配当金で夢のセミリタイア生活♪
7月よりセミリタイア生活を開始するアラフィフ男性です。株の配当金と株主優待投資で楽しいセミリタイアライフを過ごしたいと思います。またライフワークの旅行やカフェ巡り日記も随時アップしていきます。
東京ミッドタウンの感動的な光のイルミネーション!
東京ミッドタウンの感動的な光のイルミネーション!(第3,351回更新)
こんにちは。
今年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
昨年末に東京ミッドタウンの美しいイルミネーションを見に行ってきました!

六本木にやってきました。

さっそく駅直結の東京ミッドタウンに入りましょう。

そろそろイルミネーションが始まる時間です。

おお~! 美しいです!!

完全に暗くなる前のパープルの空が好きです。

それでは美しいのイルミネーションを見て回りましょう。



期間限定のスケートリンクがあります。

この辺りのイルミネーションも感動的です。

おっ!あれは?

幻想的に光り輝くドームの「スノー ライト グローブ」

雪が舞い降りる様子や、揺らめくオーロラなど、絶え間なく移り変わる光の演出が素敵です。

約29万球のライトが照らす美しいイルミネーション。

もう一度絶景ポイントに行ってみましょう。

おお~!実に感動的です!!

そして最後に見るのは・・・

幻想的な東京タワーのイルミネーション!

東京ミッドタウンのイルミネーションは本当に綺麗でした。
また来年も訪れたいです!
私が愛用しているデジカメはこちら。
軽量・コンパクトで一眼レフに迫る高画質が魅力です。
こんにちは。
今年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
昨年末に東京ミッドタウンの美しいイルミネーションを見に行ってきました!

六本木にやってきました。

さっそく駅直結の東京ミッドタウンに入りましょう。

そろそろイルミネーションが始まる時間です。

おお~! 美しいです!!

完全に暗くなる前のパープルの空が好きです。

それでは美しいのイルミネーションを見て回りましょう。



期間限定のスケートリンクがあります。

この辺りのイルミネーションも感動的です。

おっ!あれは?

幻想的に光り輝くドームの「スノー ライト グローブ」

雪が舞い降りる様子や、揺らめくオーロラなど、絶え間なく移り変わる光の演出が素敵です。

約29万球のライトが照らす美しいイルミネーション。

もう一度絶景ポイントに行ってみましょう。

おお~!実に感動的です!!

そして最後に見るのは・・・

幻想的な東京タワーのイルミネーション!

東京ミッドタウンのイルミネーションは本当に綺麗でした。
また来年も訪れたいです!
私が愛用しているデジカメはこちら。
軽量・コンパクトで一眼レフに迫る高画質が魅力です。
スポンサーサイト
2020年12月、日本橋七福神巡りで年納め
2020年12月、日本橋七福神巡りで年納め(第3,344回更新)
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
昨日、今年1年無事に過ごせたお礼と来年が素晴らしい1年なるよう願いを込めて、日本橋七福神巡りをしてきました!

日本橋にやってきました。

それではさっそく七福神巡りを始めましょう!

最初の七福神は小網神社の福禄寿。

それでは福禄寿にお参りをしましょう。

小網神社は金運アップのパワースポットしても有名。
本殿でもしっかりとお参りをしました。

続いて訪れたのは茶ノ木神社。

ここには布袋尊が祀られています。

それでは布袋様にお参りをしましょう。

ここでジョナサンで遅めのランチを取ります。

食事時を外したので空いています!

それではタッチパネルで注文をしましょう。

注文したのはタンドリーチキン&メキシカンピラフ。
ジョナサンは料理が美味しいので侮れません。
支払いはすかいらーくの株主優待利用で無料でした♪

それでは七福神巡りに戻りましょう。

続いて訪れたのは人形町の水天宮。

ここには弁財天が祀られています。

それでは弁天様にお参りをしましょう。

さて人形町と言えば・・・

人形焼!しっかりお土産をゲットです♪

続いて松島神社へやってきました。

こちらには大黒天が祀られています。

それでは大黒様にお参りをしましょう。

続いて末廣神社へ移動。

こちらには毘沙門天が祀られています。

勝運アップの毘沙門天様にお参りをしましょう。

続いて笠間稲荷神社にやってきました。

こちらには寿老人が祀られています。
それではお参りをしましょう。

本殿には「七福神おみくじ」がありました。
いよいよ完走まであと1つです!

日本橋七福神巡りの最後は福森神社へ。

ここには恵比寿様が祀られています。

金運と商売繁盛の神の恵比寿様にお参りをしましょう。

これで日本橋七福神巡りの完走です!
場所が近いので徒歩で1時間半ほどで回れました。

これで来年も良い年になるでしょう!
さて今日は2020年の大晦日。今年はコロナの影響で大変な年でしたね。来年はコロナが収束して明るい1年になる事を願っています。
最後に、今年も当ブログをご愛顧いただきありがとうございました。来年も毎日更新を続けていきますので、応援して頂けると嬉しいです。どうぞ皆様、良い新年をお迎えください。
こんにちは。
2021年末のセミリタイアを目指すベトカブです。
昨日、今年1年無事に過ごせたお礼と来年が素晴らしい1年なるよう願いを込めて、日本橋七福神巡りをしてきました!

日本橋にやってきました。

それではさっそく七福神巡りを始めましょう!

最初の七福神は小網神社の福禄寿。

それでは福禄寿にお参りをしましょう。

小網神社は金運アップのパワースポットしても有名。
本殿でもしっかりとお参りをしました。

続いて訪れたのは茶ノ木神社。

ここには布袋尊が祀られています。

それでは布袋様にお参りをしましょう。

ここでジョナサンで遅めのランチを取ります。

食事時を外したので空いています!

それではタッチパネルで注文をしましょう。

注文したのはタンドリーチキン&メキシカンピラフ。
ジョナサンは料理が美味しいので侮れません。
支払いはすかいらーくの株主優待利用で無料でした♪

それでは七福神巡りに戻りましょう。

続いて訪れたのは人形町の水天宮。

ここには弁財天が祀られています。

それでは弁天様にお参りをしましょう。

さて人形町と言えば・・・

人形焼!しっかりお土産をゲットです♪

続いて松島神社へやってきました。

こちらには大黒天が祀られています。

それでは大黒様にお参りをしましょう。

続いて末廣神社へ移動。

こちらには毘沙門天が祀られています。

勝運アップの毘沙門天様にお参りをしましょう。

続いて笠間稲荷神社にやってきました。

こちらには寿老人が祀られています。
それではお参りをしましょう。

本殿には「七福神おみくじ」がありました。
いよいよ完走まであと1つです!

日本橋七福神巡りの最後は福森神社へ。

ここには恵比寿様が祀られています。

金運と商売繁盛の神の恵比寿様にお参りをしましょう。

これで日本橋七福神巡りの完走です!
場所が近いので徒歩で1時間半ほどで回れました。

これで来年も良い年になるでしょう!
さて今日は2020年の大晦日。今年はコロナの影響で大変な年でしたね。来年はコロナが収束して明るい1年になる事を願っています。
最後に、今年も当ブログをご愛顧いただきありがとうございました。来年も毎日更新を続けていきますので、応援して頂けると嬉しいです。どうぞ皆様、良い新年をお迎えください。
2020年8月、三崎ソレイユの丘、向日葵日記
2020年8月、三崎ソレイユの丘、向日葵日記(第3,204回更新)
コロナ禍の影響で近場の向日葵畑はほぼ全て中止。
そこで今年は三崎のソレイユの丘まで行ってきました!

京急の三崎口駅にやってきました。

駅前からバスに乗り換えて、

およそ15分でソレイユの丘に到着。
真夏の日差しが暑いです!

それではさっそく向日葵を見に行きましょう。

おおお~!
向日葵が元気に咲いていますよ!

向日葵を見ると不思議と元気を貰えます!

夏爛漫♪


海も見えますよ!
ロケーション最高です!

青空と黄色の見事なコントラスト♪




やっぱり夏の向日葵は最高です!



はるばる三崎にやってきた甲斐がありました。

今年も元気な向日葵が見られて良かったです!



続いて園内のレストランにやってきました。

三崎と言えばやっぱりまぐろ!

それでは三崎のまぐろをいただきましょう。

店内はお洒落で広々した空間。


券売機で「三崎まぐろ丼」を注文。

まぐろは大好きなので楽しみです。

きました~!
美味しそう~!!

たっぷりのまぐろでご飯が見えません♪
それでは、いただきます~!
やっぱり本場のまぐろはとっても美味しいです!!

今日は向日葵とまぐろで心もお腹も満たされました。
今年も素敵な夏の思い出が作れました!
コロナ禍の影響で近場の向日葵畑はほぼ全て中止。
そこで今年は三崎のソレイユの丘まで行ってきました!

京急の三崎口駅にやってきました。

駅前からバスに乗り換えて、

およそ15分でソレイユの丘に到着。
真夏の日差しが暑いです!

それではさっそく向日葵を見に行きましょう。

おおお~!
向日葵が元気に咲いていますよ!

向日葵を見ると不思議と元気を貰えます!

夏爛漫♪


海も見えますよ!
ロケーション最高です!

青空と黄色の見事なコントラスト♪




やっぱり夏の向日葵は最高です!



はるばる三崎にやってきた甲斐がありました。

今年も元気な向日葵が見られて良かったです!



続いて園内のレストランにやってきました。

三崎と言えばやっぱりまぐろ!

それでは三崎のまぐろをいただきましょう。

店内はお洒落で広々した空間。


券売機で「三崎まぐろ丼」を注文。

まぐろは大好きなので楽しみです。

きました~!
美味しそう~!!

たっぷりのまぐろでご飯が見えません♪
それでは、いただきます~!
やっぱり本場のまぐろはとっても美味しいです!!

今日は向日葵とまぐろで心もお腹も満たされました。
今年も素敵な夏の思い出が作れました!
2020年8月、渋谷スカイの絶景と素敵カフェの優待ランチ♪
2020年8月、渋谷スカイの絶景と素敵カフェの優待ランチ♪(第3,203回更新)

真夏の渋谷にやってきました。

目的地は渋谷スクランブルスクエア。

さっそく屋上展望台の渋谷スカイに行きましょう!

料金を支払って展望台へ続くエレベーターへ。

エレベーターを降りてエスカレーターを上がると・・・

おおぉ~!
絶景が広がっています!!

そして最後のエスカレーターでフールトップへ。
ワクワクします!

すごーーい!!
まさに天空の絶景です!!!

遮る物がない地上230メートルからの景色。

実に感動的です!



360度東京の街並みを眺めることができます。

ソファーが配置されています。
夜は絶景の夜景が見られそうです。

東京タワーと六本木ヒルズが見えますよ!

続いて芝生になっているヘリポートへ。

天空の芝生なんて素敵です!

芝生に腰かけて、
空を見上げて寝そべりました!笑

いや~!気持ちいいー!

これまれ数々のビルの展望台に上りましたが、

渋谷スカイは断トツのNo1です!

今日は晴天に恵まれ、最高の景色が見られました。

今度はぜひ夜景を見に訪れたいです!

それではエレベーターフロアに降りましょう。

こちらでは建物の中から景色が楽しめました。

さてスクランブル交差点に戻ってきました。
絶景の後はお楽しみのランチを食べにいきましょう。

公園通りのパルコを抜けると、

ありました!

ジンナン(神南)カフェ!

さっそくお店に入りましょう。

とてもお洒落な感じです♪

開放的なテラス席もあります。

注文はQRコードを読み込むセルフオーダーです。

ランチタイムがドリンクバーがセットです。
お水は健康的なフルーツ水です。

オレンジジュースを飲みながらお料理の到着を待ちます。

きましたー!
美味しそうなガパオライス!

それでは、いただきます~!
ボリューム満点でとっても美味しいです♪

クリエイトレストランツの千円分の株主優待を利用。
支払いはたったの89円でした♪
今日は絶景とランチで実に素晴らしい休日でした!!

真夏の渋谷にやってきました。

目的地は渋谷スクランブルスクエア。

さっそく屋上展望台の渋谷スカイに行きましょう!

料金を支払って展望台へ続くエレベーターへ。

エレベーターを降りてエスカレーターを上がると・・・

おおぉ~!
絶景が広がっています!!

そして最後のエスカレーターでフールトップへ。
ワクワクします!

すごーーい!!
まさに天空の絶景です!!!

遮る物がない地上230メートルからの景色。

実に感動的です!



360度東京の街並みを眺めることができます。

ソファーが配置されています。
夜は絶景の夜景が見られそうです。

東京タワーと六本木ヒルズが見えますよ!

続いて芝生になっているヘリポートへ。

天空の芝生なんて素敵です!

芝生に腰かけて、
空を見上げて寝そべりました!笑

いや~!気持ちいいー!

これまれ数々のビルの展望台に上りましたが、

渋谷スカイは断トツのNo1です!

今日は晴天に恵まれ、最高の景色が見られました。

今度はぜひ夜景を見に訪れたいです!

それではエレベーターフロアに降りましょう。

こちらでは建物の中から景色が楽しめました。

さてスクランブル交差点に戻ってきました。
絶景の後はお楽しみのランチを食べにいきましょう。

公園通りのパルコを抜けると、

ありました!

ジンナン(神南)カフェ!

さっそくお店に入りましょう。

とてもお洒落な感じです♪

開放的なテラス席もあります。

注文はQRコードを読み込むセルフオーダーです。

ランチタイムがドリンクバーがセットです。
お水は健康的なフルーツ水です。

オレンジジュースを飲みながらお料理の到着を待ちます。

きましたー!
美味しそうなガパオライス!

それでは、いただきます~!
ボリューム満点でとっても美味しいです♪

クリエイトレストランツの千円分の株主優待を利用。
支払いはたったの89円でした♪
今日は絶景とランチで実に素晴らしい休日でした!!
浜離宮恩賜庭園の菜の花畑で一足早い春を感じました
浜離宮恩賜庭園の菜の花畑で一足早い春を感じました(第3,021回更新)

冬晴れの汐留にやってきました。

そして徒歩10分程で浜離宮恩賜庭園に到着。

ここを訪れるのは久しぶりです。

おお~!
素晴らしい景色です!

それではさっそく中に入りましょう。

まさに都会のオアシスです。

梅が綺麗に咲いています。

お!見えてきました!

春を感じる菜の花畑!


都会のビルと菜の花の素晴らしいコラボレーション♪

東京の真ん中とは思えない景色です。


おお~!
素晴らしい眺めです!

白梅や、

紅梅が綺麗です。

春の足音が聞こえてきそうです。




今日は晴天に恵まれた絶好の菜の花日和でした。
綺麗なお花を見て元気が出ました!


最後に有名な三百年の松を見ていきましょう。

来年もまたこの時期に浜離宮恩賜庭園を訪れたいです!

冬晴れの汐留にやってきました。

そして徒歩10分程で浜離宮恩賜庭園に到着。

ここを訪れるのは久しぶりです。

おお~!
素晴らしい景色です!

それではさっそく中に入りましょう。

まさに都会のオアシスです。

梅が綺麗に咲いています。

お!見えてきました!

春を感じる菜の花畑!


都会のビルと菜の花の素晴らしいコラボレーション♪

東京の真ん中とは思えない景色です。


おお~!
素晴らしい眺めです!

白梅や、

紅梅が綺麗です。

春の足音が聞こえてきそうです。




今日は晴天に恵まれた絶好の菜の花日和でした。
綺麗なお花を見て元気が出ました!


最後に有名な三百年の松を見ていきましょう。

来年もまたこの時期に浜離宮恩賜庭園を訪れたいです!
2019年10月、熱海来宮神社参拝日記
2019年10月、熱海来宮神社参拝日記(第2,891回更新)

熱海駅にやってきました。

さっそく来宮神社に向かいましょう。

お~!海が見えますよ!

駅から歩くこと12分。もう少しです。

そして・・・

到着しました!

さっそく境内に入りましょう!

まずは樹齢1,300年を超える第二大楠へ。

ここでお参りをしましょう。

落雷に合っても力強く生きている大楠。
幹に触ってパワーをいただきました!

続いて本殿にやってきました。

鮮やかな朱色の本殿。

それでは私もしっかりお参りをしましょう。

続いて本殿の奥にある小路に入ります。

ありました!
天然記念物の大楠!

樹齢はなんと2千年以上!

ここは日本屈指のパワースポットです。
それでは最後のお参りをしましょう。

生命力に満ちた大楠。

健康長寿にご利益があいます。
しっかり幹に触ってパワーを頂きました!

続いて社務所にやってきました。

ここで参拝記念の御朱印をいただきましょう。

美しい御朱印をいただきました!

来宮神社は素晴らしいパワースポットでした。

それでは今日は熱海の温泉旅館に泊まって日頃の疲れを癒しましょう!
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。


熱海駅にやってきました。

さっそく来宮神社に向かいましょう。

お~!海が見えますよ!

駅から歩くこと12分。もう少しです。

そして・・・

到着しました!

さっそく境内に入りましょう!

まずは樹齢1,300年を超える第二大楠へ。

ここでお参りをしましょう。

落雷に合っても力強く生きている大楠。
幹に触ってパワーをいただきました!

続いて本殿にやってきました。

鮮やかな朱色の本殿。

それでは私もしっかりお参りをしましょう。

続いて本殿の奥にある小路に入ります。

ありました!
天然記念物の大楠!

樹齢はなんと2千年以上!

ここは日本屈指のパワースポットです。
それでは最後のお参りをしましょう。

生命力に満ちた大楠。

健康長寿にご利益があいます。
しっかり幹に触ってパワーを頂きました!

続いて社務所にやってきました。

ここで参拝記念の御朱印をいただきましょう。

美しい御朱印をいただきました!

来宮神社は素晴らしいパワースポットでした。

それでは今日は熱海の温泉旅館に泊まって日頃の疲れを癒しましょう!
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。
2019年5月、亀戸天神、藤まつり
2019年5月、亀戸天神、藤まつり(第2,711回更新)
新緑の季節に亀戸天神藤のまつりに行ってきました!

亀戸駅にやってきました。

今朝は素晴らしい青空です。

駅前には亀戸にちなんだ「亀」のオブジェ?笑

亀戸天神へと続く商店街には藤まつりのフラッグ。

楽しみです!

そして徒歩12分程で到着。

おお~!
青空とスカイツリーの見事なコラボレーション!

それではさっそく藤棚を観に行きましょう。

おおお~!
藤が咲いていますよ!!

だいぶ終わりかけですが、とても綺麗です!

鮮やかな紫色の藤を見ると初夏の訪れ感じます。

おおお~!!
これは絶景!!!

つつじのピンク色も綺麗です。

それではしばらく境内の藤を見て回りましょう。



朱色の橋と紫の藤が絶妙なコラボレーション♪





もう少し早ければ満開の藤とスカイツリーの最高のコラボが見られたでしょう。



いや~!
今日は朝から感動的な景色を満喫できました。

ぜひ来年は満開の時期に訪れたいです。

美しい景色を見せてくれてありがとう!

ちなみにここは新東京百景に選ばれているようです。


来年また必ず訪れたいです!!
新緑の季節に亀戸天神藤のまつりに行ってきました!

亀戸駅にやってきました。

今朝は素晴らしい青空です。

駅前には亀戸にちなんだ「亀」のオブジェ?笑

亀戸天神へと続く商店街には藤まつりのフラッグ。

楽しみです!

そして徒歩12分程で到着。

おお~!
青空とスカイツリーの見事なコラボレーション!

それではさっそく藤棚を観に行きましょう。

おおお~!
藤が咲いていますよ!!

だいぶ終わりかけですが、とても綺麗です!

鮮やかな紫色の藤を見ると初夏の訪れ感じます。

おおお~!!
これは絶景!!!

つつじのピンク色も綺麗です。

それではしばらく境内の藤を見て回りましょう。



朱色の橋と紫の藤が絶妙なコラボレーション♪





もう少し早ければ満開の藤とスカイツリーの最高のコラボが見られたでしょう。



いや~!
今日は朝から感動的な景色を満喫できました。

ぜひ来年は満開の時期に訪れたいです。

美しい景色を見せてくれてありがとう!

ちなみにここは新東京百景に選ばれているようです。


来年また必ず訪れたいです!!
2019年4月、感動的な根津神社つつじ祭り
2019年4月、感動的な根津神社つつじ祭り(第2,695回更新)
今年も根津神社のつつじまつりに行ってきました!

東大前にやってきました。

さっそくつつじ祭り開催中の根津神社に行きましょう。

そして徒歩分程で到着。

境内には出店の屋台がたくさん。

お~!つつじが満開です!

すごく綺麗です!!

開園前のつつじ苑入口は長蛇の列。

それではつつじ苑に入りましょう!

おお~!

すごい!!!

感動的な景色が広がっています!!

今日は天気も良く絶好のお花見日和です。



いや~!実に美しい!!

それでは満開のつつじを見て回りましょう!


園内は沢山の人が訪れています。




実に感動的な景色です。とても心が癒されます。




色とりどりのつつじの見事なコラボレーション♪






木々の新緑も美しいです。







今日は最高に美しい景色が観られました。

来年も是非また訪れたいです。

つつじ苑を出ると根津神社の美しい三門が。


今日は本当に素晴らしい1日でした!!
今年も根津神社のつつじまつりに行ってきました!

東大前にやってきました。

さっそくつつじ祭り開催中の根津神社に行きましょう。

そして徒歩分程で到着。

境内には出店の屋台がたくさん。

お~!つつじが満開です!

すごく綺麗です!!

開園前のつつじ苑入口は長蛇の列。

それではつつじ苑に入りましょう!

おお~!

すごい!!!

感動的な景色が広がっています!!

今日は天気も良く絶好のお花見日和です。



いや~!実に美しい!!

それでは満開のつつじを見て回りましょう!


園内は沢山の人が訪れています。




実に感動的な景色です。とても心が癒されます。




色とりどりのつつじの見事なコラボレーション♪






木々の新緑も美しいです。







今日は最高に美しい景色が観られました。

来年も是非また訪れたいです。

つつじ苑を出ると根津神社の美しい三門が。


今日は本当に素晴らしい1日でした!!
2019年3月、長野善光寺と絶品味噌ラーメン
2019年3月、長野善光寺と絶品味噌ラーメン(第2,648回更新)
古くから「一生に一度は善光寺参り」と言われる長野善光寺を訪れました。

善光寺の参道にやってきました。

今日は素晴らしい晴天。
参道には沢山のお店が軒を連ねます。


六地蔵が見えてきました。

壮大な善光寺の山門!この景色は有名ですね。

山門をくぐって本殿に向かいましょう。

善光寺の本殿です!

一生に一度お参りするだけで、極楽往生が叶う”といわれているありがたいお寺。

それではしっかりお参りをしましょう。

今日はお天気最高で絶好の参拝日和でした。

それでは長野駅に戻ってもう一つのお楽しみの場所へ。

やってきたのは「らぁめん みそ家」
その名の通り味噌ラーメンの有名店です。

さっそくお店に入りましょう。

もちろん味噌ラーメンを注文。
670円と安い!

私は安くて美味しいB級グルメが大好き。
ここのラーメンはぜひ一度食べたいと思っていました。

きました~~!!
野菜たっぷりで美味しそう♪♪

それでは、いただきます~!
おおぉ!コク深い味噌が絶品!!

今日は善光寺&味噌ラーメンで素敵な時間を過ごせました。
やっぱり旅は楽しいです!!
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。

古くから「一生に一度は善光寺参り」と言われる長野善光寺を訪れました。

善光寺の参道にやってきました。

今日は素晴らしい晴天。
参道には沢山のお店が軒を連ねます。


六地蔵が見えてきました。

壮大な善光寺の山門!この景色は有名ですね。

山門をくぐって本殿に向かいましょう。

善光寺の本殿です!

一生に一度お参りするだけで、極楽往生が叶う”といわれているありがたいお寺。

それではしっかりお参りをしましょう。

今日はお天気最高で絶好の参拝日和でした。

それでは長野駅に戻ってもう一つのお楽しみの場所へ。

やってきたのは「らぁめん みそ家」
その名の通り味噌ラーメンの有名店です。

さっそくお店に入りましょう。

もちろん味噌ラーメンを注文。
670円と安い!

私は安くて美味しいB級グルメが大好き。
ここのラーメンはぜひ一度食べたいと思っていました。

きました~~!!
野菜たっぷりで美味しそう♪♪

それでは、いただきます~!
おおぉ!コク深い味噌が絶品!!

今日は善光寺&味噌ラーメンで素敵な時間を過ごせました。
やっぱり旅は楽しいです!!
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。
2019年3月、信州諏訪大社、参拝日記
2019年3月、信州諏訪大社、参拝日記(第2,639回更新)
以前から興味のあった信州の諏訪大社に行ってきました。

やってきたのは諏訪大社の上社本宮。

境内には7年に1度開催の有名な御柱が建てられています。

本宮一之御柱です。
しっかり触れてご利益を頂きましょう。

不思議なパワーが宿った感じがします!

広い境内には、

力士の像があります。

諏訪は温泉地なので、お清めは温泉水です。

それでは本殿に向かいましょう。

身が締まるような厳かな雰囲気です。

それでは本殿でお参りをしましょう。

二礼、二拍手、一礼、
しっかりお参りをしました。

前から来たかった諏訪大社でお参りができて良かったです。
これで幸多き1年となるでしょう!
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。

以前から興味のあった信州の諏訪大社に行ってきました。

やってきたのは諏訪大社の上社本宮。

境内には7年に1度開催の有名な御柱が建てられています。

本宮一之御柱です。
しっかり触れてご利益を頂きましょう。

不思議なパワーが宿った感じがします!

広い境内には、

力士の像があります。

諏訪は温泉地なので、お清めは温泉水です。

それでは本殿に向かいましょう。

身が締まるような厳かな雰囲気です。

それでは本殿でお参りをしましょう。

二礼、二拍手、一礼、
しっかりお参りをしました。

前から来たかった諏訪大社でお参りができて良かったです。
これで幸多き1年となるでしょう!
私の国内旅行は楽天トラベル。
業界最安値水準の価格と、詳細な口コミ評価が参考になります。
20118年12月、東京湾ナイトクルーズとお寿司食べ放題ツアー♪
20118年12月、東京湾ナイトクルーズとお寿司食べ放題ツアー♪(第2,550回更新)
旅行会社主催の日帰りツアーに参加しました。

やってきたのは両国駅。

国技館のある両国は相撲の聖地です。

それではお楽しみのお寿司を食べに行きましょう。

食事場所はこちらの築地日本海。

お店の前の紅葉が綺麗です。

中に入るとお寿司の準備が整っています。

美味しそう~!

それでは、いただきます~!!

約20種類のお寿司は食べ放題♪

さっそくお代わりを頂きます。
マグロ尽くしです(笑)。

お腹一杯になりました。
ご馳走様でした!!

続いて浅草に移動してきました。

隅田川に屋形船が並んでいます。

これから東京湾ナイトクルーズに出かけます。

さっそく水上バスに乗船しましょう。ワクワクします♪

それでは、出発進行!

光のイルミネーションが綺麗です。

雲に隠れたスカイツリーが見えます。
ちょっと残念。

アサヒビールタワーが見えてきました。

スーパードライホールの上にある「炎のオブジェが綺麗です!

船はさらに先へと進みます。


ベイエリアのタワーマンション群が見えてきました。

ライトアップされた中央大橋。

綺麗です!!

続いて勝どき橋が見えてきました。


遠くにクリスマスイルミネーションの東京タワーが見えます。

おっ!
レインボーブリッジが見えてきました!!

こんなに間近でレインボーブリッジを見るのは初めてです。

おおお~!感動的な景色です!!

いや~!最高です!

東京湾ナイトクルーズは素晴らしい景色が見られました。

そして船を降りるとスカイツリーが少しハッキリ見えました。
今日は思い出に残る体験ができましたよ!
旅行会社主催の日帰りツアーに参加しました。

やってきたのは両国駅。

国技館のある両国は相撲の聖地です。

それではお楽しみのお寿司を食べに行きましょう。

食事場所はこちらの築地日本海。

お店の前の紅葉が綺麗です。

中に入るとお寿司の準備が整っています。

美味しそう~!

それでは、いただきます~!!

約20種類のお寿司は食べ放題♪

さっそくお代わりを頂きます。
マグロ尽くしです(笑)。

お腹一杯になりました。
ご馳走様でした!!

続いて浅草に移動してきました。

隅田川に屋形船が並んでいます。

これから東京湾ナイトクルーズに出かけます。

さっそく水上バスに乗船しましょう。ワクワクします♪

それでは、出発進行!

光のイルミネーションが綺麗です。

雲に隠れたスカイツリーが見えます。
ちょっと残念。

アサヒビールタワーが見えてきました。

スーパードライホールの上にある「炎のオブジェが綺麗です!

船はさらに先へと進みます。


ベイエリアのタワーマンション群が見えてきました。

ライトアップされた中央大橋。

綺麗です!!

続いて勝どき橋が見えてきました。


遠くにクリスマスイルミネーションの東京タワーが見えます。

おっ!
レインボーブリッジが見えてきました!!

こんなに間近でレインボーブリッジを見るのは初めてです。

おおお~!感動的な景色です!!

いや~!最高です!

東京湾ナイトクルーズは素晴らしい景色が見られました。

そして船を降りるとスカイツリーが少しハッキリ見えました。
今日は思い出に残る体験ができましたよ!
2018年10月、ファンケル銀座スクエアの素敵なガーデンとアップルストア銀座でiPhoneの無料バッテリー交換♪
2018年10月、ファンケル銀座スクエアの素敵なガーデンとアップルストア銀座でiPhoneの無料バッテリー交換♪(第2,451回更新)

晴天の銀座にやってきました。

それでは最初の目的地へ向かいましょう。

やってきたのはファンケル銀座スクエア。

ここに来た目的は・・・

10階のロイヤルルームで行われているガーデンイベントです。テーマは「大人ハロウィン」。

さっそく10階にやってきした。

上品な大人な空間です。

フロア全体がハロウィンの素敵な飾り付け。

すごく素敵です。

それではお楽しみのガーデンに行ってみましょう。

おお~!綺麗です!!

まさに「大人ハロウィン」に相応しい空間です。



お花がいっぱいで癒されます♪



ガーデンにはテレビカメラが入っていました。

ここはまさに都会のオアシス。
季節ごとに素敵なイベントが開催されています。

次回は11月に行われるローズガーデンに訪れたいです!

それでは次の目的地へ移動しましょう。

続いて銀座三丁目へ向かいます。

ありました!アップルストア!

今日は愛用しているiPhoneのバッテリー交換をします。

さっそく4階のGENIUS BARへ。

iPhoneを預けて作業をしていただきます。

作業完了まで2時間程かかるようです。

ドトールコーヒーに寄って軽いランチを頂きます。

美味しそう~♪
いただきます~!

そして新しいバッテリーを搭載したiPhoneが戻ってきました。
購入から1年以内だったので費用は無料でした!
これでまたしばらく快適にiPhoneが使えます♪
今日は充実した休日が過ごせました♪♪

晴天の銀座にやってきました。

それでは最初の目的地へ向かいましょう。

やってきたのはファンケル銀座スクエア。

ここに来た目的は・・・

10階のロイヤルルームで行われているガーデンイベントです。テーマは「大人ハロウィン」。

さっそく10階にやってきした。

上品な大人な空間です。

フロア全体がハロウィンの素敵な飾り付け。

すごく素敵です。

それではお楽しみのガーデンに行ってみましょう。

おお~!綺麗です!!

まさに「大人ハロウィン」に相応しい空間です。



お花がいっぱいで癒されます♪



ガーデンにはテレビカメラが入っていました。

ここはまさに都会のオアシス。
季節ごとに素敵なイベントが開催されています。

次回は11月に行われるローズガーデンに訪れたいです!

それでは次の目的地へ移動しましょう。

続いて銀座三丁目へ向かいます。

ありました!アップルストア!

今日は愛用しているiPhoneのバッテリー交換をします。

さっそく4階のGENIUS BARへ。

iPhoneを預けて作業をしていただきます。

作業完了まで2時間程かかるようです。

ドトールコーヒーに寄って軽いランチを頂きます。

美味しそう~♪
いただきます~!

そして新しいバッテリーを搭載したiPhoneが戻ってきました。
購入から1年以内だったので費用は無料でした!
これでまたしばらく快適にiPhoneが使えます♪
今日は充実した休日が過ごせました♪♪
2018年8月、感動的な清瀬ひまわりフェスティバル
2018年8月、感動的な清瀬ひまわりフェスティバル(第2,404回更新)
清瀬ひまわりフェスティバル2018に行ってきました!

西武線の清瀬駅にやってきました。

駅にはひまわりフェスティバルの横断幕。

改札を出るとポスターが。すごい力の入れようです!

そして北口のバスターミナルへ。

今日は最高の青空。絶好の向日葵日和になりそうです。

10分程で会場最寄りのバス停に到着。

徒歩6分程で畑が見えてきました。

いよいよです!

お~!向日葵が咲いていますよ!

すごい!!感動的な景色が広がっています!!!

ここが東京であることを忘れてしまいそうな景色です。

それでは10万本が咲き誇る向日葵畑の散策を始めましょう!


すごい綺麗です!!



見渡す限り向日葵の景色。



太陽の方向を向いて元気に咲く向日葵。
私も元気になります!





本当に元気を貰えます!

![27]](https://blog-imgs-122.fc2.com/b/e/t/betokabu07/2018081914003791b.jpg)

おお~!素晴らしい絶景です!!

早起きしてここにやってきた甲斐がありました!


園内はとても広いです。





青空と向日葵の見事なコラボレーション♪




本当に素晴らしいです。思わず笑顔になります。





今日のベストショット♪♪


この夏の思い出がまた一つ増えました。

来年もまたこの向日葵を観に来たいです!!
清瀬ひまわりフェスティバル2018に行ってきました!

西武線の清瀬駅にやってきました。

駅にはひまわりフェスティバルの横断幕。

改札を出るとポスターが。すごい力の入れようです!

そして北口のバスターミナルへ。

今日は最高の青空。絶好の向日葵日和になりそうです。

10分程で会場最寄りのバス停に到着。

徒歩6分程で畑が見えてきました。

いよいよです!

お~!向日葵が咲いていますよ!

すごい!!感動的な景色が広がっています!!!

ここが東京であることを忘れてしまいそうな景色です。

それでは10万本が咲き誇る向日葵畑の散策を始めましょう!


すごい綺麗です!!



見渡す限り向日葵の景色。



太陽の方向を向いて元気に咲く向日葵。
私も元気になります!





本当に元気を貰えます!

![27]](https://blog-imgs-122.fc2.com/b/e/t/betokabu07/2018081914003791b.jpg)

おお~!素晴らしい絶景です!!

早起きしてここにやってきた甲斐がありました!


園内はとても広いです。





青空と向日葵の見事なコラボレーション♪




本当に素晴らしいです。思わず笑顔になります。





今日のベストショット♪♪


この夏の思い出がまた一つ増えました。

来年もまたこの向日葵を観に来たいです!!
2018年5月、旧古川庭園春のバラフェスティバル
2018年4月、根津神社つつじまつり
2018年4月、根津神社つつじまつり(第2,259回更新)

快晴の東京駅で途中下車。

青空と赤レンガの見事なコラボレーションが素敵です!

さてさて千代田線に乗って湯島駅にやってきました。

さっそく根津神社へ参りましょう。

そして徒歩5分程で到着。

おっ!つつじが綺麗に咲いていますよ!

おお~!いい感じです!

それではさっそくつつじ苑に行ってみましょう。

おおぉぉ~!! 素晴らしい景色です!!!

満開のつつじが咲き誇っています!


それでは根津神社のつつじ苑をゆっくり観て回りましょう。



苑内は人、人、そしてまた人です。






























いやー!実に感動的でした!

根津神社つつじ苑

来年もぜひ訪れたいです!

先日購入したお洒落なミラーレス一眼で撮影しました♪
家電大手のジョーシンなら長期延長保証も完備。
アフターサービスもばっちりで安心して購入できます。
高額の楽天ポイント付与でお得です。
しかも今なら3,000円キャッシュバックされます!

快晴の東京駅で途中下車。

青空と赤レンガの見事なコラボレーションが素敵です!

さてさて千代田線に乗って湯島駅にやってきました。

さっそく根津神社へ参りましょう。

そして徒歩5分程で到着。

おっ!つつじが綺麗に咲いていますよ!

おお~!いい感じです!

それではさっそくつつじ苑に行ってみましょう。

おおぉぉ~!! 素晴らしい景色です!!!

満開のつつじが咲き誇っています!


それでは根津神社のつつじ苑をゆっくり観て回りましょう。



苑内は人、人、そしてまた人です。






























いやー!実に感動的でした!

根津神社つつじ苑

来年もぜひ訪れたいです!

先日購入したお洒落なミラーレス一眼で撮影しました♪
家電大手のジョーシンなら長期延長保証も完備。
アフターサービスもばっちりで安心して購入できます。
高額の楽天ポイント付与でお得です。
しかも今なら3,000円キャッシュバックされます!
![]() EOSM100WH-1545LK キヤノン ミラーレスカメラ「EOS M100」EF-M15-45 IS STMレンズキット(ホワイト) [EOSM100WH1545LK]【返品種別A】 |
2018年4月、日比谷公園チューリップ日記♪
2018年4月、日比谷公園チューリップ日記♪(第2,243回更新)
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先日購入したミラーレス一眼を初めて使いました!


有楽町にやってきました。

しばらく歩くとペニュンシュラホテルが見えてきました。

皇居のお堀が綺麗です。

日比谷公園に到着です!


新緑が朝の陽光で輝いています。

入口の花壇には色鮮やかなお花。

綺麗です!

今日は素晴らしい青空です。

それでは都会のオアシスの日比谷公園を散策しましょう。

お洒落なカフェがあります。

おぉ~!実に清々しい景色です!

園内には沢山のお花が植えられています。


緑が眩しいです!

そして、この道を進んでいくと、

チューリップ畑に到着!!

おおぉー!すごく、綺麗です!!

まさにここは都会のオアシスです。

感動的な景色が広がっています。

しばらくチューリップ畑を散策しましょう。





まさに春爛漫♪

東京の真ん中であることを忘れしまいそうです。





早起きした甲斐があり、
人影も少なく、ゆっくりチューリップが見られました。

日比谷公園チューリップ畑は最高でした!
それでは次の目的地へ移動しましょう。

有楽町駅に向かって歩きます。

やってきのは東京国際フォーラム。

ここはTUBE(チューブ)のライブ参戦で何度も訪れました。

ありました!地下一階の有楽町カフェ!

なかなかお洒落なお店です。
今日はここで少し遅めの朝食をいただきます。

有楽町駅前ながらリーズナブルな価格が嬉しいです。

Aセットをチョイス。ドリンクはオレンジジュースを選びました。
それでは、いただきます~!!

朝のカフェは人も少なくゆっくり食事を楽しめました。

新しいカメラは使いやすく、とても満足でした!
家電大手のジョーシンなら長期延長保証も完備。
アフターサービスもばっちりで安心して購入できます。
高額の楽天ポイント付与でお得です。
しかも今なら3,000円キャッシュバックされます!
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
基本的に記事を毎日更新しています。
ぜひ明日もお越しください。
先日購入したミラーレス一眼を初めて使いました!


有楽町にやってきました。

しばらく歩くとペニュンシュラホテルが見えてきました。

皇居のお堀が綺麗です。

日比谷公園に到着です!


新緑が朝の陽光で輝いています。

入口の花壇には色鮮やかなお花。

綺麗です!

今日は素晴らしい青空です。

それでは都会のオアシスの日比谷公園を散策しましょう。

お洒落なカフェがあります。

おぉ~!実に清々しい景色です!

園内には沢山のお花が植えられています。


緑が眩しいです!

そして、この道を進んでいくと、

チューリップ畑に到着!!

おおぉー!すごく、綺麗です!!

まさにここは都会のオアシスです。

感動的な景色が広がっています。

しばらくチューリップ畑を散策しましょう。





まさに春爛漫♪

東京の真ん中であることを忘れしまいそうです。





早起きした甲斐があり、
人影も少なく、ゆっくりチューリップが見られました。

日比谷公園チューリップ畑は最高でした!
それでは次の目的地へ移動しましょう。

有楽町駅に向かって歩きます。

やってきのは東京国際フォーラム。

ここはTUBE(チューブ)のライブ参戦で何度も訪れました。

ありました!地下一階の有楽町カフェ!

なかなかお洒落なお店です。
今日はここで少し遅めの朝食をいただきます。

有楽町駅前ながらリーズナブルな価格が嬉しいです。

Aセットをチョイス。ドリンクはオレンジジュースを選びました。
それでは、いただきます~!!

朝のカフェは人も少なくゆっくり食事を楽しめました。

新しいカメラは使いやすく、とても満足でした!
家電大手のジョーシンなら長期延長保証も完備。
アフターサービスもばっちりで安心して購入できます。
高額の楽天ポイント付与でお得です。
しかも今なら3,000円キャッシュバックされます!
![]() EOSM100WH-1545LK キヤノン ミラーレスカメラ「EOS M100」EF-M15-45 IS STMレンズキット(ホワイト) [EOSM100WH1545LK]【返品種別A】 |
2018年2月、都内金運アップ神社参拝日記~金刀比羅宮、小網神社、牛天神北野神社
2018年2月、都内金運アップ神社参拝日記~金刀比羅宮、小網神社、牛天神北野神社(第2,169回更新)
都内の金運にご利益のある神社を巡りました。

虎ノ門にやってきました。

駅を降りるとすぐに目的地の金刀比羅宮に到着。

神社は都心のビルの敷地内にあります。

近づくと自動でお水が流れるハイテク仕様!

本殿前の鳥居には四方を守護する四獣の彫刻が。東は青龍、西は白虎、南は朱雀、北は玄武です。

左側に<青竜><玄武>

右側には<朱雀><白虎>

近くには「お百度参り」で有名な百度石があります。

それでは本殿でお参りをしましょう。金運に恵まれますように・・・

しっかりお参りができました!

続いて社務所に寄って御朱印をいただきます。

素敵な御朱印をいただきました♪

運気が上がった気がします!
それでは次の神社へ向かいましょう!

続いて人形町にやってきました。

徒歩5分程で小網神社に到着。
こちらも金運アップにご利益のある神社です。

境内には小さな福禄寿様が。

ここは日本橋七福神の一つになっています。

それではしっかりお参りしましょう。

そしてここは「東京銭洗い弁天」として有名な場所。

お金に「ご縁」があるように5円玉を洗いましょう。

そして最後に社務所に寄って、

記念の御朱印を頂きました。

これで金運アップは間違いなしです!

そして翌日は後楽園にやってきました。

東京ドームを横目に歩いて行きます。

そして徒歩10分程で牛天神北野神社に到着。

おぉー!梅が綺麗な咲いています!

まだ寒い日が続きますが春は確実に近づいています。

それでは境内に入りましょう。

まずはお清め水で手を洗います。

境内には天神様らしく、牛がたくさんいます。

おぉー!梅がとても綺麗です!

本殿にやってきました。

ここにも牛石が。
天神さまと牛は切っても切れない縁です。

そしてこちらが有名な「撫で石」。

源頼朝が願掛けした石です。
撫でると願いが叶うと言われています。
もちろんしっかり撫でました!

それでは本殿でお参りをしましょう。

しっかりお参りしました!

続いて同じ境内にある高木神社へ。

この辺りは梅が本当に綺麗です。

金運にご利益のある高木神社。
お金にご縁があるようにしっかりお参りしましょう。

昨日の2社と合わせて3社目のお参り。
これで金運アップは間違いありませんね!

そして最後に社務所に寄ります。

紅梅まつり限定の御朱印をいただきます。

期間限定の人気の御朱印なので行列必至。

しかし朝一でやってきたので2番目に並べました。
社務所が開くまで10分程待ちます。

そして北野神社と高木神社の2種類の御朱印をゲット!
朝早く参拝して大正解でした!

東京の真ん中ながら静寂に包まれた素敵な神社でした。

今日は素晴らしい休日の朝が過ごせました!
再び輝き始めたビットコイン。
節目の100万円を回復して上昇トレンドを描いています。
私は少額投資でテンバガー(10倍)を目指しています!

都内の金運にご利益のある神社を巡りました。

虎ノ門にやってきました。

駅を降りるとすぐに目的地の金刀比羅宮に到着。

神社は都心のビルの敷地内にあります。

近づくと自動でお水が流れるハイテク仕様!

本殿前の鳥居には四方を守護する四獣の彫刻が。東は青龍、西は白虎、南は朱雀、北は玄武です。

左側に<青竜><玄武>

右側には<朱雀><白虎>

近くには「お百度参り」で有名な百度石があります。

それでは本殿でお参りをしましょう。金運に恵まれますように・・・

しっかりお参りができました!

続いて社務所に寄って御朱印をいただきます。

素敵な御朱印をいただきました♪

運気が上がった気がします!
それでは次の神社へ向かいましょう!

続いて人形町にやってきました。

徒歩5分程で小網神社に到着。
こちらも金運アップにご利益のある神社です。

境内には小さな福禄寿様が。

ここは日本橋七福神の一つになっています。

それではしっかりお参りしましょう。

そしてここは「東京銭洗い弁天」として有名な場所。

お金に「ご縁」があるように5円玉を洗いましょう。

そして最後に社務所に寄って、

記念の御朱印を頂きました。

これで金運アップは間違いなしです!

そして翌日は後楽園にやってきました。

東京ドームを横目に歩いて行きます。

そして徒歩10分程で牛天神北野神社に到着。

おぉー!梅が綺麗な咲いています!

まだ寒い日が続きますが春は確実に近づいています。

それでは境内に入りましょう。

まずはお清め水で手を洗います。

境内には天神様らしく、牛がたくさんいます。

おぉー!梅がとても綺麗です!

本殿にやってきました。

ここにも牛石が。
天神さまと牛は切っても切れない縁です。

そしてこちらが有名な「撫で石」。

源頼朝が願掛けした石です。
撫でると願いが叶うと言われています。
もちろんしっかり撫でました!

それでは本殿でお参りをしましょう。

しっかりお参りしました!

続いて同じ境内にある高木神社へ。

この辺りは梅が本当に綺麗です。

金運にご利益のある高木神社。
お金にご縁があるようにしっかりお参りしましょう。

昨日の2社と合わせて3社目のお参り。
これで金運アップは間違いありませんね!

そして最後に社務所に寄ります。

紅梅まつり限定の御朱印をいただきます。

期間限定の人気の御朱印なので行列必至。

しかし朝一でやってきたので2番目に並べました。
社務所が開くまで10分程待ちます。

そして北野神社と高木神社の2種類の御朱印をゲット!
朝早く参拝して大正解でした!

東京の真ん中ながら静寂に包まれた素敵な神社でした。

今日は素晴らしい休日の朝が過ごせました!
再び輝き始めたビットコイン。
節目の100万円を回復して上昇トレンドを描いています。
私は少額投資でテンバガー(10倍)を目指しています!

2017年1月、柴又帝釈天お散歩日記
2017年1月、柴又帝釈天お散歩日記(第1,735回更新)

柴又駅にやってきました。

駅前には「男はつらいよ」の寅さんの像があります。

帝釈天に続く参道の入口には、

寅さんを演じた渥美清さんが寄贈された灯籠があります。

それでは参道へ入りましょう。

映画の中の「とらや」モチーフとなった高木屋老舗があります。

「私生まれも育ちも葛飾柴又です・・」あまりにも有名なセリフです!

更に参道を奥へと進みましょう。

「とらや」がありました!

ここは第1作から第4作までロケとして使われたそうです。

帝釈天に到着しました。


さっそく本殿でお参りをしましょう。
今年も良い年になりますように・・・

せっかくなのでお守りを買いました。

実は僕は寅さんファン。映画もかなり見ました。

葛飾柴又は素敵な寅さんの故郷でした!
今蘇る。永久保存版「男はつらいよ」の全作品集はこちらです。

柴又駅にやってきました。

駅前には「男はつらいよ」の寅さんの像があります。

帝釈天に続く参道の入口には、

寅さんを演じた渥美清さんが寄贈された灯籠があります。

それでは参道へ入りましょう。

映画の中の「とらや」モチーフとなった高木屋老舗があります。

「私生まれも育ちも葛飾柴又です・・」あまりにも有名なセリフです!

更に参道を奥へと進みましょう。

「とらや」がありました!

ここは第1作から第4作までロケとして使われたそうです。

帝釈天に到着しました。


さっそく本殿でお参りをしましょう。
今年も良い年になりますように・・・

せっかくなのでお守りを買いました。

実は僕は寅さんファン。映画もかなり見ました。

葛飾柴又は素敵な寅さんの故郷でした!
今蘇る。永久保存版「男はつらいよ」の全作品集はこちらです。
2016年10月、浜離宮恩賜庭園お散歩日記
2016年10月、浜離宮恩賜庭園お散歩日記(第1,610回更新)
久しぶりに晴れた休日。
浜離宮恩賜庭園にお散歩に行ってきました!

浜離宮恩賜庭園にやってきました。

今日は久しぶりの晴天。まさに小春日和です。

さっそく公園に入りましょう!

ここが東京のど真ん中とは思えません。まさに都会のオアシスです。

清々しい景色が広がります。


広い園内をゆっくり散策しましょう。


結婚式の写真撮影をしています。おめでとう!

休憩スペースが見えてきました。

濱見世が見えてきました。後で寄ることにします。

都会の真ん中にいることを忘れてしまう景色です。


ここは江戸時代に徳川家の庭園として造成されました。

森と緑と水がいっぱい。実に素晴らしい公園です。




今日は本当に素晴らしい青空です。

まさに絶景!

鴨が気持ち良さそうに泳いでいます。

富士見山に行ってみましょう。

高台からの景色も最高!

都会と庭園が見事に調和しています。


それでは散策を続けましょう。

素晴らしい景色です!水上バスが見えます。

10月に入り葉の色が少しずつ紅葉してきました。



遠くに東京タワーが見えます。

彼岸花が咲いています。

さて濱見世に戻ってきました。

先程の休憩スペースに座って、

お団子をいただきましょう。おいしそう~!

目の前には素晴らしい絶景!気分は最高!!

先日買ったトートバッグ。すごくお気に入りです!

それではこれからお花を見に行きましょう。


お花畑にやってきました。

コスモスが咲いているようです。

お~!綺麗です!

コスモスがたくさん咲いています!


綺麗なお花を見ると心が癒されます。

季節は確実に秋に向かっていますね。


最後に有名な三百年の松にやってきました。

実に見事な松の木です。
300年前の江戸時代にタイプスリップした気分になります。

今日は本当に素晴らしいお散歩が出来ました。
次回は春の桜を観に訪れたいです!
久しぶりに晴れた休日。
浜離宮恩賜庭園にお散歩に行ってきました!

浜離宮恩賜庭園にやってきました。

今日は久しぶりの晴天。まさに小春日和です。

さっそく公園に入りましょう!

ここが東京のど真ん中とは思えません。まさに都会のオアシスです。

清々しい景色が広がります。


広い園内をゆっくり散策しましょう。


結婚式の写真撮影をしています。おめでとう!

休憩スペースが見えてきました。

濱見世が見えてきました。後で寄ることにします。

都会の真ん中にいることを忘れてしまう景色です。


ここは江戸時代に徳川家の庭園として造成されました。

森と緑と水がいっぱい。実に素晴らしい公園です。




今日は本当に素晴らしい青空です。

まさに絶景!

鴨が気持ち良さそうに泳いでいます。

富士見山に行ってみましょう。

高台からの景色も最高!

都会と庭園が見事に調和しています。


それでは散策を続けましょう。

素晴らしい景色です!水上バスが見えます。

10月に入り葉の色が少しずつ紅葉してきました。



遠くに東京タワーが見えます。

彼岸花が咲いています。

さて濱見世に戻ってきました。

先程の休憩スペースに座って、

お団子をいただきましょう。おいしそう~!

目の前には素晴らしい絶景!気分は最高!!

先日買ったトートバッグ。すごくお気に入りです!

それではこれからお花を見に行きましょう。


お花畑にやってきました。

コスモスが咲いているようです。

お~!綺麗です!

コスモスがたくさん咲いています!


綺麗なお花を見ると心が癒されます。

季節は確実に秋に向かっていますね。


最後に有名な三百年の松にやってきました。

実に見事な松の木です。
300年前の江戸時代にタイプスリップした気分になります。

今日は本当に素晴らしいお散歩が出来ました。
次回は春の桜を観に訪れたいです!
2016年5月、新緑の中の上野の森散策日記
2016年5月、新緑の中の上野の森散策日記(第1,478回更新)
素晴らしい新緑の季節に、上野の森を散策しました。

上野の森にやってきました。お天気最高で気持ちいい~!

東京芸術大学が見えます。

清々しい5月は僕の好きな季節。

野口英世の像があります。

今日は実に素晴らしいお散歩日和です。

せっかくなので、カフェでお茶をしていきましょう。

美味しそうなスイーツ!

ダージリンティーと一緒に頂きましょう!

開放感満点のテラス席で、ゆっくりティータイムを楽しみました。

それでは、散策を続けましょう。

木々の間からスカイツリーが見えます。

青々した新緑を見ると、爽やかな気分になります。

寛永寺の前を通り過ぎると、

ゴールの西郷さんの像に到着。
上野の森はまさに、都会のオアシスでした!
素晴らしい新緑の季節に、上野の森を散策しました。

上野の森にやってきました。お天気最高で気持ちいい~!

東京芸術大学が見えます。

清々しい5月は僕の好きな季節。

野口英世の像があります。

今日は実に素晴らしいお散歩日和です。

せっかくなので、カフェでお茶をしていきましょう。

美味しそうなスイーツ!

ダージリンティーと一緒に頂きましょう!

開放感満点のテラス席で、ゆっくりティータイムを楽しみました。

それでは、散策を続けましょう。

木々の間からスカイツリーが見えます。

青々した新緑を見ると、爽やかな気分になります。

寛永寺の前を通り過ぎると、

ゴールの西郷さんの像に到着。
上野の森はまさに、都会のオアシスでした!
2016年5月、旧古川庭園春のバラフェスティバル
2016年5月、旧古川庭園春のバラフェスティバル(第1,471回更新)
旧古川庭園の春のバラフェスティバルに行ってきました!

春のバラフェスティバル開催中の旧古川庭園にやってきました。

今日は休日とあって、すごい人です。

入園券を買ってさっそく園内に入りましょう。

バラが綺麗に咲いています!

タイミング良く今がちょうど満開のようです。

今日は晴天に恵まれ絶好のバラ日和になりました。

それでは園内のバラの数々をじっくり見て歩きましょう。


青空と洋館とバラの美しいハーモニー。


感動的な景色が広がっています。

実に美しい!

それでは下のバラ園に行ってみましょう。



青空とバラの見事なコントラスト。


園内には多種多様なバラが植えられています。



清々しい5月の休日です。




みんな嬉しそうにバラを観賞しています。



今日は本当に爽やかな陽気。この季節は最高です!


まるで南国にいるようです。




増々人が増えてきました。


新緑が美しいです。


秋は見事な紅葉が観られそうです。

今日は美しいバラが観られて幸せな気持ちになりました。

次回は秋のバラを観に行きたいです!!
旧古川庭園の春のバラフェスティバルに行ってきました!

春のバラフェスティバル開催中の旧古川庭園にやってきました。

今日は休日とあって、すごい人です。

入園券を買ってさっそく園内に入りましょう。

バラが綺麗に咲いています!

タイミング良く今がちょうど満開のようです。

今日は晴天に恵まれ絶好のバラ日和になりました。

それでは園内のバラの数々をじっくり見て歩きましょう。


青空と洋館とバラの美しいハーモニー。


感動的な景色が広がっています。

実に美しい!

それでは下のバラ園に行ってみましょう。



青空とバラの見事なコントラスト。


園内には多種多様なバラが植えられています。



清々しい5月の休日です。




みんな嬉しそうにバラを観賞しています。



今日は本当に爽やかな陽気。この季節は最高です!


まるで南国にいるようです。




増々人が増えてきました。


新緑が美しいです。


秋は見事な紅葉が観られそうです。

今日は美しいバラが観られて幸せな気持ちになりました。

次回は秋のバラを観に行きたいです!!
2016年2月、湯島天神梅日記2016’
2016年2月、湯島天神梅日記2016’(第1,403回更新)
今年も湯島天神の梅観賞に出かけました!

地下鉄の湯島駅にやってきました。

今日は素晴らしい青空です。さっそく湯島天神に向かいましょう。

徒歩3分程で到着。梅の咲き具合はどうでしょうか。

綺麗に咲いています!!

とても綺麗です!


梅の盆栽が飾られています。


梅まつりが開催中で、多くの出店が出ています。

青空と梅のハーモニーが素敵です。



社務所に寄って御朱印を頂きましょう。

今月沖縄で買った御朱印帳に、

しっかり御朱印をいただきました!

湯島天神は学問の神様。
この時期は合格祈願の絵馬で埋め尽くされています。

枝垂れ梅がとても綺麗です!


今日は素晴らしい梅観賞日和です。




今年も綺麗な梅に癒されました。
来年もまた梅の時期に訪れたいです!
今年も湯島天神の梅観賞に出かけました!

地下鉄の湯島駅にやってきました。

今日は素晴らしい青空です。さっそく湯島天神に向かいましょう。

徒歩3分程で到着。梅の咲き具合はどうでしょうか。

綺麗に咲いています!!

とても綺麗です!


梅の盆栽が飾られています。


梅まつりが開催中で、多くの出店が出ています。

青空と梅のハーモニーが素敵です。



社務所に寄って御朱印を頂きましょう。

今月沖縄で買った御朱印帳に、

しっかり御朱印をいただきました!

湯島天神は学問の神様。
この時期は合格祈願の絵馬で埋め尽くされています。

枝垂れ梅がとても綺麗です!


今日は素晴らしい梅観賞日和です。




今年も綺麗な梅に癒されました。
来年もまた梅の時期に訪れたいです!
2015年12月、あしかがフラワーパーク、光のイルミネーション
2015年12月、あしかがフラワーパーク、光のイルミネーション(第1,315回更新)
念願のあしかがフラワーパークのイルミネーションを観に行きました!

あしかがフラワーパークにやってきました。

今日はとても楽しみです。

チケットを購入してさっそくパークに入りましょう。

行ってきます~!

すでに沢山の人がいます。

ここは関東3大イルミネーションの一つ。

CNNが選ぶ世界の夢の旅行先10ヶ所に日本で唯一ランクインしました。

どんなイルミネーションが見られるのでしょうか。


お~!綺麗です!

光のトンネルをくぐります。

だんだんと暗くなってきました。

夜になるまでしばらく待ちましょう。

イルミネーションが始まりました。

すごく綺麗です!

夏をイメージしたイルミネーション。

こちらは秋のイルミネーション。紅葉も綺麗です。

それではゆっくりとイルミネーションを見て回りましょう。



すごい!感動的です!!





奇跡の大藤を観に行きましょう。

おお~!すごい綺麗!!

実に感動的です。

幻想的な光景が広がります。

さすが、大人気のイルミネーションです。

更に散策を続けましょう。




ここも感動的です!本当に綺麗!!



バラが沢山咲いています!



ミッキーとミニーがいます。

今日は本当に感動的なイルミネーションが観られました。

またいつか来たいな!!
念願のあしかがフラワーパークのイルミネーションを観に行きました!

あしかがフラワーパークにやってきました。

今日はとても楽しみです。

チケットを購入してさっそくパークに入りましょう。

行ってきます~!

すでに沢山の人がいます。

ここは関東3大イルミネーションの一つ。

CNNが選ぶ世界の夢の旅行先10ヶ所に日本で唯一ランクインしました。

どんなイルミネーションが見られるのでしょうか。


お~!綺麗です!

光のトンネルをくぐります。

だんだんと暗くなってきました。

夜になるまでしばらく待ちましょう。

イルミネーションが始まりました。

すごく綺麗です!

夏をイメージしたイルミネーション。

こちらは秋のイルミネーション。紅葉も綺麗です。

それではゆっくりとイルミネーションを見て回りましょう。



すごい!感動的です!!





奇跡の大藤を観に行きましょう。

おお~!すごい綺麗!!

実に感動的です。

幻想的な光景が広がります。

さすが、大人気のイルミネーションです。

更に散策を続けましょう。




ここも感動的です!本当に綺麗!!



バラが沢山咲いています!



ミッキーとミニーがいます。

今日は本当に感動的なイルミネーションが観られました。

またいつか来たいな!!
2015年11月、長野善光寺、紅葉日記
2015年11月、長野善光寺、紅葉日記(第1,284回更新)
先日、長野善光寺の紅葉を観に行きました!

北陸新幹線の長野駅にやってきました。

今年3月の北陸新幹線開通を機に駅が綺麗になりました。

1998年の長野冬季オリンピックの看板があります。

今日は素晴らしいお天気です!

雲一つない澄み切った青空。

さっそくバスに乗って善光寺に向かいましょう。

およそ10分程で善光寺大門のバス停に到着。

おお~!バス停から素晴らしい紅葉が見えます!

善光寺の紅葉も期待できそうです!

さっそく参道に入りましょう。

善光寺は江戸時代に、「一生に一度は善光寺参り」という言葉が流行した程有名なお寺です。

綺麗な紅葉が見えてきました。

素晴らしいです!!

まさに今が絶好の紅葉の見頃です。

すごく綺麗です!


まるで絵葉書のような景色が広がります。

まずは仁王門をくぐりましょう。


仁王門を抜けると土産屋さんが集まる仲見世通りがあります。

長野名物のおやき!

それにしても今日は最高の青空です。

ここから善光寺の本堂へと続きます。

右手には六地蔵が見えます。

有名な善光寺の山門です!

大きい!!

山門をくぐりましょう。


山門を抜けると本堂が見えてきました。

それでは本堂でお参りをしましょう。
「今年1年有難うございました。
来年も素晴らしい1年になりますように・・・」

お参りを済ませたら、さっそく紅葉を観に行きましょう。

おお~~!すごく綺麗です!!

燃えるような赤。

お寺と紅葉のベストマッチです。

僕は春の桜と秋の紅葉が大好きなのです!

続いてお寺の裏手に行ってみましょう。

素敵です!!

感動的な景色!!

秋ならではの光景です。

さらに奥に行ってみましょう。

黄色と赤の素敵なコラボレーション。

忠霊殿の三重塔が見えます。

この辺りの紅葉も綺麗です。

鮮やかな黄色に染まったイチョウ。


綺麗!!

ネコが日向ぼっこをしています。

今日は善光寺の最高の紅葉が観られました。

はるばる来て良かった!


皆さんもぜひ一度善光寺にお越し下さい!
先日、長野善光寺の紅葉を観に行きました!

北陸新幹線の長野駅にやってきました。

今年3月の北陸新幹線開通を機に駅が綺麗になりました。

1998年の長野冬季オリンピックの看板があります。

今日は素晴らしいお天気です!

雲一つない澄み切った青空。

さっそくバスに乗って善光寺に向かいましょう。

およそ10分程で善光寺大門のバス停に到着。

おお~!バス停から素晴らしい紅葉が見えます!

善光寺の紅葉も期待できそうです!

さっそく参道に入りましょう。

善光寺は江戸時代に、「一生に一度は善光寺参り」という言葉が流行した程有名なお寺です。

綺麗な紅葉が見えてきました。

素晴らしいです!!

まさに今が絶好の紅葉の見頃です。

すごく綺麗です!


まるで絵葉書のような景色が広がります。

まずは仁王門をくぐりましょう。


仁王門を抜けると土産屋さんが集まる仲見世通りがあります。

長野名物のおやき!

それにしても今日は最高の青空です。

ここから善光寺の本堂へと続きます。

右手には六地蔵が見えます。

有名な善光寺の山門です!

大きい!!

山門をくぐりましょう。


山門を抜けると本堂が見えてきました。

それでは本堂でお参りをしましょう。
「今年1年有難うございました。
来年も素晴らしい1年になりますように・・・」

お参りを済ませたら、さっそく紅葉を観に行きましょう。

おお~~!すごく綺麗です!!

燃えるような赤。

お寺と紅葉のベストマッチです。

僕は春の桜と秋の紅葉が大好きなのです!

続いてお寺の裏手に行ってみましょう。

素敵です!!

感動的な景色!!

秋ならではの光景です。

さらに奥に行ってみましょう。

黄色と赤の素敵なコラボレーション。

忠霊殿の三重塔が見えます。

この辺りの紅葉も綺麗です。

鮮やかな黄色に染まったイチョウ。


綺麗!!

ネコが日向ぼっこをしています。

今日は善光寺の最高の紅葉が観られました。

はるばる来て良かった!


皆さんもぜひ一度善光寺にお越し下さい!
真夏のひまわり日記2015’
真夏のひまわり日記2015’(第1,182回更新)
今年も奥さんと一緒に真夏のひまわり観賞に出かけました!

千葉県の我孫子にやってきました。

駅を降りてバスに乗ります。

およそ15分後バスは終点に到着。のどかな風景です。

さっそく道端にひまわりを見つけました。

バス停から徒歩8分程で、あけぼの山農業公園に到着。

さっそく公園に入りましょう。

涼しげな滝があります。

さらに奥へと歩きます。

今日は素晴らしい夏空になりました。

ひまわり畑が見えました!!

さっそく行ってみましょう!

すごい~~!!

今が最高の見頃です!!

1.2ヘクタールの畑に約5万本のヒマワリが咲いています。

圧巻の光景です。


太陽に向かってみんな同じ方向に向いています。

夏っ~!!って感じですよね~!

実に感動的です。写真でこの感動が伝わるかな・・

満開のひまわりをゆっくり見て回りましょう。




コスモスとひまわりのハーモニーが素敵です!


すごく綺麗です!




夏本番ですね!

おお~!絶景です!



まさに日本の夏の景色です!




青い空と鮮やかな黄色のコントラストが素敵です。





素晴らしい景色です!


今日のベストショット!!


素晴らしいひまわりの数々に感動しました。

こんな素晴らしい景色が無料で観られるのとても嬉しいです。

あけぼの山農業公園のひまわり畑。

来年もまた観に行きたいです!!

今年も奥さんと一緒に真夏のひまわり観賞に出かけました!

千葉県の我孫子にやってきました。

駅を降りてバスに乗ります。

およそ15分後バスは終点に到着。のどかな風景です。

さっそく道端にひまわりを見つけました。

バス停から徒歩8分程で、あけぼの山農業公園に到着。

さっそく公園に入りましょう。

涼しげな滝があります。

さらに奥へと歩きます。

今日は素晴らしい夏空になりました。

ひまわり畑が見えました!!

さっそく行ってみましょう!

すごい~~!!

今が最高の見頃です!!

1.2ヘクタールの畑に約5万本のヒマワリが咲いています。

圧巻の光景です。


太陽に向かってみんな同じ方向に向いています。

夏っ~!!って感じですよね~!

実に感動的です。写真でこの感動が伝わるかな・・

満開のひまわりをゆっくり見て回りましょう。




コスモスとひまわりのハーモニーが素敵です!


すごく綺麗です!




夏本番ですね!

おお~!絶景です!



まさに日本の夏の景色です!




青い空と鮮やかな黄色のコントラストが素敵です。





素晴らしい景色です!


今日のベストショット!!


素晴らしいひまわりの数々に感動しました。

こんな素晴らしい景色が無料で観られるのとても嬉しいです。

あけぼの山農業公園のひまわり畑。

来年もまた観に行きたいです!!
2015年5月、旧古川庭園、春のバラフェスティバル
2015年5月、旧古川庭園、春のバラフェスティバル(第1,117回更新)

地下鉄で西ヶ原駅にやってきました。

今日は素晴らしいお天気です!

徒歩7分程で旧古川庭園に到着。

今日は5月の最終日。バラはまだ咲いているでしょうか。

まだ咲いているようです!期待しちゃいましょう!!

それでは、さっそく入園しましょう。


洋館が素敵です!

それではさっそくバラ園に向かいましょう。

バラの咲き具合はどうでしょうか。

だいぶ少なくなっていますが、まだまだ咲いています!

赤いバラがとても綺麗です。

白いバラも素敵です。

しらばらくバラ園を散策しましょう。







だんだんと人が増えてきました。







バラの本数は少なくなっていましたが十分に楽しめました!

それでは庭園の奥へと行ってみましょう。

とても都内だとは思えない景色です。

素晴らしい景色です。


秋には素晴らしい紅葉が見られそうです。

今日は新緑の5月らしい清々しい陽気です。

もう紫陽花が咲いています。

お茶がいただける茶屋もあります。

本当に清々しい景色です。



洋館の前には綺麗にお花が植えられています。




今日はとても素晴らしい1日でした。

今度は秋バラと紅葉を見にきたいな!


地下鉄で西ヶ原駅にやってきました。

今日は素晴らしいお天気です!

徒歩7分程で旧古川庭園に到着。

今日は5月の最終日。バラはまだ咲いているでしょうか。

まだ咲いているようです!期待しちゃいましょう!!

それでは、さっそく入園しましょう。


洋館が素敵です!

それではさっそくバラ園に向かいましょう。

バラの咲き具合はどうでしょうか。

だいぶ少なくなっていますが、まだまだ咲いています!

赤いバラがとても綺麗です。

白いバラも素敵です。

しらばらくバラ園を散策しましょう。







だんだんと人が増えてきました。







バラの本数は少なくなっていましたが十分に楽しめました!

それでは庭園の奥へと行ってみましょう。

とても都内だとは思えない景色です。

素晴らしい景色です。


秋には素晴らしい紅葉が見られそうです。

今日は新緑の5月らしい清々しい陽気です。

もう紫陽花が咲いています。

お茶がいただける茶屋もあります。

本当に清々しい景色です。



洋館の前には綺麗にお花が植えられています。




今日はとても素晴らしい1日でした。

今度は秋バラと紅葉を見にきたいな!
湯島天神梅まつり2015'
湯島天神梅まつり2015'(第1,036回更新)
先日、毎年恒例の、湯島天神の梅観賞に出かけました!

地下鉄の湯島駅にやってきました。さっそく湯島天神に向かいましょう。

この階段を登ると湯島天神の境内です。

あいにくの空模様でしが、梅が綺麗に咲いています!


素晴らしい景色です。


それでは境内に入りましょう。

学問の神様だけあって、合格祈願の絵馬がたくさんあります。

境内には約300本の梅が咲き誇っています。



見事な枝垂れ梅です。

今が絶好の梅の見ごろのようです。


せっかくなので本殿でお参りをしていきます。


天神さまと牛とは切っても切れない縁。
牛は天神様のお使いといわれています。

おみくじの自動販売機!こんなものがあるのですね。

見事な景色です!

しばらく境内の梅を観て回りましょう。






今年も湯島天神の素晴らしい梅が見られて良かったです。

来年も、必ずまた来たいと思います。

さて、続いて上野公園にやってきました。

桜の咲いている木があります!!

上野公園といえば、都内随一の桜の名所です。

こちらにも桜の咲いている木があります!

寒桜。なるほど、早咲きの桜ですね。

でもこの時期に桜が見られるのは嬉しいです。

来月には満開の桜が見られるでしょう。


今日は梅と桜が両方見られて良かったです。
来月の桜観賞が楽しみです!!

先日、毎年恒例の、湯島天神の梅観賞に出かけました!

地下鉄の湯島駅にやってきました。さっそく湯島天神に向かいましょう。

この階段を登ると湯島天神の境内です。

あいにくの空模様でしが、梅が綺麗に咲いています!


素晴らしい景色です。


それでは境内に入りましょう。

学問の神様だけあって、合格祈願の絵馬がたくさんあります。

境内には約300本の梅が咲き誇っています。



見事な枝垂れ梅です。

今が絶好の梅の見ごろのようです。


せっかくなので本殿でお参りをしていきます。


天神さまと牛とは切っても切れない縁。
牛は天神様のお使いといわれています。

おみくじの自動販売機!こんなものがあるのですね。

見事な景色です!

しばらく境内の梅を観て回りましょう。






今年も湯島天神の素晴らしい梅が見られて良かったです。

来年も、必ずまた来たいと思います。

さて、続いて上野公園にやってきました。

桜の咲いている木があります!!

上野公園といえば、都内随一の桜の名所です。

こちらにも桜の咲いている木があります!

寒桜。なるほど、早咲きの桜ですね。

でもこの時期に桜が見られるのは嬉しいです。

来月には満開の桜が見られるでしょう。


今日は梅と桜が両方見られて良かったです。
来月の桜観賞が楽しみです!!
2014年10月、浜離宮恩賜公園コスモス観賞
2014年10月、浜離宮恩賜公園コスモス観賞(第893回更新)
先日奥さんと一緒に浜離宮恩賜公園にコスモス観賞に出かけました!

地下鉄の汐留駅にやってきました。

地下通路はとても素敵な空間になっています。

天気予報は曇りですが青空が見えています。

さっそく浜離宮恩賜公園に向かいましょう。

入り口が見えてきました。

はとバスが止まっています。

それでは公園に入りましょう!

松の木と高層ビルのハーモニー。まさに都会のオアシスです。



有名な三百年の松の木があります。

見事です!

それでは今日の一番の目的のお花畑に向かいましょう。


コスモスが綺麗に咲いています!

秋爛漫と言った感じです。

綺麗です!

色とりどりのコスモスが咲いています。


薄紫色の可憐なコスモス。

綺麗なお花を見ていると心が癒されます。


まさにコスモスが咲き乱れています。


花びらにてんとう虫が止まっています。

都会の真ん中にこんな素晴らしい場所があるんですね。

本当に素敵なお花畑です。


こちらのお花畑には暖色系のコスモスが咲いています。

もうしばらくお花を見ていきましょう。






今日のベストショットです!

とても素晴らしいコスモスが見られました。有難う!!

さて浜離宮恩賜公園は、緑・お花・水・都会が一度に楽しめます。


カモが気持ち良さそうに泳いでいます。

今日は素晴らしい1日になりました。ここはとてもお勧めですよ!

先日奥さんと一緒に浜離宮恩賜公園にコスモス観賞に出かけました!

地下鉄の汐留駅にやってきました。

地下通路はとても素敵な空間になっています。

天気予報は曇りですが青空が見えています。

さっそく浜離宮恩賜公園に向かいましょう。

入り口が見えてきました。

はとバスが止まっています。

それでは公園に入りましょう!

松の木と高層ビルのハーモニー。まさに都会のオアシスです。



有名な三百年の松の木があります。

見事です!

それでは今日の一番の目的のお花畑に向かいましょう。


コスモスが綺麗に咲いています!

秋爛漫と言った感じです。

綺麗です!

色とりどりのコスモスが咲いています。


薄紫色の可憐なコスモス。

綺麗なお花を見ていると心が癒されます。


まさにコスモスが咲き乱れています。


花びらにてんとう虫が止まっています。

都会の真ん中にこんな素晴らしい場所があるんですね。

本当に素敵なお花畑です。


こちらのお花畑には暖色系のコスモスが咲いています。

もうしばらくお花を見ていきましょう。






今日のベストショットです!

とても素晴らしいコスモスが見られました。有難う!!

さて浜離宮恩賜公園は、緑・お花・水・都会が一度に楽しめます。


カモが気持ち良さそうに泳いでいます。

今日は素晴らしい1日になりました。ここはとてもお勧めですよ!
2014年7月、満開の向日葵に癒されて
2014年7月、満開の向日葵に癒されて(第821回更新)
梅雨明けした最初の日曜日。奥さんとひまわり畑を見に行きました!

千葉県の我孫子にやってきました。

今日は梅雨明けした最高のお天気です。

駅前からバスに乗って目的地に向かいます。

それでは出発しましょう。

およそ15分で終点の「あけぼの山公園入口」に到着。

目的地の「あけぼの山農業公園」までは徒歩7分です。

到着しました!

今日はとても暑いので日陰が気持ち良いです。

園内には白百合の滝があります。

清涼感満点です。

レストハウスが見えてきました。

かなり広い公園です。

目的地のひまわり畑まではあと少しです。

すご~い! 絶景が広がっています!!

やっぱり夏はひまわりですね。

それではひまわり畑をゆっくり観賞しましょう。




今日のベストショットです!

今日は最高の夏の日です。







見渡す限りの景色がひまわりで埋め尽くされています。

今日は実に素晴らしい夏のお天気です。

ひまわり畑の横にコスモスが咲いています。

とても可憐で綺麗です!

綺麗なお花を見ると嬉しくなりますね。

ひまわり畑に戻りましょう。

16,000平方メートルの敷地に約10万本のひまわりが咲いています。





こんなに素晴らしいひまわりが無料で見られるのは嬉しいです。

本当に素晴らしい公園でした。

今日は満開のひまわりにとても癒されました。
また来年もここに戻ってきたいです!

梅雨明けした最初の日曜日。奥さんとひまわり畑を見に行きました!

千葉県の我孫子にやってきました。

今日は梅雨明けした最高のお天気です。

駅前からバスに乗って目的地に向かいます。

それでは出発しましょう。

およそ15分で終点の「あけぼの山公園入口」に到着。

目的地の「あけぼの山農業公園」までは徒歩7分です。

到着しました!

今日はとても暑いので日陰が気持ち良いです。

園内には白百合の滝があります。

清涼感満点です。

レストハウスが見えてきました。

かなり広い公園です。

目的地のひまわり畑まではあと少しです。

すご~い! 絶景が広がっています!!

やっぱり夏はひまわりですね。

それではひまわり畑をゆっくり観賞しましょう。




今日のベストショットです!

今日は最高の夏の日です。







見渡す限りの景色がひまわりで埋め尽くされています。

今日は実に素晴らしい夏のお天気です。

ひまわり畑の横にコスモスが咲いています。

とても可憐で綺麗です!

綺麗なお花を見ると嬉しくなりますね。

ひまわり畑に戻りましょう。

16,000平方メートルの敷地に約10万本のひまわりが咲いています。





こんなに素晴らしいひまわりが無料で見られるのは嬉しいです。

本当に素晴らしい公園でした。

今日は満開のひまわりにとても癒されました。
また来年もここに戻ってきたいです!