目の台湾旅行、4日目(第1,201回更新)

台湾4日目の朝は雲一つない青空です。

今日はホテルの朝食をパスして早々にチェックアウトをします。

フロントにスーツケースを預けて最初の目的地へ向かいましょう。

徒歩4分程で昨日も訪れたお店に到着。

そうです。ここです!

camacafeで朝食を頂きましょう!

オープンは8時。僕が今日最初のお客のようです。

さっそく注文をしましょう。

お目当てはサンドイッチ。45元とお得です!

アイスカフェオレと一緒に頂きましょう。
サンドイッチ、美味しいです!

このカフェはとても居心地が良いです。

次回台湾に来る時もリピート決定です!

それにしも今朝は素晴らしい青空です。

台湾名物の朝のバイクのラッシュです。

さてMRTの石碑駅にやってきました。

外は絵葉書のような青空です。

そして駅前のバス停からバスに乗ります。

15分程バスに揺られると・・・

目的地のバス停に到着。
ここから大好きな温泉に行きます!

道端には台風で倒れた木が散乱しています。

ここから温泉地へと入ります。

おお!素晴らしい景色です。

ありました!今日の温泉はここ!

湯瀬さんにお世話になります!

さっそくフロントで入浴券を買いましょう。

たったの250元。安い!!

大浴場は2階です。

日本風な浮世絵があります。

それでは大好きな温泉に入りましょう!

鍵付きのロッカーがあるので安心です。

洗面所にはドライヤーもあります。
温泉は半露天風呂に打たせ湯やサウナもあり、
日本の日帰り温泉と遜色ないレベルでした。

旅の疲れをゆっくり癒せました。
湯瀬は大満足の温泉でした!

それでは次の目的地へ向かいましょう。

続いてMRTの雙連駅で下車します。

月下老人で有名なパワースポットの霞海城隍廟に向かいます。

銀座のようなビルが見えてきたら目的地まで残り半分です。

迪化街を左折すると、

カラスミの問屋街があります。この先に・・・

到着しました!
ここは縁結びの神様の月下老人で有名な寺院です。

たくさんの方がお参りをしています。

無事に台湾旅行が終えられたことへの感謝のお参りをしましょう。



最終日もしっかり観光ができました。

それでは駅に向かいましょう。

東門駅に戻ってきました。

永康街にやってきました。

気になっていたお店で最後のランチを頂きます。

ありました!

この看板のカツカレーが気になっていたのです!

さっそくお店に入りましょう。

もちろんカツカレーを注文します。
台湾最後の食事にカツカレー。悪くない!笑

玄米茶!最後は日本的な物がいいです。

わかめスープは飲み放題です。

きました~!

それでは、カツカレーを頂きます~!

台湾最後の晩餐をしっかり楽しみましたよ!笑

それではホテルに戻りましょう。

預けておいたスーツケースを受け取ります。
お世話になりました!

さて松山空港駅にやってきました。
たったの15分程なのですごく便利です。

さっそくチェックインを済ませましょう。


保安検査と出国審査を済ませて搭乗口にってきました。

定刻は16時。これから羽田空港に向かいます。

帰りもハローキティジェットに搭乗します!

搭乗が始まったようです。

有難う台湾!また来るね!!

離陸はとてもスムーズ。羽田までわずか2時間半のフライトです。

間もなくして食事のサービスが始まりました。

今日はチキンをチョイス。

人参がキティ!笑

デザートのアイスクリームを頂きます。

スプーンもキティ!

最後に暖かい烏龍茶を頂きます。

淡水では観られなかったですが、空の上から綺麗な夕陽が観られました、

さあ間もなく羽田に到着します。
今回も素晴らしい台湾旅行でした。
今年中にもう一回台湾を訪れたいです!
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!


台湾4日目の朝は雲一つない青空です。

今日はホテルの朝食をパスして早々にチェックアウトをします。

フロントにスーツケースを預けて最初の目的地へ向かいましょう。

徒歩4分程で昨日も訪れたお店に到着。

そうです。ここです!

camacafeで朝食を頂きましょう!

オープンは8時。僕が今日最初のお客のようです。

さっそく注文をしましょう。

お目当てはサンドイッチ。45元とお得です!

アイスカフェオレと一緒に頂きましょう。
サンドイッチ、美味しいです!

このカフェはとても居心地が良いです。

次回台湾に来る時もリピート決定です!

それにしも今朝は素晴らしい青空です。

台湾名物の朝のバイクのラッシュです。

さてMRTの石碑駅にやってきました。

外は絵葉書のような青空です。

そして駅前のバス停からバスに乗ります。

15分程バスに揺られると・・・

目的地のバス停に到着。
ここから大好きな温泉に行きます!

道端には台風で倒れた木が散乱しています。

ここから温泉地へと入ります。

おお!素晴らしい景色です。

ありました!今日の温泉はここ!

湯瀬さんにお世話になります!

さっそくフロントで入浴券を買いましょう。

たったの250元。安い!!

大浴場は2階です。

日本風な浮世絵があります。

それでは大好きな温泉に入りましょう!

鍵付きのロッカーがあるので安心です。

洗面所にはドライヤーもあります。
温泉は半露天風呂に打たせ湯やサウナもあり、
日本の日帰り温泉と遜色ないレベルでした。

旅の疲れをゆっくり癒せました。
湯瀬は大満足の温泉でした!

それでは次の目的地へ向かいましょう。

続いてMRTの雙連駅で下車します。

月下老人で有名なパワースポットの霞海城隍廟に向かいます。

銀座のようなビルが見えてきたら目的地まで残り半分です。

迪化街を左折すると、

カラスミの問屋街があります。この先に・・・

到着しました!
ここは縁結びの神様の月下老人で有名な寺院です。

たくさんの方がお参りをしています。

無事に台湾旅行が終えられたことへの感謝のお参りをしましょう。



最終日もしっかり観光ができました。

それでは駅に向かいましょう。

東門駅に戻ってきました。

永康街にやってきました。

気になっていたお店で最後のランチを頂きます。

ありました!

この看板のカツカレーが気になっていたのです!

さっそくお店に入りましょう。

もちろんカツカレーを注文します。
台湾最後の食事にカツカレー。悪くない!笑

玄米茶!最後は日本的な物がいいです。

わかめスープは飲み放題です。

きました~!

それでは、カツカレーを頂きます~!

台湾最後の晩餐をしっかり楽しみましたよ!笑

それではホテルに戻りましょう。

預けておいたスーツケースを受け取ります。
お世話になりました!

さて松山空港駅にやってきました。
たったの15分程なのですごく便利です。

さっそくチェックインを済ませましょう。


保安検査と出国審査を済ませて搭乗口にってきました。

定刻は16時。これから羽田空港に向かいます。

帰りもハローキティジェットに搭乗します!

搭乗が始まったようです。

有難う台湾!また来るね!!

離陸はとてもスムーズ。羽田までわずか2時間半のフライトです。

間もなくして食事のサービスが始まりました。

今日はチキンをチョイス。

人参がキティ!笑

デザートのアイスクリームを頂きます。

スプーンもキティ!

最後に暖かい烏龍茶を頂きます。

淡水では観られなかったですが、空の上から綺麗な夕陽が観られました、

さあ間もなく羽田に到着します。
今回も素晴らしい台湾旅行でした。
今年中にもう一回台湾を訪れたいです!
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年8月、8回目の台湾旅行、3日目後半
2015年8月、8回目の台湾旅行、3日目後半(第1,200回更新)

休憩を終えたら今日のテーマのカフェめぐりを続けましょう。

やってきたのは中山駅。

午後最初に訪れるのは・・・

駅前すぐにある、GALERIE Bistroです!

お洒落な白亜の洋館で、お庭もすごく素敵です。

さっそく中んい入りましょう。

日本語のメニューを頂きました。

内装もとてもお洒落です。



まずは冷たいコーラを注文。
何だかコーラばかり飲んでいます(笑)。

そしてお目当てのチョコバナナクレープ!

美味しそう~!頂きます~!!

お店はとても素敵な空間が広がっています。


お料理も充実しています。
こちらは人気メニューのハンバーガー。


マネージャーとシェフの名刺を頂きました。

笑顔が素敵なスタッフさん。

こちらはシェフの皆様。

GALERIE Bistroは想像以上に素敵なお店でした!

実はこの日も午後から大雨が降りました。
今日こそは淡水の夕陽を観たいと思っていましたが・・・

とりあえずMRTで淡水駅にやってきました。

雨は止みました。夕陽は観られるでしょうか・・

厚い雲がかかっています。



台湾の天気は変わりやすいので晴れてくるかもしれません。
もう少し待ってみましょう。

やっぱり今日は夕陽を観るのは難しそう・・・
淡水の夕陽は次回までお預けです。

淡水の夕陽は諦めて西門駅にやってきました。

追加のカフェ巡りをすることにしましょう。

この階段を上がっていくと・・

この雰囲気は・・・


不思議の国のアリスをモチーフにしたカフェです!

店内にはアリス。

見ているだけで楽しい空間です。




それではさっそく注文をしましょう。

コーヒーフロートを頂きます。

西門は若者向けのカフェやお店が多く、
東京の渋谷や原宿のようなイメージです。


今日は沢山カフェを巡りました。楽しかった!

外はすっかり日が暮れています。
今日は台湾最後の夜。これからどこに行きましょうか。

色々考えて台北101駅にやってきました。

最後は101の綺麗な夜景を観ることにしましょう。


あの歩道橋が良さそうです。

階段を上ると・・・

綺麗~~!!

この歩道橋は夜景を観るには絶好の場所です。


実に美しい夜景です。


最後の夜に綺麗な夜景が見られて良かったです。


台北101は虹色の7色を、毎日色を変えてライトアップしています。

それでは駅に戻りましょう。

今日も1日楽しい時を過ごせました。
いよいよ明日は台湾最終日です!
4日目(最終日)の日記へと続く
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!


休憩を終えたら今日のテーマのカフェめぐりを続けましょう。

やってきたのは中山駅。

午後最初に訪れるのは・・・

駅前すぐにある、GALERIE Bistroです!

お洒落な白亜の洋館で、お庭もすごく素敵です。

さっそく中んい入りましょう。

日本語のメニューを頂きました。

内装もとてもお洒落です。



まずは冷たいコーラを注文。
何だかコーラばかり飲んでいます(笑)。

そしてお目当てのチョコバナナクレープ!

美味しそう~!頂きます~!!

お店はとても素敵な空間が広がっています。


お料理も充実しています。
こちらは人気メニューのハンバーガー。


マネージャーとシェフの名刺を頂きました。

笑顔が素敵なスタッフさん。

こちらはシェフの皆様。

GALERIE Bistroは想像以上に素敵なお店でした!

実はこの日も午後から大雨が降りました。
今日こそは淡水の夕陽を観たいと思っていましたが・・・

とりあえずMRTで淡水駅にやってきました。

雨は止みました。夕陽は観られるでしょうか・・

厚い雲がかかっています。



台湾の天気は変わりやすいので晴れてくるかもしれません。
もう少し待ってみましょう。

やっぱり今日は夕陽を観るのは難しそう・・・
淡水の夕陽は次回までお預けです。

淡水の夕陽は諦めて西門駅にやってきました。

追加のカフェ巡りをすることにしましょう。

この階段を上がっていくと・・

この雰囲気は・・・


不思議の国のアリスをモチーフにしたカフェです!

店内にはアリス。

見ているだけで楽しい空間です。




それではさっそく注文をしましょう。

コーヒーフロートを頂きます。

西門は若者向けのカフェやお店が多く、
東京の渋谷や原宿のようなイメージです。


今日は沢山カフェを巡りました。楽しかった!

外はすっかり日が暮れています。
今日は台湾最後の夜。これからどこに行きましょうか。

色々考えて台北101駅にやってきました。

最後は101の綺麗な夜景を観ることにしましょう。


あの歩道橋が良さそうです。

階段を上ると・・・

綺麗~~!!

この歩道橋は夜景を観るには絶好の場所です。


実に美しい夜景です。


最後の夜に綺麗な夜景が見られて良かったです。


台北101は虹色の7色を、毎日色を変えてライトアップしています。

それでは駅に戻りましょう。

今日も1日楽しい時を過ごせました。
いよいよ明日は台湾最終日です!
4日目(最終日)の日記へと続く
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年8月、8回目の台湾旅行、3日目前半
2015年8月、8回目の台湾旅行、3日目前半(第1,199回更新)

台湾3日目の朝は快晴です!

さっそく朝食会場に行きましょう。


今日の朝食は軽めに済ませます。

それではさっそく午前中の観光に出かけましょう。

やってきたのは象山駅。

一昨日に引き続き僕のパワースポットの象山に登ります。

素晴らしい景色です!
きっと山頂からはもっと感動的な景色が見られるでしょう。

登山道の入口にやってきました。

さっそく登山を始めましょう!


朝の登山は気持ちが良いです。

象山登山の一番の難所です。頑張って登りましょう。

この先に展望台があるはずです。

ありました。景色はどうでしょうか。

おお~~!すご~~!!今までの中で一番綺麗です!

ここで少し休憩をしていきましょう。

ここ山頂までは5分程です。

到着しました!

おお~!素晴らしいです!

人も少なく最高です!!

山頂の展望台に行ってみましょう。

ラッキー!誰もいません!

素晴らしすぎます!!

言葉にならない位感動的です。

早起きして登ってきた甲斐がありました。




ここは僕のパワースポット。いつまでも見ていたい景色です。

あの岩に登ってみたい!

登ってみるとこんな景色が!!




今回の旅行のベストショットです!!
いや~!感動ました!!

それでは下山をしましょう。

ワンコも登山をしています!

それにしても今日は最高お天気です。

さて東門に戻ってきました。
今日はこれからカフェ&グルメ巡りをします。

まずは東門駅から徒歩5分程の場所にある、

camacafeにやってきました。

さっそく中に入りましょう。


明るく広々した店内。

さっそく注文をしましょう。

アイスカフェラテが60元(240円)と格安です。

居心地の良い素敵な空間。

お茶を飲みながら写真の整理をします。

気が付くと1時間以上経っていました。camacafeは気に入りました!

続いて東門周辺をお散歩します。




有名な青田七六があります。

ここは古い日本家屋を利用した古民家カフェです。



ここでお茶をしたかったのですが、あいにく開店前でした。

永康街の入口にやってきました。

鼎泰豊の前は相変わらずの行列。

これから僕が向かうのは・・・

このお店、LABUです!

ガイドブックにも紹介されている素敵なレストランカフェです。

さっそく中に入りましょう。

ランチタイムのメニューをチェックしましょう。


まずは冷たいレモンソーダ。

お料理は魚介のパスタをチョイス。

お料理は魚介のパスタをチョイス。

それでは、頂きます~!!

隣に座っていた地元のOLさん二人組。
実は注文の仕方が分からず困っている僕に丁寧に教えてくれました。
英語が上手な素敵なお二人でした。


そしてイケメンの店員さん。
日本のガイドブックに紹介されている事を伝えると嬉しそうでした。

カフェからホテルまでわずか5分。

少し休憩をして午後の活動に備えましょう。
3日目後半の日記へと続く
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!


台湾3日目の朝は快晴です!

さっそく朝食会場に行きましょう。


今日の朝食は軽めに済ませます。

それではさっそく午前中の観光に出かけましょう。

やってきたのは象山駅。

一昨日に引き続き僕のパワースポットの象山に登ります。

素晴らしい景色です!
きっと山頂からはもっと感動的な景色が見られるでしょう。

登山道の入口にやってきました。

さっそく登山を始めましょう!


朝の登山は気持ちが良いです。

象山登山の一番の難所です。頑張って登りましょう。

この先に展望台があるはずです。

ありました。景色はどうでしょうか。

おお~~!すご~~!!今までの中で一番綺麗です!

ここで少し休憩をしていきましょう。

ここ山頂までは5分程です。

到着しました!

おお~!素晴らしいです!

人も少なく最高です!!

山頂の展望台に行ってみましょう。

ラッキー!誰もいません!

素晴らしすぎます!!

言葉にならない位感動的です。

早起きして登ってきた甲斐がありました。




ここは僕のパワースポット。いつまでも見ていたい景色です。

あの岩に登ってみたい!

登ってみるとこんな景色が!!




今回の旅行のベストショットです!!
いや~!感動ました!!

それでは下山をしましょう。

ワンコも登山をしています!

それにしても今日は最高お天気です。

さて東門に戻ってきました。
今日はこれからカフェ&グルメ巡りをします。

まずは東門駅から徒歩5分程の場所にある、

camacafeにやってきました。

さっそく中に入りましょう。


明るく広々した店内。

さっそく注文をしましょう。

アイスカフェラテが60元(240円)と格安です。

居心地の良い素敵な空間。

お茶を飲みながら写真の整理をします。

気が付くと1時間以上経っていました。camacafeは気に入りました!

続いて東門周辺をお散歩します。




有名な青田七六があります。

ここは古い日本家屋を利用した古民家カフェです。



ここでお茶をしたかったのですが、あいにく開店前でした。

永康街の入口にやってきました。

鼎泰豊の前は相変わらずの行列。

これから僕が向かうのは・・・

このお店、LABUです!

ガイドブックにも紹介されている素敵なレストランカフェです。

さっそく中に入りましょう。

ランチタイムのメニューをチェックしましょう。


まずは冷たいレモンソーダ。

お料理は魚介のパスタをチョイス。

お料理は魚介のパスタをチョイス。

それでは、頂きます~!!

隣に座っていた地元のOLさん二人組。
実は注文の仕方が分からず困っている僕に丁寧に教えてくれました。
英語が上手な素敵なお二人でした。


そしてイケメンの店員さん。
日本のガイドブックに紹介されている事を伝えると嬉しそうでした。

カフェからホテルまでわずか5分。

少し休憩をして午後の活動に備えましょう。
3日目後半の日記へと続く
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年8月、8回目の台湾旅行、2日目後半
2015年8月、8回目の台湾旅行、2日目後半(第1,198回更新)

休憩を終えると外は曇り空に。

午後はパワースポと巡りをします。

まずは行天宮駅で下車しましょう。

目的地はもちろん行天宮です。

ここは僕のお気に入りのお寺の一つ。

仕事運や金運にご利益のあるお寺です。

さっそく境内に入りましょう。

平日ですが沢山の人がいます。

みんな真剣にお参りをしています。


それでは僕も本殿の前に行って、

しっかりお参りをしました。ご利益があるといいな!

続いて龍山寺駅にやってきました。

目的地はもちろん龍山寺です。


ここは台北最古のお寺で随一のパワースポットとして有名な場所です。

おっといきなり激しい雨が降ってきました。
台湾の天気は実に変わりやすです。

ここでもみんな真剣にお参りをしています。


それでは僕も本殿の前でしっかりお参りをしましょう。

雨が激しく降っています。

お寺の奥には様々な神様が祭られています。

僕は神様のデパートと名付けています(笑)。



まだ雨は止みそうにありません。しばらく雨宿りをしましょう。


ようやく雨が上がりました。

続いて近くにある有名な胡椒餅のお店にやってきました。

この窯の中で焼いています。

美味しそう!

一つお土産に購入しましょう。

また雨が降ってきました。

昨日行かれなかった淡水の夕陽を見る予定でしたが・・・
ホテルに戻って作戦の練り直しをします。

作戦を考える前に胡椒餅を頂きます~♪
美味しい~!!

色々考えて行動を決めました。

やってきたのは台北駅。

台北駅と言えば・・・

僕の大好きなマッサージのお店!

今日は歩き疲れたので足裏マッサージを受けましょう。

まずは足湯で足裏をほぐします。

無料のジャスミン茶のサービス。

まずは左足から。

そして右足。

最後に蒸しタオルで足を包んでマッサージ。

30分で350元は超破格。
しかもとても気持ち良いのでお勧めです!

外はすっかり日が落ちています。

続いて近くのユニクロに寄って、

沢山汗をかいたので代えのTシャツを買います。

これで爽やかに過ごせそうです。

続いて信義安和駅にやってきました。

地上に上がると台北101が綺麗に見えます。

徒歩10分程で目的地に到着。

今日はここで夕食を頂きます!

ここは小籠包の名店。

前に一度来た事があり、最高に美味しかったのです!

まずはチャーハンを注文。これ最高に美味しいです!!

厨房では小籠包を一生懸命に作っています。

きました~!お楽しみの小籠包!!

やっぱり超美味しいです!
鼎泰豊よりも価格は安く味も上手。
ここは間違いなくベスト1位です!

お店は満席状態。当然相席です。

とっても美味しかったです。ご馳走様でした!

さて東門に戻ってきました。

駅前には観光名所の永康街があります。

ホテルに戻る前にスタバに寄っていきます。

持参したパソコンで今日まで撮った写真の整理をしておきましょう。

台湾2日目もかなり充実した1日でしたよ!
3日目の日記へと続く
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!


休憩を終えると外は曇り空に。

午後はパワースポと巡りをします。

まずは行天宮駅で下車しましょう。

目的地はもちろん行天宮です。

ここは僕のお気に入りのお寺の一つ。

仕事運や金運にご利益のあるお寺です。

さっそく境内に入りましょう。

平日ですが沢山の人がいます。

みんな真剣にお参りをしています。


それでは僕も本殿の前に行って、

しっかりお参りをしました。ご利益があるといいな!

続いて龍山寺駅にやってきました。

目的地はもちろん龍山寺です。


ここは台北最古のお寺で随一のパワースポットとして有名な場所です。

おっといきなり激しい雨が降ってきました。
台湾の天気は実に変わりやすです。

ここでもみんな真剣にお参りをしています。


それでは僕も本殿の前でしっかりお参りをしましょう。

雨が激しく降っています。

お寺の奥には様々な神様が祭られています。

僕は神様のデパートと名付けています(笑)。



まだ雨は止みそうにありません。しばらく雨宿りをしましょう。


ようやく雨が上がりました。

続いて近くにある有名な胡椒餅のお店にやってきました。

この窯の中で焼いています。

美味しそう!

一つお土産に購入しましょう。

また雨が降ってきました。

昨日行かれなかった淡水の夕陽を見る予定でしたが・・・
ホテルに戻って作戦の練り直しをします。

作戦を考える前に胡椒餅を頂きます~♪
美味しい~!!

色々考えて行動を決めました。

やってきたのは台北駅。

台北駅と言えば・・・

僕の大好きなマッサージのお店!

今日は歩き疲れたので足裏マッサージを受けましょう。

まずは足湯で足裏をほぐします。

無料のジャスミン茶のサービス。

まずは左足から。

そして右足。

最後に蒸しタオルで足を包んでマッサージ。

30分で350元は超破格。
しかもとても気持ち良いのでお勧めです!

外はすっかり日が落ちています。

続いて近くのユニクロに寄って、

沢山汗をかいたので代えのTシャツを買います。

これで爽やかに過ごせそうです。

続いて信義安和駅にやってきました。

地上に上がると台北101が綺麗に見えます。

徒歩10分程で目的地に到着。

今日はここで夕食を頂きます!

ここは小籠包の名店。

前に一度来た事があり、最高に美味しかったのです!

まずはチャーハンを注文。これ最高に美味しいです!!

厨房では小籠包を一生懸命に作っています。

きました~!お楽しみの小籠包!!

やっぱり超美味しいです!
鼎泰豊よりも価格は安く味も上手。
ここは間違いなくベスト1位です!

お店は満席状態。当然相席です。

とっても美味しかったです。ご馳走様でした!

さて東門に戻ってきました。

駅前には観光名所の永康街があります。

ホテルに戻る前にスタバに寄っていきます。

持参したパソコンで今日まで撮った写真の整理をしておきましょう。

台湾2日目もかなり充実した1日でしたよ!
3日目の日記へと続く
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年8月、8回目の台湾旅行、2日目前半
2015年8月、8回目の台湾旅行、2日目前半(第1,197回更新)

台湾2日目の朝は素晴らしい青空です。

早起きをしてロビー階にやってきました。

朝食が始まる時間まで少し待ちましょう。

7時になりました。

朝食会場は地下にあります。


料理の種類は少な目ですが無料なのでOKです!


早目に朝食を済ませて今日の観光を始めましょう。

ご馳走様でした!

それでは今日最初の目的地へ向かいましょう。

忠孝復興駅にやってきました。

駅直結の太平洋そごう。

これからバスに乗って朝の九分に向かいます。

それではバスに乗って行ってきます~!


バスに乗っておよそ75分。

九分に到着~!素晴らしい景色です!!


九分は「1週間に8回雨が降る」といわれる程雨が多い場所ですが、

今朝は本当に素晴らしい青空です!

それでは九分のメインストリートに入りましょう。

朝の九分は比較的空いています。

いつもならごった返しいる通りですが、

今朝はゆっくり歩けます。

かわいい!

九分名物の肉圓。

だんだん人が増えてきました。

九分茶坊の前を通り過ぎると、

見晴らしの良い場所に出ます。

すごい~~!まさに絶景です!!

更に奥に進みます。


ここのお店に寄りましょう。

注文を済ませて中に入ります。

見晴らしの良い窓際の席に座りましょう。

九分名物の芋圓。タロイモのお団子です。
優しい味でとても美味しいです。

しかも目の前はこの絶景!
ここは穴場的なお店でお勧めですよ!

近くには小学校があります。

招き猫の神社を発見!

お金が増えますように・・・笑

ワンコがいました!

ここからは有名な九分の階段を下ります。

夜は提灯に灯りが燈り幻想的な景色になります。


爽快な景色です。

九分は千と千尋の神隠しの舞台になったと言われています。

夜は人で溢れ返る場所ですが、朝はゆっくり歩けるのでお勧めです。





この景色はあまりにも有名ですよね。

九分にいることを一番感じられる場所です。

せっかく九分に来たのでお茶を飲みに行きましょう。

目的のお店はこの道沿いにあります。

ありました!水心月茶坊(旧天空之城)です!

あれ・・お店は閉まっているようです。何ででしょう??
台風の影響でしょうか。

こんな景色を眺めながら東方美人を飲む予定でした・・・

まあ仕方がありません。旅に想定外は付きものですね。

色々考えましたが、台北に戻ることにします。

さて九分からバスに乗って松山駅で下車。
ここからMRTに乗り換えます。

そして松江南京駅で下車。
ここでお楽しみのランチをいただきます。

ありました!お気に入りの鶏肉飯が有名なお店です!

ちょうどお昼時なので行列が出来ています。

好きな小皿料理を選べます。

鶏肉飯は、ほぼ全員が注文する人気メニュー。

おいしそう~!

目玉焼きと魚のつみれスープと一緒に頂きます!
これ全部でたったの100元は安い!

とっても美味しかったです。ご馳走様でした!

食事が済んだらお土産を買いに行きます。

徒歩15分程すると・・・・

お目当てのお店に到着。

ここでパイナップルケーキを買いましょう。

数あるパイナップルケーキの中でもここは安くて美味しいのです!



可愛いトートバッグに入れてくれました。

続いて東門駅へ。

一旦ホテルに戻ってきました。

少し休憩をして午後の観光に備えましょう。
2日目後半の日記へと続く
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!


台湾2日目の朝は素晴らしい青空です。

早起きをしてロビー階にやってきました。

朝食が始まる時間まで少し待ちましょう。

7時になりました。

朝食会場は地下にあります。


料理の種類は少な目ですが無料なのでOKです!


早目に朝食を済ませて今日の観光を始めましょう。

ご馳走様でした!

それでは今日最初の目的地へ向かいましょう。

忠孝復興駅にやってきました。

駅直結の太平洋そごう。

これからバスに乗って朝の九分に向かいます。

それではバスに乗って行ってきます~!


バスに乗っておよそ75分。

九分に到着~!素晴らしい景色です!!


九分は「1週間に8回雨が降る」といわれる程雨が多い場所ですが、

今朝は本当に素晴らしい青空です!

それでは九分のメインストリートに入りましょう。

朝の九分は比較的空いています。

いつもならごった返しいる通りですが、

今朝はゆっくり歩けます。

かわいい!

九分名物の肉圓。

だんだん人が増えてきました。

九分茶坊の前を通り過ぎると、

見晴らしの良い場所に出ます。

すごい~~!まさに絶景です!!

更に奥に進みます。


ここのお店に寄りましょう。

注文を済ませて中に入ります。

見晴らしの良い窓際の席に座りましょう。

九分名物の芋圓。タロイモのお団子です。
優しい味でとても美味しいです。

しかも目の前はこの絶景!
ここは穴場的なお店でお勧めですよ!

近くには小学校があります。

招き猫の神社を発見!

お金が増えますように・・・笑

ワンコがいました!

ここからは有名な九分の階段を下ります。

夜は提灯に灯りが燈り幻想的な景色になります。


爽快な景色です。

九分は千と千尋の神隠しの舞台になったと言われています。

夜は人で溢れ返る場所ですが、朝はゆっくり歩けるのでお勧めです。





この景色はあまりにも有名ですよね。

九分にいることを一番感じられる場所です。

せっかく九分に来たのでお茶を飲みに行きましょう。

目的のお店はこの道沿いにあります。

ありました!水心月茶坊(旧天空之城)です!

あれ・・お店は閉まっているようです。何ででしょう??
台風の影響でしょうか。

こんな景色を眺めながら東方美人を飲む予定でした・・・

まあ仕方がありません。旅に想定外は付きものですね。

色々考えましたが、台北に戻ることにします。

さて九分からバスに乗って松山駅で下車。
ここからMRTに乗り換えます。

そして松江南京駅で下車。
ここでお楽しみのランチをいただきます。

ありました!お気に入りの鶏肉飯が有名なお店です!

ちょうどお昼時なので行列が出来ています。

好きな小皿料理を選べます。

鶏肉飯は、ほぼ全員が注文する人気メニュー。

おいしそう~!

目玉焼きと魚のつみれスープと一緒に頂きます!
これ全部でたったの100元は安い!

とっても美味しかったです。ご馳走様でした!

食事が済んだらお土産を買いに行きます。

徒歩15分程すると・・・・

お目当てのお店に到着。

ここでパイナップルケーキを買いましょう。

数あるパイナップルケーキの中でもここは安くて美味しいのです!



可愛いトートバッグに入れてくれました。

続いて東門駅へ。

一旦ホテルに戻ってきました。

少し休憩をして午後の観光に備えましょう。
2日目後半の日記へと続く
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年8月、8回目の台湾旅行、1日目後半
2015年8月、8回目の台湾旅行、1日目後半(第1,196回更新)

忠孝新生駅にやってきました。

淡水の夕陽は観られそうもないでの行先を変更します。

目的地が見えてきました。


華山1914文創園区に到着!
ここは日本統治時代 の酒工場の跡地を絵心豊かに再利用したアート・イベント空間です。

ちびまる子ちゃん!

可愛い!!

ハイヒールをモチーフにしたオブジェ。


ミッフィーがいます。理由は分かりません(笑)。

ここは台北の人気スポットになっているようです。

お洒落なブティックや、

お洒落なレストランがあります。

しばらく散策をしましょう。


ちびまる子ちゃんのショップがあります。

鎌倉が舞台の映画、海街ダイアリー
中国語では海街日記と表記されています。



草間弥生さんのショップ。

華やかで明るい世界が広がっています。


華山1914文創園区。見ているだけで楽しい空間でした。
それでは次の目的地へ移動しましょう。

続いて象山駅駅にやってきました。

これから僕のパワースポットの象山に登ります。

日が落ちて夜景が綺麗に観られそうです。

駅前には高級マンションが立ち並びます。

先日の台風で倒れた木が横たわっています。

標識も倒れています。台風の凄まじさが想像できます。


駅から徒歩10分程で登山口に到着。

それでは象山登山を始めましょう。


登山と言っても整備された階段をひたすら登るだけです。

この辺りが一番傾斜がきつい場所です。頑張って登りましょう。

おお~!綺麗です!

展望スペースが見えてきました。

すご~い!!

まさに絶景です!!
ここから山頂までは5分程です。もう少し!

山頂に到着!ゆっくり登って20分程の登山でした。

綺麗です!!

感動的な夜景が広がります。



夕陽は観られなかったですが、
こんなに素晴らしい夜景が観られました!

象山だけに、象がいます(笑)。

ここは僕のパワースポット。

台北に来ると必ず訪れる場所です。

素晴らしい夜景を有難う!!

それでは下山しましょう。

クワガタを発見!
子供の頃カブトムシやクワガタ捕りが大好きでした。


それでは象山駅から今日最後の目的地へ向かいましょう。

隣駅の台北101駅で下車します。

下から眺める台北101。

有名な鼎泰豊があります。

目的地までは4分程です。

ありました!

新しいお洒落スポットの「ATT4FUN」。

入口もアートな感じで素敵です。

今年の干支の羊がいます。

さてビルのの10階にあるバー、「stream」にやってきました。

台北101を望むテラス席が目的でしたが、
今日はお客が少なく開けていないとの事・・・

仕方がないので、店内で食事を取ることにます。

僕はお酒を飲まないのでコーラで乾杯(笑)。

牛肉のたたき?を注文。

これ、かなり美味しいです。

続いてお寿司を注文。ピリ辛のマグロが美味しい!

テラス席が開いていなかったのが残念でしたが、
食事の味はなかなか美味しかったです。
さてお店の外の広場にやってきました。

おお~!絶景!!
きっとテラス席からはこんな景色が見られたはずです。

素晴らしい台北の夜景です。

今日は初日から沢山動きました。それでは駅に戻りましょう。

綺麗~!


東門駅に戻ってきました。

ホテルは駅からたったの2分なのでとても便利です。


日本から持ってきた入浴剤を入れてゆっくりお湯に浸かりましょう。
明日は台湾2日目。朝から沢山動きますよ!
2日目の日記へと続く。
僕は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!


忠孝新生駅にやってきました。

淡水の夕陽は観られそうもないでの行先を変更します。

目的地が見えてきました。


華山1914文創園区に到着!
ここは日本統治時代 の酒工場の跡地を絵心豊かに再利用したアート・イベント空間です。

ちびまる子ちゃん!

可愛い!!

ハイヒールをモチーフにしたオブジェ。


ミッフィーがいます。理由は分かりません(笑)。

ここは台北の人気スポットになっているようです。

お洒落なブティックや、

お洒落なレストランがあります。

しばらく散策をしましょう。


ちびまる子ちゃんのショップがあります。

鎌倉が舞台の映画、海街ダイアリー
中国語では海街日記と表記されています。



草間弥生さんのショップ。

華やかで明るい世界が広がっています。


華山1914文創園区。見ているだけで楽しい空間でした。
それでは次の目的地へ移動しましょう。

続いて象山駅駅にやってきました。

これから僕のパワースポットの象山に登ります。

日が落ちて夜景が綺麗に観られそうです。

駅前には高級マンションが立ち並びます。

先日の台風で倒れた木が横たわっています。

標識も倒れています。台風の凄まじさが想像できます。


駅から徒歩10分程で登山口に到着。

それでは象山登山を始めましょう。


登山と言っても整備された階段をひたすら登るだけです。

この辺りが一番傾斜がきつい場所です。頑張って登りましょう。

おお~!綺麗です!

展望スペースが見えてきました。

すご~い!!

まさに絶景です!!
ここから山頂までは5分程です。もう少し!

山頂に到着!ゆっくり登って20分程の登山でした。

綺麗です!!

感動的な夜景が広がります。



夕陽は観られなかったですが、
こんなに素晴らしい夜景が観られました!

象山だけに、象がいます(笑)。

ここは僕のパワースポット。

台北に来ると必ず訪れる場所です。

素晴らしい夜景を有難う!!

それでは下山しましょう。

クワガタを発見!
子供の頃カブトムシやクワガタ捕りが大好きでした。


それでは象山駅から今日最後の目的地へ向かいましょう。

隣駅の台北101駅で下車します。

下から眺める台北101。

有名な鼎泰豊があります。

目的地までは4分程です。

ありました!

新しいお洒落スポットの「ATT4FUN」。

入口もアートな感じで素敵です。

今年の干支の羊がいます。

さてビルのの10階にあるバー、「stream」にやってきました。

台北101を望むテラス席が目的でしたが、
今日はお客が少なく開けていないとの事・・・

仕方がないので、店内で食事を取ることにます。

僕はお酒を飲まないのでコーラで乾杯(笑)。

牛肉のたたき?を注文。

これ、かなり美味しいです。

続いてお寿司を注文。ピリ辛のマグロが美味しい!

テラス席が開いていなかったのが残念でしたが、
食事の味はなかなか美味しかったです。
さてお店の外の広場にやってきました。

おお~!絶景!!
きっとテラス席からはこんな景色が見られたはずです。

素晴らしい台北の夜景です。

今日は初日から沢山動きました。それでは駅に戻りましょう。

綺麗~!


東門駅に戻ってきました。

ホテルは駅からたったの2分なのでとても便利です。


日本から持ってきた入浴剤を入れてゆっくりお湯に浸かりましょう。
明日は台湾2日目。朝から沢山動きますよ!
2日目の日記へと続く。
僕は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年8月、8回目の台湾旅行、1日目前半
2015年8月、8回目の台湾旅行、1日目前半(第1,195回更新)
お盆休みを利用して8回目の台湾旅行に出かけました!

羽田空港国際線ターミナルにやってきました。

さっそくエバー航空のカウンターに向かいましょう。


チェックイン待ちの行列には並ばずに・・・

WEBチェックイン済の僕は待ち時間無し!
ただ週末に台湾を直撃した台風の影響で出発が1時間程遅れるとのこと。

とりあえずスーツケースを預けたら保安検査場に向かいましょう。

保安検査と出国審査を済ませると免税店街が広がります。

出発ゲートには、人はまだ、ほとんどいません。

出発時刻は10:50→12:00へと変更になっています。

遅れていた搭乗機がやってきました。

しばらくすると、出発遅れのお詫びの、ドリンクサービスが始まりました。台風による遅れは航空会社のせいではありませんが、心配りが嬉しいです。

せっかくなのでオレンジジュースをいただきましょう。

今日は人気のハローキティジェットに搭乗します。

いよいよ搭乗が始まりました。

座席はキティ一色。



間もなく離陸です。それでは行ってきます~!

しばらくするとお楽しみの食事のサービスが始まりました。

今日はチキンをチョイス。

ここにもキティが!笑

食事の後は、帰国後に待っているサザンオールスターズとチューブのライブ参戦に備えて、予習をしておきましょう。

続いてスナック菓子とジュースが配られました。

飛行時間はわずか2時間45分。間もなく着陸態勢に入ります。

到着は30分遅れ。かなりキャッチアップしました!

今日の台北はあいにくの曇り空。

スーツケースを受け取ってさっそくホテルに向かいましょう。

おっとその前に両替を忘れずに!

それではMRTに乗ってホテルへと移動しましょう。

東門駅で下車。飛行場からわずか15分程なので便利!

駅から徒歩2分程でホテルに到着。

さっそく中に入りましょう。

フロントでチェックインを済ませます。

今回利用するのはホテル73。

新しいホテルでとてもスタイリッシュです。

ロビーには無料のサンドイッチや、

いつでも飲めるコーヒーがあります。

さて、お部屋にやってきました。

ウェルカムチョコレートが置いてあります。

窓に面した広いデスク。

無料のミネラル水は毎日2本補充してくれます。

セキュリティ金庫があります。これは嬉しい!

続いてバスルームをチェック。
日本と同じ浴槽と洗い場があります!これは超嬉しい!

実はこのお風呂が気に入ってこのホテルを選びました。

お手洗いは台湾ではめずらしいウォシュレット。

一人で泊まるには十分な広さです。

窓からの景色はこんな感じです。

それではさっそく最初の目的地へ向かいましょう!

徒歩5分程にある中正記念堂を左折すると、

ありました!杭州小籠包!!

台湾最初の食事はもちろん小籠包です!

さっそくお店に入りましょう。

お好みで小皿料理が選べます。

生姜は取り放題!笑

まずは冷たいコーラを頂きます。

ここは美味しい味と庶民的な価格で人気のお店です。

きました~!美味しそうな小籠包!
さっそく頂きます~!!

続いてクリーム入りの小籠包。甘さ控えめで美味しいです!

店員さんの写真を撮らせて頂きました。
とっても美味しかったです。ご馳走様でした!

小籠包は8個入りで120元。有名な鼎泰豊の約半額です。
味もすごく美味しいのでお勧めですよ!

それでは次の目的地へ移動しましょう!

続いて雙連駅で下車します。

徒歩2分程で目的地に到着。

ここで大好きなマンゴーかき氷を頂きましょう。

美味しそう~!これでたったの100元!!

それでは、頂きます~!
マンゴーが甘くてすごく美味しいです!!

とっても美味しかったです。ご馳走様でした~!
次は淡水へ夕陽を観に行く予定でしたが、あいにくの曇り空。
夕陽は観られそうにありません。さあどうする!?
1日目後半の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!

お盆休みを利用して8回目の台湾旅行に出かけました!

羽田空港国際線ターミナルにやってきました。

さっそくエバー航空のカウンターに向かいましょう。


チェックイン待ちの行列には並ばずに・・・

WEBチェックイン済の僕は待ち時間無し!
ただ週末に台湾を直撃した台風の影響で出発が1時間程遅れるとのこと。

とりあえずスーツケースを預けたら保安検査場に向かいましょう。

保安検査と出国審査を済ませると免税店街が広がります。

出発ゲートには、人はまだ、ほとんどいません。

出発時刻は10:50→12:00へと変更になっています。

遅れていた搭乗機がやってきました。

しばらくすると、出発遅れのお詫びの、ドリンクサービスが始まりました。台風による遅れは航空会社のせいではありませんが、心配りが嬉しいです。

せっかくなのでオレンジジュースをいただきましょう。

今日は人気のハローキティジェットに搭乗します。

いよいよ搭乗が始まりました。

座席はキティ一色。



間もなく離陸です。それでは行ってきます~!

しばらくするとお楽しみの食事のサービスが始まりました。

今日はチキンをチョイス。

ここにもキティが!笑

食事の後は、帰国後に待っているサザンオールスターズとチューブのライブ参戦に備えて、予習をしておきましょう。

続いてスナック菓子とジュースが配られました。

飛行時間はわずか2時間45分。間もなく着陸態勢に入ります。

到着は30分遅れ。かなりキャッチアップしました!

今日の台北はあいにくの曇り空。

スーツケースを受け取ってさっそくホテルに向かいましょう。

おっとその前に両替を忘れずに!

それではMRTに乗ってホテルへと移動しましょう。

東門駅で下車。飛行場からわずか15分程なので便利!

駅から徒歩2分程でホテルに到着。

さっそく中に入りましょう。

フロントでチェックインを済ませます。

今回利用するのはホテル73。

新しいホテルでとてもスタイリッシュです。

ロビーには無料のサンドイッチや、

いつでも飲めるコーヒーがあります。

さて、お部屋にやってきました。

ウェルカムチョコレートが置いてあります。

窓に面した広いデスク。

無料のミネラル水は毎日2本補充してくれます。

セキュリティ金庫があります。これは嬉しい!

続いてバスルームをチェック。
日本と同じ浴槽と洗い場があります!これは超嬉しい!

実はこのお風呂が気に入ってこのホテルを選びました。

お手洗いは台湾ではめずらしいウォシュレット。

一人で泊まるには十分な広さです。

窓からの景色はこんな感じです。

それではさっそく最初の目的地へ向かいましょう!

徒歩5分程にある中正記念堂を左折すると、

ありました!杭州小籠包!!

台湾最初の食事はもちろん小籠包です!

さっそくお店に入りましょう。

お好みで小皿料理が選べます。

生姜は取り放題!笑

まずは冷たいコーラを頂きます。

ここは美味しい味と庶民的な価格で人気のお店です。

きました~!美味しそうな小籠包!
さっそく頂きます~!!

続いてクリーム入りの小籠包。甘さ控えめで美味しいです!

店員さんの写真を撮らせて頂きました。
とっても美味しかったです。ご馳走様でした!

小籠包は8個入りで120元。有名な鼎泰豊の約半額です。
味もすごく美味しいのでお勧めですよ!

それでは次の目的地へ移動しましょう!

続いて雙連駅で下車します。

徒歩2分程で目的地に到着。

ここで大好きなマンゴーかき氷を頂きましょう。

美味しそう~!これでたったの100元!!

それでは、頂きます~!
マンゴーが甘くてすごく美味しいです!!

とっても美味しかったです。ご馳走様でした~!
次は淡水へ夕陽を観に行く予定でしたが、あいにくの曇り空。
夕陽は観られそうにありません。さあどうする!?
1日目後半の日記へと続く。
僕の海外旅行は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!
2015年GW、7回目の台湾4日目
2015年GW、7回目の台湾4日目(第1,096回更新)

台湾4日目の朝はまずまずの天気です。

今朝は胃袋を休ませるために朝食はパス。
チェックアウトを済ませてスーツケースをフロントに預けます。
夕方の飛行機まで時間があるので、さっそく最後の観光に出かけましょう。

電車に乗って石牌駅にやってきました。

駅前からバスに乗って目的地へ向かいます。


およそ15分で目的地のバス停に到着。

ここから徒歩で行義路温泉向かいます。

バス停から歩いてすぐ右手に曲がります。
看板が出ているので分かりやすいです。
まさに日本の温泉地のようです。

気持ちいい~!!

湯瀬は候補の一つでしたが今回はパス。

ありました!

今回は一番人気の川湯に行ってみます。

長い階段を下っていきます。

今日はここで日帰り温泉に入ります。

まずはここで温泉のチケットを買います。

たったの200元!これは安い!!
いつも訪れる北投温泉なら、500元は下りません。

しかもここは純和風な佇まい。

温泉好きな僕のテンションが上がります!

さっそく温泉棟に行きましょう。


ここが温泉棟です。

それでは、温泉に入ってきます~!
中は広々した露天風呂。
温度の高い湯と低い湯があり、水風呂もあります。
サウナも完備で言うことなし!
コインロッカー(20元)があるのでセキュリティもばっちりです。
しかも朝8時からオープンしているので便利です。
これで200元は最高!リピート決定です!!

1時間ゆっくり温泉を楽しみました。
それでは次の目的地へ移動しましょう。

バスと電車を乗り継いで中山駅にやってきました。

ここから目的地まではおよそ10分。

林森公園を左に曲がります。

京鼎樓に到着しました!

台湾最後の食事は、やっぱり小龍包ですね!

中では小龍包を作っている様子が見られます。

さっそく注文をしましょう。

まずは基本の小龍包。

美味しそうです!
今回の旅行は小龍包に始まり、小龍包で終わります!(笑)

そして、デザート的な餡子の小龍包を頂きます。

甘さ控えめでとっても美味しいです!

とても美味い最後の晩餐でした。

さて続いて台北駅にやってきました。

台北駅と言えば・・・

最後は足裏マッサージで旅行の疲れを癒しましょう。


いつも通りに、まずは足湯から。

30分じっくりマッサージを受けて極楽気分♪

それではホテルに戻ってスーツケースを受け取りましょう。


お世話になりました!

ホテルから空港までわずか18分。
やっぱり松山空港は近くて便利です。

エバー航空のカウンターでチェックインを済ませましょう。

帰りもハローキティジェットです!(笑)

出国審査と保安検査を済ませて登場ゲートへ向かいましょう。
松山空港は空いているので、手続きもスイスイ終わります。


搭乗時間まで写真の整理をしておきしょう。
無料で使えるコンセントがあるので便利です。

搭乗機が少し遅れてやってきました。

定刻より15分程遅れて搭乗が始まりました。

有難う台湾!また来るね!!

行きと同じく機内はキティちゃんだらけ!(笑)



離陸後しばらくするとお楽しみの食事の時間に。

人参がキティちゃんのリボンに!

そしてこのアイスクリーム。

ふたを開けると、スプーンがキティちゃん!

食後は機内が暗くなりお休みタイムに。

帰りはわずか2時間45分のフライト。間もなく羽田に着陸します。

無事羽田に戻ってきました。
今回の台湾旅行も、とても楽しかったです。
また台湾に行きたいな!!
僕は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!


台湾4日目の朝はまずまずの天気です。

今朝は胃袋を休ませるために朝食はパス。
チェックアウトを済ませてスーツケースをフロントに預けます。
夕方の飛行機まで時間があるので、さっそく最後の観光に出かけましょう。

電車に乗って石牌駅にやってきました。

駅前からバスに乗って目的地へ向かいます。


およそ15分で目的地のバス停に到着。

ここから徒歩で行義路温泉向かいます。

バス停から歩いてすぐ右手に曲がります。
看板が出ているので分かりやすいです。
まさに日本の温泉地のようです。

気持ちいい~!!

湯瀬は候補の一つでしたが今回はパス。

ありました!

今回は一番人気の川湯に行ってみます。

長い階段を下っていきます。

今日はここで日帰り温泉に入ります。

まずはここで温泉のチケットを買います。

たったの200元!これは安い!!
いつも訪れる北投温泉なら、500元は下りません。

しかもここは純和風な佇まい。

温泉好きな僕のテンションが上がります!

さっそく温泉棟に行きましょう。


ここが温泉棟です。

それでは、温泉に入ってきます~!
中は広々した露天風呂。
温度の高い湯と低い湯があり、水風呂もあります。
サウナも完備で言うことなし!
コインロッカー(20元)があるのでセキュリティもばっちりです。
しかも朝8時からオープンしているので便利です。
これで200元は最高!リピート決定です!!

1時間ゆっくり温泉を楽しみました。
それでは次の目的地へ移動しましょう。

バスと電車を乗り継いで中山駅にやってきました。

ここから目的地まではおよそ10分。

林森公園を左に曲がります。

京鼎樓に到着しました!

台湾最後の食事は、やっぱり小龍包ですね!

中では小龍包を作っている様子が見られます。

さっそく注文をしましょう。

まずは基本の小龍包。

美味しそうです!
今回の旅行は小龍包に始まり、小龍包で終わります!(笑)

そして、デザート的な餡子の小龍包を頂きます。

甘さ控えめでとっても美味しいです!

とても美味い最後の晩餐でした。

さて続いて台北駅にやってきました。

台北駅と言えば・・・

最後は足裏マッサージで旅行の疲れを癒しましょう。


いつも通りに、まずは足湯から。

30分じっくりマッサージを受けて極楽気分♪

それではホテルに戻ってスーツケースを受け取りましょう。


お世話になりました!

ホテルから空港までわずか18分。
やっぱり松山空港は近くて便利です。

エバー航空のカウンターでチェックインを済ませましょう。

帰りもハローキティジェットです!(笑)

出国審査と保安検査を済ませて登場ゲートへ向かいましょう。
松山空港は空いているので、手続きもスイスイ終わります。


搭乗時間まで写真の整理をしておきしょう。
無料で使えるコンセントがあるので便利です。

搭乗機が少し遅れてやってきました。

定刻より15分程遅れて搭乗が始まりました。

有難う台湾!また来るね!!

行きと同じく機内はキティちゃんだらけ!(笑)



離陸後しばらくするとお楽しみの食事の時間に。

人参がキティちゃんのリボンに!

そしてこのアイスクリーム。

ふたを開けると、スプーンがキティちゃん!

食後は機内が暗くなりお休みタイムに。

帰りはわずか2時間45分のフライト。間もなく羽田に着陸します。

無事羽田に戻ってきました。
今回の台湾旅行も、とても楽しかったです。
また台湾に行きたいな!!
僕は航空券もホテルもJTB(旧トルノス)を利用しています。
JTBブランドの安心感と業界最安値レベルの価格が魅力です!